JP3408810B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP3408810B2
JP3408810B2 JP50418491A JP50418491A JP3408810B2 JP 3408810 B2 JP3408810 B2 JP 3408810B2 JP 50418491 A JP50418491 A JP 50418491A JP 50418491 A JP50418491 A JP 50418491A JP 3408810 B2 JP3408810 B2 JP 3408810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation device
traffic information
route
traffic
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50418491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05504837A (ja
Inventor
ブレーガス,ペーター
Original Assignee
ローベルト ボツシュ ゲゼルシヤフト ミツト ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6402375&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3408810(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ローベルト ボツシュ ゲゼルシヤフト ミツト ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシュ ゲゼルシヤフト ミツト ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH05504837A publication Critical patent/JPH05504837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408810B2 publication Critical patent/JP3408810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096872Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice

Description

【発明の詳細な説明】 従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念によるナビゲーション
装置に関する。DE=OS3512127から既に、陸上車両に対
する位置検出およびナビゲーション装置が公知である。
この装置によって、理想経路で目的地に到達することが
できる。車両の現在地および目的地が既知であれば、公
知のナビゲーション装置によりいずれにしろ理想経路で
目的地に案内される。別のナビゲーション装置がDE−OS
2925656から公知である。この目的地案内装置では地域
の支持点から支持点の位置に関するデータが車両に伝送
される。同時に伝送された可能走行ルートに基づき、車
両のナビゲーション装置では目的地に達する走行ルート
が選択される。
交通情報をデコードするための受信器は例えばDE−OS
3536820から公知である。公知の交通放送デコーダで
は、受信器で交通情報がディジタルで伝送され、光学的
または音響的に指示される。その際交通情報は基準化さ
れて伝送され、それにより道路および区間案内指示並び
に地名並びに障害の種類を容易に識別することができ
る。
DE−OS3724516には、交通情報による走行ルートの選
択的再生方法および相応の車両受信器が記載されてい
る。この受信器によれば所定の走行ルートにある交通情
報だけを出力することができる。この手段により、全交
通情報を出力するのではなく、運転者に本当に該当する
制限された交通情報のみを出力することができる。
公知のナビゲーション装置では、ルートを交通状況に
依存しないで求め、出力するので不利である。確かに運
転者は、通行止めの際にルート提案に従わず、その代り
に別の方向をとり、これに基づいて新たなルートをナビ
ゲーション装置により求めることができる。しかし例え
ば渋滞が推薦された交通区間領域に発生した場合などは
交通障害を直ちに識別することができない。
発明の利点 請求項1の構成を有する本発明のナビゲーション装置
は、ナビゲーション装置により定められるルートに、交
通放送受信器により受信された交通情報が考慮されると
いう利点を有する。これにより、例えば渋滞または交通
障害を広い範囲で迂回することができる。というのはナ
ビゲーション装置はこのような交通障害を交通放送情報
に基づいて識別し、これをルート探索の際に考慮するか
らである。この手段により、既に早期に異なったルート
を提案することができる。それにより車両の運転者は渋
滞や交通止めに到達して初めて、別の区間を走行する方
が場合により有利であったことを知るのではなくなる。
従属請求項に記載された手段により、請求項1のナビ
ゲーション装置の有利な発展形態および実施例が可能で
ある。特に有利には、交通情報で、相応の区間の走行時
間に関する情報を伝送し、ルート探索の際に最小走行時
間のルートを求める。これにより交通障害を重み付け
し、重大な障害の場合のみ別のルートを提案することが
できる。さらにナビゲーション装置により2つのルート
を求めると有利である。すなわち一方は、交通情報を考
慮しないルートであり、他方は交通情報を考慮したルー
トである。これにより区間偏差を識別し、この区間偏差
を交通情報の受信区間と比較することができる。これに
よりどの交通情報がルート探索の際に考慮されたかを検
出することができる。交通情報が繰り返されたり、また
は交通情報が変化した際には、新たなルートを求めるべ
きか、または新たに到来した交通情報に基づくルート変
更の必要はないかが容易に検出される。なぜ必要な場合
があるかというと、ルートは既知の交通情報を考慮して
求められたからである。この手段によりルート検出は特
に経済的になる。
特に有利には、イネーブル回路を設け、この回路によ
り異なる区間に関連する交通情報の指示をイネーブルす
る。車両の運転者はこれにより直ちに、ナビゲーション
装置が通常と異なる提案を行った場合に交通障害に関す
る情報が与えられる。
これは運転者がその区間をいくらか知っており、別の
交通案内は、ナビゲーション装置が最適経路とは異なる
ことを欲しているのではないかと思わせるような場合に
有利である。交通情報のイネーブルが元のルートと異な
る地点の直前で行われると有利である。そのようにすれ
ば車両の運転者には、ナビゲーション装置が既知の交通
障害に基づいて通常の最短ルートから異なる場合に、交
通障害に関する情報が瞬時に与えられる。
図面 本発明の実施例が図面に示されており、以下詳細に説
明する。
実施例の説明 図面にはアンテナ1が示されており、このアンテナは
放送局の受信した信号を、車両に組み込まれた放送受信
器2に供給する。放送受信器2の出力信号は交通放送デ
コーダ3に供給される。交通放送デコーダ3は伝送され
た交通情報を評価することができる。このような交通放
送デコーダは例えばDE−OS3536820に記載されている。
交通放送デコーダ3により評価された情報は交通情報メ
モリ4に供給される。交通情報メモリでは交通情報が標
準化されて記憶される。このような交通情報メモリは例
えばDE−OS3724516に記載されている。交通放送情報は
交通放送デコーダ3からナビゲーション装置5に供給さ
れる。このようなナビゲーション装置は例えばDE−OS35
12127に記載されている。ナビゲーション装置5はメモ
リ6と接続されており、メモリ6は2つのメモリ領域6a
と6bを有する。メモリ領域6aと6bは比較器7に読み出す
ことができる。比較器7はメモリ6aと6bの記憶内容を相
互に比較し、メモリ6bと異なる区間情報をその出力側か
ら偏差メモリ8に出力する。偏差メモリ8のデータ内容
は比較器9に供給される。比較器9の他方の入力側には
交通情報メモリ4の交通情報が供給される。比較器9の
出力側には、どの区間を交通情報メモリ4の交通情報に
基づき、新たな走行ルート選択の際に考慮しなくて良い
かを識別する信号が出力される。この出力信号はイネー
ブル回路10に供給される。イネーブル回路10はここでは
複数の役割を果たす。この回路は一方でナビゲーション
装置5と接続されている。この場合、新たな交通情報が
交通放送デコーダ3からナビゲーション装置5に入力さ
れる際、データ伝送により相応の交通情報が既にナビゲ
ーション装置により考慮されているか否かが検出され得
る。他方では、ナビゲーション装置5はイネーブル回路
に車両の正確な現在地に関する情報を与えることができ
る。イネーブル回路10は次にデコーダ11を切り換え、こ
のデコーダは新たな走行区間に関連する情報(すなわち
古い走行区間とは異なる)のみを交通情報メモリ4から
さらに導通する。デコーダ11は、指示装置14または増幅
器12に接続された出力側を有している。増幅器12の出力
側にはスピーカ13が接続されている。
回路装置の作用を以下詳細に説明する。ナビゲーショ
ン装置5では公知のように、車両の現在地および設定さ
れた目的地に基づき、車両の運転者を目的地まで案内す
るルートが求められる。このルートはこの場合メモリ6
のメモリ領域6aにファイルされる。受信器2が交通情報
をアンテナ1を介して受信すると、この交通情報は交通
放送デコーダ3で公知のように処理される。この交通情
報は交通放送デコーダ3からナビゲーション装置へ伝送
され、交通情報メモリ4にファイルされる。次にナビゲ
ーション装置は、メモリ領域6aにファイルされたルート
に基づいて、この交通放送情報が所定のルートに対して
重要か否か検査する。重要でない場合は、メモリ領域6a
にファイルされたルートは変更されない。しかし交通放
送情報がメモリ領域6aにファイルされたルートに該当す
る場合は、ナビゲーション装置5は新たなルートを計算
する。この新たなルートでは、交通情報によれば障害が
予想される区間区分が考慮されない。この新たなルート
はメモリ6bにファイルされる。ナビゲーション装置5に
供給される、道路の種類に関する情報、および交通情報
により伝送された、障害の種類に関する情報に基づき、
ナビゲーション装置は2つの所定のルートを、平均的運
転者に対する走行時間に関連して交互に比較する。この
場合道路の種類(高速道路は一般道路よりも高速に走行
することができる)および障害(1kmの断続的交通は5km
の渋滞よりも時間がかからない)が重要である。元のル
ートが障害にもかかわらず新たに求められたルートより
も早いことが判明すると、新たに求められたルートは再
び却下され、メモリ領域6bは再び消去される。しかし新
たなルートにより目的地により早く到達し得ることが判
明すると、新たなルートがナビゲーション装置に対して
運転者案内のために使用される。従いこの手段によりナ
ビゲーション装置を有する車両の運転者は可及的迅速に
その目的地に到達することができる。
走行時間に比例する変数が、交通情報の際に道路の種
類(高速道路、国道、県道)および障害の種類に関する
情報に基づいて求められる。例えば短距離の断続的交通
が高速道路にあっても、場合により側道に回避するより
は高速道路を利用した方が有利である。これに対し、道
路が障害のため完全に止められていれば、いずれにしろ
別の区間に迂回しなければならない。さらに走行時間を
著しく増大させることとなる大きな渋滞が形成されるこ
ともあり得る。この場合も交通放送受信器からの情報に
基づき、メモリ領域6bにファイルされている新たな区間
案内に回避すべきである。
メモリ領域6aと6bにルート案内のためにファイルされ
ている元のルートおよび新たなルートは比較器7で、元
のルートのどの区間案内が新たなルートに対して変更さ
れているかについて比較される。比較過程の終了後偏差
メモリ8には、新たなルートでもはや提案されていない
が、元のルートでは走行される筈だった区間が記録され
る。この情報は、ナビゲーション装置から新たな情報が
到来した際、相応の交通情報が既に考慮されたか否かを
識別し得る場合に有用である。すなわち到来した変化し
ていない交通情報が偏差メモリ8にファイルされている
区間区分に該当すれば、この区間区分は既に考慮されて
いるか、またはこの区間区分は新たな区間案内では考慮
されておらず、もはや役にたたないかのいずれかである
ことが推測される。冒頭に述べた走行時間に関する選択
は既に行われているから、新たな区間案内を求めたり、
走行時間を相互に比較することはナビゲーション装置に
対してはもはや必要ない。従いナビゲーション装置を位
置検出の役割に制限することができる。
しかし偏差メモリ8に存在する情報は有利には運転者
の情報に対しても使用することができる。すなわちナビ
ゲーション装置が交通障害を考慮して運転者を新たなル
ートへ案内した場合、運転者が交通障害について情報を
与えられていなければ、このことは少なくとも土地勘の
ある運転者の場合不思議な感じを惹起する。従い比較器
9では、偏差メモリ8に存在するどの区間区分に対して
交通情報が交通情報メモリ4にファイルされているかが
検出される。この比較によりイネーブル回路10は、偏差
メモリ8にファイルされている区間に該当する交通情報
を運転者に知らせる。
これはデコーダ11により行われる。デコーダは比較に
基づきイネーブル回路10を介してこの情報を、増幅器12
およびスピーカ13を介して音響的に、または指示装置14
を介して光学的に出力する。イネーブル回路により、実
際の交通情報、例えば“高速道路A81、シュトッツガル
トからハイルブロン方向、フォイエルバッハとズッフェ
ンハウゼン間で1km渋滞”の情報に、“ナビゲーション
装置は次の理由から最短経路を外れます”を先行させる
ことができる。従い例えば土地勘のある運転者が、なぜ
ナビゲーション装置は別の走行方向を提案するのだろう
と感じて、ナビゲーション装置に疑いを持つことがな
い。イネーブル回路10とナビゲーション装置5との間の
接続は一方では、交通情報が既に考慮されている異なる
区間をナビゲーション装置が使用することができるよう
にするために用いる。これによりこの交通情報を新たに
受信した場合にルート探索の必要がない。他方では、車
両の現在地をナビゲーション装置からイネーブル回路に
伝送するのに用いる。これにより情報を運転者に対し
て、それ自体メモリ領域6aに従い次のルートが破棄され
る時点の直前でイネーブルすることができる。車両の運
転者は従い、既に比較的早い時点でルートが変更された
という情報を得るのではなく(この場合運転者は通常の
ルートから偏差する際に既に忘れてしまっていることも
ある)、運転者が驚くような方向指示が行われる直前に
知らされる。従い車両の運転者にとって、ナビゲーショ
ン装置の驚くような方向指示に従うことが特に簡単にな
る。
ディジタルデータはデコーダ11で、このデータが指示
装置14に指示されるか、またはディジタル言語構成素子
で使用されるように処理することができる。ディジタル
言語構成素子は情報を言語的にスピーカ13を介して出力
することができる。スピーカは例えば受信機と関連して
既に存在している。
比較器7および9、イネーブル回路10、デコーダ11お
よび記憶装置はナビゲーション装置と関連して、ナビゲ
ーション装置と共にまたは受信機に組み込んで収容する
ことができる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陸上車両の現在地を検出するための位置検
    出装置と、陸上車両の目的地のための入力装置と、現在
    地から目的地へのルートを陸上車両に対して求める手段
    と、基準化されて伝送された交通情報を受信し評価する
    受信機(2、3)とを有し、 該受信機は、受信した交通情報をナビゲーション装置
    (5)に伝送するように構成されており、 該ナビゲーション装置(5)は交通情報に含まれる情報
    (通行止め、渋滞)を考慮して、新しいルートを陸上車
    両に対して求めるように構成されている、 陸上車両のナビゲーション装置において、 該ナビゲーション装置は、交通情報を考慮しないで求め
    られた元のルートと、交通情報を考慮した新たなルート
    をメモリ領域(6a、6b)にファイルし、 2つのファイルされた該ルートは比較器(7)に供給さ
    れ、 該比較器は2つのルートを互い比較し、 前記の新たなルートとは異なる区間が別の比較器(9)
    に供給され、 該比較器(9)は、前記の新たなルートとは異なる当該
    区間と、受信機(2,3)によって受信した交通情報の区
    間とを比較する ように構成されていることを特徴とするナビゲーション
    装置。
  2. 【請求項2】交通情報には走行時間および区間区分に関
    する情報が含まれており、 陸上車両に対するルートは最小走行時間により求められ
    る請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】前記異なる区間は偏差メモリ(8)にファ
    イルされる請求項1または2記載のナビゲーション装
    置。
  4. 【請求項4】受信された交通情報が交通情報メモリ
    (4)にファイルされる請求項1から3までのいずれか
    1項記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】イネーブル回路(10)が前記比較器(9)
    に後置して設けられており、かつ該イネーブル回路(1
    0)は前記ナビゲーション装置(5)と接続されてお
    り、 該イネーブル回路により、前記比較器(9)の比較に基
    づいて、異なる区間に関連する交通情報の指示がイネー
    ブルされる請求項1から4までのいずれか1項記載のナ
    ビゲーション装置。
  6. 【請求項6】指示が音響的または光学的に行われる請求
    項5記載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】交通情報のイネーブルを、元のルートから
    偏差する点の直前に行う請求項5または6記載のナビゲ
    ーション装置。
JP50418491A 1990-03-16 1991-02-28 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP3408810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4008460.4 1990-03-16
DE4008460A DE4008460A1 (de) 1990-03-16 1990-03-16 Navigationssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504837A JPH05504837A (ja) 1993-07-22
JP3408810B2 true JP3408810B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=6402375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50418491A Expired - Lifetime JP3408810B2 (ja) 1990-03-16 1991-02-28 ナビゲーション装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5406490A (ja)
EP (1) EP0519934B1 (ja)
JP (1) JP3408810B2 (ja)
DE (2) DE4008460A1 (ja)
WO (1) WO1991014154A1 (ja)

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0578788A1 (en) * 1991-11-01 1994-01-19 Motorola, Inc. A vehicle route planning system
JP2782135B2 (ja) * 1991-12-18 1998-07-30 本田技研工業株式会社 車両走行案内装置
JP2679505B2 (ja) * 1992-01-22 1997-11-19 三菱電機株式会社 移動体用ナビゲーション装置
US7049981B2 (en) 1994-06-24 2006-05-23 Navteq North America, Llc Electronic navigation system and method
US7432830B2 (en) * 1994-06-24 2008-10-07 Navteq North America, Llc Electronic navigation system and method
US5543789A (en) 1994-06-24 1996-08-06 Shields Enterprises, Inc. Computerized navigation system
JPH0886662A (ja) * 1994-07-18 1996-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載の走行経路表示装置、道路情報送信装置、経路案内システムおよびナビゲーションシステムの表示方法
DE4429121C1 (de) * 1994-08-17 1996-02-22 Siemens Ag Navigationssystem für ein Fahrzeug
JP3045013B2 (ja) * 1994-09-16 2000-05-22 住友電気工業株式会社 ナビゲーション装置
EP0805951B1 (de) * 1994-10-07 2000-01-19 MANNESMANN Aktiengesellschaft Zieleingabe für navigationssystem
JPH08201088A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Pioneer Electron Corp 経路探索機能を有する車載ナビゲーション装置
HU227907B1 (en) 1995-03-23 2012-05-29 Deutsche Telekom Mobil Method and system for determining dynamic traffic information
DE19516477A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Aufbereitung und Ausgabe von Informationen für einen Fahrzeugführer
DE19516476A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Information eines Fahrzeugführers
JP3381459B2 (ja) * 1995-05-30 2003-02-24 株式会社デンソー 車両用走行案内装置
US5911773A (en) * 1995-07-24 1999-06-15 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
DE19538453A1 (de) * 1995-10-16 1997-04-17 Bayerische Motoren Werke Ag Funksignalempfänger für Kraftfahrzeuge mit einem RDS-Dekoder für digitale Signale
DE19539641C2 (de) * 1995-10-25 2000-02-17 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Einrichtung zur verkehrssituationsabhängigen Fahrzeugzielführung
JPH09178495A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Sony Corp ナビゲーション装置
US5774829A (en) * 1995-12-12 1998-06-30 Pinterra Corporation Navigation and positioning system and method using uncoordinated beacon signals in conjunction with an absolute positioning system
US5951620A (en) * 1996-01-26 1999-09-14 Navigation Technologies Corporation System and method for distributing information for storage media
EP0798684B1 (de) * 1996-03-25 2001-01-10 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Verkehrslageerfassung durch stationäre Datenerfassungseinrichtung
US5635924A (en) * 1996-03-29 1997-06-03 Loral Aerospace Corp. Travel route information monitor
EP0803705B1 (en) * 1996-04-23 2004-11-17 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
US5900825A (en) * 1996-08-01 1999-05-04 Manitto Technologies, Inc. System and method for communicating location and direction specific information to a vehicle
JPH1082647A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
US5878368A (en) * 1996-09-13 1999-03-02 Magellan Dis, Inc. Navigation system with user definable cost values
DE19644689A1 (de) * 1996-10-26 1998-04-30 Philips Patentverwaltung Navigationssystem für ein Landfahrzeug
JPH10132587A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Mitsumi Electric Co Ltd Fm多重放送受信機能付カーナビゲーションシステム
US6405130B1 (en) * 1996-12-11 2002-06-11 Magellan Dis, Inc. Navigation system using forward-looking origin selection for route re-calculation
WO1998028727A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for guiding a driver and navigation system for such a method
JP3537285B2 (ja) * 1997-02-25 2004-06-14 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JPH10281790A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Aisin Aw Co Ltd 経路探索装置、ナビゲーション装置及びナビゲーション処理のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JP3593844B2 (ja) * 1997-04-24 2004-11-24 ソニー株式会社 情報受信方法、ナビゲーション装置及び自動車
US6591263B1 (en) 1997-04-30 2003-07-08 Lockheed Martin Corporation Multi-modal traveler information system
DE19724556A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-17 Opel Adam Ag Unidirektionales Off-Board-Navigationssystem
DE19724919A1 (de) 1997-06-12 1999-01-07 Adolph Michael Dr Verfahren zum Erzeugen, Verschmelzen und Aktualisieren von in einem Zielführungssystem nutzbaren Daten
JPH11311533A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Xanavi Informatics Corp 経路探索装置
US6362751B1 (en) 1998-06-11 2002-03-26 Magellan Dis, Inc. Navigation system with a route exclusion list system
DE19828161B4 (de) * 1998-06-24 2015-04-30 Volkswagen Ag Navigationsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US6618667B1 (en) * 1998-12-14 2003-09-09 Mannesmann Ag Method for identifying events which cover more than one segment using segments
JP4270756B2 (ja) * 1999-01-28 2009-06-03 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
DE19903909A1 (de) * 1999-02-01 2000-08-03 Delphi 2 Creative Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von relevanter Verkehrsinformation und zur dynamischen Routenoptimierung
DE19908869A1 (de) * 1999-03-01 2000-09-07 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren zum Ausgeben von Verkehrsinformation in einem Kraftfahrzeug
JP3348675B2 (ja) * 1999-03-16 2002-11-20 株式会社デンソー 車載用ナビゲーション装置
US6466862B1 (en) * 1999-04-19 2002-10-15 Bruce DeKock System for providing traffic information
US20060074546A1 (en) * 1999-04-19 2006-04-06 Dekock Bruce W System for providing traffic information
US8065155B1 (en) 1999-06-10 2011-11-22 Gazdzinski Robert F Adaptive advertising apparatus and methods
US20040215387A1 (en) 2002-02-14 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for transmitting location information on a digital map, apparatus for implementing the method, and traffic information provision/reception system
DE19937372A1 (de) * 1999-08-12 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Anforderung und zur Verarbeitung von Verkehrsmeldungen
JP3481168B2 (ja) 1999-08-27 2003-12-22 松下電器産業株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
US6353795B1 (en) * 2000-02-01 2002-03-05 Infospace, Inc. Method and system for matching an incident to a route
DE10012746A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-20 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur navigatorischen Stauhilfe
US8060389B2 (en) 2000-06-07 2011-11-15 Apple Inc. System and method for anonymous location based services
US8073565B2 (en) * 2000-06-07 2011-12-06 Apple Inc. System and method for alerting a first mobile data processing system nearby a second mobile data processing system
US6456234B1 (en) 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
DE10044935B4 (de) * 2000-09-12 2010-12-16 Robert Bosch Gmbh Navigationsvorrichtung
FR2817071B1 (fr) * 2000-11-20 2003-02-14 Sagem Procede et dispositif d'aide au deplacement et vehicule muni de ceux-ci
JP3874065B2 (ja) * 2000-12-04 2007-01-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP5041638B2 (ja) 2000-12-08 2012-10-03 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法とそれに使用する装置
JP4663136B2 (ja) 2001-01-29 2011-03-30 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法と装置
JP4643031B2 (ja) 2001-01-31 2011-03-02 クラリオン株式会社 経路探索装置
JP4749594B2 (ja) * 2001-04-27 2011-08-17 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
JP4230132B2 (ja) 2001-05-01 2009-02-25 パナソニック株式会社 デジタル地図の形状ベクトルの符号化方法と位置情報伝達方法とそれを実施する装置
DE10144636A1 (de) * 2001-09-11 2003-04-17 Trw Automotive Electron & Comp Verfahren zur zeitversetzten Wiedergabe von Informationen
DE10233378B4 (de) * 2002-07-23 2007-10-04 Fendt, Günter Verkehrswarnsystem mit GPS (Global Position System) Unterstützung
DE10312502A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 DDG GESELLSCHAFT FüR VERKEHRSDATEN MBH Verfahren zur Bereitstellung von Verkehrsinformationen
JP4255007B2 (ja) * 2003-04-11 2009-04-15 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス ナビゲーション装置、およびその旅行時間算出方法
JP3994937B2 (ja) * 2003-07-29 2007-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動車用交通情報通知システム及びナビゲーションシステム
US7427024B1 (en) 2003-12-17 2008-09-23 Gazdzinski Mark J Chattel management apparatus and methods
JP4556163B2 (ja) * 2004-03-31 2010-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
US7671764B2 (en) * 2004-04-06 2010-03-02 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for using traffic flow data to navigate a vehicle to a destination
US7289904B2 (en) 2004-04-06 2007-10-30 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle navigation system and methods for incorporating user preferences into same
US7680596B2 (en) 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Route calculation method for a vehicle navigation system
US7680594B2 (en) 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Display method and system for a vehicle navigation system
US7319931B2 (en) * 2004-04-06 2008-01-15 Honda Motor Co., Ltd. Methods for filtering and providing traffic information
US7366606B2 (en) * 2004-04-06 2008-04-29 Honda Motor Co., Ltd. Method for refining traffic flow data
US7222018B2 (en) 2004-04-06 2007-05-22 Honda Motor Co., Ltd. Bandwidth and memory conserving methods for a vehicle navigation system
JP4506313B2 (ja) * 2004-07-09 2010-07-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
US20060058953A1 (en) 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
DE102007019244A1 (de) * 2007-04-24 2008-10-30 Robert Bosch Gmbh Navigationseinrichtung und Verfahren zur grafischen Darstellung von Teilgebieten mit Verkehrsbeschränkungen
EP1988638B1 (en) * 2007-04-30 2014-08-13 Harman Becker Automotive Systems GmbH Portable personal navigation device
US7668653B2 (en) 2007-05-31 2010-02-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for selectively filtering and providing event program information
US8762056B2 (en) 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US8180379B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US8332402B2 (en) 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US8311526B2 (en) * 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US9109904B2 (en) 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US8175802B2 (en) 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US8463238B2 (en) * 2007-06-28 2013-06-11 Apple Inc. Mobile device base station
US8275352B2 (en) 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US20090005076A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Scott Forstall Location-Based Information Services
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US8774825B2 (en) 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US8204684B2 (en) 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
US8127246B2 (en) 2007-10-01 2012-02-28 Apple Inc. Varying user interface element based on movement
US8554475B2 (en) * 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours
US8977294B2 (en) 2007-10-10 2015-03-10 Apple Inc. Securely locating a device
DE102007057715A1 (de) 2007-11-30 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Routenbestimmung und Anordnung dazu
DE102007058092A1 (de) 2007-12-03 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Informationssystems und ein Informationssystem
US8355862B2 (en) 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
US8452529B2 (en) * 2008-01-10 2013-05-28 Apple Inc. Adaptive navigation system for estimating travel times
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US8644843B2 (en) 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US9395196B2 (en) * 2008-06-30 2016-07-19 General Motors Llc Method and system of using turn-by-turn server based reroutes data to improve a navigation user interface
US20100015991A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Kota Enterprises, Llc System and method for calling a geosoc
US8504073B2 (en) 2008-08-12 2013-08-06 Teaneck Enterprises, Llc Customized content delivery through the use of arbitrary geographic shapes
DE102008041174A1 (de) 2008-08-12 2010-02-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung der Geschwindigkeit oder des Abstandes eines Fahrzeuges
US8359643B2 (en) 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US8260320B2 (en) 2008-11-13 2012-09-04 Apple Inc. Location specific content
US7921223B2 (en) 2008-12-08 2011-04-05 Lemi Technology, Llc Protected distribution and location based aggregation service
US8666367B2 (en) * 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8660530B2 (en) 2009-05-01 2014-02-25 Apple Inc. Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
JP4864149B2 (ja) 2010-02-23 2012-02-01 本田技研工業株式会社 ナビサーバおよびナビシステム
DE102012220158A1 (de) 2012-11-06 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Aktualisierung von Kartendaten
US9031762B1 (en) 2012-11-13 2015-05-12 Sprint Communications Company L.P. System and method for dynamically adapting to events during operations of a vehicle
US8744769B1 (en) * 2013-01-24 2014-06-03 Sprint Communications Company L.P. System and methods for head unit providing analysis and guidance during long road trips
US10636298B2 (en) 2017-08-11 2020-04-28 Cubic Corporation Adaptive traffic control using object tracking and identity details
US10803740B2 (en) 2017-08-11 2020-10-13 Cubic Corporation System and method of navigating vehicles
US10373489B2 (en) 2017-08-11 2019-08-06 Cubic Corporation System and method of adaptive controlling of traffic using camera data
US10636299B2 (en) 2017-08-11 2020-04-28 Cubic Corporation System and method for controlling vehicular traffic
US10395522B2 (en) 2017-08-14 2019-08-27 Cubic Corporation Adaptive traffic optimization using unmanned aerial vehicles
US10935388B2 (en) 2017-08-14 2021-03-02 Cubic Corporation Adaptive optimization of navigational routes using traffic data
US11100336B2 (en) 2017-08-14 2021-08-24 Cubic Corporation System and method of adaptive traffic management at an intersection
US11250699B2 (en) 2017-08-14 2022-02-15 Cubic Corporation System and method of adaptive traffic management at an intersection
US10559198B1 (en) 2018-08-08 2020-02-11 Cubic Corporation System and method of adaptive controlling of traffic using zone based occupancy

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2925656A1 (de) * 1979-06-26 1981-01-15 Blaupunkt Werke Gmbh Verfahren und vorrichtung zur zielfuehrung von landfahrzeugen
US4301506A (en) * 1980-07-07 1981-11-17 Turco Daniel J Auto routing computer for eliminating the need for maps or travel instructions
US5247439A (en) * 1982-11-08 1993-09-21 Hailemichael Gurmu Vehicle guidance system
DE3475842D1 (en) * 1984-07-27 1989-02-02 De Villeroche Gerard Jodon Electronic information and navigation system for traffic
DE3501039A1 (de) * 1985-01-15 1986-07-17 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Zielfuehrung bei fahrzeugen
DE3512127A1 (de) * 1985-04-03 1986-10-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Ortungs- und navigationssystem fuer landfahrzeuge
DE3536820A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Bosch Gmbh Robert Verkehrfunk-decoder
EP0290679B2 (fr) * 1987-05-09 2003-08-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dispositif de réception et de traitement de messages d'information routière
US5187810A (en) * 1988-06-10 1993-02-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Route guidance system for provding a mobile station with optimum route data in response to a guidance request together with base station data indicative of an identification of a base station
US5170353A (en) * 1988-11-17 1992-12-08 U.S. Philips Corporation Bucket-oriented route planning method, and navigation system comprising a route planner for carrying out such a method
NL8802833A (nl) * 1988-11-17 1990-06-18 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor kavel-georienteerde route-planning, alsmede navigatiesysteem met een route-planner voor het uitvoeren van een dergelijke werkwijze.
US5031104A (en) * 1988-12-05 1991-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Adaptive in-vehicle route guidance system
US5095532A (en) * 1989-12-29 1992-03-10 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for route-selective reproduction of broadcast traffic announcements
US5220507A (en) * 1990-11-08 1993-06-15 Motorola, Inc. Land vehicle multiple navigation route apparatus
US5172321A (en) * 1990-12-10 1992-12-15 Motorola, Inc. Vehicle route planning system
US5272638A (en) * 1991-05-31 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for planning the scheduling travel routes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0519934A1 (de) 1992-12-30
WO1991014154A1 (de) 1991-09-19
JPH05504837A (ja) 1993-07-22
DE59101945D1 (de) 1994-07-21
US5406490A (en) 1995-04-11
EP0519934B1 (de) 1994-06-15
DE4008460A1 (de) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408810B2 (ja) ナビゲーション装置
US7219012B2 (en) Navigation systems, methods, and programs
JP3509511B2 (ja) 車両用情報取得装置
US20070005231A1 (en) Traffic jam detection system and method
US8423281B2 (en) Apparatus and method for providing travel route in navigation system
JPH09304102A (ja) 車両用経路案内装置
US20060167626A1 (en) Navigation system and program for controlling the same
US6978207B2 (en) Navigation apparatus for a vehicle and program
JP3663936B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2001307291A (ja) 路車間通信システム及び車載用通信装置
JP2973967B2 (ja) 経路探索処理方法
JP3453988B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2004206351A (ja) 情報通信システムに用いられる車両搭載用情報通信装置及び車両を用いた情報通信方法
EP1645849B1 (en) Vehicle navigation system for calculating a route to a destination
JP2000346664A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2006260517A (ja) 道路交通情報の受信方法、ナビゲーション装置
JP3264213B2 (ja) 車両用経路案内装置
JPH09292250A (ja) 経路探索装置および推奨経路サービスシステム
JP2002168934A (ja) 車両用ビーコン受信機
EP1515466A2 (en) Traffic information receiver and traffic information reception method
JPH08338736A (ja) 車両用走行誘導装置
JP3835628B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003057056A (ja) 経路案内システム
JPH0580717B2 (ja)
JP2003057061A (ja) カーナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term