JP3373923B2 - 複合電磁切換弁 - Google Patents

複合電磁切換弁

Info

Publication number
JP3373923B2
JP3373923B2 JP35381593A JP35381593A JP3373923B2 JP 3373923 B2 JP3373923 B2 JP 3373923B2 JP 35381593 A JP35381593 A JP 35381593A JP 35381593 A JP35381593 A JP 35381593A JP 3373923 B2 JP3373923 B2 JP 3373923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
valve
discharge
fluid
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35381593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07190240A (ja
Inventor
正比古 細野
昇輝 樋江井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyooki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyooki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyooki Kogyo Co Ltd filed Critical Toyooki Kogyo Co Ltd
Priority to JP35381593A priority Critical patent/JP3373923B2/ja
Publication of JPH07190240A publication Critical patent/JPH07190240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373923B2 publication Critical patent/JP3373923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、並列配設した2個の主
弁を2個のパイロット電磁弁によりパイロット操作して
供給流路と負荷流路および排出流路間の切換制御を行う
複合電磁切換弁に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、この種の複合電磁切換弁として実
公昭62−29732号公報に示された図4の如きもの
がある。このものは、圧力流体を供給する供給流路P2
と流体アクチュエータへ接続する負荷流路A2および低
圧側へ接続する排出流路E2を有した弁本体25に、2
個のパイロット電磁弁35A、35Bによりパイロット
操作される2個の主弁36A、36Bを並列配設し、2
個のパイロット電磁弁35A、35Bが低圧側を解放し
て各主弁36A、36Bのパイロット室38A、38B
へのパイロット流体の導入を遮断する第2位置に位置す
る非通電時、各主弁36A、36Bはばね37A、37
B力および各主弁36A、36Bの下端部に作用する供
給流路P2の圧力流体による作用力で供給流路P2を遮
断し負荷流路A2と排出流路E2を連通する第1位置に
位置し、2個のパイロット電磁弁35A、35Bが供給
流路P2の圧力流体の一部をパイロット流体として各主
弁36A、36Bのパイロット室38A、38Bに導入
して低圧側へのパイロット流体の排出を遮断する第1位
置に位置する通電時、各主弁36A、36Bはパイロッ
ト室38A、38Bに導入するパイロット流体による作
用力でばね37A、37B力および各主弁36A、36
Bの下端部に作用する供給流路P2の圧力流体による作
用力に抗して供給流路P2と負荷流路A2を連通し排出
流路E2を遮断する第2位置に第1位置より移動して位
置するよう設けている。 【0003】そして、いずれか一方のパイロット電磁弁
35Aもしくは35Bの故障による2個のパイロット電
磁弁35A、35Bの不整合作動時、パイロット流体が
導入される一方の主弁36Aもしくは36Bのパイロッ
ト室38Aもしくは38Bのパイロット流体を、連通路
39を流して他方の主弁36Bもしくは36Aのパイロ
ット室38Bもしくは38Aのパイロット流体を低圧側
に排出するパイロット電磁弁35Bもしくは35Aより
低圧側に排出し、2個の主弁36A、36Bはともに供
給流路P2を遮断し負荷流路A2と排出流路E2を連通
する第1位置に位置して、負荷流路A2の圧力降下を短
時間で得られるよう設けている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところが、かかる構成
では、2個のパイロット電磁弁35A、35Bの不整合
作動時、一方の主弁36Aもしくは36Bのパイロット
室38Aもしくは38Bにはパイロット流体が導入さ
れ、この導入されたパイロット流体を連通路39を流し
て他方の主弁36Bもしくは36Aをパイロット操作す
るパイロット電磁弁35Bもしくは35Aより低圧側に
導出するため、パイロット流体中に混在する塵埃が連通
路39に詰ったりすると、一方の主弁36Aもしくは3
6Bのパイロット室38Aもしくは38Bに導入される
パイロット流体の導入量よりこの一方のパイロット室3
8Aもしくは38Bより連通路39を流して低圧側に導
出する導出量が少くなり、一方の主弁36Aもしくは3
6Bのパイロット室38Aもしくは38Bに背圧が生じ
て一方の主弁36Aもしくは36Bが第1位置から移動
して第2位置に位置する恐れが高まり、負荷通路A2の
圧力降下を短時間で得られなくなる問題点があった。本
発明は、かかる問題点を解決するもので、2個のパイロ
ット電磁弁の不整合作動時、どちらのパイロット室にも
パイロット流体を導入することなくして、確実に2個の
主弁を第1位置に位置し得るようにした複合電磁切換弁
を提供するものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】このため、本発明は、圧
力流体を供給する供給流路と流体アクチュエータへ接続
する負荷流路および低圧側へ接続する排出流路を有した
弁本体に、供給流路を遮断し負荷流路と排出流路を連通
する第1位置と供給流路と負荷流路を連通し排出流路を
遮断する第2位置とに移動自在に2個の主弁を並列配設
し、各主弁の端部にはパイロット流体の導入で主弁を第
2位置に移動したりパイロット流体の低圧側への排出で
主弁を第1位置に移動したりするようパイロット室を形
成し、このパイロット室間を連通して設け、各主弁のパ
イロット室にパイロット流体を導入して低圧側へのパイ
ロット流体の排出を遮断する第1位置と低圧側を解放し
て各主弁のパイロット室へのパイロット流体の導入を遮
断する第2位置とを有して各主弁をパイロット操作する
2個のパイロット電磁弁を弁本体に設け、各主弁のパイ
ロット室と各パイロット電磁弁間には各パイロット電磁
弁が第2位置に位置した際に各主弁のパイロット室のパ
イロット流体をパイロット電磁弁を介することなく低圧
側に排出する排出位置と各パイロット電磁弁が第1位置
に位置した際にパイロット電磁弁から導入するパイロッ
ト流体の作用により低圧側を遮断する遮断位置とを有す
る2個の急速排出弁を設け、各急速排出弁は遮断位置で
はパイロット電磁弁から導入するパイロット流体を他方
の急速排出弁に流すと共に他方の急速排出弁から導入す
るパイロット流体をパイロット室に導入し、排出位置で
は他方の急速排出弁から導入するパイロット流体を遮断
するよう相互に連通して成る。 【0006】 【作用】かかる本発明の構成において、2個のパイロッ
ト電磁弁がともに第2位置に位置する整合作動時、各急
速排出弁はパイロット電磁弁からパイロット流体を作用
されずともに排出位置に位置して各主弁のパイロット室
のパイロット流体を低圧側に排出し、各主弁はともに第
1位置に位置して供給流路を遮断し負荷流路と排出流路
を連通する。また、2個のパイロット電磁弁がともに第
1位置に位置する整合作動時、各急速排出弁はパイロッ
ト電磁弁から導入のパイロット流体の作用によりともに
遮断位置に位置して低圧側を遮断し、さらに導入したパ
イロット流体をそれぞれ他方の急速排出弁に流すと共に
他方の急速排出弁から導入するパイロット流体をパイロ
ット室に導入し、各主弁はともに第2位置に位置して供
給流路と負荷流路を連通し排出流路を遮断する。そし
て、いずれか一方のパイロット電磁弁の故障により一方
が第1位置に位置して他方が第2位置に位置する2個の
パイロット電磁弁の不整合作動時、第1位置に位置する
パイロット電磁弁に対応する一方の急速排出弁はパイロ
ット電磁弁から導入のパイロット流体の作用により遮断
位置に位置すると共に、第2位置に位置するパイロット
電磁弁に対応する他方の急速排出弁はパイロット電磁弁
からパイロット流体を作用されず排出位置に位置し、第
1位置に位置するパイロット電磁弁からのパイロット流
体は遮断位置に位置する急速排出弁から排出位置に位置
する急速排出弁に流れここで遮断されてパイロット室に
は導入されず、遮断位置に位置する急速排出弁に対応す
る一方の主弁のパイロット室は他方の主弁のパイロット
室とともに排出位置に位置する急速排出弁より低圧側に
連通し、各主弁はともに第1位置に位置して供給流路を
遮断し負荷流路と排出流路を連通する。このため、2個
のパイロット電磁弁の不整合作動時、どちらのパイロッ
ト室にもパイロット流体を導入することなくでき、確実
に2個の主弁を第1位置に位置することができる。 【0007】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1において、1は弁本体で、圧力流体を供給
する供給流路Pと流体アクチュエータへ接続する負荷流
路Aおよび低圧側へ接続する排出流路Eを有し、内部に
は各流路P、A、Eを順次軸方向に間隔を有して開口し
た2個の嵌合孔2A、2Bを平行に形成している。3
A、3Bは嵌合孔2A、2Bに挿入して並列配設した2
個の主弁で、供給流路Pを遮断し負荷流路Aと排出流路
Eを連通する第1位置と供給流路Pと負荷流路Aを連通
し排出流路Eを遮断する第2位置とに移動自在に設けて
いる。4A、4Bは各主弁3A、3Bの上端部に形成し
たパイロット室で、パイロット流体の導入で各主弁3
A、3Bをばね5A、5B力および各主弁3A、3Bの
下端部に作用する供給流路Pの圧力流体による作用力に
抗して第2位置に移動したりパイロット流体の低圧側へ
の排出で各主弁3A、3Bを第1位置に移動したりする
大きさに設けている。 【0008】6は弁本体1の上部に設置した連通路形成
部材で、各パイロット室4A、4Bにそれぞれ接続して
連通路7A、7Bを貫設すると共に、各パイロット室4
A、4B間を連通するよう連通路7A、7B間を接続す
る連通路8を内部に形成している。9は弁本体1の上部
に連通路形成部材6および後述詳記する2個の急速排出
弁10A、10Bを有する急速排出弁本体10を介し設
置したパイロット電磁弁本体で、各主弁3A、3Bをそ
れぞれパイロット操作する2個のパイロット電磁弁11
A、11Bを有している。各パイロット電磁弁11A、
11Bは供給流路Pの圧力流体の一部をパイロット流体
として供給するパイロット供給流路12A、12Bと、
各急速排出弁10A、10Bを介して各パイロット室4
B、4Aに連通するパイロット負荷流路13A、13B
および、低圧側である外部へ解放するパイロット排出流
路14A、14Bを有し、非通電時にはパイロット供給
流路12A、12Bを遮断しパイロット負荷流路13
A、13Bとパイロット排出流路14A、14Bを連通
する第2位置に位置すると共に、通電時にはパイロット
供給流路12A、12Bとパイロット負荷流路13A、
13Bを連通しパイロット排出流路14A、14Bを遮
断する第1位置に位置するよう設けている。 【0009】各急速排出弁10A、10Bは、急速排出
弁本体10内に形成した2個の嵌合孔15A、15Bに
それぞれ弁体16A、16Bを移動自在に収装し、各弁
体16A、16Bは各パイロット電磁弁11A、11B
が第2位置に位置した際にばね17A、17B力により
上端の排出位置に位置して各主弁3A、3Bのパイロッ
ト室4A、4Bに連通路7A、7Bを介して接続する連
通路18A、18Bと排出流路Eへ接続する2個の急速
排出流路19A、19Bを連通すると共に、各パイロッ
ト電磁弁11A、11Bが第1位置に位置した際にパイ
ロット供給流路12A、12Bよりパイロット負荷流路
13A、13Bを流れて導入し上端面に作用するパイロ
ット流体による作用力でばね17A、17B力に抗して
上端の排出位置から移動して下端の遮断位置に位置して
各急速排出流路19A、19Bを遮断するよう設けてい
る。 【0010】20A、20Bは各急速排出弁10A、1
0Bを相互に連通する2個の連通路で、連通路20Aは
嵌合孔15Aの上方部と嵌合孔15Bの下方部とを接続
して設け、連通路20Bは嵌合孔15Bの上方部と嵌合
孔15Aの下方部とを接続して設け、各連通路20A、
20Bの嵌合孔15A、15Bの上方部との接続個所は
各弁体16A、16Bが上端の排出位置に位置した際に
はその外周面で遮断されると共に各弁体16A、16B
が下端の遮断位置に位置した際には解放されるよう設け
ている。また、各連通路20A、20Bの嵌合孔15
B、15Aの下方部との接続個所は各弁体16B、16
Aが上端の排出位置に位置した際にはその外周面で遮断
されると共に、各弁体16B、16Aが下端の遮断位置
に位置した際には各弁体16B、16Aにそれぞれ穿設
した内部流路21B、21Aを介して連通路18B、1
8Aに連通するよう設けている。各弁体16A、16B
に穿設の内部流路21A、21Bは各弁体16A、16
Bの排出位置では各嵌合孔15A、15Bの内周面で遮
断するよう設けている。 【0011】次に、かかる構成の作動を説明する。図1
は2個のパイロット電磁弁11A、11Bの非通電状態
を示し、各パイロット電磁弁11A、11Bは第2位置
に位置してパイロット供給流路12A、12Bを遮断し
パイロット負荷流路13A、13Bとパイロット排出流
路14A、14Bを連通してパイロット流体の導入を遮
断し、2個の急速排出弁は各弁体16A、16Bがその
上端面に各パイロット電磁弁11A、11Bからパイロ
ット流体が作用せずばね17A、17B力により上端の
排出位置に位置して連通路18A、18Bと急速排出流
路19A、19Bを連通し、2個の主弁3A、3Bはパ
イロット室4A、4Bが連通路7A、7B、18A、1
8B、急速排出流路19A、19Bを介して低圧側に連
通しているのでばね5A、5B力および各主弁3A、3
Bの下端部に作用する供給流路Pの圧力流体による作用
力で第1位置に位置して供給流路Pを遮断し負荷流路A
と排出流路Eを連通している。 【0012】図1の状態より、2個のパイロット電磁弁
11A、11Bを通電し各パイロット電磁弁11A、1
1Bが整合作動すると、図2に示す如き、各パイロット
電磁弁11A、11Bは第2位置から移動して第1位置
に位置してパイロット供給流路12A、12Bとパイロ
ット負荷流路13A、13Bを連通しパイロット排出流
路14A、14Bを遮断し、供給流路Pの圧力流体の一
部であるパイロット流体はパイロット供給流路12A、
12Bよりパイロット負荷流路13A、13Bを流れて
各急速排出弁10A、10Bに導入してその弁体16
A、16Bの上端面に作用し、各急速排出弁10A、1
0Bは弁体16A、16Bが上端面に作用するパイロッ
ト流体による作用力でばね17A、17B力に抗して排
出位置から下方に移動して遮断位置に位置して各急速排
出流路19A、19Bを遮断すると共に、連通路20A
が内部流路21Bと連通し連通路20Bが内部流路21
Aと連通する。そして、急速排出弁10Aに導入したパ
イロット流体は連通路20A、内部流路21B、連通路
18B、7Bを流れてパイロット室4Bに導入すると共
に、急速排出弁10Bに導入したパイロット流体は連通
路20B、内部流路21A、連通路18A、7Aを流れ
てパイロット室4Aに導入する。2個の主弁3A、3B
は各パイロット室4A、4Bに導入するパイロット流体
による作用力でばね5A、5B力および各主弁3A、3
Bの下端部に作用する供給流路Pの圧力流体による作用
力に抗して第1位置から下方に移動して第2位置に位置
して供給流路Pと負荷流路Aを連通し排出流路Eを遮断
する。そして、圧力流体が供給流路Pより負荷流路Aを
流れて図示しない流体アクチュエータに導入されて作動
制御され、流体アクチュエータはクラッチ・ブレーキ等
を駆動操作する。 【0013】図2の状態より、2個のパイロット電磁弁
11A、11Bを非通電にして各パイロット電磁弁11
A、11Bが整合作動すると、図1に示す如き、各パイ
ロット電磁弁は第1位置から移動して第2位置に位置し
てパイロット供給流路12A、12Bを遮断しパイロッ
ト負荷流路13A、13Bとパイロット排出流路14
A、14Bを連通する。そして、2個の急速排出弁10
A、10Bに導入して各弁体16A、16Bの上端面に
作用していたパイロット流体はパイロット負荷流路13
A、13B、パイロット排出流路14A、14Bを流れ
て外部に排出され、2個の急速排出弁10A、10Bは
各弁体16A、16Bがばね17A、17B力により遮
断位置より上方に移動して排出位置に位置して連通路1
8A、18Bと急速排出流路19A、19Bを連通する
と共に、連通路20Aと内部流路21Bの連通および連
通路20Bと内部流路21Aの連通をそれぞれ遮断す
る。2個のパイロット室4A、4Bのパイロット流体は
連通路7A、7B、18A、18B、急速排出流路19
A、19Bを流れて各パイロット電磁弁11A、11B
を介することなく低圧側に排出され、2個の主弁3A、
3Bはばね5A、5B力および各主弁3A、3Bの下端
部に作用する供給流路Pの圧力流体による作用力で第2
位置から上方に移動して第1位置に位置して供給流路P
を遮断し負荷流路Aと排出流路Eを連通する。そして、
負荷流路Aの圧力降下が短時間で行われ流体アクチュエ
ータは流体をすみやかに排出して作動制御されクラッチ
・ブレーキ等を駆動操作する。 【0014】次に、2個のパイロット電磁弁11A、1
1Bのうちいずれか一方がコイルの焼損等により故障し
不整合作動した場合について説明する。2個のパイロッ
ト電磁弁11A、11Bが非通電状態である図1の状態
から通電してパイロット電磁弁11Aのみが作動した場
合、図3に示す如き、パイロット電磁弁11Aは第2位
置から移動して第1位置に位置するがパイロット電磁弁
11Bは第2位置に位置したままであり、パイロット流
体はパイロット供給流路12A、パイロット負荷流路1
3Aを流れて急速排出弁10Aに導入して弁体16Aの
上端面に作用し、急速排出弁10Aは弁体16Aが排出
位置から下方に移動して遮断位置に位置して急速排出流
路19Aを遮断する。なお、急速排出弁10Bは排出位
置に位置したままである。急速排出弁10Aに導入した
パイロット流体は連通路20Aを流れるが排出位置に位
置する急速排出弁10Bの弁体16B外周面で遮断され
パイロット室4Bに導入することはない。パイロット室
4Aは連通路7A、18Aを介しての急速排出流路19
Aへの連通は遮断されるが、連通路8、7B、18B、
急速排出流路19Bを介してパイロット室4Bとともに
低圧側に連通しているので、2個の主弁3A、3Bはと
もに第1位置に位置したままであり、供給流路Pを遮断
し負荷流路Aと排出流路Eを連通した状態を保持する。
なお、パイロット電磁弁11Aのみが作動した場合につ
いて説明したが、パイロット電磁弁11Bのみが作動し
た場合も同様に2個の主弁3A、3Bはともに第1位置
に位置したままである。 【0015】次に、2個のパイロット電磁弁11A、1
1Bが通電状態である図2の状態から非通電にしてパイ
ロット電磁弁11Bのみが作動した場合、図3に示す如
き、パイロット電磁弁11Bは第1位置から移動して第
2位置に位置するがパイロット電磁弁11Aは第1位置
に位置したままであり、パイロット供給流路12Bは遮
断され急速排出弁10Bに導入して弁体16Bの上端面
に作用していたパイロット流体はパイロット負荷流路1
3B、パイロット排出流路14Bを流れて外部に排出さ
れ、急速排気弁10Bは弁体16Bがばね17B力によ
り遮断位置より上方に移動して排出位置に位置して連通
路18Bと急速排出流路19Bを連通し、さらに弁体1
6B外周面の上方部で連通路20Bを遮断し下方部で連
通路20Aを遮断する。なお、急速排出弁10Aは遮断
位置に位置したままである。そして、急速排出弁10A
に導入して連通路20Aを流れるパイロット流体は連通
路20Aが前述の如き遮断されるのでパイロット室4B
に導入されなくなる。パイロット室4Bのパイロット流
体は連通路7B、18B、急速排出流路19Bを流れて
パイロット電磁弁11Bを介することなく低圧側に排さ
れ、パイロット室4Aのパイロット流体も連通路8を流
れて同様に急速排出流路19Bより低圧側に排出され
る。2個の主弁3A、3Bはともに第2位置から上方に
移動して第1位置に位置して供給流路Pを遮断し負荷流
路Aと排出流路Eを連通する。よって、負荷流路Aの圧
力降下が2個のパイロット電磁弁11A、11Bの整合
作動時と略等しい短時間で行われる。なお、パイロット
電磁弁11Bのみが作動した場合について説明したが、
パイロット電磁弁11Aのみが作動した場合も同様に2
個の主弁3A、3Bはともに第2位置から移動して第1
位置に位置する。 【0016】かかる作動で、いずれか一方のパイロット
電磁弁11Aもしくは11Bの故障により一方11Aも
しくは11Bが第1位置に位置して他方11Bもしくは
11Aが第2位置に位置する2個のパイロット電磁弁1
1A、11Bの不整合作動時、第1位置に位置するパイ
ロット電磁弁11Aもしくは11Bに対応する一方の急
速排出弁10Aもしくは10Bはパイロット電磁弁11
Aもしくは11Bから導入のパイロット流体の作用によ
り遮断位置に位置すると共に、第2位置に位置するパイ
ロット電磁弁11Bもしくは11Aに対応する他方の急
速排出弁10Bもしくは10Aはパイロット流体を作用
されずばね17B力もしくは17A力により排出位置に
位置し、一方の急速排出弁10Aもしくは10Bに導入
のパイロット流体は連通路20Aもしくは20Bを流れ
るが排出位置に位置する他方の急速排出弁10Bもしく
は10Aの弁体16Bもしくは16A外周面で遮断され
てパイロット室4Bもしくは4Aには導入されず、一方
のパイロット室4Aもしくは4Bは連通路8を介し他方
のパイロット室4Bもしくは4Aとともに急速排出流路
19Bもしくは19Aより低圧側に連通するため、2個
のパイロット電磁弁11A、11Bの不整合作動時、ど
ちらのパイロット室4A、4Bにもパイロット流体を導
入することなくでき、確実に2個の主弁3A、3Bを第
1位置に位置することができる。なお、2個のパイロッ
ト電磁弁11A、11Bの不整合作動時、パイロット流
体中に混在する塵埃が連通路8に詰ったとしても、各パ
イロット室4A、4Bはパイロット流体が導入されない
ので背圧が生じることはなく、各主弁3A、3Bが第1
位置から移動して第2位置に位置することはない。ま
た、2個のパイロット電磁弁11A、11Bの不整合作
動時、パイロット流体をどちらのパイロット室4A、4
Bにも導入しないよう排出位置に位置する一方の急速排
出弁10Bもしくは10Aで遮断するため、従来の弁の
如き、2個のパイロット電磁弁の不整合作動時、一方の
パイロット室に導入されるパイロット流体を連通路を流
して低圧側に排出しつづけるものに比べ、パイロット流
体の浪費を確実に防止することができる。さらにまた、
パイロット室4A、4Bのパイロット流体を排出する際
には、パイロット電磁弁11A、11Bを介することな
く排出位置に位置する急速排出弁10A、10Bより排
出されるため、パイロット室のパイロット流体をパイロ
ット電磁弁より排出する従来の弁に比べ、パイロット室
4A、4Bからの排出流量を大きく設定することがで
き、各主弁3A、3Bの第2位置から第1位置へ移動す
る応答性を向上することができる。さらにまた、各パイ
ロット室4A、4Bと各パイロット電磁弁11A、11
B間に2個の急速排出弁10A、10Bを設ければ良
く、従来の弁の構成部品を流用できて従来の弁との良好
な互換性を得ることができる。 【0017】 【発明の効果】このように本発明は、圧力流体を供給す
る供給流路と流体アクチュエータへ接続する負荷流路お
よび低圧側へ接続する排出流路を有した弁本体に、供給
流路を遮断し負荷流路と排出流路を連通する第1位置と
供給流路と負荷流路を連通し排出流路を遮断する第2位
置とに移動自在に2個の主弁を並列配設し、各主弁の端
部にはパイロット流体の導入で主弁を第2位置に移動し
たりパイロット流体の低圧側への排出で主弁を第1位置
に移動したりするようパイロット室を形成し、このパイ
ロット室間を連通して設け、各主弁のパイロット室にパ
イロット流体を導入して低圧側へのパイロット流体の排
出を遮断する第1位置と低圧側を解放して各主弁のパイ
ロット室へのパイロット流体の導入を遮断する第2位置
とを有して各主弁をパイロット操作する2個のパイロッ
ト電磁弁を弁本体に設け、各主弁のパイロット室と各パ
イロット電磁弁間には各パイロット電磁弁が第2位置に
位置した際に各主弁のパイロット室のパイロット流体を
パイロット電磁弁を介することなく低圧側に排出する排
出位置と各パイロット電磁弁が第1位置に位置した際に
パイロット電磁弁から導入するパイロット流体の作用に
より低圧側を遮断する遮断位置とを有する2個の急速排
出弁を設け、各急速排出弁は遮断位置ではパイロット電
磁弁から導入するパイロット流体を他方の急速排出弁に
流すと共に他方の急速排出弁から導入するパイロット流
体をパイロット室に導入し、排出位置では他方の急速排
出弁から導入するパイロット流体を遮断するよう相互に
連通したことにより、2個のパイロット電磁弁の不整合
作動時、どちらのパイロット室にもパイロット流体を導
入することなくでき、確実に2個の主弁を第1位置に位
置することができる。また、2個のパイロット電磁弁の
不整合作動時、パイロット流体をどちらのパイロット室
にも導入しないよう排出位置に位置する一方の急速排出
弁で遮断するため、従来の弁の如き、2個のパイロット
電磁弁の不整合作動時、一方のパイロット室に導入され
るパイロット流体を連通路を流して低圧側に排出しつづ
けるものに比べ、パイロット流体の浪費を確実に防止す
ることができる。さらにまた、パイロット室のパイロッ
ト流体を排出する際には、パイロット電磁弁を介するこ
となく排出位置に位置する急速排出弁より排出されるた
め、パイロット室のパイロット流体をパイロット電磁弁
より排出する従来の弁に比べ、パイロット室からの排出
流量を大きく設定することができ、各主弁の第2位置か
ら第1位置へ移動する応答性を向上することができる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示した複合電磁切換弁の縦
断面図である。 【図2】一実施例の作動状態を示した図である。 【図3】一実施例の図2とは異る作動状態を示した図で
ある。 【図4】従来例の複合電磁切換弁の縦断面図である。 【符号の説明】 3A、3B主弁 4A、4Bパイロット室 10A、10B急速排出弁 11A、11Bパイロット電磁弁 P供給流路 A負荷流路 E排出流路

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 圧力流体を供給する供給流路と流体アク
    チュエータへ接続する負荷流路および低圧側へ接続する
    排出流路を有した弁本体に、供給流路を遮断し負荷流路
    と排出流路を連通する第1位置と供給流路と負荷流路を
    連通し排出流路を遮断する第2位置とに移動自在に2個
    の主弁を並列配設し、各主弁の端部にはパイロット流体
    の導入で主弁を第2位置に移動したりパイロット流体の
    低圧側への排出で主弁を第1位置に移動したりするよう
    パイロット室を形成し、このパイロット室間を連通して
    設け、各主弁のパイロット室にパイロット流体を導入し
    て低圧側へのパイロット流体の排出を遮断する第1位置
    と低圧側を解放して各主弁のパイロット室へのパイロッ
    ト流体の導入を遮断する第2位置とを有して各主弁をパ
    イロット操作する2個のパイロット電磁弁を弁本体に設
    け、各主弁のパイロット室と各パイロット電磁弁間には
    各パイロット電磁弁が第2位置に位置した際に各主弁の
    パイロット室のパイロット流体をパイロット電磁弁を介
    することなく低圧側に排出する排出位置と各パイロット
    電磁弁が第1位置に位置した際にパイロット電磁弁から
    導入するパイロット流体の作用により低圧側を遮断する
    遮断位置とを有する2個の急速排出弁を設け、各急速排
    出弁は遮断位置ではパイロット電磁弁から導入するパイ
    ロット流体を他方の急速排出弁に流すと共に他方の急速
    排出弁から導入するパイロット流体をパイロット室に導
    入し、排出位置では他方の急速排出弁から導入するパイ
    ロット流体を遮断するよう相互に連通して成る複合電磁
    切換弁。
JP35381593A 1993-12-27 1993-12-27 複合電磁切換弁 Expired - Fee Related JP3373923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35381593A JP3373923B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 複合電磁切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35381593A JP3373923B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 複合電磁切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190240A JPH07190240A (ja) 1995-07-28
JP3373923B2 true JP3373923B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=18433405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35381593A Expired - Fee Related JP3373923B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 複合電磁切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3373923B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562885B2 (ja) 2000-09-01 2010-10-13 愛三工業株式会社 双方向型パイロット式電磁流路開閉弁と双方向型配管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07190240A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1083548C (zh) 利用5通电磁阀基体的电磁阀复合体
JPH0792157B2 (ja) ソレノイド作動、2段式液圧スプ−ル弁
JP3373923B2 (ja) 複合電磁切換弁
EP1486712B1 (en) Three-way valve
JPH06117414A (ja) 弁装置
JP3333566B2 (ja) 複合電磁切換弁
JPH09196206A (ja) 複合電磁切換弁
CN215436587U (zh) 切断阀、转向装置、转向器、转向系统以及车辆
JPS6229732Y2 (ja)
JP3686128B2 (ja) パイロット操作2位置切換弁
JP2005163860A (ja) リリーフ機能付き方向切換弁
JPH0442563Y2 (ja)
JPH0425523Y2 (ja)
JP3333567B2 (ja) 複合電磁切換弁
JPS6318064B2 (ja)
JPH0438088Y2 (ja)
JPH082545Y2 (ja) 複合3ポート電磁弁
JPH0214563B2 (ja)
JP2858256B2 (ja) 複合3ポート電磁弁
JPH0389087A (ja) 圧力制御弁
JPH0375762B2 (ja)
JPH0488202A (ja) 方向制御弁装置
JP2954790B2 (ja) 変速機操作用アクチュエータの制御装置
JP3667036B2 (ja) 油圧制御回路
CN115593505A (zh) 溢流切断阀、转向装置、转向器、转向系统以及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees