JP3402459B2 - ジョイントコネクタ - Google Patents

ジョイントコネクタ

Info

Publication number
JP3402459B2
JP3402459B2 JP15417599A JP15417599A JP3402459B2 JP 3402459 B2 JP3402459 B2 JP 3402459B2 JP 15417599 A JP15417599 A JP 15417599A JP 15417599 A JP15417599 A JP 15417599A JP 3402459 B2 JP3402459 B2 JP 3402459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
housing
carrier
holding
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15417599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000348838A (ja
Inventor
幸弘 深津
泉 鈴木
真也 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP15417599A priority Critical patent/JP3402459B2/ja
Priority to US09/571,299 priority patent/US6447331B1/en
Priority to EP00110433A priority patent/EP1054483A3/en
Publication of JP2000348838A publication Critical patent/JP2000348838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402459B2 publication Critical patent/JP3402459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ジョイントコネク
に関するものである。 【0002】 【従来の技術】ジョイントコネクタは、複数の端子金具
が並列して設けられるハウジングと、連結部の縁部から
複数のタブ片を並列突出させてなる導電性のバスバーと
樹脂製の保持体とを一体化させてなるバスバー体とを備
え、このバスバー体をハウジングに組み付けてタブ片を
端子金具に接触させることで、端子金具同士を短絡させ
るようになっている。 【0003】この種のジョイントコネクタにおいて、バ
スバー体を製造するには、まず、キャリアの縁部に架橋
部を介して複数のバスバーを連結した形態の連鎖端子を
プレス成形し、インサート成形によりバスバーと保持体
とを一体化させてバスバー体を製造し、架橋部を破断す
ることでバスバー体をキャリアから切り離す方法があ
り、かかる製造方法は、特開平9−213436号公報
に開示されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記公報に開示されて
いる製造方法では、連鎖端子の状態におけるバスバー
が、そのタブ片の突出端を架橋部に連ねる形態でキャリ
アに連結されている。そのため、架橋部を破断したとき
には、タブ片に破断痕が残り、その結果、タブ片の先端
のテーパ状に打圧したタタキ部分が変形したり、バリが
残った場合にはそのバリが端子金具との接続時に引っ掛
かりの原因となったりする虞がある。 【0005】本願発明は上記事情に鑑みて創案され、バ
スバー体をキャリアから切り離す際にタブ片に破断痕が
生じるのを防止することを目的としている。 【0006】 【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
の端子金具が並列して設けられるハウジングと、連結部
の縁部から複数のタブ片を並列突出させた導電性のバス
バーと樹脂製の保持体とを一体化させてなるバスバー体
とを備え、このバスバー体を前記ハウジングに組み付け
て前記タブ片を前記端子金具に接触させることで、前記
端子金具同士を短絡させるようになっており、前記バス
バー体は、キャリアの縁部に架橋部を介して複数の前記
バスバーを連結してなる連鎖端子に対し、インサート成
形により前記バスバーと前記保持体とを一体化させると
ともに、前記架橋部を破断して前記キャリアから切り離
すことによって製造されたジョイントコネクタであっ
て、前記連鎖端子において、前記バスバーは、その連結
部における前記タブ片とは反対側の縁部を前記架橋部に
連ねる形態で前記キャリアに連結されており、前記バス
バー体における前記架橋部の破断面が前記保持体の外面
に露出されているとともに、この架橋部の破断面が露出
している外面を指で押し操作することで前記バスバー体
を前記ハウジングに組み付けるようになっており、前記
保持体の外面は、その前記架橋部の破断面の露出部分を
局所的に凹ませた形態とされ、且つその凹部の奥端の位
置で前記架橋部が破断されることで、前記保持部の外面
に押し当てられた指が前記架橋部の破断面に接触するこ
とが回避される構成とした。 【0007】 【0008】 【0009】 【発明の作用及び効果】[請求項1の発明] 連鎖端子の状態では、バスバーは、タブ片ではなく、連
結部の縁部においてキャリアと連結されているので、架
橋部を破断した際にタブ片に破断痕を生じさせずに済
む。また、バスバー体をハウジングに組み付ける際に
は、保持体のタブ片とは反対側の外面、即ち架橋部の破
断面が露出している面を指で押し操作するのであるが、
架橋部の破断面は、保持体の外面よりも局所的に奥まっ
た位置に存在するので、架橋部の破断面に指が当たる虞
はない。 【0010】 【発明の実施の形態】[実施形態1]以下、本発明を具
体化した実施形態1を図1乃至図9を参照して説明す
る。本実施形態のジョイントコネクタは、ハウジング1
0、複数の端子金具20、シール部材30、シールホル
ダ40、2つのバスバー体50及びキャップ60から構
成され、複数の端子金具20を複数のバスバー55によ
り所定の短絡パターンで短絡させるものである。 <ハウジング10>ハウジング10は合成樹脂材からな
り、ハウジング10内には前後方向に貫通する複数室の
キャビティ11が上下2段に分かれ、且つ各段毎に横一
列に一定ピッチで整列して形成されている。上段のキャ
ビティ11のほぼ前半領域及び下段のキャビティ11の
ほぼ前半領域は、夫々、ハウジング10の上面及び下面
に開放され、各開放部分には、夫々、前方へ片持ち状に
突出するランス12が形成されている。また、上段のキ
ャビティ11列と下段のキャビティ11列との間には、
バスバー体50の周壁を入り込ませるための横長スリッ
ト状の凹部13が形成されている。尚、この凹部13の
上面壁と下面壁は、夫々、上段のキャビティ11と下段
のキャビティ11とに連通するように部分的に切欠され
ている。 【0011】<端子金具20>端子金具20は、所定形
状に打ち抜いた金属板材を曲げ加工してなり、略前半部
分が前後両方向に開口する角筒形の嵌合部21とされて
いるとともに、略後半部分が電線25が圧着された電線
接続部22とされている。嵌合部21の内部には、バス
バー体50のタブ片57と弾性接触するための弾性接触
片23が形成され、嵌合部21の周壁板にはハウジング
10のランス12と係止する係止孔24が形成されてい
る。かかる端子金具20は、シール部材30とシールホ
ルダ40が組み付けられているハウジング10のキャビ
ティ11に対し、後方からシールホルダ40とシール部
材30を貫くようにして挿入される。端子金具20が正
規挿入位置に至る直前では、ランス12が嵌合部21の
周壁外面と干渉するためランス12がハウジング10の
外側へ突き出すように弾性撓みし、端子金具20が正規
挿入位置に至るとランス12が弾性復帰して係止孔24
に係止し、もって端子金具20が抜止め状態とされる。 【0012】<シール部材30>シール部材30は、ゴ
ム製であって、長円形の厚板状をなし、ハウジング10
の後端面とシールホルダ40の前端面との間に挟まれる
ように組み付けられる。シール部材30には、その前後
両面に開口する複数のシール孔31がハウジング10の
各キャビティ11と整合する配置で形成されている。こ
のシール孔31は円形をなし、その内周面には山形断面
をなす3条のリップ部31Aが周方向に形成され、この
リップ部31Aの内径は電線25の外径よりも小さく設
定されている。このシール孔31には電線25が貫通さ
れ、リップ部31Aが電線25の外周に弾性密着するこ
とでこの電線25とシール孔31との間がシールされ
る。シール部材30の外周には、略半円形断面をなす3
条のリップ部34が周方向に形成されている。このリッ
プ部34はキャップ60の内周に弾接することで、シー
ル部材30の外周とキャップ60の内周との間をシール
し、キャップ60内を防水・防塵状態に保つ。 【0013】<シールホルダ40>シールホルダ40
は、合成樹脂材からなり、シール部材30と同様に全体
として長円形の厚板状をなす。尚、上記シール部材30
の外周のリップ部34は、このシールホルダ40の外周
よりも一回り大きい寸法である。シールホルダ40に
は、その前後両端面間を貫通する複数の端子挿入孔41
が各キャビティ11及びシール孔31と整合する配置で
形成されている。端子金具20はこの端子挿入孔41か
ら差し込まれてキャビティ11内に収容される。このシ
ールホルダ40には、ハウジング10から突出してシー
ル部材30を水密状態に貫通された突起(図示せず)の
先端が係止され、これより、シール部材30とシールホ
ルダ40がハウジング10に保持される。 【0014】シールホルダ40の外周には、その上下両
平坦面の両端に位置して合計4片のロック突起44が形
成されている。このロック突起44は、キャップ60と
係合することでキャップ60がハウジング10、シール
部材30及びシールホルダ40から離脱することを規制
する。また、シールホルダ40の外周における左右両端
の円弧状領域には、中央高さよりも上方へ偏って位置す
る左右対称な一対の指標突起45が形成されている。こ
の指標突起45は、端子金具20を挿入する際にハウジ
ング10の上下の向きを決定する目安となる。 【0015】<バスバー体50>バスバー体50は、イ
ンサート成形により合成樹脂性の保持体51と金属製の
バスバー55とを一体化させたものである。尚、このバ
スバー体50の製造方法については、後に詳しく述べ
る。さて、保持体51は、横長の板状保持部52と、こ
の板状保持部52から後方(ハウジング10に向かう方
向)へ突出する扁平な筒部53とからなる。一方、バス
バー55は、帯状をなす1本の連結部56の一方の側縁
から複数本のタブ片57を片持ち状に並列突出させてな
り、連結部56を板状保持部52に沿わせるとともにタ
ブ片57を筒部53内に臨ませた状態で保持されてい
る。板状保持部52の一方の面には、連結部56におけ
る隣接するタブ片57間の隙間と対応して位置する複数
の打抜孔54が形成されており、この打抜孔54におい
て連結部56を破断することでバスバー55が所定の短
絡パターンに分断される。 【0016】かかるバスバー体50は、ハウジング10
に対して前方から上段のキャビティ11列と下段のキャ
ビティ11列を個別に筒部53で覆うようにして組み付
けられ、組付け状態では各タブ片57が端子金具20に
接続される。また、筒部53の左右両側端には前後方向
のガイド溝58が形成され、ハウジング10には、この
ガイド溝58と対応する前後1つの係止突起17,18
が形成されている。筒部53の後端とガイド溝58の後
端縁が両係止突起17,18に対して挟まれるように係
止されることで、バスバー体50は仮係止位置に保持さ
れる。また、ガイド溝58の前後両端縁が両係止突起1
7,18に対して外側から挟むように係止することで、
バスバー体50が正規の組付け位置に保持される。 【0017】<キャップ60>キャップ60は合成樹脂
材からなり、正面視長円形の有底筒状をなす。キャップ
60の開口縁には、シールホルダ40のロック突起44
に係止されるロック孔61が形成され、このロック突起
44とロック孔61の係合によりキャップ60が組付け
状態にロックされる。また、キャップ60の開口縁に
は、指標突起との干渉を回避するための外周側へ膨らん
だ逃がし部62が形成されている。かかるキャップ60
の内周面のうち開口縁に近い領域は、上記シール部材3
0の外周のリップ部34が弾接されるシール面63とな
っている。 【0018】<各部品の組付け>上記各部品の組付け手
順は、次の通りである。まず、シール部材30とシール
ホルダ40をハウジング10に組み付け、端子金具20
を端子挿入孔41に差し込んでシール孔31を貫通させ
つつキャビティ11に挿入する。この後、バスバー体5
0をハウジング10の仮係止位置に組み付けるが、この
ときに、バスバー体50の保持体51の先端外面(筒部
53とは反対側の端面)を指で押す操作を行う。そし
て、そのバスバー体50を仮係止位置に組み付けたもの
を図示しない組付け装置にセットし、バスバー体50を
仮係止位置から正規組付け位置へ押し込む。これによ
り、各タブ片57が夫々対応する端子金具20に接続さ
れ、これらの端子金具20が所定のパターンで短絡され
る。 【0019】<バスバー体50の製造方法及び実施形態
の作用・効果>バスバー体50の製造は、連鎖端子7
0を形成し、その連鎖端子70のバスバー55と保持
体51とをインサート成形により一体化させ、一体化
させたバスバー55及び保持体51を切り離してバスバ
ー体50とし、必要があれば、各バスバー体50に対
してバスバー55を所定の短絡パターンに分断する、と
いう工程で行われる。 【0020】連鎖端子70は、一定幅の導電性金属帯
板材をプレスによる打ち抜き加工を施したものであり、
図8に示すように、1本の長尺のキャリア71の両側に
多数のバスバー55を連結した所定の形状をなす。各バ
スバー55は、夫々、キャリア71に対して4片ずつの
架橋部72によって連結されている。架橋部72は、キ
ャリア71の長さ方向に対して直交方向に細長く突出
し、その4片の架橋部72の突出端は、バスバー55の
連結部56におけるタブ片57の突出している側とは反
対側の縁部に連なっている。即ち、連結部56はキャリ
ア71に対して平行な向きとされ、タブ片57はキャリ
ア71に対して直交する向きとされている。 【0021】インサート成形は、バスバー55がキャ
リア71に連結されている状態で図示しない自動機によ
り各バスバー55毎に個別に行われる。インサート成形
された状態では、架橋部72がバスバー体50の保持体
51を貫いて板状保持部52の先端外面52A(筒部5
3とは反対側の端面)からキャリア71側へ延びてい
る。この保持体51の先端外面52Aにおける架橋部7
2が突出している部分は、局所的に台形状に凹んだ凹部
59とされている。この凹部59の凹み領域は作業者の
指先に比べて著しく小さく設定されているのであるが、
これは、バスバー体50をハウジング10に組み付ける
際に保持体51の先端外面52Aを指で押す操作を行う
ことを考慮した設定であり、この設定により、指が凹部
59の奥まで進入しないようになっている。 【0022】インサート成形後、図7に示すように、
一体化されたバスバー55及び保持体51は架橋部72
を破断することによってキャリア71から切り離され
る。このときの架橋部72の破断位置は、保持体51の
凹部59の奥端面に沿った位置、即ち、保持体51の先
端外面52Aよりも奥まった位置である。したがって、
破断による架橋部72の破断面72Aは保持体51の先
端外面52A側に露出するのであるが、保持体51の先
端外面52Aに指を押し当ててもその指が破断面72A
に接触する虞はない。このように架橋部72を破断する
ことでキャリア71から切り離されたバスバー体50が
得られる。 【0023】キャリア71から切り離したバスバー体
50に対して、必要があれば、打抜孔54において連結
部56を破断することによりバスバー55を複数に分断
し、所定の短絡パターンを得る。必要がない場合にはバ
スバー55の分断は行わない。上述のようにバスバー体
50の製造に際して、連鎖端子70の状態においては、
バスバー55は、タブ片57ではなく、連結部56の縁
部において架橋部72を介してキャリア71と連結され
ている。したがって、架橋部72を破断した際にタブ片
57に破断痕を生じさせずに済む。これにより、タブ片
57の先端のテーパ状に打圧したタタキ部分に変形を生
じさせることを回避し、また、タブ片57に残ったバリ
に起因して端子金具20との接続時に引っ掛かりが生じ
ることを回避できる。 【0024】[他の実施形態]本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)上記実施形態の連鎖端子では架橋部が連結部にお
けるタブ片と反対側の縁部に連なるようにしたが、本発
明によれば、タブ片を突出させる縁部と直交する縁部に
架橋部が連なる形態としてもよい。 【0025】(2)上記実施形態の連鎖端子ではタブ片
がキャリアの長さ方向と直交する方向を向くようにした
が、本発明によれば、タブ片がキャリアの長さ方向に沿
った向きとなるようにしてもよい。 (3)上記実施形態では保持体の外面における架橋部の
破断面の露出部分を局所的に凹ませた形態としたが、本
発明によれば、破断面の露出部分の両側に突起を形成す
るようにしてもよい。このようにしても、破断面に指が
当たることを回避できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】実施形態1においてハウジングにシール部材と
シールホルダを組み付けた状態を示す斜視図 【図2】バスバー体の一部切欠斜視図 【図3】キャップの斜視図 【図4】組付け状態の水平断面図 【図5】組付け状態の縦断面図 【図6】バスバー体の縦断面図 【図7】バスバー体を連鎖端子のキャリアから切り離し
た状態を示す一部切欠平面図 【図8】連鎖端子の平面図 【図9】バスバーと保持体とをインサート成形により一
体化させた状態を示す一部切欠平面図 【符号の説明】 10…ハウジング 20…端子金具 50…バスバー体 51…保持体 52A…先端外面(保持体の外面) 55…バスバー 56…連結部 57…タブ片 59…凹部 70…連鎖端子 71…キャリア 72…架橋部 72A…架橋部の破断面
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−213436(JP,A) 特開 平7−282912(JP,A) 特開 平8−279386(JP,A) 特開 昭53−122792(JP,A) 特開 昭58−197686(JP,A) 実開 平5−87835(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 31/08 H01R 43/16 H01R 43/20 H01R 4/58 H01R 13/52 301 H01R 13/652 H01R 23/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の端子金具が並列して設けられるハ
    ウジングと、 連結部の縁部から複数のタブ片を並列突出させた導電性
    のバスバーと樹脂製の保持体とを一体化させてなるバス
    バー体とを備え、 このバスバー体を前記ハウジングに組み付けて前記タブ
    片を前記端子金具に接触させることで、前記端子金具同
    士を短絡させるようになっており、 前記バスバー体は、 キャリアの縁部に架橋部を介して複数の前記バスバーを
    連結してなる連鎖端子に対し、インサート成形により前
    記バスバーと前記保持体とを一体化させるとともに、前
    記架橋部を破断して前記キャリアから切り離すことによ
    って製造されたジョイントコネクタであって、 前記連鎖端子において、前記バスバーは、その連結部に
    おける前記タブ片とは反対側の縁部を前記架橋部に連ね
    る形態で前記キャリアに連結されており、前記バスバー
    体における前記架橋部の破断面が前記保持体の外面に露
    出されているとともに、この架橋部の破断面が露出して
    いる外面を指で押し操作することで前記バスバー体を前
    記ハウジングに組み付けるようになっており、前記保持
    体の外面は、その前記架橋部の破断面の露出部分を局所
    的に凹ませた形態とされ、且つその凹部の奥端の位置で
    前記架橋部が破断されることで、前記保持部の外面に押
    し当てられた指が前記架橋部の破断面に接触することが
    回避される構成としたことを特徴とするジョイントコネ
    クタ。
JP15417599A 1999-05-19 1999-06-01 ジョイントコネクタ Expired - Lifetime JP3402459B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15417599A JP3402459B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 ジョイントコネクタ
US09/571,299 US6447331B1 (en) 1999-05-19 2000-05-15 Joint connector and method of producing joint connector
EP00110433A EP1054483A3 (en) 1999-05-19 2000-05-16 Joint connector and method of producing joint connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15417599A JP3402459B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 ジョイントコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000348838A JP2000348838A (ja) 2000-12-15
JP3402459B2 true JP3402459B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=15578484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15417599A Expired - Lifetime JP3402459B2 (ja) 1999-05-19 1999-06-01 ジョイントコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402459B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4588157B2 (ja) * 2000-03-22 2010-11-24 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置の送風制御用抵抗器及びその加工方法
JP4733562B2 (ja) * 2006-04-28 2011-07-27 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5118829B2 (ja) * 2006-08-07 2013-01-16 矢崎総業株式会社 回路基板用コネクタ
JP2012064506A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Yazaki Corp 連鎖端子
JP2012119085A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
JP5668655B2 (ja) * 2011-09-20 2015-02-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電板およびジョイントコネクタ
JP5692600B2 (ja) * 2011-09-29 2015-04-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
JP5720518B2 (ja) * 2011-09-29 2015-05-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
JP7387639B2 (ja) 2018-12-27 2023-11-28 日本航空電子工業株式会社 接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000348838A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6447331B1 (en) Joint connector and method of producing joint connector
US7104841B2 (en) Watertight connector
JP3361308B2 (ja) 雌型コンタクト及びそれを用いた電気コネクタ
JP3745734B2 (ja) コネクタ
JPH10189119A (ja) 端子金具のカバー
KR100851709B1 (ko) 전기 커넥터
JP3985570B2 (ja) 電気接続箱
US5542851A (en) Electrical connector with improved grounding
JP3402459B2 (ja) ジョイントコネクタ
JPH0635413Y2 (ja) コネクタ
EP1689052B1 (en) A terminal fitting and method of forming it
JP3412561B2 (ja) ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタの製造方法
JPH113740A (ja) コネクタ及びコネクタの製造方法
JP3367463B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP3067653B2 (ja) コネクタ
JP2002289302A (ja) 電気コネクタ
JP2002100444A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2000164283A (ja) 端子位置設定機構
JP2000331762A (ja) ジョイントコネクタ
JP3362698B2 (ja) 防水ジョイントコネクタ
JP2004207157A (ja) ジョイントコネクタ
US20060154512A1 (en) Pressure-welding connector and method of manufacturing the same
JPH07263097A (ja) ジョイントコネクタ
KR200420994Y1 (ko) 커넥터 어셈블리
JP3365350B2 (ja) ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタの組付け治具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3402459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term