JP3354126B2 - 路面排水の縦型油水分離処理槽及び路面排水処理施設並びにそのプレキャスト組ブロック - Google Patents

路面排水の縦型油水分離処理槽及び路面排水処理施設並びにそのプレキャスト組ブロック

Info

Publication number
JP3354126B2
JP3354126B2 JP2000020179A JP2000020179A JP3354126B2 JP 3354126 B2 JP3354126 B2 JP 3354126B2 JP 2000020179 A JP2000020179 A JP 2000020179A JP 2000020179 A JP2000020179 A JP 2000020179A JP 3354126 B2 JP3354126 B2 JP 3354126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
road surface
drainage
inflow
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000020179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001207434A (ja
Inventor
木村雄次
靖文 立本
誠治 坂口
Original Assignee
ケイコン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイコン株式会社 filed Critical ケイコン株式会社
Priority to JP2000020179A priority Critical patent/JP3354126B2/ja
Publication of JP2001207434A publication Critical patent/JP2001207434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354126B2 publication Critical patent/JP3354126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高速自動車道等の舗
装道路の路面から集水される汚水から油分を取り除いて
排水するための路面排水処施槽及び処理施設に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】国道あるいは高速自動車道等は、交通量
の増大、車両の大型化、重量化によって、その路面排水
には、土砂、塵埃、タイヤ屑や、オイル等の油分が含ま
れている。これらの道路区域から流出する排水は、法的
な規制の対象外であるが近辺の水田や池に流入して水質
悪化をもたらしている。しかし、排水の法的規制として
は、公共用水域の水域汚濁防止のために特定事業場から
公共用水域に排出される水質について定めた排水基準、
あるいは農業用水基準はあるが、路面排水については、
従来は法的規制外であったため、側溝は設けるものの特
別の浄化設備は特になく、粗ゴミを漉すレードルが仕掛
けてある程度のものが多かった。ところでこのような高
速自動車道等の周辺の環境が田畑の耕作地で特にきれい
な水を要求する植物を栽培している地理的背景にある場
合には、特に路面排水の適切な水質浄化が要求される。
とりわけ道路周辺の耕作地から黒い水と称され、上記の
路面排水に含まれる土砂、塵埃、タイヤ屑や、オイル等
の油分からなり、特に路面排水に浮遊懸濁する1mm以
下の土砂粒子やカーボン等の懸濁物は通常SSと称され
るもので、これらの油分やSSを除去する要求は無視す
ることはできない。
【0003】出願人らは上記の要求に応える路面排水処
理施設を開発して既に出願しているが、さらに狭小な用
地で効率よく油水分離することのできる処理施設がもと
められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、路面排水の
上記問題を解消することであり、高速自動車道等におけ
る道路区域から出る路面排水による汚水が流入して道路
周辺の水田や池に害を与えることを防止するために、道
路側溝から集められた路面排水を流す排水溝の近くの路
側法面等のより狭小な用地に敷設でき、道路側溝から出
た路面排水中に含有されている土砂、塵埃、タイヤ屑
や、アスファルトなどから出るオイル等の油分を効率良
く分離し、かつ、台風等の異常時にも格別の処置を必要
としないメンテナンスおよぴコストパフォーマンスに優
れた路面排水の油水分離処理槽及び処理施設を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の手段は、請求項1の発明では、対面する槽壁
の一方の槽壁上部に路面排水の流入口を他方の槽壁上部
かつ該流入口の斜め前方に流出口を有する流入槽と、路
面排水を比重差により油水分離する整流部と整流部に配
設の仕切板下方の連通路から分離した水を移送して槽外
の排水溝に排出するサイホン作用の排出管を有しかつ整
流部と高堰板で区画された流出部とからなる分離槽を、
該流入槽の流出口と分離槽の整流部の流入口を排水ブロ
ーにより連通し、かつ流入槽と分離槽を路面排水の排水
溝に沿って縦型に配置したことを特徴とする路面排水の
縦型油水分離処理槽である。
【0006】請求項2の発明では、流入槽は流入する路
面排水に渦流を生起して泥を沈殿しかつ流入する勢いを
そぐに十分な深さに有し、分離槽は路面排水の排水溝に
沿う側の槽壁から槽中央部に至る該槽壁と略同高さの高
堰板と高堰板に継続して他方の槽壁に至る高堰板の1/
2高さより低い低堰板を設けて高堰板により槽内を整流
部と流出部に区分し、さらに槽中央部の高堰板端部から
直角に流入槽側の槽壁に延び上端を高堰板の高さ下端を
低堰板より高い高さとする仕切板を設けて仕切板下方を
連通路とすると共に高堰板と仕切板により流出部をかぎ
形の迂回路に形成し、流出部中域高さに流入口を臨ませ
かつ路面排水の排水溝に沿う側の槽壁上部から槽外に排
出口を臨ませたサイホン作用の排出管を有することを特
徴とする請求項1の手段における路面排水の縦型油水分
離処理槽である。
【0007】請求項3の発明では、分離槽は路面排水の
排水溝に沿う側の槽壁の上端をやや低く切り欠いて横越
流切欠きに形成し、高堰板は横越え切欠きを有する槽壁
から槽中央部に至る横越え切欠きよりやや低い高さに形
成していることを特徴とする請求項2の手段における路
面排水の縦型油水分離処理槽である。
【0008】請求項4の発明では、路面排水の排水溝の
上流側に堰板を設けて路面排水を迂回させる流入溝を該
排水溝に沿って設置し、該流入溝を請求項1〜3のいず
れか1項の手段における油水分離処理槽の流入槽流入口
に接続し、かつ、該油水分離処理槽の流出部排出口を該
排水溝の下流側に臨ませたことを特徴とする路面排水の
油水分離処理施設である。
【0009】請求項5の発明では、方形底面と下面に4
側壁からなり4側壁上端の内側に上部に積む上部ブロッ
クと相欠継ぎする嵌合切欠きを形成したプレキャスト下
部ブロックと、下部ブロックに接続する4側壁からなり
4側壁下端の内側に下部に積む下部ブロックと相欠継ぎ
する嵌合凸起を形成し対面する2側壁の一方の側壁の中
央部に上端から下方に開口した流入口を形成し他方の側
壁の中央部に上端から下方に開口した流出口を形成した
プレキャスト上部ブロックからなることを特徴とする請
求項1〜3のいずれか1項の手段にける油水分離処理槽
の流入槽用のプレキャスト組ブロックである。
【0010】請求項6の発明では、方形底面と下面に4
側壁からなり4側壁上端の内側に上部に積む上部ブロッ
クと相欠継ぎする嵌合切欠きを形成したプレキャスト下
部ブロックと、下部ブロックに接続する4側壁からなり
4側壁下端の内側に下部に積む下部ブロックと相欠継ぎ
する嵌合凸起を形成し対面する2側壁の一方の側壁の端
より位置に上端から下方に開口した流入口を形成し他方
の側壁は平壁に形成しさらに他の対面する2側面の一方
の側壁は平壁に形成し他方の側壁は上端中央を下方に切
り欠いた横越流切欠きを形成したプレキャスト上部ブロ
ックからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
1項の手段における油水分離処理槽の分離槽用のプレキ
ャスト組ブロックである。
【0011】本発明の手段の作用を説明る。方形の流入
槽において、対面する槽壁の上部にそれぞれ形成された
流入口と流出口は互いに斜め前方にずれて形成されてい
るので、流入口から流入した勢いのある路面排水は直接
流出口から流出することなく、対向する壁面で横に方向
転換されて槽内を回転することとなる。従って路面排水
は槽内を回転している間に勢いが減勢される。減勢され
るにつれて路面排水中に含有されている泥などの重量物
が下方に沈殿する。このようにして泥などの重量物を沈
殿除去した槽上部の路面排水は槽上部の流出口から次段
の分離槽へ流出される。この場合、流入槽の流出口と分
離槽の整流部に設けられた流入口はお互いが上面が覆わ
れた排水ブローにより接続されているので、流入槽の流
出口から流出した路面排水は他に飛散することなく全量
が静かに分離槽の整流部の流入口から流入して静かに整
流部に貯留されることとなる。そこで整流部では路面排
水のうち比重の小さい油分は上方に浮上し、比重の大き
い水分は下方に沈み、両者は比重差により分離される。
【0012】ところで分離槽の整流部と次の流出部は仕
切板で上部は仕切られ、仕切板下方の連通路で接続され
ている。そこで連通路を通じて分離されて下方に溜まっ
た水分のみが流出部に流入することとなる。そして流出
部に流入した処理水は排出管により槽外の排水溝に排出
される。この場合に排出管はサイホンの作用をするの
で、誤って整流部から流出部に油分が流入しても、これ
らの油分は排出管の流入口より上方に浮上して溜まるの
で、排出管から外部に排出されることはない。さらに本
発明の油水分離処理槽は、流入槽と分離槽を路面排水の
排水溝と平行に排水溝の側部に近接して縦型に配設され
るので、排水溝の側部に幅広な敷地を必要とすることな
く処理施設を設置することができる。
【0013】さらに流入槽は十分な深さを有するように
形成しているので流入した路面排水は渦流となって長時
間留まることとなり、流入した勢いが十分に減じられ、
さらに路面排水に含まれた泥などが十分に沈殿すること
ができる。また静かに溢流して次段の分離槽に流れ込む
ので槽内が攪乱されないので油水分離が速やかに行われ
る。さらに分離槽は路面排水の排水溝に沿う側の槽壁の
上端をやや低く切り欠いて横越流切欠きが形成されてい
るので、大雨などの異常降雨時に分離槽に流入した排水
は槽内を迂回して流れることなく直接この横越流切欠き
から隣接の排水溝に流出する。従って排出管などの詰ま
りは無く、さらに他の槽壁の部分から溢れて周囲の法面
を湿潤して崩すことはない。また分離槽は高堰板と仕切
板で整流部と流出部に区分して流出部をかぎ形の迂回路
に形成しているので、回流路が長くなり、従って混じっ
た油分や汚物がより多く分離される。
【0014】さらに上記の油水分離処理槽を路面排水溝
に付設して路面排水処理施設とする場合は、路面排水の
排水溝に堰板を設けて路面排水を迂回させる流入溝を該
排水溝に沿って設けて油水分離処理槽の取水口とする。
従って、異常降雨時には大量の路面排水は堰板をのり越
えることができ、直接排水溝を流下する。従って、油水
分離処理槽は異常降雨時であっても詰まることはなく、
メンテナンスが省略できる。
【0015】また油水分離処理槽は、流入槽及び分離槽
をプレキャストコンクリートブロックからなる組ブロッ
クとしたので、現場打ちに比して組立てが均一化でき、
かつ省力化が図れる。そして各ブロックは上段ブロック
と下段ブロックを相欠け継ぎ構造として分割化したの
で、運搬及び現場での組立作業が容易である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を用い
て説明する。本発明の路面排水処理施設1では、道路側
溝2に集められた路面排水は例えば勾配1:1.8の路
側の法面3に敷設した排水溝4に流される。ところで排
水溝4に堰板5を設け、路面排水を流入溝6でバイパス
して油水分離処理槽7に流入させる。そしてこの油水分
離処理槽7で路面排水に含有される土砂、塵埃、タイヤ
屑や、アスファルトなどから出てくるオイル等を分離
し、浄化した処理水は油水分離処理槽7から排水溝4の
下流側排水溝8に戻す。
【0017】油水分離処理槽7は流入槽10と分離槽2
0の2槽からなる。流入槽10は、例えば、1200m
m×800mmの長方形で深さ1200mmで槽壁厚さ
100mmの槽からなり、分理槽20は、例えば140
0mm×1200mmの長方形で深さ1350mmで槽
壁厚さ100mmの槽からなる。法面3に油水分離処理
槽7を設置する場合は、流入槽10は法面3の高所側
に、分理槽20は法面3の低所側に段違いに縦に隣接し
て設置する。油水分離処理槽7の前段である流入槽10
には、法面3の高所側の槽壁11に流入口12を有し、
この流入口12に流入溝6が接続されている。流入口1
2と斜めに対向する槽壁11に流出口13を設ける。流
入槽10の流出口13に、覆い16を有する排水ブロー
15を固定アングル17により取付け、段違いに配置の
後段の分理槽20の流入口22にその出口を接続する。
分理槽20には下流側排水溝8に隣接する槽壁27の幅
方向中央付近で槽壁27に直角方向に槽中央付近に延び
る高堰板23が立設されている。高堰板23は槽壁27
とほぼ同高さあるいは僅か低い高さに形成される。そし
てこの高堰板23と後述の仕切板25により分理槽20
は前段の整流部21と後段の流出部28に区分されてい
る。高堰板23に連続して高堰板23の約1/2高さま
たはそれよりやや低い高さの低堰板24が立設されてい
る。槽中央付近の高堰板23の端部には流入槽10側の
槽壁27に至る鋼板製の仕切板25が配設されている。
この仕切板25の上端は高堰板23の上端の高さにあ
り、その下端は低堰板24の上端よりやや上方にある。
そして仕切板25の下側は開口しており連通路26とな
っている。高堰板23と低堰板24からなる堰板は厚さ
約100mmのプレキャトコンクリート製で固定アング
ル57及びボルト、ナットで槽壁27に取り付けられて
いる。
【0018】流出部28の下流側排水溝8側の槽壁27
は上端を少し低く切欠いて横越流切欠き32とする。そ
してこの横越流切欠き32の下方の流出部28側の槽壁
27には開口33を設け、この開口33に排出管29を
通して流出部28から槽壁27の外側の下流側排水溝8
に配設する。流出部28内の排出管29の流入口30は
高堰板23の高さより低い位置に配設し、さらに排出管
29の排出口31は流入口30よりやや低い位置で下流
側排水溝8の上に臨ませている。従って、排出管29は
サイホン作用をして流出部28内の浄水を下流側排水溝
8に排出することができる。
【0019】上記の油水分離処理槽7は法面3に設置す
るので、流入槽10と分離槽20が段違いの縦型に配置
されている。しかし、路面排水の排水溝4が上記のよう
に法面でなく平地に設けられている場合には、図7に示
すように、油水分離処理槽59は流入槽60と分離槽6
1が、上記の用に段違いでなく、同じレベルの高さに配
置される。そして平地に設けられた排水溝4に流入溝6
を接続し、流入溝6の一端壁を下流側排水溝8に直接に
路面排水を流さないための堰5とする。流入溝6から流
入槽60に流入した路面排水は、流入槽60で流入勢い
が鎮静化され含有の土石が沈殿除去される。流入槽60
の上部の路面排水は同一レベルにある分離槽61の整流
部に流入する。従って、整流部の流入口は流入槽60の
流出口と同一高さで同一形状に開口されている。この平
地に設置の場合も流入槽60と整流部の連通した通路に
は、上記のものと同様に排水ブロー15の覆い16で覆
われ、路面排水に含有される油分が外部に飛び散らない
ようになっている。流入槽60から後の分離槽61の構
造は上記の分離槽20と基本的に構造は同じである。こ
の場合も油水分離処理槽は排水溝に並列に縦に流入槽6
0と分離槽61が配設されているので排水溝から側方に
幅広い敷地を必要としない。
【0020】次いで、流入槽及び分離槽を現地で形成す
るプレキャストコンクリートブロックについての実施の
形態を説明する。図4は法面3に設置する流入槽10の
プレキャストコンクリートブロックを示しており、ブロ
ックの壁厚は約10cmからなっている。これらは上下
に分離された上段ブロック34と下段ブロック39の2
つのブロックからなっている。
【0021】上段ブロック34は矩形の槽壁11からな
り、下部は開口36となっている。対向する2面の槽壁
11には流入口12と流出口13が斜め方向で対面して
形成されている。上段ブロック34の槽壁11の下端
は、下段ブロック39の上端と相欠き継ぎするための凸
部切欠き35が形成されている。上端4隅には槽に鋼板
製蓋板58をするためのピン孔37が形成されている。
流出口の周囲のピン孔38は排水ブロー15を固定アン
グルで取り付けるためのものである。下端4隅には下段
ブロック39とピン係合するためのピン孔(図示しな
い)を有する。
【0022】上段ブロック34の下に相欠き継ぎして設
置する下段ブロック39は底41を有し、上段ブロック
34の矩形状の槽壁11と同一矩形の4槽壁からなる槽
壁上端には、上段ブロック34と相欠き継ぎするための
凹部切欠き40を内側に形成し、4隅には上段ブロック
34とピン係合するためのピン孔43を有する。上段ブ
ロック34は下段ブロック39の上に矢印42の方向に
載置して一体化される。この場合相欠き継ぎの接合部に
はブチルゴムシールなどの弾性シール材でシールされ
る。なおシール面には適宜プライマー処理を行う。
【0023】次いで図5に法面3に設置する分離槽20
を形成するためのプレキャストコンクリートブロックの
実施の形態を説明する。分離槽20は上段ブロック44
と下段ブロック50の上下段の2ブロックからなり、約
10cmの厚さの槽壁を有する。上段ブロック44は槽
壁27からなる方形で、下方は開口46に形成されてい
る。上段ブロック44の槽壁27の下端は、下段ブロッ
ク50の上端と相欠き継ぎするための凸部切欠き45が
形成されている。一つの槽壁27の1隅側の上端は切り
欠きにより流入口22が形成されている。そしてこの槽
壁と隣合う槽壁27にはほぼ全ての上端が約10cmの
程度の浅さで切り欠かれて横越流切欠き32に形成され
ている。横越流切欠き32を形成した槽壁27の壁幅中
央部には、適宜位置に分離槽を区画する堰板56を取り
付けるためのピン孔48を有し、さらに横越流切欠き3
2を形成した槽壁27のピン孔48の上方でかつ流入口
22から遠い側の半壁面にサイホン作用の排出管を通す
2つの円形の径200mmの開口33が形成されてい
る。上段ブロック44の槽壁27の下端は、下段ブロッ
ク50の上端と相欠き継ぎするための凸部切欠きが形成
されている。上端4隅には槽に鋼板製蓋板58をするた
めのピン孔47が形成されている。下端4隅には下段ブ
ロック50とピン係合するためのピン孔(図示しない)
が形成されている。
【0024】上段ブロック44の下に相欠き継ぎして設
置する下段ブロック50は底52を有し、上段ブロック
44の方形の槽壁27と同一方形の4槽壁からなる槽壁
上端には、上段ブロック44と相欠き継ぎするための凹
部切欠き51を内側に形成し、4隅には上段ブロック4
4とピン係合するためのピン孔53を有する。さらに上
段ブロック44のピン孔48を有する槽壁に連接する下
段ブロック50の槽壁27の幅中央部には堰板56を取
り付けるためのピン孔54が形成されており、これと対
向する槽壁27にも同様にピン孔54が形成されてい
る。上段ブロック44は下段ブロック50の上に矢印5
5の方向に載置して一体化される。この場合相欠き継ぎ
接合部にはブチルゴムシールなどの弾性シール材でシー
ルされる。なおシール面には適宜プライマー処理を行
う。
【0025】上記したブロックは工場で製造したプレキ
ャストコンクリートであるので、現場で容易に組み立て
ることができ、また、従来のL型ブロックに比して軽量
で運搬その他の取扱も容易である。そして現場で組み立
てた場合に、分離槽に設置する堰板56と仕切板25お
よびこれらを取り付けるための固定アングル57を図6
の(a)に示し、(b)に組み立てられた堰板56と仕
切板25を示す。この組み立てられた堰板56と仕切板
25は固定アングル57を槽壁27のピン孔48及びピ
ン孔54にボルト・ナットのインサートで取付けて固定
する。
【0026】図1に示す路面排水処理施設1の路面排水
の処理工程について説明する。この路面排水処理施設1
では路側の法面3の傾斜に沿って、高速道路等の道路側
溝2で集めた路面排水が法面3の斜面を上方から下方へ
敷設された排水溝4を流下する。そして法面3の傾斜中
には油水分離処理槽7が排水溝4と並列して設置されて
いる。この路面排水処理施設1において、土砂、塵埃、
タイヤ屑、オイル等を含んだ路面排水は、排水溝4を上
流から流下し、排水溝4中に設けられた堰5により分岐
されて流入溝6を流れて流入口12から油水分離処理槽
7の初段の槽である流入槽10に勢い良く流入する。対
面する槽壁に遮られて流入槽10を回動し徐々に勢いを
落とされるにつれて路面排水中に含有されている泥など
の重量物を下方に沈殿する。泥などの重量物を沈殿除去
した流入槽10上部の路面排水は流出口13から次段の
分離槽20へ排水ブロー15により他に飛散することな
く全量が静かに分離槽20の高堰板23と仕切板25で
囲まれた整流部21へ流入口22から流入して貯留され
る。そして整流部21では路面排水のうち比重の小さい
油分は上方に浮上し、比重の大きい水分は下方に沈み、
両者は比重差により分離される。
【0027】整流部21で分離された下方の水分は仕切
板25の下方の連通路26から迂回して低堰板24を越
えて流出部28に流入する。そして流出部28に流入し
た処理水はサイホン作用の排出管29により槽外の下流
側排水溝8に排出される。
【0028】上記において、流入槽10の底に沈殿した
泥などは定期的に除去する。さらに分離槽20の整流部
21の上方に分離されて浮上して貯留された油分は適時
に適宜方法により除去する。このため適宜オイルスキマ
ー(例えば、アコージャパン社のスチールベルトオイル
スキマー)(図示しない)を整流部21上に設置し、分
離したオイルを除去するものとする。
【0029】本発明では路面排水に含まれる有機物やそ
の他の化学物質をさらに分解処理するため、路面排水処
理施設1の排水溝4、流入溝6、流入槽10、分離槽2
0、下流側排水溝8の内壁面には適宜酸化チタンを主成
分とする光触媒コーティング層(例えば、石原テクノ社
のSTコート)を形成し、日中太陽光の紫外線を受けて
起こす光触媒作用で路面排水処理施設1内の路面排水中
の有機物や化学物質などを分解して浄化することもでき
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明の路面排水
処理施設は、幅広い場所をとることなく狭小な敷地に設
置でき、道路側溝から出た路面排水中に含有されている
土砂、塵埃、タイヤ屑や、アスファルトなどから出るオ
イル等の油分を効率良く分離し道路周辺の路面排水によ
る水田や池に害を与えることを防止し、かつ、台風等の
異常時にも格別の処置を必要としないメンテナンスおよ
ぴコストパフォーマンスに優れた効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の路面排水処理施設の斜視図である。
【図2】油水分離処理槽の組立前の斜視図である。
【図3】油水分離処理槽の斜視図である。
【図4】流入槽ブロックの分解斜視図である。
【図5】分離槽ブロックの分解斜視図である。
【図6】堰板及び仕切板及び取付けアングルの斜視図で
ある。
【図7】本発明の路面排水処理施設の他の実施の形態を
示す図である。
【符号の説明】
1 路面排水処理施設 2 道路側溝 3 法面 4 排水溝 5 堰 6 流入溝 7 油水分離処理槽 8 下流側排水溝 10 流入槽 11 槽壁 12 流入口 13 流出口 14 槽底 15 排水ブロー 16 覆い 17 固定アングル 20 分離槽 21 整流部 22 流入口 23 高堰 24 低堰 25 仕切板 26 連通路 27 槽壁 28 流出部 29 排出管 30 流入口 31 排出口 32 横越流切欠き 33 開口 34 上段ブロック 35 凸部切欠き 36 開口 37 ピン孔 38 ピン孔 39 下段ブロック 40 凹部切欠き 41 底 42 矢印 43 ピン孔 44 上段ブロック 45 凸部切欠き 46 開口 47 ピン孔 48 ピン孔 50 下段ブロック 51 凹部切欠き 52 底 53 ピン孔 54 ピン孔 55 矢印 56 堰板 57 固定アングル 58 鋼板製蓋板 59 油水分離処理
槽 60 流入槽 61 分離槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−120764(JP,A) 実公 平2−27027(JP,Y2) 実公 平6−47990(JP,Y2) 実公 平2−20297(JP,Y2) 実公 昭48−912(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02B 11/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対面する槽壁の一方の槽壁上部に路面排
    水の流入口を他方の槽壁上部かつ該流入口の斜め前方に
    流出口を有する流入槽と、路面排水を比重差により油水
    分離する整流部と整流部に配設の仕切板下方の連通路か
    ら分離した水を移送して槽外の排水溝に排出するサイホ
    ン作用の排出管を有しかつ整流部と高堰板で区画された
    流出部とからなる分離槽を、該流入槽の流出口と分離槽
    の整流部の流入口を排水ブローにより連通し、かつ流入
    槽と分離槽を路面排水の排水溝に沿って縦型に配置した
    ことを特徴とする路面排水の縦型油水分離処理槽。
  2. 【請求項2】 流入槽は流入する路面排水に渦流を生起
    して泥を沈殿しかつ流入する勢いをそぐに十分な深さに
    有し、分離槽は路面排水の排水溝に沿う側の槽壁から槽
    中央部に至る該槽壁と略同高さの高堰板と高堰板に継続
    して他方の槽壁に至る高堰板の1/2高さより低い低堰
    板を設けて高堰板により槽内を整流部と流出部に区分
    し、さらに槽中央部の高堰板端部から直角に流入槽側の
    槽壁に延び上端を高堰板の高さ下端を低堰板より高い高
    さとする仕切板を設けて仕切板下方を連通路とすると共
    に高堰板と仕切板により流出部をかぎ形の迂回路に形成
    し、流出部中域高さに流入口を臨ませかつ路面排水の排
    水溝に沿う側の槽壁上部から槽外に排出口を臨ませたサ
    イホン作用の排出管を有することを特徴とする請求項1
    記載の路面排水の縦型油水分離処理槽。
  3. 【請求項3】 分離槽は路面排水の排水溝に沿う側の槽
    壁の上端をやや低く切り欠いて横越流切欠きに形成し、
    高堰板は横越え切欠きを有する槽壁から槽中央部に至る
    横越え切欠きよりやや低い高さに形成していることを特
    徴とする請求項2記載の路面排水の縦型油水分離処理
    槽。
  4. 【請求項4】 路面排水の排水溝の上流側に堰板を設け
    て路面排水を迂回させる流入溝を該排水溝に沿って設置
    し、該流入溝を請求項1〜3のいずれか1項に記載の油
    水分離処理槽の流入槽流入口に接続し、かつ、該油水分
    離処理槽の流出部排出口を該排水溝の下流側に臨ませた
    ことを特徴とする路面排水の油水分離処理施設。
  5. 【請求項5】 方形底面と下面に4側壁からなり4側壁
    上端の内側に上部に積む上部ブロックと相欠継ぎする嵌
    合切欠きを形成したプレキャスト下部ブロックと、下部
    ブロックに接続する4側壁からなり4側壁下端の内側に
    下部に積む下部ブロックと相欠継ぎする嵌合凸起を形成
    し対面する2側壁の一方の側壁の中央部に上端から下方
    に開口した流入口を形成し他方の側壁の中央部に上端か
    ら下方に開口した流出口を形成したプレキャスト上部ブ
    ロックからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の油水分離処理槽の流入槽用のプレキャス
    ト組ブロック。
  6. 【請求項6】 方形底面と下面に4側壁からなり4側壁
    上端の内側に上部に積む上部ブロックと相欠継ぎする嵌
    合切欠きを形成したプレキャスト下部ブロックと、下部
    ブロックに接続する4側壁からなり4側壁下端の内側に
    下部に積む下部ブロックと相欠継ぎする嵌合凸起を形成
    し対面する2側壁の一方の側壁の端より位置に上端から
    下方に開口した流入口を形成し他方の側壁は平壁に形成
    しさらに他の対面する2側面の一方の側壁は平壁に形成
    し他方の側壁は上端中央を下方に切り欠いた横越流切欠
    きを形成したプレキャスト上部ブロックからなることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の油水分
    離処理槽の分離槽用のプレキャスト組ブロック。
JP2000020179A 2000-01-28 2000-01-28 路面排水の縦型油水分離処理槽及び路面排水処理施設並びにそのプレキャスト組ブロック Expired - Lifetime JP3354126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020179A JP3354126B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 路面排水の縦型油水分離処理槽及び路面排水処理施設並びにそのプレキャスト組ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020179A JP3354126B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 路面排水の縦型油水分離処理槽及び路面排水処理施設並びにそのプレキャスト組ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001207434A JP2001207434A (ja) 2001-08-03
JP3354126B2 true JP3354126B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=18546785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020179A Expired - Lifetime JP3354126B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 路面排水の縦型油水分離処理槽及び路面排水処理施設並びにそのプレキャスト組ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354126B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030239A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Kcon Kk 事故対策と浄化を目的とする路面排水処理槽

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582216B2 (en) * 2007-08-22 2009-09-01 Imbrium Systems Corp. Water treatment and bypass system
JP5419180B2 (ja) * 2011-08-04 2014-02-19 ケイコン株式会社 路面排水処理装置
CN103835364B (zh) * 2014-02-21 2015-08-12 武汉圣禹排水系统有限公司 水力自洁式滚刷装置
JP6346798B2 (ja) * 2014-06-10 2018-06-20 東日本高速道路株式会社 油水分離桝
JP5839432B1 (ja) * 2015-04-13 2016-01-06 ケイコン株式会社 油水分離用の路面排水処理槽
JP5967681B1 (ja) * 2015-08-07 2016-08-10 ケイコン株式会社 油水分離用路面排水処理槽

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030239A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Kcon Kk 事故対策と浄化を目的とする路面排水処理槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001207434A (ja) 2001-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419180B2 (ja) 路面排水処理装置
KR101218344B1 (ko) 초기우수처리를 위한 식생여과장치
US9506233B2 (en) Stormwater treatment system with gutter pan flow diverter
US20090050583A1 (en) Water treatment and bypass system
WO2007011864A2 (en) Storm water runoff treatment system
KR100721237B1 (ko) 초기 우수에 의한 오염 방지기능을 갖는 교량용 집수장치
KR101963429B1 (ko) 측구 구조체
KR20080000501A (ko) 우수배관용 비점오염원 제거장치
JP3354126B2 (ja) 路面排水の縦型油水分離処理槽及び路面排水処理施設並びにそのプレキャスト組ブロック
JP4511077B2 (ja) 雨水排水処理システム
KR20090014529A (ko) 배수관에서 배수 유도장치
JPH05132993A (ja) 雨水濾過装置およびその装置の維持方法および雨水濾過 方法およびその管理システム
JP4112532B2 (ja) 路面排水処理槽
KR100750645B1 (ko) 다기능 우수받이
KR100529500B1 (ko) 도로의 배수처리 방법
JP3431864B2 (ja) 路面排水処理施設
KR102127152B1 (ko) 선회류를 이용한 협잡물 제거장치
KR200224137Y1 (ko) 이물질제거용 배수장치
CN209779837U (zh) 一种城市道路雨水口高效截污装置
JP4963448B2 (ja) 事故対策と浄化を目的とする路面排水処理槽
JP2009035963A (ja) 路面排水処理槽
JP4153470B2 (ja) 路面排水処理槽
JP5967681B1 (ja) 油水分離用路面排水処理槽
KR102217748B1 (ko) 맨홀 여과 장치
CN220802044U (zh) 一种安装于雨水口的雨水泥沙及漂浮物沉降器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3354126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140927

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term