JP4662097B2 - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4662097B2
JP4662097B2 JP2001033173A JP2001033173A JP4662097B2 JP 4662097 B2 JP4662097 B2 JP 4662097B2 JP 2001033173 A JP2001033173 A JP 2001033173A JP 2001033173 A JP2001033173 A JP 2001033173A JP 4662097 B2 JP4662097 B2 JP 4662097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching resist
dry film
wiring board
copper
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001033173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002237665A (ja
Inventor
正則 中村
匡史 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Resonac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd, Resonac Corp filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2001033173A priority Critical patent/JP4662097B2/ja
Publication of JP2002237665A publication Critical patent/JP2002237665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662097B2 publication Critical patent/JP4662097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリント配線板、特に、高発熱の半導体チップを搭載するための放熱板付キャビティを有するボールグリッドアレー(以下、BGAという。)パッケージ用基板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の枝術】
半導体の集積度が向上するに従い、入出力端子数が増加している。従って、多くの入出力端子数を有する半導体パッケージが必要になった。一般に、入出力端子はパッケージの周辺に一列配置するタイプと、周辺だけでなく内部まで多列に配置するタイプがある。前者には、QFP(Quad Flat Package)が代表的である。これを多端子化する場合は、端子ピッチを縮小することが必要であるが、0.5mmピッチ以下の領域では、配線板との接続に高度な技術が必要になる。後者のアレイタイプは比較的大きなピッチで端子配列が可能なため、多ピン化に適している。従来、アレイタイプは接続ピンを有するPGA(Pin Grid Array)が一般的であるが、配線板との接続は挿入型となり、表面実装には適していない。このため、表面実装可能なBGA(Ball Grid Array)と称するパッケージが開発されている。
【0003】
このようなBGAは、従来例えば図2に示すように、両面銅箔2付きの絶縁基板1を、絶縁基板1をルータ加工機により、部品搭載部形成用の開口部3を形成し、化学銅めっき及び電解銅めっきを行って、前記絶縁基板開口部の樹脂部の露出した部分41および銅箔表面に、銅めっき膜4を形成し、更に、感光性ドライフィルムレジスト膜5を両面貼付し、所望するパターン形状に紫外線にて露光し現像して、各々のレジスト膜51を形成した後、はんだめっき膜6を形成し、レジスト膜51を剥離し、アルカリエッチング液により表層導体401をエッチングして、絶縁基板開口部側面の銅めっき41部分を残したまま、所望する回路パターンを形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような従来の方法では、ドライフィルムレジストの密着性が悪く、はんだめっきのレジスト下部へのしみ込みが原因で、形成した回路パターンは、ショート不良が発生したり、更に、はんだめっき工程とはんだ剥離工程があり、製造工程が長いという課題があった。
【0005】
本発明は、歩留が高く、かつ、リードタイムの短い開口部を有するプリント配線板の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以下のことを特徴とする。
(1)基板中に大きな開口部を有するプリント配線板の製造方法であって、銅張り積層板もしくは内層回路を有する銅張り積層板に大きな開口部を形成し、その開口部の壁面を含めた全表面にめっきを行い、一方の面に比較的薄いエッチングレジスト用ドライフィルムをラミネートすると共に、他方の面には比較的厚いエッチングレジスト用ドライフィルムをラミネートし、前記一方の面及び他方の面のエッチングレジスト用ドライフィルムの組み合わせにより、前記開口部内壁に形成する導体回路を形成するためのエッチングレジストを密着させ、両面の回路をフォトマスクを介して焼き付け、現像して、前記開口部のエッチングレジストが残るようにエッチングレジストを形成し、化学エッチングして不要な銅をエッチング除去し配線回路を形成するプリント配線板の製造方法。
(2)比較的薄いエッチングレジストを形成した面の配線回路の導体幅が、0.06mm以下かつ導体間隔が0.06mm以下である(1)に記載のプリント配線板の製造方法。
(3)一方の面にラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さが40μm以下であり、他方の面にラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さが75μm以上である(1)または(2)に記載のプリント配線板の製造方法。
(4)銅張り積層板もしくは内層回路を有する銅張り積層板の両面にラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さの合計が100μm以上である(1)(3)のうちいずれかに記載のプリント配線板の製造方法。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の、基板中に大きな開口部を有するプリント配線板は、その開口部に半導体チップを搭載するために設けるものであり、その大きさは、半導体チップの外形より大きく、一方の面には、導体幅が0.06mm以下の配線回路を有すると共に、その開口部内壁から、配線回路が連続して他方の面の配線回路に接続されているものである。
この基板は、ガラスクロスにエポキシ樹脂を含浸させたFR−4基板、ビスマレイミド−トリアジン樹脂を含浸させたBT基板、さらにはポリイミドフィルムを基材として用いたポリイミドフィルム基板などを用いることができる。
配線の構造には、片面配線、両面配線、多層配線いずれの構造でもよく必要に応じて用いることができる。特に多層配線の中でも高密度に対応できる非貫通孔を設けた配線板を用いれば、部品実装の面積割合が多いため信頼性確保が難しいが、上記の導電性粒子を含む接着剤を介して接着した金属箔を導体パターンに用いて、接続信頼性を向上することが可能となる。非貫通孔を設けた配線板には、内層回路板の表面に絶縁層を形成し、その絶縁層にレーザ法やフォト法で非貫通孔を設け、内層回路と接続した導体回路を形成し、これを順次繰り返して作製するビルドアップ法で作製した基板を用いることができる。
【0008】
このようなプリント配線板を製造するには、銅張り積層板もしくは内層回路を有する銅張り積層板に大きな開口部を形成し、その開口部の壁面を含めた全表面にめっきを行い、一方の面に比較的薄いエッチングレジスト用ドライフィルムをラミネートすると共に、他方の面には比較的厚いエッチングレジスト用ドライフィルムをラミネートし、両面の回路をフォトマスクを介して焼き付け、現像して、エッチングレジストを形成し、化学エッチングして不要な銅をエッチング除去し配線回路を形成することによって行うことができる。
【0009】
ここでいう、比較的薄いエッチングレジスト用ドライフィルムと比較的厚いエッチングレジスト用ドライフィルムは、通常のプリント配線板の製造に用いるものが使用でき、樹脂と光硬化剤(光開始剤)を溶剤に溶解し、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどの支持フィルム上に塗布・乾燥したいわゆるドライフィルムの性状のものである。
そして、比較的薄いエッチングレジスト用ドライフィルムをラミネートした面には、比較的薄いエッチングレジストを形成し、導体幅が、0.06mm以下かつ導体間隔が0.06mm以下である配線回路を形成するために用い、比較的厚いエッチングレジスト用ドライフィルムをラミネートした面には、比較的厚いエッチングレジストを形成し、導体幅が、0.06mm以上かつ導体間隔が0.06mm以上である配線回路を形成するために用いるものであるが、単に形成する導体幅によってラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さを変えているのみではなくて、比較的薄いエッチングレジスト用ドライフィルムと比較的厚いエッチングレジスト用ドライフィルムの組み合わせにより、開口部内壁に形成する導体回路を形成するためのエッチングレジストを密着させることができるものである。
この組み合わせは、微妙なバランスが必要で、よく使用されている現在の仕様では、基板の厚さによっても異なるが、一方の面にラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さが40μm以下であり、他方の面にラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さが75μm以上であることが好ましい。また、銅張り積層板もしくは内層回路を有する銅張り積層板の両面にラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さの合計が100μm以上であってもよい。
【0010】
例えば、図1(a)に示すように絶縁樹脂基板1の表裏両面に、銅箔2が貼り合わされた絶縁基板1に、図1(b)に示すように、部品搭載用の基板開口部3を形成するため、ルータ加工機により開口部を加工・形成する。
【0011】
次に、図1(c)に示すように、化学銅めっき更に電解めっきを行い、銅箔2上および絶縁基板の開口部内壁にも銅めっき膜41を形成する。
【0012】
図1(d)に示すように、銅めっき膜41上全面に表裏のレジスト厚さの異なる感光性ドライフィルム51,52をラミネートし、細線が必要な面に25μm厚さのエッチングレジスト用ドライフィルムであるH−W425(日立化成工業株式会社製、商品名)、および細線が必要でない面に75μm厚さのエッチングレジスト用ドライフィルムH−W475(日立化成工業株式会社製、商品名)をドライフィルムラミネータを用いてラミネートする。更に、図1(e)に示すように、所望のレジストパターンが得られるれように、ネガフィルムを用いて露光機により、紫外線露光し、現像機によりレジストを現像し、所望のレジストパターン510、520を形成する。このとき、基板の開口部のレジスト530が現像後にも残るようにする必要がある。
【0013】
次に、図1(f)に示すように、塩化第二銅エッチング液により露出しためっき銅と銅箔をエッチング除去し、更に、図1(g)に示すように、レジスト剥離機によりレジストを剥離する。
【0014】
その開口部のドライフィルムのテントの破れ有無について、開口サイズとドライフィルム厚さの関係でテストした結果を、表1に示す。この表は、絶縁基板の厚さが0.15mmの場合である。開口サイズが10×10mm〜25×25mmの範囲では、表裏のドライフィルムの合計厚さが100μm以上の場合、テントの破れが無いことが判る。
【0015】
【表1】
Figure 0004662097
【0016】
【発明の効果】
上記のように本発明は、窓開口部のドライフィルムの破れ無くテントが張れることから、はんだめっき剥離法でなく、テンティング法により回路形成が出来て歩留が向上した。更に、はんだめっき工程が省略出来るので工程短縮が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(h)はそれぞれ、本発明の一実施例の各工程での断面図である。
【図2】(a)〜(g)はそれぞれ従来例の各工程での断面図である。
【符号の説明】
1.絶縁樹脂基板 2.銅箔
3.基板の開口部 41.銅めっき膜
510、520.レジストパターン 530.開口部のレジスト
6.はんだめっき

Claims (4)

  1. 基板中に大きな開口部を有するプリント配線板の製造方法であって、銅張り積層板もしくは内層回路を有する銅張り積層板に大きな開口部を形成し、その開口部の壁面を含めた全表面にめっきを行い、一方の面に比較的薄いエッチングレジスト用ドライフィルムをラミネートすると共に、他方の面には比較的厚いエッチングレジスト用ドライフィルムをラミネートし、前記一方の面及び他方の面のエッチングレジスト用ドライフィルムの組み合わせにより、前記開口部内壁に形成する導体回路を形成するためのエッチングレジストを密着させ、両面の回路をフォトマスクを介して焼き付け、現像して、前記開口部のエッチングレジストが残るようにエッチングレジストを形成し、化学エッチングして不要な銅をエッチング除去し配線回路を形成するプリント配線板の製造方法。
  2. 比較的薄いエッチングレジストを形成した面の配線回路の導体幅が、0.06mm以下かつ導体間隔が0.06mm以下である請求項に記載のプリント配線板の製造方法。
  3. 一方の面にラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さが40μm以下であり、他方の面にラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さが75μm以上である請求項またはに記載のプリント配線板の製造方法。
  4. 銅張り積層板もしくは内層回路を有する銅張り積層板の両面にラミネートするエッチングレジスト用ドライフィルムの厚さの合計が100μm以上である請求項のうちいずれかに記載のプリント配線板の製造方法。
JP2001033173A 2001-02-09 2001-02-09 プリント配線板の製造方法 Expired - Lifetime JP4662097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033173A JP4662097B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033173A JP4662097B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 プリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002237665A JP2002237665A (ja) 2002-08-23
JP4662097B2 true JP4662097B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18896969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033173A Expired - Lifetime JP4662097B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4662097B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110339A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Fujikura Ltd プリント基板製造におけるテンティング強度測定方法
JPH0457385A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板
JPH05175653A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板の製造方法
JPH07248623A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 光硬化性樹脂積層体及びそれを用いるプリント配線板の製造方法
JPH09199016A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Toppan Printing Co Ltd シャドウマスクの製造方法
JPH10178031A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ用回路基板の製造方法
JP2000248386A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Asahi Denka Kogyo Kk 薄銅箔用エッチング液および薄銅箔エッチング方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110339A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Fujikura Ltd プリント基板製造におけるテンティング強度測定方法
JPH0457385A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板
JPH05175653A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板の製造方法
JPH07248623A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 光硬化性樹脂積層体及びそれを用いるプリント配線板の製造方法
JPH09199016A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Toppan Printing Co Ltd シャドウマスクの製造方法
JPH10178031A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ用回路基板の製造方法
JP2000248386A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Asahi Denka Kogyo Kk 薄銅箔用エッチング液および薄銅箔エッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002237665A (ja) 2002-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7462555B2 (en) Ball grid array substrate having window and method of fabricating same
JP2004193549A (ja) メッキ引込線なしにメッキされたパッケージ基板およびその製造方法
JP2007221110A (ja) キャビティの形成された基板製造方法
KR20060106766A (ko) 전해 도금을 이용한 회로 기판의 제조 방법
US20040132230A1 (en) Ball grid array substrate and method for preparing the same
JP4648277B2 (ja) キャビティを備えた基板の製造方法
JP2007088476A (ja) キャビティを備えた基板の製造方法
JP2004031710A (ja) 配線基板の製造方法
JP4662097B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2002151622A (ja) 半導体回路部品及びその製造方法
JP3050253B2 (ja) 多層電子部品搭載用基板の製造方法
TW486798B (en) Method for laser removal of black oxide and via filling
JPH05121860A (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JPH06252529A (ja) プリント配線板の製造方法
JP4505700B2 (ja) 配線基板用基材および配線基板の製造方法。
JP2002296793A (ja) 露光装置及びそれを用いた多層配線板の製造方法
JPH08186357A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP4337408B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2002299386A (ja) 両面配線フィルムキャリア及びその製造方法
JPH07273463A (ja) Ic搭載用多層プリント配線板の製造方法
JPH1013037A (ja) Ic搭載用多層プリント配線板の製造方法
JPH0817963A (ja) Pga型パッケージおよびそのプリント配線板の製造方法
JPH07273453A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2006049587A (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR20060084752A (ko) 도전성 돌기가 형성된 인쇄회로기판 및 이 인쇄회로기판의제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4662097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term