JP2007294511A - レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法 - Google Patents

レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007294511A
JP2007294511A JP2006117699A JP2006117699A JP2007294511A JP 2007294511 A JP2007294511 A JP 2007294511A JP 2006117699 A JP2006117699 A JP 2006117699A JP 2006117699 A JP2006117699 A JP 2006117699A JP 2007294511 A JP2007294511 A JP 2007294511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resist
thin film
forming
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006117699A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Uejima
聡史 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006117699A priority Critical patent/JP2007294511A/ja
Priority to US11/699,026 priority patent/US7846646B2/en
Publication of JP2007294511A publication Critical patent/JP2007294511A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、十分に微細化された薄膜パターンを形成することが可能なレジストパターンの形成方法及び薄膜パターンの形成方法を提供することを目的とする。さらに本発明は、十分に高密度化されたマイクロデバイスの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 基板1の一面上に形成され、かつパターン化され、かつ酸を供給可能なレジスト層4においてその表面4aを、フルオロカーボン16を含むガス雰囲気下でプラズマ処理する工程と、プラズマ処理されたレジスト層の表面に酸の存在下で架橋する樹脂組成物を付着させる工程と、レジスト層からの酸の供給により、樹脂組成物のうちレジスト層に接する部分を架橋させ、レジスト層を被覆する架橋層を形成する工程と、樹脂組成物のうち架橋層以外の部分を除去し、レジスト層とこれを被覆する架橋層とを有するレジストパターンを得る工程とを備えるレジストパターンの形成方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法に関する。
近年、薄膜磁気ヘッド、半導体デバイス、MEMSデバイス等のような、薄膜を有するマイクロデバイスの高密度化を目的として、薄膜パターンの微細化に関する研究が行われている。その代表例としては、以下に説明するレジストパターンを用いる方法がある。
まず、薄膜上にレジスト層を形成する。これにフォトマスクを介して露光し、アルカリ性の現像液を用いて現像することにより、レジストパターンを形成する。最後に、レジストパターンで覆われていない部分の薄膜をドライエッチング等により除去するか、レジストパターンで覆われていない部分の薄膜上にめっき層を析出させてからレジストパターンを除去し、めっき層で覆われていない部分の薄膜をドライエッチング等により除去することにより、薄膜パターンを形成することができる。
ここでレジストパターンの隙間(以下、「トレンチ幅」ともいう。)をより狭くすることで薄膜パターンはさらに微細化されるが、露光の際の光学的な限界から一定以上にトレンチ幅を狭くすることは困難であった。
これに対し、レジストパターンを用いて薄膜パターンを形成する方法において、さらにトレンチ幅を狭くすることのできる、いわゆる、RELACSといわれる方法が報告されている。例えば、特許文献1〜3に開示されている方法によれば、加熱又は露光により酸を供給可能なレジスト層のパターンを形成し、このパターン上に酸の存在下で架橋する樹脂組成物を塗布し、加熱する事により、レジスト層の表面に架橋層を形成し、レジストパターンと架橋層とからなるよりトレンチ幅の狭い新たなレジストパターンを形成することができる。
特開平11−204399号公報 特開平6−252040号公報 特開2004−247399号公報
しかしながら近年では、より一層トレンチ幅の狭いレジストパターンを形成することが求められており、従来のRELACS法では十分ではなかった。本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、十分にトレンチ幅の狭いレジストパターンを形成することが可能なレジストパターンの形成方法、及び、これを用いた薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上述のRELACS法において、酸を供給可能なレジスト層は、アルカリ性の現像液を用いてパターニングされるため、その表面がアルカリ性となっていることを見出すとともに、このレジスト層の表面を所定のプラズマ処理によりあらかじめ酸性化することにより、このレジスト層上に形成される架橋層の厚みを従来に比して増やすことができることを見出し、本発明に想到した。
本発明にかかるレジストパターンの形成方法は、基板の一面上に形成され、かつパターン化され、かつ酸を供給可能なレジスト層の表面を、フルオロカーボンを含むガス雰囲気下でプラズマ処理する工程と、プラズマ処理されたレジスト層の表面に酸の存在下で架橋する樹脂組成物を付着させる工程と、レジスト層からの酸の供給により、樹脂組成物のうちレジスト層に接する部分を架橋させ、レジスト層を被覆する架橋層を形成する工程と、樹脂組成物のうち架橋層以外の部分を除去し、レジスト層とこれを被覆する架橋層とを有するレジストパターンを得る工程とを備える。
本発明によれば、従来よりも十分にトレンチ幅の狭いレジストパターンが形成可能である。本発明のレジストパターンの形成方法によりこのような効果が得られる理由は必ずしも明確ではないが、本発明者らは以下のように考えている。
フルオロカーボンを含むガス雰囲気下でプラズマを発生させると、フッ素ラジカル等が生成する。このフッ素ラジカルとレジスト層中の水分とが反応してフッ化水素酸等が生成する。これによりレジスト層の表面が効果的に酸性化される。したがって、レジスト層からの酸が、レジスト層の表面のアルカリの中和等によって消費されることなく、十分に樹脂組成物に供給されるため、十分に厚い架橋層を形成することが可能となり、十分にトレンチ幅の狭いレジストパターンを得ることができる。
さらに本発明の方法によれば、酸性液体や酸性ガスを用いることがないため、レジストパターン以外の部分を腐食する虞がほとんどない。
上記架橋層を形成する工程において、上記樹脂組成物のうち上記レジスト層に接する部分を、加熱又は露光により架橋されることが好ましい。これにより、さらに効果的にレジスト層から樹脂組成物に対して酸を供給することが可能になり、さらに厚い架橋層が得られる。
本発明の薄膜パターンの形成方法は、基体の一面上に薄膜が設けられた基板の当該薄膜上に上記本発明の方法によってレジストパターンを形成する工程と、当該レジストパターンによって覆われていない部分の薄膜をエッチングにより除去する工程と、レジストパターンを除去して薄膜パターンを得る工程とを備える。
あるいは、本発明の薄膜パターンの形成方法は、基体の一面上に薄膜が設けられた基板の当該薄膜上に上記本発明の方法によってレジストパターンを形成する工程と、当該レジストパターンによって覆われていない部分の薄膜上にめっき層を形成してからレジストパターンを除去する工程と、めっき層によって覆われていない部分の薄膜をエッチングにより除去して、めっき層が積層された薄膜パターンを得る工程とを備える。
これら本発明の薄膜パターンの形成方法によれば、上記本発明の方法によって形成された十分にトレンチ幅の狭いレジストパターンをマスクパターンとして用いていることにより、十分に微細化された薄膜パターンを製造することができる。
本発明はまた、上記本発明の薄膜パターンの形成方法によって薄膜パターンを形成する工程を備えるマイクロデバイスの製造方法である。本発明のマイクロデバイスの製造方法によれば、十分に高密度化されたマイクロデバイスが得られる。
本発明によれば、十分にトレンチ幅の狭いレジストパターンを形成可能なレジストパターンの形成方法、これを用いた薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法が提供される。
以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
図1及び図2は、レジストパターンの形成方法の一実施形態を示す断面図である。図1は、酸を供給可能でありかつパターン化されたレジスト層4を基板1の一面上に形成する工程((a),(b))、並びにレジスト層の表面4aを、フルオロカーボン16を含むガス雰囲気下でプラズマ処理し、酸性化する工程(c)を示し、図2は、レジスト層4に酸の存在下で架橋する樹脂組成物を付着させる工程(a)、この状態でレジスト層からの酸の供給により、樹脂組成物のうちレジスト層の表面4aに接する部分における部分が架橋して形成される架橋層6でレジスト層4を被覆する工程(b)、並びに樹脂組成物のうち架橋層6以外の部分を除去する工程(c)を示す。
この実施形態においては、まず、図1の(a)に示すように、基板1の一面上に形成された感光性樹脂層3に対して所定のパターンが描画されたマスクMを介して紫外線等の活性光線を照射することにより、感光性樹脂層3の所定部分をアルカリ性水溶液に可溶化させる(露光)。その後、感光性樹脂層3をアルカリ性の現像液により現像して、図1の(b)に示すように所定のパターンでパターン化されたレジスト層4を形成させる。感光性樹脂層3への露光においては、ステッパー、スキャナ等を用いて、波長248nm(KrFエキマレーザ)、波長192nm(ArFエキシマレーザ)等の光を照射する。ここで図1の(b)のレジスト層4のトレンチ幅をWrとする。
基板1は、Si、Al・TiC等のセラミック材料からなる基体11上に、被パターニング膜としての薄膜12が積層された構成を有する。薄膜12は、例えば、Ni、Cu、NiFe等の導電性若しくは軟磁性の金属や、導電性金属酸化物、導電性有機物のような導電性材料、セラミック等の絶縁性材料からなり、その厚みは0.01〜1.0μmであることが好ましい。薄膜12は、スパッタ法、CVD法、蒸着法、無電解めっき法等の方法で形成される。
感光性樹脂層3は、加熱又は露光により酸を発生する酸発生材料を含み、活性光線での露光によりアルカリ性水溶液に可溶化する感光性樹脂からなる。感光性樹脂層3の厚さは、0.1〜10μmが好ましい。感光性樹脂層3は、例えば、感光性樹脂を溶剤に溶解又は分散させた塗布液をスピンコート等により基板1上に塗布し、加熱等により塗布液中の溶剤を除去して、形成させることができる。感光性樹脂層3に対して、露光の前に必要により加熱してプリベーク処理を施しておいてもよい。
酸発生材料を含む感光性樹脂としては、従来公知のものを用いることができる。例えば、酸発生材料であるナフトキノンジアジド誘導体(NQD)とノボラック樹脂とを含有するNQD−ノボラックレジスト、NQDがエステル結合によりノボラック樹脂に結合したNQDエステル化ノボラックレジスト、スルホニウム塩等のオニウム塩を酸発生材料として含むポリヒドロキシスチレン系化学増幅型レジストが好適に用いられる。
感光性樹脂層3を露光後、2.38質量%のテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液等のアルカリ現像液を用いて露光部分を除去することにより感光性樹脂層3を現像して、パターン化されたレジスト層4が形成される。現像後、洗浄水で洗浄して、付着している現像液が除去される。
次に、図1の(c)に示すように、フルオロカーボン16を含むガス雰囲気下でパターン化されたレジスト層の表面4aをプラズマ処理する。これにより、レジスト層の表面4aは酸性化される。
上記フルオロカーボン16を含むガスは、フルオロカーボン16からなる単一のガスであってもよく、酸素、窒素、水素等のガスを含む混合ガスであってもよい。またフルオロカーボン16は、炭素数1〜3のフルオロカーボンであることが好ましく、その具体例としては、フルオロメタン、ジフルオロメタン、トリフルオロメタン、等のハイドロフルオロカーボンや、パーフルオロメタン、パーフルオロエタン、パーフルオロプロパン等のパーフルオロカーボンが挙げられる。
なお、プラズマ処理は、パターン化されたレジスト層4を基板1と共に、プラズマ化したフルオロカーボンを含むガスにさらすことにより行う。ガスをプラズマ化する励起方法、プラズマの種類は、高周波によるラジオ波による誘導結合型プラズマ、容量結合型プラズマ、マイクロ波を用いた表面波プラズマ等いかなるものであってもよい。
プラズマ処理の際のフルオロカーボン16を含むガスの全圧は、100〜150Paであることが好ましく、フルオロカーボン16の分圧は、10〜30Paであることが好ましい。また、プラズマ処理の際の電力は、100〜1000Wであることが好ましい。
続いて、図2の(a)に示すように、基板1及びレジスト層4上に、酸の存在下で架橋する樹脂組成物を付着させ、樹脂組成物層5を形成する。樹脂組成物層5は、スピンコート法等により形成され、その好ましい厚みは0.01〜0.3μmである。樹脂組成物層5の形成は、上記の洗浄水がレジスト層4に付着している状態で行ってもよいし、洗浄水を除去してから行ってもよい。
この状態で、レジスト層4及び樹脂組成物層5を加熱又は露光することにより、レジスト層から酸を供給して、樹脂組成物のうちレジスト層に接する部分を架橋させ、レジスト層を被覆する架橋層6を形成する(図2の(b))。加熱によって架橋層6を形成させる場合、例えば、ホットプレート等を用いて、全体を80〜120℃に加熱することが好ましい。
そして、架橋層6以外の部分の樹脂組成物を水洗等により除去して、レジスト層4及びこれを被覆する架橋層6からなるレジストパターン10が得られる(図2の(c))。ここで、レジストパターン10のトレンチ幅をWfとする。
酸の存在下で架橋する樹脂組成物としては、特に限定されないが、例えば、水溶性のポリマーからなる水溶性樹脂と、この水溶性樹脂を架橋する水溶性架橋剤と、これらを溶解する溶剤とを含有するものが挙げられる。
水溶性樹脂としては、ポリアクリル酸、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン−ポリビニルアセテート共重合体、ポリビニルアルコール、ポリエチレンイミン、ポリエチレンオキシド、スチレン−マレイン酸共重合体、ポリビニルアミン樹脂、ポリアリルアミン、オキサゾリン基含有水溶性樹脂、水溶性メラミン樹脂、水溶性尿素樹脂、アルキッド樹脂、スルホンアミド樹脂等が挙げられる。これらを単独で又は複数組み合わせて用いることができる。
水溶性架橋剤は、水溶性樹脂であるポリマーと反応してこれと結合することにより、ポリマー同士を架橋する成分である。この水溶性架橋剤の好適な具体例としては、尿素、N−アルコキシメチレン尿素、エチレン尿素及びエチレン尿素カルボン酸等の尿素系架橋剤、メラミン及びアルコキシメチレンメラミン等のメラミン系架橋剤、ベンゾグアナミン及びグリコールウリル等のアミノ系架橋剤が挙げられる。
なお、上記のような水溶性架橋剤を用いるのに代えて、加熱又は露光により酸を発生する酸発生剤(例えば、パラトルエンスルホン酸トリエチルアミン塩等の有機酸アミン塩)を用いて、これから発生する酸の存在下で水溶性樹脂中のポリマー同士を反応させることにより、水溶性樹脂を架橋してもよい。また、この場合、水溶性架橋剤及び酸発生剤を併用することもできる。
水溶性樹脂を溶解する溶剤としては、水の他、アルコール等の水溶性の有機溶剤や水及び水溶性の有機溶剤の混合液を用いることができる。
樹脂組成物は、水溶性樹脂や、水溶性架橋剤、酸発生剤等の成分を溶解する溶剤を70〜95質量%含有していることが好ましい。
また、樹脂組成物は、以上のような成分の他、界面活性剤を含有していてもよい。界面活性剤としては、アセチレンアルコール及びそのポリエトキシレート、アセチレングリコール及びそのポリエトキシレート等を好適に用いることができる。界面活性剤として採用することのできるものの市販品としては、スリーエム社製の「フロラード」(商品名)、三洋化成社製の「ノニポール」(商品名)、川研ケミカル社製の「アセチレノールEL」(商品名)等の水溶性界面活性剤が挙げられる。
このようにして得られたレジスト層4及び架橋層6を有するレジストパターン10は、従来のレジストパターンと比してトレンチ幅を十分に狭くできる。これは、フルオロカーボンを含むガス雰囲気下でプラズマ処理することにより、レジスト層の表面が効果的に酸性化され、レジスト層からの酸が、レジスト層の表面のアルカリの中和等によって消費されることなく、十分に樹脂組成物に供給されることによるものと考えられる。なお、プラズマ処理の際の減圧下において、基板表面には、ほとんど水分が存在しないので、酸が生成されず、樹脂架橋層が基板表面上に残ることはない。
本発明の十分にトレンチ幅の狭いレジストパターン10は、薄膜パターンを形成するためのマスクパターンとして用いられる。図3は、薄膜パターンの形成方法の一実施形態を説明するための断面図である。この実施形態においては、まず、レジストパターン10によって覆われていない部分の薄膜12をエッチングにより除去する(図3の(a))。薄膜12のエッチングは、ミリング、RIE等のドライエッチングで行うことが好ましい。
続いて、レジストパターン10を除去して、基体11上に形成された薄膜パターン20を得る(図3の(b))。レジストパターン10は、NMP、アセトン等の溶剤を用いて除去される。
図4は、薄膜パターンの形成方法の他の実施形態を説明するための断面図である。この実施形態においては、まず、導電性の薄膜12を下地電極として、レジストパターン10によって覆われていない部分の薄膜12上にめっき層7を形成する(図4の(a))。めっき層7は、NiFe、Cu等のめっき層を形成させることが可能な材料の析出により形成される。薄膜12はめっき層7と同一の材料で形成されることが好ましい。
続いて、レジストパターン10を除去(図4の(b))した後、めっき層7によって覆われていない部分の薄膜12をエッチングにより除去して、めっき層7及び薄膜パターン20を含む薄膜パターン21を得る。レジストパターン10の除去及び薄膜12のエッチングは、図3を参照して説明した上記の実施形態と同様にして行われる。ここで、薄膜パターン21自身の幅をWfpとする。
図3の(b)及び図4の(c)に示す薄膜パターン20及び21は、その間隔及び幅が十分に狭小化されており、この薄膜パターンを、マイクロデバイスの一部、例えば薄膜磁気ヘッドの場合にはその磁極、リード等として用いることにより、十分に高密度のマイクロデバイスが得られる。
図5は、上記のような薄膜パターンの形成方法によって薄膜パターンを形成する工程を備えるマイクロデバイスの製造方法によって得られるマイクロデバイスの一実施形態としての、薄膜磁気ヘッドを模式的に示す断面図である。図5に示す薄膜磁気ヘッド100は、その媒体対向面Sが記録媒体(図示せず)の記録面に対向配置されるような位置で磁気情報の記録動作を行う。図5において、(a)は媒体対向面Sに対して垂直な断面を、(b)は媒体対向面S側から見た薄膜磁気ヘッドの端面を、それぞれ示す。
薄膜磁気ヘッド100は、Al・TiC等のセラミック材料からなる基層60上に、非磁性絶縁材料からなる絶縁層41と、磁気抵抗効果を利用して磁気情報の読み取りを行う再生ヘッド部50と、非磁性絶縁材料からなる分離層42と、磁気記録処理を実行する記録ヘッド部30と、非磁性絶縁材料からなるオーバーコート層45とがこの順に積層された構成を有している。
記録ヘッド部30は、分離層42を挟んで再生ヘッド部50上に設けられている。そして、記録ヘッド部30は、分離層42に隣接する補助磁極36と、薄膜コイル39が埋設されたギャップ層38と、磁極31と、がこの順に積層された構成を有している。磁極31と補助磁極36とは、ギャップ層38の開口380に充填され磁性材料からなる連結部37を介して磁気的に接続されている。
磁極31は、ギャップ層38に隣接して設けられている。すなわち、磁極31は、基層60、再生ヘッド部50、分離層42、補助磁極36、薄膜コイル39が埋設されたギャップ層38及び連結部37からなる積層体全体を基体として、この基体の主面の一面上に設けられている。
磁極31は、媒体対向面S側に露出する露出面32Sを有する磁束放出部32と、磁束放出部32のうち媒体対向面Sと反対側の部分を周囲から覆うとともに連結部37と磁気的に接続されるように形成されるヨーク部35と、を含んで構成されている。
磁束放出部32は、媒体対向面S側に露出する露出面32Sを有する棒状のポール部32aと、ポール部32aの露出面32Sと反対側に設けられた支持部32bと、支持部32bに隣接して設けられたシード層33と、で構成される。
上述の薄膜パターンの形成方法は、例えば、この磁束放出部32を形成する際に適用される。すなわち、薄膜であるシード層33を、上述の薄膜パターンの形成方法によってパターン化するとともに、シード層33上に、ポール部32a及び支持部32bをめっき層として形成することによって、磁束放出部32が形成される。この場合、めっき層を形成させる前に、例えば、レジストパターンを加熱してレジストパターンの壁面を傾斜させることにより、ポール部32aの側面を傾斜させることができる。
シード層33、ポール部32a及び支持部32bは、例えば、鉄及び窒素を含む材料や、鉄、ジルコニア及び酸素を含む材料や、鉄及びニッケルを含む材料などの軟磁性材料で好適に形成される。より具体的には、例えば、パーマロイ(Ni:45%,Fe:55%)、窒化鉄(FeN)、鉄コバルト合金、並びに鉄を含む合金であるFeM及びFeCoM(Mはニッケル、窒素、炭素、ホウ素、珪素、アルミニウム、チタン、ジルコニア、ハフニウム、モリブデン、タンタル、ニオブ及び銅からなる群より選ばれる少なくとも1種)等を採用することができる。
ギャップ層38は、3つのギャップ層部分38a、38b及び38cで構成される。ギャップ層部分38aは補助磁極36に隣接して設けられ、ギャップ層部分38a上には、開口380を中心としてスパイラル状に巻回する巻線構造をなす薄膜コイル39が設けられている。ギャップ層部分38bは薄膜コイル39の各巻線間よびその周辺領域を覆うように設けられており、更に、ギャップ層部分38cが、ギャップ層部分38bを覆うとともに、開口380を形成している。
再生ヘッド部50は、絶縁層41に隣接する下部リードシールド層51aと、シールドギャップ膜52と、上部リードシールド層51aとが、この順に積層された構成を有している。シールドギャップ膜52には、再生素子としての磁気抵抗効果素子55が埋設され、磁気抵抗効果素子55の一端面が媒体対向面S側に露出している。磁気抵抗効果素子55は、例えば、巨大磁気抵抗効果(GMR:Giant Magneto−resistive)またはトンネル磁気抵抗効果(TMR:Tunneling Magneto−resistive)などを利用して記録媒体の磁気情報を検知することにより、再生素子として機能する。
薄膜磁気ヘッド100のうち、磁束放出部32以外の部分については、薄膜磁気ヘッドの製造において通常用いられる材料及び形成方法を適宜採用して、形成させることができる。なお、本発明のマイクロデバイスの製造方法は、薄膜磁気ヘッドの製造方法において特に好適に採用されるが、これ以外にも、例えば、薄膜インダクタ、半導体デバイス、薄膜センサ、薄膜アクチュエータ等のマイクロデバイスの製造においてもその微細化を可能とする製造方法として好適なものである。
以下、本発明について、より具体的に説明する。
<樹脂組成物の調製>
樹脂組成物は、積水化学社製のポリビニルアセタールKW3の5重量%水溶液160g、(N−メトキシメチル)メトキシエチレン尿素の約10重量%の水溶液20g、(N−メトキシメチル)ヒドロキシエチレン尿素20g及びN−メトキシメチル尿素20gに純水20gを加え、室温で6時間攪拌混合することにより得た。
なお、ポリビニルアセタールKW3の5重量%水溶液は、1Lメスフラスコを用い、ポリビニルアセタール樹脂エレックスKW3の20重量%水溶液100gに純水400gを加え、室温で6時間攪拌混合することにより得た。また、(N−メトキシメチル)メトキシエチレン尿素水溶液は、1Lメスフラスコを用い、(N−メトキシメチル)メトキシエチレン尿素100gに、純水860g、IPA(イソプロパノール)40gを加え、室温で6時間攪拌混合することにより得た。
(実施例1〜6)
6インチ径のSi基板の一面上に、スパッタ法によりNiの薄膜(厚さ100nm)を成膜して、Si基板及びNiの薄膜からなる基板(以下「Niの基板」という。)を得た。そして、このNiの基板上に、パターン化されたレジスト層を以下のようにして形成させた。
波長248nm(KrFエキマレーザ)用のレジストで、加熱により酸を発生する酸発生材料を含有する化学増幅型ポリヒドロキシスチレン系レジストである「AZ DX5105P」(商品名、AZエレクトロニックマテリアルズ(株)製)を、スピンコート法により、プリベーク後に厚さ500nmとなるようにNiの基板上に塗布した。塗布したレジストをホットプレートにより100℃で90秒間加熱してプリベークし、クーリングプレートにより室温まで冷却後、DUVステッパー(Nikon社製「NSR−EX14D」(商品名)、NA=0.65、σ=0.7)を用いてマスクを介して露光した。さらにホットプレートにより110℃で90秒間加熱し、クーリングプレートにより室温まで冷却後、2.38質量%のテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド(TMAH)水溶液で60秒間の現像を行い、パターン化されたレジスト層を形成させた。なおこのレジスト層のトレンチ幅Wrを(株)日立製作所製のCD−SEM「S9200」(以下、「CD−SEM」という)を用いて測定したところ、300nmであった。
次に、レジスト層を基板ごと、フルオロカーボンを含むガス雰囲気下でプラズマ処理した。プラズマ処理は、マトリックス社製のSystem104を用い、133.322Pa(1Torr)の圧力、200Wの電力、20sccmの窒素ガス流量、5sccmのテトラフルオロメタンガス流量で行った。また、基板温度は30℃とし、処理時間は3秒間とした。なおこの時、トレンチ幅Wrは変化しなかった。
続いて、上記の方法で調製した樹脂組成物を、プラズマ処理されたレジスト層を覆うように塗布してからホットプレートにより80℃で60秒間加熱した後、実施例1〜6の順番で、95、100、105、110、115、120℃でさらに90秒間加熱した。クーリングプレートにより室温まで冷却後、水洗により架橋層以外の部分の樹脂組成物を除去して、レジスト層が架橋層で被覆された実施例1〜6のレジストパターンを得た。得られたレジストパターンのトレンチ幅WfをCD−SEMを用いて測定した。
さらに、得られたレジストパターンからめっきパターンを形成した。
まず、めっきのための前処理として、レジストパターンが形成されたNiの基板を、5%のHCl水溶液で洗浄した後、水洗した。
次に、表1に示した成分および組成のめっき液のNiFeめっき浴を用い、上記のフレームを用いたフレームめっき法により、NiFeを約4μmの厚さに形成した後、水洗および乾燥を行った。なお、めっきは、浴温:40℃、電流密度:3.5×10−3A/cm、陽極:NiFeの条件で行った。
Figure 2007294511
次に、フレームをアセトンで溶解除去した後、乾燥することによりめっきパターンを得た。
このめっきパターンをマスクとして3分間のミリングを行い、このミリング後のめっきパターン断面の幅WfpをFIBにより測定したところ、いずれの場合もその値は、レジストパターンのトレンチ幅Wfと等しかった。
(比較例1〜6)
プラズマ処理工程を除いたこと以外は、実施例1〜6と同様にして比較例1〜6のレジストパターンを得た。得られたレジストパターンのトレンチ幅WfをCD−SEMを用いて測定した。
なお、実施例1〜6及び比較例1〜6におけるCD−SEM測定、ミリング及びFIB測定は、以下の条件で行った。
<CD−SEM>
・装置:日立製作所製「S9200」(商品名)
・加速電圧:800V
・ビーム電流:10pA
・測定倍率:20万倍
・画像積分回数:64回
・自動測定時のシュレッシュホールド:50%
<ミリング>
・ミリング装置:Veeco社製「IBE−IBD」(商品名)
・ガス:Ar
・ガス流量:10SCCM
・圧力:2×10−4Torr
・ミリング角度:90°(基板表面に対して)
・ビーム電流:300mA
・ビーム電圧:300V、DC
・加速電圧:−500V
<FIB>
装置:FEI社製DB−865
加速電圧:10kV
ビーム電流:100pA
測定倍率:2万倍
画像積分回数:1回
自動測定時のスレッシュホールド:50%
実施例1〜6及び比較例1〜6で得られたレジストパターンのトレンチ幅Wfをレジスト層のトレンチ幅Wrから引いた値をトレンチ狭小幅(Wr−Wf)として、2回目の加熱温度とともに表2に示す。
Figure 2007294511
表2から、実施例1〜6で得られたレジストパターンは、同じ温度で樹脂組成物を架橋させた比較例1〜6で得られたものに比べ、トレンチ狭小幅(Wr−Wf)が大きく、したがって、トレンチ幅Wfを十分に小さくできることは明らかである。
本発明によるレジストパターンの形成方法の一実施形態を説明するための断面図である。 本発明によるレジストパターンの形成方法の一実施形態を説明するための断面図である。 本発明による薄膜パターンの形成方法の一実施形態を説明するための断面図である。 本発明による薄膜パターンの形成方法の一実施形態を説明するための断面図である。 本発明によるマイクロデバイスの製造方法によって得られるマイクロデバイスの一実施形態としての薄膜磁気ヘッドを示す端面図である。
符号の説明
1…基板、3…感光樹脂組成物層、4…レジスト層、4a…レジスト層の表面、5…樹脂組成物層、6…架橋層、7…めっき層、10…レジストパターン、11…基体、12…薄膜、16…フルオロカーボン、20,21…薄膜パターン、30…記録ヘッド部、31…磁極、32…磁束放出部、32a…ポール部、32b…支持部、33…シード層、35…ヨーク部、38…ギャップ層、50…再生ヘッド部、100…薄膜磁気ヘッド。

Claims (5)

  1. 基板の一面上に形成され、かつパターン化され、かつ酸を供給可能なレジスト層の表面を、フルオロカーボンを含むガス雰囲気下でプラズマ処理する工程と、
    前記プラズマ処理されたレジスト層の表面に酸の存在下で架橋する樹脂組成物を付着させる工程と、
    前記レジスト層からの酸の供給により、前記樹脂組成物のうち前記レジスト層に接する部分を架橋させ、前記レジスト層を被覆する架橋層を形成する工程と、
    前記樹脂組成物のうち前記架橋層以外の部分を除去し、前記レジスト層とこれを被覆する前記架橋層とを有するレジストパターンを得る工程と、を備えるレジストパターンの形成方法。
  2. 前記架橋層を形成する工程において、前記樹脂組成物のうち前記レジスト層に接する部分を、加熱又は露光により架橋させる、請求項1記載のレジストパターンの形成方法。
  3. 基体の一面上に薄膜が設けられた基板の当該薄膜上に請求項1又は2記載の方法によってレジストパターンを形成する工程と、
    当該レジストパターンによって覆われていない部分の前記薄膜をエッチングにより除去する工程と、
    前記レジストパターンを除去して薄膜パターンを得る工程と、を備える薄膜パターンの形成方法。
  4. 基体の一面上に薄膜が設けられた基板の当該薄膜上に請求項1又は2記載の方法によってレジストパターンを形成する工程と、
    当該レジストパターンによって覆われていない部分の前記薄膜上にめっき層を形成してから前記レジストパターンを除去する工程と、
    前記めっき層によって覆われていない部分の前記薄膜をエッチングにより除去して、前記めっき層が積層された薄膜パターンを得る工程と、を備える薄膜パターンの形成方法。
  5. 請求項3又は4記載の方法によって薄膜パターンを形成する工程を備える、マイクロデバイスの製造方法。
JP2006117699A 2006-04-21 2006-04-21 レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法 Withdrawn JP2007294511A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117699A JP2007294511A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法
US11/699,026 US7846646B2 (en) 2006-04-21 2007-01-29 Resist pattern forming method, thin-film pattern forming method, and microdevice manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117699A JP2007294511A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007294511A true JP2007294511A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38619864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117699A Withdrawn JP2007294511A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7846646B2 (ja)
JP (1) JP2007294511A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521661A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 マイクロン テクノロジー, インク. 基板上にパターンを形成する方法
US8575032B2 (en) 2011-05-05 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming a pattern on a substrate
US8629048B1 (en) 2012-07-06 2014-01-14 Micron Technology, Inc. Methods of forming a pattern on a substrate
US8629527B2 (en) 2008-05-05 2014-01-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor structures
US8703570B2 (en) 2008-12-04 2014-04-22 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating substrates
US8796155B2 (en) 2008-12-04 2014-08-05 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating substrates
US9177794B2 (en) 2012-01-13 2015-11-03 Micron Technology, Inc. Methods of patterning substrates
US9429842B2 (en) 2013-11-26 2016-08-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive photosensitive resin composition, photosensitive resin film prepared by using the same, and display device
US10151981B2 (en) 2008-05-22 2018-12-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming structures supported by semiconductor substrates

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852851B2 (en) 2006-07-10 2014-10-07 Micron Technology, Inc. Pitch reduction technology using alternating spacer depositions during the formation of a semiconductor device and systems including same
US8409457B2 (en) * 2008-08-29 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming a photoresist-comprising pattern on a substrate
US8039399B2 (en) * 2008-10-09 2011-10-18 Micron Technology, Inc. Methods of forming patterns utilizing lithography and spacers
US8273634B2 (en) 2008-12-04 2012-09-25 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating substrates
US8822347B2 (en) * 2009-04-27 2014-09-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wet soluble lithography
US8304179B2 (en) * 2009-05-11 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device using a modified photosensitive layer
US9330934B2 (en) 2009-05-18 2016-05-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming patterns on substrates
US8518788B2 (en) 2010-08-11 2013-08-27 Micron Technology, Inc. Methods of forming a plurality of capacitors
US8455341B2 (en) 2010-09-02 2013-06-04 Micron Technology, Inc. Methods of forming features of integrated circuitry

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252040A (ja) 1993-02-23 1994-09-09 Mitsubishi Electric Corp レジストパターン形成方法及びレジスト表面酸処理装置
JP3189773B2 (ja) 1998-01-09 2001-07-16 三菱電機株式会社 レジストパターン形成方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
US6416933B1 (en) * 1999-04-01 2002-07-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method to produce small space pattern using plasma polymerization layer
JP2001100428A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法、微細パターン形成用薬液および半導体装置
JP3531628B2 (ja) * 2001-07-13 2004-05-31 ソニー株式会社 磁気記憶装置の製造方法
JP2004247399A (ja) 2003-02-12 2004-09-02 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
KR100489660B1 (ko) * 2003-03-17 2005-05-17 삼성전자주식회사 미세 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조방법

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8901700B2 (en) 2008-05-05 2014-12-02 Micron Technology, Inc. Semiconductor structures
US8629527B2 (en) 2008-05-05 2014-01-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor structures
US10151981B2 (en) 2008-05-22 2018-12-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming structures supported by semiconductor substrates
US9653315B2 (en) 2008-12-04 2017-05-16 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating substrates
US8703570B2 (en) 2008-12-04 2014-04-22 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating substrates
US8796155B2 (en) 2008-12-04 2014-08-05 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating substrates
US8563228B2 (en) 2009-03-23 2013-10-22 Micron Technology, Inc. Methods of forming patterns on substrates
JP2012521661A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 マイクロン テクノロジー, インク. 基板上にパターンを形成する方法
US9153458B2 (en) 2011-05-05 2015-10-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming a pattern on a substrate
US8575032B2 (en) 2011-05-05 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming a pattern on a substrate
US9177794B2 (en) 2012-01-13 2015-11-03 Micron Technology, Inc. Methods of patterning substrates
US8846517B2 (en) 2012-07-06 2014-09-30 Micron Technology, Inc. Methods of forming a pattern on a substrate
US8629048B1 (en) 2012-07-06 2014-01-14 Micron Technology, Inc. Methods of forming a pattern on a substrate
US9429842B2 (en) 2013-11-26 2016-08-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive photosensitive resin composition, photosensitive resin film prepared by using the same, and display device
KR101750463B1 (ko) * 2013-11-26 2017-06-23 제일모직 주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물, 감광성 수지막, 및 표시 소자

Also Published As

Publication number Publication date
US20070248916A1 (en) 2007-10-25
US7846646B2 (en) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007294511A (ja) レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法及びマイクロデバイスの製造方法
JP3858730B2 (ja) レジストパターン改善化材料およびそれを用いたパターンの製造方法
JP5602475B2 (ja) レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
JP6124459B2 (ja) レジスト現像液
US6635408B2 (en) Resist pattern forming method, frame plating method and manufacturing method of thin-film magnetic head
JP5619458B2 (ja) レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
JP3355175B2 (ja) フレームめっき方法および薄膜磁気ヘッドの磁極の形成方法
KR20050010821A (ko) 포토 마스크 제조 및 반도체 공정에서 사용하기 위한감광성의 화학적 증폭형 포토레지스트
JP2006292896A (ja) レジストパターンの形成方法、薄膜パターンの形成方法、マイクロデバイス及びその製造方法、並びに架橋性樹脂組成物
Fulton et al. New approach to electron beam lithography
JP3883004B2 (ja) パターン化薄膜形成方法およびマイクロデバイスの製造方法
JP5837811B2 (ja) レジスト現像剤、レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
JP5837812B2 (ja) レジスト現像剤、レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
JP4946494B2 (ja) パターン形成方法、電子機器の製造方法および電子機器
Kato et al. Nanofabrication using atomic force microscopy lithography for molecular devices
JP3867017B2 (ja) パターン形成方法、マイクロデバイスの製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法、磁気ヘッドスライダの製造方法、磁気ヘッド装置の製造方法、磁気記録再生装置の製造方法
JP2000330285A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP2012150441A (ja) レジスト現像剤、レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
JP4117775B2 (ja) パターン化薄膜形成方法およびマイクロデバイスの製造方法
JP2001159816A (ja) ホールパターンの形成方法
JP5125444B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びマスクの製造方法
JP2004325653A (ja) 微細パターン形成方法、磁気記録装置の製造方法、及び、微細パターン形成装置
JP2012150442A (ja) レジスト現像剤、レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
JP2004207656A (ja) マスク形成方法、パターン化薄膜形成方法およびマイクロデバイスの製造方法
JP3195941B2 (ja) ホールパターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707