JP3397229B2 - 球状複合体粒子粉末及び該粒子粉末からなる電子写真用磁性キャリア - Google Patents

球状複合体粒子粉末及び該粒子粉末からなる電子写真用磁性キャリア

Info

Publication number
JP3397229B2
JP3397229B2 JP09472197A JP9472197A JP3397229B2 JP 3397229 B2 JP3397229 B2 JP 3397229B2 JP 09472197 A JP09472197 A JP 09472197A JP 9472197 A JP9472197 A JP 9472197A JP 3397229 B2 JP3397229 B2 JP 3397229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle powder
spherical composite
magnetic particle
particles
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09472197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10268575A (ja
Inventor
俊之 博多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP09472197A priority Critical patent/JP3397229B2/ja
Priority to US09/047,530 priority patent/US6017667A/en
Priority to DE69827690T priority patent/DE69827690D1/de
Priority to EP98302239A priority patent/EP0867779B1/en
Publication of JPH10268575A publication Critical patent/JPH10268575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397229B2 publication Critical patent/JP3397229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1075Structural characteristics of the carrier particles, e.g. shape or crystallographic structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/108Ferrite carrier, e.g. magnetite
    • G03G9/1085Ferrite carrier, e.g. magnetite with non-ferrous metal oxide, e.g. MgO-Fe2O3
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1088Binder-type carrier
    • G03G9/10884Binder is obtained other than by reactions only involving carbon-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1133Macromolecular components of coatings obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1135Macromolecular components of coatings obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保磁力を自由に制
御でき、且つ、高い体積固有抵抗を有する球状複合体粒
子粉末に関するものである。
【0002】本発明に係る球状複合体粒子粉末の主な用
途は、電子写真用磁性キャリアや電子写真用磁性トナー
等の静電潜像現像剤用材料、電波吸収用材料及び電磁波
シールド用材料、イオン交換樹脂用材料、ディスプレー
表示用材料、制振用材料等である。殊に、電子写真用磁
性キャリアとして好適である。
【0003】
【従来の技術】近年、高度な性能や新規な機能を有する
材料として異種材料間における複合化が盛んに行われて
おり、その一つとして無機物粒子と有機高分子とからな
る複合物(以下、複合物という。)の研究、開発が種々
行われており、実用化されている。
【0004】これら複合物は、無機物粒子として磁性粒
子が用いられる場合は、電子写真用磁性キャリアや磁性
トナー等の静電潜像現像剤用材料、電波吸収用材料、電
磁波シールド用材料、イオン交換樹脂用材料、ディスプ
レー表示用材料、制振用材料等種々の用途に用いられて
いる。
【0005】上記いずれの用途においても複合物に要求
される特性は、磁性粒子の諸特性及び諸機能を十分に
発揮できる様に磁性粒子の含有量が可及的に高いこと、
流動性や充填性等の粉体特性の向上のために、複合物
の形状が球形を呈していること、用途に応じた所望粒
子サイズの選択を可能とするために粒子サイズが広範
囲、殊に、1〜1000μmの範囲にわたって制御でき
ること等である。
【0006】静電潜像現像剤用用途について述べると、
周知の通り、電子写真法においては、セレン、OPC
(有機半導体)、a−Si等の光導電性物質を感光体と
して用い、種々の手段により静電気的潜像を形成し、こ
の潜像に磁気ブラシ現像法等を用いて、潜像の極性と逆
に帯電させたトナーを静電気量により付着させ、顕像化
する方式が採用されている。
【0007】この現像方式においては、キャリアと呼ば
れる担体粒子が使用され、摩擦帯電により適量の正又は
負の電気量をトナーに付与すると共に磁気力を利用する
ことによって磁石を内蔵する現像スリーブを介して、潜
像を形成した感光体表面付近の現像領域にトナーを搬送
している。
【0008】近年、この電子写真法は複写機やプリンタ
ーなど広く用いられており、細線や小文字、写真あるい
はカラー原稿等様々な対象に対応できることが要求され
ている。さらに高画質化や高品位化、高速化及び連続化
等についても、合わせて要求されており、今後も益々こ
れらの要求は高くなるものと思われる。
【0009】一般に、磁性キャリアの保磁力を一定とし
た磁気ブラシを用いて現像を行っているが、保磁力の大
小によって画質に影響があることが判っている。
【0010】すなわち、保磁力が小さい場合には、画像
濃度は高いが、解像度、階調性はあまり良くない。
【0011】一方、保磁力が大きい場合は、解像度、階
調性は良いが画像濃度が低い。これは、保磁力が小さい
と磁気ブラシの穂立ちが高く密度が低くなり、逆に保磁
力が大きいと穂立ちが低く密度が高くなるためである。
【0012】さらに、保磁力と印刷速度との関係も大き
い。昨今、コピー機やプリンターの印刷速度が以前と比
べてかなり速くなっているが、印刷速度を速くするため
には、現像速度も速くすることが必要であり、スリーブ
の高速回転に対してもしっかりとスリーブ上に保持され
ているものでなくてはいけない。そのためには保磁力が
ある程度高い方が望ましく、これは穂立ちが低く密な状
態を形成するからである。
【0013】そこで、高画質、高速印刷の両者を満足す
るためには、使用するシステムにあわせて保磁力を自由
に制御できることが要求されている。
【0014】さらに、高画質を達成するために、トナー
の粒径がより小さくなってきており、それに合わせてキ
ャリア自体の粒径も小さくなってきている。ところが、
トナー及びキャリアの小径化によって、現像剤としての
流動性の悪さが指摘されており、より流動性の良いトナ
ー及びキャリアが要求されてきている。
【0015】従来、磁性キャリアにおける保磁力を制御
するための試みが種々行われており、例えば、保磁力の
高い磁性粒子粉末からなる磁性キャリアと低い磁性粒子
粉末からなる磁性キャリアとの組み合わせた電子写真用
磁性キャリアが知られている(特開昭60−14475
9号公報、特開昭60−196777号公報)。
【0016】ところがこれらは異なる保磁力を有する別
々のキャリア粒子の単なる混合物であり、現像機の中に
おいてはそれぞれが別々に分離して存在するために、そ
れぞれの長所及び短所がそのまま現れてしまう。
【0017】一方、これらの問題点を解決するために、
特開平2−88429号公報には保磁力の小さい磁性粒
子と保磁力の高い磁性粒子とを一つのフェライト粒子中
に含有する、いわゆる複合体粒子が記載されている。
【0018】このような複合体粒子では、上記のような
別々の粒子として挙動するという問題はなくなるが、そ
の組成がフェライトのみからなるため、比重が大きく、
トナーに対するストレスが大きくて長期間の使用に対す
る現像剤としての耐久性に問題が生じる。さらに、形状
も球状ではないため、流動性においても良好とはいえな
い。
【0019】また、バインダ型キャリアについても、特
開平6−11906号公報には保磁力が300Oeより
大きい磁性粒子粉末と保磁力が300Oe未満の磁性粒
子粉末とを含有する磁性キャリアが記載されている。と
ころが、このような粒子は、製法に由来して球形性が良
好ではないため流動性において劣るものである。
【0020】また、特開平6−35231号公報にはス
ピネル構造およびマグネトプランバイト構造の複合相を
有する磁性体分散型樹脂キャリアが記載されている。し
かし、このような粒子は、スピネル構造を持つ粒子粉末
に比べてマグネトプランバイト構造を持つ粒子粉末の含
有量が低くく、結果として、複合体粒子粉末としての保
磁力が低いものである。さらに、体積固有抵抗もこれら
の比率によって大きく影響を受けやすく体積固有抵抗を
高く制御することが困難である。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、要求される
磁気特性、特に、保磁力を自由に制御でき、且つ、高い
体積固有抵抗を有する球状複合体粒子粉末、殊に、電子
写真現像剤用キャリアとして好適な球状複合体粒子粉末
を提供することを技術的課題とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題は、次の
通りの本発明によって達成できる。
【0023】即ち、本発明は、保磁力が500Oe以上
の硬磁性粒子粉末と保磁力が1Oe以上500Oe未満
の軟磁性粒子粉末とがフェノール樹脂をバインダーとし
て結合されている平均粒径1〜1000μmの球状複合
体粒子からなる球状複合体粒子粉末であって、該粉末を
構成する球状複合体粒子中の硬磁性粒子粉末と軟磁性粒
子粉末との総含有量が80〜99重量%であり、且つ、
該硬磁性粒子粉末を構成する粒子の平均粒径φaと該軟
磁性粒子粉末を構成する粒子の平均粒径φbとの比φa
/φbが1より大きいことを特徴とする球状複合体粒子
粉末である。
【0024】本発明は、硬磁性粒子粉末がマグネトプラ
ンバイト型磁性粒子粉末である前記球状複合体粒子粉末
である。
【0025】本発明は、軟磁性粒子粉末がスピネル型磁
性粒子粉末である前記球状複合体粒子粉末である。
【0026】本発明は、硬磁性粒子粉末の体積固有抵抗
h が109 〜1013Ωcmの範囲であり、且つ、軟磁
性粒子粉末の体積固有抵抗Rs が105 〜1011Ωcm
の範囲であって、Rs <Rh である前記球状複合体粒子
粉末である。
【0027】本発明は、硬磁性粒子粉末を構成する粒子
の平均粒径φa と軟磁性粒子粉末を構成する粒子の平均
粒径φb との比φa /φb が1.2以上である前記球状
複合体粒子粉末である。
【0028】本発明は、体積固有抵抗が1010〜1013
Ωcmである前記球状複合体粒子粉末である。
【0029】本発明は、前記いずれかの球状複合体粒子
粉末からなる電子写真用磁性キャリアである。
【0030】以下、本発明を詳細に説明する。まず、本
発明に係る球状複合体粒子粉末について述べる。
【0031】本発明に係る球状複合体粒子粉末を構成す
る球状複合体粒子は、平均粒径が1〜1000μmであ
る。平均粒径が1μm未満の粒子は二次凝集しやすく、
1000μmを越えるものは機械的強度が弱く、さらに
電子写真用キャリアとして用いる場合には鮮明な画像を
得ることができなくなる。特に、高画質を求める場合に
は20〜200μmの範囲が好ましく、さらに好ましく
は30〜100μmの範囲である。
【0032】本発明に係る球状複合体粒子粉末を構成す
る球状複合体粒子は、保磁力が500Oe以上の硬磁性
粒子粉末と保磁力が1Oe以上500Oe未満の軟磁性
粒子粉末とがバインダーである硬化したフェノール樹脂
によって結合されている。前記硬磁性粒子粉末を構成す
る硬磁性粒子の平均粒径φaと前記軟磁性粒子粉末を構
成する軟磁性粒子の平均粒径φbとの比φa/φbが1
より大きいものである。好ましくは比φa/φbが1.
2以上、より好ましくは1.2〜100の場合である。
比φa/φbが1以下の場合には球状複合体粒子の表面
に軟磁性粒子が現れやすくなるため球状複合体粒子粉末
全体としての体積固有抵抗が低いものとなる。
【0033】本発明に係る球状複合体粒子粉末を構成す
る球状複合体粒子は、前記硬磁性粒子粉末と前記軟磁性
粒子粉末との総含有量が球状複合体粒子に対して、80
〜99重量%である。80重量%未満の場合には、十分
な比重が得られない。99重量%を越える場合には、樹
脂分が不足して十分な強度が得られない。前記硬磁性粒
子粉末と前記軟磁性粒子粉末との比率は、好ましくは重
量比で1:99〜99:1の範囲である。
【0034】本発明に係る球状複合体粒子粉末は、嵩密
度が2.5g/cm3 以下の範囲にあることが好まし
い。より好ましくは2.0g/cm3 以下である。比重
は2.5〜5.2、好ましくは2.5〜4.5である。
【0035】本発明に係る球状複合体粒子粉末は、保磁
力が100〜4000Oe、好ましくは150〜300
0Oeである。
【0036】本発明に係る球状複合体粒子粉末は、体積
固有抵抗が1010〜1013Ωcm、好ましくは1011
1013Ωcmである。
【0037】本発明に係る球状複合体粒子粉末は、流動
率が100秒以下、好ましくは80秒以下である。
【0038】次に、前記本発明に係る球状複合体粒子粉
末の製造法を説明する。
【0039】本発明に係る球状複合体粒子粉末は、水性
媒体中でフェノール類とアルデヒド類を塩基性触媒の存
在下、保磁力が500Oe以上の硬磁性粒子粉末と保磁
力が1Oe以上500Oe未満の軟磁性粒子粉末とを共
存させて、該フェノール類とアルデヒド類とを反応させ
て得ることができる。
【0040】フェノール類としては、フェノールの他、
m−クレゾール、p−tert- ブチルフェノール、o−プ
ロピルフェノール、レゾルシノール、ビスフェノールA
等のアルキルフェノール類、及びベンゼン核又はアルキ
ル基の一部又は全部が塩素原子、臭素原子で置換された
ハロゲン化フェノール類等のフェノール性水酸基を有す
る化合物が挙げられるが、この中でフェノールが最も好
ましい。フェノール類としてフェノール以外の化合物を
用いた場合には、粒子が生成し難かったり、粒子が生成
したとしても不定形状であったりすることがあるので、
形状性を考慮すれば、フェノールが最も好ましい。
【0041】アルデヒド類としては、ホルマリン又はパ
ラアルデヒドのいずれかの形態のホルムアルデヒド及び
フルフラール等が挙げられるが、ホルムアルデヒドが特
に好ましい。
【0042】アルデヒド類のフェノール類に対するモル
比は、1〜4が好ましく、特に好ましくは1.2〜3で
ある。アルデヒド類のフェノール類に対するモル比が1
より小さいと、粒子が生成し難かったり、生成したとし
ても樹脂の硬化が進行し難いために、生成する粒子の強
度が弱かったりする傾向があり、一方、アルデヒド類の
フェノール類に対するモル比が4よりも大きいと、反応
後に水性媒体中に残留する未反応のアルデヒド類が増加
する傾向がある。
【0043】塩基性触媒としては、通常のレゾール樹脂
製造に使用される塩基性触媒が使用される。例えば、ア
ンモニア水、ヘキサメチレンテトラミン及びジメチルア
ミン、ジエチルトリアミン、ポリエチレンイミン等のア
ルキルアミンが挙げられる。
【0044】これら塩基性触媒のフェノール類に対する
モル比は、0.02〜0.3が好ましい。0.02未満
の場合には、硬化が十分に進行せず、造粒されない。
0.3を越える場合には、フェノール樹脂の構造に影響
するため造粒性が悪くなり、粒径の大きいものが得られ
なくなる。
【0045】本発明に用いる保磁力が500Oe以上の
硬磁性粒子粉末としては、MFe1219(式中、Mはス
トロンチウム、バリウム、カルシウム、鉛から選ばれる
一種又は二種以上の元素)で示されるマグネトプランバ
イト型磁性粒子粉末、表面に酸化層を有する鉄及びその
合金の微粒子粉末等を用いることができる。好ましくは
マグネトプランバイト型磁性粒子粉末である。その粒子
形状は、板状、粒状、球状、針状のいずれであってもよ
い。前記硬磁性粒子粉末を構成する硬磁性粒子の平均粒
径φa は、0.05〜10μm、好ましくは0.1〜5
μmである。前記硬磁性粒子粉末の保磁力は、500O
e以上である。好ましくは700〜5000Oe、より
好ましくは1000〜4000Oeである。前記硬磁性
粒子粉末の体積固有抵抗Rh は109 〜1013Ωcm、
好ましくは1010〜1013Ωcmである。
【0046】本発明に用いる保磁力が1Oe以上500
Oe未満の軟磁性粒子粉末としては、マグネタイト粒子
粉末、マグヘマイト粒子粉末、鉄以外の金属(Mn、N
i、Zn、Mg、Cu等)を一種又は二種以上含有する
スピネル型フェライト粒子粉末等を用いることができ
る。好ましくはスピネル型磁性粒子粉末である。その粒
子形状は、球状、粒状、針状、板状のいずれであっても
よい。前記軟磁性粒子粉末を構成する軟磁性粒子の平均
粒径φbは、0.02〜5μm、好ましくは0.05〜
3μmである。
【0047】前記硬磁性粒子の平均粒径φaとの関係
は、比φa/φbが1より大きいものである。好ましく
は比φa/φbが1.2以上、より好ましくは1.2〜
100の場合である。比φa/φbが1以下の場合には
球状複合体粒子の表面に比較的低い体積固有抵抗の軟磁
性粒子が現れやすくなるため球状複合体粒子粉末の体積
固有抵抗が低いものとなる。前記軟磁性粒子粉末の保磁
力は、1Oe以上500Oe未満である。好ましくは1
〜400Oe、より好ましくは1〜300Oeである。
前記軟磁性粒子粉末の体積固有抵抗Rsは10〜10
11Ωcm、好ましくは10〜1011Ωcmであ
る。前記硬磁性粒子粉末の体積固有抵抗Rhとの関係
は、Rs<Rhである。
【0048】本発明に用いる硬磁性粒子粉末と軟磁性粒
子粉末は、いずれもあらかじめ親油化処理をしておくこ
とが望ましく、親油化処理がされていない硬磁性粒子粉
末又は軟磁性粒子粉末を用いる場合には、球状を呈した
複合体粒子を得ることが困難となる場合がある。
【0049】親油化処理は、シラン系カップリング剤や
チタネート系カップリング剤等のカップリング剤で処理
する方法又は界面活性剤を含む水性溶媒中に硬磁性粒子
粉末又は軟磁性粒子粉末を分散させ、粒子表面に界面活
性剤を吸着させる方法等がある。
【0050】シラン系カップリング剤としては、疎水性
基、アミノ基、エポキシ基を有するものがあり、疎水性
基を有するシラン系カップリング剤としては、ビニルト
リクロルシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル・
トリス(β−メトキシ)シラン等がある。
【0051】アミノ基を有するシラン系カップリング剤
としては、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N-
β-(アミノエチル)─γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、N-β-(アミノエチル)-γ- アミノプロピルメチ
ルジメトキシシラン、N-フェニル- γ- アミノプロピル
トリメトキシシラン等がある。
【0052】エポキシ基を有するシラン系カップリング
剤としては、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)トリメトキシシ
ラン等がある。
【0053】チタネート系カップリング剤としては、イ
ソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロ
ピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソ
プロピルトリス(ジオクチルピロホスフェート)チタネ
ート等がある。
【0054】界面活性剤としては、市販の界面活性剤を
使用することができ、硬磁性粒子又は軟磁性粒子の粒子
表面と直接に、若しくは該粒子表面に有する水酸基と結
合が可能な官能基を有するものが望ましく、イオン性で
言えばカチオン性、あるいはアニオン性のものが好まし
い。
【0055】上記いずれの処理方法によっても本発明の
目的を達成することができるが、フェノール樹脂との接
着性を考慮するとアミノ基、あるいはエポキシ基を有す
るシラン系カップリング剤による処理が好ましい。
【0056】前記フェノール類とアルデヒド類を塩基性
触媒の存在化で反応させるに際し、共存させる硬磁性粒
子粉末及び軟磁性粒子粉末の磁性粒子粉末の総量は、磁
性粒子、フェノール類及びアルデヒド類の全体に対して
75〜99重量%、好ましくは78〜99重量%、さら
に生成する複合体粒子の強度を考慮すると、80〜99
重量%であることがより好ましい。
【0057】前記硬磁性粒子粉末及び前記軟磁性粒子粉
末は、予め混合されてから上記親油化処理を行うので
も、別々に処理されたものを反応時に混合するのでも構
わない。
【0058】本発明における反応は、水性媒体中で行わ
れるが、水性媒体中の固形分濃度が30〜95重量%に
なるようにすることが好ましく、特に、60〜90重量
%となるようにすることが好ましい。
【0059】反応は、攪拌下で昇温速度0.5〜1.5
℃/分、好ましくは0.8〜1.2℃/分で温度を徐々
に上昇させ、反応温度70〜90℃、好ましくは83〜
87℃で60〜150分間行って、フェノール樹脂の硬
化を起こさせる。
【0060】前記の通り硬化させた後、反応物を40℃
以下に冷却すると、硬化したフェノール樹脂マトリック
ス中に、硬磁性粒子粉末と軟磁性粒子粉末とが均一に分
散した球状複合体粒子の水分散液が得られる。
【0061】次に、この水分散液を濾過、遠心分離後、
常法に従って固液を分離した後、洗浄して乾燥すると、
フェノール樹脂マトリックス中に硬磁性粒子粉末と軟磁
性粒子粉末とが均一に分散した球状複合体粒子が得られ
る。
【0062】なお、硬磁性粒子粉末と軟磁性粒子粉末と
を重量比で1:99〜99:1の範囲において、比率を
任意に選択することにより、希望とする保磁力に制御し
た球状複合体粒子が得ることができる。
【0063】なお、本発明の目的とする効果を維持しな
がら、必要により、通常行われる耐久性の改善や帯電量
の制御などのために、球状複合体粒子表面にフェノール
樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン樹
脂、ケイ素樹脂、メラミン樹脂、ポリアミド樹脂及びフ
ッ素樹脂等から選ばれた樹脂の一種又は二種以上の樹脂
からなる被覆層の形成を行ってもよい。この場合の被覆
層の形成は周知の方法によって行うことができる。
【0064】
【本発明の実施の形態】本発明の代表的な実施の形態は
次の通りである。
【0065】なお、以下の実施の形態、実施例並びに比
較例における平均粒径はレーザー回折式粒度分布計
((株)堀場製作所製)により計測した値で示し、ま
た、粒子の粒子形態は、走査型電子顕微鏡((株)日立
製作所製S−800)で観察したものである。
【0066】球形度は、200個以上の複合体粒子が写
ったSEM写真より、1個の粒子の長軸径(l)と短軸
径(w)を測定し、l/w比で表した。
【0067】真比重はマルチボリウム密度計(マイクロ
メリティクス製) で測定した値で示した。
【0068】嵩密度は、JIS K5101に記載の方
法に従って測定した。
【0069】保磁力及び飽和磁化は、振動試料型磁力計
VSM−3S−15(東英工業(株)製) を用いて外部
磁場10kOeのもとで測定した値で示した。
【0070】体積固有抵抗は、ハイレジスタンスメータ
ー4329A(横河ヒューレットパッカード製)で測定
した値で示した。
【0071】流動率は、複合体粒子粉末50gをガラス
製ロート(開口部75φ高さ75mm、円錐部内径6φ
長さ30mm直管部)に充填し、一定の振動を付与した
時の粉体落下時間(秒)を求め、上記複合体粒子粉末の
重量を上記粉体落下時間で除した流動速度の値で示し
た。
【0072】ヘンシェルミキサー内に保磁力が2780
Oeのバリウムフェライト粒子粉末200gを仕込み十
分に良く攪拌した後、シラン系カップリング剤(KBM
−403;信越化学(株)製)2.0gを添加し、約1
00℃まで昇温し30分間良く混合攪拌することにより
カップリング剤で被覆されているバリウムフェライト粒
子粉末(硬磁性粒子粉末)を得た。
【0073】同様に、ヘンシェルミキサー内に保磁力が
59Oeのマグネタイト粒子粉末200gを仕込み十分
に良く攪拌した後、シラン系カップリング剤(KBM−
602;信越化学(株)製) 2.0gを添加処理し、カ
ップリング剤で被覆されているマグネタイト粒子粉末
(軟磁性粒子粉末)を得た。
【0074】別に、1lの四つ口フラスコに、フェノー
ル45g、37%ホルマリン55g、前記親油化処理さ
れた硬磁性粒子粉末及び前記親油化処理された軟磁性粒
子粉末の総量400g、28%アンモニア水15g,水
45gとを混合、攪拌しながら40分間で85℃に昇温
して、同温度で180分間反応・硬化させ、硬磁性粒子
粉末と軟磁性粒子粉末と硬化したフェノール樹脂とから
なる複合体粒子の生成を行った。
【0075】次に、フラスコ内の内容物を30℃に冷却
し、0.5lの水を添加した後、上澄み液を除去し、さ
らに下層の前記複合体粒子からなる沈殿物を水洗し、風
乾した。
【0076】次いで、これを減圧下(5mmHg以下)
に、150〜180℃で乾燥して複合体粒子粉末を得
た。
【0077】得られた複合体粒子粉末を構成する粒子
は、平均粒子径が55μmであり、図1の走査型電子写
真顕微鏡写真(×1000)に示す通り、球形度が1.
1と真球に近い球形を呈していた。
【0078】前記球状複合体粒子粉末は、電子写真現像
剤用キャリアとして、優れた特性を有するものである。
即ち、前記球状複合体粒子粉末は、嵩密度が1.86、
比重が3.65、流動率が31秒、体積固有抵抗値が
2.0×1011Ωcm、硬磁性粒子粉末及び軟磁性粒子
粉末の総含有量が88.5重量%であり、磁気特性とし
ては、保磁力が460Oe、飽和磁化値が65.6em
u/gである。
【0079】
【作用】本発明において重要な点は、保磁力を自由に制
御でき、しかも、高い体積固有抵抗を有する球状複合体
粒子粉末を得ることができるということである。
【0080】まず、球状複合体粒子粉末の保磁力を自由
に制御できるという点は、保磁力が500Oe以上の硬
磁性粒子粉末と保磁力が1Oe以上500Oe未満の軟
磁性粒子粉末との比率を任意に変えることによって実現
することができたものであるが、従来、同様な考え方に
より保磁力の高い磁性粒子粉末と保磁力の低い磁性粒子
粉末とをともに含む磁性体分散型樹脂キャリア(特開平
6−11906号公報、特開平6−35231号公報)
が知られている。
【0081】しかし、これらは保磁力を制御することに
のみ着目した結果、十分に高い体積固有抵抗を有する球
状複合体粒子はできないものである。即ち、体積固有抵
抗は球状複合体粒子の粒子表面に存在する磁性粒子に左
右されやすく、前出特開平6−11906号公報及び特
開平6−35231号公報に記載された実施例ではいず
れも低い体積固有抵抗を有する磁性粒子粉末が同じか又
はより大きい平均粒径を有し、粒子表面に現れやすく、
その結果、全体として低い体積固有抵抗のものとなって
いると思われる。
【0082】本発明者は、本発明において、高い体積固
有抵抗を有する球状複合体粒子粉末を得ることができる
のは、体積固有抵抗の高い硬磁性粒子粉末を構成する硬
磁性粒子の平均粒径φa と体積固有抵抗の低い軟磁性粒
子粉末を構成する軟磁性粒子の平均粒径φb との関係を
その比φa /φb が1より大きいものとすることによっ
て、フェノール樹脂をバインダ樹脂として複合体粒子と
した場合に、粒子表面に平均粒径のより大きい硬磁性粒
子が平均粒径の小さい軟磁性粒子より現れやすいため、
複合体粒子表面には硬磁性粒子が多くなり、複合体粒子
粉末全体としての体積固有抵抗を高くすることができた
ものと考えている。
【0083】なお、硬磁性粒子粉末としてマグネトプラ
ンバイト型磁性粒子粉末を用い、軟磁性粒子粉末として
スピネル型磁性粒子粉末を用いた場合には、それぞれの
比重がほとんど同様であるので、磁性粒子粉末全体の総
含有量を80〜99重量%の範囲で、適度な比重を維持
したまま、保磁力を自由に制御することができるもので
ある。
【0084】さらに、得られた球状複合体粒子を希望と
する磁性が得られるように着磁することによって、保磁
力を自由に制御することができる。
【0085】本発明に係る球状複合体粒子粉末は、使用
される現像機のシステムに合わせてキャリアの磁気特性
を制御することができ、また一方、トナーにダメージを
与えない程度の比重を持つことによって、スペント化も
抑制することができることから、電子写真用磁性キャリ
アとして好適である。
【0086】
【実施例】次に、実施例並びに比較例を挙げる。
【0087】実施例1〜4比較例1〜3;実施例1〜
4、比較例1〜2 硬磁性粒子粉末の種類及び量、軟磁性粒子粉末の種類及
び量、親油化処理の処理剤の種類及び処理量、フェノー
ルの量、ホルマリン(37%)の量、塩基性触媒として
のアンモニア水の量並びに水の量を種々変化させた以外
は、前記実施の形態と同様にして複合体粒子粉末を得
た。その製造条件を表1に示した。得られた複合体粒子
粉末の諸特性は表2に示す。
【0088】比較例3 前記実施の形態で用いた硬磁性粒子粉末及び軟磁性粒子
粉末を親油化処理を行わずに、同じ比率で市販のポリエ
チレン樹脂(アドマーNS101;三井石油化学(株)
製)とヘンシェルミキサーで十分に予備乾燥を行った
後、エクストルーダーにて混練した後、粉砕・分級して
複合体粒子粉末を製造した。
【0089】得られた複合体粒子粉末を構成する粒子
は、不定形の粒子であり、平均粒径33μmであって、
磁性粒子粉末の合計が80重量%であった。この複合体
粒子粉末は、流動率が測定できないほど流動性の悪いも
のであった。その他の特性は表2に示した。
【0090】
【表1】
【0091】
【表2】
【0092】
【発明の効果】本発明に係る球状複合体粒子粉末は、硬
磁性粒子粉末と軟磁性粒子粉末との比率を変化させるこ
とにより保磁力を自由に制御することができ、しかも、
磁性粒子を高含有とすることができるので、電子写真用
磁性キャリアや磁性トナー等の静電潜像現像剤用材料、
電波吸収用材料、電磁波シールド用材料、イオン交換樹
脂用材料、ディスプレー表示用材料、制振用材料等の材
料として好適である。殊に、電子写真用磁性キャリアと
して好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の実施の形態で得られた球状複合体粒子
粉末の粒子構造を示す走査型電子顕微鏡写真(×100
0)である。
【図2】 実施例1で得られた球状複合体粒子粉末の粒
子構造を示す走査型電子顕微鏡写真(×3000)であ
る。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保磁力が500Oe以上の硬磁性粒子
    粉末と保磁力が1Oe以上500Oe未満の軟磁性粒子
    粉末とがフェノール樹脂をバインダーとして結合されて
    いる平均粒径1〜1000μmの球状複合体粒子からな
    る球状複合体粒子粉末であって、該粉末を構成する球状
    複合体粒子中の硬磁性粒子粉末と軟磁性粒子粉末との総
    含有量が80〜99重量%であり、且つ、該硬磁性粒子
    粉末を構成する粒子の平均粒径φaと該軟磁性粒子粉末
    を構成する粒子の平均粒径φbとの比φa/φbが1よ
    り大きいことを特徴とする球状複合体粒子粉末。
  2. 【請求項2】 硬磁性粒子粉末がマグネトプランバイト
    型磁性粒子粉末である請求項1記載の球状複合体粒子粉
    末。
  3. 【請求項3】 軟磁性粒子粉末がスピネル型磁性粒子粉
    末である請求項1又は2記載の球状複合体粒子粉末。
  4. 【請求項4】 硬磁性粒子粉末の体積固有抵抗Rh が1
    9 〜1013Ωcmの範囲であり、且つ、軟磁性粒子粉
    末の体積固有抵抗Rs が105 〜1011Ωcmの範囲で
    あって、Rs <Rh である請求項1乃至3のいずれかに
    記載の球状複合体粒子粉末。
  5. 【請求項5】 硬磁性粒子の平均粒径φa と軟磁性粒子
    の平均粒径φb との比φa /φb が1.2以上である請
    求項1乃至4のいずれかに記載の球状複合体粒子粉末。
  6. 【請求項6】 体積固有抵抗が1010〜1013Ωcmで
    ある請求項1乃至5のいずれかに記載の球状複合体粒子
    粉末。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の球状
    複合体粒子粉末からなる電子写真用磁性キャリア。
JP09472197A 1997-03-27 1997-03-27 球状複合体粒子粉末及び該粒子粉末からなる電子写真用磁性キャリア Expired - Lifetime JP3397229B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09472197A JP3397229B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 球状複合体粒子粉末及び該粒子粉末からなる電子写真用磁性キャリア
US09/047,530 US6017667A (en) 1997-03-27 1998-03-25 Spherical-like composite particles and electrophotographic magnetic carrier
DE69827690T DE69827690D1 (de) 1997-03-27 1998-03-25 Spherische zusammengesetzte Teilchen und elektrophotographische magnetische Trägerteilchen
EP98302239A EP0867779B1 (en) 1997-03-27 1998-03-25 Spherical-like composite particles and electrophotographic magnetic carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09472197A JP3397229B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 球状複合体粒子粉末及び該粒子粉末からなる電子写真用磁性キャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10268575A JPH10268575A (ja) 1998-10-09
JP3397229B2 true JP3397229B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=14118000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09472197A Expired - Lifetime JP3397229B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 球状複合体粒子粉末及び該粒子粉末からなる電子写真用磁性キャリア

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6017667A (ja)
EP (1) EP0867779B1 (ja)
JP (1) JP3397229B2 (ja)
DE (1) DE69827690D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689485B2 (en) * 1997-01-17 2004-02-10 The Penn State Research Foundation Powerful reductant for decontamination of groundwater and surface streams
US6372338B1 (en) * 1997-12-12 2002-04-16 Eastman Kodak Company Spherical magnetic particles for magnetic recording media
JP4086433B2 (ja) * 1998-11-06 2008-05-14 キヤノン株式会社 二成分系現像剤及び画像形成方法
DE69928062T2 (de) * 1998-11-06 2006-07-20 Toda Kogyo Corp. Elektrophotographischer magnetischer Träger
US6312862B1 (en) 1998-11-06 2001-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Two-component type developer and image forming method
KR100686991B1 (ko) * 2000-03-08 2007-02-27 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 노이즈 필터 및 노이즈 필터를 이용한 전자 기기
JP4422857B2 (ja) * 2000-03-28 2010-02-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3925835B2 (ja) * 2000-04-10 2007-06-06 株式会社日立製作所 電磁波吸収材とその製造法及びそれを用いた各種用途
US6936394B2 (en) * 2001-02-28 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Replenishing developer and developing method
US6677098B2 (en) * 2001-11-29 2004-01-13 Xerox Corporation Developer composition for non-interactive magnetic brush development
US6617089B2 (en) * 2001-11-29 2003-09-09 Xerox Corporation Developer composition for non-interactive magnetic brush development
JP2003323007A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Toda Kogyo Corp 電子写真現像剤用磁性キャリア
JP4168248B2 (ja) * 2002-11-01 2008-10-22 戸田工業株式会社 電子写真現像剤用磁性キャリア
AU2004277630B2 (en) * 2003-10-06 2007-12-20 Kabushiki Kaisha Pilot Corporation (Also Trading As Pilot Corporation) Magnetic migration and reversal display panel and magnetic migration and reversal display method
JP4512919B2 (ja) * 2004-03-16 2010-07-28 香川県 酸化鉄含有廃棄物を用いた高周波帯域用電磁波吸収材料
JP4803730B2 (ja) * 2006-03-30 2011-10-26 パウダーテック株式会社 強磁性材料粉、電子写真現像剤用キャリア及びこれらの製造方法、並びに電子写真現像剤
JP5326464B2 (ja) * 2008-09-25 2013-10-30 富士ゼロックス株式会社 静電荷現像用キャリア、静電荷現像用現像剤、静電荷現像用現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
CN101572143B (zh) * 2009-03-11 2011-04-06 南京信息工程大学 复合永磁粉及其制备方法
JP5461870B2 (ja) * 2009-04-06 2014-04-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 磁性粒子、キャリア芯材、およびその製造方法、並びに、キャリアおよび電子写真現像剤
CN102449556B (zh) * 2009-06-04 2014-04-02 户田工业株式会社 电子照相显影剂用磁性载体及其制造方法、以及双组分类显影剂
JP5773118B2 (ja) * 2010-12-08 2015-09-02 戸田工業株式会社 電子写真現像剤用磁性キャリア及びその製造方法、並びに二成分系現像剤
JP6121675B2 (ja) * 2012-09-27 2017-04-26 Dowaエレクトロニクス株式会社 焼結粒子及びそれを用いた電子写真現像剤用キャリア、電子写真用現像剤並びに焼結粒子の製造方法
JP6814056B2 (ja) * 2017-01-24 2021-01-13 パウダーテック株式会社 フェライト粉および樹脂組成物
CN108172356A (zh) * 2018-01-30 2018-06-15 广州新莱福磁电有限公司 一种双性磁性材料及其制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336546A (en) * 1977-03-15 1982-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Magnetic printing apparatus
JPS58202456A (ja) * 1982-04-07 1983-11-25 Hitachi Metals Ltd 電子写真用フエライトキヤリア−
US4546060A (en) * 1982-11-08 1985-10-08 Eastman Kodak Company Two-component, dry electrographic developer compositions containing hard magnetic carrier particles and method for using the same
JPS60196777A (ja) * 1984-03-21 1985-10-05 Hitachi Metals Ltd 静電荷像現像剤用キヤリア
US5108862A (en) * 1989-02-21 1992-04-28 Toda Kogyo Corp. Composite carrier particles for electrophotography and process for producing the same
US5118587A (en) * 1989-07-28 1992-06-02 Toda Kogyo Corporation Magnetic particles used for electrostatic latent image developer and process for producing the same
EP0559250B1 (en) * 1992-02-29 1997-05-07 Agfa-Gevaert N.V. Magnetic carrier particles
EP0580135B1 (en) * 1992-07-22 1997-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Carrier for use in electrophotography, two component-type developer and image forming method
EP0708379B1 (en) * 1994-10-05 1999-08-04 Toda Kogyo Corp. Magnetic carrier for electrophotography

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10268575A (ja) 1998-10-09
EP0867779A2 (en) 1998-09-30
EP0867779B1 (en) 2004-11-24
DE69827690D1 (de) 2004-12-30
EP0867779A3 (en) 1998-12-30
US6017667A (en) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397229B2 (ja) 球状複合体粒子粉末及び該粒子粉末からなる電子写真用磁性キャリア
US5654120A (en) Magnetic carrier for electrophotography
EP0384697B1 (en) Composite carrier particles for electrophotography and process for producing the same
WO2012133645A1 (ja) 磁性酸化鉄粒子粉末、電子写真現像剤用磁性キャリア、及び二成分系現像剤
JP2738734B2 (ja) 電子写真用磁性キヤリア及びその製造方法
JP4557168B2 (ja) 電子写真現像剤用磁性キャリア及びその製造方法、並びに二成分系現像剤
JP3305236B2 (ja) 電子写真用磁性キャリア及びその製造法
US6485877B2 (en) Magnetic particles and magnetic carrier for electrophotographic developer
JP4055448B2 (ja) 球状フェライト粒子、その製造方法及び該球状フェライト粒子からなる電子写真現像用キャリア
US9285698B2 (en) Black magnetic iron oxide particles, magnetic carrier for electrophotographic developer and two-component developer
US5118587A (en) Magnetic particles used for electrostatic latent image developer and process for producing the same
JP3259749B2 (ja) 電子写真用磁性キャリア
US6087057A (en) Magnetic particles and magnetic carrier for electrophotographic developer
JP2825295B2 (ja) 電子写真用磁性キャリア及びその製造法
JP3006657B2 (ja) 電子写真用磁性キャリア及びその製造法
JP3405383B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア及びその製造法
JP3257578B2 (ja) 電子写真用磁性キャリア
JP3407547B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア及びその製造法
JP3407542B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア及びその製造法
JP3334735B2 (ja) 電子写真用磁性キャリア
JP2779976B2 (ja) 電子写真用磁性キャリア
JP3405384B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア及びその製造法
JP2003323007A (ja) 電子写真現像剤用磁性キャリア
JP2021076672A (ja) キャリア及び2成分現像剤
JP2767063B2 (ja) 静電潜像現像剤用磁性粉体及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term