JP3375893B2 - スイッチング電源用ドライブ回路 - Google Patents

スイッチング電源用ドライブ回路

Info

Publication number
JP3375893B2
JP3375893B2 JP24303098A JP24303098A JP3375893B2 JP 3375893 B2 JP3375893 B2 JP 3375893B2 JP 24303098 A JP24303098 A JP 24303098A JP 24303098 A JP24303098 A JP 24303098A JP 3375893 B2 JP3375893 B2 JP 3375893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching
drive circuit
primary winding
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24303098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000078845A (ja
Inventor
俊孝 南沢
厚志 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Japan Radio Co Ltd filed Critical Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority to JP24303098A priority Critical patent/JP3375893B2/ja
Priority to EP99940486A priority patent/EP1028519A4/en
Priority to PCT/JP1999/004596 priority patent/WO2000013301A1/ja
Priority to US09/508,100 priority patent/US6282102B1/en
Publication of JP2000078845A publication Critical patent/JP2000078845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375893B2 publication Critical patent/JP3375893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6877Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the control circuit comprising active elements different from those used in the output circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/689Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit
    • H03K17/691Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit using transformer coupling
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/94042Means for reducing energy consumption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング電源
用ドライブ回路に関し、詳しくは、ドライブ用のトラン
スを介してメインスイッチング素子にドライブ信号を供
給するスイッチング電源用ドライブ回路に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この種のドライブ回路を有するスイッチ
ング電源装置として、図6に示す電源装置41が従来か
ら知られている。この電源装置41は、スイッチング信
号SSを生成するコントロール回路2と、スイッチング
信号SS を電力増幅するドライブ回路42と、ドライブ
回路42から出力されるドライブ信号SD に同期してス
イッチングを行うことにより直流電圧Voを生成するメ
イン回路4とを備えて構成されている。
【0003】ドライブ回路42は、コンプリメンタリ回
路を形成する1対のnpn型のトランジスタ11および
pnp型のトランジスタ12と、プルアップ用の抵抗1
3と、直流カット用のコンデンサ14と、一次巻線15
aおよび二次巻線15bが1:1の巻数比で形成された
ドライブ用のトランス15とから構成されている。ま
た、メイン回路4は、メインスイッチング素子であるn
チャネルMOS型のFET21と、バイアス用の抵抗2
2,23と、スイッチング用のトランス24と、整流平
滑回路25とを備えて構成されている。
【0004】この電源装置41では、コントロール回路
2が、メイン回路4側から出力されるフィードバック信
号SF を入力すると、そのフィードバック信号SF に応
じたパルス幅(または周波数)のスイッチング信号SS
を出力する。次いで、トランジスタ11,12が、スイ
ッチング信号SS に同期して交互に作動してスイッチン
グ信号SS を電力増幅することによりドライブ信号SD
を生成し、そのドライブ信号SD をコンデンサ14を介
してトランス15の一次巻線15aに出力する。これに
より、トランス15の二次巻線15bに誘起したドライ
ブ信号SD がFET21に供給される。この場合、スイ
ッチング信号SS のデューティー比が50%であるとす
れば、FET21のゲート−ソース間の電圧VGSは、図
5(a)に示すように、スイッチング信号SS のオン期
間TONでは、VCC/2の電圧となり、オフ期間TOFF で
は、−VCC/2の電圧となる。したがって、FET21
は、しきい値電圧Vthを超えるオン期間TONにオン状態
に制御され、その際に、同図(b)に示すドレイン電流
ID をトランス24の一次巻線24aに出力する。次い
で、整流平滑回路25が、トランス24における二次巻
線24bの誘起電圧を整流および平滑することにより直
流電圧Voを生成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
電源装置41には、以下の問題点がある。すなわち、こ
の電源装置41では、コントロール回路2の作動時にお
いて、スイッチング信号SS のデューティー比が例えば
50%の場合には、FET21のゲート−ソース間に±
VCC/2の電圧が供給されている。したがって、トラン
ス15が1:1の巻数比で形成されている結果、コンデ
ンサ14の両端には、VCC/2の電圧が常時加えられて
おり、これはコンデンサ14がエネルギーを常時蓄積し
ていることを意味する。このため、コントロール回路2
の作動停止時には、コンデンサ14の蓄積エネルギーが
放出され、この際には、コンデンサ14、一次巻線15
a、並びにトランジスタ12のエミッタおよびコレクタ
から形成される閉回路内において、コンデンサ14の容
量と、トランス15における一次巻線15aの励磁イン
ダクタンスとで決定される直列共振現象が発生する。こ
の場合、直列共振現象における直列共振周波数fは、コ
ンデンサ14の容量を値Cとし、一次巻線15aの励磁
インダクタンスを値Lとすれば、下記の式で表され
る。 f=1/(2・π・(L・C)0.5 )・・・・式
【0006】したがって、この直列共振時には、図5
(a)に示す電圧波形W11の直列共振電圧がトランス
15の二次巻線15bに誘起され、この電圧波形W11
がFET21のゲート−ソース間に印加される。この場
合、直列共振周波数fの周期は、一次巻線15aの励磁
インダクタンスが大きいため、スイッチング信号SS の
周期(TS )と比較して極めて長い時間である。このた
め、電圧波形W11がしきい値電圧Vthを超える時間t
11〜時間t12、および時間t13〜時間t14の期
間において、それぞれ電流波形W12,W13が示すよ
うに、過大なドレイン電流ID がFET21に流れる。
この結果、トランス24が磁気飽和し、これによって、
さらに過大なドレイン電流ID が流れるなどの悪循環を
引き起こす。このように、従来の電源装置41には、コ
ントロール回路2の作動停止時に発生する直列共振現象
に起因してFET21やトランス24が破損するおそれ
があるという問題点がある。また、従来の電源装置41
では、上記した悪循環を避けるために、スイッチング信
号SS のデューティー比を50%以下の範囲で制御する
ことによりコンデンサ14の蓄積エネルギーを低減さ
せ、これにより、直列共振時の共振エネルギーを低減さ
せている。このため、従来の電源装置41には、スイッ
チング信号SS のデューティー比を50%以上に制御で
きない結果、スイッチングの制御範囲が狭いという問題
点もある。
【0007】本発明は、かかる問題点を解決すべくなさ
れたものであり、スイッチングの制御範囲を拡大しつ
つ、メインスイッチング素子の破損を防止し得るスイッ
チング電源用ドライブ回路を提供することを主目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく請
求項1記載のスイッチング電源用ドライブ回路は、メイ
ンスイッチング素子をドライブするためのドライブ信号
を生成するドライブ素子と、容量性素子を介して一次巻
線に入力したドライブ信号を二次巻線からメインスイッ
チング素子に対して出力するトランスとを備え、容量性
素子はドライブ素子と一次巻線との間に接続されている
スイッチング電源用ドライブ回路において、少なくとも
一次巻線の励磁インダクタンスよりも小さいインダクタ
ンス値を有すると共に一次巻線に並列接続されて容量性
素子と直列共振可能な誘導性素子を備えていることを特
徴とする。
【0009】請求項2記載のスイッチング電源用ドライ
ブ回路は、請求項1記載のスイッチング電源用ドライブ
回路において、容量性素子および誘導性素子は、両者に
よる共振の共振周波数がドライブ信号の周波数に対して
1/5倍を超える素子定数をそれぞれ有していることを
特徴とする。
【0010】請求項3記載のスイッチング電源用ドライ
ブ回路は、請求項1または2記載のスイッチング電源用
ドライブ回路において、容量性素子および誘導性素子
は、共振周波数がドライブ信号の周波数を超える素子定
数をそれぞれ有していることを特徴とする。
【0011】請求項4記載のスイッチング電源用ドライ
ブ回路は、請求項1から3のいずれかに記載のスイッチ
ング電源用ドライブ回路において、誘導性素子は、一次
巻線に並列接続されていることを特徴とする。
【0012】請求項5記載のスイッチング電源用ドライ
ブ回路は、請求項1から3のいずれかに記載のスイッチ
ング電源用ドライブ回路において、誘導性素子とダンパ
ー用抵抗との直列回路を一次巻線に並列接続したことを
特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係るスイッチング電源用ドライブ回路をスイッチン
グ電源装置に適用した実施の形態について説明する。な
お、電源装置41と同一の構成要素については同一の符
号を付して重複した説明を省略する。
【0014】最初に、図1を参照して電源装置1の構成
について説明する。電源装置1は、同図に示すように、
従来の電源装置41と同一構成のコントロール回路2お
よびメイン回路4を備えるほか、ドライブ回路42に代
えてドライブ回路3を備えている。このドライブ回路3
は、従来の電源装置41と同一構成のトランジスタ1
1,12、抵抗13、本発明における容量性素子に相当
するコンデンサ14、ドライブ用のトランス15に加え
て、トランス15の一次巻線15aに並列接続され本発
明における誘導性素子に相当するインダクタ16を備え
ている。
【0015】この場合、コンデンサ14の容量値Cおよ
びインダクタ16のインダクタンス値L16は、以下の条
件を満たすように規定されている。すなわち、まず、コ
ンデンサ14の容量値Cについては、コントロール回路
2の作動停止時における蓄積エネルギーが極力小さく、
かつ本発明におけるメインスイッチング素子に相当する
FET21のゲート−ソース間にしきい値電圧Vthより
も十分に高い電圧VGSが供給されるように、下記の式
に示す範囲内で規定する。なお、同式における値Ciss
は、FET21の入力容量を意味する。 20・Ciss ≦C≦100・Ciss ・・・・・式
【0016】一方、インダクタ16のインダクタンス値
L16については、コンデンサ14の容量値Cを上記の範
囲内で所定値に規定した後、直列共振に起因してのFE
T21のオン期間TONがスイッチング信号SS の周期T
S の50%以下になるように、下記の式に従って規定
する。この式に従って規定されるインダクタンス値L
16は、トランス15の一次巻線15aの励磁インダクタ
ンス値Lと比較して、十分に小さな値となる。具体的に
は、例えば、一次巻線15aの励磁インダクタンス値L
を1mHとすれば、インダクタ16のインダクタンス値
L16は、10μH程度になる。なお、同式における値f
SWは、スイッチング信号SS の周波数を意味する。 2・π・(L16・C)0.5≦1/fSW・・・・式
【0017】ただし、発明者の実験によれば、下記の
式に規定される範囲内でインダクタンス値L16を規定す
れば、過電流に起因してのFET21およびトランス2
4の破損が防止されることが実証されており、以下、
式に従って規定した例について説明する。 2・π・(L16・C)0.5≦5/fSW・・・・式
【0018】なお、上記の式の理論的な根拠を以下に
説明する。すなわち、式は、インダクタ16とコンデ
ンサ14とによる直列共振時の共振周期を、スイッチン
グ信号SS の周期TS の5倍以下に規定する必要がある
ことを意味する。一方、トランス15の磁束密度は、ス
イッチング信号SS のオン時間(つまり、周期TS )に
比例して大きくなる。また、トランス15に用いられる
フェライトコアの飽和磁束密度は、一般的には、最大で
も5000ガウスである反面、実際の電源装置では、ス
イッチング信号SS に従っての通常のスイッチング動作
時における実働磁束密度を1000ガウス以下に抑える
ように規定している。このため、直列共振時の共振周期
を、スイッチング信号SS の周期TS の5倍以下に規定
することにより、直列共振時におけるトランス15の磁
束密度を実働磁束密度の5倍以下に抑えることができ
る。したがって、直列共振現象が発生している状態下で
あっても、5000ガウス以下でトランス15を作動さ
せることができる結果、磁気飽和を確実に防止すること
ができる。以上が理論的な根拠である。
【0019】次に、電源装置1の動作、特にコントロー
ル回路2の作動停止時における動作を中心にして、図2
を参照して説明する。
【0020】この電源装置1では、メイン回路4側から
出力されるフィードバック信号SFに応じたパルス幅
(または周波数)のスイッチング信号SS がコントロー
ル回路2から出力されると、トランジスタ11,12
が、スイッチング信号SS に同期して交互に作動してス
イッチング信号SS を電力増幅することによりドライブ
信号SD を生成する。この場合、ドライブ信号SD は、
コンデンサ14を介してトランス15の一次巻線15a
に出力されることにより二次巻線15bに誘起し、この
誘起したドライブ信号SD がFET21のゲートに供給
される。この場合にも、スイッチング信号SS のデュー
ティー比が例えば50%であるとすれば、FET21の
ゲート−ソース間の電圧VGSは、図2(a)に示すよう
に、スイッチング信号SS のオン期間TONでは、VCC/
2の電圧となり、オフ期間TOFF では、−VCC/2の電
圧となる。これにより、FET21は、しきい値電圧V
thを超えるオン期間TONにオン状態に制御され、その際
に、同図(b)に示すドレイン電流ID をトランス24
の一次巻線24aに出力する。次いで、整流平滑回路2
5が、トランス24における二次巻線24bの誘起電圧
を整流および平滑することにより直流電圧Voを生成す
る。これらの一連の動作は、従来の電源装置41と同様
にして行われる。
【0021】一方、コントロール回路2の作動停止時に
は、コンデンサ14、一次巻線15aおよびインダクタ
16の並列回路、並びにトランジスタ12のエミッタお
よびコレクタから形成される閉回路内で直列共振現象が
発生する。この場合、インダクタ16のインダクタンス
値L16が一次巻線15aの励磁インダクタンス値Lと比
較して十分に小さいため、直列共振周波数は、コンデン
サ14の容量と、インダクタ16のインダクタンス値L
16とで決定され、その直列共振周波数f1は、下記の
式で表される。 f1=1/(2・π・(L16・C)0.5)・・式
【0022】この直列共振時には、図2(a)に示す電
圧波形W1の直列共振電圧がトランス15の二次巻線1
5bに誘起され、この電圧波形W1がFET21のゲー
ト−ソース間に印加される。この場合、直列共振周波数
f1の周期は、スイッチング信号SS の周期TS の1〜
5倍の範囲内であるため、電圧波形W1がしきい値電圧
Vthを超える時間t1〜時間t2、および時間t3〜時
間t4の期間は、従来の電源装置41における直列共振
時の時間t11〜時間t12および時間t13〜時間t
14と比較して、十分に短い期間となる。したがって、
時間t1〜時間t2、および時間t3〜時間t4の期間
においてFET21を流れるドレイン電流ID の最大値
は、同図(b)の電流波形W2,W3が示すように、通
常のスイッチング時と比較して若干多めになるだけで、
過大なドレイン電流ID の導通が防止されている。
【0023】以上のように、この電源装置1によれば、
コントロール回路2の作動停止時に発生する直列共振の
周期がスイッチング信号SS の周期と比較して5倍以下
に(より好ましくは、スイッチング信号SS の周期より
も短く)抑えることができるため、過大なドレイン電流
ID の導通を防止することができる。この結果、トラン
ス24の磁気飽和も確実に阻止することができ、これに
より、直列共振現象に起因してのFET21やトランス
24の破損を確実に防止することができる。なお、直列
共振周波数f1の周期をスイッチング信号SS の周期T
S よりも短く規定すれば、共振電圧波形がしきい値電圧
Vthを超える期間が、より短くなる。このため、FET
21がオン状態になりにくく、オン状態になったとして
も、流れるドレイン電流ID の最大値がより小さくなる
結果、直列共振現象に起因してのFET21やトランス
24の破損を確実に防止することができる。
【0024】また、コンデンサ14の容量値Cを適切な
値に規定し、コントロール回路2の作動停止時における
コンデンサ14の蓄積エネルギーを極力小さくすること
により、直列共振エネルギー自体を減少させることがで
き、これにより、FET21およびトランス24の破損
を確実に防止することができる。したがって、従来の電
源装置41とは異なり、スイッチング信号SS のデュー
ティー比を50%以上に制御することができるため、ス
イッチングの制御範囲を拡大することができる。
【0025】次に、図3を参照して、電源装置1の構成
を一部変更した電源装置31の構成および動作について
説明する。なお、電源装置1の構成要素と同一のものに
ついては同一の符号を付して重複した機能および動作に
ついての説明を省略する。
【0026】同図に示すように、電源装置31における
ドライブ回路5は、電源装置1とは異なり、インダクタ
16と、ダンパー用の抵抗17との直列回路がトランス
15の一次巻線15aに並列接続されている。
【0027】この電源装置31では、コントロール回路
2の作動停止時には、コンデンサ14、インダクタ16
および抵抗17の直列回路と一次巻線15aとの並列回
路、並びにトランジスタ12のエミッタおよびコレクタ
から形成される閉回路内で直列共振現象が発生する。こ
の場合、コンデンサ14の蓄積エネルギーは、直列共振
時において抵抗17によって損失する。このため、図4
(a)に示すように、直列共振時におけるFET21の
ゲート−ソース間の電圧VGSの電圧波形W4は、電源装
置1における電圧波形W1と比較して、その周期が同一
であるものの、速やかに減衰する特性を有している。こ
のため、電圧波形W4がしきい値電圧Vthを超えるの
は、時間t5〜時間t6の期間に限られ、また、その期
間は、電源装置1における直列共振時の時間t1〜時間
t2と比較しても短い期間となる。したがって、時間t
5〜時間t6の期間においてはFET21がオン状態に
なりにくく、また、FET21を流れるドレイン電流I
D の最大値も、同図(b)の電流波形W5が示すよう
に、通常のスイッチング時と比較しても同程度または少
な目になる。この結果、この電源装置31においても、
過大なドレイン電流IDの導通が確実に防止されてい
る。
【0028】このように、この電源装置31によれば、
インダクタ16と抵抗17とからなる直列回路を一次巻
線15aに並列接続したことにより、直列共振時におけ
るFET21のドレイン電流ID を、より低減でき、こ
れにより、トランス24の磁気飽和がより確実に阻止さ
れる結果、直列共振現象に起因してのFET21やトラ
ンス24の破損をさらに確実に防止することができる。
【0029】なお、本発明は、上記した発明の実施の形
態に示した構成に限定されず、適宜変更が可能である。
例えば、本発明の実施の形態に係る電源装置1,31で
は、本発明におけるメインスイッチング素子としてFE
Tを使用した例について説明したが、本発明は、これに
限定されず、トランジスタなど種々のスイッチング素子
を用いることができる。また、本発明における誘導性素
子およびダンパー用抵抗の接続位置についても、等価的
にトランスの一次巻線に並列接続されていればよい。さ
らに、本発明におけるドライブ素子は、本発明の実施の
形態で示したコンプリメンタリ回路に限定されず、プッ
シュプル回路やSEPP(Single EndedPush Pull)回
路で構成することもできる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、請求項1,4記載のスイ
ッチング電源用ドライブ回路によれば、少なくとも一次
巻線の励磁インダクタンスよりも小さいインダクタンス
を有すると共に一次巻線に並列接続されて容量性素子
と直列共振可能な誘導性素子を備えたことにより、電源
生成動作停止時において、容量性素子と誘導性素子とに
起因して発生する共振現象の共振周波数が高い周波数に
なる結果、メインスイッチング素子のオン状態時間を短
縮することができ、これにより、メインスイッチング素
子およびメインスイッチング素子に接続されるスイッチ
ング用トランスの破損を防止することができる。また、
スイッチング信号のデューティー比を大きくすることが
できるため、スイッチングの制御範囲を拡大することも
できる。
【0031】また、請求項2記載のスイッチング電源用
ドライブ回路によれば、容量性素子および誘導性素子の
素子定数を、両者による共振の共振周波数がドライブ信
号の周波数に対して1/5倍を超えるように規定するこ
とにより、メインスイッチング素子のオン状態時間を、
より短縮することができ、これにより、メインスイッチ
ング素子に接続されるスイッチング用トランスの磁気飽
和を確実に防止することができると共に、メインスイッ
チング素子およびスイッチング用トランスの破損を確実
に防止することができる。
【0032】さらに、請求項3記載のスイッチング電源
用ドライブ回路によれば、容量性素子および誘導性素子
の素子定数を、共振周波数がドライブ信号の周波数を超
えるように規定することにより、メインスイッチング素
子のオン状態時間を、さらに短縮することができ、これ
により、メインスイッチング素子に接続されるスイッチ
ング用トランスの磁気飽和をさらに確実に防止すること
ができると共に、メインスイッチング素子およびスイッ
チング用トランスの破損をより確実に防止することがで
きる。
【0033】また、請求項5記載のスイッチング電源用
ドライブ回路によれば、誘導性素子とダンパー用抵抗と
の直列回路を一次巻線に並列接続したことにより、容量
性素子と誘導性素子とに起因して発生する共振現象を素
早く抑制することができ、これにより、メインスイッチ
ング素子およびメインスイッチング素子に接続されるス
イッチング用トランスの破損を、より確実に防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電源装置1の回路図
である。
【図2】本発明の実施の形態に係る電源装置1の動作を
説明するための図であって、(a)はFET21のゲー
ト−ソース間における電圧VGSの電圧波形図、(b)は
FET21のドレイン電流ID の電流波形図である。
【図3】本発明の他の実施の形態に係る電源装置31の
回路図である。
【図4】本発明の他の実施の形態に係る電源装置31の
動作を説明するための図であって、(a)はFET21
のゲート−ソース間における電圧VGSの電圧波形図、
(b)はFET21のドレイン電流ID の電流波形図で
ある。
【図5】従来の電源装置41の動作を説明するための図
であって、(a)はFET21のゲート−ソース間にお
ける電圧VGSの電圧波形図、(b)はFET21のドレ
イン電流ID の電流波形図である。
【図6】従来の電源装置41の回路図である。
【符号の説明】
1 電源装置 3 ドライブ回路 4 メイン回路 5 ドライブ回路 11 トランジスタ 12 トランジスタ 14 コンデンサ 15 トランス 15a 一次巻線 15b 二次巻線 16 インダクタ 17 抵抗 21 FET 31 電源装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−255169(JP,A) 特開 平7−337014(JP,A) 特開 平5−176531(JP,A) 特開 昭61−293167(JP,A) 特開 平7−46836(JP,A) 実開 平7−16594(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/00 - 3/44 H03K 17/00 - 17/70

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メインスイッチング素子をドライブする
    ためのドライブ信号を生成するドライブ素子と、容量性
    素子を介して一次巻線に入力した前記ドライブ信号を二
    次巻線から前記メインスイッチング素子に対して出力す
    るトランスとを備え、前記容量性素子は前記ドライブ素
    子と前記一次巻線との間に接続されているスイッチング
    電源用ドライブ回路において、 少なくとも前記一次巻線の励磁インダクタンスよりも小
    さいインダクタンス値を有すると共に前記一次巻線に並
    列接続されて前記容量性素子と直列共振可能な誘導性素
    子を備えていることを特徴とするスイッチング電源用ド
    ライブ回路。
  2. 【請求項2】 前記容量性素子および前記誘導性素子
    は、当該両者による共振の共振周波数が前記ドライブ信
    号の周波数に対して1/5倍を超える素子定数をそれぞ
    れ有していることを特徴とする請求項1記載のスイッチ
    ング電源用ドライブ回路。
  3. 【請求項3】 前記容量性素子および前記誘導性素子
    は、前記共振周波数が前記ドライブ信号の周波数を超え
    る素子定数をそれぞれ有していることを特徴とする請求
    項1または2記載のスイッチング電源用ドライブ回路。
  4. 【請求項4】 前記誘導性素子は、前記一次巻線に並列
    接続されていることを特徴とする請求項1から3のいず
    れかに記載のスイッチング電源用ドライブ回路。
  5. 【請求項5】 前記誘導性素子とダンパー用抵抗との直
    列回路を前記一次巻線に並列接続したことを特徴とする
    請求項1から3のいずれかに記載のスイッチング電源用
    ドライブ回路。
JP24303098A 1998-08-28 1998-08-28 スイッチング電源用ドライブ回路 Expired - Fee Related JP3375893B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24303098A JP3375893B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 スイッチング電源用ドライブ回路
EP99940486A EP1028519A4 (en) 1998-08-28 1999-08-26 PILOT CIRCUIT FOR SWITCHING ELECTRICAL SUPPLY
PCT/JP1999/004596 WO2000013301A1 (fr) 1998-08-28 1999-08-26 Circuit pilote de commutation d'alimentation electrique
US09/508,100 US6282102B1 (en) 1998-08-28 1999-08-26 Drive circuit for switching power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24303098A JP3375893B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 スイッチング電源用ドライブ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000078845A JP2000078845A (ja) 2000-03-14
JP3375893B2 true JP3375893B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=17097829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24303098A Expired - Fee Related JP3375893B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 スイッチング電源用ドライブ回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6282102B1 (ja)
EP (1) EP1028519A4 (ja)
JP (1) JP3375893B2 (ja)
WO (1) WO2000013301A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042207B1 (en) 2003-11-07 2006-05-09 National Semiconductor Corporation Inductive measurement system and method
EP2073366B1 (de) * 2007-12-18 2016-04-27 ABB Research Ltd. Gleichstromsteller mit Resonanzwandler
JP5169416B2 (ja) * 2008-04-14 2013-03-27 株式会社デンソー 電力変換回路の駆動回路及び電力変換システム
JP5252219B2 (ja) * 2009-05-26 2013-07-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ駆動用電源回路
JP6370201B2 (ja) * 2014-11-18 2018-08-08 三菱電機株式会社 制御装置
CN106208711A (zh) * 2016-07-19 2016-12-07 东南大学 一种采用SiC功率管的桥式功率转换器的栅驱动电路
CN111095767B (zh) * 2017-09-20 2023-10-27 株式会社爱信 驱动电源装置
JP7031561B2 (ja) * 2018-11-07 2022-03-08 住友電気工業株式会社 電力線通信用フィルタ回路、電力線通信装置、及び、電力メーター
CN109660113A (zh) * 2019-01-16 2019-04-19 中国科学院空间应用工程与技术中心 一种谐振驱动电路
KR20210135853A (ko) * 2020-05-06 2021-11-16 엘지전자 주식회사 유도 가열 장치 및 유도 가열 장치의 제어 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3230080C2 (de) * 1982-08-10 1986-06-05 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Steueranordnung für impulsgesteuerte Feldeffekttransistoren
US5168182A (en) 1991-06-24 1992-12-01 United Technologies Corporation 0-100% duty cycle, transformer isolated fet driver
DE69311691T2 (de) * 1993-01-04 1998-01-02 Philips Electronics Nv Leistungsversorgungsschaltung
US5469098A (en) * 1993-03-29 1995-11-21 Exide Electronics Corporation Isolated gate drive
JPH08186981A (ja) 1994-12-29 1996-07-16 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置
GB2307802B (en) * 1995-12-01 2000-06-07 Ibm Power supply with power factor correction circuit
TW356618B (en) * 1997-01-16 1999-04-21 Nippon Electric Co AC/DC converter with a piezoelectric transformer
US5991166A (en) * 1997-05-23 1999-11-23 Kalfhaus; Reinhard Switching power supply
US6018467A (en) * 1999-07-28 2000-01-25 Philips Electronics North America Corporation Resonant mode power supply having an efficient low power stand-by mode

Also Published As

Publication number Publication date
US6282102B1 (en) 2001-08-28
JP2000078845A (ja) 2000-03-14
EP1028519A1 (en) 2000-08-16
EP1028519A4 (en) 2003-03-05
WO2000013301A1 (fr) 2000-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6822882B1 (en) Gate driver with a DC offset bias circuit and a power converter employing the same
US6882548B1 (en) Auxiliary active clamp circuit, a method of clamping a voltage of a rectifier switch and a power converter employing the circuit or method
JP3665021B2 (ja) Dc変圧器を備える無損失スイッチング変換器
JP3199423B2 (ja) 共振形フォワードコンバ−タ
JPH01276819A (ja) 全ブリッジ・電力変換回路
JP2005143296A (ja) スイッチングdc−dc変換器
JP3375893B2 (ja) スイッチング電源用ドライブ回路
US4829232A (en) Nonlinear resonant switch and converter
US20080232138A1 (en) Switching drive circuit for soft switching
EP0516025B1 (en) Low voltage D.C. to D.C. converter
JP2002272112A (ja) パワートランジスタの駆動用電源回路
JP3365418B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3263751B2 (ja) スイッチング電源
JP2602752B2 (ja) 絶縁ゲート型電力用半導体素子の駆動回路
JP2006325325A (ja) スイッチング電源装置
JP2835899B2 (ja) 電流不連続モードの他励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路
JP3768317B2 (ja) 周期的に操作されるスイッチングトランジスタ用制御回路
JP3008647B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH08168244A (ja) スイッチング電源装置
JP2001275361A (ja) スイッチング電源における整流回路、スイッチング電源回路
JP3269413B2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
WO1999025059A1 (en) Dc-dc converters
JP3400425B2 (ja) チョッパ型スイッチング電源装置
JPS62277811A (ja) 駆動回路
JPH0530737A (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees