JPH1039779A - 平面表示装置 - Google Patents

平面表示装置

Info

Publication number
JPH1039779A
JPH1039779A JP19490696A JP19490696A JPH1039779A JP H1039779 A JPH1039779 A JP H1039779A JP 19490696 A JP19490696 A JP 19490696A JP 19490696 A JP19490696 A JP 19490696A JP H1039779 A JPH1039779 A JP H1039779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
tcp
frame
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19490696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ota
勉 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19490696A priority Critical patent/JPH1039779A/ja
Publication of JPH1039779A publication Critical patent/JPH1039779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーナビゲーション装置用といった中小型
の平面表示装置において厚さ及び額縁部を小さくでき、
かつ、耐振動性及び耐衝撃性を損なわないものを与え
る。 【解決手段】フィルム基板型の駆動PCB1が、略18
0度折り曲げられたTCP2を介して表示パネル3と接
続し、表示パネル3とバックライトユニット4との間に
配される。ここで、駆動PCB1に貫通孔11が設けら
れバックライトユニット4から突出した支持ピン41が
貫通孔11を挿通して表示パネル3を支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーナビゲーショ
ン装置、ノートPC、小型テレビ等に用いられる平面表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】平面表示装置は、通常、2枚の透明基板
の間に複数の画素を形成した表示パネル及びその駆動系
統と、バックライト装置と、これらを収納し保護するフ
レームとからなる。表示パネルにあってその四周端縁部
を除いた上面全部が画素形成領域すなわち画像表示領域
である。表示パネルの少なくとも2辺の端縁部には、ポ
リイミド等から成るフレキシブル基板上に駆動ICを搭
載したフレキシブル配線基板であるTCP(Tape Carr
ier Package、TABとも呼ばれる)が複数接続され、
TCPには駆動回路基板(PCB:Print Circuit Bo
ard)が接続される。PCBは、これら複数のTCPに
駆動信号等を入出力するものである。
【0003】平面表示装置において、画像表示領域の周
縁にある画像非表示領域(以降、額縁と呼ぶ)を少なく
するためには、TCPを折り曲げ形とし、PCBをバッ
クライトの側部端面に沿って配置することや、バックラ
イトの下方に配置することが行われている。
【0004】従来の平面表示装置の構造を図6を用いて
説明する。図6(a)及び図6(b)の縦断面図には、
それぞれ、大型の平面表示装置及び中小型の平面表示装
置に一般に用いられている構造を模式的に示す。比較的
大型の平面表示装置の場合、バックライト106の下方
にPCB101が配されるが、この構造では、PCB1
01を電気的に遮蔽し保護するためのシールドケース1
05をバックライト106とは別個に設けなければなら
ずそれだけ平面表示装置が厚くなる(図6(a))。
そのため、より薄型で耐衝撃性であることが要求される
中小型の平面表示装置においては、バックライト106
にフレームが一体に設けられたもの104(以降、バッ
クライトユニットと呼ぶ)が用いられており、PCB1
01はこのバックライトユニット104の側部に配され
る(図6(b))。しかし、このような従来の構造で
は、平面表示装置の厚さ及び額縁幅を十分に小さくでき
ない。
【0005】そこで、PCB101をフィルム形のフレ
キシブル回路基板(FPC)とし、これを表示パネル1
03の端縁部の画像非表示領域とバックライトユニット
104との間に配置することが考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造では、FPCが配された端辺においては、バッ
クライトユニット104のフレームから表示パネル10
3を支持することができない。そのため、平面表示装置
の耐振動性及び耐衝撃性が不十分となる。
【0007】本発明は、上記のようにFPCを表示パネ
ルとバックライトユニットとの間に配する構造のものに
おいて、表示パネルの全ての端辺においてバックライト
ユニットから表示パネルを支持することができ、したが
って、耐振動、耐衝撃性に優れた平面表示装置を提供す
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の平面表示
装置は、表示パネル用TCPに接続する駆動PCBが表
示パネルの端辺に近接して配置され前記表示パネルを支
持するフレームを備えた平面表示装置において、前記駆
動PCBに貫通孔が設けられ、前記フレームから突出し
た支持ピンが前記貫通孔を挿通して前記表示パネルを支
持することを特徴としている。
【0009】上記構成により、駆動PCBが表示パネル
の端辺に近接して配される場合にも、該端辺において表
示パネルをフレームにより支持することができ、したが
って、平面表示装置の耐振動性及び耐衝撃性を損なわな
い。
【0010】請求項2記載の平面表示装置は、請求項1
記載の平面表示装置において、前記表示パネル用TCP
が略180度折り曲げ可能であり、前記駆動PCBが可
撓性基板であって前記表示パネルとバックライトユニッ
トとの間に配置されることを特徴としている。
【0011】上記構成により、平面表示装置の厚さ及び
額縁部を小さくすることができる。
【0012】請求項3記載の平面表示装置は、表示パネ
ル用TCPに接続する駆動PCBが表示パネルの端辺に
近接して配置され前記表示パネルを支持するフレームを
備えた平面表示装置において、前記駆動PCBに切り欠
きが設けられ、前記フレームから突出した支持ピンが前
記切り欠きを挿通して前記表示パネルを支持することを
特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1〜4
に基づいて説明する。
【0014】図1は、本実施例の平面表示装置に係るF
PC1及びTCP2,25について、これらが表示パネ
ル3に接続された様子を示す。
【0015】表示パネル3は上下2枚の長方形の透明電
極基板よりなるが、下方の基板が上方の基板よりも縦横
の寸法が大きく、一長辺(X端辺)及び一短辺(Y端
辺)において下方の基板が突き出した棚部32,33を
それぞれ形成している。長辺側棚部32には、3個のX
側TCP2(信号線入力側のTCP)が接続しており、
短辺側棚部33の中央部には、1個のY側TCP25
(走査線入力側TCP)が接続している。X側TCP2
は間隔を置いて配されており、この間隔はX端辺に沿っ
た方向における長さがX側TCPのそれの約半分であ
る。これらTCP2,25は、蝶番形、すなわち、それ
ぞれの略中央の折り曲線22,26に沿って180度の
角度で折り曲げ可能なものである。X側TCP2の折り
曲げ線から外側(表示パネルから見ての外側)の部分2
aには、その中央部に駆動IC21が、外端部には入力
端子群23が備えられている。このX側TCPの外側部
分2aは、表示パネル3の一長辺(X端辺)に沿った略
同一幅の、長尺帯状のFPC1の直線部分1a上に重ね
合わされ、入力端子群23とFPC1の出力端子群がは
んだ付けされることにより接続される。
【0016】FPCの直線部分1aは、X側TCP2が
間隔を置いて配されるのに対応して、X側TCP搭載部
位に挟まれた2個所の中間領域を有し、これらの略中央
にはパンチ穴11が開けられている。
【0017】FPC1の直線部分1aは、表示パネル3
の長辺とほぼ同じ長さをもち、Y端辺側の端部(図中右
端)から、短辺側棚部に接続する枝部1b、及び、供給
端1dに接続する供給部1cを分岐する。これら直線部
分1b、枝部1b及び供給部1cの境界部は折り曲げ線
12、13が設けられ180度の角度に折り曲げ可能で
ある。直線部分1bと枝部1bとの折り曲げ線12は、
3個のX側TCPの折り曲げ線22と同一直線上であ
る。FPCの枝部1bからY側TCPへの入力は短辺側
棚部33上に形成された金属薄膜の配線により行われ
る。
【0018】FPC1の厚さは0.1〜0.2mm程度
であって、通常のPCBの厚さの約半分である。
【0019】図2は、X側TCP2及びY側TCP25
ならびにFPC1がそれぞれの折り曲げ線22、26、
12に沿って表示パネル3の下方に略180度折り曲げ
られた様子を示す。この状態でFPC1の外端縁1e
(図中破線で示す)は、表示パネル3の画像表示領域と
重なることがないよう外郭線31(図中点線で示す)の
少し外側に位置する。Y側TCP25の外端縁も同様に
外郭線31の少し外側に位置する。また、この折り曲げ
られた状態におけるパンチ穴11の内側端縁は、表示パ
ネル3の外端縁付近に位置する。
【0020】図3は、上記折り曲げの後、バックライト
ユニット4に載置され収納された様子を示す上面図であ
り、図4は、図3中のA−A’切断面についての縦断面
斜視図である。
【0021】図3及び図4に示すように、バックライト
ユニット4のフレーム43から2本の支持ピン41が上
方に突起しており、これら支持ピン41は、FPC1の
パンチ穴11を挿通し表示パネル3の外端縁と当接して
いる。すなわち、表示パネル3は、そのX端辺において
は、支持ピン41により支持されて水平方向のずれが規
制される。表示パネル3にあってTCP2,25が設け
られない端辺、すなわちそれぞれX及びY端辺に対向す
る端辺(図3の紙面における上側及び左側)は、バック
ライトユニット4に設けられた段部に嵌合して支持され
る。Y端辺についてもY側TCPが設けられた領域を除
き同様に支持されている。バックライトユニット4は、
一体に成形された導光板42及びフレーム43とL字形
蛍光管ランプ44とからなり、このフレーム43はシー
ルドケースの役割をも果たすものである。
【0022】図3及び図4の状態にまで組み立てられた
後、表示パネル3の上方から、上記額縁部分を覆う額縁
形金属フレーム(ベゼルカバー)が装着されると、平面
表示装置の組立が完了する。
【0023】上記実施例によると、平面表示装置の耐振
動性及び耐衝撃性を損なわずに、平面表示装置の厚さ
を、ほぼ、表示パネルの厚さとバックライトの厚さとを
合わせた厚さにまで小さくすることができるとともに、
額縁の面積を小さくすることができる。
【0024】次に、変形例について図5に示す。本変形
例では、上記実施例におけるパンチ穴11の代わりに切
り欠き16が設けられている。切り欠き16は、上記実
施例におけるパンチ穴11の領域に加えて、これとFP
Cの折り曲げの前における外側端縁との間が切り取られ
た形に形成されている。切り欠き16は、折り曲げ線2
2,12に沿った折り曲げの後において上記実施例と全
く同様に支持ピン41を挿通させることができる。した
がって、本変形例によっても上記実施例とほぼ同様の効
果が得られる。
【0025】
【発明の効果】平面表示装置において厚さ及び額縁部を
小さくでき、かつ、耐振動性及び耐衝撃性を損なわない
ものを与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の平面表示装置に係るFPC及びTC
Pについて、これらが表示パネルに接続された様子を示
す上面図である。
【図2】図1のFPC及びTCPが表示パネルの下方に
折り曲げられた様子を示す上面図である。
【図3】図2の、FPC及びTCPが接続され折り曲げ
られた表示パネルがバックライトユニットに載置、収納
された様子を示す上面図である。
【図4】図3のA−A’切断面についての模式的な縦断
面斜視図である。
【図5】変形例の平面表示装置に係るFPC及びTCP
について、これらが表示パネルに接続された様子を示す
上面図である。
【図6】従来の平面表示装置におけるTCP及びPCB
の実装構造を模式的に示す縦断面図である。図6(a)
は、一般的な大型平面表示装置の構造を、図6(b)は
中小型平面表示装置の構造を示す。
【符号の説明】
1 フレキシブルプリント回線基板(FPC) 11 パンチ穴 12 折り曲げ線 2 X側TCP 21 駆動IC 22 折り曲げ線 25 Y側TCP 26 折り曲げ線 3 表示パネル 31 画像表示領域外郭線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示パネル用TCPに接続する駆動PCB
    が表示パネルの端辺に近接して配置され前記表示パネル
    を支持するフレームを備えた平面表示装置において、 前記駆動PCBに貫通孔が設けられ、 前記フレームから突出した支持ピンが前記貫通孔を挿通
    して前記表示パネルを支持することを特徴とする平面表
    示装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の平面表示装置において、 前記表示パネル用TCPが略180度折り曲げ可能であ
    り、前記駆動PCBが可撓性基板であって前記表示パネ
    ルとバックライトユニットとの間に配置されることを特
    徴とする平面表示装置。
  3. 【請求項3】表示パネル用TCPに接続する駆動PCB
    が表示パネルの端辺に近接して配置され前記表示パネル
    を支持するフレームを備えた平面表示装置において、 前記駆動PCBに切り欠きが設けられ、 前記フレームから突出した支持ピンが前記切り欠きを挿
    通して前記表示パネルを支持することを特徴とする平面
    表示装置。
JP19490696A 1996-07-24 1996-07-24 平面表示装置 Pending JPH1039779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19490696A JPH1039779A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 平面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19490696A JPH1039779A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 平面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1039779A true JPH1039779A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16332308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19490696A Pending JPH1039779A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 平面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1039779A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2270440A (en) * 1992-01-10 1994-03-09 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal display device
KR100764254B1 (ko) 2005-03-08 2007-10-05 세이코 엡슨 가부시키가이샤 조명 장치, 전기 광학 장치, 및 전자 기기
CN100414362C (zh) * 2005-12-22 2008-08-27 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示模组
US7432998B2 (en) 2004-12-09 2008-10-07 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2270440A (en) * 1992-01-10 1994-03-09 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal display device
GB2270440B (en) * 1992-01-10 1995-11-29 Citizen Watch Co Ltd A liquid crystal display device
US7432998B2 (en) 2004-12-09 2008-10-07 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal display device
KR100764254B1 (ko) 2005-03-08 2007-10-05 세이코 엡슨 가부시키가이샤 조명 장치, 전기 광학 장치, 및 전자 기기
US7490973B2 (en) 2005-03-08 2009-02-17 Seiko Epson Corporation Lighting device, electro-optical device and electronic apparatus
CN100414362C (zh) * 2005-12-22 2008-08-27 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示模组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1651015B1 (en) Mounting structure for an electro-optical device
EP1589368B1 (en) Liquid crystal display
US7525627B2 (en) Display device
US20030043310A1 (en) Liquid crystal display module and liquid crystal display apparatus having the same
EP2506070B1 (en) Liquid crystal display device
JP4471022B2 (ja) 電気光学装置用基板、及び電子機器
JP2978383B2 (ja) 表示装置
JP2003092020A (ja) バックライト付き表示装置
JP3371873B2 (ja) 液晶表示装置およびその調整方法
JP2009216810A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4984752B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
EP1562068A1 (en) Liquid crystal display
JPH1039779A (ja) 平面表示装置
JPH1026939A (ja) 平面表示装置
JP2005148377A (ja) 基板モジュール及び液晶モジュール
JPH1165472A (ja) 平面表示装置
JP2003241217A (ja) 液晶表示パネル及びそれを用いた液晶表示装置
KR20080013311A (ko) 액정 표시 장치
JP2004152984A (ja) 配線基板、電気光学装置及び電子機器
JP3500034B2 (ja) 液晶表示装置
JP4660007B2 (ja) 表示装置
US20220068166A1 (en) Display device and manufacturing method for the same
JP2002229475A (ja) 表示装置
JP2007256724A (ja) 電気光学装置、実装構造体、電気光学装置の製造方法及び電子機器
KR100975811B1 (ko) 액정표시장치