JP3382383B2 - 金属部材用接合材 - Google Patents

金属部材用接合材

Info

Publication number
JP3382383B2
JP3382383B2 JP25845394A JP25845394A JP3382383B2 JP 3382383 B2 JP3382383 B2 JP 3382383B2 JP 25845394 A JP25845394 A JP 25845394A JP 25845394 A JP25845394 A JP 25845394A JP 3382383 B2 JP3382383 B2 JP 3382383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rare earth
earth element
joining
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25845394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0852590A (ja
Inventor
直正 木村
勝敏 野崎
光矢 細江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25845394A priority Critical patent/JP3382383B2/ja
Priority to EP95108943A priority patent/EP0691175B1/en
Priority to DE69522390T priority patent/DE69522390T2/de
Priority to US08/480,269 priority patent/US5830585A/en
Publication of JPH0852590A publication Critical patent/JPH0852590A/ja
Priority to US09/063,531 priority patent/US6214480B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3382383B2 publication Critical patent/JP3382383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は金属部材用接合材、特
に、希土類元素を含む永久磁石と異種金属部材とを接合
する接合材に関する。 【0002】 【従来の技術】希土類元素を含む永久磁石は、非常に脆
いため機械加工性が悪く、また高温下に曝されると、金
属組織が変化するためそれに伴い磁気特性が低下する、
といった性質を有する。 【0003】そのため、例えば永久磁石をモータの金属
製ロータに取付ける場合、あり差し構造、ねじ止め、溶
接等の取付手段を採用することができないので、従来は
接着剤が用いられている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、接着剤
を用いると、永久磁石の濡れ性が悪いため接着強度が低
く、また温度上昇に伴いその接着強度が著しく低下す
る、といった問題を生ずる。このような状況下ではモー
タの高速回転化の要請に到底対応することはできない。 【0005】本発明は前記に鑑み、希土類元素を含む永
久磁石と異種金属部材とを金属部材を強固に接合するこ
とが可能な合金系接合材を提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、加熱温度T≦
650℃にて、液相状態または固液共存状態の一方の状
態となって、希土類元素を含む永久磁石と異種金属部材
を接合する接合材であって、希土類元素とその希土類
元素と共晶反応を生じる合金元素AEとよりなる希土類
元素系合金より構成され、その希土類元素は、Y、L
a、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、D
y、Ho、Er、Tm、Yb、Mm(ミッシュメタル)
およびLuから選択される少なくとも一種であり、前記
合金元素AEは、Cu、Al、Ga、Co、Fe、A
g、Ni、Au、Mn、Zn、Pd、Sn、Sb、P
b、Bi、CdおよびInから選択される少なくとも一
であり、前記合金元素AEの含有量は5原子%≦AE
≦50原子%に設定され、縦弾性係数EがE≦1000
0kgf/mm 2 であることを特徴とする。 【0007】 【作用】接合材を構成する希土類元素系合金において、
前記のように特定された合金元素AEを特定量含有させ
ると、加熱下において希土類元素と合金元素AEとが共
晶反応を生じるため、接合材が液相状態または固液共存
状態となる加熱温度TT≦650℃といったように
較的低くなる。これにより、接合時における前記永久磁
石の磁気特性の変化を回避することができる。 【0008】また希土類元素を主成分とする接合材より
生じた液相は高活性であって、種々の材質の金属部材に
対して優れた濡れ性を発揮する。このような接合材を用
いることによって希土類元素を含む永久磁石と異種金属
部材を強固に接合することができる。さらに前記永久
磁石の脆性を考慮して、接合材の縦弾性係数EはE≦1
0000kgf/mm 2 に設定されており、これにより、接
合後室温下における永久磁石内部の熱応力によるその永
久磁石の破壊を回避することができる。 【0009】ただし、希土類元素系合金において、合金
元素AEの含有量がAE<5原子%であるか、またはA
E>50原子%であると、固液共存状態における液相の
体積分率Vfが低くなるため接合強度が低下する。この
ことから、合金元素AEの含有量は、希土類元素との関
係において共晶組成またはそれに近い組成となるように
設定するのが望ましい。 【0010】なお、二種以上の合金元素AEを含有する
場合には、それらの合計含有量が5原子%≦AE≦50
原子%となる。 【0011】 【実施例】接合材を構成する希土類元素系合金は、基本
的には主成分である希土類元素と、その希土類元素と共
晶反応を行う合金元素AEとから構成される。希土類元
素は、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、G
d、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Mm(ミッ
シュメタル)およびLuから選択される少なくとも一種
である。また合金元素AEは、Cu、Al、Ga、C
o、Fe、Ag、Ni、Au、Mn、Zn、Pd、S
n、Sb、Pb、Bi、CdおよびInから選択される
少なくとも一種である。その合金元素AEの含有量は5
原子%≦AE≦50原子%に設定される。 【0012】希土類元素を含む永久磁石が、例えばNd
FeB系永久磁石である場合、その永久磁石は殆ど伸び
を示さず、縦弾性係数EはE≒16000kgf/mm2
あり、また図1に示すように、その熱膨脹率は約340
℃にて逆転する、という特性を有する。 このようなN
dFeB系永久磁石を、高い縦弾性係数Eを有する接合
材により加熱接合すると、接合後室温下における永久磁
石内部の熱応力によりその永久磁石が破壊するおそれが
ある。 【0013】前記のような脆性を持つ永久磁石を考慮し
、接合材、したがって希土類元素系合金の縦弾性係数
EはE≦10000kgf/mm2 に設定される。 【0014】希土類元素系合金における共晶合金を例示
すれば表1,2の通りである。 【0015】 【表1】【0016】 【表2】【0017】また希土類元素系合金における亜、過共晶
合金としては以下のものを挙げることができる。各化学
式において数値の単位は原子%であり、これは以下同じ
である。Eは縦弾性係数を意味する。Nd60Cu40合金
(E=4500kgf/mm2 )、Nd80Cu20合金(E=
3950kgf/mm2 )、Nd50Cu50合金(E=900
0kgf/mm2 )、Nd90Al10合金(E=3850kgf
/mm2 )、Nd80Co20合金(E=4000kgf/m
m2 )、Sm75Cu25合金(E=4000kgf/m
m2 )、Sm65Cu35合金(E=4300kgf/m
m2 )、La85Ga15合金(E=4000kgf/m
m2 )。さらに三元素合金としては、Nd65Fe5 Cu
30合金(液相発生温度501℃、E=4200kgf/mm
2 )およびNd70Cu25Al5 合金(液相発生温度47
4℃、E=4000kgf/mm2 )を挙げることができ
る。 【0018】前記永久磁石と異種金属部材の接合に当っ
ては、両部材を薄板状接合材を介して重ね合せ、次いで
その積層物を真空加熱炉内に設置して、加熱下で接合材
を液相状態または固液共存状態にし、その後炉冷する、
といった方法が採用される。 【0019】この場合、加熱温度Tは接合材の組成によ
って異なるが、前記組成の各種希土類元素系合金は比較
的低い加熱温度Tにて液相状態または固液共存状態とな
るので各種金属部材の特性を変化させるようなことはな
い。 【0020】また希土類元素を主成分とする接合材より
生じた液相は高活性であって、種々の材質の金属部材、
例えば鋼製部材、NdFeB系永久磁石等の希土類元素
を含む永久磁石(接着剤やろう材に対して非常に濡れ性
が悪い)等に対して優れた濡れ性を発揮する。このよう
な接合材を用いることによって各種金属部材を強固に接
合することができる。 【0021】さらに接合材の縦弾性係数Eを前記のよう
に設定することによって脆性を有する前記永久磁石、
えば、NdFeB系永久磁石の接合後における破壊を回
避することができる。 【0022】加熱時間tは、それが長過ぎる場合には
記永久磁石および異種金属部材の特性変化を招来するの
で、t≦10時間であることが望ましく、生産性向上の
観点からはt≦1時間である。 【0023】〔実施例1〕 純度99.9%のNdと純度99.9%のCuとを、共
晶組成を有するNd70Cu30合金が得られるように秤量
し、次いでその秤量物を真空溶解炉を用いて溶解し、そ
の後、縦10mm、横10mm、長さ50mmのインゴットを
鋳造した。このインゴットにマイクロカッタによる切断
加工を施して、Nd70Cu30合金よりなり、且つ縦10
mm、横10mm、厚さ0.5mmの薄板状接合材を得た。図
2に示すように、Nd70Cu30合金の共晶点は520℃
である。 【0024】前記永久磁石として、縦10mm、横10m
m、厚さ3mmのNdFeB系永久磁石(住友特殊金属社
製、商品名NEOMAX−28UH)を選定し、また
金属部材として、炭素鋼(JIS S25C)よりな
り、且つ縦10mm、横10mm、長さ15mmの短柱体を選
定した。 【0025】図3に示すように、1つの短柱体1の上に
1つの接合材2を、また接合材2の上に永久磁石3を、
さらに永久磁石3の上にもう1つの接合材2を、さらに
また接合材2の上にもう1つの短柱体1をそれぞれ重ね
合せて重ね合せ物を作製し、同様の手順で合計20個の
重ね合せ物を作製した。次いで、これら重ね合せ物を真
空加熱炉内に設置して、加熱温度T=530℃、加熱時
間t=30分間の加熱工程、それに次ぐ炉冷よりなる接
合処理を行って、図4に示すように2つの短柱体1によ
り永久磁石3を挟むようにそれら1,3を接合材2を介
して接合した20個の接合体4を得た。この接合処理に
おいては、加熱温度TがT=530℃であって、図2に
示す共晶点520℃を超えているので、接合材2は共晶
組成を有することから液相状態となる。この場合、接合
材2、したがってNd70Cu30合金の縦弾性係数Eは、
表1に示すようにE=4040kgf/mm2 であって、E
≦10000kgf/mm2 であることから永久磁石3に破
壊は全然生じていなかった。 【0026】比較のため、前記同様の永久磁石3と前記
同様の2つの短柱体1とをエポキシ樹脂系接着剤(日本
チバガイギ社製、商品名アラルダイト)を介し重ね合せ
て前記同様の重ね合せ物を作製し、同様の手順で合計2
0個の重ね合せ物を作製した。次いで、これら重ね合せ
物を乾燥炉内に設置して、加熱温度200℃、加熱時間
60分間の加熱工程、それに次ぐ炉冷よりなる接合処理
を行って、2つの短柱体1と永久磁石3とをエポキシ樹
脂系接着剤を介して接合した前記同様の20個の接合体
を得た。 【0027】接合材2を用いた各接合体4から引張り試
験用試験片Aを作製し、またエポキシ樹脂系接着剤を用
いた各接合体から同様の引張り試験用試験片Bを作製し
た。次いで、各10個の試験片A,Bについて室温下で
引張り試験を行い、また残りの各10個の試験片A,B
について150℃の加熱下で引張り試験を行ったとこ
ろ、表3の結果を得た。 【0028】 【表3】【0029】表3から明らかなように、接合材2を用い
た試験片Aは、室温下および150℃の加熱下におい
て、エポキシ樹脂系接着剤を用いた試験片Bに比べて接
合強度が高く、その接合強度は両環境下において殆ど変
わらず、またそのばらつきも小さい。試験片Bは室温下
における接合強度が低い上にそのばらつきが大きく、ま
た150℃の加熱下ではその接合強度が室温下のそれの
3分の1に低下する。 【0030】NdFeB系永久磁石、SmCo系永久磁
石等の希土類元素を含む永久磁石3は、接合処理時の加
熱温度TがT>650℃になると、その磁気特性、特に
保磁力 IC (磁化の強さI=0)が低下傾向となる。
ただし、残留磁束密度Brおよび保磁力 BC (磁束密
度B=0)は殆ど変わらず、したがって最大磁気エネル
ギ積(BH)maxは略一定である。前記接合材2を用
いた接合処理において、その加熱温度TはT=530℃
であってT≦650℃であるから、永久磁石3の磁気特
性を変化させるようなことはない。 【0031】また前記永久磁石3の濡れ性の悪さは、そ
の結晶粒界に希土類元素濃度、この実施例ではNd濃度
の高い相が存在していることに起因する。前記接合材2
を用いた接合処理において、その接合材2は液相状態と
なっており、Ndを主成分とするNd70Cu30合金より
生じた液相は、高活性であると共に前記結晶粒界に存す
るNd濃度の高い相と主成分を共通にすることから永久
磁石3に対して優れた濡れ性を発揮し、また前記高活性
化に伴い炭素鋼よりなる短柱体1に対する濡れ性も極め
て良好である。 【0032】したがって、前記のような接合材2を用い
ることによって、永久磁石3の磁気特性を損うことな
く、その永久磁石3と短柱体1とを強固に接合すること
ができる。この接合技術は、モータ用ロータに対する永
久磁石の接合に適用され、回転数が10000rpm 以上
である高速回転モータの実現を可能にするものである。 【0033】〔実施例2〕 純度99.9%のNdと純度99.9%のCuとを、亜
共晶組成を有するNd60Cu40合金が得られるように秤
量し、次いでその秤量物を真空溶解炉を用いて溶解し、
その後、縦10mm、横10mm、長さ50mmのインゴット
を鋳造した。このインゴットにマイクロカッタによる切
断加工を施して、Nd60Cu40合金よりなり、且つ縦1
0mm、横10mm、厚さ0.5mmの薄板状接合材2を得
た。 【0034】前記永久磁石として、縦10mm、横10m
m、厚さ5mmのNdFeB系永久磁石(住友特殊金属社
製、商品名NEOMAX−28UH)3を選定し、また
異種金属部材として、ケイ素鋼板(JIS MES−3
F)より切出され、且つ縦10mm、横10mm、長さ15
mmの短柱体1を選定した。 【0035】それら短柱体1、接合材2および永久磁石
3を用い、実施例1と同様の方法(図3参照)で合計2
0個の重ね合せ物を作製し、次いで、これら重ね合せ物
を真空加熱炉内に設置して、加熱温度T=560℃、加
熱時間t=30分間の加熱工程、それに次ぐ炉冷よりな
る接合処理を行って、実施例1と同様に2つの短柱体1
により永久磁石3を挟むようにそれら1,3を接合材2
を介して接合した20個の接合体4を得た(図4参
照)。この接合処理においては加熱温度TがT=560
℃であって、図2に示す共晶点520℃と液相線aとの
間の温度領域に存するので、接合材2は固液共存状態と
なる。この場合、接合材2、したがってNd60Cu40
金の縦弾性係数Eは、前記のようにE=4500kgf/
mm2 であって、E≦10000kgf/mm2 であることか
ら永久磁石3に破壊は全然生じていなかった。 【0036】各接合体4から引張り試験用試験片Aを作
製し、次いで、各10個の試験片Aについて室温下で引
張り試験を行い、また残りの各10個の試験片Aについ
て150℃の加熱下で引張り試験を行ったところ、表4
の結果を得た。比較のため、表4には実施例1の試験片
Bに関する測定値も示されている。 【0037】 【表4】 【0038】表4から明らかなように、接合材2を用い
た試験片Aは、室温下および150℃の加熱下におい
て、エポキシ樹脂系接着剤を用いた試験片Bに比べて接
合強度が高く、その接合強度は両環境下において全然変
わらず、またそのばらつきも小さい。 【0039】前記接合処理において、その加熱温度Tは
T=560℃であってT≦650℃であるから、永久磁
石3の磁気特性を変化させるようなことはない。 【0040】その上、前記接合処理において、その接合
材2は固液共存状態となっており、Ndを主成分とする
Nd60Cu40合金より生じた液相は高活性であると共に
永久磁石3の結晶粒界に存するNd濃度の高い相と主成
分を共通にすることから永久磁石3に対して優れた濡れ
性を発揮し、また前記高活性化に伴いケイ素鋼板よりな
る短柱体1に対する濡れ性も極めて良好である。 【0041】したがって、前記のような接合材2を用い
ることによって、永久磁石3の磁気特性を損うことな
く、その永久磁石3と短柱体1とを強固に接合すること
ができる。 〔実施例3〕 純度99.9%のNd、純度99.9%のCuおよび純
度99.9%のAlをNd70Cu25Al5 合金が得られ
るように秤量し、次いでその秤量物を真空溶解炉を用い
て溶解し、その後、縦10mm、横10mm、長さ50mmの
インゴットを鋳造した。このインゴットに、マイクロカ
ッタによる切断加工を施して、Nd70Cu25Al5 合金
よりなり、且つ縦10mm、横10mm、厚さ0.3mmの薄
板状接合材を得た。 【0042】前記永久磁石として、縦10mm、横10m
m、厚さ3mmのNdFeB系永久磁石(住友特殊金属社
製、商品名NEOMAX−28UH)を選定し、また
金属部材として、厚さ0.4mmの冷間圧延鋼板を積層
してなり、且つ縦10mm、横10mm、長さ15mmの直方
体状の積層体を選定した。 【0043】図5に示すように、積層体5における各冷
間圧延鋼板6の端面によって形成された接合面上に接合
材2を、またその接合材2の上に永久磁石3をそれぞれ
重ね合せ、その重ね合せ物を真空加熱炉内に設置して、
加熱温度T=520℃、加熱時間t=5分間の加熱工
程、それに次ぐ炉冷よりなる冷却工程を行って、永久磁
石3と積層体5とを接合材2により接合した接合体4を
得た。この加熱接合処理においては、加熱温度TがT=
520℃であって、前記液相発生温度517℃を超えて
いるので、接合材2は液相状態となる。なお、積層体5
において、各冷間圧延鋼板6の接合にはかしめ手段7を
用いた。 【0044】比較のため、各種接合材2を製造し、それ
ら接合材2を用いて前記同様に永久磁石3と積層体5と
を加熱接合して各種接合体4を得た。 【0045】そして、各接合体4における永久磁石3の
破壊の有無を調べたところ、表5の結果を得た。 【0046】 【表5】【0047】表5から明らかなように、接合材2として
縦弾性係数EがE≦10000kgf/mm2 のものを用い
ると永久磁石3の破壊を回避し得るが、E>10000
kgf/mm2 の接合材2を用いると永久磁石3に破壊が発
生することが判る。 【0048】永久磁石と異種金属部材との接合におい
て、その接合強度向上の観点からは、前記実施例のよう
に永久磁石に含まれる希土類元素と接合材の主成分であ
る希土類元素とを一致させるのが望ましいが、例えば、
実施例3で示したようにNdを含む永久磁石の接合に当
り、Laを主成分とする接合材を用いたり、またSmを
含む永久磁石の接合に当り、Smを主成分とする接合材
の外にLa、Ce、Nd、Pr等を主成分とする接合材
を用いても前記と略同等の接合強度を得ることができ
【0049】 【発明の効果】本発明によれば、前記のように構成す
ことにより、加熱温度T≦650℃といった比較的低温
域にて液相を生じて、希土類元素を含む永久磁石と異種
金属部材とを、その永久磁石の磁気特性を損うことなく
強固に接合することが可能な接合材を提供することがで
きる
【図面の簡単な説明】 【図1】温度と熱膨脹率との関係を示すグラフである。 【図2】Cu−Nd系状態図の要部を示す。 【図3】金属部材と接合材との重ね合せ関係を示す斜視
図である。 【図4】接合体の一例を示す斜視図である。 【図5】接合体の他例を示す斜視図である。 【符号の説明】 1 短柱体(異種金属部材) 2 接合材 3 永久磁 4 接合体 5 積層体(異種金属部材) 6 冷間圧延鋼板 7 かしめ手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−87338(JP,A) 特開 昭60−40687(JP,A) 特開 平3−75344(JP,A) 特開 平6−15463(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 35/24 - 35/32

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 加熱温度T≦650℃にて、液相状態ま
    たは固液共存状態の一方の状態となって、希土類元素を
    含む永久磁石と異種金属部材とを接合する接合材であっ
    て、希土類元素とその希土類元素と共晶反応を生じる合
    金元素AEとよりなる希土類元素系合金より構成され、
    その希土類元素は、Y、La、Ce、Pr、Nd、S
    m、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Y
    b、Mm(ミッシュメタル)およびLuから選択される
    少なくとも一種であり、前記合金元素AEは、Cu、A
    l、Ga、Co、Fe、Ag、Ni、Au、Mn、Z
    n、Pd、Sn、Sb、Pb、Bi、CdおよびInか
    ら選択される少なくとも一種であり、前記合金元素AE
    の含有量は5原子%≦AE≦50原子%に設定され、縦
    弾性係数EがE≦10000kgf/mm 2 であることを特
    徴とする金属部材用接合材
JP25845394A 1994-06-09 1994-10-24 金属部材用接合材 Expired - Fee Related JP3382383B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25845394A JP3382383B2 (ja) 1994-06-09 1994-10-24 金属部材用接合材
EP95108943A EP0691175B1 (en) 1994-06-09 1995-06-09 Article made by joining two members together, and a brazing filler metal
DE69522390T DE69522390T2 (de) 1994-06-09 1995-06-09 Gegenstand hergestelt durch Verbinden von zwei Bauteilen und Hartlotzusatzmetall
US08/480,269 US5830585A (en) 1994-06-09 1995-06-17 Article made by joining two members together, and a brazing filler metal
US09/063,531 US6214480B1 (en) 1994-06-09 1998-04-21 Article made by joining two members together, and a brazing filler metal

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12780494 1994-06-09
JP6-127804 1994-06-09
JP25845394A JP3382383B2 (ja) 1994-06-09 1994-10-24 金属部材用接合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852590A JPH0852590A (ja) 1996-02-27
JP3382383B2 true JP3382383B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=26463667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25845394A Expired - Fee Related JP3382383B2 (ja) 1994-06-09 1994-10-24 金属部材用接合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382383B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1026424C2 (nl) * 2004-06-15 2005-12-19 Siemens Ind Turbomachinery B V Rotor voor elektromotor, compressoreenheid voorzien van rotor, werkwijze voor het vervaardigen van een rotor voor een elektromotor.
FR2949696B1 (fr) * 2009-09-08 2012-01-13 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage de pieces en materiaux a base de sic par brasage non-reactif, compositions de brasure, et joint et assemblage obtenus par ce procede.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0852590A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036344B2 (ja) 希土類磁石と金属材料の一体接合構造物及びその接合方法
US5110376A (en) Super-magnetostrictive alloy
JP3382383B2 (ja) 金属部材用接合材
JP3592425B2 (ja) 希土類合金ろう材
JP3441197B2 (ja) ろう接用ペースト状接合材
JP3373950B2 (ja) 熱膨脹率を異にする二種の部材の加熱接合方法
JP3645925B2 (ja) 永久磁石と異材種部材との接合体および接合方法
JP3472358B2 (ja) 加熱接合用永久磁石およびその製造方法
JPH02107762A (ja) 光磁気記録用合金ターゲット
JP3382392B2 (ja) ろう接用接合材
JPH08290265A (ja) 熱膨脹率を異にする二種の部材の加熱接合方法
JPH091383A (ja) 被接合部材の接合方法およびろう材
US5223046A (en) Super-magnetostrictive alloy
JP3759186B2 (ja) 被接合部材のろう接法
JP3631809B2 (ja) 被接合部材の接合方法
JP3007561B2 (ja) R−Fe−B系永久磁石とヨークの接合方法
JP2877365B2 (ja) 超磁歪合金および微少変位制御用駆動部
EP0583041B1 (en) Method of manufacturing a permanent magnet on the basis of NdFeB
JP2003169453A (ja) ロータ装置
JPH0472900B2 (ja)
JP2003153477A (ja) 希土類磁石装置
JPH08118066A (ja) 防錆能を備えた永久磁石と異材種部材とよりなる接合体の製造方法
JPH07116866A (ja) 永久磁石用素材と支持部材との接合方法
JPH08264309A (ja) 希土類永久磁石およびそれを用いた磁気回路
JP3424782B2 (ja) 高効率ロータ用部品及びロータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees