JP3387205B2 - 苗移植機 - Google Patents
苗移植機Info
- Publication number
- JP3387205B2 JP3387205B2 JP10409194A JP10409194A JP3387205B2 JP 3387205 B2 JP3387205 B2 JP 3387205B2 JP 10409194 A JP10409194 A JP 10409194A JP 10409194 A JP10409194 A JP 10409194A JP 3387205 B2 JP3387205 B2 JP 3387205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seedling
- seedlings
- box
- planting
- seedling box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、苗を一株づつ収容す
るポットを縦横に多数配列した苗箱から苗を各ポットか
ら取り出して圃場に植付ける苗移植機に関する。 【0002】 【従来の技術】苗を一株づつ収容するポットを縦横に多
数配列した苗箱から苗を各ポットから取り出す第一苗取
出装置と、該第一苗取出装置により取り出された苗を受
け取って搬送する第一苗搬送装置と、該第一苗搬送装置
により搬送している苗を所定の位置で苗搬送装置から取
り出す第二苗取出装置と、該苗取出装置により取り出さ
れた苗を受けて苗植込装置の苗取り位置に搬送する苗送
りベルトを備えた第二搬送装置を備えた苗移植機があっ
た。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来、第一苗搬送装置
に保持された苗を第二苗取出装置で取り出して、第二苗
搬送装置の苗送りベルト上に落とすとき、第一苗搬送装
置に保持された苗の床部の形状・固さ等の差異や苗保持
力の差異などにより、取り出し時の各苗の飛び出し量が
異なり、苗送りベルト上に載ったときに左右一列の苗が
前後に位置ずれし、苗植込装置の苗取り位置に的確に搬
送されず、植付が乱れる問題があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、以下の手段を講じた。即ち、苗を一株づつ収容する
ポットを縦横に多数配列した苗箱から苗を各ポットから
取り出す第一苗取出装置と、該第一苗取出装置により取
り出された苗を受け取って搬送する第一苗搬送装置と、
該第一苗搬送装置により搬送している苗を所定の位置で
苗搬送装置から取り出す第二苗取出装置と、該第二苗取
出装置により取り出された苗を受けて苗植込装置の苗取
り位置に搬送する苗送りベルトを備えた第二搬送装置を
備えた苗移植機において、第二苗取出装置による苗取り
出し時に苗の葉部側が下がり姿勢となるよう押し下げる
苗押し下げ作用体を設けたことを特徴とする苗移植機と
した。 【0005】 【発明の作用】よって、この発明は、苗押し下げ作用体
が、第二苗取出装置による苗取り出し時において苗の葉
部側が下がり姿勢となるよう押し下げ作用する。これに
より、苗送りベルト上に落ちるときは、苗の葉部が先に
ベルト上に接触し床部が後に接触するようにして落ちる
ので、先にベルトに接触する葉部が苗が飛び出そうとす
るのに対しブレ−キ作用として働き、苗送りベルト上に
載る苗の位置ずれが防止される。 【0006】 【発明の効果】従って、第二苗取出装置により取り出さ
れた苗は、第二搬送装置の苗送りベルト上の適正な位置
に、位置ずれすることなく受け継がれるので、受け継が
れた苗は苗植込装置の苗取り位置に的確に搬送され、適
正な植付ができる。 【0007】 【実施例】本発明の一実施例を以下に説明する。苗移植
機1の全体構成は、図1に示すように、乗用型の走行車
体2の後側に昇降作動するリンク装置3を介して6条植
えの植付部4が装着されている。また、走行車体2の後
部には、側条施肥装置の肥料ホッパ−5aと各条ごとに
肥料を繰り出す肥料繰出装置5b…が配設されている。
この苗移植機1は、水田で水稲の苗を植え付けるもので
あるが、本発明はこれに限定されるものではなく、畑地
において野菜の苗を植付る苗移植機にも適用できるもの
である。 【0008】以下に苗移植機1の各部の構成について説
明する。走行車体2は、駆動回転する左右一対の操向用
の前輪6・6と、駆動回転する左右一対の後輪7・7を
備え、フレ−ム8・8上、前側にミッションケ−ス9、
その後側にエンジンEが搭載され、エンジンEの回転動
力はベルト伝動装置10によりミッションケ−ス9の上
部に取り付けられた油圧ポンプに一旦伝動され、そこか
ら、無段変速操作可能なベルト伝動装置11によりミッ
ションケ−ス9内に伝動される。そして、ミッションケ
−ス9内の動力は前輪6・6、後輪7・7に伝動される
とともに、伝動軸9a・中間ギャケ−ス9b、伝動軸9
cを介して植付部4に伝動される。12は前輪6・6を
操向するハンドル、13は操縦者が座る座席、14は操
縦者が走行車体2上を移動する際のステップフロアであ
る。 【0009】リンク装置3は、走行車体2のフレ−ム8
の後端部に固着のリンクベース8aに上リンク15a・
15aおよび下リンク15b・15bが回動自在に取り
付けられ、これら上下リンクの後端部に縦リンク15c
が連結されている。そして、その縦リンク15cの下端
部から後方に突出する連結軸受部15c’に、植付部4
の中央の植付伝動ケ−ス16に一体の連結軸16’が回
動自在に連結して、植付部4が進行方向に対して左右に
回動自在に装着される。また、油圧シリンダ17が、そ
の基部側がフレーム8に取り付けられピストンロッド部
側が上リンク15aの基部から一体的に下向きに固着さ
れたアーム15a’の先端部にスプリングを介して連結
されて、取り付けられている。油圧シリンダ15が伸縮
作動すると、上下のリンク15a・15b・15bがリ
ンクベ−ス8a側の支軸回りに回動し、植付部4が昇降
動するようになっている。尚、油圧シリング17は油圧
バルブ18によって作動制御される。 【0010】20・20は予備苗載台で、苗箱C…を載
せる複数の台が上下に棚上に設けられて、それが走行車
体2前部左右両側に固定されて設けらたものである。2
1・21は線引きマ−カ−で、機体前部左右両側部に起
倒切替可能に設けられている。ところで、この苗移植機
1で使用される苗箱Cは、プラスチック製の可撓性の苗
箱であり、図に示されるような形状になっている。即
ち、小さいポットC’…が左右前後に所定の間隔で並
び、開口部C’a…が互い連結し底部C’b…側が独立
した形状に成形されている。また、苗箱Cの長手方向に
沿う左右の端縁部Ca・Caには、ポットC’…の長手
方向の間隔に合わせて苗箱送り用の角孔Cb…が設けら
れている。各ポットC’…の底部C’b…には、苗押出
しピン31aが底部側から侵入できる切れ目C’cが設
けられている。Ccは左右(短手方向)中央で長手方向
に向けて設けられた広間隔部である。育苗は、各ポット
C’…内に床土を詰めて播種、覆土し、育苗される。こ
うして各ポットC’…毎に一株づつ育苗された苗箱C
は、植付部4に苗箱ごと装填され、底部側から苗押出し
ピン31aで押し出されて苗が取り出される。 【0011】植付部4は、6条植え構成で、苗箱搬送装
置30・30・30、第一苗取出装置31・31・3
1、第一苗搬送装置32・32・32、第二苗取出装置
33・33・33、第二苗搬送装置34・34・34、
苗植付装置35…を備えている。各苗箱搬送装置30…
に複数枚の苗箱C…が装填され、第一苗取出装置31に
より苗押出し位置に搬送されてきた苗箱Cの横一列のポ
ットC’…から苗n…が一斉に押し出される。押し出さ
れた苗n…は、第一苗搬送装置32…の苗ホルダ−32
aに保持されて下側前方に弧を描くような軌跡で搬送さ
れ、第二苗取出装置33…で第二苗搬送装置34…上に
抜き落される。抜き落された苗n…は、第二苗搬送装置
34…によりその左右両端の苗取り部に左右半分ずつに
分かれて横送りされ、苗取り部まで搬送された苗n…は
一株づつ苗植付装置35…が取って圃場に植付ていく構
成になっている。尚、植付部4の下部にはセンターフロ
ート36と左右一対のサイドフロート37・37が設け
られており、植付作業時は、これらフロ−トが圃場面を
整地しながら滑走していく。また、これら各フロート3
6・37・37には、各条の苗植付位置の近傍の圃場面
に施肥用の溝を形成する作溝器38…が取り付けられ、
その後側に平面視断面が後方開放のU字状の施肥ガイド
5c…が取り付けられ、そこに肥料繰出装置5b…から
繰り出された肥料を移送する施肥ホ−ス5d…が各条ご
とに連結している。また、センターフロート36は圃場
面の凹凸を検出するセンサでもあり、このセンターフロ
ート36の上下動に応じて油圧バルブ18のスプ−ルが
作動するようになっている。すなわち、センターフロー
ト36が上動すると油圧シリンダ17を伸ばす方向に油
圧バルブ18が作動され、逆にセンターフロート34が
下動すると油圧シリンダ17を縮める方向に油圧バルブ
18が作動されるものである。これにより、植付部4は
圃場面に対し一定の高さを維持するように制御される。 【0012】苗箱搬送装置30…は、中央と左右に3体
設けられ、上部に後下がりに傾斜した状態で設けられる
上下2段の苗箱供給部(苗供給部)30a・30a…
と、その2段の苗箱供給部からの苗箱搬送路を合流して
下方に搬送し、更に続いて前側上方へU字状に彎曲する
主苗箱搬送部(主供給部)30b…と、それ続いて前記
苗箱供給部の真下まで上方に延びる空箱搬送部30c…
とを備える。空箱搬送部30c…の出口には、そこから
排出される空の苗箱C…を複数枚上下に重ねた状態で収
容する空箱収容枠30d…が設けられている。この苗箱
搬送装置30…は、主苗箱搬送部30b…が各植付伝動
ケ−ス16…でその上側に支持され、更に主苗箱搬送部
30b…のU字状内に基部が固着された苗箱供給部支持
フレ−ム30e…で苗箱供給部30a・30a…及び空
箱搬送部30c…、空箱収容枠30d…が支持れてい
る。 【0013】上記苗箱搬送装置30…には、苗押出し位
置(苗ホルダ−32aの苗受取り位置)P3で苗箱C…
を係止するとともに、適宜タイミングで苗箱をポット横
一列分づつ送る苗箱送り装置40・40…が設けられて
いる。この苗箱送り装置40・40…は、主苗箱搬送部
30b…の苗押出し位置P3付近の左右搬送ガイド部3
0b’…に設けられ、苗箱搬送路に沿って往復移動する
送り爪40a・40aと、それに連動して係脱する係止
爪40b・40bとを備える。その送り爪40a・40
aの爪部が左右搬送ガイド部30b’…に設けた開口部
に入り込んで、その溝内に位置する苗箱Cの端縁部Ca
・Caに設けられた苗箱送り用の角孔Cb…に係合した
状態から、送り爪が上動して次の角孔Cb…に乗り越し
て係合して再び下動することで、ポットC’…を横一列
分づつ搬送する構成になっている。尚、この苗箱送り装
置の作動は、植付伝動ケ−ス16…の各左側部に突出す
る苗箱送り駆動軸40c…と連動連結して、第一苗取出
装置31…が苗を押し出して押出しピン31a…がポッ
トC’…の底部から抜け出た後から次の苗押出し作動が
始まるまでの間に送り作動する。また、この送り爪40
a・40a…の送り作動は、植付伝動ケ−ス16の前記
苗箱送り駆動軸40c…に一体回転するように取り付け
られた駆動プレ−ト40d…と送り爪40a・40a…
に連結するクランクア−ム40e…にロッド40f…で
連結する。各苗箱搬送装置30・30・30のそれぞれ
左右に設けられるクランクア−ム40e・40e’…
は、各主苗箱搬送部30b…のU字状内側を貫通して支
持される1本づつの回動軸40g…に一体回動するよう
取り付けられている。送り爪40a・40aの上動、即
ち苗箱送り方向と逆方向の作動は、植付伝動ケ−ス16
…内の苗箱送りカム45c…により駆動され、送り爪4
0a・40aの下動、即ち苗箱送り方向の作動は、スプ
リング40hにより駆動されるように設けている。ま
た、各駆動プレ−ト40d・40d・40dには、それ
ぞれ苗箱送り手動レバ−41・41・41を一体的に取
付けている。よって、送り駆動軸40c…の駆動回動だ
けでなく、苗箱送り手動レバ−の揺動操作によっても苗
箱送り装置を送り作動させられる。 【0014】尚、送り爪40a・40aが上動、即ち苗
箱送り方向と逆方向の作動して、送り爪40a・40a
と係止爪40b・40bの苗箱Cへの係合状態が外れた
状態となっているときは、苗箱送り装置に送られている
苗箱はその苗箱みら端縁部Ca・Caの裏面にスプリン
グSP・SPにより押圧し摺接するブレ−キ部材BK・
BKでのみ停止している状態となっている。この状態
で、後続に新たな苗箱が補給されて後押しするような作
用が苗箱送り装置で搬送中の苗箱に加えられると、その
苗箱が搬送方向に位置ずれして、以後の苗箱搬送作動及
び苗取出作動にトラブルを生じる虞がある。よって、図
22のように、送り爪40a・40aと係止爪40b・
40bとが苗箱への係合状態が外れた状態にあることを
検出器(リミットスイッチ)SW1が検出すると苗補給
をしないように警告するランプLMPが点灯するように
し、また、検出器SW1の検出により、後述の苗供給シ
ャッタ−52をオ−プンロック状態とするようソレノイ
ドSLDが作動してシャッタ−52に係合する構成とし
て、苗箱送り装置で搬送中の苗箱に後押ししないように
するとよい。 【0015】第一苗取出装置31…は、前記苗箱搬送装
置30…に装填されて苗押出し位置P3に順次送られる
苗箱Cから、その苗押出し位置P3のポットC’…横一
列分づつポット内の苗n…をスライド作動する苗押出し
ピン31a…で押し出す装置である。この第一苗取出装
置31…は、植付伝動ケ−ス16…の各左側部に突出す
る押出し駆動軸31b…に連動連結している。即ち、押
出し駆動軸31b…に一体回転する駆動ア−ム31c…
が、伸縮ロッド31d…を介して、押出し作動ケ−ス3
1e…の押出し作動軸31f…に一体回転するよう取り
付けられている作動ア−ム31g…と連結し、押出し作
動軸31f…と押出し作動ケ−ス31e…内で一体回転
するように設けられている扇形状のピニオンギヤ31h
…が苗押出しピン31a…と一体に連結する押出し作動
軸31i…のラックに噛み合っている。よって、押出し
駆動軸31b…の回転により押出し作動軸31i…がス
ライド作動するようになっている。苗押出しピン31a
…は、苗箱Cの横方向のポットC’…に対して同数同ピ
ッチで設けられていて、押出しピンガイド31j…の押
出し孔31k…を突き抜けて突出作動し、更に苗箱Cの
横一列分のポットC’…の底部C’b…の切れ目C’c
…を突き抜けて苗n…の床部を押し出す。この苗押出し
ピン31a…の突出・引退作動は、前記苗箱送り装置の
送り作動が終了して苗箱係止状態にあり第一苗搬送装置
32…の苗ホルダ−32aが苗押出し位置(苗受取り位
置)P3に停止状態で位置するときに突出作動し、且
つ、苗箱送り装置による次ぎの苗箱移動が開始される前
に引込み完了する。31d’…は、スプリング31d”
…を内装するスプリングケ−スである。 【0016】尚、苗押出しピン31a…の左右両端のピ
ン31a’・31a’は、その左右内側のピンに比べて
若干長く突出している。これにより、苗押出し作動時に
おいて、左右両端のピン31a’・31a’はそれより
内側のピンより先に左右両端のポットC’…の底部C’
b…に突入する。このとき、苗箱の位置が、左右両端の
ピンが左右両端のポットに突入可能な範囲で左右に位置
ずれしていても、左右両端のピンの突入により苗箱の左
右位置が適正な位置に修正される。そして、そのあと
で、残りの(12本の)ピンが突出する。よって、苗箱
が左右に位置ずれを生じていても、左右両端の2本のピ
ン31a’・31a’で苗箱の左右位置修正がなされる
ので、左右位置ずれした苗箱の各ポットに全ての苗押出
しピン31a…が同時に突入する場合に比べて、苗押出
しピンのポットC’…への突入抵抗が小さくてすむ。
尚、左右両端の2本のピンの内側のピン31aも少しづ
つ長さを短くしていけば、苗押出し作動時の負荷が更に
軽減される。 【0017】第一苗搬送装置32…は、前記第一苗取出
装置31…により押し出された横一列分の苗n…を苗ホ
ルダ−32aが苗受取り位置P3で受け取って、第二苗
取出装置33…の苗取出位置P1〜P2に搬送する装置
である。この第一苗搬送手段32…は、植付伝動ケ−ス
16…の各右側部に突出する第一苗搬送駆動軸32b…
に一体回転する駆動ア−ム32c…が、各苗箱搬送装置
30・30・30の各左右両側部に設けられるスイング
ア−ム32d…に一体回転するスイング作動ア−ム32
d’…に、伸縮ロッド32e…を介して連動連結する。
このスイングア−ム32d…の先端は苗ホルダ−32a
…の左右側端に固着する支持プレ−ト32f・32f…
に枢着し、スイング軸32h・32h…を回動軸として
スイング作動するスイングア−ム32d・32dと支持
プレ−ト32f…とにより平行リンクを構成する。よっ
て、駆動ア−ム32c…が駆動回転すると苗ホルダ−3
2a…は、苗受取り位置P3と苗取出位置P1〜P2と
の間を弧を描くような軌跡で往復移動する。また、苗ホ
ルダ−32a…は、位置P3から位置P4の間は苗箱C
…から離間するよう若干後方に移動しながら且つ下方に
移動し、位置P4から苗取出位置P1〜P2の間は前方
且つ下方に移動するような軌跡になっている。尚、駆動
ア−ム32c…の駆動回転によりスイングア−ム32d
…が上動し、苗ホルダ−32a…が苗押出し位置P3に
至るとスイングア−ム32d…がストッパ−体32g…
に当たって止まる。駆動ア−ム32c…は尚も回転して
スイングア−ム32d…を上動させようとするが、伸縮
ロッド32e…が伸長して(伸縮ロッド32eのスプリ
ングケ−ス32e’の内のスプリング32e”が縮ん
で)スイングア−ム32d…がストッパ−体32g…に
よって停止されたままとなる。よって、スイングア−ム
32d…がストッパ−体32g…に当たって停止された
状態にある間は、苗ホルダ−32a…は苗受取り位置P
3に位置し、第一苗取出装置31…により押し出された
苗n…を受け取る。また、苗ホルダ−32a…が位置P
3へ上動するときは、スイング軸32h…に一体のア−
ム32h’…がその先端に取り付けたスプリング32
h”…を引き伸ばすように作動するので、スイングア−
ム上動時の勢いが殺され、ストッパ−体32g…にスイ
ングア−ム32d…が当たって止まるときの衝撃が緩和
される。 【0018】この第一苗搬送装置32…は、苗押出しピ
ン31a…の突出作動(苗押出し作動)が開始する前に
苗ホルダ−32a…が苗受取り位置P3に位置して停止
し、苗押出しピン31a…の引っ込み作動が完了すると
下動し始める。そして、第二苗搬送装置34…が前回受
けた苗n…を左右の苗取り位置にちょうど搬送し終えた
ときに第一苗搬送装置32…が搬送する苗n…が第二苗
取出装置33…により第二苗搬送装置34…上に受け渡
されるように作動する。その後、再び苗ホルダ−32a
…が上動して苗受取り位置P3に戻る。 【0019】苗ホルダ−32aには、第一苗取出装置3
1により押し出された苗n…をそれぞれ受け取る凹状の
苗ホ−ルド部32i…を、苗箱搬送装置30により搬送
される苗箱CのポットC’…の左右方向の位置に合わせ
て形成している。そして、この苗ホ−ルド部32i…の
底部に苗抜け止め爪32j…をそれぞれ設け、第一苗取
出装置31の苗押出し方向及び第二苗取出装置33の苗
抜取り方向に苗が苗ホ−ルド部内を移動するとき爪が引
っ込むように作用し、逆方向に苗が移動するとき爪が突
出するように作用するよう、爪先端を回動軸32k・3
2kの後側に向かせて設けている。この苗抜け止め爪3
2j…は、苗ホルダ−32aの基部横方向に貫通する回
動軸32k・32kに一体的に取り付け、該爪が苗ホ−
ルド部の底部から上方に突出するよう付勢するスプリン
グ32l・32l,32l・32lが回動軸32k・3
2kの左右両外端部に取り付けている。更に、回動軸3
2k・32kの左右中央側には、該回動軸と一体回動す
るよう爪回動ア−ム32mを取り付け、その爪回動ア−
ムのボス部に操作ア−ム32nを回転自在に外嵌し、そ
の操作ア−ムに形成されたストッパ−32n’・32
n’で前記爪回動ア−ムの回動が規制されるようになっ
ている。操作ア−ム32nの先端部にはロ−ラ−32
n”を回転自在に取付け、下端部には苗抜け止め爪32
j…が上方に突出するように爪回動ア−ムを回動させる
よう付勢するのスプリング32oを取り付けている。ス
プリング32oは、その他端側を左右の支持プレ−ト3
2f・32fを連結する連結パイプ32f’に引っ掛
け、連結パイプ32f’の左右中央部と苗ホルダ−32
aの左右中央部とを連結する中央連結部材32f”の下
側に配している。このスプリング32oが付勢する力は
比較的強く、前記スプリング32l…が付勢する力は比
較的弱く設定されている。苗ホルダ−32aが苗受取位
置P3に位置するときは、操作ア−ム32nが、U字状
に彎曲する主苗箱搬送部30b…に沿って左右中央後側
が取り付けたカムプレ−トの上部32pにロ−ラ−32
n”が当たって押し倒され、爪回動ア−ム32mが強制
的に回動されて苗抜け止め爪32j…が苗ホ−ルド部3
2i…の底部から引っ込む方向に回動する。苗抜け止め
爪32j…は、操作ア−ムのストッパ−32n’・32
n’の範囲内でスプリング32l…に抗して回動可能な
状態となり、この状態で苗n…が苗ホルダ−32aに押
し込まれる(図12)。よって、弱いスプリング32l
…で付勢された状態の苗抜け止め爪32j…により若干
の抵抗を与えられながら苗n…が苗ホルダ−32aに押
し込まれるので、苗が飛び抜けたりせずに確実に苗ホ−
ルド部32i…内に保持される。そして、苗ホルダ−3
2aが下動すると、操作ア−ム32nが上部カムプレ−
ト32pから外れ、苗ホ−ルド部32i…内に保持され
た苗n…に、スプリング32l・32lの付勢に強いス
プリング32oの付勢が付加された状態の苗抜け止め爪
32j…が大きくくい込んで、搬送中での抜け止めが確
実に行なわれる(図13)。苗ホルダ−32aが第二苗
取出装置33による苗抜取り位置P1〜P2に搬送され
ると、操作ア−ム32nが、カムプレ−トの下部32q
にロ−ラ−32n”が当たって押し倒され、爪回動ア−
ム32mは強制的に回動されて苗抜け止め爪32j…が
苗ホ−ルド部32i…の底部から引っ込み、第二苗取出
装置33による苗抜き出し作用に対して苗抜け止め爪3
2j…が抵抗にならないようになっている(図14)。
尚、前記中央連結部材32”は、側面視後上がりに設け
られているので、苗ホルダ−32aが苗受取り位置P3
に上動してくると、そこで受け取る苗n…の葉部を中央
連結部材32”で左右に振り分ける。そして、その苗n
…は下方に搬送されて第二苗取出装置33により抜き落
とされ、第二苗搬送装置34により苗n…が左右半分づ
つ分かれて左右外側へ搬送される。このとき、左右に分
かれて搬送される苗n…は、その葉部が左右中央で前記
中央連結部材32”により振り分けられ、葉の絡み合い
が解消されているので、的確に左右に分かれて搬送され
欠株植付の発生が防止される。 【0020】また、苗ホルダ−32aの苗が第二苗取出
装置33により抜き出されるときに、抜き出された苗n
…が左右にずれないように苗ホルダ−32aの後部に各
苗ホ−ルド部32i…を左右に仕切る仕切り部32a’
…が形成されている。この仕切り部32a’…は左右に
仕切るだけで上下には開放されている。第二苗取出装置
33…は、第一苗搬送装置32…が苗抜取り位置P1〜
P2に移動してきたとき、苗ホルダ−32a…の各苗ホ
−ルド部32i…に保持される苗n…を苗抜取り具33
a…で抜き出して、第二苗搬送装置33…の苗送りベル
ト34a・34a上に落とす装置である。苗抜取り具3
3a…は櫛状に形成されていて、下方に突出する各苗抜
き部33a’…が苗抜取り位置P1〜P2に移動してき
た苗ホルダ−32a…の各苗ホ−ルド部32i…内に保
持される苗n…を受け止め苗ホルダ−32a…のみを通
過させて苗n…を抜き出すように設けられている。ま
た、苗抜取り具33a…は、植付伝動ケ−ス16の左側
部に突出する第一苗取出装置31の駆動軸31bに一体
回転するように取り付けたカムディスク33b…により
上下動するように設けられている。即ち、苗抜取り具3
3aの基部は連結部材を介して回動ア−ム33cに一体
的に取付け、その回動ア−ムは回動軸33dに回動自在
に取り付ける。回動ア−ム33cにピン33eを固着
し、更にピン33eが前記カムディスク33bのカム面
に接当するよう付勢するスプリング33fを回動ア−ム
33cに取り付ける。これにより、苗抜取り具33a…
は苗ホルダ−32a…から苗を抜き出すと直ちに、上記
カム機構により下動して第二苗搬送装置33…の苗送り
ベルト34a・34a上に強制的に落とすよう作動す
る。尚、苗抜取り具33a…には抜き出された苗の床部
上側をおさえる段部33a”が形成されている。 【0021】第二苗搬送装置34…は、第二苗取出装置
33…により抜き落とされた横一列分の苗n…を苗送り
ベルト34a・34a上に受けて左右半分づつ左右の苗
植付装置35・35…の苗取り位置S・S…に搬送する
装置である。この第二苗搬送装置33は、左右伝動フレ
−ム40の後側に突出し互いに逆方向に回転する駆動軸
33b・33b…に駆動ロ−ラ−33c・33c…を一
体回転するよう連結し、該駆動ロ−ラ−とその左右内側
に回転自在に支持された従動ロ−ラ−33d・33d…
とに苗送りベルト32a・32a…を巻き掛けて、左右
の苗送りベルト32a・32a…の上面がそれぞれ左右
両外側に移動するように作動するようになっている。ま
た、苗送りベルト32aの外周面には、回動軸方向に沿
って並ぶ複数の突起32a’…が設けられ、苗n…がこ
の突起32a’…の左右間に挟まれた状態で第二苗取出
装置33により抜き落とされ搬送される。苗送りベルト
32a・32a…の回転作動は、苗植付装置35・35
…が苗取り位置S・S…から苗を一株づつ取っていくタ
イミングに合わせて苗n…を苗取り位置に搬送する。
尚、左右の苗送りベルト間には、断面山形状の部材33
e…が設けられて隙間を覆っている。更に、その断面山
形状の部材33e…の前側(苗送りベルトの突起32
a’…がある側)の上に裾広の別の断面山形状の部材3
3f…を固着している。これは、ベルト上で突起32
a’…の設けられていない前後位置に苗が載った場合、
苗送りベルトで苗が搬送されずにベルト端部と断面山形
状の部材の間の引っ込んだところで転がり続けるのを防
ぐために、その引っ込んだところの上を覆う部材であ
る。(図20)ところで、苗ホルダ−32a…に保持さ
れる苗n…を第二苗取出装置33…の苗抜取り具33a
…で抜き出して、第二苗搬送装置33…の苗送りベルト
34a・34a上に落とすとき、苗ホルダ−32a…の
各苗ホ−ルド部32i…における苗n…の床部の形状・
固さ等の差異や苗保持力の差異などにより、抜き出し時
の各苗n…の後方への飛び出し量が異なり、苗送りベル
ト34a・34a上に載ったときに左右一列の苗n…が
前後に位置ずれしてしまうことがある。そこで、下端部
が上方に湾曲した形状の苗押下げ具(苗押下げ作用体)
33g…を苗抜取り具33a…の後側部に一体的に取り
付けている。この苗押下げ具33g…と苗抜取り具33
a…により苗ホルダ−32a…内から抜き出されるとき
の苗n…の姿勢は、葉部が下がった姿勢となる。これに
より、苗送りベルト34a・34a上に落ちるときは、
苗n…の葉部が先にベルト上に接触し床部が後に接触す
るようにして落ちるので、先にベルトに接触する葉部が
苗が後方に飛び出そうとするのに対しブレ−キ作用とし
て働き、苗送りベルト34a・34a上に載る苗n…の
前後の位置ずれが防止される。また、苗送りベルト34
a・34aには、外周面にゴムの凸条部32a”…を一
体に固着していて、苗が苗送りベルト上に載ったときそ
の凸条部32a”…上に苗の葉部が載るようになってい
る。よって、この凸条部32a”…により、苗が前後に
位置ずれしようとするのに対しブレ−キをかけるように
なっている(図19)。尚、上記苗押下げ具33gは板
バネ材で構成したものであるが、同様の作用を与えるも
のであればゴム材で構成してもよく、また形状も上述の
形状に限定されるものではない。 【0022】苗植付装置35…は、第二苗搬送装置34
…により苗取り位置S…に搬送された苗n…を一株づつ
取って圃場に植付ていく装置である。この苗植付装置3
5は、左右伝動フレ−ム42から後方に延びる植付伝動
フレ−ム43・43…の後側左右側部に取り付け、内側
に回転不能に固定したカム体を装備しケ−ス側が植付駆
動軸35aと一体回転する回転ケ−ス35bに2体の苗
植込杆35c・35cを備えた構成となっている。2体
の苗植付杆35c・35cの先端は閉ル−プ軌跡Tを描
いて移動し交互に苗を圃場へ植込んでいく。尚、第二搬
送装置34…の苗送りベルト34a…上の苗n…はベル
ト終端で苗取り位置Sに設けた苗受け部35d・35d
…に落とし込まれる。苗受け部35d・35d…は、左
右に配した板状の植付ガイド35e・35e…の上部に
形成されていて、植付ガイドのガイド板間隔を左右に広
げて苗n…を受け止めるようになっている。苗受け部3
5d・35d…に受けられた苗は、上方から移動してく
る苗植付杆35b・35bの先端部に受け取られて植付
ガイド35e・35e間を移動する。尚、苗の床部の左
右幅より植付ガイド35e・35eの左右間は若干狭く
設けている。そして、苗植付杆35cが植付ガイド35
e・35e間を出ても苗植付杆35cの先端部はそのま
ま床を保持した状態で圃場泥土中まで移送する。苗が泥
土中に直立した状態になると、苗植付杆35cはその先
端軌跡が若干上側にくぼむようにして上昇移動して(こ
れにより苗植付杆35c・35cは苗を後側に倒さない
で圃場に植付られる)、苗が圃場に植付けられていく。 【0023】植付部4の伝動機構について以下に説明す
る。走行車体2のミッションケ−ス9から伝動軸9c等
を介して左右伝動ケ−ス42の入力部に設けられた入力
軸42’に動力が入力される。入力軸42’からベベル
ギヤ42’a・42a’を介して植付伝動軸42aに伝
動し、各条の植付伝動ケ−ス16…及び植付伝動フレ−
ム43…内の伝動機構に伝動する。植付伝動ケ−ス16
…内には、植付伝動軸42aからギヤ42bとカウンタ
−軸44上のギヤ44a、及びギヤ45a、そして、ク
ラッチ45bを介して押出し駆動軸31bに伝動する。
この押出し駆動軸31bには一体回転するよう苗箱送り
カム45cが組み付けられ、そのカムに送り駆動軸40
cに一体回動するよう組まれたア−ム46のロ−ラ−4
6aが接当し、送り駆動軸40cを回動作動する。ま
た、押出し駆動軸31bの軸端部から不等速伝動装置
(不等速作動手段)47を介して、第一苗搬送駆動軸3
2bに不等速伝動している。また、植付伝動軸42aか
らベベルギヤ42c…・48…を介して第二苗搬送装置
33…の駆動軸33b・33b…に伝動する。更に、植
付伝動軸43からスプロケット42d…、チェン42e
…、そして植付装置側のスプロケットを介して植付駆動
軸35aに伝動し植付装置35…を駆動している。45
b’…は、前記クラッチ45b…を入り切り操作するク
ラッチ作動ピンである。 【0024】ところで、前記不等速伝動装置(不等速作
動手段)47は、押出し駆動軸31bに一体回転するよ
う組まれた非円形ギヤ47aと、第一苗搬送駆動軸32
bに一体回転するよう組まれた非円形ギヤ47bとが噛
み合って不等速でギヤ伝動するように構成されている。
図7に一例が示されるように、ギヤのピッチ半径が角度
により大小に変化しており、具体的には、その大小変化
の周期がギヤ1回転当たり3周期となるように設けてい
る。これにより、第一苗搬送装置32の苗ホルダ−32
aの作動速度が以下の3つの時点で最低速及び低速とな
るよう設けている。 【0025】 苗ホルダ−32aが、苗受取位置P3
で苗を受け取って搬送作動し、第二苗取出装置33によ
って苗が抜き取られる苗抜取り位置P1〜P2の区間
内、或はその直前、或は直後に移動してきたときに、最
低速となる。よって、第二苗取出装置33による苗抜取
り作用が低速で行なわれる。尚、これにより、苗の大き
さや硬軟等の差異によって生じる第二苗取出装置33の
苗抜取り後の苗の第二苗搬送装置34上での位置ずれ
(抜取り方向の位置ずれ)を小さく抑えることができ、
植付速度の高速化を図ることができる。 【0026】 苗ホルダ−32aが、第二苗取出装置
33により苗が抜き取られ苗受取り位置P3に再び戻る
行程において、苗受取り位置P3にちょうど到達したと
き、或はその直前、或はその直後に、最低速となる。よ
って、スイングア−ム32dがストッパ−体32gで止
められて苗ホルダ−32aが苗受取り位置P3で強制的
に停止するとき、低速状態で停止状態に移行する。尚、
これにより、苗受取り位置P3での苗ホルダ32aの停
止時において、苗箱Cに衝突しにくくなって、苗箱の各
ポット内に収容された苗を乱さず、苗取出し不良や欠株
植付の発生を抑えることができ、植付速度の高速化を図
ることができる。 【0027】 苗ホルダ−32aが、苗受取位置P3
で第一苗取出装置31により押し出された苗を受け取っ
て搬送作動していくその作動初期行程において、苗ホル
ダ−32aが苗受取り位置P3から搬送作動しはじめる
ときから苗ホルダ−32aの前後の移動方向が後方から
前方に切り替わる位置P4(このとき苗が苗ホルダ−内
から後方(苗押出し方向及び苗抜取り方向)に向かって
抜け出ようとする慣性力が最大となる)の間において、
或はその直前、或はその直後に、最低速となる。よっ
て、苗ホルダ−32aが苗を受けとって搬送作動するそ
の初期行程で低速移動する。尚、これにより、第二苗搬
送装置32の苗搬送作動において、苗ホルダ−内から抜
け出ようとする作用を小さくでき、苗の保持姿勢の乱れ
や抜け落ちの発生を抑えることができ、植付速度の高速
化を図ることができる。 【0028】尚、上記不等速伝動装置(不等速作動手
段)47は、不等速伝動ギヤを用いて構成したが、他の
機械的な或は電気的な作動機構を用いて構成してもよ
い。以下に、苗供給部の詳細な構成を説明する。苗箱供
給部30a・30aは、滑り台状の台が後下がりに上下
に二段設けられて、その各台上に苗箱C・C;C・Cが
その長手方向を前後に向けた状態で2枚づつ、台前端部
から直列に載せられる構成となっている。この上下二段
の苗箱供給部30a・30aは、後下がりの供給方向
に、苗箱供給規制部50、合流部51、主苗箱搬送部
(主供給部)30bが連設している。 【0029】苗箱供給規制部50には、苗箱供給シャッ
タ−(苗供給規制体)52・52を設けている。該苗箱
供給シャッタ−52・52は、オ−プンロック状態のと
き、上下の苗箱供給部30a・30aに載置した苗箱C
…が主苗箱搬送部30bへ移動するのを阻止する。ま
た、オ−プンロック解除状態のとき、苗箱C…が苗箱供
給部30a・30aから主苗箱搬送部30bへ移動する
のを許す。即ち、苗箱の自重と苗箱供給部の後下がりの
傾斜によって苗箱が滑り落ちていくことで苗箱供給シャ
ッタ−がオ−プンとなり主苗箱搬送部30bへ移動して
いくようになっている。また、上下の苗箱供給シャッタ
−52・52は、一方側がオ−プンロック状態、他方側
がオ−プンロック解除状態に交互に切り替わるように構
成されている。 【0030】尚、苗箱供給シャッタ−52は、前側左右
中央部に中央受け止め部材52aを固着したシャッタ−
プレ−ト52bを左右横方向の回動軸52cまわりに回
動可能に取り付けた構成となっている。中央受け止め部
材52aは棒を側面視形状が「字状に形成したもので、
シャッタ−プレ−ト52bは板を側面視断面形状が」字
状に形成したものである。この苗箱供給シャッタ−52
がオ−プンロック状態のときは、苗箱Cはその端部が中
央受け止め部材52aの直立部の上部に接当して受け止
められる。また、苗箱供給シャッタ−52がオ−プンロ
ック解除状態のときは、中央受け止め部材52aが苗箱
Cに押され、その中央受け止め部材52aの上端が苗箱
Cの左右中央の広間隔部Ccの裏面側に摺接する状態ま
で苗箱供給シャッタ−52が回動する。更に、苗箱が移
動して、前端列のポットC’…がシャッタ−プレ−ト5
2bを押し倒し、シャッタ−プレ−ト52bの上端がポ
ットC’…の底面に摺接する状態まで苗箱供給シャッタ
−52が回動する。以上のように、この苗箱供給シャッ
タ−52は、重力により傾斜面を滑り落ちようとする苗
箱Cによって押されて苗箱が通過可能な姿勢まで回動す
るように構成されている。このシャッタ−の回動時にお
いて、苗箱が初めに押し倒す中央受け止め部材52aの
直立部が回動軸52cの略々真上に直立して設けられて
いることから、苗箱によるシャッタ−回動作用のてこ比
が大きくとられていることになるので、苗箱供給シャッ
タ−の回動が苗箱の滑り落ちによる主苗箱搬送部30b
への移動を妨げないようになっている。 【0031】以上より、上述の苗移植機は、苗を一株づ
つ収容するポットを縦横に多数配列した苗箱から苗を各
ポットから取り出す第一苗取出装置と、該第一苗取出装
置により取り出された苗を受け取って搬送する第一苗搬
送装置と、該第一苗搬送装置により搬送している苗を所
定の位置で苗搬送装置から取り出す第二苗取出装置と、
該苗取出装置により取り出された苗を受けて苗植込装置
の苗取り位置に搬送する苗送りベルトを備えた第二搬送
装置を備えた苗移植機において、第二苗取出装置による
苗取り出し時に苗の葉部側が下がり姿勢となるよう押し
下げる苗押し下げ作用体を第二苗取出装置に設けたこと
を特徴とする苗移植機とした。 【0032】よって、この苗移植機では、第二苗取出装
置に設けた苗押し下げ作用体が、第二苗取出装置による
苗取り出し時において苗の葉部側が下がり姿勢となるよ
う押し下げ作用する。これにより、苗送りベルト上に落
ちるときは、苗の葉部が先にベルト上に接触し床部が後
に接触するようにして落ちるので、先にベルトに接触す
る葉部が苗が後方に飛び出そうとするのに対しブレ−キ
作用として働き、苗送りベルト上に載る苗の前後の位置
ずれが防止される。 【0033】従って、第二苗取出装置により取り出され
た苗は、第二搬送装置の苗送りベルト上の適正な位置
に、前後に位置ずれすることなく受け継がれるので、受
け継がれた苗は苗植込装置の苗取り位置に的確に搬送さ
れ、適正な植付ができる。
るポットを縦横に多数配列した苗箱から苗を各ポットか
ら取り出して圃場に植付ける苗移植機に関する。 【0002】 【従来の技術】苗を一株づつ収容するポットを縦横に多
数配列した苗箱から苗を各ポットから取り出す第一苗取
出装置と、該第一苗取出装置により取り出された苗を受
け取って搬送する第一苗搬送装置と、該第一苗搬送装置
により搬送している苗を所定の位置で苗搬送装置から取
り出す第二苗取出装置と、該苗取出装置により取り出さ
れた苗を受けて苗植込装置の苗取り位置に搬送する苗送
りベルトを備えた第二搬送装置を備えた苗移植機があっ
た。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来、第一苗搬送装置
に保持された苗を第二苗取出装置で取り出して、第二苗
搬送装置の苗送りベルト上に落とすとき、第一苗搬送装
置に保持された苗の床部の形状・固さ等の差異や苗保持
力の差異などにより、取り出し時の各苗の飛び出し量が
異なり、苗送りベルト上に載ったときに左右一列の苗が
前後に位置ずれし、苗植込装置の苗取り位置に的確に搬
送されず、植付が乱れる問題があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、以下の手段を講じた。即ち、苗を一株づつ収容する
ポットを縦横に多数配列した苗箱から苗を各ポットから
取り出す第一苗取出装置と、該第一苗取出装置により取
り出された苗を受け取って搬送する第一苗搬送装置と、
該第一苗搬送装置により搬送している苗を所定の位置で
苗搬送装置から取り出す第二苗取出装置と、該第二苗取
出装置により取り出された苗を受けて苗植込装置の苗取
り位置に搬送する苗送りベルトを備えた第二搬送装置を
備えた苗移植機において、第二苗取出装置による苗取り
出し時に苗の葉部側が下がり姿勢となるよう押し下げる
苗押し下げ作用体を設けたことを特徴とする苗移植機と
した。 【0005】 【発明の作用】よって、この発明は、苗押し下げ作用体
が、第二苗取出装置による苗取り出し時において苗の葉
部側が下がり姿勢となるよう押し下げ作用する。これに
より、苗送りベルト上に落ちるときは、苗の葉部が先に
ベルト上に接触し床部が後に接触するようにして落ちる
ので、先にベルトに接触する葉部が苗が飛び出そうとす
るのに対しブレ−キ作用として働き、苗送りベルト上に
載る苗の位置ずれが防止される。 【0006】 【発明の効果】従って、第二苗取出装置により取り出さ
れた苗は、第二搬送装置の苗送りベルト上の適正な位置
に、位置ずれすることなく受け継がれるので、受け継が
れた苗は苗植込装置の苗取り位置に的確に搬送され、適
正な植付ができる。 【0007】 【実施例】本発明の一実施例を以下に説明する。苗移植
機1の全体構成は、図1に示すように、乗用型の走行車
体2の後側に昇降作動するリンク装置3を介して6条植
えの植付部4が装着されている。また、走行車体2の後
部には、側条施肥装置の肥料ホッパ−5aと各条ごとに
肥料を繰り出す肥料繰出装置5b…が配設されている。
この苗移植機1は、水田で水稲の苗を植え付けるもので
あるが、本発明はこれに限定されるものではなく、畑地
において野菜の苗を植付る苗移植機にも適用できるもの
である。 【0008】以下に苗移植機1の各部の構成について説
明する。走行車体2は、駆動回転する左右一対の操向用
の前輪6・6と、駆動回転する左右一対の後輪7・7を
備え、フレ−ム8・8上、前側にミッションケ−ス9、
その後側にエンジンEが搭載され、エンジンEの回転動
力はベルト伝動装置10によりミッションケ−ス9の上
部に取り付けられた油圧ポンプに一旦伝動され、そこか
ら、無段変速操作可能なベルト伝動装置11によりミッ
ションケ−ス9内に伝動される。そして、ミッションケ
−ス9内の動力は前輪6・6、後輪7・7に伝動される
とともに、伝動軸9a・中間ギャケ−ス9b、伝動軸9
cを介して植付部4に伝動される。12は前輪6・6を
操向するハンドル、13は操縦者が座る座席、14は操
縦者が走行車体2上を移動する際のステップフロアであ
る。 【0009】リンク装置3は、走行車体2のフレ−ム8
の後端部に固着のリンクベース8aに上リンク15a・
15aおよび下リンク15b・15bが回動自在に取り
付けられ、これら上下リンクの後端部に縦リンク15c
が連結されている。そして、その縦リンク15cの下端
部から後方に突出する連結軸受部15c’に、植付部4
の中央の植付伝動ケ−ス16に一体の連結軸16’が回
動自在に連結して、植付部4が進行方向に対して左右に
回動自在に装着される。また、油圧シリンダ17が、そ
の基部側がフレーム8に取り付けられピストンロッド部
側が上リンク15aの基部から一体的に下向きに固着さ
れたアーム15a’の先端部にスプリングを介して連結
されて、取り付けられている。油圧シリンダ15が伸縮
作動すると、上下のリンク15a・15b・15bがリ
ンクベ−ス8a側の支軸回りに回動し、植付部4が昇降
動するようになっている。尚、油圧シリング17は油圧
バルブ18によって作動制御される。 【0010】20・20は予備苗載台で、苗箱C…を載
せる複数の台が上下に棚上に設けられて、それが走行車
体2前部左右両側に固定されて設けらたものである。2
1・21は線引きマ−カ−で、機体前部左右両側部に起
倒切替可能に設けられている。ところで、この苗移植機
1で使用される苗箱Cは、プラスチック製の可撓性の苗
箱であり、図に示されるような形状になっている。即
ち、小さいポットC’…が左右前後に所定の間隔で並
び、開口部C’a…が互い連結し底部C’b…側が独立
した形状に成形されている。また、苗箱Cの長手方向に
沿う左右の端縁部Ca・Caには、ポットC’…の長手
方向の間隔に合わせて苗箱送り用の角孔Cb…が設けら
れている。各ポットC’…の底部C’b…には、苗押出
しピン31aが底部側から侵入できる切れ目C’cが設
けられている。Ccは左右(短手方向)中央で長手方向
に向けて設けられた広間隔部である。育苗は、各ポット
C’…内に床土を詰めて播種、覆土し、育苗される。こ
うして各ポットC’…毎に一株づつ育苗された苗箱C
は、植付部4に苗箱ごと装填され、底部側から苗押出し
ピン31aで押し出されて苗が取り出される。 【0011】植付部4は、6条植え構成で、苗箱搬送装
置30・30・30、第一苗取出装置31・31・3
1、第一苗搬送装置32・32・32、第二苗取出装置
33・33・33、第二苗搬送装置34・34・34、
苗植付装置35…を備えている。各苗箱搬送装置30…
に複数枚の苗箱C…が装填され、第一苗取出装置31に
より苗押出し位置に搬送されてきた苗箱Cの横一列のポ
ットC’…から苗n…が一斉に押し出される。押し出さ
れた苗n…は、第一苗搬送装置32…の苗ホルダ−32
aに保持されて下側前方に弧を描くような軌跡で搬送さ
れ、第二苗取出装置33…で第二苗搬送装置34…上に
抜き落される。抜き落された苗n…は、第二苗搬送装置
34…によりその左右両端の苗取り部に左右半分ずつに
分かれて横送りされ、苗取り部まで搬送された苗n…は
一株づつ苗植付装置35…が取って圃場に植付ていく構
成になっている。尚、植付部4の下部にはセンターフロ
ート36と左右一対のサイドフロート37・37が設け
られており、植付作業時は、これらフロ−トが圃場面を
整地しながら滑走していく。また、これら各フロート3
6・37・37には、各条の苗植付位置の近傍の圃場面
に施肥用の溝を形成する作溝器38…が取り付けられ、
その後側に平面視断面が後方開放のU字状の施肥ガイド
5c…が取り付けられ、そこに肥料繰出装置5b…から
繰り出された肥料を移送する施肥ホ−ス5d…が各条ご
とに連結している。また、センターフロート36は圃場
面の凹凸を検出するセンサでもあり、このセンターフロ
ート36の上下動に応じて油圧バルブ18のスプ−ルが
作動するようになっている。すなわち、センターフロー
ト36が上動すると油圧シリンダ17を伸ばす方向に油
圧バルブ18が作動され、逆にセンターフロート34が
下動すると油圧シリンダ17を縮める方向に油圧バルブ
18が作動されるものである。これにより、植付部4は
圃場面に対し一定の高さを維持するように制御される。 【0012】苗箱搬送装置30…は、中央と左右に3体
設けられ、上部に後下がりに傾斜した状態で設けられる
上下2段の苗箱供給部(苗供給部)30a・30a…
と、その2段の苗箱供給部からの苗箱搬送路を合流して
下方に搬送し、更に続いて前側上方へU字状に彎曲する
主苗箱搬送部(主供給部)30b…と、それ続いて前記
苗箱供給部の真下まで上方に延びる空箱搬送部30c…
とを備える。空箱搬送部30c…の出口には、そこから
排出される空の苗箱C…を複数枚上下に重ねた状態で収
容する空箱収容枠30d…が設けられている。この苗箱
搬送装置30…は、主苗箱搬送部30b…が各植付伝動
ケ−ス16…でその上側に支持され、更に主苗箱搬送部
30b…のU字状内に基部が固着された苗箱供給部支持
フレ−ム30e…で苗箱供給部30a・30a…及び空
箱搬送部30c…、空箱収容枠30d…が支持れてい
る。 【0013】上記苗箱搬送装置30…には、苗押出し位
置(苗ホルダ−32aの苗受取り位置)P3で苗箱C…
を係止するとともに、適宜タイミングで苗箱をポット横
一列分づつ送る苗箱送り装置40・40…が設けられて
いる。この苗箱送り装置40・40…は、主苗箱搬送部
30b…の苗押出し位置P3付近の左右搬送ガイド部3
0b’…に設けられ、苗箱搬送路に沿って往復移動する
送り爪40a・40aと、それに連動して係脱する係止
爪40b・40bとを備える。その送り爪40a・40
aの爪部が左右搬送ガイド部30b’…に設けた開口部
に入り込んで、その溝内に位置する苗箱Cの端縁部Ca
・Caに設けられた苗箱送り用の角孔Cb…に係合した
状態から、送り爪が上動して次の角孔Cb…に乗り越し
て係合して再び下動することで、ポットC’…を横一列
分づつ搬送する構成になっている。尚、この苗箱送り装
置の作動は、植付伝動ケ−ス16…の各左側部に突出す
る苗箱送り駆動軸40c…と連動連結して、第一苗取出
装置31…が苗を押し出して押出しピン31a…がポッ
トC’…の底部から抜け出た後から次の苗押出し作動が
始まるまでの間に送り作動する。また、この送り爪40
a・40a…の送り作動は、植付伝動ケ−ス16の前記
苗箱送り駆動軸40c…に一体回転するように取り付け
られた駆動プレ−ト40d…と送り爪40a・40a…
に連結するクランクア−ム40e…にロッド40f…で
連結する。各苗箱搬送装置30・30・30のそれぞれ
左右に設けられるクランクア−ム40e・40e’…
は、各主苗箱搬送部30b…のU字状内側を貫通して支
持される1本づつの回動軸40g…に一体回動するよう
取り付けられている。送り爪40a・40aの上動、即
ち苗箱送り方向と逆方向の作動は、植付伝動ケ−ス16
…内の苗箱送りカム45c…により駆動され、送り爪4
0a・40aの下動、即ち苗箱送り方向の作動は、スプ
リング40hにより駆動されるように設けている。ま
た、各駆動プレ−ト40d・40d・40dには、それ
ぞれ苗箱送り手動レバ−41・41・41を一体的に取
付けている。よって、送り駆動軸40c…の駆動回動だ
けでなく、苗箱送り手動レバ−の揺動操作によっても苗
箱送り装置を送り作動させられる。 【0014】尚、送り爪40a・40aが上動、即ち苗
箱送り方向と逆方向の作動して、送り爪40a・40a
と係止爪40b・40bの苗箱Cへの係合状態が外れた
状態となっているときは、苗箱送り装置に送られている
苗箱はその苗箱みら端縁部Ca・Caの裏面にスプリン
グSP・SPにより押圧し摺接するブレ−キ部材BK・
BKでのみ停止している状態となっている。この状態
で、後続に新たな苗箱が補給されて後押しするような作
用が苗箱送り装置で搬送中の苗箱に加えられると、その
苗箱が搬送方向に位置ずれして、以後の苗箱搬送作動及
び苗取出作動にトラブルを生じる虞がある。よって、図
22のように、送り爪40a・40aと係止爪40b・
40bとが苗箱への係合状態が外れた状態にあることを
検出器(リミットスイッチ)SW1が検出すると苗補給
をしないように警告するランプLMPが点灯するように
し、また、検出器SW1の検出により、後述の苗供給シ
ャッタ−52をオ−プンロック状態とするようソレノイ
ドSLDが作動してシャッタ−52に係合する構成とし
て、苗箱送り装置で搬送中の苗箱に後押ししないように
するとよい。 【0015】第一苗取出装置31…は、前記苗箱搬送装
置30…に装填されて苗押出し位置P3に順次送られる
苗箱Cから、その苗押出し位置P3のポットC’…横一
列分づつポット内の苗n…をスライド作動する苗押出し
ピン31a…で押し出す装置である。この第一苗取出装
置31…は、植付伝動ケ−ス16…の各左側部に突出す
る押出し駆動軸31b…に連動連結している。即ち、押
出し駆動軸31b…に一体回転する駆動ア−ム31c…
が、伸縮ロッド31d…を介して、押出し作動ケ−ス3
1e…の押出し作動軸31f…に一体回転するよう取り
付けられている作動ア−ム31g…と連結し、押出し作
動軸31f…と押出し作動ケ−ス31e…内で一体回転
するように設けられている扇形状のピニオンギヤ31h
…が苗押出しピン31a…と一体に連結する押出し作動
軸31i…のラックに噛み合っている。よって、押出し
駆動軸31b…の回転により押出し作動軸31i…がス
ライド作動するようになっている。苗押出しピン31a
…は、苗箱Cの横方向のポットC’…に対して同数同ピ
ッチで設けられていて、押出しピンガイド31j…の押
出し孔31k…を突き抜けて突出作動し、更に苗箱Cの
横一列分のポットC’…の底部C’b…の切れ目C’c
…を突き抜けて苗n…の床部を押し出す。この苗押出し
ピン31a…の突出・引退作動は、前記苗箱送り装置の
送り作動が終了して苗箱係止状態にあり第一苗搬送装置
32…の苗ホルダ−32aが苗押出し位置(苗受取り位
置)P3に停止状態で位置するときに突出作動し、且
つ、苗箱送り装置による次ぎの苗箱移動が開始される前
に引込み完了する。31d’…は、スプリング31d”
…を内装するスプリングケ−スである。 【0016】尚、苗押出しピン31a…の左右両端のピ
ン31a’・31a’は、その左右内側のピンに比べて
若干長く突出している。これにより、苗押出し作動時に
おいて、左右両端のピン31a’・31a’はそれより
内側のピンより先に左右両端のポットC’…の底部C’
b…に突入する。このとき、苗箱の位置が、左右両端の
ピンが左右両端のポットに突入可能な範囲で左右に位置
ずれしていても、左右両端のピンの突入により苗箱の左
右位置が適正な位置に修正される。そして、そのあと
で、残りの(12本の)ピンが突出する。よって、苗箱
が左右に位置ずれを生じていても、左右両端の2本のピ
ン31a’・31a’で苗箱の左右位置修正がなされる
ので、左右位置ずれした苗箱の各ポットに全ての苗押出
しピン31a…が同時に突入する場合に比べて、苗押出
しピンのポットC’…への突入抵抗が小さくてすむ。
尚、左右両端の2本のピンの内側のピン31aも少しづ
つ長さを短くしていけば、苗押出し作動時の負荷が更に
軽減される。 【0017】第一苗搬送装置32…は、前記第一苗取出
装置31…により押し出された横一列分の苗n…を苗ホ
ルダ−32aが苗受取り位置P3で受け取って、第二苗
取出装置33…の苗取出位置P1〜P2に搬送する装置
である。この第一苗搬送手段32…は、植付伝動ケ−ス
16…の各右側部に突出する第一苗搬送駆動軸32b…
に一体回転する駆動ア−ム32c…が、各苗箱搬送装置
30・30・30の各左右両側部に設けられるスイング
ア−ム32d…に一体回転するスイング作動ア−ム32
d’…に、伸縮ロッド32e…を介して連動連結する。
このスイングア−ム32d…の先端は苗ホルダ−32a
…の左右側端に固着する支持プレ−ト32f・32f…
に枢着し、スイング軸32h・32h…を回動軸として
スイング作動するスイングア−ム32d・32dと支持
プレ−ト32f…とにより平行リンクを構成する。よっ
て、駆動ア−ム32c…が駆動回転すると苗ホルダ−3
2a…は、苗受取り位置P3と苗取出位置P1〜P2と
の間を弧を描くような軌跡で往復移動する。また、苗ホ
ルダ−32a…は、位置P3から位置P4の間は苗箱C
…から離間するよう若干後方に移動しながら且つ下方に
移動し、位置P4から苗取出位置P1〜P2の間は前方
且つ下方に移動するような軌跡になっている。尚、駆動
ア−ム32c…の駆動回転によりスイングア−ム32d
…が上動し、苗ホルダ−32a…が苗押出し位置P3に
至るとスイングア−ム32d…がストッパ−体32g…
に当たって止まる。駆動ア−ム32c…は尚も回転して
スイングア−ム32d…を上動させようとするが、伸縮
ロッド32e…が伸長して(伸縮ロッド32eのスプリ
ングケ−ス32e’の内のスプリング32e”が縮ん
で)スイングア−ム32d…がストッパ−体32g…に
よって停止されたままとなる。よって、スイングア−ム
32d…がストッパ−体32g…に当たって停止された
状態にある間は、苗ホルダ−32a…は苗受取り位置P
3に位置し、第一苗取出装置31…により押し出された
苗n…を受け取る。また、苗ホルダ−32a…が位置P
3へ上動するときは、スイング軸32h…に一体のア−
ム32h’…がその先端に取り付けたスプリング32
h”…を引き伸ばすように作動するので、スイングア−
ム上動時の勢いが殺され、ストッパ−体32g…にスイ
ングア−ム32d…が当たって止まるときの衝撃が緩和
される。 【0018】この第一苗搬送装置32…は、苗押出しピ
ン31a…の突出作動(苗押出し作動)が開始する前に
苗ホルダ−32a…が苗受取り位置P3に位置して停止
し、苗押出しピン31a…の引っ込み作動が完了すると
下動し始める。そして、第二苗搬送装置34…が前回受
けた苗n…を左右の苗取り位置にちょうど搬送し終えた
ときに第一苗搬送装置32…が搬送する苗n…が第二苗
取出装置33…により第二苗搬送装置34…上に受け渡
されるように作動する。その後、再び苗ホルダ−32a
…が上動して苗受取り位置P3に戻る。 【0019】苗ホルダ−32aには、第一苗取出装置3
1により押し出された苗n…をそれぞれ受け取る凹状の
苗ホ−ルド部32i…を、苗箱搬送装置30により搬送
される苗箱CのポットC’…の左右方向の位置に合わせ
て形成している。そして、この苗ホ−ルド部32i…の
底部に苗抜け止め爪32j…をそれぞれ設け、第一苗取
出装置31の苗押出し方向及び第二苗取出装置33の苗
抜取り方向に苗が苗ホ−ルド部内を移動するとき爪が引
っ込むように作用し、逆方向に苗が移動するとき爪が突
出するように作用するよう、爪先端を回動軸32k・3
2kの後側に向かせて設けている。この苗抜け止め爪3
2j…は、苗ホルダ−32aの基部横方向に貫通する回
動軸32k・32kに一体的に取り付け、該爪が苗ホ−
ルド部の底部から上方に突出するよう付勢するスプリン
グ32l・32l,32l・32lが回動軸32k・3
2kの左右両外端部に取り付けている。更に、回動軸3
2k・32kの左右中央側には、該回動軸と一体回動す
るよう爪回動ア−ム32mを取り付け、その爪回動ア−
ムのボス部に操作ア−ム32nを回転自在に外嵌し、そ
の操作ア−ムに形成されたストッパ−32n’・32
n’で前記爪回動ア−ムの回動が規制されるようになっ
ている。操作ア−ム32nの先端部にはロ−ラ−32
n”を回転自在に取付け、下端部には苗抜け止め爪32
j…が上方に突出するように爪回動ア−ムを回動させる
よう付勢するのスプリング32oを取り付けている。ス
プリング32oは、その他端側を左右の支持プレ−ト3
2f・32fを連結する連結パイプ32f’に引っ掛
け、連結パイプ32f’の左右中央部と苗ホルダ−32
aの左右中央部とを連結する中央連結部材32f”の下
側に配している。このスプリング32oが付勢する力は
比較的強く、前記スプリング32l…が付勢する力は比
較的弱く設定されている。苗ホルダ−32aが苗受取位
置P3に位置するときは、操作ア−ム32nが、U字状
に彎曲する主苗箱搬送部30b…に沿って左右中央後側
が取り付けたカムプレ−トの上部32pにロ−ラ−32
n”が当たって押し倒され、爪回動ア−ム32mが強制
的に回動されて苗抜け止め爪32j…が苗ホ−ルド部3
2i…の底部から引っ込む方向に回動する。苗抜け止め
爪32j…は、操作ア−ムのストッパ−32n’・32
n’の範囲内でスプリング32l…に抗して回動可能な
状態となり、この状態で苗n…が苗ホルダ−32aに押
し込まれる(図12)。よって、弱いスプリング32l
…で付勢された状態の苗抜け止め爪32j…により若干
の抵抗を与えられながら苗n…が苗ホルダ−32aに押
し込まれるので、苗が飛び抜けたりせずに確実に苗ホ−
ルド部32i…内に保持される。そして、苗ホルダ−3
2aが下動すると、操作ア−ム32nが上部カムプレ−
ト32pから外れ、苗ホ−ルド部32i…内に保持され
た苗n…に、スプリング32l・32lの付勢に強いス
プリング32oの付勢が付加された状態の苗抜け止め爪
32j…が大きくくい込んで、搬送中での抜け止めが確
実に行なわれる(図13)。苗ホルダ−32aが第二苗
取出装置33による苗抜取り位置P1〜P2に搬送され
ると、操作ア−ム32nが、カムプレ−トの下部32q
にロ−ラ−32n”が当たって押し倒され、爪回動ア−
ム32mは強制的に回動されて苗抜け止め爪32j…が
苗ホ−ルド部32i…の底部から引っ込み、第二苗取出
装置33による苗抜き出し作用に対して苗抜け止め爪3
2j…が抵抗にならないようになっている(図14)。
尚、前記中央連結部材32”は、側面視後上がりに設け
られているので、苗ホルダ−32aが苗受取り位置P3
に上動してくると、そこで受け取る苗n…の葉部を中央
連結部材32”で左右に振り分ける。そして、その苗n
…は下方に搬送されて第二苗取出装置33により抜き落
とされ、第二苗搬送装置34により苗n…が左右半分づ
つ分かれて左右外側へ搬送される。このとき、左右に分
かれて搬送される苗n…は、その葉部が左右中央で前記
中央連結部材32”により振り分けられ、葉の絡み合い
が解消されているので、的確に左右に分かれて搬送され
欠株植付の発生が防止される。 【0020】また、苗ホルダ−32aの苗が第二苗取出
装置33により抜き出されるときに、抜き出された苗n
…が左右にずれないように苗ホルダ−32aの後部に各
苗ホ−ルド部32i…を左右に仕切る仕切り部32a’
…が形成されている。この仕切り部32a’…は左右に
仕切るだけで上下には開放されている。第二苗取出装置
33…は、第一苗搬送装置32…が苗抜取り位置P1〜
P2に移動してきたとき、苗ホルダ−32a…の各苗ホ
−ルド部32i…に保持される苗n…を苗抜取り具33
a…で抜き出して、第二苗搬送装置33…の苗送りベル
ト34a・34a上に落とす装置である。苗抜取り具3
3a…は櫛状に形成されていて、下方に突出する各苗抜
き部33a’…が苗抜取り位置P1〜P2に移動してき
た苗ホルダ−32a…の各苗ホ−ルド部32i…内に保
持される苗n…を受け止め苗ホルダ−32a…のみを通
過させて苗n…を抜き出すように設けられている。ま
た、苗抜取り具33a…は、植付伝動ケ−ス16の左側
部に突出する第一苗取出装置31の駆動軸31bに一体
回転するように取り付けたカムディスク33b…により
上下動するように設けられている。即ち、苗抜取り具3
3aの基部は連結部材を介して回動ア−ム33cに一体
的に取付け、その回動ア−ムは回動軸33dに回動自在
に取り付ける。回動ア−ム33cにピン33eを固着
し、更にピン33eが前記カムディスク33bのカム面
に接当するよう付勢するスプリング33fを回動ア−ム
33cに取り付ける。これにより、苗抜取り具33a…
は苗ホルダ−32a…から苗を抜き出すと直ちに、上記
カム機構により下動して第二苗搬送装置33…の苗送り
ベルト34a・34a上に強制的に落とすよう作動す
る。尚、苗抜取り具33a…には抜き出された苗の床部
上側をおさえる段部33a”が形成されている。 【0021】第二苗搬送装置34…は、第二苗取出装置
33…により抜き落とされた横一列分の苗n…を苗送り
ベルト34a・34a上に受けて左右半分づつ左右の苗
植付装置35・35…の苗取り位置S・S…に搬送する
装置である。この第二苗搬送装置33は、左右伝動フレ
−ム40の後側に突出し互いに逆方向に回転する駆動軸
33b・33b…に駆動ロ−ラ−33c・33c…を一
体回転するよう連結し、該駆動ロ−ラ−とその左右内側
に回転自在に支持された従動ロ−ラ−33d・33d…
とに苗送りベルト32a・32a…を巻き掛けて、左右
の苗送りベルト32a・32a…の上面がそれぞれ左右
両外側に移動するように作動するようになっている。ま
た、苗送りベルト32aの外周面には、回動軸方向に沿
って並ぶ複数の突起32a’…が設けられ、苗n…がこ
の突起32a’…の左右間に挟まれた状態で第二苗取出
装置33により抜き落とされ搬送される。苗送りベルト
32a・32a…の回転作動は、苗植付装置35・35
…が苗取り位置S・S…から苗を一株づつ取っていくタ
イミングに合わせて苗n…を苗取り位置に搬送する。
尚、左右の苗送りベルト間には、断面山形状の部材33
e…が設けられて隙間を覆っている。更に、その断面山
形状の部材33e…の前側(苗送りベルトの突起32
a’…がある側)の上に裾広の別の断面山形状の部材3
3f…を固着している。これは、ベルト上で突起32
a’…の設けられていない前後位置に苗が載った場合、
苗送りベルトで苗が搬送されずにベルト端部と断面山形
状の部材の間の引っ込んだところで転がり続けるのを防
ぐために、その引っ込んだところの上を覆う部材であ
る。(図20)ところで、苗ホルダ−32a…に保持さ
れる苗n…を第二苗取出装置33…の苗抜取り具33a
…で抜き出して、第二苗搬送装置33…の苗送りベルト
34a・34a上に落とすとき、苗ホルダ−32a…の
各苗ホ−ルド部32i…における苗n…の床部の形状・
固さ等の差異や苗保持力の差異などにより、抜き出し時
の各苗n…の後方への飛び出し量が異なり、苗送りベル
ト34a・34a上に載ったときに左右一列の苗n…が
前後に位置ずれしてしまうことがある。そこで、下端部
が上方に湾曲した形状の苗押下げ具(苗押下げ作用体)
33g…を苗抜取り具33a…の後側部に一体的に取り
付けている。この苗押下げ具33g…と苗抜取り具33
a…により苗ホルダ−32a…内から抜き出されるとき
の苗n…の姿勢は、葉部が下がった姿勢となる。これに
より、苗送りベルト34a・34a上に落ちるときは、
苗n…の葉部が先にベルト上に接触し床部が後に接触す
るようにして落ちるので、先にベルトに接触する葉部が
苗が後方に飛び出そうとするのに対しブレ−キ作用とし
て働き、苗送りベルト34a・34a上に載る苗n…の
前後の位置ずれが防止される。また、苗送りベルト34
a・34aには、外周面にゴムの凸条部32a”…を一
体に固着していて、苗が苗送りベルト上に載ったときそ
の凸条部32a”…上に苗の葉部が載るようになってい
る。よって、この凸条部32a”…により、苗が前後に
位置ずれしようとするのに対しブレ−キをかけるように
なっている(図19)。尚、上記苗押下げ具33gは板
バネ材で構成したものであるが、同様の作用を与えるも
のであればゴム材で構成してもよく、また形状も上述の
形状に限定されるものではない。 【0022】苗植付装置35…は、第二苗搬送装置34
…により苗取り位置S…に搬送された苗n…を一株づつ
取って圃場に植付ていく装置である。この苗植付装置3
5は、左右伝動フレ−ム42から後方に延びる植付伝動
フレ−ム43・43…の後側左右側部に取り付け、内側
に回転不能に固定したカム体を装備しケ−ス側が植付駆
動軸35aと一体回転する回転ケ−ス35bに2体の苗
植込杆35c・35cを備えた構成となっている。2体
の苗植付杆35c・35cの先端は閉ル−プ軌跡Tを描
いて移動し交互に苗を圃場へ植込んでいく。尚、第二搬
送装置34…の苗送りベルト34a…上の苗n…はベル
ト終端で苗取り位置Sに設けた苗受け部35d・35d
…に落とし込まれる。苗受け部35d・35d…は、左
右に配した板状の植付ガイド35e・35e…の上部に
形成されていて、植付ガイドのガイド板間隔を左右に広
げて苗n…を受け止めるようになっている。苗受け部3
5d・35d…に受けられた苗は、上方から移動してく
る苗植付杆35b・35bの先端部に受け取られて植付
ガイド35e・35e間を移動する。尚、苗の床部の左
右幅より植付ガイド35e・35eの左右間は若干狭く
設けている。そして、苗植付杆35cが植付ガイド35
e・35e間を出ても苗植付杆35cの先端部はそのま
ま床を保持した状態で圃場泥土中まで移送する。苗が泥
土中に直立した状態になると、苗植付杆35cはその先
端軌跡が若干上側にくぼむようにして上昇移動して(こ
れにより苗植付杆35c・35cは苗を後側に倒さない
で圃場に植付られる)、苗が圃場に植付けられていく。 【0023】植付部4の伝動機構について以下に説明す
る。走行車体2のミッションケ−ス9から伝動軸9c等
を介して左右伝動ケ−ス42の入力部に設けられた入力
軸42’に動力が入力される。入力軸42’からベベル
ギヤ42’a・42a’を介して植付伝動軸42aに伝
動し、各条の植付伝動ケ−ス16…及び植付伝動フレ−
ム43…内の伝動機構に伝動する。植付伝動ケ−ス16
…内には、植付伝動軸42aからギヤ42bとカウンタ
−軸44上のギヤ44a、及びギヤ45a、そして、ク
ラッチ45bを介して押出し駆動軸31bに伝動する。
この押出し駆動軸31bには一体回転するよう苗箱送り
カム45cが組み付けられ、そのカムに送り駆動軸40
cに一体回動するよう組まれたア−ム46のロ−ラ−4
6aが接当し、送り駆動軸40cを回動作動する。ま
た、押出し駆動軸31bの軸端部から不等速伝動装置
(不等速作動手段)47を介して、第一苗搬送駆動軸3
2bに不等速伝動している。また、植付伝動軸42aか
らベベルギヤ42c…・48…を介して第二苗搬送装置
33…の駆動軸33b・33b…に伝動する。更に、植
付伝動軸43からスプロケット42d…、チェン42e
…、そして植付装置側のスプロケットを介して植付駆動
軸35aに伝動し植付装置35…を駆動している。45
b’…は、前記クラッチ45b…を入り切り操作するク
ラッチ作動ピンである。 【0024】ところで、前記不等速伝動装置(不等速作
動手段)47は、押出し駆動軸31bに一体回転するよ
う組まれた非円形ギヤ47aと、第一苗搬送駆動軸32
bに一体回転するよう組まれた非円形ギヤ47bとが噛
み合って不等速でギヤ伝動するように構成されている。
図7に一例が示されるように、ギヤのピッチ半径が角度
により大小に変化しており、具体的には、その大小変化
の周期がギヤ1回転当たり3周期となるように設けてい
る。これにより、第一苗搬送装置32の苗ホルダ−32
aの作動速度が以下の3つの時点で最低速及び低速とな
るよう設けている。 【0025】 苗ホルダ−32aが、苗受取位置P3
で苗を受け取って搬送作動し、第二苗取出装置33によ
って苗が抜き取られる苗抜取り位置P1〜P2の区間
内、或はその直前、或は直後に移動してきたときに、最
低速となる。よって、第二苗取出装置33による苗抜取
り作用が低速で行なわれる。尚、これにより、苗の大き
さや硬軟等の差異によって生じる第二苗取出装置33の
苗抜取り後の苗の第二苗搬送装置34上での位置ずれ
(抜取り方向の位置ずれ)を小さく抑えることができ、
植付速度の高速化を図ることができる。 【0026】 苗ホルダ−32aが、第二苗取出装置
33により苗が抜き取られ苗受取り位置P3に再び戻る
行程において、苗受取り位置P3にちょうど到達したと
き、或はその直前、或はその直後に、最低速となる。よ
って、スイングア−ム32dがストッパ−体32gで止
められて苗ホルダ−32aが苗受取り位置P3で強制的
に停止するとき、低速状態で停止状態に移行する。尚、
これにより、苗受取り位置P3での苗ホルダ32aの停
止時において、苗箱Cに衝突しにくくなって、苗箱の各
ポット内に収容された苗を乱さず、苗取出し不良や欠株
植付の発生を抑えることができ、植付速度の高速化を図
ることができる。 【0027】 苗ホルダ−32aが、苗受取位置P3
で第一苗取出装置31により押し出された苗を受け取っ
て搬送作動していくその作動初期行程において、苗ホル
ダ−32aが苗受取り位置P3から搬送作動しはじめる
ときから苗ホルダ−32aの前後の移動方向が後方から
前方に切り替わる位置P4(このとき苗が苗ホルダ−内
から後方(苗押出し方向及び苗抜取り方向)に向かって
抜け出ようとする慣性力が最大となる)の間において、
或はその直前、或はその直後に、最低速となる。よっ
て、苗ホルダ−32aが苗を受けとって搬送作動するそ
の初期行程で低速移動する。尚、これにより、第二苗搬
送装置32の苗搬送作動において、苗ホルダ−内から抜
け出ようとする作用を小さくでき、苗の保持姿勢の乱れ
や抜け落ちの発生を抑えることができ、植付速度の高速
化を図ることができる。 【0028】尚、上記不等速伝動装置(不等速作動手
段)47は、不等速伝動ギヤを用いて構成したが、他の
機械的な或は電気的な作動機構を用いて構成してもよ
い。以下に、苗供給部の詳細な構成を説明する。苗箱供
給部30a・30aは、滑り台状の台が後下がりに上下
に二段設けられて、その各台上に苗箱C・C;C・Cが
その長手方向を前後に向けた状態で2枚づつ、台前端部
から直列に載せられる構成となっている。この上下二段
の苗箱供給部30a・30aは、後下がりの供給方向
に、苗箱供給規制部50、合流部51、主苗箱搬送部
(主供給部)30bが連設している。 【0029】苗箱供給規制部50には、苗箱供給シャッ
タ−(苗供給規制体)52・52を設けている。該苗箱
供給シャッタ−52・52は、オ−プンロック状態のと
き、上下の苗箱供給部30a・30aに載置した苗箱C
…が主苗箱搬送部30bへ移動するのを阻止する。ま
た、オ−プンロック解除状態のとき、苗箱C…が苗箱供
給部30a・30aから主苗箱搬送部30bへ移動する
のを許す。即ち、苗箱の自重と苗箱供給部の後下がりの
傾斜によって苗箱が滑り落ちていくことで苗箱供給シャ
ッタ−がオ−プンとなり主苗箱搬送部30bへ移動して
いくようになっている。また、上下の苗箱供給シャッタ
−52・52は、一方側がオ−プンロック状態、他方側
がオ−プンロック解除状態に交互に切り替わるように構
成されている。 【0030】尚、苗箱供給シャッタ−52は、前側左右
中央部に中央受け止め部材52aを固着したシャッタ−
プレ−ト52bを左右横方向の回動軸52cまわりに回
動可能に取り付けた構成となっている。中央受け止め部
材52aは棒を側面視形状が「字状に形成したもので、
シャッタ−プレ−ト52bは板を側面視断面形状が」字
状に形成したものである。この苗箱供給シャッタ−52
がオ−プンロック状態のときは、苗箱Cはその端部が中
央受け止め部材52aの直立部の上部に接当して受け止
められる。また、苗箱供給シャッタ−52がオ−プンロ
ック解除状態のときは、中央受け止め部材52aが苗箱
Cに押され、その中央受け止め部材52aの上端が苗箱
Cの左右中央の広間隔部Ccの裏面側に摺接する状態ま
で苗箱供給シャッタ−52が回動する。更に、苗箱が移
動して、前端列のポットC’…がシャッタ−プレ−ト5
2bを押し倒し、シャッタ−プレ−ト52bの上端がポ
ットC’…の底面に摺接する状態まで苗箱供給シャッタ
−52が回動する。以上のように、この苗箱供給シャッ
タ−52は、重力により傾斜面を滑り落ちようとする苗
箱Cによって押されて苗箱が通過可能な姿勢まで回動す
るように構成されている。このシャッタ−の回動時にお
いて、苗箱が初めに押し倒す中央受け止め部材52aの
直立部が回動軸52cの略々真上に直立して設けられて
いることから、苗箱によるシャッタ−回動作用のてこ比
が大きくとられていることになるので、苗箱供給シャッ
タ−の回動が苗箱の滑り落ちによる主苗箱搬送部30b
への移動を妨げないようになっている。 【0031】以上より、上述の苗移植機は、苗を一株づ
つ収容するポットを縦横に多数配列した苗箱から苗を各
ポットから取り出す第一苗取出装置と、該第一苗取出装
置により取り出された苗を受け取って搬送する第一苗搬
送装置と、該第一苗搬送装置により搬送している苗を所
定の位置で苗搬送装置から取り出す第二苗取出装置と、
該苗取出装置により取り出された苗を受けて苗植込装置
の苗取り位置に搬送する苗送りベルトを備えた第二搬送
装置を備えた苗移植機において、第二苗取出装置による
苗取り出し時に苗の葉部側が下がり姿勢となるよう押し
下げる苗押し下げ作用体を第二苗取出装置に設けたこと
を特徴とする苗移植機とした。 【0032】よって、この苗移植機では、第二苗取出装
置に設けた苗押し下げ作用体が、第二苗取出装置による
苗取り出し時において苗の葉部側が下がり姿勢となるよ
う押し下げ作用する。これにより、苗送りベルト上に落
ちるときは、苗の葉部が先にベルト上に接触し床部が後
に接触するようにして落ちるので、先にベルトに接触す
る葉部が苗が後方に飛び出そうとするのに対しブレ−キ
作用として働き、苗送りベルト上に載る苗の前後の位置
ずれが防止される。 【0033】従って、第二苗取出装置により取り出され
た苗は、第二搬送装置の苗送りベルト上の適正な位置
に、前後に位置ずれすることなく受け継がれるので、受
け継がれた苗は苗植込装置の苗取り位置に的確に搬送さ
れ、適正な植付ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】苗移植機の全体の側面図。
【図2】植付部の一部を示す断面側面図。
【図3】第一苗取出装置の一部を示す断面平面図。
【図4】植付部の一部を示す背面図。
【図5】第一苗搬送装置の作動構成を示す側面図。
【図6】植付部の伝動構成を示す断面平面図。
【図7】(a)不等速伝動機構を示す側面図。
(b)不等速伝動機構の不等速伝動状態を示すグラフ。
【図8】第一苗搬送装置の苗受取り部材の作動を示す側
面図。 【図9】第一苗搬送装置の苗抜け止め構成を示す一部断
面側面図。 【図10】第一苗搬送装置の苗抜け止め構成を示す一部
断面側正面図。 【図11】(a)図10のS1−S1断面側面図。 (b)図10のS2−S2断面側面図。 【図12】第一苗搬送装置の苗抜け止め作動を示す一部
断面側面図。 【図13】第一苗搬送装置の苗抜け止め作動を示す一部
断面側面図。 【図14】第一苗搬送装置の苗抜け止め作動を示す一部
断面側面図。 【図15】苗箱の平面図。 【図16】(a)苗箱の側面図。 (b)苗箱の正面図。 【図17】育苗中の苗箱の一部を示す断面側面図。 【図18】苗箱から苗を押し出す状態を示す断面側面
図。 【図19】(a)第二苗取出装置の構成を示す部分側面
図。 (b)第二苗取出装置の一部の構成を示す斜視図。 【図20】(a)第二搬送装置の構成を示す平面図。 (b)第二搬送装置の一部の構成を示す背面図。 【図21】(a)苗供給シャッタ−の回動状態を示す断
面側面図。 (b)苗供給シャッタ−の苗供給規制状態を示す平面
図。 【図22】苗補給不適状態に対する警告装置の構成或は
苗供給規制の構成を示す側面図。 【符号の説明】 1:苗移植機 n:苗 C:苗箱 C’:ポット 31:第一苗取出装置 32:第一苗搬送装置 33:第二苗取出装置 34:第二搬送装置 34a:苗送りベルト 35:苗植込装置 33g:苗押下げ具(苗押し下げ作用体)
面図。 【図9】第一苗搬送装置の苗抜け止め構成を示す一部断
面側面図。 【図10】第一苗搬送装置の苗抜け止め構成を示す一部
断面側正面図。 【図11】(a)図10のS1−S1断面側面図。 (b)図10のS2−S2断面側面図。 【図12】第一苗搬送装置の苗抜け止め作動を示す一部
断面側面図。 【図13】第一苗搬送装置の苗抜け止め作動を示す一部
断面側面図。 【図14】第一苗搬送装置の苗抜け止め作動を示す一部
断面側面図。 【図15】苗箱の平面図。 【図16】(a)苗箱の側面図。 (b)苗箱の正面図。 【図17】育苗中の苗箱の一部を示す断面側面図。 【図18】苗箱から苗を押し出す状態を示す断面側面
図。 【図19】(a)第二苗取出装置の構成を示す部分側面
図。 (b)第二苗取出装置の一部の構成を示す斜視図。 【図20】(a)第二搬送装置の構成を示す平面図。 (b)第二搬送装置の一部の構成を示す背面図。 【図21】(a)苗供給シャッタ−の回動状態を示す断
面側面図。 (b)苗供給シャッタ−の苗供給規制状態を示す平面
図。 【図22】苗補給不適状態に対する警告装置の構成或は
苗供給規制の構成を示す側面図。 【符号の説明】 1:苗移植機 n:苗 C:苗箱 C’:ポット 31:第一苗取出装置 32:第一苗搬送装置 33:第二苗取出装置 34:第二搬送装置 34a:苗送りベルト 35:苗植込装置 33g:苗押下げ具(苗押し下げ作用体)
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 名本 学
愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農
機株式会社 技術部内
(72)発明者 加藤 哲
愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農
機株式会社 技術部内
(72)発明者 福島 寿美
愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農
機株式会社 技術部内
(72)発明者 鳥津 龍之
愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農
機株式会社 技術部内
(56)参考文献 特開 昭55−99106(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
A01C 11/02
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 苗を一株づつ収容するポットを縦横に多
数配列した苗箱から苗を各ポットから取り出す第一苗取
出装置と、該第一苗取出装置により取り出された苗を受
け取って搬送する第一苗搬送装置と、該第一苗搬送装置
により搬送している苗を所定の位置で苗搬送装置から取
り出す第二苗取出装置と、該第二苗取出装置により取り
出された苗を受けて苗植込装置の苗取り位置に搬送する
苗送りベルトを備えた第二搬送装置を備えた苗移植機に
おいて、第二苗取出装置による苗取り出し時に苗の葉部
側が下がり姿勢となるよう押し下げる苗押し下げ作用体
を設けたことを特徴とする苗移植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10409194A JP3387205B2 (ja) | 1994-05-18 | 1994-05-18 | 苗移植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10409194A JP3387205B2 (ja) | 1994-05-18 | 1994-05-18 | 苗移植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07308106A JPH07308106A (ja) | 1995-11-28 |
JP3387205B2 true JP3387205B2 (ja) | 2003-03-17 |
Family
ID=14371458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10409194A Expired - Fee Related JP3387205B2 (ja) | 1994-05-18 | 1994-05-18 | 苗移植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3387205B2 (ja) |
-
1994
- 1994-05-18 JP JP10409194A patent/JP3387205B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07308106A (ja) | 1995-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10164916A (ja) | 移植方法及び移植機 | |
JP3387205B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPH09205834A (ja) | 苗移植装置 | |
JP3482687B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3531326B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3538881B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3531286B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3582272B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3577769B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3484790B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3582237B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3384146B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3489254B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3407432B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPH08298823A (ja) | 苗移植機 | |
JPH08256530A (ja) | 苗移植機 | |
JP4016677B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3435860B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3440947B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP4821073B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP4719969B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3825828B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPH09107749A (ja) | 苗移植機 | |
JPH10174508A (ja) | 苗移植機 | |
JP3797339B2 (ja) | 苗植機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |