JP3375203B2 - 細胞分析装置 - Google Patents

細胞分析装置

Info

Publication number
JP3375203B2
JP3375203B2 JP18614894A JP18614894A JP3375203B2 JP 3375203 B2 JP3375203 B2 JP 3375203B2 JP 18614894 A JP18614894 A JP 18614894A JP 18614894 A JP18614894 A JP 18614894A JP 3375203 B2 JP3375203 B2 JP 3375203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
scattered light
receiving sensor
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18614894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0850089A (ja
Inventor
馨 寶田
孝 坂田
義浩 兵佐
千尋 甲月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP18614894A priority Critical patent/JP3375203B2/ja
Priority to TW084104970A priority patent/TW294782B/zh
Priority to KR1019950022190A priority patent/KR100395992B1/ko
Priority to AU28322/95A priority patent/AU2832295A/en
Priority to CA002155403A priority patent/CA2155403A1/en
Priority to DE69533099T priority patent/DE69533099T2/de
Priority to EP95401835A priority patent/EP0696731B1/en
Priority to CN95115204A priority patent/CN1116708A/zh
Priority to US08/512,647 priority patent/US5737078A/en
Publication of JPH0850089A publication Critical patent/JPH0850089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375203B2 publication Critical patent/JP3375203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1456Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1434Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers using an analyser being characterised by its optical arrangement
    • G01N2015/016
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1477Multiparameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4711Multiangle measurement
    • G01N2021/4716Using a ring of sensors, or a combination of diaphragm and sensors; Annular sensor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、細胞の分類及び計数
を行う細胞分析装置に関し、より詳細には細流として流
れる細胞に光を照射し、その散乱光を検出することによ
って分析を行う細胞分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】臨床検査分野において、患者の全血を用
いて血液中の白血球や網状赤血球等を分類計数すること
は、各種の疾病を診断する上で重要である。この目的の
ため、多くの分析装置が発表されている。
【0003】これらの装置では、例えば、RF信号強度
(高周波における電気インピーダンスの変化に基づく信
号)、DC信号強度(直流における電気インピーダンス
(電気抵抗)の変化に基づく信号)、蛍光強度、散乱光
強度、吸光度、偏光解消散乱光等のパラメータを測定す
ることにより白血球の副集団(リンパ球、単球、好中
球、好酸球、好塩基球)を分類している。
【0004】このような分析装置においては試料吸引部
から血液試料を吸引させると、装置内で自動的に試料の
前処理がなされ検出部に導入され、検出部で検出された
信号を計数、解析することにより所定の細胞の数や含有
量が出力される。
【0005】フローサイトメータはその一例であり、血
液試料に希釈、染色処理を施して試料液とし、この試料
液をフローセル中央部に細流にして流す。光源からの細
く絞った光を細流部分に照射することにより検出部を形
成し、血球がこの検出部を1個ずつ通過するたびに発生
する散乱光や蛍光の変化を光検出器で検出する。検出さ
れた信号から例えば散乱光強度と蛍光強度を二軸とした
二次元分布図を作成し、この二次元分布図に分画線を設
定することにより細胞の分類、計数をなすのである。
【0006】図10に、従来用いられている一般的な分
析装置の一例を示す。同図において、光源101にはA
rレーザまたはHe−Neレーザなどが使用される。光
源101から発せられた光は、レンズ102によって集
光されてフローセル103の中央部に細流として流れる
細胞に照射される。
【0007】細胞に当たった光は散乱され、側方散乱光
はレンズ107によって集められて光電子増倍管(PM
T)108に照射される。また、光の進行方向と同方向
に散乱された前方散乱光はレンズ105によって集めら
れてフォトダイオード(PD)106に照射される。こ
こで、104は光源からの直接光がPD106に入射す
るのを防ぐビームストッパである。直接光とは、粒子に
散乱されることなくフローセルをそのまま透過する光で
ある。
【0008】以上のような側方散乱光及び前方散乱光を
検出し、その信号強度等を計測することによって、前記
したような細胞の分類が実現される。たとえば、図10
に示した分析装置を用いて得られた側方散乱光と前方散
乱光の光強度信号によって染色していない白血球細胞の
副集団を3つ以上の集団に識別することができる。
【0009】図11に、側方散乱光と前方散乱光の光強
度信号を2軸としたスキャッタグラムの例を示す。横軸
が側方散乱光の強度で、縦軸が前方散乱光の強度を示し
ている。同図によれば白血球がリンパ球、単球及び顆粒
球の3つに分類されることがわかる。
【0010】図12に、従来用いられている細胞分析装
置の別の例を示す。これは、前方散乱光、側方散乱光及
び蛍光を検出することによって分析する装置であるが、
これを利用すれば、たとえば白血球細胞集団を4つ以上
に識別することが可能である。図12の装置は、図10
に示したものに加えて、ピンホール111、光の波長を
選別するためのダイクロイックフィルター113、バン
ドパスフィルター114及び蛍光を検出するための光電
子増倍管(PMT)109、110、115を必要とす
る。さらに、蛍光を検出するために、白血球細胞を蛍光
染色するための試薬を加える必要がある。
【0011】また、特開昭60−260830号には、半導体レ
ーザとフラッシュランプの2つの光源を用いる細胞自動
分析装置における細胞照射光源装置が記載されている。
これは、半導体レーザ光を細胞に照射してその前方散乱
光を計測することによって細胞の通過タイミングを検出
し、このタイミングに同期させて、フラッシュランプを
発光させ、細胞にこのランプの光を照射させて細胞から
発せられる蛍光を検出するものである。
【0012】また、特開平3−233344号公報には、半導
体レーザと、ハロゲンランプ等のランプ型式の光源を2
種類備えた光学式粒子分析装置が記載されている。これ
は、散乱光と蛍光を検出することによって、粒子の分類
又は計数を行うものである。
【0013】さらに、特表平1−502533号公報では、散
乱光強度、RF信号及びDC信号を測定することによっ
て白血球細胞を識別する分析装置が記載されている。こ
こで、測定される散乱光は、光軸に対して0.5°〜2
°の低角度散乱光と10°〜70°の中角度散乱光であ
り、これらの必要な角度以外の光を遮光するような遮光
装置を通過した後、フォトダイオード(PD)によって
電気信号として検出される。
【0014】また、このような細胞分析装置において
は、光をフローセルの中を流れる細流に集中させ、さら
に、散乱した光がちょうど光電子増倍管の上に像を作る
ようにレンズやビームストッパなどの光学系部品を動か
して、光軸調整しなければならない。従来は、測定前に
標準サンプルを流しながら、操作者自身が光線を目視す
ることにより手動でこれらの調整を行っていた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図10および
12に示したような細胞分析装置では、前方散乱光に
比較し非常に微弱な側方散乱光を検出すること、及び蛍
光を発生させる比較的短波長の青色領域の光を励起光と
して用いる必要があるために、多くは光源として高価な
ArレーザやHe−Cdレーザが用いられる。これらの
光源は、高価であるばかりでなく、レーザ光発生装置本
体の占有容積が大きく、レーザを駆動するための電源な
どの周辺機器も大きいものが必要であり、さらに装置全
体として電力消費量も大きく、メンテナンス費用も大き
いという問題もある。
【0016】また、側方散乱光を集光する集光レンズ1
07と高価な光電子増倍管PMTも必要であり、さらに
12の分析装置では、波長を選択し蛍光を検出するた
めに必要となるフィルター類を多数使用しなければなら
ず、装置が複雑かつ大規模なものとなる。
【0017】また、特開昭60−26830号公報のもので
は、2種類の光源を用い、散乱光及び蛍光を検出し、さ
らにフラッシュランプの発光のタイミング調整をするた
め、装置が複雑かつ高価なものとなる。また、特表平1
−502533号公報のものでは、所定の角度範囲を持つ2種
類の散乱光を得るために、不要な散乱光を遮光するため
の複数の遮光装置を用いる必要があり、散乱光の検出器
と遮光装置の位置調整が難しい。また、特開平3−2334
4号公報のものでも、同様に、2種類の光源を用いるた
め照射光学系の部分が複雑かつ高価なものとなる。
【0018】また、従来の目視による光学系の調整は、
操作が煩雑であり、操作者の熟練を必要とし、さらに、
操作者による個人差が生じるため、装置の性能を十分に
引き出すことのできるように正確な光学系の位置調整を
行うことは困難である。
【0019】この発明は、以上のような事情を考慮して
なされたものであり、半導体レーザから発せられたレー
ザ光を細流化された細胞に照射し、2種類の前方散乱光
を少なくとも2つに分割された受光センサー部で検出す
る小型かつ安価の細胞分析装置を提供することを目的と
する。また特に、光源として半導体レーザを用い、受光
素子としてフォトダイオードを用いることによって、小
型かつ安価な細胞分析装置を提供することを目的とす
る。
【0020】また、前記の細胞分析装置を用い、2種類
の前方散乱光を検出・分析することによって白血球の分
類及び計数をすることを目的とする。また、2種類の前
方散乱光を検出する複数の分画された受光面を備えた受
光素子を用いることによって、光学系の調整を容易に行
うことのできる細胞分析装置を提供することを目的とす
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】この発明は、細胞を整列
させて流すフローセルと、このフローセル内を流れる細
胞にレーザ光を照射する光照射手段と、前記光照射手段
からの直接光の通過を阻止するビームストッパと、細胞
によって散乱された2種類の散乱光をそれぞれ検知し得
る少なくとも2個に分画された受光センサー部を有する
単一の受光手段とを備え、前記受光手段が、低角前方散
乱光を検知する第1の受光センサー部と、高角前方散乱
光を検知する第2の受光センサー部とを同一平面上に
え、前記第1の受光センサー部が検知した低角前方散乱
光の強度と、前記第2の受光センサー部が検知した高角
前方散乱光の強度とから、リンパ球、単球、顆粒球を識
別することを特徴とする細胞分析装置を提供するもので
ある。ここで、光照射手段としては、小型化の点で特に
半導体レーザ素子などの半導体光照射手段を用いること
が好ましい。また、受光手段としても、小型化の点でフ
ォトダイオードなどの半導体受光手段を用いることが好
ましい。図1に、この発明の基本構成ブロック図を示
す。この発明は、細胞を整列させて流すフローセル3
と、このフローセル3内を流れる細胞にレーザ光を照射
する半導体光照射手段1と、細胞によって散乱された2
種類の前方散乱光をそれぞれ検知し得る少なくとも2個
に分画された受光センサー部を有する半導体受光手段6
とを備えることを特徴とする細胞分析装置を提供するも
のである。
【0022】また、前記半導体光照射手段1から出射さ
れたレーザ光をフローセル3に集光する第1の集光手段
2と、細胞によって散乱された2種類の前記前方散乱光
を前記半導体光照射手段1から出射されるレーザ光の光
軸とほぼ平行になるように集光する第2の集光手段5
と、前記半導体光照射手段1からの直接光の通過を阻止
するビームストッパ4を備え、前記半導体受光手段6
が、前記第2の集光手段5によって光軸にほぼ平行とさ
れた2種類の前方散乱光を検知することを特徴とする細
胞分析装置を提供するものである。
【0023】ここで、前記半導体受光手段6が、前記前
方散乱光のうち光軸に対して1°から5°までの低角前
方散乱光を受光する第1の受光センサー部6aと、光軸
に対して6°から20°までの高角前方散乱光を受光す
る第2の受光センサー部6bとを備えることが好まし
い。また、前記半導体受光手段6は、フォトダイオード
などが好適である。さらに、前記半導体光照射手段1が
可視光領域の波長(例えば650nm)を持つレーザ光を
発生する半導体レーザ素子が好適である。
【0024】また、前記半導体受光手段6が、円状をし
た受光面を持つ前記第1の受光センサー部6aと、前記
第1の受光センサー部6aを挟んで第1の軸方向に対称
となる位置に半円状の2つの受光面を持つ前記第2の受
光センサー部6bと、前記第1の受光センサー部6aを
挟んで前記第1の軸と直交する第2の軸方向に対称とな
る位置に半円状の2つの受光面を持つ第3の受光センサ
ー部6cを備えることが好ましい。
【0025】また、前記半導体受光手段6によって検知
された2種類の前方散乱光のパルス信号を分析する信号
分析手段7を備え、白血球を前記フローセル3に流し、
フローセル3によって細流化された白血球によって散乱
された2種類の前方散乱光を前記半導体受光手段6によ
って検出し、前記信号分析手段7によって白血球の分類
をすることを特徴とする細胞分析装置を提供するもので
ある。
【0026】さらに、前記第1、第2及び第3の受光セ
ンサー部(6a、6b、6c)において検出された各光
の出力差を測定する測定手段8と、測定手段8による測
定結果を表示する表示手段9とを備えることが好まし
い。
【0027】
【作用】半導体光照射手段1から発せられるレーザ光を
フローセル3の中を整列して流れる細胞に照射し、細胞
によって散乱された2種類の前方散乱光を半導体受光手
段6によって検出する。ここで、散乱された前方散乱光
は、集光レンズを通過させられ、レーザー光の光軸にほ
ぼ平行な光線となるように集光されて半導体受光手段6
に入射する。
【0028】半導体受光手段6は、散乱光を検出する受
光センサー部が少なくとも2つに分画されており、第1
の受光センサー部6aでは、光軸に対して1°から5°
までの低角前方散乱光を受光し、第2の受光センサー部
6bでは光軸に対して6°から20°までの高角前方散
乱光を受光する。この発明によれば、半導体光照射手段
1から発せられたレーザ光を用い、2種類の前方散乱光
を少なくとも2つに分画された受光センサー部を備えた
半導体受光手段6で検出するので、小型でかつ安価の細
胞分析装置を提供することができる。
【0029】また、細胞を分析するための散乱光とし
て、光軸に対して1°から5°までの低角前方散乱光
と、光軸に対して6°から20°までの高角前方散乱光
を用いるため、当該細胞分析装置の構成を簡素化するこ
とができ、さらにメンテナンスを容易化することができ
る。また、特に、半導体光照射手段1として半導体レー
ザ素子を用いること、半導体受光手段6としてフォトダ
イオードを用いることによって、小型かつ安価な細胞分
析装置を提供することができる。
【0030】また、半導体受光手段6が第1、第2及び
第3の受光センサー部(6a、6b、6c)に分画され
ているため、それぞれ別々の受光素子を用いる場合と比
較して構成が簡単であり、位置調整が不要であり、精度
の高い散乱光の検出が可能である。また、信号分析手段
7が、細流化された白血球の流れによって散乱された2
種類の前方散乱光のパルス信号を、半導体受光手段6か
ら得て分析するため、小型かつ安価な白血球分類装置を
提供することができる。
【0031】また、この発明によれば、半導体受光手段
6が分画された第1、第2及び第3の受光センサー部
(6a、6b、6c)を備え、測定手段8がこれらの各
受光センサー部で検出された各光の出力差を測定し、表
示手段9がその測定結果を表示するようにしているた
め、容易にかつ正確な光軸及びビームストッパの位置調
整をすることができる。
【0032】特に、測定手段8が、第2の受光センサー
部6bの2つの受光面で検出された光の出力差を測定
し、かつ第3の受光センサー部6cの2つの受光面で検
出された光の出力差を測定し、さらに前記表示手段9が
前記出力差を表示するようにしているので、これらの出
力差がゼロとなるように調整することによって、容易に
かつ正確な光軸及びビームストッパの位置調整をするこ
とが可能となる。
【0033】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳述する。なお、これによってこの発明が限定される
ものではない。図2及び図3に、この発明の一実施例で
ある細胞分析装置の構成ブロック図を示す。図2は、上
方から見た図であり、図3は横方向から見た図である。
同図におけるように、この細胞分析装置は、装置を構成
する各部品が光軸に対して一直線上に並ぶことを特徴と
する。
【0034】図2及び図3において、21は、半導体レ
ーザ(LD)であり、たとえば東芝製半導体レーザ TOL
D9421(光出力最大5mW、出力波長650nm)を利用する。
22はコリメータレンズ(L1)であり、23はコンデ
ンサレンズ(L2)であり、レーザ光の光軸に対して垂
直な方向に配設されるレンズである。これらによって半
導体レーザから発せられたレーザ光はフローセル(CE
LL)24の粒子が流れる部分に集光される。
【0035】フローセル24には、試薬によって処理さ
れた血液が細流化されて流される。図2では紙面の裏か
ら表の方向に向かって流され、図3では紙面の下方から
上方に向かって流される。
【0036】また、半導体レーザの位置する例とは反対
のフローセル24の後方には、ビームストッパ(BS)
27とこれに併設されたコレクタレンズ(L3)25が
配置され、さらに少し離れて受光素子であるフォトダイ
オード(PD)26が1つ配置される。ビームストッパ
27はフローセルを透過してきた中央部のレーザ光を阻
止する上下方向に長い板である。コレクタレンズ25
は、フローセル24を流れる細胞で散乱された前方散乱
光を光軸に平行になるように集光するレンズであり、コ
リメータレンズ22、コンデンサレンズ23と同様に光
軸に対して垂直に置かれる。
【0037】フォトダイオード26は、前方散乱光を受
光し、この光強度を電気パルス信号に変換する光電変換
素子である。ここで受光素子として用いられるフォトダ
イオード26は、小型でしかも安価であるため最も好ま
しいが、これ以外の受光素子を用いてもかまわない。フ
ォトダイオード26は、コレクタレンズ25によって光
軸に平行とされた前方散乱光を受光するが、散乱光のう
ち2種類の前方散乱光を受光できるような分画された受
光面を持つ。
【0038】このフォトダイオード26の受光面の形状
を示す実施例を、図4及び図5に示す。図4に示す第1
の実施例は、中央部に円状の受光面C、この受光面Cを
挟んで、水平方向に対称となる位置に半円状の受光面B
とD、さらにこの受光面Cを挟んで垂直方向に対称とな
る位置に半円状の受光面AとEの合計5つの受光面を分
画して配したフォトダイオードである。
【0039】図5に示す第2の実施例は、中央部に円状
の受光面Cとその上方に半円状の受光面Aとを有したフ
ォトダイオードである。
【0040】ところで、前記したようにこの発明では、
2種類の前方散乱光を用いるが、実施例においては、光
軸に対して1°から5°までの低角の前方散乱光と、光
軸に対して6°から20°までの高角の前方散乱光をこ
の1つのフォトダイオード26で検出する。
【0041】低角の前方散乱光は、細胞の大きさを反映
するものであり、高角の前方散乱光は、細胞の内部形態
を反映するものであるので、これらの散乱光から得られ
る信号を分析することによって、細胞の計数及び分類が
可能となる。
【0042】図4及び図5のフォトダイオードにおい
て、中心部に位置する円形の受光面Cは低角の前方散乱
光を検出するものであり、その他の半円形の受光面A,
B,D及びEは高角の前方散乱光を検出するものであ
る。図4に示した受光面B,D及びEは後述する光学系
装置の位置調整にも用いられる。ここで、たとえば受光
面Cの直径は、1.5mm、半円状の受光面A,Eの円周
部は直径6mm程度の円の一部として形成される。
【0043】このフォトダイオード26は、通常用いら
れるフォトダイオードと同様に、図2に示すように金属
缶タイプの容器の収容され、受光面とは反対側に受光し
た散乱光強度に対応した電気パルス信号を出力する端子
が数本出ている構成を有している。この端子には、図示
していないがマイクロコンピュータを利用した信号処理
部が接続される。この信号処理部は、増幅回路、ピーク
検出回路、A/D変換回路及びマイクロコンピュータ等
から構成される。マイクロコンピュータは、CPU,R
OM,RAM,I/Oコントローラ、タイマーなどを備
え、キーボード,マウスなどの入力装置、LCDやCR
Tなどの表示装置及びプリンタが必要に応じて接続され
る。
【0044】フォトダイオード26から出力される電気
パルス信号は、低角の前方散乱光と高角の前方散乱光の
光強度に対応した2種類の信号であり、フローセル24
を通過する細胞ごとに出力される。信号処理部では、以
上のような電気パルス信号を受信し、そのパルスのピー
ク値、パルス幅及びパルス波形の面積等を計測すること
によって、細胞分析に必要なデータを導出し、細胞の計
数及び分類を行う。
【0045】以上がこの発明の細胞分析装置の構成であ
るが、光源として半導体レーザを用い、受光素子として
フォトダイオードを用いたため、装置全体の小型化と低
価格化が実現できる。たとえば、従来のArレーザを用
いた装置よりも、半導体レーザを用いた装置のほうが光
源部分の大きさを1/10以下にすることができる。
【0046】また、受光素子として1個のフォトダイオ
ードを用い、その受光面を分画した形状とし、比較的光
強度の大きい2種類の前方散乱光を分画した受光面ごと
に別々に受光して分析するため、光源から受光素子まで
の部品を光軸に対して一直線上に並ぶように配置するこ
とができ、装置を小型化することができる。
【0047】従来用いられている側方散乱光を利用しな
いので、側方散乱光測定用の集光レンズ、ピンホール、
フィルター、及び受光素子を備える必要がなく、したが
って側方散乱光を利用する従来の装置と比べて、装置の
小型化と低価格化をはかることができる。さらに光学系
部品の点数が少ないので、光軸調整などの装置のメンテ
ナンスも容易にできる。
【0048】また、2種類の角度の異なる前方散乱光を
受光するために、その角度を規定するスリットを持つ遮
光装置を用いるのでなく、フォトダイオードの分画され
た受光面の形状で角度を規定するので、遮光装置の位置
合わせなどの面倒な調整が不要であり、これも装置のメ
ンテナンスの容易さに寄与できる。
【0049】次に、この細胞分析装置を用いて、白血球
の分類を行った場合の実施例を示す。まず、フローセル
24に試薬によって薬品処理された血液を流し、半導体
レーザ21から発せられるレーザ光をフローセル24中
を細流化されて流れる細胞に照射する。
【0050】白血球を分析するために用いられる試薬と
しては、たとえば次のような組成のものを用いることが
好ましい。 イオン性界面活性剤 100〜500mg/l 8−アニリノ−1−ナフタレンスルホン酸 Mg塩(有機化合物) 2g/l BC30TX(ノニオン性界面活性剤、日光ケミカルズ(株)) 1g/l HEPES 10mM メチルアルコール 100ml/l NaOH pH 7.0になる量 ここで、イオン性界面活性剤としては、デシルトリメチ
ルアンモニウムブロミド(DTAB)を750mg/l、
ラウリルトリメチルアンモニウムクロリドを500mg/
l、ミリスチルトリメチルアンモニウムブロミドを50
0mg/l、セチルトリメチルアンモニウムクロリドを1
00mg/lで用いるものとする。
【0051】上記組成の試薬1mlと血液30μlとを混
合した液を流し、30秒後に低角前方散乱光と高角前方
散乱光とを測定する。低角及び高角の前方散乱光のみを
検出するので、従来用いられていたような蛍光を発する
のに必要な試薬を用いて白血球を染色する必要はない。
【0052】すなわちフローセル24を流れる白血球に
よってレーザ光が散乱され、そのうち前方に散乱された
2種類の散乱光が、フォトダイオード26によって検出
される。検出された散乱光の強度は、電気パルス信号と
して信号処理部へ送られ、パルス信号のピーク値やパル
ス波形の面積などが計測される。そして、これらの計測
値を利用して、低角前方散乱光強度と高角前方散乱光強
度とで表わされるスキャッタグラムを作成する。白血球
の種類によって低角前方散乱強度と高角前方散乱光強度
の状態が異なるので、このスキャッタグラムを見ること
で白血球の分類ができる。
【0053】図6及び図7に、この発明の細胞分析装置
を利用し、上記の試薬を用いて白血球分類を行ったとき
のスキャッタグラムの例を示す。図6は模式図、図7は
実測図である。ここで、横軸は高角前方散乱光パルスの
強度を示し、縦軸は低角前方散乱光パルスの強度を示し
ている。同図において、白血球がリンパ球(L)、単球
(M)、好酸球以外の顆粒球(G)、及び好酸球(E)
の4つに分類されていることがわかる。
【0054】以上のように、この細胞分析装置と、前記
したような試薬を用いることによって、白血球を染色す
ることなく白血球の4分類を一度にすることができる。
また、この他に、好塩基球(Baso)を識別すること
の可能な試薬を用い、同じ血液検体を測定し、上記結果
とを総合判断することにより結果として白血球の5分類
も可能である。
【0055】次に、この発明の細胞分析装置において、
光学系部品を調整する方法について説明する。光学系部
品の調整は、図4に示した形状のフォトダイオードを用
いる。この5分割された受光面で検出される光強度の出
力差を測定することによって、以下に述べる光軸調整及
びビームストッパの調整を行う。
【0056】まず、図に光軸調整の実施例を示す。図
(a)は、図4に示したフォトダイオード26の受光
面の模式図であり、前記したように5つに分画された受
光面A〜Eを持つことを示している。光軸調整を実施す
る前に、図2におけるビームストッパ27を取りはずし
ておく。
【0057】図(b)は、光軸が合っている場合のレ
ーザ光の受光位置を示したものである。ビームストッパ
27がないため、図のような楕円形のレーザ光が受光さ
れる。このとき、水平方向に対称なフォトダイオードの
受光面BとDでのレーザ光強度は等しく、また垂直方向
に対称な受光面AとEでのレーザ光強度は等しくなる。
また、中央の受光面Cにおけるレーザ光強度は最大値
(Cm)を示している。以上のことより受光面AとE、
さらに受光面BとDにおけるレーザ光強度の出力差を測
定することにより光軸のずれ方向がわかる。
【0058】図(c)〜(f)は、光軸がずれている
場合の実施例を示したものであ。たとえば、図(c)
は、光軸が上方向にずれている場合を示しており、受光
面BとDでのレーザ光強度は等しいが、受光面Aのレー
ザ光強度が、受光面Eのレーザ光強度よりも大きくなっ
ている。
【0059】ここで、手動によって光軸調整をする場合
には、フォトダイオードに接続された図示しない信号処
理部において、以上のようなレーザ光強度を計測し、各
受光面のレーザ光強度値、受光面AとEのレーザ光強度
の出力差、受光面BとDとのレーザ光強度の出力差、又
は図(b)〜(f)に示すようなレーザ光の受光位置
のずれを示す模式グラフィック表示等を表示装置に表示
させる。
【0060】調整をする者は、これらの表示を見なが
ら、光軸が下方向に動くようにレンズ等の位置を手動で
動かし、図(b)の状態となるように調整させる。こ
のように、手動で光軸調整する場合でも、現在の調整状
況をリアルタイムで確認しながらできるため、目視で光
学調整する場合よりも簡単である。また、光強度出力差
という客観的な判断を基準とするため、正確な光軸調整
が可能である。なお、調整がうまくできた場合には、音
や表示の色によって報知するようにすれば、より好まし
い。
【0061】また、図(d)は、光軸が下方向にずれ
ている場合であり、レーザ光強度の出力差A−Eが負の
値となる。図(e)は、光軸が左方向にずれている場
合であり、レーザ光強度の出力差B−Dが正の値とな
る。図(f)は、光軸が右方向にずれている場合であ
り、レーザ光強度の出力差B−Dが負の値となる。これ
らの場合にも、前記したのと同様の方法によって光軸調
整が行える。
【0062】次に、図にビームストッパの調整の実施
例を示す。ビームストッパ27は上下方向に長い板状を
しているので、フォトダイオード26上で検出されるレ
ーザ光は図に示すように中央部がビームストッパ27
で阻止され、2つに分割されて受光される。
【0063】図(a)は、ビームストッパ27が正し
い中心位置にある場合を示しており、レーザ光強度の出
力差はA−E=0,B−D=0となり、さらに、中央部
の光強度の出力は最小(Cmin)となる。図(b)
は、ビームストッパ27が中心よりも左にずれている場
合を示しており、レーザ光強度の出力差はA−E=0,
B−D<0となる。図(c)は、ビームストッパ27
が中心よりも右にずれている場合を示しており、レーザ
光強度の出力差はA−E=0,B−D>0となる。
【0064】したがって、ビームストッパ27の位置調
整は、レーザ光強度の出力差B−Dの値がゼロとなるよ
うにすればよいことがわかる。手動によるビームストッ
パ27の調整は、前記したような光学調整と同様に、表
示装置の表示を確認しながら行えば容易に行うことがで
きる。また、光軸調整と同様に、レーザ光強度という客
観的な判断を基準とするため、正確なビームストッパ2
7の位置調整が可能である。
【0065】さらに、受光される光強度は、フォトダイ
オードから電気的な信号として取り出されるため、光学
系部品やビームストッパの位置調整機構を備え、これを
電気的な駆動装置で動かすようにすれば、自動的な光軸
及びビームストッパの位置調整が可能である。すなわ
ち、信号処理部で計測される所定のレーザ光強度の差が
0となるように駆動装置を駆動させて、フィードバック
制御を行うことによって、光軸調整及びビームストッパ
調整の自動化が可能である。
【0066】
【発明の効果】この発明によれば、レーザ光を照射する
半導体光照射手段を用い、2種類の前方散乱光を少なく
とも2つに分割された受光センサー部を備えた半導体受
光手段で検出するので、細胞分析装置を小型化かつ低価
格化することができる。
【0067】また、細流化された白血球の流れによって
散乱された2種類の前方散乱光のパルス信号波形を用い
て分析を行うため、小型かつ安価な白血球分類装置を提
供することができる。
【0068】さらに、半導体受光手段を3つの受光セン
サー部に分画して各受光センサー部で検出された光の出
力差を測定し、その測定結果を利用した表示をするよう
にしているため、容易かつ正確な光軸及びビームストッ
パの位置調整ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基本構成ブロック図である。
【図2】この発明の細胞分析装置の一実施例の構成を示
す平面図である。
【図3】この発明の細胞分析装置の一実施例の構成を示
す側面図である。
【図4】この発明で用いるフォトダイオードの受光面の
形状の第1実施例を示す正面図である。
【図5】この発明で用いるフォトダイオードの受光面の
形状の第2実施例を示す正面図である。
【図6】この発明の細胞分析装置を用いて白血球分類を
した場合のスキャッタグラムの例の模式図である。
【図7】この発明の細胞分析装置を用いて白血球分類を
した場合のスキャッタグラムの実測図である。
【図8】この発明における光軸調整の説明図である。
【図9】この発明におけるビームストッパの位置調整の
説明図である。
【図10】従来おける細胞分析装置の例を示した構成図
である。
【図11】従来の分析装置を用いて行った白血球分類の
スキャッタグラムである。
【図12】従来おける細胞分析装置の例を示した構成図
である。
【符号の説明】
21 半導体レーザ 22 コリメータレンズ 23 コンデンサレンズ 24 フローセル 25 コレクタレンズ 26 フォトダイオード 27 ビームストッパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 甲月 千尋 神戸市中央区港島中町7丁目2番1号 東亜医用電子株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−273114(JP,A) 特開 平5−215662(JP,A) 特開 平4−172232(JP,A) 特開 昭61−165638(JP,A) 特開 平6−180316(JP,A) 特開 平5−196622(JP,A) 特開 昭60−115858(JP,A) 実開 昭64−37657(JP,U) 特表 平3−505131(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 15/14 G01N 33/48 G01N 33/49

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細胞を整列させて流すフローセル
    と、このフローセル内を流れる細胞にレーザ光を照射す
    る光照射手段と、 前記光照射手段からの直接光の通過を阻止するビームス
    トッパと、 細胞によって散乱された2種類の散乱光をそれぞれ検知
    し得る少なくとも2個に分画された受光センサー部を有
    する単一の受光手段とを備え、 前記受光手段が、低角前方散乱光を検知する第1の受光
    センサー部と、高角前方散乱光を検知する第2の受光セ
    ンサー部とを同一平面上に備え、前記第1の受光センサ
    ー部が検知した低角前方散乱光の強度と、前記第2の受
    光センサー部が検知した高角前方散乱光の強度とから、
    リンパ球、単球、顆粒球を識別することを特徴とする細
    胞分析装置。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の受光センサー部が光
    軸調整に使用されることを特徴とする請求項1記載の細
    胞分析装置。
  3. 【請求項3】 高角前方散乱光を検知する第3の受光セ
    ンサー部を備え、前記第3の受光センサー部の形状が前
    記第2の受光センサー部の形状と異なっており、前記第3
    の受光センサー部が光軸調整に使用されることを特徴と
    する請求項2記載の細胞分析装置。
JP18614894A 1994-08-08 1994-08-08 細胞分析装置 Expired - Fee Related JP3375203B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18614894A JP3375203B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 細胞分析装置
TW084104970A TW294782B (ja) 1994-08-08 1995-05-19
KR1019950022190A KR100395992B1 (ko) 1994-08-08 1995-07-26 세포분석장치
AU28322/95A AU2832295A (en) 1994-08-08 1995-08-01 Cytoanalyzer
CA002155403A CA2155403A1 (en) 1994-08-08 1995-08-03 Cytoanalyzer
DE69533099T DE69533099T2 (de) 1994-08-08 1995-08-04 Zytoanalysator
EP95401835A EP0696731B1 (en) 1994-08-08 1995-08-04 Cytoanalyzer
CN95115204A CN1116708A (zh) 1994-08-08 1995-08-07 细胞分析装置
US08/512,647 US5737078A (en) 1994-08-08 1995-08-08 Cytoanalyzer using separate sensing portions on a dectector and method for aligning the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18614894A JP3375203B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 細胞分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0850089A JPH0850089A (ja) 1996-02-20
JP3375203B2 true JP3375203B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=16183227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18614894A Expired - Fee Related JP3375203B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 細胞分析装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5737078A (ja)
EP (1) EP0696731B1 (ja)
JP (1) JP3375203B2 (ja)
KR (1) KR100395992B1 (ja)
CN (1) CN1116708A (ja)
AU (1) AU2832295A (ja)
CA (1) CA2155403A1 (ja)
DE (1) DE69533099T2 (ja)
TW (1) TW294782B (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509192B1 (en) * 1992-02-24 2003-01-21 Coulter International Corp. Quality control method
US6061131A (en) * 1997-01-08 2000-05-09 Horiba, Ltd. Optical axis adjustment apparatus and method for particle size distribution measuring equipment
CA2279574C (en) 1997-01-31 2007-07-24 The Horticulture & Food Research Institute Of New Zealand Ltd. Optical apparatus
EP1396737A3 (en) * 1997-03-11 2004-12-29 Nihon Kohden Corporation Particle analyzer and composite lens formed by integrally joining plural lens elements of different focal points
US5917584A (en) * 1997-11-21 1999-06-29 Coulter International Corp. Method for differentiation of nucleated red blood cells
US5874310A (en) * 1997-11-21 1999-02-23 Coulter International Corp. Method for differentiation of nucleated red blood cells
US5874311A (en) * 1997-11-21 1999-02-23 Coulter International Corp. Method for differentiation of reticulocytes in blood
US6149867A (en) 1997-12-31 2000-11-21 Xy, Inc. Sheath fluids and collection systems for sex-specific cytometer sorting of sperm
JP3393817B2 (ja) 1998-10-16 2003-04-07 株式会社堀場製作所 粒径分布測定装置
JP3415475B2 (ja) * 1999-04-16 2003-06-09 株式会社堀場製作所 粒子径分布測定装置
JP3817091B2 (ja) * 1999-07-02 2006-08-30 テルモ株式会社 細胞数測定装置
US7208265B1 (en) 1999-11-24 2007-04-24 Xy, Inc. Method of cryopreserving selected sperm cells
JP3818867B2 (ja) * 2000-05-12 2006-09-06 リオン株式会社 光散乱式粒子検出器
US6784981B1 (en) * 2000-06-02 2004-08-31 Idexx Laboratories, Inc. Flow cytometry-based hematology system
US6700130B2 (en) * 2001-06-29 2004-03-02 Honeywell International Inc. Optical detection system for flow cytometry
KR100675103B1 (ko) * 2000-07-18 2007-01-29 주식회사 태산솔루젼스 운반체에 대한 세포의 부착력 측정장치 및 그 방법
US20020028434A1 (en) 2000-09-06 2002-03-07 Guava Technologies, Inc. Particle or cell analyzer and method
WO2002043486A1 (en) 2000-11-29 2002-06-06 Xy, Inc. System for in-vitro fertilization with spermatozoa separated into x-chromosome and y-chromosome bearing populations
US7713687B2 (en) 2000-11-29 2010-05-11 Xy, Inc. System to separate frozen-thawed spermatozoa into x-chromosome bearing and y-chromosome bearing populations
JP4763159B2 (ja) * 2001-06-15 2011-08-31 シスメックス株式会社 フローサイトメータ
EP1245944B1 (en) * 2001-03-29 2007-02-14 Sysmex Corporation Flow cytometer
JP4659252B2 (ja) * 2001-03-29 2011-03-30 シスメックス株式会社 フローサイトメータ
WO2002092247A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Cytomation, Inc. Flow cytometer with active automated optical alignment system
US6774995B2 (en) 2001-08-03 2004-08-10 Pointsource Technologies, Llc Identification of particles in fluid
US6519033B1 (en) 2001-11-19 2003-02-11 Point Source Technologies, Llc Identification of particles in fluid
US6590652B2 (en) 2001-11-02 2003-07-08 Pointsource Technologies, Inc. Flow through light scattering device
US6573992B1 (en) 2001-11-13 2003-06-03 Pointsource Technologies, Llc Plano convex fluid carrier for scattering correction
US6628386B2 (en) 2001-12-12 2003-09-30 Pointsource Technologies, Llc Particle detection beam
US6930769B1 (en) 2002-03-21 2005-08-16 Pointsource Technologies, Llc Optical sensor module tester
US7057724B1 (en) 2002-03-21 2006-06-06 Institute Of Critical Care Medicine Particulate info to field units
US6972424B1 (en) 2002-04-16 2005-12-06 Pointsource Technologies, Llc High detection rate particle identifier
US7487061B2 (en) 2002-05-23 2009-02-03 Sysmex Corporation Sample analyzer
US8486618B2 (en) 2002-08-01 2013-07-16 Xy, Llc Heterogeneous inseminate system
MXPA05001100A (es) 2002-08-01 2005-04-28 Xy Inc Sistema de separacion de baja presion para celulas de esperma.
MXPA05001654A (es) 2002-08-15 2005-10-18 Xy Inc Citometro de flujo de alta resolucion.
US7169548B2 (en) 2002-09-13 2007-01-30 Xy, Inc. Sperm cell processing and preservation systems
MX347048B (es) 2003-03-28 2017-04-07 Inguran Llc * Aparato de muestreo digital y métodos para separar partículas.
US7092078B2 (en) 2003-03-31 2006-08-15 Nihon Kohden Corporation Flow cytometer for classifying leukocytes and method for determining detection angle range of the same
US6819421B1 (en) 2003-04-11 2004-11-16 Point Source Technologies, Llc Detection of new species of particles
ES2541121T3 (es) 2003-05-15 2015-07-16 Xy, Llc Clasificación eficiente de células haploides por sistemas de citometría de flujo
JP4568578B2 (ja) * 2004-02-19 2010-10-27 ニュースキン インターナショナル インコーポレイテッド バイオフォトニック・フィードバック制御装置及び方法
US10620105B2 (en) * 2004-03-06 2020-04-14 Michael Trainer Methods and apparatus for determining characteristics of particles from scattered light
CA2561661C (en) 2004-03-29 2015-11-24 Monsanto Technology Llc Sperm suspensions for sorting into x or y chromosome-bearing enriched populations
CN1981187A (zh) * 2004-05-14 2007-06-13 霍尼韦尔国际公司 便携式样本分析仪盒
AR049732A1 (es) 2004-07-22 2006-08-30 Monsanto Co Proceso para enriquecer una poblacion de celulas de esperma
JP4921356B2 (ja) * 2005-03-29 2012-04-25 シスメックス株式会社 癌・異型細胞および凝集粒子を弁別する方法および細胞分析装置
JP4721338B2 (ja) * 2005-10-20 2011-07-13 リコーエレメックス株式会社 液吐出不良検出装置、およびインクジェット記録装置
CN101000306B (zh) 2006-01-09 2010-11-17 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 细胞分析仪
US8088110B2 (en) 2006-11-17 2012-01-03 Bencha International Group Inc. Automatically retractable safety injector for non-liquid material
CN101236150B (zh) 2007-02-02 2012-09-05 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 用于基于流式细胞术的仪器的光电传感器及其照射单元
CN101498646B (zh) * 2008-02-03 2014-06-11 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 前向散射光信号探测装置与方法及细胞或粒子分析仪
JP5627457B2 (ja) 2008-05-09 2014-11-19 シスメックス株式会社 血液分析方法
ITFI20080095A1 (it) * 2008-05-15 2009-11-16 Oglio Giorgio Dall Metodo e dispositivo di compensazione per segnali di luce di scattering generati da interazione di luce con particelle o cellule biologiche in movimento in correnti fluide come nella citometria a flusso.
ES2548455T3 (es) * 2008-09-25 2015-10-16 Agilent Technologies, Inc. Dispositivo de celda de flujo de dispersión de luz
JP5304456B2 (ja) * 2009-06-10 2013-10-02 ソニー株式会社 微小粒子測定装置
JP5365465B2 (ja) * 2009-10-15 2013-12-11 株式会社リコー 液吐出不良検出装置およびインクジェット記録装置
JP5537347B2 (ja) * 2009-11-30 2014-07-02 シスメックス株式会社 粒子分析装置
US20110134426A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Life Technologies Corporation Apparatuses, systems, methods, and computer readable media for acoustic flow cytometry.
KR101156863B1 (ko) * 2010-06-28 2012-07-11 삼성전기주식회사 세포 수 계수용 액적 토출 장치
JP2012047464A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sony Corp 微小粒子測定装置及び光軸補正方法
US9513206B2 (en) 2013-03-29 2016-12-06 Sysmex Corporation Particle measuring apparatus
JP6121319B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-26 シスメックス株式会社 粒子測定装置、照射光学系および照射位置調整方法
JP6100658B2 (ja) 2013-03-29 2017-03-22 シスメックス株式会社 血球分析装置および血球分析方法
CN103278440A (zh) * 2013-05-14 2013-09-04 桂林优利特医疗电子有限公司 细胞散射光多位置检测方法及细胞分析仪
JPWO2014192963A1 (ja) * 2013-05-31 2017-02-23 積水メディカル株式会社 免疫凝集測定法
US9795329B2 (en) 2014-01-10 2017-10-24 Glucovista Inc. Non-invasive device and method for measuring a substance concentration
US10718931B2 (en) 2014-12-23 2020-07-21 Apple Inc. Confocal inspection system having averaged illumination and averaged collection paths
CN107209116B (zh) 2014-12-23 2020-08-07 苹果公司 包括考虑样本内的光学路径长度的变化的光学检查系统和方法
CN105434111A (zh) * 2015-04-30 2016-03-30 深圳市远嘉科技有限公司 一种智能检测卫生巾
CN112985603A (zh) 2015-09-01 2021-06-18 苹果公司 用于非接触式感测物质的基准开关架构
CN105547970B (zh) * 2015-12-22 2018-09-18 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种流式细胞仪激发光源系统及校正方法
CN115342915A (zh) 2016-04-21 2022-11-15 苹果公司 用于参考切换的光学系统
CN106769805B (zh) * 2017-01-22 2019-06-18 江西特康科技有限公司 细胞计数分类装置
CN110662481B (zh) 2017-05-19 2023-01-03 格鲁科威斯塔公司 物质浓度nir监测设备和方法
CN111164415A (zh) 2017-09-29 2020-05-15 苹果公司 路径解析的光学采样架构
EP3752873A1 (en) 2018-02-13 2020-12-23 Apple Inc. Integrated photonics device having integrated edge outcouplers
US10914913B2 (en) 2018-03-30 2021-02-09 Idexx Laboratories, Inc. Flow cytometer, laser optics assembly thereof, and methods of assembling the same
WO2019207988A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 ソニー株式会社 微小粒子分取装置及び微小粒子分取方法
CN109357992B (zh) * 2018-11-09 2021-11-02 赛默飞世尔(上海)仪器有限公司 用于对光束进行整形的光学系统及流式细胞仪
KR20220005478A (ko) 2019-04-25 2022-01-13 파티클 머슈어링 시스템즈, 인크. 축상 입자 검출 및/또는 차동 검출을 위한 입자 검출 시스템 및 방법
WO2021257553A1 (en) 2020-06-17 2021-12-23 Idexx Laboratories Inc. Flow cytometer and laser optics assembly thereof
CN116057454A (zh) 2020-09-09 2023-05-02 苹果公司 用于噪声减轻的光学系统
CN116897281A (zh) * 2021-01-13 2023-10-17 贝克顿·迪金森公司 包括光收集增强器的流式细胞仪及其使用方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2195907A5 (ja) * 1972-08-10 1974-03-08 Meric Jean Paul
US4595291A (en) * 1982-10-15 1986-06-17 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Particle diameter measuring device
US4596035A (en) * 1983-06-27 1986-06-17 Ortho Diagnostic Systems Inc. Methods for enumerating 3-part white cell differential clusters
WO1985004014A1 (en) * 1984-02-29 1985-09-12 Research Corporation Flow cytometers
JPS60260830A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 細胞自動分析装置における細胞照射光源装置
KR970007077B1 (ko) 1987-03-13 1997-05-02 코울터 일렉트로닉스 인커퍼레이티드 광산란 기술을 이용한 다중-부분식별 분석 방법
JP2715604B2 (ja) * 1989-12-18 1998-02-18 株式会社島津製作所 レーザ回折・散乱式粒度分布測定装置
JP3049254B2 (ja) 1990-02-08 2000-06-05 シスメックス株式会社 2種類の光源を備えた光学式粒子分析装置
US5416580A (en) * 1993-07-07 1995-05-16 General Signal Corporation Methods and apparatus for determining small particle size distribution utilizing multiple light beams
JP3467310B2 (ja) * 1994-04-21 2003-11-17 シスメックス株式会社 白血球分析用試薬及び白血球の分類方法
US5467193A (en) * 1994-08-08 1995-11-14 Laewen; Arne H. Target device and use thereof for aligning light beams utilizing cross-hair light beams

Also Published As

Publication number Publication date
EP0696731A3 (en) 1997-10-15
DE69533099D1 (de) 2004-07-08
AU2832295A (en) 1996-02-22
JPH0850089A (ja) 1996-02-20
KR960008303A (ko) 1996-03-22
EP0696731A2 (en) 1996-02-14
CA2155403A1 (en) 1996-02-09
KR100395992B1 (ko) 2003-11-14
CN1116708A (zh) 1996-02-14
TW294782B (ja) 1997-01-01
US5737078A (en) 1998-04-07
DE69533099T2 (de) 2005-01-05
EP0696731B1 (en) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375203B2 (ja) 細胞分析装置
US7390662B2 (en) Method and apparatus for performing platelet measurement
EP2304409B1 (en) Transducer module and method of using the transducer module
US6133995A (en) Particle measuring apparatus
JP2941041B2 (ja) フローサイトメトリーによる白血球の分類方法
EP0698211B1 (en) Reticulocyte analyzing method and apparatus utilizing light scatter techniques
JP3098273B2 (ja) 尿中の細胞分析装置
US9797824B2 (en) Method for hematology analysis
JP2007522475A (ja) 有核赤血球細胞の計測方法
JPH05322885A (ja) 尿中の細胞分析装置
JP4980477B2 (ja) 粒子測定装置および粒子測定方法
EP2843410B1 (en) Sample analyzing method and sample analyzer
JP3642658B2 (ja) 尿中有形成分分析装置および分析方法
CA1309327C (en) Reagent and method for classifying leukocytes by flow cytometry
JP4301590B2 (ja) 粒子測定装置
JPH05322882A (ja) 血液分析装置
CN213301970U (zh) 血细胞分析仪
JPH04326061A (ja) 血液分析装置
JPS62153758A (ja) フロ−サイトメ−タによる網状赤血球測定方法
JPS6193932A (ja) 粒子分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees