JP3351972B2 - 高周波加熱調理システム - Google Patents

高周波加熱調理システム

Info

Publication number
JP3351972B2
JP3351972B2 JP31758296A JP31758296A JP3351972B2 JP 3351972 B2 JP3351972 B2 JP 3351972B2 JP 31758296 A JP31758296 A JP 31758296A JP 31758296 A JP31758296 A JP 31758296A JP 3351972 B2 JP3351972 B2 JP 3351972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
microwave oven
food
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31758296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10160166A (ja
Inventor
一彦 福井
上田  宏
達夫 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP31758296A priority Critical patent/JP3351972B2/ja
Publication of JPH10160166A publication Critical patent/JPH10160166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351972B2 publication Critical patent/JP3351972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は食品を高周波加熱す
る高周波加熱調理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、食品を高周波加熱する電子レン
ジでは、庫内での食品の調理進行状態の確認は使用者が
扉の電波遮蔽板を備えた透視窓を通して直接目で見て行
う以外に方法は無く、従って、使用者は調理時には電子
レンジの近くに居る必要があった。
【0003】このような電子レンジの問題点を解決する
方法として、特開昭58−220381号公報に開示さ
れているように、庫内壁面にカメラを設置し、このカメ
ラで撮像した食品の調理状態の画像信号を一般のテレビ
ジョン受像機に電波で送信して該テレビジョン受像機に
食品の調理状態を写し出し、モニタするようにした高周
波加熱調理システムが提案されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、このよう
な従来のシステムでは、使用者は調理中、電子レンジの
側に居る必要がなく、テレビジョン受像機が見える場所
で食品の仕上がり状態をチェックできるが、電子レンジ
の操作や表示等は電子レンジ本体で行うため、途中で調
理モード、時間などを変更するには、その都度電子レン
ジの設置場所まで行く必要があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するためになされたものであり、請求項1に記載さ
れた発明の高周波加熱調理システムは、加熱制御部の制
御に従って作動するマグネトロンの出力する電磁波で庫
内の食品を誘導加熱する電子レンジと、該電子レンジと
は独立した位置に設けられたリモートコントローラとか
らなり、上記電子レンジは、食品の調理状態を撮像する
カメラと、該カメラで撮像した画像を画像信号としてア
ンテナを介して電波で送信する画像信号送信手段と、上
記リモートコントローラの出力する画像送信要求指令信
号を受信し、該画像送信要求指令信号を受信すると上記
画像信号送信手段を駆動して画像信号を送信させる第1
の通信部とを備え、一方、上記リモートコントローラ
は、上記画像信号送信手段の送信する画像信号をアンテ
ナを介して受信する画像信号受信手段と、該画像信号受
信手段で受信された画像信号を受け画像を表示する画像
表示手段と、調理時間等の食品調理に関する指令・情報
及び画像信号の送信要求指令を操作する操作部と、該操
作部での画像信号の送信要求指令の操作に応じて画像送
信要求指令信号を上記電子レンジに送信する第2の通信
部を備えており、上記電子レンジは上記リモートコン
トローラから送信された上記画像送信要求指令信号を
記第1の通信部で受けた場合に、上記マグネトロンの駆
動を休止又はパワーセイブし、その休止又はパワーセイ
している間に上記画像信号送信手段を駆動して上記カ
メラで撮像した画像の画像信号を電波に変換し、上記
ンテナを介して上記リモートコントローラに対して送信
することを特徴としている。
【0006】この構成によれば、リモートコントローラ
の操作部に画像送信要求指令を入力すると第2の通信部
より画像送信要求指令信号が電子レンジの第1の通信部
に送信される。電子レンジでは、この画像送信要求指令
信号を第1の通信部で受け、この受信に基づいて電子レ
ンジは、上記マグネトロンの駆動を休止又はパワーセイ
ブし、その休止又はパワーセイブ時間帯に上記画像信号
送信手段を駆動してカメラで撮像した食品の調理状態を
示す画像信号をリモートコントローラに向けて電波とし
て送信する。
【0007】この電波は、リモートコントローラの画像
信号受信手段で受信されて画像信号として画像表示手段
に供給され、食品の調理状態が表示されることになる。
その結果、使用者はリモートコントローラを操作するだ
けで電子レンジ本体での食品の調理状態が一目でき、非
常に便宜のよいものとなる。
【0008】
【0009】
【0010】従って、画像信号の送信に使用される電波
の帯域としてISM帯(2.4GHz)におけるスペク
トラム方式を用いたとしても、マグネトロンの休止中に
画像信号の送・受信が行われるので、電子レンジから漏
れる強力な電磁波の影響を受けることがなく、首尾よく
食品の調理状態をモニタすることができる。
【0011】又、請求項2の発明の高周波加熱調理シス
テムは、請求項1に記載された高周波加熱調理システム
において、上記画像信号送信手段による画像信号の送信
時間をタイマー手段で時間設定して駆動し、画像信号を
送信するようにしたことを特徴としている。
【0012】従って、この構成によれば、タイマー手段
にて設定された時間になるとカメラで撮像された食品の
調理状態状態を示す画像信号が画像信号送信手段より送
信されることになる。その結果、予め食品の仕上がり或
いは中間状態に至るまでの時間が判っている料理の場
合、調理状態の確認の必要な時間にタイマーを設定して
おけば、使用者はその時間帯になった頃に画像表示手段
を見るだけで、食品の仕上がり状態を目視することがで
き、非常に便宜のよいものとなる。又、消費電力を大幅
に節電することができる。
【0013】又、請求項3の発明の高周波加熱調理シス
テムは、加熱制御部の制御に従って作動するマグネトロ
ンの出力する電磁波で庫内の食品を誘電加熱する電子レ
ンジと、該電子レンジとは独立した位置に設けられたリ
モートコントローラとからなり、上記電子レンジは、食
品の調理状態を撮像するカメラと、該カメラで撮像した
画像を画像信号としてアンテナを介して電波で送信する
画像信号送信手段とを備え、一方、上記リモートコント
ローラは、上記画像信号送信手段の送信する画像信号を
アンテナを介して受信する画像信号受信手段と、該画像
信号受信手段で受信された画像信号を受け画像を表示す
る画像表示手段と、調理時間等の食品調理に関する指令
・情報を上記電子レンジへ送信する手段とを備えてお
、上記電子レンジは上記カメラで撮像した食品の調理
状態の画像を認識する画像認識手段を有していて、該画
像認識手段が食品の画像の変化を認識したとき、上記マ
グネトロンの駆動を休止又はパワーセイブし、その休止
又はパワーセイブ時間帯に上記画像信号送信手段を駆動
して画像信号を送信することを特徴としている。
【0014】従って、この構成によれば、画像認識手段
がカメラで撮像した食品の調理状態の画像の変化を認識
したとき、上記画像信号送信手段を駆動して自動的に画
像信号を送信することになる。
【0015】その結果、食品の調理状態の画像の変化を
認識したとき、自動的に画像信号を送信することができ
ることから極めて便宜のよいものとすることができると
ともに画像信号送信手段の駆動時間を必要最低限に抑制
することができるので消費電力を最小限に抑えることが
できる。
【0016】請求項4の発明の高周波加熱調理システム
は、加熱制御部の制御に従って作動するマグネトロンの
出力する電磁波で庫内の食品を誘電加熱する電子レンジ
と、該電子レンジとは独立した位置に設けられたリモー
トコントローラとからなり、上記電子レンジは、食品の
調理状態を撮像するカメラと、該カメラで撮像した画像
を画像信号としてアンテナを介して電波で送信する画像
信号送信手段とを備え、一方、上記リモートコントロー
ラは、上記画像信号送信手段の送信する画像信号をアン
テナを介して受信する画像信号受信手段と、該画像信号
受信手段で受信された画像信号を受け画像を表示する画
像表示手段と、調理時間等の食品調理に関する指令・情
報を上記電子レンジへ送信する手段とを備えており、上
記電子レンジを食品をターンテーブルに載置して加熱調
理する構造のものとするとともに電子レンジにターンテ
ーブルの回転を検知するターンテーブル制御部を設け、
該ターンテーブル制御部で検知したターンテーブルの回
転に同期して、上記マグネトロンの駆動を休止又はパワ
ーセイブし、その休止又はパワーセイブ時間帯に上記画
像信号送信手段を駆動して画像信号を送信することを特
徴としている。
【0017】従って、この構成によれば、ターンテーブ
ルの回転に応じて画像信号を自動的に送信することにな
る。その結果、食品の調理状態の画像をターンテーブル
の回転に同期、例えば一定の回転数毎に一回の割合で自
動的に画像信号として送信することができることから極
めて便宜のよいものとすることができるとともに画像信
号送信手段の駆動時間を必要最低限に抑制することがで
きるので消費電力を最小限に抑えることができる。
【0018】又、請求項5の発明の高周波加熱調理シス
テムは、請求項4に記載された高周波加熱調理システム
において、上記電子レンジを食品をターンテーブルに載
置して加熱調理する構造のものとするとともに電子レン
ジにターンテーブルの回転を制御するターンテーブル制
御部と上記カメラで撮像した食品の調理状態の画像を認
識する画像認識手段を設け、該画像認識手段で認識した
画像の変化に応じて庫内の食品の変化が最もよく判る角
度に上記ターンテーブル制御部でターンテーブルの回転
を制御し、この状態で上記カメラで撮像した画像信号を
上記画像信号送信手段から送信するようにしたことを特
徴としている。
【0019】従って、この構成によれば、ターンテーブ
ル制御部によるターンテーブルの回転制御と画像認識手
段によるカメラで撮像した食品の調理状態の画像認識と
で、ターンテーブルをカメラに対して食品の調理状態が
最もよく判る位置に回転させることになる。その結果、
最適状態の画像を画像信号として送信することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
従って詳細に説明する。
【0021】[構 成]図1は、本発明の高周波加熱調
理システムの構成を示すブロック的電気回路図である。
図において、大きくは電子レンジ1と、該電子レンジ1
と無線で信号を送受信し食品の調理状態のモニタと調理
指令を行うリモートコントローラ(以下、単にリモコン
と云う)10とで構成されている。
【0022】そして、前者の電子レンジ1は、中央制御
部2と、該中央制御部2の指令の下、高周波を発するマ
グネトロン(図示せず)の駆動を制御する加熱制御部3
と、中央制御部2の指令の下、ターンテーブルの駆動モ
ータ(図示せず)の駆動を制御するターンテーブル制御
部4と、上記リモコン10からの指令信号を受け中央制
御部2に送って加熱制御部3及びターンテーブル制御部
4を介してマグネトロン及びターンテーブルの駆動制御
を行う本体側通信部5と、ターンテーブル上の食品の調
理状態をモニタできるように電子レンジ1の本体の庫内
壁面に設置され、CCDデジタルテレビジョンカメラ等
で構成されたカメラ部6と、このカメラ部6で撮像した
食品の調理状態の映像信号(画像データ)を受け、これ
をISM帯(2.4GHz)でスペクトラム拡散(S
S)方式の電波に変換してアンテナ9より上記リモコン
10に送信する画像信号送信部7と、上記カメラ部6か
らの画像信号より画像認識を行う画像認識部8とで構成
されている。
【0023】又、一方上記リモコン10は、上記画像信
号送信部7からの画像信号をアンテナ11を介して受信
する映像信号受信部12と、該画像信号受信部7で受信
した画像信号に基づき電子レンジでの食品の調理状態を
表示する液晶デイスプレイ等からなる調理画像表示部1
3と、調理時間、調理モード、食品量、加熱開始、停
止、メニュー等種々の食品調理に関する指令・情報或い
は電子レンジでの食品の調理状態の画像を要求する指令
信号を入力する操作部14と、この操作部14で設定し
た調理時間、残り調理時間等を表示する表示部15と、
操作部14及び表示部15に接続され、操作部14で入
力された各種調理に関する調理指令・情報信号をリモコ
ン送信信号に変換して上記電子レンジ1の本体側通信部
5に送信し、又電子レンジ側からの必要な調理関連情報
を本体側通信部5から受信するリモコン側通信部16と
からなっている。
【0024】尚、本体側通信部5とリモコン側通信部1
5の間の通信は赤外線(IR)等を利用して行われる。
図2は、本体側発明の実施の形態における電子レンジ1
の不要輻射を制御する例を示す波形図である。上記のよ
うに本発明では、画像信号送信部7と画像信号受信部1
1間の無線通信に2.4GHzのISM帯域の電波を使
用する訳であるが、一方この2.4GHz帯の周波数帯
には、電子レンジから漏れる電波が存在するので、画像
信号送信部7と画像信号受信部11間の無線通信が妨害
される惧れがある。
【0025】本発明では、この電子レンジから漏れる電
波による画像信号送信部7と画像信号受信部11間の無
線通信の電波妨害を次の方法により防止している。図2
の(a)の波形は家庭用に使用されているインバータ搭
載の電子レンジの例を示し、(b)はコンビニエンス・
ストアー等で使用されている業務用の電子レンジの例を
示している。そして、(a)の波形の場合、細かく分か
れているが全体として全波整流した正弦波状になってお
り、又(b)の波形の場合、完全に全波整流した正弦波
状になっている。
【0026】本発明の実施の形態として、上記(b)の
波形を制御して電波妨害の防止を行う例を説明する。
(c)の波形は、加熱制御部3で加熱を一時停止させた
場合を示し、この間に上記画像信号送信部7と画像信号
受信部11間の無線通信を行う。又、(d)の波形は、
加熱制御部3で加熱をパワーセーブ(出力抑制)させた
場合を示し、この間に上記画像信号送信部7と画像信号
受信部11間の無線通信を行う。
【0027】従って、これらの方法によれば、不要輻射
の影響を無くすか、或いは少なくすることができる。こ
のような加熱制御部3における加熱の一時停止又はパワ
ーセーブ、即ちマグネトロンからの高周波電波の一時停
止又はパワーセーブを利用して、映像信号送信部7と映
像信号受信部11間の無線通信を行う方法については幾
つか考えられる。
【0028】先ず、第1の方法として、上記リモコン1
0の操作部14で使用者が手動で任意の時間に画像信号
の送信要求をする方法がある。この方法の場合、リモコ
ン側通信部16より出力された画像送信要求指令信号が
本体側通信部5を介して電子レンジ1の中央制御部2に
送信され、この中央制御部2は、この指令信号を受け
と、加熱制御部3に加熱動作(マグネトロン)を一時的
に休止又はパワーセーブするよう命令するとともに画像
信号送信部7を駆動することとなる。
【0029】その結果、画像信号送信部7は、過熱制御
部3が上記波形(c)或いは(d)にて示されるように
マグネトロンの駆動を一時停止させている間或いはパワ
ーセーブしている間に、カメラ部6で撮像した庫内のタ
ーンテーブル上の食品の調理状態を示す画像信号をIS
M帯域(2.4GHz)でスペクトラム拡散(SS)方
式の電波に変換してアンテナ9より上記リモコン10に
送信させる。リモコン10側では、送信された画像信号
をアンテナ11を介して画像信号受信部12で受け、こ
れを元の画像信号に復調して調理画像モニタ部13で表
示する。
【0030】次に、第2の方法として、上記リモコン1
0の操作部13で使用者が画像信号を要求する時間と送
出間隔をタイマー設定する方法がある。この方法の場
合、操作部14で使用者がタイマー設定した画像信号を
要求する時間と送出間隔に関する時間データが操作部
内に含まれるメモリに記憶保持され、この記憶保持さ
れた時間データと操作部14内に別途含まれた時計回路
の時間信号とが比較回路にて比較されて、設定時間が来
るまで計時動作が実行される。
【0031】そして、タイマー設定された時間が来る
と、操作部13よりリモコン側通信部15に送信指令が
出力され、これに基づいてリモコン側通信部15より画
像送信要求指令信号が本体側通信部5を介して電子レン
ジ1の中央制御部2に送信される。
【0032】その結果、この中央制御部2は、この指令
信号を受けると、加熱制御部3に加熱動作(マグネトロ
ン)を一時的に休止又はパワーセイブするよう命令する
とともに画像信号送信部7を駆動し、画像信号送信部7
よりその時カメラ部6で撮像した電子レンジ庫内の食品
の調理状態を示す画像信号を、過熱制御部3が上記波形
(c)或いは(d)に示すマグネトロンの駆動を一時停
止させている間或いはパワーセーブしている間に、IS
M帯域(2.4GHz)でスペクトラム拡散(SS)方
式の電波に変換してアンテナ9より上記リモコン10に
送信させる。リモコン10側では、送信された映像信号
をアンテナ11を介して画像信号受信部12で受け、こ
れを元の映像信号に復調して調理画像モニタ部13で表
示する。
【0033】又、第3の方法としては、上記リモコン側
からの要求によって行なうのでなく、電子レンジ側で自
発的に行なう方法である。即ち、カメラ部6で撮像され
た電子レンジ庫内の食品の調理状態の変化を画像認識部
8で認識し、その食品の調理状態に変化があった場合自
動的に画像信号を要求する方法ある。この方法では、
上記画像認識部8が食品の調理状態の変化を認識する
と、それを示す信号を中央制御部2に供給し、その結
果、中央制御部2は、食品の調理状態に変化があったと
判断して加熱制御部をしてマグネトロンの加熱動作を一
時的に休止又はパワーセイブするとともに上記画像信号
送信部7を駆動し、画像信号送信部7より変化した食品
の調理状態を示す画像信号をアンテナ9を介してリモコ
ン10に送信する。リモコン10側ではその画像信号を
調理画像モニタ部13に表示して使用者に食品の調理状
態に変化があった事を知らせる。
【0034】更に、第4の方法としては、上記第3の方
法と同様に、電子レンジ側で自発的に行なう方法である
が、ターンテーブルの回転に同期して自動的にインター
バル間隔で画像信号を送信する方法である。この方法で
は、ターンテーブル制御部4でターンテーブルの回転を
検知してターンテーブルの数回点毎に一定時間の間、中
央制御部2の指令の下、マグネトロンの加熱動作を一時
的に休止又はパワーセイブするとともにカメラ部6で撮
像した食品の調理状態の画像信号をリモコン10側に送
信することになる。
【0035】この第4の方法において、ターンテーブル
の回転を検知する具体的な方法としては、特開平4−3
3231号公報で示されているような、ターンテーブル
の外周部に着色してターンテーブルの回転を検知する方
法がある。最後に、第5の方法として、カメラ部6で食
品の調理状態の変化を認識したとき、電子レンジ庫内の
食品の変化が一番よく判るように、例えば庫内の食品の
鳥瞰図で連続面が広くエッジがない、即ち、輪郭が蔭に
隠れていない角度にターンテーブル制御部4でターンテ
ーブルの回転を制御し、自動的に画像信号を送信するも
のである。
【0036】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成されるもの
であり、請求項1に記載された発明の高周波加熱調理シ
ステムは、加熱制御部の制御に従って作動するマグネト
ロンの出力する電磁波で庫内の食品を誘導加熱する電子
レンジと、該電子レンジとは独立した位置に設けられた
リモートコントローラとからなり、上記電子レンジは、
食品の調理状態を撮像するカメラと、該カメラで撮像し
た画像を画像信号としてアンテナを介して電波で送信す
る画像信号送信手段と、上記リモートコントローラの出
力する画像送信要求指令信号を受信し、該画像送信要求
指令信号を受信すると上記画像信号送信手段を駆動して
画像信号を送信させる第1の通信部とを備え、一方、上
記リモートコントローラは、上記画像信号送信手段の送
信する画像信号をアンテナを介して受信する画像信号受
信手段と、該画像信号受信手段で受信された画像信号を
受け画像を表示する画像表示手段と、調理時間等の食品
調理に関する指令・情報及び画像信号の送信要求指令を
操作する操作部と、該操作部での画像信号の送信要求指
令の操作に応じて画像送信要求指令信号を上記電子レン
ジに送信する第2の通信部を備えており、上記電子レン
ジは上記リモートコントローラから送信された上記画
像送信要求指令信号を上記第1の通信部で受けた場合
に、上記マグネトロンの駆動を休止又はパワーセイブ
し、その休止又はパワーセイブしている間に上記画像信
号送信手段を駆動して上記カメラで撮像した画像の画像
信号を電波に変換し、上記アンテナを介して上記リモー
トコントローラに対して送信する構成である。
【0037】この発明によれば、使用者はリモートコン
トローラを操作するだけで電子レンジ本体での食品の調
理状態を画像表示手段で一目でき、非常に便宜のよいも
のとなる。
【0038】また、この発明によれば、リモートコント
ローラからの画像送信要求指令信号が電子レンジの第1
の通信部で受けた場合に、上記マグネトロンの駆動が休
止又はパワーセイブされ、その休止又はパワーセイブ
ている間に画像信号送信手段はカメラで撮像した食品の
調理状態を示す画像信号をリモートコントローラに向け
て送信することになる。その結果、リモートコントロー
ラからの画像送信要求指令信号を受けた場合に、画像信
号送信手段を駆動させるので、該画像信号送信手段の駆
動時間を必要最低限に抑制することができるので消費電
力を必要最小限に抑えることができる。
【0039】従って、画像信号の送信に使用される電波
の帯域としてISM帯(2.4GHz)におけるスペク
トラム方式を用いたとしても、マグネトロンの休止中
はパワーセイブ中に画像信号の送・受信が行われるの
で、電子レンジから漏れる強力な電磁波の影響を受ける
ことがなく、首尾よく食品の調理状態をモニタすること
ができる。しかも、この発明では、マグネトロンの休止
期間又はパワーセイブ期間はリモコンからの画像送信要
求指令信号に応じて強制的に作られるものであるので、
休止期間又はパワーセイブ期間と画像信号送信の同期を
とるのが容易である。なお、請求項3や請求項4の発明
のように休止期間又はパワーセイブ期間がリモコンから
の画像送信要求指令信号に応じて作られるものでなく、
電子レンジ側の状態に基いて画像信号を送信することに
なって休止期間又はパワーセイブ期間を作る場合も休止
期間又はパワーセイブ期間と画像信号送信の同期をとる
のが容易である。
【0040】又、請求項2の発明の高周波加熱調理シス
テムは、請求項1に記載された高周波加熱調理システム
において、上記画像信号送信手段による画像信号の送信
時間をタイマー手段で時間設定して駆動し、画像信号を
送信するようにした構成である。従って、この発明によ
れば、タイマー手段にて設定された時間になるとマグネ
トロンの駆動が休止又はパワーセイブされるとともに、
カメラで撮像された食品の調理状態状態を示す画像信号
が画像信号送信手段より送信されることになる。
【0041】その結果、予め食品の仕上がり或いは中間
状態に至るまでの時間が判っている料理の場合、調理状
態の確認の必要な時間にタイマーを設定しておけば、使
用者はその時間帯になった頃に画像表示手段を見るだけ
で、食品の仕上がり状態を目視することができ、非常に
便宜のよいものとなる。又、消費電力を大幅に節電する
ことができる。
【0042】又、請求項3の発明の高周波加熱調理シス
テムは、加熱制御部の制御に従って作動するマグネトロ
ンの出力する電磁波で庫内の食品を誘電加熱する電子レ
ンジと、該電子レンジとは独立した位置に設けられたリ
モートコントローラとからなり、上記電子レンジは、食
品の調理状態を撮像するカメラと、該カメラで撮像した
画像を画像信号としてアンテナを介して電波で送信する
画像信号送信手段とを備え、一方、上記リモートコント
ローラは、上記画像信号送信手段の送信する画像信号を
アンテナを介して受信する画像信号受信手段と、該画像
信号受信手段で受信された画像信号を受け画像を表示す
る画像表示手段と、調理時間等の食品調理に関する指令
・情報を上記電子レンジへ送信する手段とを備えてお
、上記電子レンジは上記カメラで撮像した食品の調理
状態の画像を認識する画像認識手段を有していて、該画
像認識手段が食品の画像の変化を認識したとき、上記マ
グネトロンの駆動を休止又はパワーセイブし、その休止
又はパワーセイブ時間帯に上記画像信号送信手段を駆動
して画像信号を送信するようにした構成である。
【0043】従って、この発明によれば、画像認識手段
がカメラで撮像した食品の調理状態の画像の変化を認識
したとき、マグネトロンの駆動を休止又はパワーセイブ
し、その休止又はパワーセイブ時間帯に上記画像信号送
信手段を駆動して自動的に画像信号を送信することにな
る。その結果、食品の調理状態の画像の変化を認識した
とき、自動的に画像信号を送信することができることか
ら極めて便宜のよいものとすることができるとともに画
像信号送信手段の駆動時間を必要最低限に抑制すること
ができるので消費電力を最小限に抑えることができる。
【0044】又、請求項4の発明の高周波加熱調理シス
テムは、加熱制御部の制御に従って作動するマグネトロ
ンの出力する電磁波で庫内の食品を誘電加熱する電子レ
ンジと、該電子レンジとは独立した位置に設けられたリ
モートコントローラとからなり、上記電子レンジは、食
品の調理状態を撮像するカメラと、該カメラで撮像した
画像を画像信号としてアンテナを介して電波で送信する
画像信号送信手段とを備え、一方、上記リモートコント
ローラは、上記画像信号送信手段の送信する画像信号を
アンテナを介して受信する画像信号受信手段と、該画像
信号受信手段で受信された画像信号を受け画像を表示す
る画像表示手段と、調理時間等の食品調理に関する指令
・情報を上記電子レンジへ送信する手段とを備えてお
、上記電子レンジを食品をターンテーブルに載置して
加熱調理する構造のものとするとともに電子レンジにタ
ーンテーブルの回転を検知するターンテーブル制御部を
設け、該ターンテーブル制御部で検知したターンテーブ
ルの回転に同期して、上記マグネトロンの駆動を休止又
はパワーセイブし、その休止又はパワーセイブ時間帯に
上記画像信号送信手段を駆動して画像信号を送信する
うにした構成である。
【0045】従って、この構成によれば、ターンテーブ
ルの回転に応じてマグネトロンの駆動を休止又はパワー
セイブした上で画像信号を自動的に送信することにな
る。その結果、食品の調理状態の画像をターンテーブル
の回転に同期、例えば一定の回転数毎に一回の割合で自
動的に画像信号として送信することができることから極
めて便宜のよいものとすることができるとともに画像信
号送信手段の駆動時間を必要最低限に抑制することがで
きるので消費電力を最小限に抑えることができる。
【0046】又、請求項5の発明の高周波加熱調理シス
テムは、請求項4に記載された高周波加熱調理システム
において、上記電子レンジを食品をターンテーブルに載
置して加熱調理する構造のものとするとともに電子レン
ジにターンテーブルの回転を制御するターンテーブル制
御部と上記カメラで撮像した食品の調理状態の画像を認
識する画像認識手段を設け、該画像認識手段で認識した
画像の変化に応じて庫内の食品の変化が最もよく判る角
度に上記ターンテーブル制御部でターンテーブルの回転
を制御し、この状態で上記カメラで撮像した画像信号を
上記画像信号送信手段から送信するようにした構成であ
る。
【0047】従って、この構成によれば、ターンテーブ
ル制御部によるターンテーブルの回転制御と画像認識手
段によるカメラで撮像した食品の調理状態の画像認識と
で、ターンテーブルをカメラに対して食品の調理状態が
最もよく判る位置に回転させることになる。その結果、
最適状態の画像を画像信号として送信することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波加熱調理冷システムを示すブロ
ック的電気回路図である。
【図2】本発明の高周波加熱調理冷システムの動作説明
に供された波形図である。
【符号の説明】
1 電子レンジ 2 中央制御部 3 加熱制御部 4 ターンテーブル制御部 5 本体側通信部 6 カメラ部 7 画像信号送信部 8 画像認識部 10 リモートコントローラ 12 画像信号受信部 13 画像表示部 14 表示部 16 リモコン側通信部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−62130(JP,A) 特開 平8−178302(JP,A) 特開 平8−228336(JP,A) 特開 平8−205016(JP,A) 特開 平4−332319(JP,A) 特開 平6−193888(JP,A) 実開 平1−140408(JP,U) 実開 平1−172297(JP,U) 実開 昭53−111748(JP,U) 実開 昭58−220381(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24C 7/02 H05B 6/68

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱制御部の制御に従って作動するマグ
    ネトロンの出力する電磁波で庫内の食品を誘導加熱する
    電子レンジと、該電子レンジとは独立した位置に設けら
    れたリモートコントローラとからなり、 上記電子レンジは、食品の調理状態を撮像するカメラ
    と、該カメラで撮像した画像を画像信号としてアンテナ
    を介して電波で送信する画像信号送信手段と、上記リモ
    ートコントローラの出力する画像送信要求指令信号を受
    信し、該画像送信要求指令信号を受信すると上記画像信
    号送信手段を駆動して画像信号を送信させる第1の通信
    部とを備え、 一方、上記リモートコントローラは、上記画像信号送信
    手段の送信する画像信号をアンテナを介して受信する画
    像信号受信手段と、該画像信号受信手段で受信された画
    像信号を受け画像を表示する画像表示手段と、調理時間
    等の食品調理に関する指令・情報及び画像信号の送信要
    求指令を操作する操作部と、該操作部での画像信号の送
    信要求指令の操作に応じて画像送信要求指令信号を上記
    電子レンジに送信する第2の通信部を備えており、 上記電子レンジは上記リモートコントローラから送信
    された上記画像送信要求指令信号を上記第1の通信部で
    受けた場合に、上記マグネトロンの駆動を休止又はパワ
    ーセイブし、その休止又はパワーセイブしている間に
    記画像信号送信手段を駆動して上記カメラで撮像した画
    像の画像信号を電波に変換し、上記アンテナを介して上
    記リモートコントローラに対して送信することを特徴と
    する高周波加熱調理システム。
  2. 【請求項2】 上記操作部での画像送信要求時間をタイ
    マー手段にて時間設定するようになっていることを特徴
    とする請求項1に記載された高周波加熱装置。
  3. 【請求項3】 加熱制御部の制御に従って作動するマグ
    ネトロンの出力する電磁波で庫内の食品を誘導加熱する
    電子レンジと、該電子レンジとは独立した位置に設けら
    れたリモートコントローラとからなり、 上記電子レンジは、食品の調理状態を撮像するカメラ
    と、該カメラで撮像した画像を画像信号としてアンテナ
    を介して電波で送信する画像信号送信手段とを備え、 一方、上記リモートコントローラは、上記画像信号送信
    手段の送信する画像信号をアンテナを介して受信する画
    像信号受信手段と、該画像信号受信手段で受信された画
    像信号を受け画像を表示する画像表示手段と、調理時間
    等の食品調理に関する指令・情報を上記電子レンジへ送
    信する手段とを備えており、 上記電子レンジは上記カメラで撮像した食品の調理状態
    の画像を認識する画像認識手段を有していて、該画像認
    識手段が食品の画像の変化を認識したとき、上記マグネ
    トロンの駆動を休止又はパワーセイブし、その休止又は
    パワーセイブ時間帯に上記画像信号送信手段を駆動して
    画像信号を送信することを特徴とする高周波加熱調理シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 加熱制御部の制御に従って作動するマグ
    ネトロンの出力する電磁波で庫内の食品を誘導加熱する
    電子レンジと、該電子レンジとは独立した位置に設けら
    れたリモートコントローラとからなり、 上記電子レンジは、食品の調理状態を撮像するカメラ
    と、該カメラで撮像した画像を画像信号としてアンテナ
    を介して電波で送信する画像信号送信手段とを備え、 一方、上記リモートコントローラは、上記画像信号送信
    手段の送信する画像信号をアンテナを介して受信する画
    像信号受信手段と、該画像信号受信手段で受信された画
    像信号を受け画像を表示する画像表示手段と、調理時間
    等の食品調理に関する指令・情報を上記電子レンジへ送
    信する手段とを備えており、 上記電子レンジを食品をターンテーブルに載置して加熱
    調理する構造のものとするとともに電子レンジにターン
    テーブルの回転を検知するターンテーブル制御部を設
    け、該ターンテーブル制御部で検知したターンテーブル
    の回転に同期して、上記マグネトロンの駆動を休止又は
    パワーセイブし、その休止又はパワーセイブ時間帯に上
    記画像信号送信手段を駆動して画像信号を送信すること
    を特徴とする高周波加熱調理システム。
  5. 【請求項5】 上記電子レンジを食品をターンテーブル
    に載置して加熱調理する構造のものとするとともに電子
    レンジにターンテーブルの回転を制御するターンテーブ
    ル制御部と上記カメラで撮像した食品の調理状態の画像
    を認識する画像認識手段を設け、該画像認識手段で認識
    した画像の変化に応じて庫内の食品の変化が最もよく判
    る角度に上記ターンテーブル制御部でターンテーブルの
    回転を制御し、この状態で上記カメラで撮像した画像信
    号を上記画像信号送出手段から送信するようにしたこと
    を特徴とする請求項4に記載された高周波加熱調理シス
    テム。
JP31758296A 1996-11-28 1996-11-28 高周波加熱調理システム Expired - Fee Related JP3351972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31758296A JP3351972B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 高周波加熱調理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31758296A JP3351972B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 高周波加熱調理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10160166A JPH10160166A (ja) 1998-06-19
JP3351972B2 true JP3351972B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=18089852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31758296A Expired - Fee Related JP3351972B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 高周波加熱調理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351972B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501189B2 (ja) * 1999-11-12 2010-07-14 パナソニック電工株式会社 厨房家具
KR20020036478A (ko) * 2000-11-10 2002-05-16 윤종용 카메라를 구비한 전자레인지
JP3977604B2 (ja) * 2001-03-27 2007-09-19 株式会社東芝 電子レンジ
JP2016073567A (ja) * 2014-10-09 2016-05-12 三菱電機株式会社 炊飯器
CN108141928B (zh) * 2015-10-23 2020-11-17 三菱电机株式会社 感应加热烹调器
JP6360093B2 (ja) * 2016-03-28 2018-07-18 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器および非接触給電システム
CN106535384B (zh) * 2016-12-23 2023-10-13 成都光数云联科技有限公司 具有分析系统的微波炉
JP6584583B2 (ja) * 2018-05-17 2019-10-02 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器および非接触給電システム
JP2021116938A (ja) 2020-01-22 2021-08-10 シャープ株式会社 加熱調理器及び加熱調理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10160166A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351972B2 (ja) 高周波加熱調理システム
EP0656719B1 (en) Remote-control apparatus
EP1178678A2 (en) Signal receiving apparatus, remote controller, signal receiving system, and apparatus to be controlled
US20150195049A1 (en) Point of sale device and method for operating same
EP0963051A2 (en) Wireless communication system operating in 2.4 to 2.5 GHz band
TWI360961B (ja)
US20140039650A1 (en) Device for monitoring and/or controlling the operation of at least one household appliance by means of at least one portable communication terminal
KR102607284B1 (ko) 유도 가열 장치 및 유도 가열 장치의 제어 방법
KR20020036478A (ko) 카메라를 구비한 전자레인지
JPH08293720A (ja) 受信装置、信号復調方法、アンテナ装置、受信システム、およびアンテナ方向調整方法
EP3654494B1 (en) Non-contact power supply system
JP2795637B2 (ja) 電子レンジおよびその制御方法
JP2004007106A (ja) リモコンシステム
KR20020075700A (ko) 전자렌지
JP2003111169A (ja) リモコン
JP3785915B2 (ja) 無線通信システム
JP3203147B2 (ja) 電子レンジ
JPH11272375A (ja) 電子機器間の通信方法
JP2002081654A (ja) 高周波加熱装置
JPH06338383A (ja) 誘導加熱調理器
CN109976213A (zh) 双屏显示控制方法、显示装置以及烹饪装置
JPH05344567A (ja) 電気器具の遠隔操作装置
JPH0413603B2 (ja)
JPH04206494A (ja) 乗り物用高周波加熱装置
JPH09215068A (ja) 信号送信装置および方法、並びに、表示制御装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees