JP3395858B2 - スイッチング電源装置の力率改善回路 - Google Patents

スイッチング電源装置の力率改善回路

Info

Publication number
JP3395858B2
JP3395858B2 JP11313394A JP11313394A JP3395858B2 JP 3395858 B2 JP3395858 B2 JP 3395858B2 JP 11313394 A JP11313394 A JP 11313394A JP 11313394 A JP11313394 A JP 11313394A JP 3395858 B2 JP3395858 B2 JP 3395858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
circuit
diode
choke coil
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11313394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07322620A (ja
Inventor
俊郎 杉田
Original Assignee
デンセイ・ラムダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンセイ・ラムダ株式会社 filed Critical デンセイ・ラムダ株式会社
Priority to JP11313394A priority Critical patent/JP3395858B2/ja
Publication of JPH07322620A publication Critical patent/JPH07322620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395858B2 publication Critical patent/JP3395858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、力率の改善と高調波電
流の抑制を目的としたスイッチング電源装置の力率改善
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のスイッチング電源装置
は、交流電源電圧を整流する整流回路の出力端子に、イ
ンバータトランスの一次巻線とスイッチング素子との直
列回路を接続し、スイッチング素子を制御回路からの駆
動信号によりスイッチング動作させることで、インバー
タトランスの二次巻線から一次巻線に比例した電圧を誘
起させるようにしているが、コンデンサインプット型の
整流回路を用いた場合には、コンデンサの電圧値よりも
交流入力電圧の値が高い期間にのみ電流の供給が行われ
るため、交流入力電圧の最大値付近で尖頭値の大きな入
力電流が取込まれ、入力電流に規格を越える高調波電流
が発生して力率が著しく低下する。こうした高調波電流
の抑制並びに力率の改善を目的として、従来は、特開平
2−155476号公報に開示されるように、DC/D
Cコンバータの入力側に昇圧型チョッパ回路を付加した
ものが知られているが、このような昇圧型チョッパ回路
は、主スイッチング素子とは別にスイッチ手段や制御用
ICを必要とするため、回路構成が複雑になって、装置
の小型化および低コスト化を図ることができない。これ
に対して、特開平5−103468号公報には、2つに
分割されたインバータトランスの一次巻線にコンデンサ
充放電回路を設け、インバータトランスのコアのギャッ
プあるいはチョークコイルによりスイッチング素子の導
通時にエネルギーを蓄えるエネルギー蓄積手段を設ける
ことによって、スイッチ手段や制御用ICを付加するこ
となく、簡単な構成で高調波電流の抑制および力率の改
善を図ることができるスイッチング電源装置が開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
昇圧型チョッパ回路を用いない方法では、整流回路とし
てのダイオードブリッジ回路からの直流入力電圧が、コ
ンデンサ充放電回路を構成するコンデンサの端子間電圧
より高くなると、スイッチング素子のオフ期間にインバ
ータトランスの一方の一次巻線を誘起させて、コンデン
サを充電するようにしている。したがって、このコンデ
ンサ充放電回路とエネルギー蓄積手段からなる力率改善
回路を既存のDC/DCコンバータに設けようとする
と、コンデンサを充電させるために別の一次巻線をイン
バータトランスに巻回しなければならず、インバータト
ランスを再設計しなければならないという問題がある。
また、複数の一次巻線を1つのインバータトランスに組
み込むと、インバータトランスが大型になって、装置全
体の小型化を図ることが不可能となり、さらに、エネル
ギー蓄積手段としてチョークコイルを設けた場合には、
巻線素子の部品点数が増加するという問題点を有する。
【0004】そこで本発明は上記問題点に鑑み、インバ
ータトランスを大型化させることなく、かつ、巻線素子
の部品点数を増やさずに、極めて簡単な回路構成で既存
の装置に簡単に組み込むことができるスイッチング電源
装置の力率改善回路を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の力率改善回路
は、交流電源電圧を整流する整流回路の出力端子にイン
バータトランスとスイッチング素子との直列回路を接続
し、前記トランスの二次巻線にチョークコイルを備えた
整流平滑回路を接続してなるスイッチング電源装置にお
いて、前記チョークコイルに巻回された補助巻線と、前
記スイッチング素子の導通時に前記補助手段からのエネ
ルギーを蓄えるエネルギー蓄積手段と、このエネルギー
蓄積手段から供給されるエネルギーを蓄えるコンデンサ
を備えたコンデンサ充放電回路とからなり、前記チョー
クコイルに対する前記補助巻線の巻数比を調整して、
記整流回路の出力端子間電圧が前記コンデンサの端子間
電圧よりも低くなると前記インバータトランスの一次巻
線に前記コンデンサからの放電電流を供給するように前
コンデンサ充放電回路を構成してなる。この場合、前
記エネルギー蓄積手段は前記チョークコイルのコアに設
けられたギャップにより構成され、前記コンデンサ充放
電回路は前記補助巻線の一端に第1のダイオードのアノ
ードを接続し、前記第1のダイオードのカソードと前記
整流回路のマイナス出力端子との間に前記コンデンサを
接続し、前記コンデンサと前記第1のダイオードとの接
続点に第2のダイオードのアノードを接続し、前記第2
のダイオードのカソードを前記整流回路のプラス側出力
端子に接続することが好ましい。
【0006】
【作用】上記構成により、スイッチング素子の導通時に
は、補助巻線を介してエネルギー蓄積手段にエネルギー
を蓄え、スイッチング素子のオフ時には、エネルギー蓄
積手段に蓄えられたエネルギーによりコンデンサを充電
する。チョークコイルに対する補助巻線の巻数比を調整
して、整流回路の出力端子間電圧がコンデンサの端子間
電圧よりも低ければ、コンデンサの放電電流をインバー
タトランスの一次巻線に供給する。この場合、チョーク
コイルに巻回された補助巻線を介してコンデンサを充電
させるようにしているため、力率改善回路を既存のDC
/DCコンバータを組込む際に、インバータトランスに
別の巻線を巻回する必要がない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2に
基づいて説明する。図1はフォワード型のDC/DCコ
ンバータによる回路構成図を示し、同図において、1は
商用電源、2は商用電源1からの交流電源電圧を整流す
る例えばダイオードブリッジなどの整流回路であり、こ
の整流回路2の出力端子+V,−Vには、インバータト
ランス3の一次巻線3Aとスイッチング素子たるトラン
ジスタ4との直列回路が接続される。また、整流回路2
の出力端子+V,−Vには、従来の電解コンデンサに代
わり、10μF程度の小容量の平滑用フィルムコンデン
サ5が接続される。インバータトランス3の二次巻線3
Bのドット側端子には、整流平滑回路6を構成する整流
ダイオード7のアノードが接続されるとともに、二次巻
線3Bの非ドット側端子には、フライホイールダイオー
ド8のアノードが接続され、各ダイオード7,8のカソ
ードどうしがチョークコイル9の一端に接続される。ま
た、インバータトランス3の二次巻線3Bの非ドット側
端子とチョークコイル9の他端との間には、平滑コンデ
ンサ10が接続される。11はトランジスタ4のベースに駆
動信号を供給する制御回路であり、この制御回路11から
の駆動信号によりトランジスタ4をスイッチングするこ
とにより、直流入力電圧Viがインバータトランス3の
一次巻線3Aに断続的に印加され、平滑コンデンサ10の
両端から直流出力電圧Voが出力される。
【0008】一方、インバータトランス3の一次巻線3
A側には、インバータトランス3とは別個の補助巻線12
をチョークコイル9のコア(図示せず)に巻回してなる
力率改善回路13が設けられる。また、チョークコイル9
はエネルギー蓄積手段としてコアにギャップを設けてお
り、トランジスタ4の導通時にエネルギーが蓄えられる
ようになっている。14は補助巻線12から供給されるエネ
ルギーを蓄えるコンデンサであり、このコンデンサ14と
第1のダイオード15および第2のダイオード16とによ
り、整流回路2の出力端子+V,−V間電圧がコンデン
サ14の端子間電圧よりも低くなったらインバータトラン
ス3の一次巻線3Aにコンデンサ14からの放電電流を供
給するコンデンサ充放電回路17が構成される。このコン
デンサ充放電回路17は、補助巻線12の非ドット側端子に
第1のダイオード15のアノードを接続し、第1のダイオ
ード15のカノードと整流回路2のマイナス出力端子−V
との間にコンデンサ14を接続し、コンデンサ14と第1の
ダイオード15との接続点に第2のダイオード16のアノー
ドを接続し、第2のダイオード16のカソードを整流回路
2のプラス側出力端子+Vに接続して構成される。な
お、コンデンサ14の端子間電圧は、チョークコイル9
対する補助巻線12の巻数比を調整することで適宜変化さ
せることができる。
【0009】次に、上記構成に付きその作用を説明す
る。電源を投入すると商用電源1からの交流電源電圧が
整流回路2で全波整流されるが、整流回路2の出力端子
+V,−V間電圧がコンデンサ14の端子間電圧よりも高
い期間では、第2のダイオード16は非導通状態となり、
商用電源1から整流回路2を介して供給される入力電流
I1が、トランジスタ4のスイッチングによりインバー
タトランス3の一次巻線3Aを断続的に流れるようにな
る。このとき、インバータトランス3の二次巻線3B
は、トランジスタ4のオン期間中に一次巻線3Aに比例
した電圧が誘起され、整流ダイオード7を介してチョー
クコイル9にエネルギーが蓄積される。また、トランジ
スタ4の導通時にチョークコイル9を流れる電流によっ
て、コアにギャップを設けたチョークコイル9にエネル
ギーが蓄えられる。これに対して、トランジスタ4のオ
フ期間には、フライホイールダイオード8が導通し、チ
ョークコイル9に蓄えられたエネルギーがフライホイー
ルダイオード8によりコンデンサ10側に送り出され、出
力側に直流出力電圧Voが供給される。また、チョーク
コイル9に蓄えられたエネルギーによって補助巻線12に
逆起電力が発生し、第1のダイオード15を介してコンデ
ンサ14が充電される。
【0010】一方、整流回路2の出力端子+V,−V間
電圧がコンデンサ14の端子間電圧よりも低い期間になる
と、第2のダイオード16は導通状態となり、それまでコ
ンデンサ14に蓄えられたエネルギーが、トランジスタ4
のスイッチングにより放電電流I2として第2のダイオ
ード16からインバータトランス3の一次巻線3Aに断続
的に流れ込む。インバータトランス3は、一次巻線3A
を流れる放電電流I2によって、引き続きトランジスタ
4のスイッチングに伴う直流出力電圧Voの供給を二次
巻線3B側より行う。
【0011】図2は、整流回路2の出力端子+V,−V
間の直流入力電圧Viを示すものである。整流回路2の
出力端子+V,−V間電圧がコンデンサ14の端子間電圧
よりも低くなると、第2のダイオード16は導通状態とな
るため、整流回路2の出力端子+V,−V間から発生す
る電圧の谷の部分を埋めるように、インバータトランス
3の一次巻線3Aとトランジスタ4間に、コンデンサ14
の端子間電圧が直流入力電圧Viとして印加される。こ
れによって、商用電源1から電源装置に至る入力ライン
に高調波電流が発生することを防止して、力率を改善す
ることが可能となる。
【0012】以上のように、上記実施例では請求項1に
対応して、交流電源電圧を整流する整流回路2の出力端
子+V,−Vにインバータトランス3の一次巻線3Aと
トランジスタ4との直列回路を接続し、トランス3の二
次巻線3Bにチョークコイル9を備えた整流平滑回路6
を接続してなるスイッチング電源装置において、チョー
クコイル9に巻回された補助巻線12と、トランジスタ4
の導通時に補助巻線12からのエネルギーを蓄えるコンデ
ンサ14を備えたコンデンサ充放電回路17とからなり、チ
ョークコイル9に対する補助巻線12の巻数比を調整し
て、整流回路2の出力端子+V,−V間電圧がコンデン
サ14の端子間電圧よりも低くなるとインバータトランス
3の一次巻線3Aにコンデンサ14からの放電電流を供給
するようにコンデンサ充放電回路17を構成している。こ
の場合、インバータトランス3などに比べて構造の簡単
なチョークコイル9に着目し、このチョークコイル9に
インバータトランス3とは別個の補助巻線12を巻回し
て、補助巻線12によりコンデンサ14を充電させるように
しているため、従来のように力率改善回路13を既存のD
C/DCコンバータに組込む際に、インバータトランス
3に対し別の巻線を巻回する必要がない。したがって、
本実施例の力率改善回路13により、インバータトランス
3の大型化を防ぐことができ、併せて既存の装置に力率
改善回路13を簡単に組み込むことが可能となる。
【0013】また、本実施例では請求項2に対応して、
エネルギー蓄積手段がチョークコイル9のコアに設けら
れたギャップにより構成され、コンデンサ充放電回路17
が補助巻線12の一端に第1のダイオード15のアノードを
接続し、第1のダイオード15のカソードと整流回路2の
マイナス出力端子−Vとの間にコンデンサ14を接続し、
コンデンサ14と第1のダイオード15との接続点に第2の
ダイオード16のアノードを接続し、第2のダイオード16
のカソードを整流回路2のプラス側出力端子+Vに接続
したものである。したがって、この場合には、チョーク
コイル9のコアのギャップをエネルギー蓄積手段として
構成することで、巻線素子を他に設けることなく、補助
巻線12を介してコンデンサ14を充電させることができ、
前記請求項1の作用,効果に加えて、巻線素子の部品点
数を増やさずに、極めて簡単な回路構成で既存の装置に
力率改善回路13を組み込むことができるようになる。
【0014】なお、上記実施例において、スイッチング
素子としてトランジスタに代わりMOS型FETを適用
することができる。また、チョークコイル9は出力電圧
Voのマイナス側ラインであるフライホイールダイオー
ド8のアノードと平滑コンデンサ12の他端間に挿入して
もよく、さらに、フォワード型コンバータに限らず、整
流平滑回路としてチョークコイルを備えたプッシュプル
型コンバータなどにおいても、実施例と同様に請求項1
および請求項2の作用,効果を奏する。
【0015】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲において種々の変形実
施が可能である。
【0016】
【発明の効果】請求項1に記載の力率改善回路は、交流
電源電圧を整流する整流回路の出力端子にインバータト
ランスとスイッチング素子との直列回路を接続し、前記
トランスの二次巻線にチョークコイルを備えた整流平滑
回路を接続してなるスイッチング電源装置において、前
記チョークコイルに巻回された補助巻線と、前記スイッ
チング素子の導通時に前記補助手段からのエネルギーを
蓄えるエネルギー蓄積手段と、このエネルギー蓄積手段
から供給されるエネルギーを蓄えるコンデンサを備え
コンデンサ充放電回路とからなり、前記チョークコイル
に対する前記補助巻線の巻数比を調整して、前記整流回
路の出力端子間電圧が前記コンデンサの端子間電圧より
も低くなると前記インバータトランスの一次巻線に前記
コンデンサからの放電電流を供給するように前記コンデ
ンサ充放電回路を構成したものであり、インバータトラ
ンスを大型化させることなく、既存の装置に力率改善回
路を簡単に組み込むことができる。
【0017】また、請求項2に記載の力率改善回路は、
前記エネルギー蓄積手段が前記チョークコイルのコアに
設けられたギャップにより構成され、前記コンデンサ充
放電回路が前記補助巻線の一端に第1のダイオードのア
ノードを接続し、前記第1のダイオードのカソードと前
記整流回路のマイナス出力端子との間に前記コンデンサ
を接続し、前記コンデンサと前記第1のダイオードとの
接続点に第2のダイオードのアノードを接続し、前記第
2のダイオードのカソードを前記整流回路のプラス側出
力端子に接続したものであり、インバータトランスを大
型化させることなく、かつ、巻線素子の部品点数を増や
さずに、極めて簡単な回路構成で既存の装置に力率改善
回路を組み込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電源装置の回路構成図
である。
【図2】同上直流入力電圧の波形図である。
【符号の説明】
2 整流回路 3 インバータトランス 4 トランジスタ(スイッチング素子) 6 整流平滑回路 9 チョークコイル(エネルギー蓄積手段)12 補助巻線 14 コンデンサ 15 第1のダイオード 16 第2のダイオード 17 コンデンサ充放電回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/06 G05F 1/70 H02J 3/18 H02M 3/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源電圧を整流する整流回路の出力
    端子にインバータトランスとスイッチング素子との直列
    回路を接続し、前記トランスの二次巻線にチョークコイ
    ルを備えた整流平滑回路を接続してなるスイッチング電
    源装置において、前記チョークコイルに巻回された補助
    巻線と、前記スイッチング素子の導通時に前記補助手段
    からのエネルギーを蓄えるエネルギー蓄積手段と、この
    エネルギー蓄積手段から供給されるエネルギーを蓄える
    コンデンサを備えたコンデンサ充放電回路とからなり、
    前記チョークコイルに対する前記補助巻線の巻数比を調
    整して、前記整流回路の出力端子間電圧が前記コンデン
    サの端子間電圧よりも低くなると前記インバータトラン
    スの一次巻線に前記コンデンサからの放電電流を供給す
    ように前記コンデンサ充放電回路を構成したことを特
    徴とするスイッチング電源装置の力率改善回路。
  2. 【請求項2】 前記エネルギー蓄積手段は前記チョーク
    コイルのコアに設けられたギャップにより構成され、前
    記コンデンサ充放電回路は前記補助巻線の一端に第1の
    ダイオードのアノードを接続し、前記第1のダイオード
    のカソードと前記整流回路のマイナス出力端子との間に
    前記コンデンサを接続し、前記コンデンサと前記第1の
    ダイオードとの接続点に第2のダイオードのアノードを
    接続し、前記第2のダイオードのカソードを前記整流回
    路のプラス側出力端子に接続したものであることを特徴
    とする請求項1記載のスイッチング電源装置の力率改善
    回路。
JP11313394A 1994-05-26 1994-05-26 スイッチング電源装置の力率改善回路 Expired - Fee Related JP3395858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11313394A JP3395858B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 スイッチング電源装置の力率改善回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11313394A JP3395858B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 スイッチング電源装置の力率改善回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07322620A JPH07322620A (ja) 1995-12-08
JP3395858B2 true JP3395858B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=14604392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11313394A Expired - Fee Related JP3395858B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 スイッチング電源装置の力率改善回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395858B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108551163B (zh) * 2018-06-22 2024-04-05 重庆金山科技(集团)有限公司 储能元件能量泄放与回收电路、高压电源、能量发生器及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07322620A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274431B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH06121535A (ja) Ac−dcコンバータ
JP2680914B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2002165448A (ja) 双方向dc−dcコンバータ
JPH0956161A (ja) 力率改善回路
JP3395858B2 (ja) スイッチング電源装置の力率改善回路
JP3395859B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3395857B2 (ja) スイッチング電源装置の力率改善回路
JPH1118319A (ja) 電力貯蔵型電力変換器
JP3590160B2 (ja) 直流電源装置
JPH0379948B2 (ja)
JPH10271833A (ja) 昇圧型ブリッジインバータ回路及びその制御方法
JP3350270B2 (ja) スイッチング電源
JP2903919B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3273572B2 (ja) 直流電源装置
JP3590153B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2724258B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3221899B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2003289670A (ja) スイッチング電源
JP3392997B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2903920B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4533477B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP3413966B2 (ja) インバータ装置
JPH0116176Y2 (ja)
JPH11136943A (ja) スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees