JP3382482B2 - 半導体パッケージ用回路基板の製造方法 - Google Patents

半導体パッケージ用回路基板の製造方法

Info

Publication number
JP3382482B2
JP3382482B2 JP33704596A JP33704596A JP3382482B2 JP 3382482 B2 JP3382482 B2 JP 3382482B2 JP 33704596 A JP33704596 A JP 33704596A JP 33704596 A JP33704596 A JP 33704596A JP 3382482 B2 JP3382482 B2 JP 3382482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
circuit board
film
cavity
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33704596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10178031A (ja
Inventor
広陽 佐藤
正義 江部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP33704596A priority Critical patent/JP3382482B2/ja
Priority to KR1019970058580A priority patent/KR100256292B1/ko
Priority to US08/991,182 priority patent/US5858816A/en
Publication of JPH10178031A publication Critical patent/JPH10178031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382482B2 publication Critical patent/JP3382482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09545Plated through-holes or blind vias without lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09581Applying an insulating coating on the walls of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両面に金属層を有
するコア基材に半導体素子を収容するキャビティ用の孔
が形成され、該キャビティ孔の内壁面に、前記コア基材
の一方の面に形成される配線パターンに接続する導体層
が形成される半導体パッケージ用回路基板の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、プラスチックパッケージ等の
半導体パッケージ用の回路基板を製造する方法について
図4を参照して説明する。ガラス布基材等を用いたコア
基材51の両面に銅箔52を積層した両面銅張基板53
に(図4(a)参照)ドリルを用いてキャビティ用の孔
(以下『キャビティ孔』という)54を形成する(図4
(b)参照)。そして、上記両面銅張基板53のキャビ
ティ孔54の内壁面に無電解銅めっきを施して、次いで
電解銅めっきを施して上記両面銅張基板53のキャビテ
ィ孔54の内壁を含む両面に銅めっき皮膜55を形成す
る(図4(c)参照)。尚、上記無電解銅めっきに代え
て、キャビティ孔54の内壁面にダイレクトプレーティ
ング法を用いてパラジウムの核を形成した後、電解銅め
っきを施しても良い。次に、前記両面銅張基板53の両
面には、感光性レジスト膜56が形成(例えばドライフ
ィルムが熱圧着)され(図4(d)参照)、該レジスト
膜56上にフォトマスクを積層して露光現像工程により
露光現像する。即ち、配線パターンに相当する感光部分
56aのフィルムが硬化して残り、マスクを施した非感
光部分56bのフィルムが溶解される(図4(e)参
照)。
【0003】次に、前記両面銅張基板53に露出した銅
めっき皮膜55を形成された部位(配線パターンに相
当)にすずめっき又ははんだをめっき57を施す(図4
(f)参照)。次に、前記両面銅張基板53の感光性レ
ジスト膜56の感光部分56aを剥離させて露出した銅
めっき皮膜55及びその下層の銅箔52をエッチングに
より除去した後(図4(g)参照)、前記すずめっき又
ははんだめっき57を施した部位を溶解除去して、前記
両面銅張基板53の両面に銅めっき皮膜55を施した信
号線,電源線等の配線パターンを形成すると共に、キャ
ビティ孔54の内壁面にコア基材51の下面側のグラン
ド層などの配線パターンに接続する導体層55aを形成
していた(図4(h)参照)。
【0004】この後、前記両面銅張基板53の下面に放
熱板58等を接着して形成されたキャビティ内にLSI
等の半導体素子59を収容した後、両面銅張基板53の
上面に形成された信号線や電源線などと半導体素子59
のボンディングパッド間にワイヤボンディングを施し、
半導体素子と配線パターンとをボンディングワイヤ60
により電気的に接続していた(図4(i)参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記感光性レジスト膜
56に積層されるフォトマスクは、キャビティ部分にお
いては、キャビティ孔54の周縁部の輪郭に沿って形成
されていため、実際の配線パターンとフォトマスクとの
ずれが生じ易い。具体的には、コア基材51として用い
たガラス布基材は熱が加わると伸縮することから、例え
ば、ドライフィルムを熱圧着したコア基材51を露光現
像する工程までに、上記コア基材51が伸縮してフォト
マスクとピッチが合わなくなる。例えば、図4(e)に
示すように、コア基材51が伸びて感光性レジスト膜5
6の感光部分56aがキャビティ孔54の上縁部54a
より離間する方向にずれる。図4(c)に示すように、
上記キャビティ孔54の内壁面には、コア基材51の下
面側の配線パターンとの電気的導通を取るための導体層
55aが形成されるため、上記感光性レジスト膜56が
上縁部54aよりずれると、図4(h)に示すように本
来導体パターンとして残したくない部分まで導体層55
aが形成されてしまう。
【0006】これにより、図4(i)に示すように、両
面銅張基板53の下面側に放熱板58を接着して形成さ
れたキャビティ内に半導体素子59を収容してワイヤボ
ンディングを行う際に、ボンディングワイヤ60とキャ
ビティ孔54の上縁部54aに形成された導体層55a
のエッジ部61とが接触してしまうおそれがある。即
ち、ボンディングフィンガーは、キャビティ内の半導体
素子59のボンディングパッドより両面銅張基板53の
上面に形成された信号線や電源線等のボンディングパッ
ドへキャビティ孔54の内側から外側に引き出されるよ
うにボンディングされるため、ボンディングワイヤ60
が上縁部54aに形成された導体層55aのエッジ部6
1に接触して信号線が電気的にショートしてしまうおそ
れがあった。
【0007】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、キャビティに収容される半導体素子とコア基材に
形成される配線パターンとをワイヤボンディングする際
に、ボンディングワイヤがキャビィ内壁面に形成される
導体層と接触して信号線が電気的にショートしないよう
にした半導体パッケージ用回路基板の製造方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。即ち、両面に金属層を有す
るコア基材の所定部位に半導体素子を収容するキャビテ
ィ孔を形成する工程と、キャビティ孔の内壁面にコア基
材の一方の面に形成される配線パターンに接続するよう
に第1のめっき皮膜を形成する第1のめっき工程と、
1のめっき皮膜が形成されたコア基材の両面にキャビテ
ィ孔を覆うようにレジスト膜を形成する工程と、コア基
材の配線パターンに相当する部位及びキャビティ孔より
小径の部位のレジスト膜を除去する露光現像工程と、レ
ジスト膜をマスクとして、コア基材配線パターンに相
当する部位及びキャビティ孔の内壁面に形成された第1
のめっき皮膜上に第2のめっき皮膜を形成する第2のめ
っき工程と、第2のめっき工程後に、コア基材の両面に
形成されたレジスト膜を除去する工程と、第2のめっき
皮膜をマスクとして、第1のめっき皮膜及びその下層の
金属層の部位を除去する工程と、コア基材の配線パター
ンに相当する部位及びキャビティ孔の内壁面を覆う第2
のめっき皮膜を除去する工程とを含むことを特徴とす
る。
【0009】また、第1のめっき工程は、無電解銅めっ
き又は無電解銅合金めっきを施した後、電解銅めっき又
は電解銅合金めっきを施すことを特徴とする。また、第
1のめっき工程は、キャビティ孔の内壁面にパラジウム
の核を付着させた後、電解銅めっき又は電解銅合金めっ
きを施すことを特徴とする。また、第2のめっき工程に
先立って、第1のめっき皮膜を形成した配線パターンに
相当する部位に、電解銅めっき又は電解銅合金めっきを
すことを特徴とする。また、露光現像工程は、レジス
ト膜として感光性フィルムを用い、該感光性フィルムに
積層るフォトマスクは、該感光性フィルムの感光部分
をキャビティ孔の内壁面の縁部より内側へ少なくとも
40μm突出するように形成することを特徴とする
また、レジスト膜の除去は、光性フィルムに水分を
含ませて膨潤させて剥離することを特徴とする。また、
第2のめっき工程は、電解すずめっき又は電解はんだめ
っきを施すことを特徴とする。また、第2のめっき皮膜
を除去する工程後、コア基材の一方の面へキャビティ孔
を閉塞するように放熱板を接着してキャビティを形成す
る工程を有することを特徴とする。また、放熱板、樹
脂系接着剤又ははんだを介して接することを特徴とす
。また、回路基板の他方の面に、キャビティ孔の開口
面積が異なる回路基板の一方の面を積層して多層形成
する工程を有することを特徴とする。また、第2のめっ
き皮膜を除去する工程後、コア基材の一方の面に回路基
板を接着してキャビティを形成する工程を有することを
特徴とする
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の態様
を添付図面に基づいて詳細に説明する。本実施の態様
は、プラスチックパッケージ用回路基板の製造方法につ
いて説明する。図1はプラスチックパッケージ用回路基
板の製造工程を示す説明図、図2はプラスチックパッケ
ージの上視図、図3はプラスチックパッケージ用多層回
路基板の断面図である。
【0011】先ず、プラスチックパッケージの概略構成
について図1(i)及び図2を参照して説明する。尚、
図1(i)は図2の矢印A−A方向からみた部分断面図
である。図1(i)において、1はコア基材であり、コ
ア部分として用いられたガラス布基材の両面に銅箔2を
重ねて加熱加圧されて形成された両面銅張基板が用いら
れる。上記ガラス布基材は、ガラス繊維を布状に編んだ
ものにエポキシ樹脂を含浸させ、乾燥後に所定の厚さに
積層したものである。上記コア基材1は、一般にドリル
によりスルーホールやキャビティ孔3が形成され、該ス
ルーホールやキャビティ孔3に対して、例えば無電解銅
めっき又は無電解銅合金めっきを施し、続いて電解銅め
っき又は電解銅めっきを施したり、或いは後述するダイ
レクトプレーティング法を用いて、両面の配線パターン
の電気的導通が取られたものが用いられる。上記キャビ
ティ孔3が形成されたコア基材1の一方の面(図1
(i)下面側)には放熱板4が接着されてキャビティ5
が形成されている。上記放熱板4は、コア基材1に対し
て樹脂系接着剤又ははんだを介して接着されている。上
記キャビティ5内には、LSI等の半導体素子6が収容
されている。また、図2に示すように、上記半導体素子
6は、そのボンディングパッド6aと、コア基材1の他
方の面(図1(i)上面側)に形成された信号線、電源
線等の上部配線パターン7に接続するボンディングパッ
ド7aとの間を、図示しないボンディングフィンガーに
よりボンディングワイヤ8をワイヤボンディングされて
電気的導通が取られている。また上記コア基材2の下面
には信号線、電源線、グランド層等の下部配線パターン
9が形成されており、該下部配線パターン9は、キャビ
ティ孔3の内壁面に形成された導体層9aに接続されて
いる。この導体層9aはキャビティ孔3の上縁部3aよ
り下がった位置まで形成されている(図1(i)参
照)。
【0012】次に上記プラスチックパッケージ用回路基
板及びプラスチックパッケージの製造工程について、図
1を参照して説明する。図1(a)に示すコア基材1に
対して、ドリルで孔開けしてキャビティ孔3を形成する
(図1(b)参照)。上記コア基材1としては、厚さ1
50μm〜200μm程度のガラス布基材が用いられ
る。次に、上記コア基材1に形成されるスルーホールに
めっきを施し、キャビティ孔3の内壁面にコア基材1の
下面側に形成される下部配線パターン9に連続する配線
パターンを形成するため、前記コア基材1の両面及びキ
ャビティ孔3の内壁面に第1のめっきを施して第1のめ
っき皮膜10を形成する。具体的には、図1(c)に示
すように、キャビティ孔3の内壁面を含む前記コア基材
1の両面に銅又は銅合金を厚さ12μm程度めっきす
る。上記第1のめっき皮膜10は、キャビティ孔3の内
壁面においては、例えばダイレクトプレーティング法に
よりパラジウムの核を付着させておいて電解銅めっき又
は電解銅合金めっきを施したり、或いは無電解銅めっき
又は無電解銅合金めっきを施した後、電解銅めっき又は
電解銅合金めっきを連続して施すことにより形成され
る。
【0013】次に、図1(d)に示すように、前記コア
基材1の両面に感光性フィルム、例えばドライフィルム
11を前記キャビティ孔3を閉塞するように被覆して熱
圧着する。上記ドライフィルム11としては、PVA
(ポリビニルアルコール)を使用したカバーフィルムの
上にフォトレジスト層を設け、該フォトレジスト層の上
層にポリエステル等のベースフィルムを積層した厚さ1
2μm程度の水溶性ドライフィルムが好適に用いられ、
上記カバーフィルムを剥離させてコア基材1の上に積層
される。上記ドライフィルム11上には図示しないフォ
トマスクが積層され、該フォトマスクには上部配線パタ
ーン7及び下部配線パターン9が非感光部分11aとな
るようにマスクパターンが形成されており、かつ感光部
分11bが前記キャビティ孔3より若干小径となるよう
にマスクパターンが形成されている。上記ドライフィル
ム10を用いて露光現像すると、図1(e)に示すよう
に、前記感光部分11bが硬化してキャビティ孔3の上
縁部3aより該キャビティ孔3の内側へ所定量突出する
ように硬化させ、上記配線パターンに相当する非感光部
分11aが現像され溶解される。上記ドライフィルム1
1上に積層されるフォトマスクは、コア基材1の伸縮を
考慮して感光部分11bをキャビティ孔3の内壁面の上
縁部3aより該キャビティ孔3の内側へ少なくともt=
40μm程度突出させるようにマスクパターンが形成さ
れているのが好ましい。上記突出量tの値は、適宜する
ことが変更可能である。
【0014】この後、必要に応じて、前記銅又は銅合金
をめっきした上部配線パターン7及び下部配線パターン
9に相当する部分に、銅又は銅合金を用いて電解めっき
を施して配線パターンを盛り上げるようにめっきを施し
ても良い。
【0015】次に、前記ドライフィルム11を露光現像
して露出した第1のめっき皮膜10が形成された部分
(配線パターンに相当)にドライフィルム11をマスク
として第2のめっきを施して第2のめっき皮膜12を形
成する。具体的には、すず又ははんだを用いて電解めっ
きを施す。これにより、配線パターン及びキャビティ孔
3の内壁面に厚さ12〜13μm程度のすずめっき又は
はんだめっきが施される(図1(e)破線参照)。
【0016】次に、図1(f)に示すように、前記コア
基材1の両面側でドライフィルム11が硬化して貼着し
ている部分に水分を供給するため水をスプレーして、該
ドライフィルムを膨潤させて第1のめっき皮膜10を形
成したコア基材1の両面より剥離させる。このとき、コ
ア基材1の両面には、配線パターンに沿って第1めっき
皮膜10の上に第2めっき皮膜12が積層された部位
と、第1めっき皮膜10のみを形成した部位とが混在し
て露出する。そして、図1(g)に示すように、前記第
2のめっき皮膜12を施した部位をマスクとして第1の
めっき皮膜10及びその下層の銅箔2を形成した部位を
溶解除去する。これによって、コア基材1の両面には最
上層に第2めっき皮膜12を形成した配線パターンが顕
在化する。また、露光現像工程で、キャビティ孔3の内
壁には、ドライフィルム11が上縁部3aより突出する
ように形成されていたため、この部分が配線パターン以
外の金属部位と共にエッチングにより除去される。その
結果、キャビティ孔3の内壁面には、下部配線パターン
9と連続する第2のめっき皮膜12を形成した部位が上
記キャビティ孔3の内壁面の上縁部3aより下がった部
位までしか形成されない。
【0017】次に、図1(h)に示すように、前記コア
基材1の配線パターンに相当する部位及びキャビティ孔
の内壁面を覆う第2のめっき皮膜12を溶解除去して、
最上層に第1のめっき皮膜10を形成した上部配線パタ
ーン7及び下部配線パターン9を露出させて単層の回路
基板13が得られる。このとき、上記キャビティ孔3の
内壁面には、下部配線パターン9と接続する導体層9a
が上縁部3aより下がった部位まで露出形成される。
【0018】次に、図1(i)に示すように、上記回路
基板13の下面側にキャビティ孔3を閉塞するよう、銅
板等の放熱板4を樹脂系接着剤又ははんだを介して接着
してキャビティ5が形成される。そして、上記キャビテ
ィ5を形成する放熱板4上には、LSI等の半導体素子
6が搭載される。尚、上記回路基板13の下面側には、
上記放熱板4の代わりに樹脂基板(ガラスエポキシ基板
等)を接着しても良い。そして、上記半導体素子6のボ
ンディングパッド6aと、信号線や電源線等を有する上
部配線パターン7に接続するボンディングパッド7aと
の間を図示しないボンディングフィンガによりボンディ
ングワイヤ8をワイヤボンディングしてプラスチックパ
ッケージが製造される。
【0019】上記ボンディングワイヤ8は、上記キャビ
ティ孔3の内部から回路基板13の上面へ引き出される
ようにボンディングされるため、該ボンディングワイヤ
8はキャビティ孔3の上縁部3aに接触するおそれがあ
る。この上縁部3aに下部配線パターン9に接続する導
体層9aが形成されていると、従来のように信号線が電
気的にショートするおそれがある。これに対し、本実施
例では、ドライフィルム11をキャビティ孔3の上縁部
3aより内側へ所定量突出させて硬化させ、上記キャビ
ティ孔3の内壁面に形成される下部配線パターン9に接
続する導体層のレジストとして用いたことにより、最終
的に下部配線パターン9に接続する導体層9aはキャビ
ティ孔3の上縁部3aより所定量下がった部位までしか
形成されないため、仮にボンディングワイヤ8がキャビ
ティ孔3の上縁部3aに接触しても信号線が電気的にシ
ョートしてしまうことがない。よって、プラスチックパ
ッケージの製造において歩留りを向上させ、またパッケ
ージの品質の向上に寄与できる。
【0020】尚、前記回路基板13の製造工程におい
て、ドライフィルム11の感光部分11bのキャビティ
孔3への突出量tは、コア基材1の厚さや伸縮の度合い
に応じてを逐一変更しても良い。また、半導体パッケー
ジ用回路基板としては、図3に示すように、単層の回路
基板13に限らず、該回路基板13の他方の面(上面)
に開口面積の異なるキャビティ孔を形成した他の回路基
板の一方の面(下面)を積層する工程を繰り返して多層
回路基板14を形成しても良い。
【0021】図3において、回路基板13の上に、導体
層を被着形成した基板15及び基板16を接着シート1
7を介して互いに貼り合わせて積層体を形成し、キャビ
ティ孔3の底部に導体層を被着形成した基板18を上記
接着シート17を介して貼り合わせて構成されている。
上記基板15は開口面積の異なるキャビティ孔が形成さ
れており、導体層を被着形成した導体層部分をエッチン
グして所定の配線パターンが形成された樹脂基板が用い
られる。また、上記基板16は導体層をエッチング処理
されていない樹脂基板が用いられ、上記基板15に積層
された後ドリルにより孔加工されて上記積層体の上面を
開口させてキャビティ5が形成される。また、上記基板
18はドリルによる孔加工はされず、導体層もエッチン
グ処理されていない樹脂基板が用いられる。
【0022】また、上記多層回路基板の製造工程を概略
説明すると、図1(h)に示す回路基板13の上面側に
基板15,16を、下面側に基板18をそれぞれ接着シ
ート17を介して積層した後、加熱加圧によりこれらを
一体化させた積層体を形成される。そして、該積層体に
ドリルにより貫通孔19を穿孔し、該貫通孔19の内面
に無電解めっきを施して導通用のめっき層(例えば銅め
っき層)20を形成し、該めっき層20と基板16,1
8の外面の導体層に電解めっき(例えば銅めっき)を施
した後、上記積層体の外面の導体層をエッチングして外
部接続端子を接合するランド21等の配線パターンが形
成される。そして、上記積層体上面側の基板16に孔加
工を施し、キャビティ5を開口させた後、内部の回路基
板15に形成された上部配線パターン22の露出部分に
ニッケルめっき、金めっき等のめっきが施される。最後
に上記ランド21にはんだボール等の外部接続端子23
を接合して製品化される。尚、上記貫通孔17に直接リ
ードピンを挿入して外部接続端子とすることも可能であ
る。
【0023】また、前記コア基材1の一方の面(下面)
に、放熱板4の代わりに樹脂基板(ガラスエポキシ基板
等)を接着してキャビティを形成した多層回路基板14
を形成しても良い。
【0024】本発明は上記実施の態様に限定されるもの
ではなく、多層回路基板14は更に多くの基板を積層し
て多層形成しても良い等、発明の精神を逸脱しない範囲
内でさらに多くの改変を施し得るのはもちろんのことで
ある。
【0025】
【発明の効果】本発明は前述したように、露光現像工程
において、コア基材の両面に形成したレジスト膜を露光
現像して、配線パターンに相当する部位及び前記キャビ
ティ孔に対応し、該キャビティ孔より小径の部位の前記
レジスト膜を除去することにより、前記レジスト膜の感
光部分をキャビティ孔の縁部より該キャビティ孔の内側
へ所定量突出させて硬化させる。これによって、上記レ
ジスト膜はキャビティ孔の内壁面に形成されるコア基材
の一方の面に形成される配線パターンに接続する導体層
のレジストとして作用することにより、該導体層はキャ
ビティ孔の縁部より所定量下がった部位までしか形成さ
れないので、仮にボンディングワイヤが上記キャビティ
孔の縁部に接触しても信号線が電気的にショートしてし
まうことがない。従って、プラスチックパッケージの製
造において歩留りを向上させ、またパッケージの品質の
向上に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスチックパッケージ用回路基板の製造工程
を示す説明図である。
【図2】プラスチックパッケージの上視図である。
【図3】プラスチックパッケージ用多層回路基板の断面
図である。
【図4】従来のプラスチックパッケージの製造工程を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 コア基材 2 銅箔 3 キャビティ孔 3a 上縁部 4 放熱板 5 キャビティ 6 半導体素子 6a,7a ボンディングパッド 7,22 上部配線パターン 8 ボンディングワイヤ 9 下部配線パターン 9a 導体層 10 第1のめっき皮膜 11 ドライフィルム 11a 非感光部分 11b 感光部分 12 第2のめっき皮膜 13 回路基板 14 多層回路基板 15,16,18 基板 17 接着シート 19 貫通孔 20 めっき層 21 ランド 23 外部接続端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12 H01L 23/36 H01L 21/60

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面に金属層を有するコア基材の所定部
    位に半導体素子を収容するキャビティ孔を形成する工程
    と、 前記キャビティ孔の内壁面に前記コア基材の一方の面に
    形成される配線パターンに接続するように第1のめっき
    皮膜を形成する第1のめっき工程と、 前記第1のめっき皮膜が形成されたコア基材の両面に前
    記キャビティ孔を覆うようにレジスト膜を形成する工程
    と、 前記コア基材の配線パターンに相当する部位及び前記
    ャビティ孔より小径の部位の前記レジスト膜を除去する
    露光現像工程と、 前記レジスト膜をマスクとして、前記コア基材配線パ
    ターンに相当する部位及び前記キャビティ孔の内壁面に
    形成された前記第1のめっき皮膜上に第2のめっき皮膜
    を形成する第2のめっき工程と、前記第2のめっき工程後に、 前記コア基材の両面に形成
    されたレジスト膜を除去する工程と、 前記第2のめっき皮膜をマスクとして、前記第1のめっ
    き皮膜及びその下層の金属層の部位を除去する工程と、 前記コア基材の配線パターンに相当する部位及びキャビ
    ティ孔の内壁面を覆う第2のめっき皮膜を除去する工程
    と、 を含むことを特徴とする半導体パッケージ用回路基板の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1のめっき工程は、無電解銅めっ
    き又は無電解銅合金めっきを施した後、電解銅めっき又
    は電解銅合金めっきを施すことを特徴とする請求項1記
    載の半導体パッケージ用回路基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1のめっき工程は、キャビティ孔
    の内壁面にパラジウムの核を付着させた後、電解銅めっ
    き又は電解銅合金めっきを施すことを特徴とする請求項
    1記載の半導体パッケージ用回路基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第2のめっき工程に先立って、前記
    第1のめっき皮膜を形成した配線パターンに相当する部
    位に、電解銅めっき又は電解銅合金めっきを施すことを
    特徴とする請求項1記載の半導体パッケージ用回路基板
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記露光現像工程は、レジスト膜として
    感光性フィルムを用い、該感光性フィルムに積層るフ
    ォトマスクは、該感光性フィルムの感光部分をキャビテ
    ィ孔の内壁面の縁部より内側へ少なくとも40μm突
    出するように形成ることを特徴とする請求項1記載の
    半導体パッケージ用回路基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記レジスト膜の除去は、光性フィル
    ムに水分を含ませて膨潤させて剥離ることを特徴とす
    る請求項5記載の半導体パッケージ用回路基板の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記第2のめっき工程は、電解すずめっ
    き又は電解はんだめっきを施すことを特徴とする請求項
    1記載の半導体パッケージ用回路基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第2のめっき皮膜を除去する工程
    後、前記コア基材の一方の面へ前記キャビティ孔を閉塞
    するように放熱板を接着してキャビティを形成する工程
    を有することを特徴とする請求項1記載の半導体パッケ
    ージ用回路基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記放熱板、樹脂系接着剤又ははんだ
    を介して接ることを特徴とする請求項8記載の半導
    体パッケージ用回路基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記回路基板の他方の面に、前記キャ
    ビティ孔の開口面積が異なる回路基板の一方の面を積層
    して多層形成する工程を有することを特徴とする請求
    項8又は請求項9記載の半導体パッケージ用回路基板の
    製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第2のめっき皮膜を除去する工程
    後、前記コア基材の一方の面に回路基板を接着してキャ
    ビティを形成する工程を有することを特徴とする請求項
    1記載の半導体パッケージ用回路基板の製造方法。
JP33704596A 1996-12-17 1996-12-17 半導体パッケージ用回路基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3382482B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33704596A JP3382482B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 半導体パッケージ用回路基板の製造方法
KR1019970058580A KR100256292B1 (ko) 1996-12-17 1997-11-06 반도체 패키지용 회로 기판의 제조 방법
US08/991,182 US5858816A (en) 1996-12-17 1997-12-16 Method for producing circuit board, for semiconductor package, having cavity for accommodating semiconductor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33704596A JP3382482B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 半導体パッケージ用回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10178031A JPH10178031A (ja) 1998-06-30
JP3382482B2 true JP3382482B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=18304915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33704596A Expired - Fee Related JP3382482B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 半導体パッケージ用回路基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5858816A (ja)
JP (1) JP3382482B2 (ja)
KR (1) KR100256292B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913147A (en) 1997-01-21 1999-06-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating copper-aluminum metallization
US7020958B1 (en) * 1998-09-15 2006-04-04 Intel Corporation Methods forming an integrated circuit package with a split cavity wall
JP4649719B2 (ja) * 2000-09-22 2011-03-16 イビデン株式会社 電子部品搭載用基板
JP4662097B2 (ja) * 2001-02-09 2011-03-30 日立化成工業株式会社 プリント配線板の製造方法
US6511347B2 (en) * 2001-06-28 2003-01-28 International Business Machines Corporation Terminating floating signals on a BGA module to a ground plane on a ball grid array (BGA) circuit board site
KR100432715B1 (ko) * 2001-07-18 2004-05-24 엘지전자 주식회사 방열부재를 갖는 인쇄회로기판 및 그 제조방법
SG148877A1 (en) * 2003-07-22 2009-01-29 Micron Technology Inc Semiconductor substrates including input/output redistribution using wire bonds and anisotropically conductive film, methods of fabrication and assemblies including same
KR100659510B1 (ko) * 2006-02-16 2006-12-20 삼성전기주식회사 캐비티가 형성된 기판 제조 방법
DE112006003899T5 (de) 2006-05-17 2009-04-30 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Verfahren zur Bildung eines Resistmusters, Verfahren zur Herstellung einer Leiterplatte sowie Leiterplatte
JP5107539B2 (ja) * 2006-08-03 2012-12-26 新光電気工業株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR101143832B1 (ko) 2007-03-08 2012-05-04 삼성테크윈 주식회사 반도체 기판의 제조방법
US7635914B2 (en) * 2007-05-17 2009-12-22 Texas Instruments Incorporated Multi layer low cost cavity substrate fabrication for pop packages
KR100970116B1 (ko) 2008-03-19 2010-07-15 에이유텍 주식회사 어레이 반도체 패키지의 제조 방법
KR100994978B1 (ko) * 2008-07-23 2010-11-18 (주) 이피웍스 입체형 반도체 디바이스, 그 제조방법 및 입체형 반도체디바이스의 퓨즈 패턴을 이용한 전기적 차단 방법
US8519270B2 (en) 2010-05-19 2013-08-27 Unimicron Technology Corp. Circuit board and manufacturing method thereof
KR101333653B1 (ko) * 2011-11-15 2013-11-27 (주)에이디엘알앤에스 프리믹서기를 이용한 내화물 시공 장치
US9161461B2 (en) * 2012-06-14 2015-10-13 Zhuhai Advanced Chip Carriers & Electronic Substrate Solutions Technologies Co. Ltd. Multilayer electronic structure with stepped holes
CN103745932B (zh) * 2014-01-23 2016-04-13 无锡江南计算技术研究所 Wb型封装基板的制作方法
CN104241219B (zh) * 2014-08-26 2019-06-21 日月光半导体制造股份有限公司 元件嵌入式封装结构和其制造方法
US10700024B2 (en) * 2017-08-18 2020-06-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fan-out semiconductor package
JP7134803B2 (ja) * 2018-09-19 2022-09-12 株式会社東芝 プリント基板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965227A (en) * 1987-05-21 1990-10-23 Olin Corporation Process for manufacturing plastic pin grid arrays and the product produced thereby
US5205036A (en) * 1988-10-17 1993-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device with selective coating on lead frame
JP2804821B2 (ja) * 1990-05-29 1998-09-30 イビデン株式会社 電子部品搭載用基板
JPH06507275A (ja) * 1992-02-18 1994-08-11 インテル コーポレーション 薄膜法を用いた多層成形プラスチックパッケージ
US5441918A (en) * 1993-01-29 1995-08-15 Lsi Logic Corporation Method of making integrated circuit die package
DE69527473T2 (de) * 1994-05-09 2003-03-20 Nec Corp., Tokio/Tokyo Halbleiteranordnung bestehend aus einem Halbleiterchip, der mittels Kontakthöckern auf der Leiterplatte verbunden ist und Montageverfahren
US5608261A (en) * 1994-12-28 1997-03-04 Intel Corporation High performance and high capacitance package with improved thermal dissipation
US5798909A (en) * 1995-02-15 1998-08-25 International Business Machines Corporation Single-tiered organic chip carriers for wire bond-type chips
US5557502A (en) * 1995-03-02 1996-09-17 Intel Corporation Structure of a thermally and electrically enhanced plastic ball grid array package
US5643818A (en) * 1996-05-02 1997-07-01 International Business Machines Corporation Removal of residues from metallic insert used in manufacture of multi-layer ceramic substrate with cavity for microelectronic chip

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980063569A (ko) 1998-10-07
JPH10178031A (ja) 1998-06-30
KR100256292B1 (ko) 2000-05-15
US5858816A (en) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382482B2 (ja) 半導体パッケージ用回路基板の製造方法
US6580036B2 (en) Multi-layer printed circuit board and a BGA semiconductor package using the multi-layer printed circuit board
JP3297879B2 (ja) 連続して形成した集積回路パッケージ
US7208349B2 (en) Package substrate manufactured using electrolytic leadless plating process, and method for manufacturing the same
KR100285116B1 (ko) 반도체패키지의제조방법
JP2000323645A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3953122B2 (ja) 回路カード及びその製造方法
JP2004193549A (ja) メッキ引込線なしにメッキされたパッケージ基板およびその製造方法
JP2006287034A (ja) 電解めっきを利用した配線基板の製造方法
JP2000353760A (ja) 半導体素子搭載用中継基板の製造方法
US6977349B2 (en) Method for manufacturing wiring circuit boards with bumps and method for forming bumps
JP2000332160A (ja) キャビティダウン型半導体パッケージ
JPH08181450A (ja) 電子回路基板とその製造方法
JPH1140940A (ja) ボール・グリッド・アレイ型半導体パッケージにおける半田付け構造、および半田付け方法
JP2000114412A (ja) 回路基板の製造方法
JP2002009440A (ja) 複合配線基板
JP3074667B2 (ja) チップキャリア及びその製造方法
JPH0982832A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2790124B2 (ja) 配線基板のパッド構造
JP2002043745A (ja) 配線基板及びそれを用いた半導体装置
JPH05226839A (ja) 多層電子部品搭載用基板の製造方法
JP2874379B2 (ja) 多層電子回路基板及びその製造方法
JPH1117059A (ja) ボールグリッドアレイ基板及びその連続体
JP2001068807A (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JPH1070365A (ja) 多層回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees