JP3357004B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP3357004B2
JP3357004B2 JP02981899A JP2981899A JP3357004B2 JP 3357004 B2 JP3357004 B2 JP 3357004B2 JP 02981899 A JP02981899 A JP 02981899A JP 2981899 A JP2981899 A JP 2981899A JP 3357004 B2 JP3357004 B2 JP 3357004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
unit
electronic camera
strobe
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02981899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000228742A (ja
Inventor
猛士 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP02981899A priority Critical patent/JP3357004B2/ja
Priority to US09/500,096 priority patent/US6774933B1/en
Publication of JP2000228742A publication Critical patent/JP2000228742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357004B2 publication Critical patent/JP3357004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体像を撮像し
て電気的な画像データを得るための電子カメラに係わ
り、特に印刷機構を備えた電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体像をCCD撮像素子等によ
り撮像し、得られた画像データをコンパクトフラッシュ
(CF)やスマートメディア(SSFDC)等のフラッ
シュメモリに記憶する電子カメラ(デジタルスチルカメ
ラ)が実用化されている。この電子カメラは、小型・軽
量であり、さらに画像データの書き換えが可能であるこ
とから、今後益々普及すると予想される。
【0003】ところで、銀塩カメラでは、撮影と同時に
撮影画像を印刷(拡散転写方式によるインスタント写
真)する、いわゆるインスタントカメラが実用化されて
いる。電子カメラにおいても、カメラ自体に印刷機構を
設けることにより、撮影直後にプリントアウトを可能に
したものが種々提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印刷機
構を備えた電子カメラにあっては、次のような問題があ
った。即ち、印刷動作及び撮影動作には大きな電流を必
要とし、印刷中に撮影動作を行うと消費電力のピーク値
が大きくなる。消費電力のピーク値が大きくなること
は、電池寿命の低下を招く。さらに、電子カメラは小型
であることが特徴の一つであることから、内蔵電池の大
きさには制限があり、消費電力のピーク値が大きくなる
ことはできるだけ避けたいものである。
【0005】また、印刷中に電池の電力ピーク値をオー
バーすると、印刷ムラが発生したり印刷が中断され、最
悪の場合は印刷が失敗することになる。特に、印刷機構
が拡散転写方式のように化学処理を伴う場合、印刷処理
が中断されるとその1枚は無駄になってしまう。
【0006】本発明は、上記の事情を考慮してなされた
もので、その目的とするところは、撮影画像をプリント
アウトする印刷機構を備えた構成において、印刷の失敗
を未然に防止することのできる電子カメラを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(構成) 上記課題を解決するために本発明は次のような構成を採
用している。即ち本発明は、被写体像を光電変換して電
気的な画像情報を生成する電子的撮像手段と、この電子
的撮像手段による画像情報から得られた画像を印刷用紙
に印刷する印刷手段と、カメラ本体に着脱可能に装着さ
れた電源又は電源プラグの離脱を禁止するロック手段
と、前記ロック手段の動作を制御する制御手段と備えた
電子カメラであって、前記制御手段は、前記印刷手段に
よる印刷が行われている場合には、前記ロック手段を動
作させるよう制御することを特徴とする。
【0008】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は次のものがあげられる。 (1) 電子的撮像手段による撮影を制御する撮影制御手段
を備え、この撮影制御手段は、印刷手段による印刷が行
われている場合には、撮影を禁止するよう制御する
と。
【0009】(2) 被写体に対してストロボ発光光を照射
するストロボ発光手段と、このストロボ発光手段による
ストロボ発光用のストロボコンデンサへの充電を制御す
るストロボ制御手段とを備え、このストロボ制御手段
は、印刷手段による印刷が行われている場合には、充電
を禁止するよう制御すること。
【0010】
【0011】(3) ロック手段は、電池蓋の一部にロック
板の一部を係止させて該蓋の開閉を防止するものである
こと。(4) ロック手段は、DCプラグに設けた溝に突起を挿入
して該プラグの抜けを防止するものであること。
【0012】(5) 印刷手段は、電子的撮像手段によって
得られた画像情報に基づいて感光性用紙を露光するため
の発光手段と、感光性用紙を搬送する搬送手段とを有す
るものであること。(6) 印刷手段による印刷が行われている場合に、上記の
撮影禁止制御,充電禁止制御,ロック手段の動作制御の
複数を同時に行うこと。
【0013】
【0014】
【0015】(作用) 本発明 によれば、印刷が行われている場合に電源や電源
プラグがカメラ本体から離脱するのを禁止しているの
で、電源や電源プラグの離脱により印刷が中断されるの
を未然に防止することができる。また、印刷が行われて
いる場合に撮影動作を禁止することにより、消費電力の
大きな印刷動作と撮影動作が重なること防止し、消費電
力のピーク値を抑えて電池寿命を長くすることが可能と
なる。さらにこの場合、印刷動作と撮影動作が重ならな
いことから、印刷中に電池の電力ピーク値をオーバーす
ることを防止でき、印刷ムラや印刷の中断が生じるのを
未然に防止することが可能となる。これは、拡散転写法
のように印刷処理が中断されると印刷が失敗してしまう
印刷方式の場合に特に有効である。 また、印刷が行われ
ている場合にストロボチャージ動作を禁止することによ
り、消費電力の大きな印刷動作とストロボチャージ動作
が重なることを防止し、消費電力のピーク値を抑えて電
池の長寿命化をはかると共に、印刷ムラや印刷中断の発
生を防止することが可能となる。また、ロック手段によ
り更に印刷用紙を格納したカートリッジの交換用蓋の開
閉を防止することができ、印刷の失敗を未然に防止する
ことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。
【0017】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
実施形態に係わる印刷機能付き電子カメラの構成を示す
ブロック図である。
【0018】本実施形態の電子カメラは、大きく分けて
撮像部10と、画像データ処理部20と、画像データ記
録表示部30と、コントロール部40と、操作部50
と、電源部60と、印刷部70とからなっている。
【0019】撮像部10は、撮像レンズ11,CCD撮
像素子12,撮像回路13,A/D変換回路14,ホワ
イトバランスやガンマ補正等を行う補正回路15,フレ
ームメモリ16等からなり、撮像レンズ11を含む光学
系を介して取り込まれた被写体像を、CCD撮像素子1
2上に結像させ、結像させた画像のデータをA/D変換
回路14でデジタル信号に変換し、補正回路15でホワ
イトバランスやガンマ補正等を行ったのち、フレームメ
モリ16に画像を1枚分づづ格納する。
【0020】画像データ処理部20は、画像圧縮機能部
21と、画像伸長機能部22と、フレームメモリコント
ロール機能部23と、記録媒体アクセス機能部24と、
プリントデータ作成機能部25とを備えたCPU2から
なり、前記フレームメモリ16に格納された複数枚分の
画像データを、一枚づつ画像圧縮して図示しない記録バ
ッファに格納したり、この記録バッファに格納された画
像データを伸長して画像データ記録表示部30のFIFOメ
モリ34へ送り込んだり、画像データ記録表示部30の
記録媒体33をアクセスしたりする。
【0021】画像データ記録表示部30は、バックライ
ト31と、記録媒体I/F32と、フラッシュメモリカ
ード等の記録媒体33と、表示用FIFOメモリ34と、ビ
デオエンコード回路35と、TFT駆動回路36と、T
FT液晶パネル37と、ビデオ出力回路38と、ビデオ
出力端子39とからなり、記録バッファに記録されてい
る画像データを読み出して記録媒体33に記録したり、
同記録媒体33に記録されている画像データを読み出し
て表示系へ送り込み、画像表示を行ったりする部分であ
る。
【0022】なお、表示系へ送り込まれた画像データ
は、表示用FIFOメモリ34に一旦格納される。表示用FI
FOメモリ34から読み出された画像データは、ビデオエ
ンコード回路35でビデオ信号に変換され且つ文字等を
付加される。そして、この文字等を付加されたビデオ信
号は、一方においてTFT駆動回路36を介してTFT
液晶パネル37に供給され、被写体画像として表示され
る。また、他方においてビデオ出力回路38を介してビ
デオ出力端子39から外部へ映像信号として出力され
る。
【0023】コントロール部40は、システムコントロ
ール機能部41と、プリント機構制御機能部42と、そ
の他各種の機能部(例えば、圧縮率変更機能部や画素数
変更機能部等)とを備えたCPU1を主体として構成さ
れており、撮像部10,画像データ処理部20,画像デ
ータ記録表示部30等のシステム全体を総合的に制御す
る部分である。
【0024】なお、コントロール部40には、ズーミン
グ用モータ或いはAF用モータ等を含むアクチュエータ
43を駆動するためのアクチュエータ駆動回路44、ス
トロボ45の発光を制御するためのストロボ制御回路4
6、パソコン等とやり取りするための外部データI/F
47、LCDパネル48に各種情報を表示するためのL
CD表示回路49、等が付設されている。
【0025】操作部50は、上記コントロール部40に
接続され、カメラ操作用スイッチ入力を行うキーボード
マトリクスを主たる操作部とするもので、上記コントロ
ール部40に対して外部から操作信号を与えることによ
り、所要の制御動作を行わせる部分である。
【0026】電源部60は、電池61(例えば1.5V
×4個)を主たる電源として用い、電源回路62を介し
て各回路に所定電圧の電源を供給するものである。ま
た、電池61やDCプラグの離脱を制御するための電源
排出制御機構部63が設けられている。
【0027】印刷部70は、印刷データを一時記憶する
ためのFIFOメモリ71とプリント機構72から構成され
ている。プリント機構72は、図2に示すように、用紙
を格納したプリントカートリッジ73と、カートリッジ
検出センサ74と、ライン状の光ヘッド75と、光ヘッ
ド75を電気的に発光駆動するためのヘッド駆動回路7
6と、用紙を移動させる駆動部77と、駆動部を制御す
るための駆動制御回路78とから構成されている。
【0028】印刷部70における印刷方式は、拡散転写
法,インクジェット型,昇華型のいずれでもよいが、本
実施形態では拡散転写法を用いて直接ポジ画像を得るイ
ンスタントカメラ方式とした。この場合、画像データを
1又は複数ライン毎に読み出して光ヘッド75を駆動す
ると共に、用紙を移動させることにより、2次元画像の
プリントアウトが可能となっている。
【0029】次に、本実施形態の動作について、図3及
び図4のフローチャートを参照して説明する。
【0030】図3に示すように、ユーザにより印刷開始
が指示されると、まず撮影禁止フラグがセットされる
(S31)。続いて、印刷動作が行われる(S32)。
そして、印刷動作が終了した時点で撮影禁止フラグがク
リアされる(S33)。
【0031】また、図4に示すように、ユーザにより撮
影開始が指示されると、まず撮影禁止フラグがセットさ
れているか否かが判定される(S41)。そして、撮影
禁止フラグがセットされていなければ撮影動作が行われ
る(S42)。しかし、撮影禁止フラグがセットされて
いれば撮影禁止が表示され、撮影動作を行うことはでき
ない(S43)。
【0032】図3のフローチャートでも示したように、
印刷中は撮影禁止フラグがセットされた状態にあるの
で、印刷中に撮影開始を指示しても撮影動作を行うこと
はできなくなる。つまり、印刷中に撮影動作が行われる
のを未然に防止することができる。
【0033】このように本実施形態では、印刷開始によ
り撮影禁止フラグをセットし、印刷が終わるまで撮影禁
止フラグをセットした状態にしているので、印刷中に撮
影動作が行われるのを防止することができる。従って、
消費電力の大きな印刷動作と撮影動作が重なることはな
く、消費電力のピーク値を抑えることができ、電池の長
寿命化に寄与することができる。
【0034】しかも、印刷動作と撮影動作が重ならない
ことから、印刷中に電池の電力ピーク値をオーバーする
ことを防止でき、印刷ムラや印刷の中断が生じるのを未
然に防止することが可能となる。印刷の中断が生じない
ということは、本実施形態のように拡散転写法により直
接ポジ画像を得る印刷方式において、感光性用紙を無駄
にしないことから極めて有効である。
【0035】(第2の実施形態)本実施形態における電
子カメラの基本構成は、前記図1と同様であるので、省
略する。
【0036】本実施形態では、図5のフローチャートに
示すように、ユーザにより印刷開始が指示されると、ま
ずストロボチャージ禁止フラグがセットされる(S5
1)。続いて、印刷動作が行われる(S52)。そし
て、印刷動作が終了した時点でストロボチャージ禁止フ
ラグがクリアされる(S53)。
【0037】また、図6のフローチャートに示すよう
に、ユーザにより撮影開始が指示されると、まずストロ
ボチャージ禁止フラグがセットされているか否かが判定
される(S61)。そして、ストロボチャージ禁止フラ
グがセットされていなければ撮影動作が行われる(S6
2)。しかし、ストロボチャージ禁止フラグがセットさ
れていれば撮影禁止が表示され、撮影動作を行うことは
できない(S63)。
【0038】図5でも示したように、印刷中はストロボ
チャージ禁止フラグがセットされた状態にあるので、印
刷中にストロボチャージを指示してもストロボチャージ
動作を行うことはできなくなる。つまり、印刷中にスト
ロボチャージ動作が行われるのを未然に防止することが
できる。
【0039】このように本実施形態では、印刷開始によ
りストロボチャージ禁止フラグをセットし、印刷が終わ
るまで禁止フラグをセットした状態にしているので、印
刷中にストロボチャージ動作が行われるのを防止するこ
とができる。従って、先の第1の実施形態と同様に、消
費電力のピーク値を抑えることができ、電池の長寿命化
をはかると共に、印刷ムラや印刷中断の発生を防止する
ことが可能となる。
【0040】(第3の実施形態)本実施形態における電
子カメラ基本的な構成は、前記図1と同様であるので、
省略する。
【0041】本実施形態では、図7のフローチャートに
示すように、ユーザにより印刷開始が指示されると、後
述する電源排出禁止機構がONされる(S71)。続い
て、印刷動作が行われる(S72)。そして、印刷動作
が終了した時点で電源排出禁止機構がOFFされる(S
73)。従って、印刷中は電源(電池)をカメラ本体か
ら離脱することができなくなり、電池の離脱により印刷
が中断されるのを未然に防止することができる。
【0042】次に、電源排出禁止機構の具体的構成例に
ついて、図8〜図10を参照して説明する。図8は電子
カメラの全体構成を示す斜視図、図9は電源排出禁止機
構の分解斜視図、図10は図8のA−A’断面図であ
る。
【0043】図8に示すように、カメラ本体100の裏
面にカートリッジ交換用蓋101が開閉自在に取り付け
られ、同裏面にカートリッジ交換用のノブ102がスラ
イド自在に設けられている。また、カメラ本体100の
側面に、用紙排出口103,電池蓋104,DCジャッ
ク105がそれぞれ設けられている。
【0044】電源排出禁止機構は、図9に示すように、
前後方向に移動する第1のロック板201,上下方向に
移動する第2のロック板202,左右方向に移動する中
継板203,自己保持タイプのロータリーソレノイド2
04,付勢バネ205等からなる。
【0045】ロータリーソレノイド204をL(ロッ
ク)方向にセットすると、第1のロック板が図9中のL
1方向に移動し、図10に示すように、ロック板201
の一部が電池蓋104及びDCプラグ107の溝にはま
り込み、これにより電池蓋104及びDCプラグ107
の離脱が阻止される。そして、第1のロック板201の
移動により中継板203が図9中のL2方向に移動し、
第2のロック板202が図9中のL3方向に移動し、ロ
ック板202のノブロック片202aがカートリッジ交
換用ノブ102と対向する位置にセットされる。これに
より、カートリッジ交換用ノブ102の移動が阻止さ
れ、カートリッジ交換用蓋101の開閉が防止される。
【0046】図11は、電源排出禁止機構の別の例を示
す図である。着脱バッテリー301の一側面にロックピ
ン挿入凹部302を設けておき、バッテリー301をカ
メラ本体300に装着した状態で、カメラ本体300に
設けられたロックピン(図示せず)を凹部302に挿入
すれば、バッテリー301の離脱が阻止される。即ち、
ロックピンの移動により電源排出禁止機構のON/OF
Fができる。
【0047】なお、本発明は上述した各実施形態に限定
されるものではない。実施形態では印刷手段により印刷
が行われる場合は、電子的撮像手段による撮影,ストロ
ボコンデンサへの充電,電源又は電源プラグの離脱のう
ちの1つを禁止するようにしたが、これらの全てを禁止
するようにしてもよい。この場合は、消費電力ピーク値
の低減がより確実となる。また、上記のうちの複数個を
適宜選択して制御するようにしてもよい。この場合は、
電力ピーク値を抑えながら、印刷中にも最低限の機能を
行わせることが可能となり、ユーザーサイドの使い勝手
が良くなる。
【0048】また、印刷機構の構成は拡散転写法を用い
て直接ポジ画像を得るような、いわゆるインスタントカ
メラ方式に限るものではなく、熱転写型,インクジェッ
ト型,昇華型のプリンタを用いてもよい。
【0049】カメラ本体の構成は、図1に限定されるも
のではなく、被写体像をCCD等の撮像素子により撮像
して電気的な画像情報を生成し、この画像情報をフラッ
シユメモリ等に記憶させるものであればよい。また、撮
影と同時に画像を一括表示して印画紙に焼き付ける方式
では、フラッシュメモリ等の記憶手段を省略することも
可能である。
【0050】その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々変形して実施することができる。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、撮
影後に画像をプリントアウトする印刷機構を備えた構成
において、印刷中に電源排出動作等が行われるのを禁止
するようにしているので、印刷の失敗を未然に防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷機構を備えた電子カメラの基本構成を示す
ブロック図。
【図2】印刷機構の具体的構成を示すブロック図。
【図3】第1の実施形態における印刷モード時の処理手
順を示すフローチャート。
【図4】第1の実施形態における撮影モード時の処理手
順を示すフローチャート。
【図5】第2の実施形態における印刷モード時の処理手
順を示すフローチャート。
【図6】第2の実施形態における撮影モード時の処理手
順を示すフローチャート。
【図7】第3の実施形態における印刷モード時の処理手
順を示すフローチャート。
【図8】電源排出禁止機構を有する電子カメラの全体構
成を示す斜視図。
【図9】電源排出禁止機構を示す分解斜視図。
【図10】図8のA−A’断面図。
【図11】電源排出禁止機構の別の例を示す斜視図。
【符号の説明】
10…撮像部 20…画像データ処理部 30…画像データ記録表示部 40…コントロール部 50…操作部 60…電源部 70…印刷部

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体像を光電変換して電気的な画像情報
    を生成する電子的撮像手段と、この電子的撮像手段によ
    る画像情報から得られた画像を印刷用紙に印刷する印刷
    手段と、カメラ本体に着脱可能に装着された電源又は電
    源プラグの離脱を禁止するロック手段と、前記ロック手
    段の動作を制御する制御手段とを具備してなり、 前記制御手段は、前記印刷手段による印刷が行われてい
    る場合には、前記ロック手段を動作させるよう制御する
    ことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】前記印刷手段は、前記電子的撮像手段によ
    って得られた画像情報に基づいて感光性用紙を露光する
    ための発光手段と、前記感光性用紙を搬送する搬送手段
    とを有することを特徴とする請求項1記載の電子カメ
    ラ。
  3. 【請求項3】前記ロック手段は、電池蓋の開閉を防止す
    るように構成されたことを特徴とする請求項1又は2記
    載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】前記ロック手段は、更に前記印刷用紙を格
    納したカートリッジの交換用蓋の開閉を防止するように
    構成されたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記
    載の電子カメラ。
  5. 【請求項5】前記電子的撮像手段による撮影を制御する
    撮影制御手段を更に具備してなり、 前記撮影制御手段は、前記印刷手段による印刷が行われ
    ている場合には、撮影を禁止するよう制御することを特
    徴とする請求項1〜4の何れかに記載の電子カメラ。
  6. 【請求項6】被写体に対してストロボ発光光を照射する
    ストロボ発光手段と、このストロボ発光手段によるスト
    ロボ発光用のストロボコンデンサへの充電を制御するス
    トロボ制御手段とを更に具備してなり、 前記ストロボ制御手段は、前記印刷手段による印刷が行
    われている場合には、 充電を禁止するよう制御すること
    を特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の電子カメ
    ラ。
JP02981899A 1999-02-08 1999-02-08 電子カメラ Expired - Fee Related JP3357004B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02981899A JP3357004B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 電子カメラ
US09/500,096 US6774933B1 (en) 1999-02-08 2000-02-08 Electronic camera with captured image print function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02981899A JP3357004B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000228742A JP2000228742A (ja) 2000-08-15
JP3357004B2 true JP3357004B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=12286615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02981899A Expired - Fee Related JP3357004B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 電子カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6774933B1 (ja)
JP (1) JP3357004B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298694A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp 撮像装置、画像記録システム、画像記録装置及び出力特性補正方法
JP2002090864A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Canon Inc プリンタ付カメラ
JP2002320176A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ付き電子スチルカメラ
JP4208640B2 (ja) 2002-06-04 2009-01-14 キヤノン株式会社 印刷システムと印刷制御方法及び印刷装置とその制御方法
JP3846460B2 (ja) * 2003-07-09 2006-11-15 ソニー株式会社 電子機器装置及び電子機器の保護方法
US7777779B2 (en) 2003-09-10 2010-08-17 Olympus Corporation Photographing apparatus, control method for lens barrel of photographing apparatus, printer, control method for printer, and printing system
TWI242981B (en) * 2004-02-06 2005-11-01 Ortery Technologies Inc Multi-functional peripheral capable of taking pictures
JP4841646B2 (ja) * 2009-04-28 2011-12-21 オリンパス株式会社 撮像装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717961A (en) * 1985-08-02 1988-01-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic still camera preventing premature removal of recording disk
JPH0926561A (ja) 1995-07-11 1997-01-28 Olympus Optical Co Ltd プリンタ付電子カメラ
US5999203A (en) * 1995-08-18 1999-12-07 Ttp Group, Plc Printer assembly with easily loaded paper cartridge
US5847836A (en) * 1995-08-29 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Printer-built-in image-sensing apparatus and using strobe-light means electric-consumption control method thereof
JP2870590B2 (ja) * 1996-11-11 1999-03-17 日本電気株式会社 データ保護機構付き情報処理装置
JPH10200800A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH10243327A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Canon Inc 画像入力装置とその制御方法及び画像入出力システム
JP3580673B2 (ja) * 1997-06-30 2004-10-27 京セラ株式会社 電池蓋のロック機構
JPH1132295A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Olympus Optical Co Ltd デジタルカラープリンタ、デジタルカメラ及びそれらを用いたデジタルカラープリントシステム
JPH1164961A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像印刷装置
JP4101910B2 (ja) * 1997-09-09 2008-06-18 オリンパス株式会社 電子カメラ
JP3939825B2 (ja) * 1997-09-09 2007-07-04 オリンパス株式会社 電子カメラ
JPH11298832A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
US6091909A (en) * 1998-11-24 2000-07-18 Eastman Kodak Company Battery control for digital camera and integral printer
US6040849A (en) * 1998-11-24 2000-03-21 Eastman Kodak Company Insertable thermal printer cartridges for digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000228742A (ja) 2000-08-15
US6774933B1 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100490607B1 (ko) 스틸카메라
US7532245B2 (en) Digital printer and digital camera
US6909456B1 (en) Electronic still camera with printer
JP2001008153A (ja) プリンタ付き電子スチルカメラ
JP3357004B2 (ja) 電子カメラ
JP3357005B2 (ja) 電子カメラ、画像印刷機構、及び画像印刷機構の電源残量判断方法
US20060107849A1 (en) Printing apparatus, data backup method, data file generation method, and program
JP2006060585A (ja) デジタルカメラ
JPH10250190A (ja) 画像処理システム
JPH10257427A (ja) シールプリンタ機能を有するデジタルカメラ及びこれに用いるシールカートリッジと記録媒体
JP2005109584A (ja) 印刷済データ書込装置
JP2000261745A (ja) 電子カメラ装置
JPH11240231A (ja) 画像入出力システム、画像入力装置および画像出力装置
JP3033188B2 (ja) プリンタ内蔵カメラ
JP2000228743A (ja) 電子カメラ
JP2001080174A (ja) プリンタ装置および電子カメラ装置
JP2000228738A (ja) 電子カメラ
JP2002006409A (ja) プリンタ及びインスタントフイルム
JP2004032543A (ja) 画像判定方法及びプリントシステム
JP2000341616A (ja) 電子カメラ装置
JP2000295552A (ja) 電子カメラ及びその補助バッテリ
JP2001147493A (ja) カメラ
JPH11338047A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像両用カメラ
JP2001136424A (ja) 撮影装置及び撮影制御方法
JP2000341621A (ja) 電子カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees