JP3371873B2 - 液晶表示装置およびその調整方法 - Google Patents
液晶表示装置およびその調整方法Info
- Publication number
- JP3371873B2 JP3371873B2 JP36517899A JP36517899A JP3371873B2 JP 3371873 B2 JP3371873 B2 JP 3371873B2 JP 36517899 A JP36517899 A JP 36517899A JP 36517899 A JP36517899 A JP 36517899A JP 3371873 B2 JP3371873 B2 JP 3371873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- signal processing
- crystal panel
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
- G02F1/13452—Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/182—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Adjustable Resistors (AREA)
Description
よびその調整方法に関し、特に、調整部を有する可変型
抵抗器が実装された液晶表示装置およびその調整方法に
関する。
の可変型抵抗器(variableresistor:
VR)が実装された信号処理基板が知られている。この
信号処理基板は、例えば、ノートPC(parsona
l computer)等の表示画面に用いられる液晶
表示装置(liquid crystal displ
ay:LCD)を構成する液晶パネルに備えられてい
る。
パネルユニットを示し、(a)は正面、裏面、側面の3
面図、(b)は(a)のD−D線に沿う断面図である。
図9に示すように、液晶パネルユニット1は、表面1a
側に、矩形板状の液晶パネル2と、液晶パネル2の外周
を縁取る額縁状のシールド(フロント)板3を露出させ
ており、裏面1b側に、縦横各辺に沿って配置された一
組の信号処理基板4a,4bからなる2枚のプリント基
板を有している((a)参照)。信号処理基板4aは、
各画素にデータ信号を印加するためのものであり、信号
処理基板4bは、水平走査信号を印加するためのもので
ある。
面形状の金属板からなり、液晶パネル2の全周を囲って
液晶パネルユニット1の外周面となる縦壁3aを有し、
シールド板3の一方の縦辺部には、縦壁3a側にも切り
欠き開口((b)参照)を有するVR調整穴5aが一箇
所開けられている。このVR調整穴5aに対応して、信
号処理基板4aは、平面側方に突出させたVR実装部を
有しており、このVR実装部の部品搭載面側(液晶パネ
ルユニット1の表面1a側)には、供給電位の最適値調
整を行うための片面調整用のVR6aが実装されている
((a)参照)。
積層状に配置された導光板7と共に、枠型のバックライ
トシャーシ8に組み込まれており、導光板7の裏面側に
は、全面を覆って光反射シート7aが装着されている。
このバックライトシャーシ8がシールド板3の裏面側に
入り込むことで、液晶パネル2の外周縁部がシールド板
3に覆われる。VR調整穴5aが開けられたシールド板
3の裏面側には、バックライトシャーシ8の外側面とシ
ールド板3の縦壁3aとの間に、VR6aが配置される
間隙が設けられる((b)参照)。
VR実装部の部品搭載面側に、調整部6bを上にして実
装された片面調整用のVR6aは、シールド板3に開け
たVR調整穴5aから差し入れたドライバ等の調整具を
押し回して抵抗値を調整することができ、液晶パネルユ
ニット1の表面1a側から供給電位の最適値調整を行う
ことができる。
いて駆動電圧を所定の値になるよう液晶毎に行う必要が
あり、調整がされない場合、フリッカが出たり、焼き付
きが生じたり、或いは表示ムラが出たりし易い。
た液晶パネルユニットを示し、(a)は正面、裏面、側
面の3面図、(b)は(a)のE−E線に沿う断面図、
(c)はVR取付部の拡大図である。
9は、片面調整用のVR6aではなく、調整部6cが信
号処理基板4aへの取り付け面側にも設けられている両
面調整用のVR6dを備えている((b)参照)。この
VR6dに合わせ、シールド板3に開けられたVR調整
穴5aに代えて、VR6dが取り付けられた信号処理基
板4aにVR調整穴5bが開けられ((a),(b)参
照)、信号処理基板4aの裏面側(部品搭載面とは反対
側)に、調整部6cが面している((b),(c)参
照)。その他の構成及び作用は、液晶パネルユニット1
(図7参照)と同様である。
理基板4aのVR調整穴5bに差し入れたドライバ等の
調整具を押し回して抵抗値を調整することができ、液晶
パネル9の裏面9b側から供給電位の最適値調整を行う
ことができる。
液晶表示装置が用いられるノートPC等の小型・軽量化
の要請に応えて、より肉厚を薄く、且つ、より広い表示
面積を確保するため狭額縁・薄型構造を有しており、例
えば、肉厚が約8mm以下で、有効画素エリアがパネル
外形形状の約90%に形成されている。また、VR6
a,6dの調整は、最終的に信号処理基板4aを液晶パ
ネル2に装着した状態で画面を見ながら行われることか
ら、液晶パネルユニット1の表面1a側或いは裏面1b
側にVR6a,6dの調整面が露出している必要があ
る。
載面側(液晶パネルユニット1の表面1a側)から調整
する片面調整用のVR6aは、高さが約1mmであり、
部品搭載面の反対側から調整する両面調整用のVR6d
の高さが約1.5mmであるのと比べて低く、薄型化に
適しているが、VR調整穴5aをシールド板3に開ける
必要がある(図9参照)。
(部品搭載面)が液晶パネル2の背面に向き合うように
組み立てられた後、液晶パネル2の表示面を見ながらV
Rを調整したいのだが、VRの調整面を露出させるため
には、VR搭載位置を液晶パネル2の外側、即ち、シー
ルド板3の位置にずらして、シールド板3に孔を開けね
ばならないからである。
ル2裏面側の隙間が1.5mmに満たないため、信号処
理基板4aの中央部には配置することができず、充分な
間隔が確保できる周縁部、即ち、シールド板3の位置に
配置せざるを得ない(図10参照)。
と、シールド板3を形成する金属板の強度が低下してし
まうことが避けられない。また、VRを信号処理基板4
aの周縁部に配置すると、シールド板3裏面側の限られ
たスペースの中でVRの設置面積を確保するために(図
9(b),図10(b)参照)、バックライトシャーシ
8の肉厚を薄くしなければならず、強度の低下が避けら
れない。これは、有効画素エリアをできるだけ広くする
ために、狭額縁構造により可能な限りシールド板3の幅
を狭くしている状況においては、とりわけ厳しい条件と
なる。
ックライトシャーシ8を削ったりしないためには、VR
を、液晶パネル2の背面に重なるように設けなければな
らない。しかし、信号処理基板4aと、信号処理基板4
aが取り付けられる液晶パネル2裏面側の導光板7との
間隔(深さ)には、薄型化のためVRを設ける余裕がな
い。故に、この間隔を大きくしようとすれば液晶パネル
2側の肉厚を薄くしなければならず、肉厚を薄くした場
合、液晶パネル2の光学的な性能を確保することができ
なくなるので、この間隔を大きくすることは困難であ
る。よって、シールド板3の位置にVRを搭載せざるを
得ない。
合、調整部6cが信号処理基板4a裏面側に露出してい
るので調整具係止箇所を探す必要は無いが、片面調整用
のVR6aを用いた場合は、調整具を差し込むVR調整
穴5aが深くなるので、調整具を差し込みながら当たり
具合で調整具係止箇所を探さなければならず、VR6a
を壊してしまうおそれがある。
1,9においては、VRの実装位置が制約を受けると共
に、機械的強度の低下をもたらし組立時におけるVRの
破損を生じさせるおそれもある。
晶パネルにあって、可変型抵抗器の実装位置が制約を受
けることなく、機械的強度の低下をもたらさず組立時に
可変型抵抗器の破損を生じさせない液晶表示装置および
その調整方法を提供することである。
め、この発明に係る液晶表示装置は、液晶パネルと、こ
れと重なるように配置された導光板と、前記液晶パネル
に電気的に接続され、前記導光板の前記液晶パネルとは
反対側の面に配置された信号処理基板とを有し、前記導
光板は一辺が厚く、これに対向する対辺に向かって徐々
に薄くなる形状となっており、前記信号処理基板は前記
導光板の対辺側に配置され、前記信号処理基板の前記導
光板の側の面には、抵抗器搭載部材に搭載された可変型
抵抗器が前記液晶パネルと重なる位置に設けられ、前記
抵抗器搭載部材及び前記可変型抵抗器の突出部分は前記
導光板と前記信号処理基板との間に形成された空間に収
められ、前記可変型抵抗器の調整部は、前記信号処理基
板に設けられた調整孔にて前記液晶パネルとは反対側に
向くように露出して配置されたことを特徴としている。
置は、液晶パネルと、これと重なるように配置された導
光板と、液晶パネルに電気的に接続され、導光板の液晶
パネルとは反対側の面に配置された信号処理基板とを有
し、導光板は一辺が厚く、これに対向する対辺に向かっ
て徐々に薄くなる形状となっており、信号処理基板は導
光板の対辺側に配置され、信号処理基板の導光板の側の
面には、抵抗器搭載部材に搭載された可変型抵抗器が液
晶パネルと重なる位置に設けられ、抵抗器搭載部材及び
可変型抵抗器の突出部分は導光板と信号処理基板との間
に形成された空間に収められ、可変型抵抗器の調整部
は、信号処理基板に設けられた調整孔にて液晶パネルと
は反対側に向くように露出して配置されている。これに
より、狭額縁・薄型構造の液晶パネルにあって、可変型
抵抗器の実装位置が制約を受けることなく、機械的強度
の低下をもたらさず組立時に可変型抵抗器の破損を生じ
させない。
方法は、液晶表示装置の表示面に画像を表示させ、その
画像を観察しながら、液晶表示装置の裏面側から調整孔
を介して可変型抵抗器を調整することを特徴としてい
る。
いて図面を参照して説明する。
処理基板を備えた液晶パネルを示す正面、裏面、側面の
3面図である。図1に示すように、液晶(LCD)パネ
ルユニット10は、表面10a側に、矩形板状の液晶パ
ネル11と、液晶パネル11の外周を縁取る額縁状のシ
ールド(フロント)板12を露出させており、裏面10
b側に、縦横各辺に沿って配置された一組の信号処理基
板(ソース基板)13と信号処理基板(ゲート基板)1
4からなる2枚のプリント基板を有している。
装置が用いられるノートPC等の小型・軽量化の要請に
応えて、より肉厚を薄く、且つ、より広い表示面積を確
保するため狭額縁・薄型構造を有しており、例えば、肉
厚が約4〜8mmで、有効画素エリアがパネル外形形状
の約90%に形成されている。
断面形状の金属板からなり、液晶パネル11の全周を囲
って液晶パネルユニット10の外周面となる縦壁12a
を有している。信号処理基板13の部品搭載面には、調
整部が部品搭載面の裏面に露出するように片面調整用の
可変型抵抗器(VR)15が搭載され実装されている。
(flexible printed circui
t:FPC)16を介して、信号処理基板13に取り付
けられており、調整部を液晶パネルユニット10の裏面
10b側に露出させている。このVR15は、調整部に
係止させたドライバ等の調整具を押し回して抵抗値を調
整することができる。
ュールの分解構成図である。図2に示すように、液晶モ
ジュール17は、大略、液晶パネルユニット10とシー
ルド板12とバックライトユニット18とから構成され
ており、液晶パネルユニット10を両面側からシールド
板12とバックライトユニット18により挟み込むよう
にして、一体的に組み付けられている。
には、一方の長辺側に信号処理基板13が、一方の短辺
側に信号処理基板14がそれぞれ装着されている。信号
処理基板13及び信号処理基板14の各一方の長辺側に
は、ドライバIC(integrated circu
it)を構成するTCP(tape carriorp
ackage)19,20が、各辺に沿ってそれぞれ複
数個並設されている。
CP20は信号処理基板14を、それぞれ液晶パネル1
1に接続しており、これら各TCP19,20を介し
て、信号処理基板13及び信号処理基板14をそれぞれ
液晶パネル11側に折り込むことができる。
2、光拡散シート23、光反射シート29及びバックラ
イトモールド24が、一体化されて矩形板状に形成され
ている。導光板22の下端部には、ランプ(図示しな
い)が内蔵されており、その下端部の一方からは、先端
にコネクタ25aを有するランプケーブル25が延び出
ている。導光板22、光拡散シート23及び光反射シー
ト29は、層状に重ねられた状態で外周縁部がバックラ
イトモールド24により一体的に固定されている。
を示す縦断面図である。図3に示すように、液晶モジュ
ール17は、液晶表示画面となる液晶パネルユニット1
0の表面側10a側から、信号処理基板13側に向かっ
て、偏光板26a、対向基板27、TFT(thin
film transistor)基板28及び偏光基
板26bからなる4層構造の液晶パネル11、4層構造
の光拡散シート23、導光板22、光反射シート29、
信号処理基板13が、記載順に積み重ねられた層構造を
有している。
や抵抗やコンデンサ等に加えて、VR15、可変型コン
デンサ、抵抗或いはコンデンサ等の回路構成部品が搭載
されているが、図3には、信号処理基板13に搭載され
た、これら回路構成部品を含む各種搭載部品を図示しな
い。
ライトモールド24を覆うシールド板12により形成さ
れ、導光板22の下方には、導光板22の下端面に沿っ
てランプ30が配置されている。導光板22は、上端か
ら下端に向かって徐々に肉厚が厚くなる傾斜断面構造を
有しており、導光板22上部の背後には、信号処理基板
13との間に若干の間隙が形成される。この間隙は、間
隙上部に入り込んだバックライトモールド24の厚みに
より一定量が確保され、ここに部品が収納される。
P19の先端部19aが、バックライトモールド26の
外周に沿って曲面を描くように配置され、液晶パネル1
1のTFT基板28に接続されている。
一部を示し、(a)は部品搭載面側の平面図、(b)は
(a)のA−A線に沿う断面図、(c)は裏面側の平面
図である。図4に示すように、信号処理基板13には、
部品搭載面13aの任意の位置にVR15が実装されて
おり、このVR15の実装位置に対応して、例えば矩形
開口を有するVR調整孔31が開けられている。
具による破損や信号処理基板13との接触を避けるた
め、調整部15aを調整する調整具の操作面積を確保し
た上で極力狭められている((b),(c)参照)。こ
の開口面積は、例えば、実装するVR15の調整部とV
R15の実装寸法ずれの和となる。
されるのではなく、付加応力に対して柔軟性を有するF
PC16を介して、信号処理基板13から浮いた状態で
取り付けられ((b)参照)、調整部15aがVR調整
孔31に臨むように、調整部15aを部品搭載面13a
とは反対側の基板裏面13b側方向に向けている
((b),(c)参照)。
は反対側の基板取り付け面15bより広い矩形状に形成
され、そのほぼ中央に、VR15の基板取り付け面15
bを固着させると共に、VR調整孔31を覆うように部
品搭載面13aに装着されている。VR15を固着させ
たFPC16は、その両端に計3箇所設けられた、VR
15の接続端子15cに接続されたVR端子ハンダ付け
部32a,32b,32cにより、部品搭載面13aに
ハンダ付けされている((a),(b)参照)。
6の一方の端辺ほぼ中央に配置され、VR端子ハンダ付
け部32b,32cは、FPC16の一方の端辺に対向
する他方の端辺に沿って端辺中央からほぼ等間隔離間す
る2箇所に配置されている。
32b,32cを部品搭載面13aにハンダ付けする際
は、VR15の調整部15aが、VR調整孔31から基
板裏面13b側に突出することなく保持されるように、
FPC16をフォーミングさせている。
FPC16は、調整部15aと共にVR15全体を、基
板裏面13bの延長線上内側でVR調整孔31に格納し
た状態に保持する。FPCの材料としては、フォーミン
グするために、曲げ加工が容易な薄板を用いる。
理基板13へ電気的に接続すると共に機械的にも接続す
るのに加えて、信号処理基板13へのVR15の実装高
さを調整し、信号処理基板13が装着された液晶パネル
ユニット10、更には、液晶表示装置の肉厚を薄くする
抵抗搭載部材として機能する。
工程を説明する断面図である。図5に示すように、先
ず、FPC16((a)参照)の表面に、基板取り付け
面15bを下にしてVR15を実装する((b)参
照)。次に、FPC16の両端を裏面側に向けて折り曲
げ、両端に若干の下向き角度を付ける((c)参照)。
装されたVR15の両側部分を表面側に向けて曲面加工
し、FPC16の両端をVR15の側方に位置させる
((d)参照)。その後、フォーミングしたFPC16
を、調整部15aが部品搭載面13a側からVR調整孔
31に臨むように位置させて、FPC16の両端を部品
搭載面13aにハンダ付けし、信号処理基板13にFP
C16を実装する。
号処理基板13へのFPC16実装時に、調整部15a
がVR調整孔31から基板裏面13b側に突出しないよ
うに調整する。
C16が実装されることにより、VR15は、その調整
部15aを、VR調整孔31から液晶モジュール17の
液晶表示面とは反対側の裏面側に露出させるので、ドラ
イバ等の調整具を、液晶モジュール17の裏面側からV
R調整孔31に差し入れて、容易に調整部15aに係止
させることができる。このため、液晶モジュール17の
液晶表示面を見ながら、調整具を押し回してVR15の
抵抗値を調整し、供給電位の最適値調整を行うことがで
きる。
用であること、実装作業性の低下防止のために短い距離
で折り曲げることが可能な材質及び厚みを有すること、
VR調整時の応力(押圧、回転)に耐え得ることが可能
な材質及び厚みを有するように決定すればよい。
ル11の信号処理基板13にVR15を調整するための
VR調整孔31を開け、FPC16を介して、背が低い
片面調整用のVR15を実装することにより、信号処理
基板13の部品搭載面の裏面側、即ち、液晶表示装置の
裏面側からVR15を調整することができ、供給電位の
最適値調整を行うことができる。
ことにより、VR15調整時の応力に対してFPC16
に備わる柔軟性を持って対応することができ、応力が直
接バックライトユニット18に加わるのを緩和すること
ができる。よって、VR15の破損や、液晶表示装置の
表示品位低下が生じることを大幅に低減することができ
る。
15を実装することが可能になるため、VR搭載位置が
バックライトシャーシ(図9,10参照)位置に固定さ
れず、VR15が搭載できる間隙及び面積を確保するこ
とができる場所であれば、どこでも搭載することが可能
となる。故に、信号処理基板13の設計自由度を大きく
することができる。
れた信号処理基板の一部を示し、(a)は部品搭載面側
の平面図、(b)は(a)のB−B線に沿う断面図、
(c)は裏面側の平面図である。図6に示すように、こ
の実装方法にあっては、VR15が、FPC16に代え
て板体33と支持部材34により信号処理基板13に実
装されている他は、図4に示す実装方法と同様の構成及
び作用を有している。
同様の部材が用いられ、基板取り付け面15bを介して
VR15が固着された板体33は、例えば、バンプ34
a或いはピン34b等の導電性部材からなり柱状或いは
壁状に形成された支持部材34を介して、部品搭載面1
3aに実装される。VR15の接続端子15cは、支持
部材34に接続されており、支持部材34がバンプ34
aの場合は直接、支持部材34がピン34bの場合はV
R端子ハンダ付け部32a,32b,32cを介して、
部品搭載面13aにハンダ付けされている((b)参
照)。
型基板を示し、(a)は全体斜視図、(b)は他の例に
よる全体斜視図、(c)はVR装着状態の断面図、
(d)は他の例によるVR装着状態の断面図である。図
7に示すように、この実装方法にあっては、VR15
が、FPC16に代えて凹型基板35により信号処理基
板13に実装されている他は、図4に示す実装方法と同
様の構成及び作用を有している。
3と同様の部材が用いられ、中央部が座繰られてVR1
5を格納するための凹部(格納部)35aと、電気的・
機械的に信号処理基板13に接続するための3個の縦溝
状取付部36とが形成されている((a)参照)。ま
た、凹部35aは、一組の対向する側壁を取り除いた溝
部35bに形成しても良く((b)参照)、縦溝状取付
部36は、3個に限らず状況に応じて必要個数設けても
よい。この凹型基板35は、単層基板或いは積層基板に
より形成される。
する場合は、凹部35aの底面内側に、VR15の接続
端子15cを部品搭載面13aに接続するための導電パ
ターン37を形成する((c)参照)。また、導電パタ
ーン37を、凹部35aを貫通して凹部35aの底面外
側に形成しても良い((d)参照)。
された信号処理基板の一部を示し、(a)は部品搭載面
側の平面図、(b)は(a)のC−C線に沿う断面図、
(c)は裏面側の平面図である。図8に示すように、凹
型基板35は、縦溝状取付部36を介して、例えば、ハ
ンダ付けにより信号処理基板13に実装されている
((a)参照)。
C等のように薄型・狭額縁構造による設計を基本として
いる液晶表示装置において、最終的に信号処理基板13
を液晶パネルユニット10に装着した状態で画面を見な
がら調整が行われるVR15に、背の高い両面調整用の
VRではなく、背が低くその上コストを低減することが
できる片面調整用のVRを使用することが可能になる。
号処理基板13に装着したことにより、調整時に加わる
応力が、FPC16の柔軟性により分散され、且つ、均
等に信号処理基板13に分散されることになり、VR1
5の破損或いはFPC16のちぎれ等が発生するのを減
少させることができる。また、背が低い片面調整用のV
R15を使用し、更に、信号処理基板13に開けたVR
調整孔31に調整部15aが入り込むことにより基板厚
みで部品高さが吸収されるので(図4(b)参照)、V
R15の実装高さをより低くすることができる。
薄型化を阻むものとして最後に残ったVRの高さを低く
することができるので、高背ネック部品が減少し、更
に、薄型化・狭額縁化を図ることができる。また、信号
処理基板13に実装されたVR15は、基板裏面側から
突出していないので(図4(b)参照)、液晶パネルユ
ニット10の組立工程や液晶パネルユニット10を納入
した客先での組み立て工程等において、信号処理基板1
3裏面側での物理的衝突による破損や電気的接触による
ショートの発生を回避することができる。
ネル11と重ならないように、シールド板13の位置、
即ち、信号処理基板13の周縁部に配置した場合に必要
とする平面突起状のVR取り付け部を設ける必要がない
ので、信号処理基板13を突起部分のない矩形状にする
ことができ、基板の取り数が少なくならずコスト低下に
寄与する。
有効表示エリアが大きい薄型・狭額縁構造を維持したま
ま、信号処理基板13上の部品実装高さをできるだけ低
くして薄型化及びコスト低減化することができると共
に、VR調整が、液晶表示装置の裏面側である信号処理
基板13の裏面側から可能になる。また、VR調整孔3
1内に位置するVR15の調整部15aが非常に視認し
易く調整し易いことから、作業効率が向上し、特に、ラ
インのフレキシブル化により多種多様なものが無作為に
流れてくる場合に、効果的である。
果を得ることができる。それ自身の高さ制御が難しいバ
ンプ34aに対して高さの制御が容易となる。ピン34
bの場合、VR15を板体33へ取り付ける→板体33
へピン34bを取り付ける→ピン34bを信号処理基板
13に接続する、の計3工程を必要とするが、FPC1
6なら、VR15をFPC16に取り付ける→FPC1
6を信号処理基板13に接続する、の計2工程で済む。
が困難であり、座繰り加工や張り合わせて多層基板を作
成する等の工程が必要であるが、FPC16なら、打ち
抜きにより形成することができるので非常に簡単であ
る。更に、これらバンプ34a、ピン34b或いは凹型
基板35に対し、FPC16はフレキシブルなため、調
整具を当てたときの衝撃を吸収することができるので壊
れ難い。
実装構成は、実装対象がVR15に限るものではなく、
例えば、片面調整用の可変型コンデンサ等、VR15と
同様な構成を有する信号処理基板13への各種搭載部品
についても、適用することができる。
されているが、これに限らずVR15をもう一方の信号
処理基板14に搭載しても良く、液晶に印加する各種電
圧を制御するための基板(図示しない)に搭載しても良
い。
晶表示装置によれば、液晶パネルと、これと重なるよう
に配置された導光板と、液晶パネルに電気的に接続さ
れ、導光板の液晶パネルとは反対側の面に配置された信
号処理基板とを有し、導光板は一辺が厚く、これに対向
する対辺に向かって徐々に薄くなる形状となっており、
信号処理基板は導光板の対辺側に配置され、信号処理基
板の導光板の側の面には、抵抗器搭載部材に搭載された
可変型抵抗器が液晶パネルと重なる位置に設けられ、抵
抗器搭載部材及び可変型抵抗器の突出部分は導光板と信
号処理基板との間に形成された空間に収められ、可変型
抵抗器の調整部は、信号処理基板に設けられた調整孔に
て液晶パネルとは反対側に向くように露出して配置され
ているので、狭額縁・薄型構造の液晶パネルにあって、
可変型抵抗器の実装位置が制約を受けることなく、機械
的強度の低下をもたらさず組立時に可変型抵抗器の破損
を生じさせない。
方法によれば、液晶表示装置の表示面に画像を表示さ
せ、その画像を観察しながら、液晶表示装置の裏面側か
ら調整孔を介して可変型抵抗器を調整することができ
る。
えた液晶パネルを示す正面、裏面、側面の3面図であ
る。
構成図である。
図である。
(a)は部品搭載面側の平面図、(b)は(a)のA−
A線に沿う断面図、(c)は裏面側の平面図である。
る断面図である。
基板の一部を示し、(a)は部品搭載面側の平面図、
(b)は(a)のB−B線に沿う断面図、(c)は裏面
側の平面図である。
し、(a)は全体斜視図、(b)は他の例による全体斜
視図、(c)はVR装着状態の断面図、(d)は他の例
によるVR装着状態の断面図である。
理基板の一部を示し、(a)は部品搭載面側の平面図、
(b)は(a)のC−C線に沿う断面図、(c)は裏面
側の平面図である。
トを示し、(a)は正面、裏面、側面の3面図、(b)
は(a)のD−D線に沿う断面図である。
ユニットを示し、(a)は正面、裏面、側面の3面図、
(b)は(a)のE−E線に沿う断面図、(c)はVR
取付部の拡大図である。
Claims (6)
- 【請求項1】液晶パネルと、これと重なるように配置さ
れた導光板と、前記液晶パネルに電気的に接続され、前
記導光板の前記液晶パネルとは反対側の面に配置された
信号処理基板とを有し、 前記導光板は一辺が厚く、これに対向する対辺に向かっ
て徐々に薄くなる形状となっており、 前記信号処理基板は前記導光板の対辺側に配置され、 前記信号処理基板の前記導光板の側の面には、抵抗器搭
載部材に搭載された可変型抵抗器が前記液晶パネルと重
なる位置に設けられ、前記抵抗器搭載部材及び前記可変
型抵抗器の突出部分は前記導光板と前記信号処理基板と
の間に形成された空間に収められ、 前記可変型抵抗器の調整部は、前記信号処理基板に設け
られた調整孔にて前記液晶パネルとは反対側に向くよう
に露出して配置されたことを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項2】前記調整部は、前記信号処理基板の前記液
晶パネルの側とは反対側の面から突出しないことを特徴
とする請求項1に記載の液晶表示装置。 - 【請求項3】前記抵抗器搭載部材は、フレキシブルプリ
ント配線板であることを特徴とする請求項1または2に
記載の液晶表示装置。 - 【請求項4】前記片面調整用の可変型抵抗器に代えて、
片面調整用の可変型コンデンサを用いることを特徴とす
る請求項1から3のいずれかに記載の液晶表示装置。 - 【請求項5】請求項1から3のいずれかに記載の液晶表
示装置の表示面に画像を表示させ、その画像を観察しな
がら、前記液晶表示装置の裏面側から前記調整孔を介し
て前記可変型抵抗器を調整することを特徴とする液晶表
示装置の調整方法。 - 【請求項6】請求項4に記載の液晶表示装置の表示面に
画像を表示させ、その画像を観察しながら、前記液晶表
示装置の裏面側から前記調整孔を介して前記可変型コン
デンサを調整することを特徴とする液晶表示装置の調整
方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36517899A JP3371873B2 (ja) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | 液晶表示装置およびその調整方法 |
US09/739,236 US6853409B2 (en) | 1999-12-22 | 2000-12-19 | Signal processing circuit board and liquid crystal display apparatus with variable resistor which are hardly declined in the mechanical strength while its variable resistor is not limited to one particular location for the installation |
TW089127455A TW507102B (en) | 1999-12-22 | 2000-12-20 | Signal processing circuit board and liquid crystal display apparatus with variable resistor which are hardly declined in the mechanical strength while its variable resistor is not limited to one particular location for the installation |
KR10-2000-0080206A KR100399794B1 (ko) | 1999-12-22 | 2000-12-22 | 하나의 특정한 설치위치에 제한되지 않는 가변형 저항기를가지며, 기계적 강도가 거의 저하되지 않는 신호 처리회로 기판 및 액정 표시 장치 |
US10/921,976 US7046118B2 (en) | 1999-12-22 | 2004-08-20 | Signal processing circuit board with variable resistor which is hardly declined in the mechanical strength while its variable resistor is not limited to one particular location for the installation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36517899A JP3371873B2 (ja) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | 液晶表示装置およびその調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001185404A JP2001185404A (ja) | 2001-07-06 |
JP3371873B2 true JP3371873B2 (ja) | 2003-01-27 |
Family
ID=18483625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36517899A Expired - Lifetime JP3371873B2 (ja) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | 液晶表示装置およびその調整方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6853409B2 (ja) |
JP (1) | JP3371873B2 (ja) |
KR (1) | KR100399794B1 (ja) |
TW (1) | TW507102B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001255548A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Nec Corp | 液晶表示装置用信号処理基板 |
KR100784804B1 (ko) * | 2001-05-07 | 2007-12-14 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 제조 방법 |
KR100407993B1 (ko) * | 2001-06-01 | 2003-12-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치의 보호커버 |
KR100864503B1 (ko) * | 2002-12-04 | 2008-10-20 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 |
US6950163B2 (en) * | 2003-07-16 | 2005-09-27 | Au Optronics Corp. | LCD panel with common voltage adjuster |
JP4525065B2 (ja) * | 2003-12-11 | 2010-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及びその製造方法、電子機器 |
JP2006317821A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Nec Lcd Technologies Ltd | 液晶表示装置 |
KR100972156B1 (ko) * | 2007-12-03 | 2010-07-26 | 삼성중공업 주식회사 | 자동 주행 용접 장치 |
JP5181009B2 (ja) * | 2010-10-04 | 2013-04-10 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 液晶表示装置 |
KR101945948B1 (ko) | 2011-12-30 | 2019-02-12 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR101945890B1 (ko) * | 2011-12-30 | 2019-02-12 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
US8724046B2 (en) * | 2012-02-15 | 2014-05-13 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Thin liquid crystal display device having particular circuit boards mounting structure |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1451024A (en) * | 1923-04-10 | Combined rheostat and socket | ||
US1386150A (en) * | 1921-08-02 | Breiten | ||
US1492774A (en) * | 1922-05-03 | 1924-05-06 | John C Boyton | Rheostat |
US2620418A (en) * | 1950-06-02 | 1952-12-02 | Int Resistance Co | Gang volume control bank |
US3500282A (en) * | 1968-01-19 | 1970-03-10 | Allen Bradley Co | Panel mounted,variably adjusted electrical component |
US3518512A (en) * | 1968-05-06 | 1970-06-30 | Shell Oil Co | Variable capacitor |
US3530411A (en) * | 1969-02-10 | 1970-09-22 | Bunker Ramo | High frequency electronic circuit structure employing planar transmission lines |
US3760323A (en) * | 1972-09-25 | 1973-09-18 | Continental Wirt Electronic | Insulated wire wound resistor |
JPS5795196A (en) * | 1980-12-03 | 1982-06-12 | Mitsubishi Electric Corp | Speed control circuit for electrically driven sewing machine |
US4495547A (en) * | 1982-04-06 | 1985-01-22 | Harris Corporation | Bushing for use between a control knob and a housing |
US4453152A (en) * | 1983-01-10 | 1984-06-05 | The Singer Company | Sewing machine control |
JPS60214684A (ja) * | 1984-04-10 | 1985-10-26 | Citizen Watch Co Ltd | 液晶テレビ装置 |
US4679025A (en) * | 1984-12-01 | 1987-07-07 | Alps Electric Co., Ltd. | Construction for electrical control panel |
KR900006122Y1 (ko) * | 1986-02-12 | 1990-07-06 | 알프스 덴기 가부시기가이샤 | 다련 슬라이드형 전기부품 |
JPS6333657U (ja) | 1986-08-21 | 1988-03-04 | ||
JPH03116898A (ja) | 1989-09-29 | 1991-05-17 | Toshiba Corp | 電気機器 |
JPH0741122Y2 (ja) * | 1989-11-28 | 1995-09-20 | 林原 健 | 密閉型可変抵抗器 |
JPH04100293A (ja) * | 1990-08-18 | 1992-04-02 | Seiko Epson Corp | 電子部品の接続方法 |
JPH0729604Y2 (ja) | 1991-06-24 | 1995-07-05 | ティアック株式会社 | 可変受動素子 |
JPH0541101U (ja) | 1991-11-08 | 1993-06-01 | 三菱電機株式会社 | 可変抵抗器固定装置 |
US5278729A (en) * | 1992-04-10 | 1994-01-11 | Magnavox Electronic Systems Company | Compact rotatable electrical device |
JPH0934381A (ja) * | 1995-07-20 | 1997-02-07 | Fujitsu General Ltd | 液晶表示部の可変抵抗器取付構造 |
JP3229792B2 (ja) | 1995-11-17 | 2001-11-19 | 三洋電機株式会社 | 液晶表示装置 |
JPH10188732A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-21 | Fujitsu Ten Ltd | ツマミ |
KR100211421B1 (ko) * | 1997-06-18 | 1999-08-02 | 윤종용 | 중앙부가 관통된 플렉서블 회로기판을 사용한 반도체 칩 패키지 |
JPH11142872A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-05-28 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
KR100247182B1 (ko) * | 1997-12-29 | 2000-03-15 | 윤종용 | 휴대폰에서 엘씨디부와 인쇄회로기판간의 접합구조 |
US6040758A (en) * | 1998-11-06 | 2000-03-21 | Midway Games Inc. | Potentiometer mounting clip for a joystick controller |
-
1999
- 1999-12-22 JP JP36517899A patent/JP3371873B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-12-19 US US09/739,236 patent/US6853409B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-20 TW TW089127455A patent/TW507102B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-12-22 KR KR10-2000-0080206A patent/KR100399794B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-08-20 US US10/921,976 patent/US7046118B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7046118B2 (en) | 2006-05-16 |
US20050017838A1 (en) | 2005-01-27 |
KR100399794B1 (ko) | 2003-09-29 |
US20010005240A1 (en) | 2001-06-28 |
US6853409B2 (en) | 2005-02-08 |
TW507102B (en) | 2002-10-21 |
KR20010062626A (ko) | 2001-07-07 |
JP2001185404A (ja) | 2001-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI224293B (en) | Display module and display device | |
JP4758541B2 (ja) | 液晶表示モジュール,液晶表示装置,及び,液晶表示装置の製造方法 | |
US7924363B2 (en) | Liquid crystal display device | |
TWI402585B (zh) | 具有裁切圖案之可撓性印刷電路膜母板以及設有由該母板裁切之可撓性印刷電路膜的顯示裝置 | |
EP1881747A1 (en) | Printed circuit board and electronic device having the same | |
US20190353950A1 (en) | Display device | |
US7894035B2 (en) | Driving device and a liquid crystal display including the same | |
JP3371873B2 (ja) | 液晶表示装置およびその調整方法 | |
US7385664B2 (en) | Liquid crystal display module | |
CN100412667C (zh) | 液晶显示器 | |
US8264633B2 (en) | Backlight unit and liquid crystal display using the same | |
JP2003185995A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001255548A (ja) | 液晶表示装置用信号処理基板 | |
JP4660007B2 (ja) | 表示装置 | |
KR100975811B1 (ko) | 액정표시장치 | |
KR20070062748A (ko) | 액정표시장치 | |
KR101588894B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JP2002229475A (ja) | 表示装置 | |
JPH1039779A (ja) | 平面表示装置 | |
JP3599348B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20070058182A (ko) | 백라이트 유닛 및 이를 포함한 액정 표시 장치 | |
JP2589193Y2 (ja) | 表示装置 | |
JP3091725B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20070081563A (ko) | 표시장치 | |
KR20060016529A (ko) | 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3371873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |