JP3410007B2 - 多方向キースイッチ - Google Patents

多方向キースイッチ

Info

Publication number
JP3410007B2
JP3410007B2 JP32405697A JP32405697A JP3410007B2 JP 3410007 B2 JP3410007 B2 JP 3410007B2 JP 32405697 A JP32405697 A JP 32405697A JP 32405697 A JP32405697 A JP 32405697A JP 3410007 B2 JP3410007 B2 JP 3410007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
stage
key
stage switch
key top
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32405697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11162298A (ja
Inventor
修也 横堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP32405697A priority Critical patent/JP3410007B2/ja
Priority to TW087214491U priority patent/TW389368U/zh
Priority to GB9824732A priority patent/GB2331850B/en
Priority to US09/192,587 priority patent/US6080941A/en
Priority to DE19853438A priority patent/DE19853438B4/de
Publication of JPH11162298A publication Critical patent/JPH11162298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410007B2 publication Critical patent/JP3410007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/0474Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04777Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional push or pull action on the handle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/046Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls having a spherical bearing between operating member and housing or bezel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H2025/048Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a separate central push, slide or tumbler button which is not integral with the operating part that surrounds it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/012Joy stick type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2225/00Switch site location
    • H01H2225/018Consecutive operations

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、中心スイッチを
有する多方向キースイッチに関し、特に、異種の複数個
のスイッチを押圧操作して同時に動作状態に保持するに
好適な多方向キースイッチ関する。
【0002】
【従来の技術】多方向キースイッチの従来例としては、
中心スイッチ77を形成し、その外側に円周方向に配列
された複数の外周スイッチ79を形成し、外周スイッチ
79の固定接点対を表面の外周部に周方向に複数対形成
すると共に中心スイッチの固定接点対を表面の中心部に
形成したプリント配線基板80を有する多方向キースイ
ッチは従来から開発使用されている。そして、この多方
向キースイッチはそのキートップ72を下向きに押圧操
作して中心スイッチ77を駆動すると共にキートップ7
2を全外周方向に押圧操作して複数の何れかの外周スイ
ッチ79を駆動することができる構成を有している。
(例えば、特開平7−141962号公報、特開平7−
141963号公報 参照)。
【0003】この従来例は、キートップ72を下向きに
押圧操作して中心スイッチ77を駆動すると共にキート
ップ72を全外周方向に押圧操作して複数の外周スイッ
チ79を駆動する構成を有するものであるが、スイッチ
の種類としては中心スイッチ72とその外側に円周方向
に配列された複数の外周スイッチ79の2種類しか有し
ていない。複数の外周スイッチ79は動作させる向きは
相違するが互いに同格の同一の種類或いは性格のスイッ
チということができる。他の多方向キースイッチの従来
例としては、スイッチを上から見て上下左右方向それぞ
れに直線上に複数個のスイッチ20u 1 、u 2 、u 3 、20
d 1 、d 2 、d 3 、20l 1 、l 2 、l 3 、20r 1 、r 2 、r 3 を形成
し、キートップ14をその操作片14u、d、l、rを
押圧操作して傾斜せしめることにより、傾斜に対応して
複数個のスイッチ20の1個ないし複数個を順次にオン
状態に保持する多方向キースイッチが開発使用されてい
る(例えば、実開平2−41342号公報 参照)。
【0004】この従来例は、スイッチ20u 1 、20d 1
20l 1 、20r 1 は互いに同一の種類のスイッチ群を形
成している。スイッチ20u 2 、20d 2 、20l 2 、20r
2 は互いに同一の他の種類のスイッチ群を形成してい
る。そして、スイッチ20u 3 、20d 3 、20l 3 、20r 3
は互いに同一の更に他の種類のスイッチ群を形成してい
る。即ち、互いに同一の種類のスイッチ群はキートップ
14を傾斜せしめる角度が同一である点で共通してい
る。以上の多方向キースイッチの他に多種多様の多方向
キースイッチも開発使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】先の従来例は、中心ス
イッチ77を除外して考えると、スイッチの種類として
はスイッチのオン動作に必要なキートップ72の傾斜角
度を互いに等しくする外周スイッチ79が1種類存在す
るに過ぎない。この外周スイッチ79の他に性格の異な
る他の種類のスイッチを構成するには、当該スイッチに
スイッチ全体の外形を拡大するが如き構成を採用して別
個のスイッチを付加する必要が生ずる。この一例である
後の従来例は、互いに性格を異にする3種類のスイッチ
を有するものであるが、これら3種類のスイッチは互に
径の異なる3個の円周上に形成されるものであり、一般
に、スペースファクタは良好とは言い難い。
【0006】この発明は、同一円周上に互いに性格を異
にする種類のスイッチを配列して上述の問題を解消した
多方向キースイッチを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】中心スイッチとその外側
の共通円周上に配列構成された複数の第1段スイッチお
よび複数の第2段スイッチより成る外周スイッチとを有
し、第2段スイッチは第1段スイッチと比較して遅延動
作する多方向キースイッチにおいて、キートップ2およ
び半球殻状回動部材3より成る押圧操作キー200の下
部の共通円周上に配列構成された複数の第1段スイッチ
駆動部350および複数の第2段スイッチ駆動部35を
具備し、第1段スイッチ駆動部350は摺動部材38と
摺動部材ストローク生成ばね39とを有し、摺動部材ス
トローク生成ばね39は、摺動部材38のストロークを
摺動部材38自身の第1段スイッチ410に対するスト
ロークに第2段スイッチ駆動部35の第2段スイッチ4
20に対するストロークを加算したオーバーストローク
に設定し、第2段スイッチのみをクリック感を生ぜしめ
るスイッチにより構成した多方向キースイッチを構成し
た。
【0008】そして、多方向キースイッチにおいて、半
球殻状回動部材3はその高さ方向中心部にキートップ2
の操作桿21を挿通する操作桿挿通孔部31が垂下形成
されると共に操作桿挿通孔部31と同心的に環状溝部3
2が垂下形成され、キートップ2下面と環状溝部32の
間にキートップバイアスコイルばね36を介在させ、半
球殻状回動部材3を上向きにバイアスする回動部材バイ
アスコイルばね37を有する多方向キースイッチを構成
した
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図の実施
例を参照して説明する。先ず、図1を参照してこの発明
の多方向キースイッチの実施例を概念的に説明する。図
1は実施例を上から視たところを示す図である。1はス
イッチのハウジングを示し、11はハウジング1に形成
されるスイッチ貫通孔である。2はハウジング1内に形
成される異種の複数個のスイッチを押圧操作するキート
ップを示す。上下方向および左右方向にそれぞれ線A−
Aが表示されると共に、上下方向および左右方向と45
゜の角度をなす左下右上方向および左上右下方向に線B
−Bが表示されている。
【0010】ここで、図2を参照するに、ハウジング1
内には、ハウジング1の高さ方向の中心軸Cを対称軸と
して上下方向に互に対向して1対の固定接点41a、4
1cが形成されると共に、左右方向にも互いに対向して
1対の固定接点41d、41bが形成されている。更
に、ハウジング1内には、ハウジング1の中心軸Cを対
称軸として左下右上方向に互いに対向して1対の固定接
点42g、42eが形成されると共に、左上右下方向に
も互いに対向して1対の固定接点42h、42fが形成
されている。ここで、上下方向および左右方向に配置さ
れる固定接点41a、41c、41d、41bを有する
スイッチを第1段スイッチと称し、左下右上方向および
左上右下方向に配置される固定接点42g、42e、4
2h、42fを有するスイッチを第2段スイッチと称
す。即ち、線A−A上に配置されるスイッチを第1段ス
イッチと称し、線B−B上に配置されるスイッチを第2
段スイッチと称す。
【0011】図3および図4を参照するに、図3はこの
発明の多方向キースイッチの線A−Aに沿った断面を矢
印の向きに視た図であり、図4は線B−Bに沿った断面
を矢印の向きに視た図である。図3において、ハウジン
グ1は円形のスイッチ貫通孔11が形成され、この貫通
孔11に連通して下方に向かって球面案内面12が形成
されている。2は多方向キースイッチのキートップであ
る。キートップ2の下面中心部には操作桿21が一体的
に垂直に延伸構成されている。22は線B−B方向に中
心軸Cを対称軸として形成される係止片を示す。
【0012】3は半球殻状回動部材を示す。30は半球
殻状回動部材3が形成する半球領域を示す。この半球殻
状回動部材3の高さ方向中心部には操作桿挿通孔部31
が半球領域30に垂下形成されている。半球殻状回動部
材3には操作桿挿通孔部31と同心的に環状溝部32が
半球領域30に垂下形成されている。そして、半球殻状
回動部材3の外周部には中心軸Cを対称軸として摺動部
材収容孔部33が対称的に形成されている。摺動部材収
容孔部33内には後で図5を参照して説明される摺動部
材38および摺動部材ストローク生成ばね39より成る
第1段スイッチ駆動部350が収容される。更に、半球
殻状回動部材3の上部を貫通して半球領域30に連通構
成される係止部34が形成されている。また、半球殻状
回動部材3の線B−Bに沿った下端には、第2段スイッ
チ420を駆動する第2段スイッチ駆動部35gおよび
35eが形成されている。結局、この半球殻状回動部材
3と先のキートップ2により押圧操作キー200を構成
している。
【0013】4は多方向キースイッチの一部を構成する
プリント配線基板を示す。プリント配線基板4の上面に
は、中心軸Cを対称軸として第1段スイッチ410dお
よび第1段スイッチ410bが対称的に形成配置されて
いる。第1段スイッチ410は多方向キースイッチの外
周部に左右に2個の410dおよび410bが図示され
ているが、この他に上下方向に1個づつ第1段スイッチ
410aおよび410cが存在する。これらの第1段ス
イッチ410aないし410dには、各々のプリント配
線基板4上面に図2に示される通りに固定接点が形成さ
れている訳である。
【0014】5はゴム弾性シートであり、可動接点51
a、51c、51d、51bが固定接点41a、41
c、41d、41bに対応して形成されている。第2段
スイッチ420gを構成する可動接点52gおよび固定
接点42gもゴム弾性シート5およびプリント配線基板
4に形成されている。他の第2段スイッチ420につい
ても同様に可動接点52および固定接点42が形成され
る。ここで、第1段スイッチ410はクリック感を生ぜ
しめないスイッチとし、第2段スイッチ420のみをク
リック感を生ぜしめるスイッチとすることにより、第1
段スイッチ410が動作し、この状態において第2段ス
イッチ420が更に動作したことを明瞭に認識させるこ
とができる。
【0015】430は中心スイッチを示す。中心スイッ
チ430はプリント配線基板4上面中心部に形成される
中心固定接点41iとこれに対応して中心可動接点41
i’が形成される。中心可動接点41i’はゴム弾性シ
ート5裏面に形成される突起52を介して押圧駆動され
クリック反転動作する。中心スイッチはこれを金属タク
トスイッチ、ゴム弾性を有するクリック反転スイッチそ
の他のスイッチにより構成することができる。ここで、
半球殻状回動部材3の環状溝32にはキートップバイア
スコイルばね36が挿入され、その上端部がキートップ
2を上向きに押し上げてこれを扛上状態にバイアスして
いる。この場合、キートップ2の係止片22が半球殻状
回動部材3の係止部34に係止してキートップ2は抜け
でることはない。そして、回動部材バイアスコイルばね
37は操作桿挿通孔部31の周囲に具備せしめられて半
球領域30上部とゴム弾性シート5との間に介在し、半
球殻状回動部材3を上向きにバイアスしてその外側球面
が球面案内面12に押し付けられた状態に保持されてい
る。
【0016】図5を参照するに、この図は図3における
摺動部材収容孔部33の線5−5に沿った断面を矢印方
向に視た図を示す。39は摺動部材ストローク生成ばね
であり、収容孔部33の突出部331と摺動部材38の
突出部381との間に介在して摺動部材38を下向きに
バイアスしている。この場合、摺動部材38はその係止
片382が収容孔部の段部に係合して抜けでることはな
い。次に、多方向キースイッチの組み立ての仕方を図6
および図7を参照して説明する。先ず、当該多方向キー
スイッチの組み立てられるべきプリント配線基板4を準
備する。この場合、プリント配線基板4には図2に示さ
れる固定接点41もプリント配線されている。プリント
配線基板4の所定位置に中心固定接点41i、中心可動
接点41i’を配置し、ゴム弾性シート5をプリント配
線基板4に接合する。ゴム弾性シート5の中心スイッチ
430に対応するところに回動部材バイアスコイルばね
37を配置する。半球殻状回動部材3の摺動部材収容孔
部33に摺動部材38および摺動部材ストローク生成ば
ね39を組み込む。この半球殻状回動部材3の操作桿挿
通孔部31を回動部材バイアスコイルばね37に挿入す
ると共に摺動部材収容孔部33を第1段スイッチ410
に対応させながら、半球殻状回動部材3をゴム弾性シー
ト5表面に位置決めする。半球殻状回動部材3の環状溝
部32にキートップバイアスコイルばね36を挿入す
る。キートップ2をキートップバイアスコイルばね36
に抗してその操作桿21を操作桿挿通孔部31に挿入し
ながら圧し込み、キートップ2の係止片22を半球殻状
回動部材3の係止部34に係合させる。最後に、ハウジ
ング1をその球面案内面12を半球殻状回動部材3に係
合させてプリント配線基板4に対して固定する。
【0017】ここで、この発明の実施例の動作を説明し
ながら更にスイッチの構成の説明をする。 (1) キートップを単純に下向きに押圧操作して中心
スイッチを操作する場合 図3を参照するに、キートップ2を下向きに押圧操作す
ると、中心可動接点41i’はゴム弾性シート5裏面に
形成される突起52を介して押圧駆動されクリック反転
動作し、中心固定接点41iに接触することにより中心
スイッチ430はオン状態になる。中心スイッチ430
は、押圧操作を解放するとすると、キートップ2はキー
トップバイアスコイルばね36により上向きにバイアス
されているところから元の状態に復帰し、中心可動接点
41i’は反転して中心スイッチ430はオフ状態に復
帰する。
【0018】(2) キートップの第1段スイッチ対応
部分を下向きに押圧操作する場合 図3および図8を参照するに、キートップ2の第1段ス
イッチ対応部分を下向きに押圧操作することにより、半
球殻状回動部材3はキートップ2を介してア印の方向に
回動し始める。なお、この時、キートップ2は点イを回
動中心として回動し始める。半球殻状回動部材3が回動
し始めると、摺動部材38は第1段スイッチを押圧操作
し、第1段スイッチをオン状態とする。中心スイッチ4
30は押圧操作の強さが減少してオフ状態に復帰する。
この状態は図8に示されている。図8の状態は第1段ス
イッチ410aないし410dの内の何れか1個が摺動
部材38を介して押圧駆動され、オン状態とされてお
り、中心スイッチ430はオフ状態とされている。
【0019】キートップ2を更に押圧すると、半球殻状
回動部材3はキートップ2を介して更にア印の方向に回
動し、半球殻状回動部材3の当該摺動部材38に隣接し
形成される第2段スイッチ駆動部35の内の何れかが
第2段スイッチ420に係合してこれを押圧駆動、オン
状態にする。この状態は図9に示されている。図9の状
態は、図8の状態と併せて視るに、第1段スイッチ41
0aないし410dの内の何れか1個が摺動部材38を
介して押圧駆動されてオン状態であると共に、第2段ス
イッチ駆動部35の内の何れかが第2段スイッチ420
により押圧駆動されてオン状態にある。なお、中心スイ
ッチ430はオフ状態とされている。この状態を実現す
るには、摺動部材ストローク生成ばね39を調整設定す
ることにより、摺動部材38のストロークを、摺動部材
38自身の第1段スイッチ410に対するストロークに
第2段スイッチ駆動部35の第2段スイッチ420に対
するストロークを加算したオーバーストロークに設定す
る。
【0020】(3) キートップの第2段スイッチ対応
部分を下向きに押圧操作する場合図3、図4および図10を参照するに 、キートップ2の
第2段スイッチ対応部分を下向きに押圧操作することに
より、半球殻状回動部材3はキートップ2を介してウ印
の方向に回動し始める。なお、この時キートップ2は点
イを回動中心として回動し始める。半球殻状回動部材3
が回動し始めると、当該第2段スイッチ対応部分下側の
第2段スイッチ駆動部35に隣接して形成される摺動部
材38の内の何れかが第1段スイッチ410を押圧操作
し、第1段スイッチ410をオン状態とする。中心スイ
ッチ430は、押圧操作の強さが減少してオフ状態に復
帰する。この状態は図10に示されている。図10の状
態は第1段スイッチ410aないし410dの内の何れ
か1個が摺動部材38を介して押圧駆動され、オン状態
とされており、中心スイッチ430はオフ状態とされて
いる。
【0021】キートップ2を更に押圧すると、半球殻状
回動部材3はキートップ2を介して更にウ印の方向に回
動し、半球殻状回動部材3に形成される当該第2段スイ
ッチ対応部分下側の第2段スイッチ駆動部35が第2段
スイッチ420に係合してこれを押圧駆動、オン状態に
する。この状態は図11に示されている。図11の状態
は、図10の状態と併せて視るに、第1段スイッチ41
0aないし410dの内の何れか1個が摺動部材38を
介して押圧駆動されてオン状態であると共に第2段スイ
ッチ駆動部35の内の何れかが第2段スイッチ420に
より押圧駆動されてオン状態にあることを示している
なお、中心スイッチ430はオフ状態とされている。
【0022】(4) キートップを下向きに押圧操作し
た状態において、先ず、キートップの第1段スイッチ対
応部分或いは第2段スイッチ対応部分を下向きに押圧操
作する場合 この場合、中心スイッチ430、第1段スイッチ41
0、第2段スイッチ420の3種類のスイッチを同時に
オン状態に保持することができる。以上の実施例はカー
ナビゲーション装置のリモコンに使用することができ
る。この場合、第1段スイッチ410aないし410d
をカーナビゲーション装置のモニタ内のカーソルの移動
方向の表示に使用する。即ち、第1段スイッチ410a
がオンした場合、上方向を示すものとする。第1段スイ
ッチ410bがオンした場合、右方向を示す。同様に、
第1段スイッチ410cがオンした場合は下方向を示
し、410d接点がオンした場合は左方向を示す。
【0023】ここで、第2段スイッチ420がオン状態
とされた場合、これをカーソル移動速度を上昇すること
に利用する。第1段スイッチ410aをオン状態とし、
更に第2段スイッチ420e或いは420hをオン状態
とすると、上向きのカーソル移動速度が上昇する。第1
段スイッチ410cをオン状態とし、更に第2段スイッ
チ420f或いは420gをオン状態とすると、下向き
のカーソル移動速度が上昇する。第1段スイッチ410
bをオン状態とし、更に第2段スイッチ420e或いは
420fをオン状態とすると、右向きのカーソル移動速
度が上昇する。同様に、第1段スイッチ410dをオン
状態とし、更に第2段スイッチ420g或いは420h
をオン状態とすると、左向きのカーソル移動速度が上昇
する。
【0024】
【発明の効果】以上の通りであって、この発明に依れ
ば、多方向キースイッチの一部を構成するプリント配線
基板およびゴム弾性シートに第1段スイッチおよび第2
段スイッチの双方を同一円周上に構成したことにより、
第1段スイッチおよび第2段スイッチの間に操作感のバ
ラツキは生じない。そして、第1段スイッチおよび第2
類のスイッチを各別のシートに構成する場合と比較して
それだけ部品点数が少なくなると共に、スペースファク
タも向上する。キートップバイアスコイルばね、半球状
駆動部材バイアスコイルばね、摺動部材ストローク生成
ばねが使用されているが、これらのばねの荷重を変更す
ることによりキートップ操作感の調整を容易に実施する
ことができる。
【0025】摺動部材ストローク生成ばね39は、摺動
部材38のストロークを摺動部材38自身の第1段スイ
ッチ410に対するストロークに第2段スイッチ駆動部
35 の第2段スイッチ420に対するストロークを加算
したオーバーストロークに設定して、第2段スイッチ4
20は第1段スイッチ410と比較して遅延動作する構
成とすることにより、第1段スイッチ410の押圧操作
から第2段スイッチ420の押圧操作への移行を円滑に
極く自然に実行することができる。第1段スイッチおよ
び第2段スイッチの内の一方の第2段スイッチのみを
リック感を生ぜしめるスイッチとすることにより、第1
段スイッチ410の押圧操作から第2段スイッチ420
の押圧操作へと移行して第2段スイッチ420が更に動
作したことをより明瞭に認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を概念的に説明する図。
【図2】固定接点の配列を示す図。
【図3】実施例の断面を示す図。
【図4】実施例の他の断面を示す図。
【図5】図3における線5−5に沿った断面を矢印方向
に視た図。
【図6】実施例の組み立て方を説明する図。
【図7】図6の続き。
【図8】キートップの第1段スイッチ対応部分を押圧操
作した状態を示す図。
【図9】図8において更に押圧操作量を追加した状態を
示す図。
【図10】キートップの第2段スイッチ対応部分を押圧
操作した状態を示す図。
【図11】図10において更に押圧操作量を追加した状
態を示す図。
【図12】従来例を説明する図。
【図13】他の従来例を説明する図。
【符号の説明】
1 ハウジング 11 スイッチ貫
通孔 12 球面案内面 2 キートッ
プ 21 操作桿 22 係止片 3 半球殻状回動部材 30 半球領域 31 操作桿挿通孔部 32 環状溝部 33 摺動部材収容孔部 331 突出部 34 係止部 35 第2段ス
イッチ駆動部 36 キートップバイアスコイルばね 37 回動部材
バイアスコイルばね 38 摺動部材 381 突出部 382 係止片 39 摺動部
材ストローク生成ばね 4 プリント配線基板 41 固定接点 410 第1段スイッチ 42 固定接
点 420 第2段スイッチ 430 中心ス
イッチ 5 ゴム弾性シート 51 可動接点 52 可動接点 52 突起 41i 中心固定接点 41i’中心
可動接点 C 中心軸

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心スイッチとその外側の共通円周上に
    配列構成された複数の第1段スイッチおよび複数の第2
    段スイッチより成る外周スイッチとを有し、第2段スイ
    ッチは第1段スイッチと比較して遅延動作する多方向キ
    ースイッチにおいて、 キートップおよび半球殻状回動部材より成る押圧操作キ
    ーの下部の共通円周上に配列構成された複数の第1段ス
    イッチ駆動部および複数の第2段スイッチ駆動部を具備
    し、 第1段スイッチ駆動部は摺動部材と摺動部材ストローク
    生成ばねとを有し、摺動部材ストローク生成ばねは、摺
    動部材のストロークを摺動部材自身の第1段スイッチに
    対するストロークに第2段スイッチ駆動部の第2段スイ
    ッチに対するストロークを加算したオーバーストローク
    に設定し、 第2段スイッチのみをクリック感を生ぜしめるスイッチ
    により構成したことを特徴とする多方向キースイッチ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される多方向キースイッ
    チにおいて、 半球殻状回動部材はその高さ方向中心部にキートップの
    操作桿を挿通する操作桿挿通孔部が垂下形成されると共
    に操作桿挿通孔部と同心的に環状溝部が垂下形成され、
    キートップ下面と環状溝部の間にキートップバイアスコ
    イルばねを介在させ、半球殻状回動部材を上向きにバイ
    アスする回動部材バイアスコイルばねを有することを特
    徴とする多方向キースイッチ
JP32405697A 1997-11-26 1997-11-26 多方向キースイッチ Expired - Fee Related JP3410007B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32405697A JP3410007B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 多方向キースイッチ
TW087214491U TW389368U (en) 1997-11-26 1998-09-02 Multi-directional key switch assembly
GB9824732A GB2331850B (en) 1997-11-26 1998-11-12 Multi-directional key switch assembly
US09/192,587 US6080941A (en) 1997-11-26 1998-11-17 Multi-directional key switch assembly
DE19853438A DE19853438B4 (de) 1997-11-26 1998-11-19 Multidirektionale Tastschalteranordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32405697A JP3410007B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 多方向キースイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11162298A JPH11162298A (ja) 1999-06-18
JP3410007B2 true JP3410007B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=18161667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32405697A Expired - Fee Related JP3410007B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 多方向キースイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6080941A (ja)
JP (1) JP3410007B2 (ja)
DE (1) DE19853438B4 (ja)
GB (1) GB2331850B (ja)
TW (1) TW389368U (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3951493B2 (ja) * 1999-03-15 2007-08-01 松下電器産業株式会社 多方向操作スイッチおよびこれを用いた複合スイッチ
JP4330699B2 (ja) * 1999-06-08 2009-09-16 シチズン電子株式会社 多方向スイッチ
IT246993Y1 (it) * 1999-08-11 2002-05-02 Telital Spa Comando di navigazione per telefono cellulare
JP4414037B2 (ja) * 1999-12-28 2010-02-10 株式会社日立国際電気 スイッチ装置
DE10027446B4 (de) * 2000-06-02 2004-05-27 ITT Manufacturing Enterprises, Inc., Wilmington Elektrischer Schalter
US6593909B1 (en) * 2000-06-29 2003-07-15 Shin Jiuh Corp. Direction-control switch module for controlling a screen cursor
JP3890863B2 (ja) 2000-08-23 2007-03-07 松下電器産業株式会社 多方向操作スイッチ及びこれを用いた電子機器
DE10107572C1 (de) * 2001-02-17 2002-10-24 Loewe Opta Gmbh Multidirektionaler Funktionsschalter
EP1239503A3 (en) * 2001-03-05 2004-07-14 Alps Electric Co., Ltd. Multi-directional switching device capable of producing good feeling of click
JP2003031077A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sunarrow Ltd 多段多方向キー及びこれを用いた多段多方向キースイッチ
JP4591649B2 (ja) * 2001-09-26 2010-12-01 ミツミ電機株式会社 十字キースイッチ
FR2830675B1 (fr) * 2001-10-05 2004-07-09 Valeo Climatisation Touche multifonction pour tableau de bord de vehicule automobile
US7075520B2 (en) * 2001-12-12 2006-07-11 Zi Technology Corporation Ltd Key press disambiguation using a keypad of multidirectional keys
JP4444569B2 (ja) * 2002-05-01 2010-03-31 ポリマテック株式会社 キー入力装置
JP4055523B2 (ja) * 2002-09-12 2008-03-05 松下電器産業株式会社 四方向操作スイッチ
US20040153975A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Williams Roland E. Text entry mechanism for small keypads
US20040153963A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Simpson Todd G. Information entry mechanism for small keypads
DE102004032337B4 (de) * 2003-07-05 2019-08-29 Marquardt Gmbh Elektrischer Schalter und damit ausgestattetes Lenkrad
DE10341602B3 (de) * 2003-09-10 2005-07-14 Preh Gmbh Multifunktionsschalter
KR100597008B1 (ko) * 2004-03-09 2006-07-06 삼성전자주식회사 전자기기용 조작키
US7252444B2 (en) * 2004-04-08 2007-08-07 Research In Motion Limited Switch configuration
JP4418399B2 (ja) * 2004-08-09 2010-02-17 ホシデン株式会社 多接点入力装置
DE102005058055A1 (de) * 2005-07-15 2007-01-25 Preh Gmbh Mehrstufenschalter
US7312410B2 (en) 2005-07-25 2007-12-25 Research In Motion Limited Reduced qwerty keyboard system that provides better accuracy and associated method
KR100724428B1 (ko) * 2005-12-05 2007-06-04 엘지전자 주식회사 입력장치 및 그 입력장치를 갖는 휴대 단말기
TWI381707B (zh) * 2006-06-15 2013-01-01 Sunrex Technology Corp Translational one-touch dialing device
US7843312B2 (en) * 2006-12-12 2010-11-30 Honeywell International Inc. Wireless control of security system with key-operated key fob
DE102007013678A1 (de) 2007-03-22 2008-09-25 Preh Gmbh Bedienelement für ein Kraftfahrzeug
FR2914443B1 (fr) * 2007-03-28 2009-08-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de pointage mobile en rotation autour de trois axes
WO2008147266A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Neonode Ab Multi-function input device
EP2001034A3 (en) * 2007-06-04 2009-12-30 Panasonic Corporation Movable Contact Element and Switch Using the Same
CN101483107B (zh) * 2008-01-11 2011-11-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多向按键及按键组合
US20090295724A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Wen-Feng Cheng Adjustable torque joystick
US8198555B2 (en) * 2009-04-22 2012-06-12 Honda Motor Co., Ltd Multi-position switch assembly for controlling a vehicle display screen
JP2011014521A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Panasonic Corp 感圧スイッチおよびこれを用いた入力装置
JP5481128B2 (ja) * 2009-08-20 2014-04-23 アルプス電気株式会社 多方向スイッチ装置
FR2954980B1 (fr) * 2010-01-04 2012-02-10 Guillemot Corp Joystick a ressorts de compensation, procede de fabrication et manette correspondants.
WO2011146022A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Pipistrel Podjetje Za Alternativno Letalstvo D.O.O. A novel user interface for control of aircraft trim system
US8901443B2 (en) * 2012-08-10 2014-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Multi-position switch assembly for controlling a vehicle display screen
DE102013107001A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Druckschalter für ein Kraftfahrzeug
JP6052214B2 (ja) * 2014-03-24 2016-12-27 マツダ株式会社 車両用シフト装置
FR3026499B1 (fr) * 2014-09-30 2017-04-14 Delphi Tech Inc Systeme de commandes a molette manipulable
KR102141390B1 (ko) * 2016-03-10 2020-09-14 삼성전자주식회사 원격 조정 장치
CN108172435B (zh) * 2017-12-25 2019-08-20 深圳市巨烽显示科技有限公司 双保险双行程按键
EP3740292A2 (en) 2018-04-02 2020-11-25 Google LLC Input device for an electronic system
FR3088739B1 (fr) 2018-11-15 2020-11-13 Crouzet Automatismes Joystick
DE102021104812B3 (de) * 2021-03-01 2022-02-17 elobau GmbH & Co.KG Stufenhubtaster
DE102022122982A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Preh Gmbh Wipptaster mit Drückfunktion

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE312508B (ja) * 1964-04-17 1969-07-14 R Wolfe
DE1268251B (de) * 1966-07-09 1968-05-16 Siemens Ag Schaltgeraet mit einer schwenkbaren Schaltstange
DE2234814C2 (de) * 1972-07-13 1974-03-07 Starkstrom-Apparatebau Gmbh, 1000 Berlin Kugelschalter
JPH0241342A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエステル樹脂組成物
EP0516870A1 (de) * 1991-06-01 1992-12-09 Rudolf Schadow GmbH Mehrfachschalter
JP3047718B2 (ja) * 1993-11-19 2000-06-05 住友電装株式会社 レバースイッチ装置
JPH07141963A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバースイッチ装置
US5691517A (en) * 1993-11-19 1997-11-25 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Multidirectional lever switch device
EP0691666B1 (en) * 1994-07-04 1999-03-31 SUMITOMO WIRING SYSTEMS, Ltd. Multidirectional lever switch device
JP3219353B2 (ja) * 1994-08-26 2001-10-15 アルプス電気株式会社 回転操作型スイッチおよび多方向入力装置
US5719361A (en) * 1996-08-09 1998-02-17 Packard Hughes Interconnect Company Mechanism for multiple dome dual detent
JP3763169B2 (ja) * 1996-08-23 2006-04-05 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ付き回転操作型電子部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW389368U (en) 2000-05-01
GB9824732D0 (en) 1999-01-06
GB2331850B (en) 2000-01-19
JPH11162298A (ja) 1999-06-18
DE19853438B4 (de) 2004-05-13
DE19853438A1 (de) 1999-06-17
US6080941A (en) 2000-06-27
GB2331850A (en) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410007B2 (ja) 多方向キースイッチ
JP2916842B2 (ja) 画面表示制御装置
US6555770B2 (en) Composite operation switch
EP0620541B1 (en) Tactile reading device
US6589118B1 (en) Analog input device to input multi directional signals
EP1069581B1 (en) Multi-directional operating switch and multi-directional operating device using the same
CN100368708C (zh) 能够手动模式操作的自动变速器的变速杆装置
KR100477775B1 (ko) 다방향 스위치장치
US20060061549A1 (en) [multi-drectional cursor control device]
EP1361503A2 (en) Eingabetastatur
CN100474475C (zh) 输入装置、按键结构及其弹性机构
JPH0927235A (ja) キースイッチ及びこれを有するキーボード
JPH08212877A (ja) 多方向スイッチ
JP2003308760A (ja) 車載機器操作入力装置
JP2006269286A (ja) 押しボタンスイッチ
JP2008262835A (ja) 操作装置
JP2599929Y2 (ja) 多方向スイッチ
JP2000267801A (ja) 信号入力装置
JPH087703A (ja) 移動体操作用キースイッチ
JP2002313188A (ja) 多方向スイッチ
JP3326155B2 (ja) キースイッチ
JP2000348574A (ja) ゲーム機器用入力装置
KR100596158B1 (ko) 단말기의 네비게이션키를 이용한 문자 입력 방법
JP2006269287A (ja) 押しボタンスイッチ
JPH07220580A (ja) 多方向レバースイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees