JP3394140B2 - 端子金具 - Google Patents
端子金具Info
- Publication number
- JP3394140B2 JP3394140B2 JP27640896A JP27640896A JP3394140B2 JP 3394140 B2 JP3394140 B2 JP 3394140B2 JP 27640896 A JP27640896 A JP 27640896A JP 27640896 A JP27640896 A JP 27640896A JP 3394140 B2 JP3394140 B2 JP 3394140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal fitting
- electric wire
- groove
- wire crimping
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cable Accessories (AREA)
Description
の端末をボルトで固定した部分の解体性に優れた端子金
具に関する。
ある。この端子金具1は、金属板2の一端にボルト挿通
孔3aを有したリング板部3を備え、他端に電線加締部
4を備えたもので、メガネ端子あるいはLA端子と呼ば
れている。この場合、電線加締部4に電線Wを加締めた
際に、一方の面側(表面側)が凸になり、他方の面側
(裏面側)はフラットのままである。
を例えば車体6に接続した状態を示している。この場
合、予め電線Wを加締めた端子金具1のリング板部3に
ボルト7を通し、該ボルト7の先端にナット8を螺合す
ることで、端子金具1を車体6に固定している。
体6から電線Wを取り外す場合、従来では、工具を用い
てボルト7を取り外さないと、電線Wを車体6等から取
り外すことができず、解体作業が簡単にできないという
問題があった。
り外さなくても、電線を簡単に取り外せるようにした端
子金具を提供することを目的とする。
板の一端にボルト挿通孔を有したリング板部を備え、他
端に電線加締部を備えた端子金具において、前記リング
板部と電線加締部との間の金属板の板面に、リング板部
から電線加締部を切り離すための破断用の溝を形成し、
前記電線加締部に電線を加締めた際に凸となる面を表面
側とした場合、前記表面側を上にして車体等に固定さ
れ、前記金属板の裏面側に前記破断用の溝を形成したこ
とを特徴とする。
破断することにより、ボルトでリング板部を車体等に締
結した状態のまま、電線加締部側をリング板部より切り
離すことができる。また、電線加締部の凸側を上にし
て、ボルトにて車体等に固定されるが、その状態で電線
を持って端子金具を上に折り曲げることにより、簡単に
溝部分で端子金具を破断することができる。
具であって、前記破断用の溝の断面をV字形としたこと
を特徴とする。
ので、折り曲げることで簡単に破断させることができ
る。
基づいて説明する。
で、(a)は裏面側から見た図、(b)は表面側から見
た図である。また、図2(a)は同端子金具11の取り
付け時の形態を示す側面図、(b)はその要部拡大図で
ある。
ルト挿通孔3a付きリング板部3、他端に電線加締部4
を備えたもので、リング板部3と電線加締部4との間の
金属板2の裏面2bに、リング板部3から電線加締部4
を切り離すための破断用の溝12が形成されている。溝
12は、図2(a)、(b)に示すように、断面V字形
のものであり、リング板部3と電線加締部4との間を繋
ぐ帯板部分13に形成され、同帯板部分13を幅方向に
横断している。この場合、電線加締部4に電線Wを加締
めた際に凸となる面を表面2a側としている。
電線Wを加締めた状態で、図2(a)に示すように、表
面2a側を上にして、ボルト7の先端をリング板部3の
ボルト挿通孔3a通すことで、車体6等に固定される。
電線Wを取り外す場合、ボルト7で端子金具11を固定
した状態のまま、電線Wを持って、電線加締部4側を図
2(a)の矢印Aのように上方に持ち上げる。そうする
と、溝12の部分で端子金具11が折れ曲がることによ
り、簡単に端子金具11が溝12部分で破断され、電線
加締部4側をリング板部3から切り離すことができる。
したがって、工具を用いてボルト7を外さずに、電線W
を簡単に取り外すことができる。特に、端子金具11の
裏面側にV字形の溝12を形成しているので、折り曲げ
方向の力を加えることで、簡単に破断させ、電線Wを車
体6から取り外すことができる。
よれば、端子金具の板面に設けた溝で端子金具を破断さ
せることにより、ボルトで端子金具を車体等に固定した
状態のまま、電線加締部側つまり電線を取り外すことが
でき、工具を用いることなく、電気系統の解体作業を極
めて容易に行うことができる。また、解体時には電線を
持って上側(端子金具の表面側)に端子金具を折り曲げ
ることで、簡単に電線を取り外すことができるという効
果を奏する。
の効果の他に、折り曲げるだけで溝部分にて簡単に端子
金具を破断することができ、電線を容易に取り外すこと
ができるという効果を奏する。
裏面側から見た斜視図、(b)は表面側から見た平面図
である。
け時の形態を示す側面図、(b)は(a)図の部分拡大
図である。
図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 金属板の一端にボルト挿通孔を有したリ
ング板部を備え、他端に電線加締部を備えた端子金具に
おいて、前記リング板部と電線加締部との間の金属板の
板面に、リング板部から電線加締部を切り離すための破
断用の溝を形成し、前記電線加締部に電線を加締めた際
に凸となる面を表面側とした場合、前記表面側を上にし
て車体等に固定され、前記金属板の裏面側に前記破断用
の溝を形成したことを特徴とする端子金具。 - 【請求項2】 請求項1記載の端子金具であって、前記
破断用の溝の断面をV字形としたことを特徴とする端子
金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27640896A JP3394140B2 (ja) | 1996-10-18 | 1996-10-18 | 端子金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27640896A JP3394140B2 (ja) | 1996-10-18 | 1996-10-18 | 端子金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10125373A JPH10125373A (ja) | 1998-05-15 |
JP3394140B2 true JP3394140B2 (ja) | 2003-04-07 |
Family
ID=17568997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27640896A Expired - Fee Related JP3394140B2 (ja) | 1996-10-18 | 1996-10-18 | 端子金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3394140B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3923395B2 (ja) * | 2001-09-26 | 2007-05-30 | 矢崎総業株式会社 | 端子金具 |
JP3912106B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2007-05-09 | 住友電装株式会社 | アース端子 |
US6670555B2 (en) * | 2002-02-20 | 2003-12-30 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Terminal |
JP4574510B2 (ja) * | 2005-10-11 | 2010-11-04 | 矢崎総業株式会社 | 端子構造 |
-
1996
- 1996-10-18 JP JP27640896A patent/JP3394140B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10125373A (ja) | 1998-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3912106B2 (ja) | アース端子 | |
AU731932B2 (en) | Multiple cable connector and method therefor | |
JP2003178824A (ja) | アース端子 | |
JP3394140B2 (ja) | 端子金具 | |
JP2002184387A (ja) | 上締バッテリターミナル | |
JP2001165245A (ja) | 楔式ロープ留め装置 | |
US6670555B2 (en) | Terminal | |
JP3875547B2 (ja) | アース端子 | |
JP3180723B2 (ja) | バッテリーターミナル | |
JP4537321B2 (ja) | ボルト締め用端子 | |
JP2000232716A (ja) | ワイヤハーネスに結合される電気部品 | |
JP3910401B2 (ja) | アース端子 | |
JP3783148B2 (ja) | 導体の接続構造 | |
KR200365242Y1 (ko) | 멀티 어스 터미널 | |
JP3523046B2 (ja) | バッテリー接続用端子 | |
JP2002124246A (ja) | バッテリ用接続端子及びその製造方法 | |
JP2003217696A (ja) | ボルト止め端子 | |
JP2002231327A (ja) | アース端子金具 | |
JP7092729B2 (ja) | 端子、及び、端子と被取付面との組付構造 | |
JPH07312235A (ja) | 回路遮断器の端子構造 | |
JPH10103328A (ja) | ボルトと板体の固着構造及び板体固着用ボルト | |
JPH0644998U (ja) | 電柱用バンド | |
KR19980041336U (ko) | 와이어링 접속단자 | |
KR200142395Y1 (ko) | 와이어 고정 패스너 | |
JP2001229994A (ja) | アース端子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |