JP3373761B2 - 食器洗浄機 - Google Patents

食器洗浄機

Info

Publication number
JP3373761B2
JP3373761B2 JP21334997A JP21334997A JP3373761B2 JP 3373761 B2 JP3373761 B2 JP 3373761B2 JP 21334997 A JP21334997 A JP 21334997A JP 21334997 A JP21334997 A JP 21334997A JP 3373761 B2 JP3373761 B2 JP 3373761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
nozzle
upper basket
dishwasher
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21334997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1147066A (ja
Inventor
隆 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP21334997A priority Critical patent/JP3373761B2/ja
Publication of JPH1147066A publication Critical patent/JPH1147066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373761B2 publication Critical patent/JP3373761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、食器洗浄機、特
に、洗浄室内に上下2段に配置される上カゴ及び下カゴ
と、前記上カゴ及び前記下カゴに対応する上ノズル及び
下ノズルと、を有する食器洗浄機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の食器洗浄機(9) を正面か
ら見た説明図であり、図7は、食器洗浄機(9) を上カゴ
(9b)の使用状態にて側方から見た説明図であり、図8
は、食器洗浄機(9) を上カゴ(9b)の折畳み状態にて側方
から見た説明図である。同図に示す食器洗浄機(9) は、
その洗浄室(90)内に上下2段に配置される食器収容の為
の下カゴ(9a)及び上カゴ(9b)と、下カゴ(9a)に対して洗
浄水を噴出する為の下ノズル(9c)と、上カゴ(9b)に対し
て洗浄水を噴出する為の上ノズル(9d)と、を具備する構
成である。そして、上カゴ(9b)は、下カゴ(9a)に対して
連結されると共に上方に折畳み可能とされている。
【0003】このものでは、上カゴ(9b)を折り畳まずに
上カゴ(9b)と下カゴ(9a)の各々に食器(図示せず)を収
容させ、下カゴ(9a)及び上カゴ(9b)の各々を洗浄室(90)
内に進入させる。そして、下ノズル(9c)及び上ノズル(9
d)の各々から洗浄水を噴出させると、下カゴ(9a)及び上
カゴ(9b)の各々に収容された食器が洗浄される。又、上
カゴ(9b)の折畳み状態で下カゴ(9a)にのみ食器を収容さ
せ、この収容状態で下カゴ(9a)及び上カゴ(9b)の各々を
洗浄室(90)内に進入させてもよい。この場合、下ノズル
(9c)からの洗浄水により下カゴ(9a)内の食器が洗浄され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
技術では、上カゴ(9b)が折り畳まれて下カゴ(9a)にのみ
食器が収容された状態であっても、上ノズル(9d)から洗
浄水が噴出するから、その分の洗浄水が無駄になるとい
う問題があった。請求項1の発明は、上カゴに食器が収
容されない場合の洗浄水の無駄を抑えた食器洗浄機を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の課題解
決手段は、『洗浄室内に上下2段に配置される食器収容
の為の上カゴ及び下カゴと、前記下カゴに対して洗浄水
を噴出する下ノズルと、前記上カゴに対して洗浄水を噴
出する上ノズルと、を具備し、前記上カゴは、食器を収
容できない姿勢に折畳みが可能である食器洗浄機におい
て、前記上カゴの前記折畳みに基づいて前記上ノズルか
らの洗浄水の噴出を停止する噴出停止手段を備えること
を特徴とする』ものである。
【0006】このものでは、上カゴを、食器を収容でき
ない姿勢に折り畳むと、前記噴出停止手段によって、前
記折畳みに基づいて上ノズルからの洗浄水の噴出が停止
した状態となる。ここで、請求項2の発明のように、
『前記上カゴは、前記下カゴに連結され、前記上カゴ及
び前記下カゴは、前記洗浄室内に進退自在とされ、前記
噴出停止手段は、前記上カゴの折畳み状態での前記上カ
ゴ及び前記下カゴの前記洗浄室への進入によって前記上
ノズルからの洗浄水の噴出を停止する』ものでもよい。
【0007】このものでは、請求項1の発明と同様に上
カゴを折り畳むと、上カゴが食器を収容できない姿勢に
姿勢変化したものとなる。そして、上カゴの折畳み状態
での前記進入によって上ノズルからの洗浄水の噴出が停
止した状態となる。請求項3の発明のように、『前記上
ノズルに洗浄水を供給する供給管を具備し、前記噴出停
止手段は、前記供給管に組み込まれた弁装置と、前記弁
装置を開閉する為の可動部と、前記上カゴに設けられ且
つ前記洗浄室への前記進入に伴って前記可動部を閉操作
する作動杆と、を含む』ものでもよい。
【0008】このものでは、上カゴの折畳み状態での前
記進入に伴って前記作動杆が前記可動部を閉操作するこ
とによって前記弁装置が閉弁される。これによって、上
ノズルへの洗浄水の供給、即ち、上ノズルからの洗浄水
の噴出が停止された状態となる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明で
は、上カゴを、食器を収容できない姿勢に折り畳むと、
該折畳みに基づいて上ノズルからの洗浄水の噴出が停止
された状態となるから、上カゴに食器が収容されない場
合の洗浄水の無駄が抑えられる。
【0010】請求項2の発明では、洗浄室の外部にて上
カゴを折畳み状態として洗浄室に上カゴ及び下カゴを進
入することによって上ノズルからの洗浄水の噴出が停止
された状態となるから、洗浄室内に手を入れて前記停止
状態とするものに比べて、前記停止状態とする為の操作
が容易となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を、
図面に基づいて説明する。図1は、本願発明の実施の形
態に於ける食器洗浄機(100) を側方から見た上カゴ(2b)
の使用状態での説明図であり、図2は、食器洗浄機(10
0) を正面から見た上カゴ(2b)の折畳み状態での進入説
明図であり、図3は、食器洗浄機(100) を側方から見た
上カゴ(2b)の折畳み状態での進入説明図である。
【0012】又、図4は、図1の上ノズル(3b)を上方か
ら見た開弁状態での説明図であり、図5は、上ノズル(3
b)を上方から見た閉弁状態での説明図である。食器洗浄
機(100) は、図1〜図3に示すように、洗浄室(10)と、
洗浄室(10)内に上下2段に配置される食器収容の為の上
カゴ(2b)及び下カゴ(2a)と、上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)
に対して洗浄水を噴出する為の上ノズル(3b)及び下ノズ
ル(3a)と、を具備する構成である。
【0013】[各部の構成について] *洗浄室(10)* 上記の洗浄室(10)は、矩形箱状に形成されると共に食器
洗浄機(100) の正面にて開閉扉(11)により開閉される構
成となっている。又、開閉扉(11)の開状態にて洗浄室(1
0)内に下カゴ(2a)及び上カゴ(2b)が前後に進退自在とな
っている。
【0014】*下カゴ(2a)* 上記の下カゴ(2a)は、平面視にて矩形状に形成されてい
る。そして、この下カゴ(2a)には、洗浄室(10)内での後
方側の端部から上方に延びる左右一対の片部(21a)(21b)
が設けられている。そして、洗浄室(10)に対して下カゴ
(2a)及び上カゴ(2b)を進入自在とする為、下カゴ(2a)の
左右両側部の下端には、前記進入方向に所定ピッチで並
ぶ複数のローラ(22)が設けられている。
【0015】又、洗浄室(10)の左右両側壁には、前記進
退方向に延びる略水平な一対のレール部(17a)(17b)が設
けられている。これらレール部(17a)(17b)に対してロー
ラ(22)の各々が移動自在に嵌め込まれている。 *上カゴ(2b)* 上記の上カゴ(2b)は、平面視にて矩形状に形成されると
共に、後方側の端部が片部(21a)(21b)の上部の相互間に
連結されている。そして、この上カゴ(2b)は、図1のよ
うに水平に対して傾斜状態に支持されると共に、片部(2
1a)(21b)との連結部(25a)(25b)を中心にして上方に回動
自在に連結され、食器を収容できない姿勢(不使用位
置)に折畳みができるように構成されている。
【0016】*下ノズル(3a)* 上記の下ノズル(3a)は、下カゴ(2a)の下方に設けられた
回転式ノズルであり、その上面には、洗浄水を下カゴ(2
a)に対して噴出する為の複数のノズル部(図示せず)が
設けられている。又、この下ノズル(3a)を回転自在に支
持する為の支持部(13a) が洗浄室(10)の下面から上方に
突出している。この支持部(13a) から下ノズル(3a)に洗
浄水が供給される構成となっている。
【0017】前記の支持部(13a) は、洗浄室(10)に貯留
された洗浄水を吸引して再び洗浄室(10)内に圧送状態に
供給する供給装置(13)の下流端に備えられている。又、
支持部(13a) には、後述の上ノズル(3b)に洗浄水を供給
する為の供給管(15)が連通状態に接続されている。この
供給管(15)は、洗浄室(10)の底部から洗浄室(10)の内方
端に沿って上方に延びて更に開閉扉(11)側に延びる構成
となっている。従って、支持部(13a) から下ノズル(3a)
と上ノズル(3b)とに洗浄水が供給される。
【0018】*上ノズル(3b)* 上記の上ノズル(3b)は、下カゴ(2a)と上カゴ(2b)の間の
略中間位置に設けられた固定式ノズルであり、その上面
には、図4及び図5に示すように、洗浄水を上カゴ(2b)
に対して噴出する為の複数のノズル部(38)が設けられて
いる。そして、上ノズル(3b)の上記後方側の端部は、図
1〜図3に示すように、上記の供給管(15)の下流端部に
備えられた拡大部(15a) に対して一体的に且つ連通状態
に接続されている。これによって、拡大部(15)からの洗
浄水が上ノズル(3b)に供給される。
【0019】又、前記の拡大部(15a) には、その上流端
を開閉する弁体(18)が組み込まれている。この弁体(18)
は、拡大部(15a) の構成壁により支持されて上方に貫通
する軸部(34)に一体化され且つ軸部(34)を中心とする回
動によって拡大部(15a) の上流端を開閉する構成となっ
ている。又、軸部(34)に於ける拡大部(15a) から上方に
突出する部分には、弁体(18)を開閉操作する為の可動板
(33)が一体化されている。
【0020】このものでは、弁体(18)が既述特許請求の
範囲に記載の「弁装置」に相当し、可動板(33)が既述特
許請求の範囲に記載の「可動部」に相当する。 *作動杆(23)* 上記の上カゴ(2b)には、図1に示すように、上記後方側
に延びる作動杆(23)が設けられ、その先端部は、上方に
屈曲されている。そして、この作動杆(23)は、上カゴ(2
b)が上方に折り畳まれた状態で下カゴ(2a)及び上カゴ(2
b)が洗浄室(10)内に進入されることによって、可動板(3
3)を前記内方側に押圧して移動させるように、形成され
ている。
【0021】[食器洗浄機(100) の使用について] *上カゴ(2b)を用いる場合* 食器洗浄機(100) の開閉扉(11)を開いて下カゴ(2a)及び
上カゴ(2b)を洗浄室(10)の外部に引き出しておく。そし
て、上カゴ(2b)が図1のような折り畳まれない姿勢に
て、上カゴ(2b)と下カゴ(2a)とに食器(図示せず)を収
容させる。この後、下カゴ(2a)及び上カゴ(2b)を洗浄室
(10)に進入させて、開閉扉(11)を閉じる。尚、下カゴ(2
a)及び上カゴ(2b)が洗浄室(10)内にある状態で下カゴ(2
a)及び上カゴ(2b)に食器を収容させてもよい。
【0022】この状態で食器洗浄機(100) の運転を指示
すると、下ノズル(3a)及び上ノズル(3b)の各々から洗浄
水が噴出される。下ノズル(3a)からの洗浄水によって下
カゴ(2a)内の食器が洗浄され、上ノズル(3b)からの洗浄
水によって上カゴ(2b)内の食器が洗浄される。 *上カゴ(2b)を用いない場合* この場合、上カゴ(2b)を、図2のように上方に折り畳ん
で下カゴ(2a)にのみ食器(図示せず)を収容させる。
尚、上カゴ(2b)は、前記折畳みによって、食器を収容で
きない状態(不使用位置)となっている。
【0023】この後、下カゴ(2a)及び上カゴ(2b)を洗浄
室(10)に進入させる。この進入時には、上カゴ(2b)が図
3の二点鎖線の位置から実線の位置まで移動する。この
上カゴ(2b)の移動に伴って、作動杆(23)が可動板(33)を
洗浄室(10)の内方側に押圧して回動させる。この可動板
(33)の回動によって、弁体(18)が図4の状態から図5の
状態に回動して、上記の拡大部(15a) が閉弁される。こ
れによって、供給管(15)から上ノズル(3b)への洗浄水の
供給が停止され、上ノズル(3b)からの洗浄水の噴出が停
止された状態となる。尚、下カゴ(2a)及び上カゴ(2b)が
前記のようにして洗浄室(10)に進入された状態で、下カ
ゴ(2a)に食器を収容させてもよい。
【0024】この後、開閉扉(11)を閉じて食器洗浄機(1
00) の運転を指示すると、下ノズル(3a)から噴出する洗
浄水によって下カゴ(2a)内の食器が洗浄される。このと
き、前記したように上ノズル(3b)からは洗浄水が噴出し
ない。このものでは、上カゴ(2b)を上記折畳み状態とし
て食器を収容できない姿勢に姿勢変化させると、その姿
勢変化に基づいて上ノズル(3b)からの洗浄水の噴出が停
止された状態となるから、上カゴ(2b)に食器が収容され
ない場合の洗浄水の無駄が抑えられる。
【0025】又、洗浄室(10)の外部にて上カゴ(2b)を折
畳み状態として上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)を洗浄室(10)
に進入させることによって上ノズル(3b)からの洗浄水の
噴出が停止された状態となるから、洗浄室(10)内に手を
入れて前記停止状態とするものに比べて、前記停止状態
とする為の操作が容易となる。 [他の実施の形態] .上カゴ(2b)を、洗浄室(10)の後方側ではなく側方側
に折り畳むものでよい。更に上方でなく下方に折り畳む
構成としてもよい。
【0026】.下ノズル(3a)は、洗浄室(10)内にあっ
て下カゴ(2a)に洗浄水を噴出するかぎり、洗浄室(10)内
の何れの位置にあってもよい。又、上ノズル(3b)は、洗
浄室(10)内にあって上カゴ(2b)に洗浄水を噴出するかぎ
り、洗浄室(10)内の何れの位置にあってもよい。 .上記の実施の形態では、下カゴ(2a)と上カゴ(2b)と
を連結したが、これら下カゴ(2a)と上カゴ(2b)とが相互
に独立した構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態に於ける食器洗浄機(10
0) を側方から見た上カゴ(2b)の使用状態での説明図
【図2】食器洗浄機(100) を正面から見た上カゴ(2b)の
折畳み状態での進入説明図
【図3】食器洗浄機(100) を側方から見た上カゴ(2b)の
折畳み状態での進入説明図
【図4】図1の上ノズル(3b)を上方から見た開弁状態で
の説明図
【図5】上ノズル(3b)を上方から見た閉弁状態での説明
【図6】従来の食器洗浄機(9) を正面から見た説明図
【図7】食器洗浄機(9) を上カゴ(9b)の使用状態にて側
方から見た説明図
【図8】食器洗浄機(9) を上カゴ(9b)の折畳み状態にて
側方から見た説明図
【符号の説明】
(100) ・・・食器洗浄機 (2a)・・・下カゴ (2b)・・・上カゴ (3a)・・・下ノズル (3b)・・・上ノズル (15)・・・供給管 (18)・・・弁体 (33)・・・可動板 (23)・・・作動杆

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄室内に上下2段に配置される食器収
    容の為の上カゴ及び下カゴと、 前記下カゴに対して洗浄水を噴出する下ノズルと、 前記上カゴに対して洗浄水を噴出する上ノズルと、を具
    備し、 前記上カゴは、食器を収容できない姿勢に折畳みが可能
    である食器洗浄機において、 前記上カゴの前記折畳みに基づいて前記上ノズルからの
    洗浄水の噴出を停止する噴出停止手段を備えることを特
    徴とする食器洗浄機。
  2. 【請求項2】 前記上カゴは、前記下カゴに連結され、 前記上カゴ及び前記下カゴは、前記洗浄室内に進退自在
    とされ、 前記噴出停止手段は、前記上カゴの折畳み状態での前記
    上カゴ及び前記下カゴの前記洗浄室への進入によって前
    記上ノズルからの洗浄水の噴出を停止する請求項1に記
    載の食器洗浄機。
  3. 【請求項3】 前記上ノズルに洗浄水を供給する供給管
    を具備し、 前記噴出停止手段は、前記供給管に組み込まれた弁装置
    と、前記弁装置を開閉する為の可動部と、前記上カゴに
    設けられ且つ前記洗浄室への前記進入に伴って前記可動
    部を閉操作する作動杆と、を含む請求項2に記載の食器
    洗浄機。
JP21334997A 1997-08-07 1997-08-07 食器洗浄機 Expired - Fee Related JP3373761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21334997A JP3373761B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 食器洗浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21334997A JP3373761B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 食器洗浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1147066A JPH1147066A (ja) 1999-02-23
JP3373761B2 true JP3373761B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=16637697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21334997A Expired - Fee Related JP3373761B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 食器洗浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3373761B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7231929B2 (en) * 2003-11-20 2007-06-19 Whirlpool Corporation Dishwasher and adjustable rack

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1147066A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191178B2 (ja) 食器洗浄機
JP4513880B2 (ja) 食器洗い機
JP3373761B2 (ja) 食器洗浄機
JP3329702B2 (ja) 食器洗浄機
KR100377622B1 (ko) 서랍식 식기 세척기의 밀폐 구조
JPH07189321A (ja) 衛生洗浄装置
WO2002001011A1 (en) Foldaway water-closet with cleaning, hygienizing and drying means
JP3602387B2 (ja) 温水洗浄装置のノズル掃除装置
JP2005213877A (ja) 温水洗浄便座装置
JP3848143B2 (ja) 便座装置
JP5529472B2 (ja) 洋式便器に於ける便座洗浄装置
JPWO2020071005A1 (ja) 食器カゴおよびこれを備える食器洗い機
JP2001152518A (ja) 温水洗浄装置のノズル掃除装置
CN110267576B (zh) 餐具清洗机
JP3231872B2 (ja) 食器洗浄機
JP3833402B2 (ja) 局部洗浄装置
JPH0616588Y2 (ja) 食器等洗浄機
JPH0824661B2 (ja) 食器洗浄機
JPH05154080A (ja) 食器洗浄機
JP4393409B2 (ja) 食器洗い機
JP2006191970A (ja) 食器洗浄機
JP3699326B2 (ja) 食器洗浄機の蓋体構造
JP2620140B2 (ja) 食器洗浄機
JP2903936B2 (ja) 洗浄装置
JP2592857Y2 (ja) 浴槽蓋及びこれを備える風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees