JP3353450B2 - ガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JP3353450B2
JP3353450B2 JP09678394A JP9678394A JP3353450B2 JP 3353450 B2 JP3353450 B2 JP 3353450B2 JP 09678394 A JP09678394 A JP 09678394A JP 9678394 A JP9678394 A JP 9678394A JP 3353450 B2 JP3353450 B2 JP 3353450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
weight
polyester resin
crystal polyester
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09678394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07304935A (ja
Inventor
芳樹 真壁
清一 中村
俊英 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP09678394A priority Critical patent/JP3353450B2/ja
Publication of JPH07304935A publication Critical patent/JPH07304935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353450B2 publication Critical patent/JP3353450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性、成形性、機械
的特性、表面外観に優れ、とりわけ流動性が良好で表面
平滑性、寸法安定性、及び、面衝撃強度の優れた成形品
を与え得る液晶性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年プラスチックの高性能化に対する要
求がますます高まり、種々の新規性能を有するポリマが
数多く開発され、市場に供されているが、なかでも特に
分子鎖の平行な配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリ
マが優れた機械的性質および成形性を有する点で注目さ
れている。これら異方性溶融相を形成するポリマとして
は、例えばp−ヒドロキシ安息香酸にポリエチレンテレ
フタレートを共重合した液晶ポリエステル(特開昭49
−72393号公報)、p−ヒドロキシ安息香酸と6−
ヒドロキシ−2−ナフトエ酸を共重合した液晶ポリエス
テル(特開昭54−77691号公報)、p−ヒドロキ
シ安息香酸に4,4´−ジヒドロキシビフェニルとテレ
フタル酸、イソフタル酸を共重合した液晶ポリエステル
(特公昭57−24407号公報)などが開示されてい
る。
【0003】また、液晶ポリマの耐熱性と機械的強度を
向上させる目的でガラス繊維を配合することがラバーダ
イジェスト,27巻,8号,7〜14頁,1975に開
示されている。さらに、液晶ポリマの寸法精度を向上さ
せる目的で重量平均繊維長0.15〜0.60mmのガ
ラス繊維を配合することが特開昭63−101448号
公報に開示されている。また、剛性、耐衝撃性を向上さ
せる目的で長さ2mm以上のガラス繊維と平均長さ20
〜500μmのガラス繊維を配合してなる熱可塑性樹脂
組成物が特開平2−77443号公報に開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のガラス繊維を配合した液晶ポリマとしてこれまで知ら
れているものは液晶ポリマの耐熱性や機械的強度や異方
性はある程度改良されているものの、成形時の流動性や
成形品の外観が必ずしも十分でなかったり、衝撃強度が
低かったりして成形性と成形品の外観や物性のバランス
した液晶ポリマを得ることは困難であった。
【0005】特に、液晶ポリマの特徴である良流動性を
生かした、薄肉の成形品においては、ガラス繊維を配合
することにより薄肉成形性が不十分となるばかりか、面
衝撃強度が不十分となり、ケースやハウジング類などの
用途においては液晶ポリマが使用できないなどの問題も
ある事がわかった。よって本発明は上記の問題を解決
し、成形性と機械的特性、耐熱性に優れ、とりわけ薄肉
成形性、表面平滑性、寸法安定性、面衝撃強度が改良さ
れたガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物を得る
ことを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は、 (A)下記構造単位(I)、(II)、(III )および
(IV)からなる異方性溶融相を形成する液晶ポリエステ
ル樹脂100重量部に対して、(B)(a)平均繊維径
3〜15μm、ストランド長1〜30mmのガラス繊維
10〜90重量%と(b)平均繊維径3〜15μm、平
均ストランド長20〜500μmのガラス繊維10〜9
0重量%を含む少なくとも2種類のガラス繊維5〜30
0重量部を配合してなるガラス繊維強化液晶ポリエステ
ル樹脂組成物であって、該組成物中のガラス繊維の重量
平均繊維長が0.02〜0.60mmの範囲にあり、か
つ、繊維長が1mmを越えるガラス繊維の比率が該ガラ
ス繊維の8重量%以下であることを特徴とするガラス繊
維強化液晶ポリエステル樹脂組成物を提供するものであ
る。
【化6】 (ただし、式中のR1
【化7】 から選ばれた1種以上の基を、R2
【化8】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
原子または塩素原子を示す。)
【0008】
【化6】
【0009】(ただし、式中のR1
【化7】 から選ばれた1種以上の基を、R2
【0010】
【化8】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
原子または塩素原子を示す。)
【0011】本発明における液晶ポリエステル樹脂の上
記構造単位(I)は、p−ヒドロキシ安息香酸から生成
したポリエステルの構造単位を、上記構造単位(II)は
4,4´−ジヒドロキシビフェニル、4,4´−ジヒド
ロキシジフェニルエーテル、ハイドロキノン、t−ブチ
ルハイドロキノン、3,3´,5,5´−テトラメチル
−4、4´−ジヒドロキシビフェニル、フェニルハイド
ロキノン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−
ジヒドロキシナフタレン、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパンなどから生成した構造単位を、上
記構造単位(III )はエチレングリコールから生成した
構造単位を、構造単位(IV)はテレフタル酸、イソフタ
ル酸、4,4´−ジフェニルジカルボン酸、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸、4,4´−ジフェニルエーテル
ジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタン−
4,4´−ジカルボン酸および1,2−ビス(2−クロ
ルフェノキシ)エタン−4,4´−ジカルボン酸などか
ら選ばれた一種以上の芳香族ジカルボン酸などから生成
した構造単位を各々示す。
【0012】構造単位(II)としては4,4´−ジヒド
ロキシビフェニルから生成した構造単位が好ましく、構
造単位(IV)としてはテレフタル酸から生成した構造単
位が好ましい(以下、この組合せの構造単位を有する液
晶ポリエステル樹脂を(A´)と表記する)。
【0013】
【化9】
【0014】上記構造単位(I)、(II)、(III )お
よび(IV)の共重合量は任意である。しかし、流動性と
耐熱性の点から次の共重合量であることが好ましい。す
なわち上記構造単位[(I)+(II)]は[(I)+
(II)+(III )]の60〜95モル%であることが好
ましく、75〜94モル%であることが更に好ましく、
80〜93モル%が特に好ましい。また、構造単位(II
I )は[(I)+(II)+(III )]の40〜5モル%
が好ましく、25〜6モル%であることが更に好まし
く、20〜7モル%が特に好ましい。また、構造単位
(I)/(II)のモル比は75/25〜93/7が好ま
しく、構造単位(IV)は実質的に構造単位[(II)+
(III )]と等モルである。
【0015】本発明に用いる液晶ポリエステル樹脂の製
造方法については特に限定されるものではなく、公知の
ポリエステルの重縮合方法に準じて製造できるが、上記
の好ましい液晶ポリエステル樹脂(A´)の場合は下記
の製造方法などが好ましく挙げられる。
【0016】p−ヒドロキシ安息香酸、4,4´−ジヒ
ドロキシビフェニル、無水酢酸およびテレフタル酸とポ
リエチレンテレフタレートのポリマ、オリゴマ、または
ビス−(β−ヒドロキシエチル)テレフタレートを反応
させ、溶融状態で脱酢酸重合によって製造する方法。
【0017】これらの重縮合反応は無触媒でも進行する
が、酢酸第一錫、テトラブチルチタネート、酢酸ナトリ
ウムおよび酢酸カリウム、三酸化アンチモン、金属マグ
ネシウム等の金属化合物を添加した方が好ましいときも
ある。
【0018】かくして得られる、本発明に使用する好ま
しい液晶ポリエステル樹脂(A´)の融点(Tm,℃)
は下記(1)式を満足するものが好ましい。
【0019】 |Tm+5.89x−385.5|<10 …(1)
【0020】ここに(1)式中のxは構造単位(III )
の[(I)+(II)+(III )]に対する割合(モル
%)を示す。
【0021】本発明に使用する好ましい液晶ポリエステ
ル樹脂(A´)において構造単位(I)〜(IV)の組成
比が上記の条件を満足し、上記(1)式の融点を満足す
る場合にはポリマの組成分布、ランダム性が好ましい状
態になり、流動性、成形品の耐熱性および機械特性のバ
ランスが極めて優れたものとなり、高温時でもポリマの
分解がほとんど起こらず好ましいものとなる。ここで、
融点(Tm)とは示差走査熱量計により、20℃/分の
昇温条件で測定した際に観測される吸熱ピーク温度Tm
1 の観測後、Tm1 +20℃の温度まで昇温し、同温度
で5分間保持した後、20℃/分の降温条件で室温まで
一旦冷却する。再度20℃/分の昇温条件で測定した際
に観測される吸熱ピーク温度をいう。
【0022】なお、上記の液晶ポリエステル樹脂を重縮
合する際には上記構造単位(I)〜(IV)を構成する成
分以外に3,3´−ジフェニルジカルボン酸、2,2´
−ジフェニルジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、
アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジオ
ン酸などの脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタ
ル酸などの脂環式ジカルボン酸、クロルハイドロキノ
ン、メチルハイドロキノン、4,4´−ジヒドロキシジ
フェニルスルフィド、4,4´−ジヒドロキシベンゾフ
ェノン等の芳香族ジオール、1,4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、
1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキ
サンジメタノール等の脂肪族、脂環式ジオールおよびm
−ヒドロキシ安息香酸、2,6−ヒドロキシナフトエ酸
などの芳香族ヒドロキシカルボン酸、p−アミノフェノ
ール、p−アミノ安息香酸および芳香族イミド化合物な
どを本発明の目的を損なわない程度の少割合の範囲でさ
らに共重合せしめることができる。
【0023】本発明に使用する液晶ポリエステル樹脂
(A)の対数粘度は、0.1g/dl濃度、60℃のペ
ンタフルオロフェノールで測定した値が、0.5〜5.
0dl/gが好ましい。対数粘度の値が低すぎると機械
的特性が不十分であり、高すぎると流動性が損なわれる
傾向がある。また、好ましい液晶ポリエステル樹脂(A
´)の場合、1.0〜3.0dl/gが好ましく、1.
3〜2.5dl/gが特に好ましい。
【0024】本発明に使用する液晶ポリエステル樹脂
(A)の溶融粘度は10〜20,000ポイズが好まし
く、特に20〜1,000ポイズが好ましい。なお、こ
の溶融粘度は融点(Tm)+10℃の温度で、ずり速度
1,000(1/秒)の条件下で高化式フローテスター
によって測定した値である。
【0025】本発明のガラス繊維強化液晶ポリエステル
樹脂組成物に使用するガラス繊維(B)としては、弱ア
ルカリ性のものが機械的強度の点ですぐれており、本発
明に好ましく使用できる。
【0026】また、ガラス繊維はエポキシ系、ウレタン
系、アクリル系などの被覆あるいは集束剤で処理されて
いることが好ましく、エポキシ系が特に好ましい。また
シラン系、チタネート系などのカップリング剤、その他
表面処理剤で処理されていることが好ましく、エポキシ
シラン、アミノシラン系のカップリング剤が特に好まし
い。
【0027】本発明のガラス繊維強化液晶ポリエステル
樹脂組成物の製造には少なくとも2種類のガラス繊維
(B)を用いる。配合量は液晶ポリエステル樹脂100
重量部に対して5〜300重量部、好ましくは10〜2
00重量部、特に好ましくは13〜150重量部であ
る。
【0028】ガラス繊維(B)のうち1種類は、平均繊
維径は3〜15μm、ストランド長1〜30mのガラ
ス繊維(a)を用いることが必須である。平均繊維径
3μm未満では補強効果が小さく異方性減少効果が少な
く、15μmより大きいと成形性が低下し、表面外観も
悪化するので好ましくない。また、ストランド長1m
m未満では補強効果が小さく好ましくない。このストラ
ンド長とは、ガラス繊維(a)を製造する際に、本発明
の好ましい長さにモノフィラメントの集束体を切断した
ときの長さである。ガラス繊維(B)全体に対するガラ
ス繊維(a)の割合は10〜90重量%であり、好まし
くは20〜80重量%である。10重量%より少ないと
補強効果が小さく、90重量%より多いと表面外観の改
良効果が小さい。
【0029】また、ガラス繊維(B)のうちもう1種類
として、平均繊維径3〜15μm、平均ストランド長2
0〜500μmのガラス繊維(b)を用いることが必須
である。平均繊維径3μm未満では補強効果が小さ
く、15μmより大きいと表面外観が悪化するので好ま
しくない。また、平均ストランド長は、好ましくは20
〜300μmであり、20μm未満では補強効果が小さ
く、500μmを越えると流動性が低下するので好まし
くない。この平均ストランド長とは、ガラス繊維(b)
を製造する際に、本発明の好ましい長さにガラス繊維を
切断、あるいは粉砕したときのストランドの平均の長さ
である。また、ガラス繊維(b)は、90重量%以上が
ストランド長500μm以下であることが好ましい。ガ
ラス繊維(B)全体に対するガラス繊維(b)の割合は
10〜90重量%であり、好ましくは20〜80重量%
である。10重量%より少ないとバリ発生の抑制効果、
成形品の反り緩和効果、耐衝撃性の改良効果が小さく、
90重量%より多いと強度向上効果が小さく好ましくな
い。
【0030】また、本発明の組成物中のガラス繊維の重
量平均繊維長は、0.02〜0.60mm、特に0.1
5〜0.55mmの範囲にあることが必須である。組成
物中のガラス繊維の重量平均繊維長が上記範囲の場合
に、成形品の異方性も小さく、機械的強度にも優れ、成
形時の流動性や成形品の外観に優れた組成物が得られ
る。
【0031】また、組成物中のガラス繊維の繊維長が1
mmを越えるガラス繊維の比率が該ガラス繊維の8重量
%以下、特に6重量%以下であることが必須である。ガ
ラス繊維の繊維長が1mmを越えるガラス繊維の比率が
上記範囲である場合に、成形時の流動性や成形品の外観
に優れ、面衝撃強度も優れた組成物が得られる。
【0032】なお、組成物中のガラス繊維の繊維長分布
及び重量平均繊維長の測定方法は、組成物のペレットを
約5gをるつぼ中で灰化した後、残存したガラス繊維の
うちから100mgを採取し、100ccの石鹸水に分
散させる。ついで、分散液をスポイトを用いて1〜2滴
スライドガラス上に置き顕微鏡下に観察して、写真撮影
する。写真に撮影されたガラス繊維の繊維長を測定す
る。測定は500本以上行い、繊維長0.025mm間
隔で繊維長の分布図を作成すると同時に重量平均繊維長
を求める。
【0033】本発明のガラス繊維強化液晶ポリエステル
樹脂組成物には、更に、ガラス繊維以外の充填剤を含有
させることも可能である。
【0034】本発明に用いることができる充填剤として
は、炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、チタン酸カリウ
ム繊維、石コウ繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維、スチ
ール繊維、セラミックス繊維、ボロンウイスカ繊維、マ
イカ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ガラスビー
ズ、ガラスフレーク、ガラスマイクロバルーン、クレ
ー、ワラステナイト、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリ
ウム、グラファイト等の繊維状、粉状、粒状あるいは板
状の無機フィラーが挙げられる。
【0035】本発明の難燃性ガラス繊維強化液晶ポリエ
ステル樹脂組成物に使用する有機臭素化号物(C)とし
ては、通常難燃剤として使用されている公知のものを含
み、特に臭素含有量20重量%以上のものが好ましい。
具体的には、ヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモトル
エン、ヘキサブロモビフェニル、デカブロモビフェニ
ル、ヘキサブロモシクロデカン、デカブロモジフェニル
エーテル、オクタブロモジフェニルエーテル、ヘキサブ
ロモジフェニルエーテル、ビス(ペンタブロモフェノキ
シ)エタン、エチレン−ビス(テトラブロモフタルイミ
ド)、テトラブロモビスフェノールAなどの低分子量有
機臭素化合物、臭素化ポリカーボネート(例えば臭素化
ビスフェノールA、ホスゲンを原料として製造されたポ
リカーボネートオリゴマあるいはそのビスフェノールA
との共重合体)、臭素化エポキシ化合物(例えば臭素化
ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応によっ
て製造されるジエポキシ化合物や臭素化フェノール類と
エピクロルヒドリンとの反応によって製造されるモノエ
ポキシ化合物)、ポリ(臭素化ベンジルアクリレー
ト)、臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化ビスフェ
ノールA、塩化シアヌルおよび臭素化フェノールの縮合
物、臭素化ポリスチレン、架橋臭素化ポリスチレン、架
橋臭素化α−メチルスチレンなどのハロゲン化されたポ
リマやオリゴマ、あるいは、これらの混合物が挙げら
れ、中でも、エチレンビス(テトラブロモフタルイミ
ド)、臭素化エポキシオリゴマまたはポリマ、臭素化ポ
リスチレン、架橋臭素化ポリスチレン、臭素化ポリフェ
ニレンエーテル及び臭素化ポリカーボネートが好まし
く、臭素化ポリスチレンが最も好ましく使用できる。
【0036】上記の好ましい有機臭素化合物について更
に詳しく述べると、臭素化エポキシポリマとしては下記
一般式で表されるものが好ましい。
【0037】
【化10】
【0038】上記一般式中の重合度nは好ましくは15
以上、更に好ましくは50〜80である。
【0039】臭素化ポリスチレンとしてはラジカル重合
またはアニオン重合によって得られたポリスチレンを臭
素化することによって製造された臭素化ポリスチレン、
あるいは、臭素化スチレンモノマをラジカル重合または
アニオン重合、好ましくはラジカル重合によって製造さ
れた下式で表される臭素化スチレン単位を有するポリ臭
素化スチレンなどが挙げられるが、とりわけ臭素化スチ
レンモノマから製造した下記式で示される構造単位を主
要構成成分とする重量平均分子量が1×103〜1.2
×106 のポリ臭素化スチレンが好ましい。
【0040】
【化11】
【0041】ここでいう臭素化スチレンモノマとはスチ
レンモノマ1個当り、その芳香環に2〜3個の臭素原子
が置換反応により導入されたものが好ましく、二臭素化
スチレン及び/または三臭素化スチレンの他に一臭素化
スチレンなどを含んでいてもよい。
【0042】上記ポリ臭素化スチレンは二臭素化スチレ
ン及び/または三臭素化スチレン単位を60重量%以上
含有しているものが好ましく、70重量%以上含有して
いるものがより好ましい。二臭素化スチレン及び/また
は三臭素化スチレン以外に一臭素化スチレンを40重量
%以下、好ましくは30重量%以下共重合したポリ臭素
化スチレンであってもよい。このポリ臭素化スチレンの
重量平均分子量は1×103 〜1.5×105 がより好
ましい。重量平均分子量が1×103 未満では成形滞留
時の熱安定性が低く、1.2×106 より大きいと本発
明の組成物の流動性が不良となる傾向にある。なお、こ
の重量平均分子量はゲル浸透クロマトグラフを用いて測
定したものであり、標準ポリスチレン分子量基準の相対
値である。
【0043】架橋臭素化ポリスチレンとしては、ジビニ
ルベンゼンで架橋された多孔質ポリスチレンを臭素化し
たポリスチレンが好ましい。
【0044】臭素化ポリカーボネートとしては、下記一
般式で表されるものが好ましい。
【0045】
【化12】
【0046】(R1 、R2 は置換あるいは無置換のアリ
ール基を示し、p−t−ブチルフェニル基が最も好まし
い。)
【0047】上記一般式中の重合度nとしては4以上の
ものが好ましく、8以上のもの、とりわけ8〜25がよ
り好ましく使用できる。
【0048】これらの有機臭素化合物(C)の配合量
は、液晶ポリエステル樹脂100重量部に対して、0.
5〜60重量部、特に1〜30重量部が好適である。有
機臭素化合物(C)の配合により更に寸法安定性、流動
性、表面平滑性が向上する。
【0049】また、本発明の難燃性液晶ポリエステル樹
脂組成物において有機臭素化合物は組成物中に平均径
2.5μm以下で分散していることが好ましく、2.0
μm以下で分散していることがより好ましい。
【0050】本発明の難燃性液晶ポリエステル樹脂組成
物においては、アンチモン酸ソーダを難燃助剤として使
用することもできる。とりわけ550℃以上の高温で処
理した実質的に無水のアンチモン酸ソーダが好ましい。
また、アンチモン酸ソーダとともに酸化ジルコニウム、
硫化亜鉛、硫酸バリウムなどを併用してもよい。このア
ンチモン酸ソーダの添加量は組成物中の臭素原子2〜5
個当り、アンチモン原子1個の割合が好ましく、液晶ポ
リエステル樹脂100重量部に対して0.1〜30重量
部が好ましい。
【0051】更に、本発明の組成物には、本発明の目的
を損なわない程度の範囲で、酸化防止剤および熱安定剤
(例えばヒンダードフェノール、ヒドロキノン、ホスフ
ァイト類およびこれらの置換体など)、紫外線吸収剤
(例えばレゾルシノール、サリシレート、ベンゾトリア
ゾール、ベンゾフェノンなど)、滑剤および離型剤(モ
ンタン酸およびその塩、そのエステル、そのハーフエス
テル、ステアリルアルコール、ステアラミドおよびポリ
エチレンワックスなど)、染料(例えばニグロシンな
ど)および顔料(例えば硫化カドミウム、フタロシアニ
ン、カーボンブラックなど)を含む着色剤、核剤、可塑
剤、離型剤、帯電防止剤、難燃剤などの通常の添加剤や
他の熱可塑性樹脂を添加して、所定の特性を付与するこ
とができる。
【0052】本発明のガラス繊維強化液晶ポリエステル
樹脂組成物の製造方法は特に限定されるものではない
が、公知の溶融混練する方法を用いることができる。例
えば、バンバリミキサ、ゴムロール機、ニーダー、単軸
もしくは二軸押出機を用い、200〜400℃の温度で
溶融混練して組成物とすることができる。具体的には次
のような方法が好ましい例として挙げられる。
【0053】液晶ポリエステル樹脂(A)と2種類のガ
ラス繊維(B)を溶融混練する際に、二軸押出機を使用
し、液晶ポリエステル樹脂(A)、2種類のガラス繊維
(B)の順に、逐次かつ連続的に該押出機に供給する方
法により製造する。具体的には、二軸押出機の原料投入
口からノズル部の間の任意の位置に更に別の投入口を設
け、半溶融状態または溶融状態の液晶ポリエステル樹脂
(A)にガラス繊維(B)が連続的に供給されるように
する。溶融混練温度は液晶ポリエステル樹脂(A)の融
点±30℃の範囲が好ましい。また、該二軸押出機のス
クリュアレンジメントとしては、液晶ポリエステル樹脂
(A)を溶融するゾーン及びガラス繊維(B)を所定の
サイズまで折り、次いで混練するゾーンを設けることが
好ましい。
【0054】本発明により得られるガラス繊維強化液晶
ポリエステル樹脂組成物は、射出成形、押出成形、ブロ
ー成形などの通常の成形方法により優れた耐熱性、成形
性、機械的特性、表面外観を有し、これらの特徴を有す
る各種ギア、センサー、LEDランプ、コネクター、ソ
ケット、抵抗器、リレーケース、スイッチ、コイルホビ
ン、コンデンサー、バリコンケース、光ピックアップ、
発信子、各種端子板、変成器、プラグ、プリント基盤、
チューナー、スピーカー、マイクロフォン、ヘッドフォ
ン、小型モーター、磁気ヘッドベース、パワーモジュー
ル、半導体、液晶、FDDキャリッジ、FDDシャー
シ、磁気テープカセットリール、モーターブラッシュホ
ルダー、パラボラアンテナ、コンピューター関連部品等
に代表される電気・電子部品用途に好適に用いられる
が、その他の用途即ちVTR部品、VTRカメラ部品、
テレビ部品、アイロン、ヘアードライヤー、シェーバ
ー、扇風機、ジューサー、炊飯器部品、電子レンジ部
品、ヘッドフォンステレオ、ラジカセ、オーディオ・レ
ーザーディスク、コンパクトディスク等の音響機器部
品、照明部品、冷蔵庫部品、エアコン部品、タイプライ
ター部品、電卓、ワードプロセッサー部品等に代表され
る家庭、事務電気製品部品、オフィスコンピューター関
連部品、電話機関連部品、ファクシミリ関連部品、複写
機関連部品、洗浄用冶具、オイルレス軸受、船尾軸受、
水中軸受などの各種軸受、モーター部品などに代表され
る機械関連部品、顕微鏡、双眼鏡、カメラ、時計等に代
表される光学機器、精密機械関連部品、オルタネーター
ターミナル、オルタネーターコネクター、ICレギュレ
ーター、ライトディヤー用ポテンシオメーターベース、
排気ガスバルブ等の各種バルブ、燃料関係・排気系・吸
気系各種パイプ、エアーインテークノズルスノーケル、
インテークマニホールド、燃料ポンプ、エンジン冷却水
ジョイント、キャブレターメインボディー、キャブレタ
ースペーサー、排気ガスセンサー、冷却水センサー、油
温センサー、ブレーキパッドウェアセンサー、スロット
ルポジションセンサー、クランクシャフトポジションセ
ンサー、エアーフローメーター、ブレーキパッド摩耗セ
ンサー、エアコン用サーモスタットベース、暖房温風フ
ローコントロールバルブ、ラジエーターモーター用ブラ
ッシュホルダー、ウオーターポンプインペラー、タービ
ンベイン、ワイパーモーター関係部品、デュストリビュ
ーター、スタータースイッチ、スターターリレー、トラ
ンスミッション用ワイヤーハーネス、エアコンパネルス
イッチ基盤、燃料関係電磁気弁用コイル、ヒューズ用コ
ネクター、ホーンターミナル、電装部品絶縁板、ステッ
プモーターローター、ランプソケット、ランプリフレク
ター、ランプハウジング、ブレーキピストン、ソレノイ
ドホビン、エンジンオイルフィルター、ラジエータード
レーンコック、インタンクフュエルポンプ、ダイヤフラ
ム弁、オートアンテナギアケース、ドアロック、ウィン
カースイッチ、ワイパーギア、ワイパーピポットベアリ
ング、スピードメーターギア、パーツ、ハウジング、ウ
インドウガラスボトムチャネル、シートベルトハウジン
グ、シートベルトリトラクターパーツ、ヒーターコント
ロールレバー、インサイドドアハンドル、レギュレータ
ーハンドル、アウタードアハンドル、サンバイザーブラ
ケット、コラプシブルルームミラーステー、シートフッ
ク、フェンダーミラーケース、フューエルキャップ、ウ
インドウウォッシャーノズル、点火装置等の自動車・車
両関連部品、自転車、芝刈機、間仕切りコーナーピー
ス、カーテンライナー、ブラインドギア、戸、オフィス
家具パーツ、各種ファスナー、配管システム、ホースジ
ョイント、バルブ、ビンディング、アジャスト、各種止
め具、メーター、シューズ部品、玩具、オルゴール、く
し等の美容部品、キャスターブラケット、ローラー、キ
ャップ、メジャー部品、ライター、エアゾールボトル、
スポーツ用具等、その他各種一般機器部品などに用いる
ことも可能である。
【0055】以下実施例を挙げて説明するが、本発明
は、これらに限定されるものではない。
【0056】
【実施例】以下に実施例により本発明をさらに説明す
る。
【0057】参考例1 留出管、攪拌翼を備えた反応容器にp−ヒドロキシ安息
香酸994.5重量部、4,4´−ジヒドロキシビフェ
ニル125.7重量部、テレフタル酸112.1重量
部、固有粘度が約0.6のポリエチレンテレフタレート
216.2重量部および無水酢酸960.2重量部を仕
込み、次の条件で脱酢酸重合を行った。
【0058】まず窒素雰囲気下130〜150℃で4時
間反応させた後、2.5時間かけて250℃まで昇温
し、さらに250℃で2.5時間反応を続けた。さら
に、2時間かけて系内温度を320℃まで昇温させた
後、1.5時間で系内を0.3mmHgまで減圧し、さら
に30分間反応を続け重縮合を完結させた。上記の反応
の結果、ベージュ色の液晶ポリエステル樹脂(A−1)
が得られた。
【0059】このポリマの融点をパーキンエルマー社製
DSC−7型を用いて、昇温速度20℃/分の条件で測
定したところ、Tmは314℃であった。
【0060】なお、このポリマの対数粘度は1.82d
l/gであり、溶融粘度は324℃ずり速度1000
(1/秒)で520ポイズと流動性が極めて良好であっ
た。
【0061】参考例2 p−アセトキシ安息香酸1296重量部、6−アセトキ
シ−2−ナフトエ酸414重量部を参考例1と同様の方
法で脱酢酸重合反応させた結果、ベージュ色の液晶ポリ
エステル樹脂(A−2)が得られた。
【0062】このポリマのTmは317℃、対数粘度は
4.06dl/gであった。
【0063】実施例1 スクリュアレンジメントとしてポリマの供給口から中間
添加口の間にポリマの溶融ゾーン、中間添加口の直後に
ガラス繊維を折ると同時に混練するゾーン、更に吐出口
との間に混練ゾーンを設けた中間添加口を有する44m
mの二軸押出機を用い、325℃、スクリュ回転数30
0rpmで、ポリマ供給口より参考例1の液晶ポリエス
テル樹脂(A−1)を供給し、A−1(100重量部)
に対して、平均繊維径10μm、ストランド長3mmの
ガラス繊維(B−1)20重量部と平均繊維径10μ
m、平均ストランド長20〜80μm、500μm以下
のストランド長のものが98重量%のガラス繊維(B−
2)20重量部を中間添加口より供給し、溶融混練し、
ペレット化した。
【0064】得られたペレットからポリマ成分を燃焼除
去せしめ、残存したガラス繊維の繊維長分布及び重量平
均繊維長を前述した方法で求めた。結果を表1に示す。
【0065】得られたペレットを住友ネスタール射出成
形機プロマット(住友重機械工業(株)製)に供し、シ
リンダ温度325℃、金型温度90℃の条件で2mm厚
×70mm×70mmの角板を成形した。
【0066】上記角板の表面状態を表面粗さ計で測定
し、最大高さ(Ry)を求め、表面平滑性を評価した。
結果を表1に示す。
【0067】上記角板を高速面衝撃試験機(島津製作
所)に供し、面衝撃強度を測定した。結果を表1に示
す。
【0068】また、寸法安定性は次のような低バリ性、
低反り性で評価した。まず、東芝IS55EPN射出成
形機(東芝機械プラスチックエンジニアリング(株)
製)を使用してシリンダ温度325℃、金型温度90℃
の条件でサイズが8mm幅×10m高×100mm長で
0.8mm厚の箱型成形品であって、底部に直径450
μmの穴をゲート側から等間隔に50個設けた成形品を
成形し、ゲート側から10番目の穴に発生する成形バリ
を投影図を通して観察し、バリの最大量を図1のように
測定し、バリの評価を行った。また、同成形品の側部に
発生する成形反りを図2のように測定し反りの評価を行
った。
【0069】図1は実施例で成形した箱型成形品の概略
斜視図及びその底部の直径450μmの穴の拡大図とそ
の最大バリ発生量の測定位置を示したものである。図2
は実施例で成形した箱型成形品の概略斜視図とその成形
反りの測定位置を示したものである。これらの結果を表
1に示す。
【0070】また、薄肉成形性の評価として上記の成形
機を用いて射出速度99%、射出圧力500kgf/cm2
条件で0.5mm厚×12.7mm幅の試験片の流動長
さ(棒流動長)を求めた。その結果を表1に示す。
【0071】実施例2〜3、比較例1〜2 参考例1の液晶ポリエステル樹脂(A−1)に表1に示
したガラス繊維(B−1、B−2)を実施例1と同様に
して混合、ペレット化し、評価した。これらの結果を表
1に示す。
【0072】比較例3 液晶ポリエステル樹脂としてA−2を使用した以外は実
施例1と同様にして混合、ペレット化し、評価した。そ
の結果を表1に示す。
【0073】比較例4 液晶ポリエステル樹脂として4−ヒドロキシ安息香酸、
4,4´−ジヒドロキシビフェニル、テレフタル酸から
なる全芳香族ポリエステル樹脂である”ザイダー”SR
T−500(日本石油化学)(A−3)を使用し、押出
機での溶融混練温度を400℃にし、射出成形をシリン
ダ温度390℃、金型温度150℃の条件で行った以外
は実施例1と同様にして混合、ペレット化し、評価し
た。その結果を表1に示す。
【0074】比較例5 押出機として40mmφの単軸押出機を用いてガラス繊
維(B)をポリマの供給口からポリマと同時に供給する
以外は実施例1と同様にして混合、ペレット化し、評価
した。その結果を表1に示す。
【0075】比較例 押出機として40mmφの単軸押出機を用いてガラス繊
維(B)をポリマの供給口からポリマと同時に供給する
以外は比較例1と同様にして混合、ペレット化し、評価
した。その結果を表1に示す。
【0076】
【表1】
【0077】実施例、比較例 有機臭素化合物(C)として、二臭素化スチレン80重
量%、一臭素化スチレン15重量%、三臭素化スチレン
5重量%を含有したモノマを重合して得たポリ臭素化ス
チレン(臭素含有量59%、重量平均分子量3.0×1
4 )をポリマ添加口より更に添加した以外はそれぞれ
実施例1及び比較例1〜2と同様にして混合、ペレット
化し、評価した。その結果を表2に示す。また、このペ
レットを上記射出成形機を用いて0.5mm厚×12.
7mm幅×127mm長の燃焼試験片を成形し、該燃焼
試験片を用いてUL94規格に従い垂直型燃焼テストを
実施し、難燃性を評価した。いずれの試験片もV−0で
あった。
【0078】
【表2】
【0079】
【発明の効果】本発明のガラス繊維強化液晶ポリエステ
ル樹脂組成物は、優れた成形性と機械的特性、耐熱性を
有し、とりわけ薄肉成形性、表面平滑性、寸法安定性、
及び、面衝撃強度が改良された材料である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は実施例で成形した箱型成形品の概略斜
視図とその最大バリ発生量の測定位置を示した図であ
る。
【図2】 図2は実施例で成形した箱型成形品の概略斜
視図とその成形反りの位置を示したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 67/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記構造単位(I)、(II)、
    (III )および(IV)からなる異方性溶融相を形成する
    液晶ポリエステル樹脂100重量部に対して、 【化1】 (ただし、式中のR1 は 【化2】 から選ばれた1種以上の基を、R2 は 【化3】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
    原子または塩素原子を示す。) (B)(a)平均繊維径3〜15μm、ストランド長1
    〜30mmのガラス繊維10〜90重量%と(b)平均
    繊維径3〜15μm、平均ストランド長20〜500μ
    mのガラス繊維10〜90重量%を含む少なくとも2種
    類のガラス繊維5〜300重量部を配合してなるガラス
    繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物であって、該組成
    物中のガラス繊維の重量平均繊維長が0.02〜0.6
    0mmの範囲にあり、かつ、繊維長が1mmを越えるガ
    ラス繊維の比率が該ガラス繊維の8重量%以下であるこ
    とを特徴とするガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】 ガラス繊維(b)の平均ストランド長が
    20〜300μmであることを特徴とする請求項1記載
    のガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ガラス繊維(b)の90重量%以上がス
    トランド長500μm以下であることを特徴とする請求
    項1または2記載のガラス繊維強化液晶ポリエステル樹
    脂組成物。
JP09678394A 1994-05-10 1994-05-10 ガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3353450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09678394A JP3353450B2 (ja) 1994-05-10 1994-05-10 ガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09678394A JP3353450B2 (ja) 1994-05-10 1994-05-10 ガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07304935A JPH07304935A (ja) 1995-11-21
JP3353450B2 true JP3353450B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=14174239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09678394A Expired - Lifetime JP3353450B2 (ja) 1994-05-10 1994-05-10 ガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3353450B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289849A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Toray Ind Inc 釣糸ガイド
JPH10316828A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Toray Ind Inc 環状オレフィン系樹脂組成物
JP2000026743A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
JP4427830B2 (ja) * 1998-11-30 2010-03-10 東レ株式会社 繊維強化樹脂組成物および成形品
JP2000273320A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Polyplastics Co 光ピックアップ用液晶性ポリマー組成物および光ピックアップ
JP4339966B2 (ja) * 1999-07-23 2009-10-07 新日本石油株式会社 サーモトロピック液晶樹脂組成物、それを成形してなる加熱機器支持体および耐熱性断熱材。
JP4013524B2 (ja) * 2001-10-26 2007-11-28 日東紡績株式会社 酢酸金属塩を含有するガラス繊維用集束剤により集束されてなるガラス繊維チョップドストランド
JP4758079B2 (ja) * 2004-07-14 2011-08-24 上野製薬株式会社 液晶ポリエステル樹脂およびその製造方法
JP5355184B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-27 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 全芳香族サーモトロピック液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体及びledリフレクター
TW201211150A (en) * 2010-07-30 2012-03-16 Sumitomo Chemical Co Method for producing liquid crystal polyester composition
JP5966339B2 (ja) * 2011-01-28 2016-08-10 住友化学株式会社 筒状成形体用樹脂組成物及び筒状成形体
KR102689155B1 (ko) * 2015-12-09 2024-07-26 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 액정 폴리에스테르 조성물 및 성형체
JP6473796B1 (ja) * 2017-11-27 2019-02-20 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体
JP6439027B1 (ja) 2017-11-27 2018-12-19 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体
JP7070472B2 (ja) * 2019-03-01 2022-05-18 株式会社デンソー 温度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07304935A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0779338B1 (en) Liquid crystalline resin compound and moldings thereof
US5830940A (en) Shaped article of liquid crystalline polymer
US5427712A (en) Liquid crystal polymer composition
JP3353450B2 (ja) ガラス繊維強化液晶ポリエステル樹脂組成物
KR100255119B1 (ko) 액정성 수지 성형품
JP2008013702A (ja) 液晶性ポリエステル組成物
JP2000080289A (ja) 液晶性樹脂組成物
JP3265721B2 (ja) 液晶性樹脂組成物
JP3362489B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3612905B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3632341B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3562122B2 (ja) ガラスビーズ強化液晶性樹脂組成物
JP3564824B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3690060B2 (ja) 液晶性樹脂組成物
JP3269212B2 (ja) ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
JP2002201344A (ja) 液晶性樹脂組成物、その製造方法および成形品
JPH1180391A (ja) 液晶性樹脂成形品およびその処理方法
JP4066526B2 (ja) 液晶性樹脂および熱可塑性樹脂組成物
JP3409469B2 (ja) 液晶性樹脂およびその射出成形品
JP3376735B2 (ja) 液晶性樹脂成形品
JPH10101946A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JPH11209590A (ja) 液晶性樹脂組成物およびその精密成形品
JPH06340797A (ja) 液晶性樹脂組成物
JPH0753848A (ja) 樹脂組成物
JP2004168841A (ja) 液晶性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term