JPH04201792A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPH04201792A
JPH04201792A JP2336074A JP33607490A JPH04201792A JP H04201792 A JPH04201792 A JP H04201792A JP 2336074 A JP2336074 A JP 2336074A JP 33607490 A JP33607490 A JP 33607490A JP H04201792 A JPH04201792 A JP H04201792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerodynamic
tire
road surface
motorcycle
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2336074A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mimura
建治 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2336074A priority Critical patent/JPH04201792A/ja
Publication of JPH04201792A publication Critical patent/JPH04201792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/10Ventilation or air guiding devices forming part of fairings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主に高速走行を目的とした自動二輪車に関する
ものである。
(従来の技術) 自動二輪車は、ここ数年エンジン出力の著しい向上によ
って動力性能が大幅に向上し、これに伴うタイヤ、ブレ
ーキ、サスペンション等の改良が図られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前述の改良にも拘らず、基本的なスピー
ドの高速化により近年オートパイライダーの死傷事故が
急増している。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、前述とは異なる観点から走行安定性
及び安全性を向上させた自動二輪車を描画するこ/にあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するため、請求項(1)では、
懸架装置を含む車体の左右側面に、空力作用線がタイヤ
と路面との接点を通り、且つ車体の左右方向に延びる翼
形空力的付加物を設けている。
また、請求項(2)では、前記空力的付加物を車体の左
右側面の前部と後部にそれぞれ設けている。
また、請求項(3)では、前記空力的付加物を、′車体
の左右方向に延びる取付軸を中心として上下方向に傾動
自在に設けるとともに、車体旋回時に旋回中心側の空力
的付加物を下向きの空力が作用しない傾斜位置まで傾動
する駆動手段を設けている。
また、請求項(4)では、前記空力的付加物を車体の左
右方向に進退自在に設けるとともに、車体旋回時に旋回
中心側の空力的付加物を空力の作用しない位置まで退去
させる駆動手段を設けている。
(作 用) 本発明の作用を第3図及び第8図を用いて説明する。
通常の自動二輪車は、第3図(a)に示すように路面に
対し自重Wを下向きにかけ、路面はそれを支えている。
この時のタイヤの限界摩擦力は垂直反力Nにタイヤと路
面により決まる摩擦係数μを乗じた値である。この場合
、垂直反力Nは自重Wと等しいため、限界摩擦力はμ×
Wとなる。
これに対し、請求項(1〉及び(2)の自動二輪車によ
れば、本体の左右側面に設けた各翼形空力的付加物には
、第3図(b)に示すようにタイヤと路面との接点Pを
通る方向に空力が作用し、該空力による下向きの力Gが
発生する。これ―より、接点Pには各Gの合力であるG
tが垂直方向に加わり、その時の垂直反力N°はWにG
tを加えた値となるから、空力的付加物を付けた時の限
界摩擦力はμX(W+Gt)となる。従って、直進時に
おけるタイヤの接地力は、空力的付加物を付けない時よ
りも大きくなる。
また、旋回時における通常の自動二輪車において、第8
図(a)に示すように、タイヤと路面との接点Pには、
下向きの自重Wの他に水平方向の遠心力Sが生じる。こ
の時のタイヤの限界摩擦力は垂直反力Nに摩擦係数μを
乗じた値である。この場合、垂直反力Nは自重Wと等し
いため、限界摩擦力はμ×Wとなる。従って、−遠心力
Sが限界摩擦力よりも大きくなったときは、タイヤが接
地力を失い旋回の外側へ滑り出すことになる。
これに対し、請求項(3)及び(4)の自動二輪車によ
れば、旋回中心側の空力的付加物が空力の作用しない位
置に退去または傾動し、第8図(b)に示すように旋回
外側の空力的付加物のみに前記下向きの力Gが発生する
。これにより、タイヤと路面との接点Pには下向きの自
重Wに加え、Gの垂直分力であるGyが生じ、その時の
垂直反力N′はWl、−Gyを加えた値となる。従って
、空力的付加物を付けた時の限界摩擦力はμX(W+G
y)となり、空力的付加物を付けない時よりも木きな値
となる。また、前記Gは旋回の中心側に向かって働くた
め、接点PにはGの水平分力であるGxが遠心力Sの反
対方向に生じ、実際に作用する水平方向の力はSからG
xを減じたものとなる。尚、前述したように、旋回中心
側の空力的付加物には空力が作用しないので、遠心力S
と同一方向のG、即ち遠心力Sを増大させる力は発生し
ない。
(実施例) 第1図乃至第3図は本発明の第1実施例を示すものであ
る。
同図において、1は主に高速走行を目的とする自動二輪
車の車体、2はその前輪及び後輪をなすタイヤで、車体
1の前端から後端に亘っては、空力抵抗を少なくするた
めの流線形のカウリング3が取付けられている。
74は車体1の前後左右に取付けられた翼形空力的付加
物としてのウィングで、前記カウリング3にそれぞれの
基端を固定されている。各ウィング4はそれぞれ先端側
が下がっており、その空力作用線aがタイヤ2と路面と
の接点Pを通Aようになっている。 。
ここで、第3図を用いて本実施例のウィング4の作用を
説明する。但し、Aは車体1の重心である。
まず、通常の自動二輪車は、第3図(a)に示すように
路面に対し自重Wを下向きにかけ、路面はそれを支えて
いる。この時のタイヤ2の限界摩擦力は垂直反力Nにタ
イヤ2と路面により決まる摩擦係数μを乗じた値である
。この場合、垂直反力Nは自重Wと等しいため、限界摩
擦力Fはμ×wとなる。
これに対し、本実施例の自動二輪車は、第3図(b)に
示すように各ウィング4にはタイヤ2と路面との接点P
を通る方向に空力が作用し、該空力による下向きの力G
が発生する。これにより、接点Pには各Gの合力である
Gtが垂直方向に加わり、その時の垂直反力N′はWに
Gtを加えた値となる。従って、限界摩擦力はμX(W
+Gt)となり、直進時におけるタイヤの接地力は、ウ
ィング4を付けない時よりも高まることになる。
このように、本実施例の自動二輪車によれば、ウィング
4を付けるこ、とにより、主に直進走行時における限界
摩擦力を高めることができるので、タイヤ2が空転しに
くくなり、路面への動力伝達及び制動を安全且つ確実に
行うことができるとともに、高速時の直進安定性も向上
する。
尚、前記実施例ではウィング4が直線的に描かれている
が、接点Pを中心とする円弧状をなす形状のウィングで
も同様の作用効果を得ることができる。また、ウィング
4の取付位置はカウリング3に限定されず、例えばサス
ペンシヨン等の懸架装置に取付けるようにしてもよい。
第4図乃至第8図は本発明の他の実施例を示すもので、
前記実施例と同等の構成部分には同一・の符号を付して
示す。即ち、1は車体、2はタイヤ、3はカウリングで
ある。
第4図において、10は本発明における第2の実施例の
ウィングである。このウィング1oは、車体1の左右方
向に延びる取付軸10aを介して回動自在に取付けられ
、図示を省略したが前記実施例と同様の前後位置に設け
られている。車体1の内部には、それぞれ各ウィング1
0の取付軸10aに回転軸を連結するモータ11が取付
けられている。また、図示を省略したが、車体1の左右
方向の傾斜度を検知する装置(例えば、ジャイロケータ
、超音波式位置検知装置等)が車体1に装備されている
。この傾斜検知装置は各モータ11に接続され、該装置
に基づいてモータ11が正転または逆転し、ウィング1
0の傾斜角が変わるようになっている。具体的には、直
進時は左右何れのウィング10も第5図に示す実線のよ
うに、空力が下向きに作用する通常位置に保たれる。ま
た、旋回時に車体1が傾いたときは、旋回中心側にある
ウィング10のみが第5図に示す一点鎖線のような上向
きの位置まで回動し、該6イング10に下向きの空力が
作用しないようになる。
第6図において、20は本発明における第3の実施例の
ウィングである。このウィング20は車体1の左右方向
に進退自在に設けられ、図示を省略したが前記実施例と
同様の前後位置に取付けられている。ウィング20はそ
の左側と右側とが連続的に形成され、車体1内を貫通し
ている。また、ウィング20はタイヤ2と路面との接点
Pを中心とする円弧形に湾曲し、その法線、即ち空力作
用線aが全てタイヤ2と路面との接点Pを通るようにな
っている。また、車体1の内部略中夫にはモータ21が
取付けられ、モータ21の回転軸にはビニオン22が連
結されている。一方、ウィング20の前端面または後端
面にはピニオン22に係合するラック20aが車体1の
左右方向に形成され、第7図に示すようにウィング20
がモータ21の正・逆回転によって車体1の左右方向に
進退できるようになっている。
ここで、第8図を用いて前記第2及び第3実施例のウィ
ング4の作用を説明する。尚、直進時における作用は前
記第1の実施例と同様であるため、旋回時についてのみ
説明する。
1ず、通常の自動二輪車においては、第8閃(a)に示
すようにタイヤ2と路面との接点Pに下向きの自重Wの
他に水平方向の遠心力Sが働く。
従って、Sが限界摩擦力μ×Wよりも大きくな〕たとき
は、タイヤ2が接地力を失って旋回の外側へ滑り出すこ
とになる。
これに対し、第2及び第3実施例の自動二輪車によれば
、旋回中心側のウィング10または20が空力の作用し
ない位置に退去または傾動し、第8図(b)に示すよう
に旋回外側のウィング10または20のみに前記下向き
の力Gが発生する。これにより、タイヤ2と路面との接
点Pには下向きの自重Wに加え、Gの垂直分力であるG
yが生じ、その時の垂直反力N°はWにGyを加えた値
となる。従って、限界摩擦力はμX(W+Gy)となり
、ウィング10または20を付けない時よりも大きな値
となる。また、前記Gは旋回中心側に向かって働くため
、タイヤ2と路面との接点PにはGの水平分力であるG
xが遠心力Sの反対方向に生じ、実際に作用する水平方
向の力はSからGxを減じたものとなる。従って、旋回
時におけるタイヤ2の接地力は、ウィング10または2
0を付けない時よりも大きくなる。尚、前述したように
、旋回中心側のウィング10または20には空力が作用
しないので、遠心力Sと同一方向のG、即ち遠心力Sを
増大させる力は発生しない。
このように、本実施例の自動二輪車によれば、ウィング
4を付けることにより、直進時は勿論のこと、旋回時に
おいても限界摩擦力を高めることができるので、スリッ
プや転倒が起こりにくくなり、高速でも安全に旋回する
ことができる。
尚、前記第1の実施例において、旋回中に運転者が第9
図に示すようなハングオン(旋回の中心側に体勢を移動
し車体1の傾斜を少なくする運転方法)の姿勢をとり、
運転者の体で旋回中心側のウィング4への空力作用を妨
げることにより、前記第2及び第3の実施例と同様の作
用効果を得ることもできる。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)及び(2)の自動二
輪車によれば、主に直進走行時におけるタイヤと路面と
の限界摩擦力を高めることができるので、タイヤが空転
しにくくなり、路面への動力伝達及び制動を安全且つ確
実に行うことができるとともに、直進安定性も向上する
。従って、高速走行時の安全性が高まり、オートバイ事
故の減少に大きく貢献することができる。
また、請求項(3)及び(4)の自動二輪車によれば、
請求項(1)及び(2)の効果を有するのは勿論のこと
、旋回時においても限界摩擦力を高めることができるの
で、スリップや転倒が起こりにくくなり、高速でも安全
に旋回することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す自動二輪車の正面図
、第2図はその側面図、第3図はその作用説明図、第4
図は本発明の第2実施例を示す自動二輪車の正面図、第
5図はその側面図、第6図は本発明の第3実施例を示す
自動二輪車の正面図、第7図はその旋回時における正面
図、第8図は第2及び第3実施例の作用説明図、第9図
は第1実施例の自動二輪車の使用例を示す正面図である
。 図中、1・・・車体、2・・・タイヤ、4,10.20
・・・ウィング、10a・・・取付軸、11.21・・
・モータ、P・・・タイヤと路面との接点、a・・・空
力作用線。 自動二輪車の正面図 第1図 自動二輪車の側面図 第2図 第1実h 9AJの作用説明図 第3図 第2実施例の自動二輪屯の正面図 第4図 第2実施例の自動二輪車の側面図 第3実施例の自動二輪車の正面図 第6図 第3実施例の自動二輪車の旋回時における正面図第7図 第2及び第3実施向の作用説明図 第8 FM

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)懸架装置を含む車体の左右側面に、空力作用線が
    タイヤと路面との接点を通り、且つ車体の左右方向に延
    びる翼形空力的付加物を設けた ことを特徴とする自動二輪車。
  2. (2)前記空力的付加物を車体の左右側面の前部と後部
    にそれぞれ設けた ことを特徴とする請求項(1)記載の自動二輪車。
  3. (3)前記空力的付加物を、車体の左右方向に延びる取
    付軸を中心として上下方向に傾動自在に設けるとともに
    、 車体旋回時に旋回中心側の空力的付加物を下向きの空力
    が作用しない傾斜位置まで傾動する駆動手段を設けた ことを特徴とする請求項(1)または(2)記載の自動
    二輪車。
  4. (4)前記空力的付加物を車体の左右方向に進退自在に
    設けるとともに、 車体旋回時に旋回中心側の空力的付加物を空力の作用し
    ない位置まで退去させる駆動手段を設けた ことを特徴とする請求項(1)または(2)記載の自動
    二輪車。
JP2336074A 1990-11-30 1990-11-30 自動二輪車 Pending JPH04201792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336074A JPH04201792A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336074A JPH04201792A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201792A true JPH04201792A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18295429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336074A Pending JPH04201792A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201792A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911466A (en) * 1996-03-06 1999-06-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for reinforcing ground pressure of front wheel in motorcycle
US6204074B1 (en) * 1995-01-09 2001-03-20 International Business Machines Corporation Chip design process for wire bond and flip-chip package
US6237982B1 (en) 1998-09-11 2001-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorcycle covering
CN104443162A (zh) * 2014-12-11 2015-03-25 刘磊 一种收放型摩托车定风板
ITTO20130791A1 (it) * 2013-10-02 2015-04-03 Univ Bologna Alma Mater Dispositivo aerodinamico per uso motociclistico.
EP3141465A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle fairing
US9623927B2 (en) * 2005-06-07 2017-04-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Baggage container for a motorcycle
US10144473B2 (en) * 2013-11-15 2018-12-04 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle-type vehicle
JP2019099002A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 スズキ株式会社 自動二輪車のウィング装置
EP3560807A1 (en) 2018-04-26 2019-10-30 Honda Motor Co., Ltd. Saddled vehicle
JP2019189116A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のカウル構造
JP2019189117A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のフロントカウル構造
IT201800010029A1 (it) * 2018-11-05 2020-05-05 Piaggio & C Spa Dispositivo aerodinamico attivo per motoveicoli e relativo motoveicolo
DE102020200399A1 (de) 2019-01-18 2020-07-23 Honda Motor Co., Ltd. Aufsitzsattel-fahrzeug
IT202200011312A1 (it) * 2022-05-27 2023-11-27 Piaggio & C Spa Motocicletta con aerodinamica migliorata
WO2024022710A1 (de) * 2022-07-25 2024-02-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum einstellen eines abtriebs eines neigefahrzeugs in einer kurvenfahrt sowie neigefahrzeug
WO2024078868A1 (de) * 2022-10-11 2024-04-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftrad

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204074B1 (en) * 1995-01-09 2001-03-20 International Business Machines Corporation Chip design process for wire bond and flip-chip package
US5911466A (en) * 1996-03-06 1999-06-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for reinforcing ground pressure of front wheel in motorcycle
US6237982B1 (en) 1998-09-11 2001-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorcycle covering
US9623927B2 (en) * 2005-06-07 2017-04-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Baggage container for a motorcycle
ITTO20130791A1 (it) * 2013-10-02 2015-04-03 Univ Bologna Alma Mater Dispositivo aerodinamico per uso motociclistico.
WO2015049654A1 (en) 2013-10-02 2015-04-09 Alma Mater Studiorum - Universita' Di Bologna An aerodynamic device for motorcycle use
US10144473B2 (en) * 2013-11-15 2018-12-04 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle-type vehicle
CN104443162A (zh) * 2014-12-11 2015-03-25 刘磊 一种收放型摩托车定风板
EP3141465A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle fairing
JP2017052351A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2019099002A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 スズキ株式会社 自動二輪車のウィング装置
EP3560807A1 (en) 2018-04-26 2019-10-30 Honda Motor Co., Ltd. Saddled vehicle
US11097799B2 (en) 2018-04-26 2021-08-24 Honda Motor Co., Ltd. Saddled vehicle
JP2019189116A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のカウル構造
JP2019189117A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のフロントカウル構造
IT201800010029A1 (it) * 2018-11-05 2020-05-05 Piaggio & C Spa Dispositivo aerodinamico attivo per motoveicoli e relativo motoveicolo
DE102020200399A1 (de) 2019-01-18 2020-07-23 Honda Motor Co., Ltd. Aufsitzsattel-fahrzeug
IT202200011312A1 (it) * 2022-05-27 2023-11-27 Piaggio & C Spa Motocicletta con aerodinamica migliorata
WO2023228143A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Piaggio & C. S.P.A. Motorcycle with improved aerodynamics
WO2024022710A1 (de) * 2022-07-25 2024-02-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum einstellen eines abtriebs eines neigefahrzeugs in einer kurvenfahrt sowie neigefahrzeug
WO2024078868A1 (de) * 2022-10-11 2024-04-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftrad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04201792A (ja) 自動二輪車
EP0086603B1 (en) Two-wheeled vehicles
CN102470909B (zh) 用于倾斜车辆的控制系统
TWI779115B (zh) 煞車控制裝置及煞車系統
JPH06171554A (ja) 自動車
JP2017087827A (ja) 前後輪駆動車両の駆動制御システムおよびその駆動制御方法
JP2003127629A (ja) 鞍乗り型車輌用後輪懸架装置
JPS60163773A (ja) 自動車のリヤスポイラ
JP2002104278A (ja) リーン式自動三輪車
JPH0239429B2 (ja)
JPH0672117A (ja) 自動車に使用されるリア・サスペンション
JPS6355446B2 (ja)
JP6828778B2 (ja) 前後輪駆動車両の駆動制御システムおよびその駆動制御方法
JPH03153484A (ja) 自動二輪車
JP2011105043A (ja) キャンバ制御装置
JPH0742932Y2 (ja) 車両における空力部品の作動構造
US5060749A (en) Motorcycle
JPS58145576A (ja) 自動車のアンダ−プロテクタ−
JPH09290786A (ja) 電動三輪車
JPS63222987A (ja) 自動2輪車
JPH1016828A (ja) 車両のバランス制御装置
JPH072364Y2 (ja) 車両のボデー構造
JPS63315381A (ja) 自動2輪車
JP2024024571A (ja) 重りによる車体制御のつく改良型操舵装置
JPH04215582A (ja) 前輪サスペンション装置および該装置を備えたオートバイ