JP3348715B2 - レジストパターン形成方法、フレームめっき方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

レジストパターン形成方法、フレームめっき方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JP3348715B2
JP3348715B2 JP2000049353A JP2000049353A JP3348715B2 JP 3348715 B2 JP3348715 B2 JP 3348715B2 JP 2000049353 A JP2000049353 A JP 2000049353A JP 2000049353 A JP2000049353 A JP 2000049353A JP 3348715 B2 JP3348715 B2 JP 3348715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
water
soluble
crosslinking agent
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000049353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001242636A (ja
Inventor
聡史 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2000049353A priority Critical patent/JP3348715B2/ja
Priority to US09/790,682 priority patent/US6635408B2/en
Publication of JP2001242636A publication Critical patent/JP2001242636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348715B2 publication Critical patent/JP3348715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜素子又は厚膜
素子におけるレジストパターン形成方法、フレームめっ
き方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の技術分野において、Rel
acsと称される微細パターンの形成方法が公知である
(特開平10−73927号公報、特開平11−204
399号公報)。
【0003】この公知技術は、露光により酸を発生させ
る材料を含むレジストパターン上を酸の存在で架橋する
材料を含む微細パターン形成材料で覆い、ミキシングベ
ーク又は露光によりレジストパターン中に酸を発生さ
せ、界面に生じた架橋層をレジストパターンの被覆層と
して形成してレジストパターンを太らせることにより、
レジストパターンのホール径の縮小、分離幅の縮小を可
能とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この公
知技術によると、微細パターン形成材料を水溶性樹脂と
水溶性架橋剤との混合物で構成しているため、ミキシン
グベーク温度の低温化を図ることが非常に難しかった。
これは、水溶性架橋剤の濃度を上げればミキシングベー
ク温度を低温化することができるが、このように水溶性
架橋剤の濃度を高くすると水溶性架橋剤と水溶性樹脂と
の常温架橋が進んでしまい、常温保存時における微細パ
ターン形成材料の化学的不安定性を招くという問題を有
するためである。
【0005】特に、レジストの膜厚が厚い薄膜素子又は
厚膜素子の製造にこの公知技術を適用する場合、レジス
トパターンに対して2回の加熱を行なう必要があること
から、公知技術のようにミキシングベーク温度が105
℃以上と高いと、レジストパターンそのものが熱によっ
て歪んでしまい、高精度のレジストパターンを安定して
得ることが難しくなる。しかも、高解像度のレジスト材
料であればあるほどその耐熱性が低いため、この歪みの
問題は深刻となる。
【0006】なお、特開平10−73927号公報に
は、微細パターン形成材料として水溶性架橋剤を単独で
用いる旨も記載されているが、架橋剤は分子量が小さい
ため、成膜しても膜厚が薄くあまり収縮しないので、架
橋による微細パターン化の効果はさほど得られない。従
って、架橋剤と分子量の大きい樹脂との重合物とするこ
とが実用的な微細化効果を得るためには是非とも必要と
なる。
【0007】従って本発明の目的は、より微細なかつ高
精度のレジストパターンを安定して得ることができるレ
ジストパターン形成方法、この方法によって形成したレ
ジストパターンを用いたフレームめっき方法及び薄膜磁
気ヘッドの製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、露光又
は加熱により酸を発生する材料を含むレジスト材料によ
ってレジストパターンを形成し、形成したレジストパタ
ーン上に酸の存在で架橋する水溶性架橋剤のみを塗布し
た後、少なくとも水溶性樹脂を含む樹脂材料を塗布し、
露光又は加熱によりレジストパターンから酸を発生させ
て水溶性架橋剤を架橋反応させ、レジストパターンの被
覆層を形成するレジストパターン形成方法、この方法に
より形成した、被覆層を有するレジストパターンをフレ
ームとしてめっきを行なった後、レジストパターンを除
去するフレームめっき方法、及びこのフレームめっき方
法により、磁極を形成する薄膜磁気ヘッドの製造方法が
提供される。
【0009】水溶性架橋剤と、水溶性樹脂とを別個に用
意して別個に塗布することにより、充分な重合体は得ら
れるものの、当然のことながら両者の常温架橋が進むこ
とはなく、常温保存時における微細パターン形成材料の
化学的不安定性を招くことはない。従って、レジストの
膜厚が厚い薄膜素子又は厚膜素子用の微細化レジストパ
ターンを形成する場合にも、ミキシングベーク温度を低
くすることができ、熱による歪み等のない高精度のレジ
ストパターンを安定して得ることができる。しかも、耐
熱性の低い高解像度のレジスト材料をも使用することが
できる。その結果、より微細なかつ高精度のレジストパ
ターンを安定して得ることができる。
【0010】少なくとも水溶性樹脂を含む樹脂材料が、
水溶性樹脂のみから、又は水溶性樹脂と、低濃度の水溶
性架橋剤とから構成されていることが好ましい。
【0011】水溶性架橋剤のみを塗布した後、この水溶
性架橋剤の一部を遠心力除去することも好ましい。
【0012】水溶性架橋剤を塗布する前に、形成したレ
ジストパターンを全面露光すること及び/又は形成した
レジストパターンに対して酸性液体又は酸性気体を用い
て表面処理することが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態として
薄膜磁気ヘッドの製造方法を説明する工程図であり、磁
気ヘッドのトラックの中心を通る平面による断面図及び
浮上面(ABS)方向から見た断面図をそれぞれ示して
いる。
【0014】なお、本実施形態は、インダクティブ記録
ヘッド部と磁気抵抗効果(MR)再生ヘッド部とが一体
的に積層形成されている複合型薄膜磁気ヘッドの場合で
ある。ただし、本発明が、インダクティブ記録ヘッド部
のみが設けられている薄膜磁気ヘッドについても適用可
能であることはいうまでもない。
【0015】まず、AlTiC等のセラミック材料によ
る図示しない基板上に、絶縁層10を積層する。この絶
縁層10は、Al、SiO等の絶縁材料を、ス
パッタ法等で好ましくは1000〜20000nm程度
の層厚に形成する。
【0016】次いで、その上に下部シールド11用の層
を積層し、さらにその上にシールドギャップ用の絶縁層
12を積層する。下部シールド11用の層は、FeAi
Si、NiFe、CoFe、CoFeNi、FeN、F
eZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等
の材料を、スパッタ法又はめっき法等で好ましくは10
0〜5000nm程度の層厚に形成する。シールドギャ
ップ用の絶縁層12は、Al、SiO等の絶縁
材料を、スパッタ法等で好ましくは10〜200nm程
度の層厚に形成する。
【0017】次いで、絶縁層12上のMR素子13を形
成し、このMR素子13の両端に電気的に接続されるよ
うにリード導体14を形成する。MR素子13は、磁性
体の単層構造としてもよいが、磁性層及び非磁性層を交
互に積層した多層構造とすることが好ましい。磁性層の
材料としては、NiFe、NiFeRh、FeMn、N
iMn、Co、Fe、NiO、NiFeCr等が好まし
く、非磁性層の材料としては、Ta、Cu、Ag等が好
ましい。また、多層構造として、例えばNiFeRh/
Ta/NiFeの三層構造、NiFe/Cu/NiFe
/FeMn、NiFe/Cu/Co/FeMn、Cu/
Co/Cu/NiFe、Fe/Cr、Co/Cu、Co
/Ag等の複数層構造を1ユニットとして複数ユニット
を積層した構造としてもよい。多層構造の場合、磁性層
の層厚は、0.5〜50nm、特に1〜25nmとする
ことが好ましく、非磁性層の層厚も、0.5〜50n
m、特に1〜25nmとすることが好ましい。上述のユ
ニットの繰り返し積層数は、1〜30回、特に1〜20
回が好ましい。MR素子13全体としての層厚は、5〜
100nm、特に10〜60nmであることが好まし
い。MR素子用の層を積層するには、スパッタ法、めっ
き法等が用いられる。リード導体14は、W、Cu、A
u、Ag、Ta、Mo、CoPt等の導電性材料をスパ
ッタ法、めっき法等で10〜500nm、特に50〜3
00nm程度の層厚に形成することが好ましい。
【0018】次いで、MR素子13及びリード導体14
上に、シールドギャップ用の絶縁層15を積層する。こ
の絶縁層15は、Al、SiO等の絶縁材料
を、スパッタ法等で、5〜500nm、好ましくは10
〜200nm程度の層厚に形成する。
【0019】以上述べたMR再生ヘッド部の各層は、レ
ジストパターンを用いた一般的なリフトオフ法やミリン
グ法又はこれらを併用した方法でパターニングされる。
【0020】次いで、MR素子13の上部シールドを兼
用する記録ヘッド部の下部磁極16用の磁性層を積層
し、その上に記録ギャップ17用の絶縁層を積層する。
下部磁極16用の層は、NiFe、CoFe、CoFe
Ni、FeN等の軟磁性材料を、めっき法、スパッタ法
等で好ましくは500〜4000nm程度の層厚に形成
する。記録ギャップ17用の絶縁層は、Al、S
iO等の材料を、スパッタ法等で、10〜500nm
程度の層厚に形成する。
【0021】その後、記録ギャップ17上に、コイル1
8及びこのコイル18を取り囲む絶縁層19を形成す
る。コイル18は、Cu等の導電性材料を、フレームめ
っき法等で、2000〜5000nm程度の厚さに形成
する。絶縁層19は、フォトレジスト材料を熱硬化させ
て、3000〜20000nm程度の層厚に形成する。
【0022】以上の工程を経て得た層構造が、図1
(A)に示されている。なお、コイル18は、同図に示
す用に2層であってもよいし、3層以上であっても、ま
た、単層であってもよい。
【0023】次いで、図1(B)に示すように、このよ
うに形成した絶縁層19上に、ABS側の磁極部と後側
のヨーク部とを有する上部磁極20をフレームめっき法
で形成する。上部磁極20は、NiFe、CoFe、C
oFeNi、FeN等の軟磁性材料を、好ましくは30
00〜5000nm程度の層厚に形成する。この際、上
部磁極20の磁極部のABS側から見た形状が、同図の
ごとくなるように形成される。
【0024】以下、このような形状の上部磁極20を形
成するためのフレームめっき法について説明する。
【0025】図2は、本実施形態におけるフレームめっ
き法による上部磁極の形成工程を説明する工程図であ
る。
【0026】図2(A)に示す記録ギャップ17上に、
図2(B)に示すように、Cu、NiFe、Au等の好
ましくはめっきすべき層と同様の成分による金属下地膜
21を、10〜500nm程度の膜厚で成膜する。
【0027】次いで、図2(C)に示すように、金属下
地膜21上にレジスト材料22を塗布し、図2(D)に
示すように被覆層付のレジストパターン23を形成す
る。本発明の要部であるこの被覆層付のレジストパター
ン形成工程については、後で詳しく説明する。
【0028】次いで、図2(E)に示すように、このよ
うに形成した被覆層付のレジストパターン23を枠とし
て用いてNiFe、CoFe、CoFeNi、FeN等
の軟磁性材料をめっきしてめっき層24を得る。その
後、図2(F)に示すように、レジストパターン23を
有機溶剤等を用いて剥離する。
【0029】次いで、図2(G)に示すように、めっき
層24をマスクとして用い、レジストパターン除去跡の
金属下地膜21をイオンミリング等で除去する。
【0030】次いで、図2(H)に示すように、めっき
層24の残すべき部分の上部及び周囲をレジスト層25
で覆う。その後、図2(I)に示すように、ウェットエ
ッチング等で不要な部分のめっき層24及び金属下地膜
21を除去し、さらに有機溶剤等を用いて、レジスト層
25を剥離することにより、図2(J)に示すような上
部磁極20が形成される。
【0031】次いで、図1(C)に示すように、このよ
うにして形成した上部磁極20をマスクとして、イオン
ミリング、RIE(反応性イオンエッチング)等のドラ
イエッチングを行い、記録ギャップ17用の絶縁層のマ
スクに覆われていない部分を除去し、さらに下部磁極1
6用の磁性層の途中までマスクに覆われていない部分を
除去する。
【0032】これにより、図1(D)に示すように、上
部磁極20の下端に、記録ギャップ17を介して対向し
かつ同じ幅を有する突出部16aが下部磁極16に形成
される。次いで、パッドバンプ等を形成した後、保護層
26を積層する。この保護層26は、Al、Si
等の絶縁材料を、スパッタ法等で、5〜500n
m、好ましくは5000〜50000nm程度の層厚に
形成する。
【0033】図3は上述した被覆層付のレジストパター
ン形成工程を説明するフロー図であり、以下同図を用い
てその工程を詳細に説明する。
【0034】まず、加熱により内部に酸を発生する材料
を含むレジスト材料を塗布して所定のマスクを介して露
光し、現像してレジストパターンを形成する(ステップ
S1)。
【0035】この場合のレジスト材料としては、加熱に
より酸を発生する構造の、一般的なレジスト材料、一体
型ポジ型レジスト材料、疎水性一体型ポジ型レジスト材
料、又は化学増幅型ポジ型レジスト材料が用いられる。
【0036】一般的なレジスト材料としては、アルカリ
可溶性フェノール樹脂と例えばナフトキノンジアジド等
の感光剤との混合物が用いられる。具体的には、例えば
クラリアントジャパン社のAZP4000シリーズ、A
Z9200シリーズ若しくはAZEXP.1131シリ
ーズ、富士フィルムオーリン社のFMRSシリーズ、東
京応化社のTGMRシリーズ等が用いられる。
【0037】一体型ポジ型レジスト材料としては、感光
基がノボラック樹脂に直接結合しているレジスト組成物
が用いられる。具体的には下記構造式(1)で示される
1又は2以上の繰り返し単位を有し、ポリスチレン換算
重量平均分子量が1000〜10000であるノボラッ
ク樹脂の水酸基の水素原子を、水素1原子当たり0.0
3〜0.27モルの1,2−ナフトキノンジアジドスル
ホニル基で置換して得たノボラック樹脂を、アルカリ可
溶性樹脂及び感光剤として含有するレジスト組成物が用
いられる。
【0038】
【化1】 ただし、式(1)において、nは1〜4の整数、mは0
〜3の整数である。
【0039】疎水性一体型ポジ型レジスト材料として
は、感光基がノボラック樹脂に直接結合している疎水性
のレジスト組成物が用いられる。具体的には、(A)下
記構造式(1)で示される繰り返し単位を有し、ポリス
チレン換算重量平均分子量が1000〜30000であ
るノボラック樹脂の水酸基の水素原子の一部を、1,2
−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換
し、かつ、残りの水酸基の一部の水素原子を下記一般式
(2)、(3)又は(4)で示される官能基のうちの1
種又は2種以上の置換基で置換した高分子化合物、
【0040】
【化2】 ただし、式(1)において、nは1〜4の整数、mは0
〜3の整数であり、式(2)、(3)及び(4)におい
て、Rは炭素数1〜30の直鎖状、分岐状若しくは環状
のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、又は炭素
数7〜20のアラルキル基である。又は、(B)ノボラ
ック樹脂の水酸基の水素原子を、水素1原子当たり0.
03〜0.3モルの割合で1,2−ナフトキノンジアジ
ドスルホニルエステル基で置換し、かつ、残りの水酸基
の一部の水素原子を水素1原子当たり0.01〜0.8
モルの割合で上記一般式(2)、(3)又は(4)で示
される官能基のうちの1種又は2種以上の置換基で置換
した(A)の高分子化合物を含有するレジスト組成物が
用いられる。
【0041】化学増幅型ポジ型レジスト材料としては、
主成分が酸触媒反応性官能基を持つ樹脂と酸発生剤との
混合物、又は樹脂と酸反応性官能基を持つ樹脂と酸発生
剤との混合物が用いられる。具体的には、例えばクラリ
アントジャパン社のAZ DXシリーズ、日本合成ゴム
(JSR)社のKRFシリーズ、信越化学工業社のSE
PRシリーズ、富士フィルムオーリン社のFKRシリー
ズ、東京応化社のTDURシリーズ、シプレイ社のAP
EX−Eシリーズ等が用いられる。
【0042】次いで、形成したレジストパターンに対し
て全面露光を行なう(ステップS2)。ただし、このス
テップS2は省略しても良い。
【0043】次いで、レジストパターンに対して酸性液
体又は酸性気体を用いてその表面処理を行なう(ステッ
プS3)。ただし、このステップS3は省略しても良
い。
【0044】その後、水溶性架橋剤、又は界面活性剤を
添加した水溶性架橋剤のみをそのレジストパターン上に
塗布する(ステップS4)。塗布方法としては、スプレ
ー塗布、スピンコート、ディッピング、又はその他の塗
布方法等が用いられる。
【0045】水溶性架橋剤としては、例えば、尿素、ア
ルコキシメチレン尿素、N−アルコキシメチレン尿素、
エチレン尿素若しくはエチレン尿素カルボン酸等の尿素
系架橋剤、メラミン若しくはアルコキシメチレンメラミ
ン等のメラミン系架橋剤、ベンゾグアナミン若しくはグ
リコールウリル等のアミノ系架橋剤、又は、酸によって
架橋反応が生じるその他の架橋剤が用いられる。
【0046】界面活性剤としては、例えば、スリーエム
社のフロラード又は三洋化成社のノニポール等の水溶性
界面活性剤が用いられる。
【0047】次いで、この塗布した水溶性架橋剤の一部
を遠心力除去する、即ち、基板を回転させて水溶性架橋
剤の一部を振り切る(ステップS5)。ただし、このス
テップS5は省略しても良い。
【0048】その後、その上に水溶性樹脂のみから、又
は水溶性樹脂と、低濃度の水溶性架橋剤とからなる樹脂
材料を塗布する(ステップS6)。塗布方法としては、
スプレー塗布、スピンコート、ディッピング、又はその
他の塗布方法等が用いられる。
【0049】水溶性樹脂としては、例えば、ポリアクリ
ル酸、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン、
ポリビニルアルコール、ポリエチレンイミン、ポリエチ
レンオキシド、スチレン−マレイン酸共重合体、ポリビ
ニルアミン樹脂、ポリアリルアミン、オキサゾリン基含
有水溶性樹脂、水溶性メラミン樹脂、水溶性尿素樹脂、
アルキッド樹脂、スルホンアミド樹脂、又はその他の樹
脂が用いられる。
【0050】次いで、このような水溶性樹脂材料を塗布
したレジストパターンを必要に応じてソフトベーク(プ
リベーク)した(ステップS7)後、加熱処理(ミキシ
ングベーク)する(ステップS8)。このミキシングベ
ークにより、レジストパターンから酸を発生させ、これ
によって水溶性架橋剤をレジストパターンとの界面で架
橋反応させ、水溶性樹脂との重合体内で、レジストパタ
ーンを被覆する被覆層を形成する。
【0051】この場合、水溶性架橋剤を別個に塗布して
いるので水溶性樹脂に対するその濃度を高い濃度をも含
めて任意に設定することができる。
【0052】次いで、必要に応じて、レジストパターン
の架橋部分をリンス液で洗浄する(ステップS9)。こ
のリンス液としては、レジストパターンを溶解しない程
度に、純水と、例えばメタノール、エタノール、プロパ
ノール若しくはブタノール等のアルコール又はN−メチ
ルピロドリン、2−ヘプタノン若しくはアセトン等の水
溶性の有機溶剤との混合溶液が用いられる。
【0053】その後、これを純水で洗浄した(ステップ
S10)後、乾燥させる(ステップS11)。
【0054】以上のごとき処理によって被覆層付のレジ
ストパターンを形成することにより、水溶性架橋剤の水
溶性樹脂に対する濃度を当然に高くすることができるか
ら、低いミキシングベーク温度でも良好な架橋反応を発
生させることができる。従って、熱による歪み等のない
高精度のレジストパターンを安定して得ることができ
る。しかも、耐熱性の低い高解像度のレジスト材料をも
使用することができる。
【0055】さらに、実際に処理を行なうまでは水溶性
架橋剤と水溶性樹脂とが混合されないので、また、仮に
混合物であっても水溶性架橋剤が低濃度であるため、室
温十号されず、お互いに安定した状態で保管することが
できる。その結果、より微細なかつ高精度のレジストパ
ターンを安定して得ることができる。
【0056】
【実施例】以上述べた被覆層付のレジストパターン形成
の実施例について以下説明する。 (ステップS1)膜厚4μm、孤立トレンチ幅0.5μ
mのレジストパターンを疎水性一体型ポジ型レジスト材
料を用い、一般的な方法で形成した。 (ステップS2)365nm、500mJ/cmで、
全面露光した。 (ステップS3)表面処理は行なわなかった。 (ステップS4)N−メトキシメチル尿素に純水及びI
PAを加え、室温で6時間攪拌混合して、N−メトキシ
メチル尿素の10wt%水溶液を得、これをさらに純水
で1/2に希釈した5wt%水溶液をレジストパターン
に塗布した。 (ステップS5)基板を1000rpmで回転させて水
溶性架橋剤を振り切った。 (ステップS6)ポリビニルアセタール樹脂の20wt
%に純水を加え、室温で6時間攪拌混合して得た、ポリ
ビニルアセタール樹脂の4wt%の水溶液を塗布した。 (ステップS7)70℃、120秒でプリベークした。 (ステップS8)85℃、90秒でミキシングベークし
た。 (ステップS9)イソプロピルアルコールの1wt%水
溶液でリンスした。 (ステップS10)純水で洗浄した。 (ステップS11)80℃、90秒で乾燥した。 以上の処理によって、レジストパターン自体に歪みを発
生させることなく、しかも架橋によって被覆層を形成し
てトレンチ幅を0.35μmとすることができた。
【0057】なお、上述した実施形態は、薄膜磁気ヘッ
ドの上部磁極を形成するためのフレームめっき処理にお
いてレジストパターンを形成するものであるが、本発明
のパターン形成方法は、これに限定されるものではな
く、薄膜素子又は厚膜素子におけるいかなるレジストパ
ターンの形成にも適用されるものである。
【0058】以上述べた実施形態及び実施例は全て本発
明を例示的に示すものであって限定的に示すものではな
く、本発明は他の種々の変形態様及び変更態様で実施す
ることができる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲
及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。
【0059】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、水溶性架橋剤と、水溶性樹脂とを別個に用意して別
個に塗布することにより、充分な重合体は得られるもの
の、当然のことながら両者の常温架橋が進むことはな
く、常温保存時における微細パターン形成材料の化学的
不安定性を招くことはない。従って、レジストの膜厚が
厚い薄膜素子又は厚膜素子用の微細化レジストパターン
を形成する場合にも、ミキシングベーク温度を低くする
ことができ、熱による歪み等のない高精度のレジストパ
ターンを安定して得ることができる。しかも、耐熱性の
低い高解像度のレジスト材料をも使用することができ
る。その結果、より微細なかつ高精度のレジストパター
ンを安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態として薄膜磁気ヘッドの製
造方法を説明する工程図であり、磁気ヘッドのトラック
の中心を通る平面による断面図及びABS方向から見た
断面図をそれぞれ示している。
【図2】図1の実施形態におけるフレームめっき法によ
る上部磁極の形成工程を説明する工程図である。
【図3】被覆層付のレジストパターン形成工程を説明す
るフロー図である。
【符号の説明】
10、12、15、19 絶縁層 11 下部シールド 13 MR素子 14 リード導体 16 下部磁極 17 記録ギャップ 18 コイル 20 上部磁極 21 金属下地膜 22 レジスト材料 23 レジストパターン 24 めっき層 25 レジスト層 26 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G11B 5/31 G11B 5/31 C (56)参考文献 特開 平10−73927(JP,A) 特開 平11−204399(JP,A) 特開 平4−43362(JP,A) 特開 平5−241348(JP,A) 特開 平6−250379(JP,A) 特開 昭62−31122(JP,A) 特開 平7−239558(JP,A) 特開 平11−283910(JP,A) 特開 平7−335519(JP,A) 特開 平10−69078(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/00 - 7/42

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光又は加熱により酸を発生する材料を
    含むレジスト材料によってレジストパターンを形成し、
    該形成したレジストパターン上に酸の存在で架橋する水
    溶性架橋剤のみを塗布した後、少なくとも水溶性樹脂を
    含む樹脂材料を塗布し、露光又は加熱により前記レジス
    トパターンから酸を発生させて前記水溶性架橋剤を架橋
    反応させ、前記レジストパターンの被覆層を形成するこ
    とを特徴とするレジストパターン形成方法。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも水溶性樹脂を含む樹脂材
    料が、水溶性樹脂のみから構成されていることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも水溶性樹脂を含む樹脂材
    料が、水溶性樹脂と、低濃度の水溶性架橋剤とから構成
    されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記水溶性架橋剤のみを塗布した後、該
    水溶性架橋剤の一部を遠心力除去することを特徴とする
    請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記水溶性架橋剤を塗布する前に、前記
    形成したレジストパターンを全面露光することを特徴と
    する請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記水溶性架橋剤を塗布する前に、前記
    形成したレジストパターンに対して酸性液体又は酸性気
    体を用いて表面処理することを特徴とする請求項1から
    5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか1項に記載の
    方法により形成した、被覆層を有するレジストパターン
    をフレームとしてめっきを行なった後、該レジストパタ
    ーンを除去することを特徴とするフレームめっき方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のフレームめっき方法に
    より、磁極を形成することを特徴とする薄膜磁気ヘッド
    の製造方法。
JP2000049353A 2000-02-25 2000-02-25 レジストパターン形成方法、フレームめっき方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP3348715B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049353A JP3348715B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 レジストパターン形成方法、フレームめっき方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
US09/790,682 US6635408B2 (en) 2000-02-25 2001-02-23 Resist pattern forming method, frame plating method and manufacturing method of thin-film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049353A JP3348715B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 レジストパターン形成方法、フレームめっき方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001242636A JP2001242636A (ja) 2001-09-07
JP3348715B2 true JP3348715B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=18571308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049353A Expired - Fee Related JP3348715B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 レジストパターン形成方法、フレームめっき方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6635408B2 (ja)
JP (1) JP3348715B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW372337B (en) * 1997-03-31 1999-10-21 Mitsubishi Electric Corp Material for forming micropattern and manufacturing method of semiconductor using the material and semiconductor apparatus
US7189783B2 (en) 2001-11-27 2007-03-13 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material, resist pattern and forming process thereof, and semiconductor device and manufacturing process thereof
EP1315043A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-28 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material, resist pattern and forming process thereof, and semiconductor device and manufacturing process thereof
JP3858730B2 (ja) * 2002-03-05 2006-12-20 富士通株式会社 レジストパターン改善化材料およびそれを用いたパターンの製造方法
JP3850767B2 (ja) * 2002-07-25 2006-11-29 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターン及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
JP3850772B2 (ja) * 2002-08-21 2006-11-29 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP3850781B2 (ja) * 2002-09-30 2006-11-29 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、及び半導体装置の製造方法
US7413845B2 (en) * 2004-04-23 2008-08-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Elimination of write head plating defects using high activation chemically amplified resist
US20060096081A1 (en) * 2004-06-30 2006-05-11 Hitachi Global Storage Technologies Methods of making magnetic write heads with use of a resist channel shrinking solution having corrosion inhibitors
US7725355B2 (en) * 2004-09-03 2010-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for managing order data of on-line orders, program for the same
JP4657899B2 (ja) * 2005-11-30 2011-03-23 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
US7556915B2 (en) * 2005-12-08 2009-07-07 Headway Technologies, Inc. Process to form an isolated trench image in photoresist
JP5332107B2 (ja) * 2007-02-01 2013-11-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法
US7947434B2 (en) * 2007-02-06 2011-05-24 Tdk Corporation Process for forming a plated film, and process for fabricating a magnetic device and perpendicular magnetic recording head
US7510978B2 (en) * 2007-02-13 2009-03-31 Tdk Corporation Method for forming mask for using dry-etching and method for forming fine structure pattern
US7718350B2 (en) * 2007-02-21 2010-05-18 Tdk Corporation Method of metal plating by using frame
JP5635449B2 (ja) 2011-03-11 2014-12-03 富士フイルム株式会社 樹脂パターン及びその製造方法、mems構造体の製造方法、半導体素子の製造方法、並びに、メッキパターン製造方法
JP2019078810A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 微細パターンの製造方法およびそれを用いた表示素子の製造方法
JP2019078812A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 高精細パターンの製造方法およびそれを用いた表示素子の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725997A (en) 1995-07-26 1998-03-10 Tdk Corporation Method for preparing a resist pattern of t-shaped cross section
JP3071401B2 (ja) 1996-07-05 2000-07-31 三菱電機株式会社 微細パターン形成材料及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
JPH117662A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Sony Corp 光ディスク用スタンパの製造方法
JP3189773B2 (ja) 1998-01-09 2001-07-16 三菱電機株式会社 レジストパターン形成方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
JP3063745B2 (ja) * 1998-10-06 2000-07-12 日本電気株式会社 パターン形成されたレジスト膜の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6635408B2 (en) 2003-10-21
JP2001242636A (ja) 2001-09-07
US20020037476A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348715B2 (ja) レジストパターン形成方法、フレームめっき方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3343341B2 (ja) 微細パターン形成方法及びそれに用いる現像/洗浄装置、及びそれを用いためっき方法、及びそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2007294511A (ja) レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法
US7465532B2 (en) Image transfer process for thin film component definition
JPH11345406A (ja) マスクパターンの形成方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3355175B2 (ja) フレームめっき方法および薄膜磁気ヘッドの磁極の形成方法
JP3763505B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3857624B2 (ja) 導電薄膜パターンの形成方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法、薄膜インダクタの製造方法、およびマイクロデバイスの製造方法
JP2006292896A (ja) レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法、マイクロデバイス及びその製造方法、並びに架橋性樹脂組成物
JP4082537B2 (ja) 光学処理溶液、反射防止膜形成方法、パターンメッキ方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3915473B2 (ja) レジストパターン、該レジストパターンの形成方法、該レジストパターンを用いたフレームめっき方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP4001232B2 (ja) マスク形成方法、パターン化薄膜形成方法およびマイクロデバイスの製造方法
JP3883004B2 (ja) パターン化薄膜形成方法およびマイクロデバイスの製造方法
US6358674B1 (en) Method for manufacturing a thin film magnetic head
JP2006310332A (ja) パターン化された材料層及びこれの形成方法、並びにマイクロデバイス及びこれの製造方法。
JP2007019288A (ja) 薄膜形成方法およびマイクロデバイスの製造方法
JP4263331B2 (ja) レジストパターン形成方法、フレームめっき方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3320348B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの磁極の形成方法
JP2003272118A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法、磁気抵抗効果素子集合体の製造方法、及び磁気ヘッドスライダの製造方法
JP4117775B2 (ja) パターン化薄膜形成方法およびマイクロデバイスの製造方法
JP2001256613A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP4061287B2 (ja) 薄膜パターンの形成方法および磁気抵抗効果素子の形成方法
JP2004004345A (ja) レジストパターン形成方法、パターン化薄膜形成方法、マイクロデバイスの製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法、磁気ヘッドスライダの製造方法、磁気ヘッド装置の製造方法、磁気記録再生装置の製造方法
JP3658491B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造法及びそれを用いた磁気ディスク装置
JP2001043515A (ja) マスクパターンの形成方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020813

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees