JP3343255B2 - 線形電圧制御抵抗素子 - Google Patents

線形電圧制御抵抗素子

Info

Publication number
JP3343255B2
JP3343255B2 JP51149594A JP51149594A JP3343255B2 JP 3343255 B2 JP3343255 B2 JP 3343255B2 JP 51149594 A JP51149594 A JP 51149594A JP 51149594 A JP51149594 A JP 51149594A JP 3343255 B2 JP3343255 B2 JP 3343255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
source
region
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51149594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08503576A (ja
Inventor
ヤニス チヴァイデイス
Original Assignee
ザ トラスティース オブ コロンビア ユニヴァシティー イン ザ シティ オブ ニュー ヨーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ トラスティース オブ コロンビア ユニヴァシティー イン ザ シティ オブ ニュー ヨーク filed Critical ザ トラスティース オブ コロンビア ユニヴァシティー イン ザ シティ オブ ニュー ヨーク
Publication of JPH08503576A publication Critical patent/JPH08503576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343255B2 publication Critical patent/JP3343255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/435Resistive materials for field effect devices, e.g. resistive gate for MOSFET or MESFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は一般に半導体装置に関するものであり、特に
電界効果トランジスタのチャネル抵抗を線形化し電圧制
御抵抗素子としての有用性を向上させる装置に関するも
のである。
電界効果トランジスタ、特に公知の金属−酸化物−半
導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の所定の特性は固
体回路の電圧制御抵抗素子として使用するのに好適であ
る。MOSFETはソース及びドレイン電極間の抵抗値をゲー
ト電極に供給される電圧により制御しうる電圧制御装置
である。代表的には、この装置は反対導電型の半導体基
体領域の表面に形成された互いに離間した比較的高ドー
プの一導電型の2つの領域を具え、これらの互いに離間
した2つの領域はそれぞれソース及びドレインと呼ばれ
ている。絶縁材料の薄い層、通常は熱成長酸化物層をソ
ース及びドレイン領域間の半導体基体領域の表面上に設
け、ゲート絶縁層を形成するとともに、金属又は多結晶
半導体材料のような導電材料の層をソース及びドレイン
領域間のゲート絶縁層上に設け、ゲート電極を形成す
る。ソース及びドレインに個々に電気接点を設けてソー
ス及びドレイン電極を形成する。
半導体基体領域が大地のような基準電位に接続されて
いる場合、ゲート電極に供給される電圧がソース及びド
レイン領域間の基体領域表面に形成されるチャネル内の
電荷キャリアの数を制御する。例えば、N型シリコン基
板内に形成されたP型ソース及びドレイン領域を有する
PチャネルMOSFETにおいては、ゲート電極に供給される
負電圧バイアスがシリコン基板の表面状態を変化させ
る。この負電圧バイアスが増大するにつれて、ゲート電
極の下のシリコン表面が最初空乏化され、次いで弱い反
転が生じ、次第に強い反転を生じる。ゲート電極の下の
シリコン表面に反転が生じると、P型反転層、即ちチャ
ネルがMOSFETのP型ソース及びドレイン領域間に生起す
る。従って、ゲート電極に適切な電圧信号を供給するこ
とによりチャネル内のキャリアの数を変調することがで
きるため、所定のソース及びドレイン電極間電圧におい
て、ゲート電圧によりチャネルを流れる電流を制御する
ことができる。一定のゲート電圧において、ソース及び
ドレイン間電圧の増大はチャネル電流の増大を生じ、チ
ャネルに沿う抵抗性電圧降下(IR)の増大を生じる。こ
の電圧降下はゲートバイアスにより発生されるシリコン
表面の電界と逆方向の電界を発生する。チャネルに沿う
任意の点におけるこの電圧降下がシリコン表面における
正味の電界を反転に必要なしきい値近くまで減少するの
に十分な値に到達すると、チャネルの“ピンチオフ”が
生じ、ドレイン電流がMOSFET装置のソース及びドレイン
電極間の電圧と無関係にほぼ一定値になり、“飽和”状
態に入る。
MOSFET装置を電圧制御抵抗素子として使用しうるの
は、チャネル抵抗値が制御可能性であって、MOSFET装置
の寸法、供給電圧、及び装置の製造に使用する材料及び
プロセスに依存してメガオームから百又は拾オームの範
囲の値を有することができるからである。MOSFETのこれ
らの特性及びその他の特性は、例えば可変RC時定数回路
及び電圧制御減衰器のような装置内の固体電圧制御抵抗
のような多くの用途を示唆しているが、チャネル両端間
の電圧降下とチャネル電流の比として定義されるチャネ
ル抵抗値がソース及びドレイン電極間の電圧とともに変
化するため、素子の両端間電圧及び電流の向き(極性)
や大きさに依存しない抵抗素子を必要とする多くの用途
にMOSFETを使用することはできない。要するに、素子の
可制御抵抗値は素子の両端間に供給される電圧に依存し
ないようにすべきである。
絶縁ゲート電界効果トランジスタのチャネル抵抗値を
線形化する技術が提案されている。代表的には、これら
の技術はトランジスタの三極管動作領域(非飽和領域)
を利用する回路技術である。これらの技術の幾つかが
「IEEE Transactions,Circuit Sysrems,Vol.CAS−33,N
o.2」pp.125−140,February 1986,に掲載されているY.T
sividis,M,Banu and J.Khouryの論文“Continuous−Tim
e MOSFET−C Filter in VLSI"に記載されている。この
論文に記載されている回路は図1A又は図1Bに示す方法で
動作する装置を含む。これらの図は制御電圧VCに接続さ
れたゲートを有し三極管(非飽和)領域で動作するMOSF
ETを模式的に示している。制御電圧VCは自動調整システ
ム(図示せず)により与えることができる。MOSFETの基
体を固定の直流バイアスVBに接続する。ソース及びドレ
イン電圧VS及びVDは非飽和領域で動作しうるような十分
低い値に維持されるものとする。トランジスタのチャネ
ル電流IはI=iL−iNの形に書き表せる。ここで、iN
VS及びVDに対する非線形項であり、iLはiL=G(VD
VS)で与えられる線形項である(ここにGはチャネルコ
ンダクタンス)。電流IのVS−VDに対する非線形は主と
して二次非線形であり、種々の方法、例えば図1Aの回路
配置においてVD=−VSにすることにより、又はVCをVS
びVDの適切な関数とすることにより、又は図1A又は図1B
のように接続された装置の対を使用し、両装置を平衡駆
動しながら両装置の電流の差を取ることにより相殺する
ことができる。
上記の論文に記載されたすべての提案方法は下記の制
約を受ける。
(a)対で使用する2つの装置が完全に整合しない場合
には、二次非線形が完全に相殺されず、使用する駆動信
号が完全に平衡でない場合にも同じ問題が生ずる。
(b)奇数次の非線形項がチャネルに沿うゲート電界の
変化により生ずる移動度の変化のため及びチャネルに沿
う基板電界の変化により生ずる基板効果のために相殺さ
れない。
基板効果によるチャネル電流の奇数次の非線形項を相
殺するために提案されている技術には、米国特許第4710
726号に記載された技術があり、これは「IEEE Transact
ions,Circuit Sysrems,Vol.CAS−33,No.7」pp.714−71
6,February 1986,に掲載されているZ.Czarnulの論文“M
odification of Banu−Tsividis Continuous−Time Int
egrator Structure"にも記載されている。Czarnulの回
路は4つの整合したMOSトランジスタを使用し、各トラ
ンジスタが非飽和領域で動作するMOS抵抗回路網であ
る。この回路は基板効果による非線形を相殺するが、移
動変化により生ずる非線形は相殺しない。
本発明の目的は電界効果トランジスタ装置のチャネル
抵抗値を線形化する既知の技術の欠点を克服し、高度に
線形の電界効果トランジスタ電圧制御抵抗素子を提供す
ることにある。
発明の概要 電界効果トランジスタ、好ましくはMOSFETのチャネル
抵抗値を、ソース及びドレイン電極の各々とソース及び
ドレイン領域に隣接するゲート電極の各端部との間に第
1のオフセット電圧を維持するとともに、ソース及びド
レイン電極の各々とソース及びドレイン領域に隣接する
半導体基体領域の各部分との間に第2のオフセット電圧
を維持することにより、ソース及びドレイン電極間の電
圧VS−VDに対し高度に線形にする。この構成によれば、
電圧降下VS−VDがゲート電極の長さの両端間、チャネル
の長さの両端間及びチャネル下側の基体部分の長さの両
端間に現れ、これらの各々の長さに沿って線形の電圧降
下を生ずる。従って、チャネル−ゲート電位及び基体−
チャネル電位がチャネルの全長に沿って一定になり、チ
ャネル抵抗の線形性に悪影響を与えるキャリア移動度の
変化又は基板効果が回避される。第1及び第2のオフセ
ット電圧はそれぞれの範囲内で変化させてチャネル抵抗
を調整することができる。これらのオフセット電圧は、
ソース及びドレイン電極とソース及びドレイン領域に隣
接するゲート電極の端部との間にそれぞれ接続されたバ
ッファ及びレベルシフト回路により及びソース及びドレ
イン電極とソース及びドレイン領域に隣接する基体領域
の部分との間にそれぞれ接続されたバッファ及びレベル
シフト回路により供給するのが好ましい。
図面の簡単な説明 本発明を図面を参照して説明する。
既に参照した図1A及び図1Bは電界効果トランジスタを
電圧制御抵抗素子として使用する既知の回路技術を模式
的に示し、 図2は理想化したPチャネルMOS電界効果トランジス
タの断面図及びこのトランジスタのチャネル抵抗を線形
化するための本発明構成の模式図を示し、 図3は図2に示す装置構成の回路図であり、 図4はソース及びドレイン領域に隣接する基体領域の
部分及びソース及びドレイン領域に隣接するゲートの端
部に接点を有するMOSFETのレイアウトを示す平面図であ
り、 図4Aは図4に示す構造に接続するバッファ及びレベル
シフト回路の接続を示す回路図であり、 図5は本発明装置のソース及びドレイン領域に隣接す
る基体領域の部分に設けられる接点の配置の変形例を示
すMOSFET装置のレイアウトの簡略平面図であり、 図6はMOSFETにて線形チャネル抵抗を実現する本発明
構成の変形例を示す回路図であり、 図7A,7B,7C及び7Dは図2、3及び6の装置構成内のバ
ッファ及びレベルシフト回路を構成する4種類の技術を
示す回路図であり、 図8は図2、3及び6に示す装置構成内のバッファ及
びレベルシフト回路を構成する他の技術を示す回路図で
ある。
本発明の好適実施例の説明 図面につき説明すると、図1A及び1Bは回路電圧VS及び
VDがそれぞれ供給されるソース及びドレイン電極と称す
一対の電流電極と、トランジスタのチャネルのコンダク
タンスを制御するのに使用されるゲート電極Gを有する
MOSトランジスタ10を示す。既知のように、MOSトランジ
スタの通常の構成では、ソース及びドレイン電極の役割
を交換することができ、ソース及びドレイン電極の指名
はそれらの間を流れる電流の向きにより決まる。図1Aで
は制御電圧VCをゲート電極と基準電圧(本例では大地)
との間に接続し、図1Bでは制御電圧VC'ゲート電極とソ
ース電極との間に接続している。
図1Aの構成では、ソース電圧の変化がゲート−ソース
電圧VGS及び基体−ソース電圧VBSの両方に変化を生じ、
その結果(ゲート−チャネル電位の変化により)チャネ
ル内のキャリアの数、キャリア移動度及びソース近くの
基板効果に変化を生ずる。図1A及び1Bの構成では、ドレ
イン電圧の変化がゲート−ドレイン電圧VGD及び基体−
ドレイン電圧VBDの両方に変化を生じ、その結果(ゲー
ト−チャネル電位の変化により)チャネル内のキャリア
の数及びキャリア移動度の変化を生じるとともにドレイ
ン近くのチャネル内に基板効果を生ずる。上述したよう
に、チャネル内のキャリアの数、キャリア移動度及び基
板効果の変化はチャネル電流に非線形性を生ずる。本発
明は、ゲート−チャネル電位及び基体−チャネル電位の
両方をチャネルの長さに沿って一定に維持し、VS又はVD
の変化がチャネル内のキャリアの数、キャリア移動度又
は基板効果に変化を生じないようにすることにより、こ
のようなチャネル電流の非線形性を除去するものであ
る。
図2は理想化したPチャネルMOSFETの断面図を示し、
このMOSFETではシリコン又は他の適当な半導体材料から
なるP型基板18の一主表面にN型ウエル32が形成されて
いる。2つの比較的高ドープの互いに離間したP+型領
域20及び22がN型ウエル32の表面に形成され、これらの
領域はMOSFETのソース及びドレイン領域として作用す
る。ソース及びドレイン接点S及びDがソース領域20及
びドレイン領域22上に形成され、これらの接点は電圧VS
及びVDが供給されるソース及びドレイン電極の一部を形
成する。多結晶シリコン又は金属のような適切な導電材
料からなるゲート電極24が二酸化シリコンのような絶縁
材料の薄い層上に形成される。この絶縁層26はN型ウエ
ル32のソース領域20及びドレイン領域22間の表面を覆
う。十分な大きさの負バイアスがゲート電極24に供給さ
れると、その結果生ずる電界がゲート電極の下の表面を
反転し、P型ソース及びドレイン領域20及び22間を延在
するP型チャネル30を生起する。チャネル30の生起は、
矢印Iで示すように、ソース及びドレイン電極S及びD
間に電流を流す。
本発明では、ソース電極Sをソース領域20に隣接する
ゲート電極24の端部に既知の設計の単位利得バッファ34
及びレベルシフタ36(本例では電池として示されてい
る)を経て結合し、ソース領域20に隣接するゲート電極
24の端部とソース領域20との間に負のオフセット電圧−
VZを供給する。ソース電極を、更に、ソース領域20に隣
接するN型ウエル32の一部分に既知の設計の単位利得バ
ッファ38及びレベルシフタ40(本例では電池として示さ
れている)を経て結合し、ソース領域20に隣接するN型
ウエル32の一部分とソース領域20との間に正のオフセッ
ト電圧VYを供給する。同様に、ドレイン電極Dをドレイ
ン領域22に隣接するゲート電極24の端部及びドレイン領
域22に隣接するN型ウエル32の一部分に既知の設計のそ
れぞれの単位利得バッファ42及び44及び関連するレベル
シフタ46及び48(本例では電池として示されている)を
経て結合し、ドレイン領域22に隣接するゲート電極24の
端部とドレイン領域22との間に負のオフセット電圧−VZ
を供給するとともに、ドレイン領域22に隣接するN型ウ
エル32の一部分とドレイン領域22との間に正のオフセッ
ト電圧VYを供給する。この構成によれば、ソース−ドレ
イン電圧降下VS−VDがチャネル30の両端間のみならずゲ
ート電極24の長さの両端間及びチャネル下側のN型ウエ
ル32の部分の両端間にも現れる。チャネル、ゲート電極
及びN型ウエルに沿う各々電圧降下がそれらの長さに沿
ってほぼ線形であるため、チャネル−ゲート電位及び基
体−チャネル電位がチャネルの全長に沿って一定に維持
される。このようにすると、チャネル内のキャリア数の
変化、キャリア移動度の変化及び基板効果がほぼ回避さ
れ、VS及びVDに対し線形のチャネル抵抗が実現される。
このことは、図2の構成の回路モデル(同一の部分は
同一の符号で示されている)を示す図3の回路図を用い
て証明することができる。図3では、MOSFETのゲート抵
抗及び基体抵抗が一定の抵抗率の一次元分布抵抗で示さ
れている。これらの分布抵抗はチャネル30の長さに一致
する等しい長さLを有する。これらの抵抗の左端をX=
0で表し、右端をX=Lで表してある。チャネルの長さ
に沿って選択された任意の点におけるゲート電圧VG、チ
ャネル電圧VCH及び基体電圧VBはXの関数として次のよ
うに表せる。
VG(X)=VS−VZ+X/L(VD−VS) (1) VB(X)=VS+VY+X/L(VD−VS) (2) VCH(X)=VS+X/L(VD−VS) (3) 式(3)は、電圧VCH(X)−VSがチャネルの長さに沿
って線形に変化することを示す。式(3)を式(1)及
び式(2)から減算すると、 VG(X)−VCH(X)=−VZ (4) VB(X)−VCH(X)=VY (5) が得られ、これはVG−VCH及びVB−VCHがチャネルの全長
に亘って一定であることを証明している。チャネル30の
抵抗値はオフセット電圧VZ及び/又はVYを変化させるこ
とにより調整することができる。
図2の装置はプレーナ技術で製造するのが好ましい。
プレーナ技術ではゲート、チャネル及び基体への接点を
図2に示すように位置させることができないため、これ
らの接点は装置の上部表面上に形成するのが有利であ
る。図4に示す物理的レイアウトでは、互いに離間した
ソース及びドレイン領域20及び22をN型ウエル32の上部
表面に形成する。ゲート電極24の両端はソース及びドレ
イン領域20及び22と部分的にオーバラップさせるが電気
的に接触させない。本例では両端がT形であるゲート電
極24をN形ウエル32から、ソース及びドレイン領域20及
び22間のウエル表面を覆う絶縁材料の層26で分離する。
一対の接点窓1及び一対の接点窓1'をソース及びドレイ
ン20及び22に隣接するゲート電極24の端部に形成する。
接点窓2及び2'をソース及びドレイン領域20及び22上に
形成する。ソース領域20をまたいで位置する一対の接点
窓3及びドレイン領域22をまたいで位置する一対の接点
窓3'をソース及びドレイン領域20及び22に隣接するN型
ウエル32の部分上に形成する。第1対の金属導体13及び
13'を接点窓1を経てソース領域20に隣接するゲート電
極の“T"形端部の対向端に接続し、第2対の金属導体14
及び14'を接点窓1'を経てドレイン領域22に隣接するゲ
ート電極の“T"形端部の対向端に接続する。図の簡単化
のために図示してないが、導体13及び13'は既知の技術
(例えば、クロスオーバ又はクロスアンダー)により電
気的に相互接続し、導体14及び14'も同様に相互接続す
る。2対の金属導体をウエル32に接続する。その第1対
5及び5'をソース領域20に隣接するウエル部分に、ソー
ス領域への金属導体11の接続部をまたいで位置する一対
の接点窓3を経て接続し、第2対6及び6'をドレイン領
域22に隣接するウエル部分に、ドレイン領域への金属導
体12の接続部をまたいで位置する一対の接点窓3'を経て
接続する。導体対5及び5'は既知の技術により電気的に
相互接続し、導体対6及び6'も同様に相互接続する。図
5に示す変形例の構成ではチャネルの各端に3つのウエ
ル接点を有し、そのうちの2つの接点はソース及びドレ
イン領域をまたいで位置し、第3の接点はソース又はド
レインからその中心線上の外側に位置し、各端のこれら
の3つの接点は図に示すように電気的に相互接続する。
当業者であれば本発明に従って他の接点配置を使用する
こともできる。これらの接点の有利な配置は実験的に、
又は既知の3次元コンピュータシミュレーションにより
決定することができる。
図4に示す構造を図4Aに示すように駆動回路に接続す
る。装置のソース電極Sをバッファ34及びレベルシフタ
36を経てゲート導体13及び13'に接続する。ソース電極
Sをバッファ38及びレベルシフタ40を経てウエル導体5
及び5'にも接続する。同様に、装置のドレイン電極Dを
バッファ42及びレベルシフタ46を経てゲート導体14及び
14'に接続する。装置のドレイン電極Dをバッファ44及
びレベルシフタ48を経てウエル導体6及び6'にも接続す
る。
図3に示すチャネルの両端に結合される各対のバッフ
ァ(34、48及び42及び44)は図6に示すように単一のバ
ッファと置き換えることができる。即ち、ソース電極S
を図3に示す2つの単位利得バッファの代わりに単一の
単位利得バッファ80の入力端子に接続することができ
る。この場合には、バッファ80の出力端子をレベルシフ
タ36'及び40'を経てソース領域に隣接するゲート電極の
端部及びN型ウエルの部分にそれぞれ結合する。同様
に、ドレイン電極Dを単一の単位利得バッファ82の入力
端子に接続することができる。この場合には、バッファ
82の出力端子をレベルフタ46'及び48'を経てドレイン領
域に隣接するゲート電極の端部及びN型ウエルの部分に
それぞれ結合する。チャネル電流をチャネルの一端で検
知する必要がない特別の用途においては、この端の側の
バッファは省略することができる。
本発明の上述の実施例におけるバッファ及びレベルシ
フタはこれらの機能を与える慣例の回路を使用して所望
のチャネル線形特性を達成することができる。更に、使
用するバッファ及びレベルシフタ回路はチャネル抵抗が
線形化される電界効果トランジスタ装置と同一の半導体
チップ内に集積可能にするのが望ましい。電圧VYに対す
るバッファ及びレベルシフト機能に関する既知の回路技
術には、図7Aに示すエミッタホロワがあり、このエミッ
タホロワではNPNバイポーラトランジスタのコレクタ
を、例えば電圧源VEEに接続し、ベースをソース電極S
の電圧VSに接続してエミッタ出力端子にVS+VYの電位を
発生させる(ここでVYはトランジスタの能動動作領域に
おけるエミッタ−ベース電圧である)。この目的に好適
な同様の回路は図7Bに示すダーリントン対のエミッタホ
ロワであり、これもエミッタ出力端子にVS+VYの電位を
発生する(ここでVYは2つのエミッタ−ベース電圧降下
を示す)。
他の既知の技術は電圧シフトVZを発生するよう構成配
置された図7Cに示すMOS−バイポーラ混成ホロワ回路で
ある。この回路では縦続接続バイポーラトランジスタホ
ロワをソース電極Sの電圧VSに接続されたゲートを有す
るMOSトランジスタにより駆動する。所望のオフセット
電圧を与えるために十分な数のバイポーラトランジスタ
を使用することができる。MOS段を流れる電流を変化さ
せることによりVZの値を変化させ装置のチャネル抵抗値
を調整することができる。
バッファ及びレベルシフタは図7Dに示すように慣例の
設計の演算増幅器を用いて実現することもできる。図7D
において、ソース電極Sの電圧VSを増幅器の非反転入力
端子に供給し、その出力端子から反転入力端子へ図示の
極性の電圧シフトVZを接続してVS−VZの出力電圧を発生
させる。電圧シフトVZは抵抗又はトランジスタ両端間の
電流依存電圧降下として実現することもでき、この場合
には装置を流れる電流を変化させてVZを変化させ、電界
効果トランジスタ抵抗装置のチャネル抵抗を調整するこ
とができる。
ソース及びドレイン領域とソース及びドレイン領域に
隣接するゲート電極の端部との間にオフセット電圧VZ
与えるものとして説明した図7A−Dの回路は、ソース及
びドレイン領域とソース及びドレイン領域に隣接する基
体の部分との間にオフセットVYを与えるために、当業者
に既知の適切な変更を加えて等しく適用することができ
る。
ソース及びドレイン領域とソース及びドレイン領域に
隣接するゲート電極の端部及びソース及びドレイン領域
に隣接する基体の部分との間にオフセット電圧を与える
のに好適な他の既知の単位利得バッファ及びレベルシフ
ト回路を図8に示す。この回路は電源電圧+VDD及び−V
SS間にそれぞれ電流源90及び92と直列に接続された2対
のMOSトランジスタT1,T2及びT3,T4からなる。T1のゲー
トをT3及びT4の共通接続点に接続し、T3のゲートをT1及
びT2の共通接続点に接続する。電界効果トランジスタ抵
抗装置のソース及びドレイン電極の電圧VS及びVDをT2及
びT4のゲートに供給し、シフトされた電圧VS+VY及びVD
+VYをT3及びT1のソース端子に出力させる。オフセット
電圧VYは次の式で表せる。
VY=VSG(I1)+VSG(I3) (6) ここで、VSGはT2及びT3又はT4及びT1のソース−ゲート
電圧、I1はT1及びT2を流れる電流、及びI3はT3及びT4を
流れる電流である。従って、VS及びVDのシフトは所要の
如く互いに等しい。MOS装置又はバイポーラ装置、又は
それらの組み合わせを用いて本発明に従って必要とされ
るバッファ及びレベルシフト機能を与える他の回路が当
業者に既知である。
以上、本発明を数個の実施例につき説明したが、当業
者であれば種々の変更が可能である。例えば、抵抗装置
の電界効果トランジスタはデプレション形とすることが
でき、この場合にはVZを反対極性にし、或いはこのトラ
ンジスタをNチャネル装置にすることができ、この場合
には基体領域をP型にし、ソース及びドレイン領域をN
型にする。更に、この電界効果トランジスタは絶縁ゲー
ト型にする必要はなく、接合型電界効果トランジスタ
(JFET)にすることもでき、この場合にはゲート電極は
反対導電型のチャネル領域内に形成された一導電型の表
面領域であり、チャネル領域の両端のソース及びドレイ
ン領域が反対導電型であり、ゲート電極と対向する基体
領域が一導電型である。電界効果トランジスタがJFETで
ある場合、VZ及びVYは同一の極性にする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−123590(JP,A) 特開 昭50−80059(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/822 H01L 27/04 H01L 29/78 H01L 27/06

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基体領域内に形成された互いに離間
    したソース及びドレイン領域と、ソース領域に第1電圧
    信号を供給するための第1電極と、ドレイン領域に第2
    電圧信号を供給するための第2電極と、ソース及びドレ
    イン領域間の基体領域を覆うゲート電極とを具え、該ゲ
    ート電極がソース領域に隣接する第1端部及びドレイン
    領域に隣接する第2端部を有している電界効果トランジ
    スタと、 ソース領域とゲート電極の第1端部との間及びドレイン
    領域とゲート電極の第2端部との間に第1のオフセット
    電圧を供給する第1手段と、 ソース領域とソース領域に隣接する基体領域の部分との
    間及びドレイン領域とドレイン領域に隣接する基体領域
    の部分との間に第2のオフセット電圧を供給する第2手
    段とを具え、 第1及び第2電極間の抵抗値が第1及び第2電極間の電
    圧に対しほぼ一定になるよう構成されていることを特徴
    とする電圧制御線形抵抗装置。
  2. 【請求項2】第1手段が、第1電極ゲートと電極の第1
    端部に設けられた一以上の各接点との間及び第2電極と
    ゲート電極の第2端部に設けられた一以上の各接点との
    間に接続された第1のバッファ及びレベルシフト回路手
    段を具え、且つ第2手段が、第1電極とソース領域に隣
    接する基体領域の部分に設けられた一以上の各接点との
    間及び第2電極とドレイン領域に隣接する基体領域の部
    分に設けられた一以上の各接点との間に接続された第2
    のバッファ及びレベルシフト回路手段を具えていること
    を特徴とする請求の範囲1記載の装置。
  3. 【請求項3】第1及び第2のバッファ及びレベルシフト
    回路手段が少なくとも2つの単位利得増幅器を具えてい
    ることを特徴とする請求の範囲2記載の装置。
  4. 【請求項4】第1及び第2のバッファ及びレベルシフト
    回路手段が、第1電極に接続された入力端子を有する第
    1の単位利得増幅器と、該第1の単位利得増幅器の出力
    端子とゲート電極の第1端部に設けられた一以上の各接
    点及びソース領域に隣接する基体領域の部分に設けられ
    た一以上の各接点との間にそれぞれ接続され、ゲート電
    極の第1端部及びソース領域に隣接する基体領域の部分
    に、第1電極の電圧からそれぞれ第1の値及び第2の値
    だけオフセットした電圧を供給する第1及び第2のレベ
    ルシフト手段と、第2電極に接続された入力端子を有す
    る第2の単位利得増幅器と、該第2の単位利得増幅器の
    出力端子とゲート電極の第2端部に設けられた一以上の
    各接点及びドレイン領域に隣接する基体領域の部分に設
    けられた一以上の各接点との間にそれぞれ接続され、ゲ
    ート電極の第2端部及びドレイン領域に隣接する基体領
    域の部分に、第2電極の電圧からそれぞれ第1の値及び
    第2の値だけオフセットした電圧を供給する第3及び第
    4のレベルシフト手段とを具えていることを特徴とする
    請求の範囲2記載の装置。
  5. 【請求項5】第1のバッファ及びレベルシフト回路手段
    が、第1電極及び第2電極にそれぞれ接続された入力端
    子を有する第1及び第2の単位利得増幅器と、該第1及
    び第2の単位利得増幅器の出力端子とゲート電極の第1
    端部に設けられた一以上の各接点及びゲート電極の第2
    端部に設けられた一以上の各接点との間にそれぞれ接続
    され、ゲート電極の第1端部及び第2端部に、第1電極
    及び第2電極の電圧から第1の値だけオフセットした電
    圧をそれぞれ供給する第1及び第2のレベルシフト手段
    とを具え、且つ第2のバッファ及びレベルシフト回路手
    段が、第1電極及び第2電極にそれぞれ接続された入力
    端子を有する第3及び第4の単位利得増幅器と、該第3
    及び第4の単位利得増幅器の出力端子とソース領域に隣
    接する基体領域の部分に設けられた一以上の各接点及び
    ドレイン領域に隣接する基体領域の部分に設けられた一
    以上の各接点との間にそれぞれ接続され、ソース領域に
    隣接する基体領域の部分及びドレイン領域に隣接する基
    体領域の部分に、第1電極及び第2電極の電圧から第2
    の値だけオフセットした電圧をそれぞれ供給する第3及
    び第4のレベルシフト手段とを具えていることを特徴と
    する請求の範囲2記載の装置。
  6. 【請求項6】第1及び第2手段の少なくとも一つが、第
    1及び第2電極間の抵抗値を調整するために第1及び第
    2オフセット電圧の少なくとも一つを変化させる手段を
    含んでいることを特徴とする請求の範囲1記載の装置。
  7. 【請求項7】第1、第2、第3及び第4レベルシフト手
    段の少なくとも一つが、第1及び第2電極間の抵抗値を
    調整するために、第1及び第2レベルシフト手段により
    及び第3及び第4レベルシフト手段により供給される第
    1及び第2のオフセット電圧値の少なくとも一つを変化
    させる手段を含んでいることを特徴とする請求の範囲4
    記載の装置。
  8. 【請求項8】第1、第2、第3及び第4レベルシフト手
    段の少なくとも一つが、第1及び第2電極間の抵抗値を
    調整するために、第1及び第2レベルシフト手段により
    及び第3及び第4レベルシフト手段により供給される第
    1及び第2のオフセット電圧値の少なくとも一つを変化
    させる手段を含んでいることを特徴とする請求の範囲5
    記載の装置。
  9. 【請求項9】前記トランジスタは金属−酸化物−半導体
    電界効果トランジスタであることを特徴とする請求の範
    囲1記載の装置。
JP51149594A 1992-11-12 1993-10-12 線形電圧制御抵抗素子 Expired - Fee Related JP3343255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/975,599 1992-11-12
US07/975,599 US5293058A (en) 1992-11-12 1992-11-12 Linear voltage-controlled resistance element
PCT/US1993/009727 WO1994011903A1 (en) 1992-11-12 1993-10-12 Linear voltage-controlled resistance element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503576A JPH08503576A (ja) 1996-04-16
JP3343255B2 true JP3343255B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=25523180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51149594A Expired - Fee Related JP3343255B2 (ja) 1992-11-12 1993-10-12 線形電圧制御抵抗素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5293058A (ja)
EP (1) EP0691035B1 (ja)
JP (1) JP3343255B2 (ja)
KR (1) KR100277387B1 (ja)
CA (1) CA2149250A1 (ja)
DE (1) DE69309311T2 (ja)
WO (1) WO1994011903A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728126B2 (ja) * 1995-12-25 1998-03-18 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
TW335557B (en) * 1996-04-29 1998-07-01 Philips Electronics Nv Semiconductor device
US5994951A (en) * 1997-01-21 1999-11-30 Vtc Inc. Automatic-tuning circuit for integrated continuous-time MOSFET-C filters
US6100564A (en) * 1998-09-30 2000-08-08 International Business Machines Corporation SOI pass-gate disturb solution
US6417702B1 (en) 1999-04-13 2002-07-09 Concordia University Multi-mode current-to-voltage converter
KR100735252B1 (ko) * 2000-11-11 2007-07-03 삼성전자주식회사 상보형 금속 산화물 반도체 집적 회로상에 구현되는저항기 회로 및 그 회로 구현 방법
US6747342B1 (en) * 2002-08-09 2004-06-08 Lovoltech, Inc. Flip-chip packaging
US7876974B2 (en) * 2003-08-29 2011-01-25 Vladimir Brajovic Method for improving digital images and an image sensor for sensing the same
US6861716B1 (en) * 2003-10-31 2005-03-01 International Business Machines Corporation Ladder-type gate structure for four-terminal SOI semiconductor device
US6940133B1 (en) * 2004-04-05 2005-09-06 National Semiconductor Corporation Integrated trim structure utilizing dynamic doping
TWI350591B (en) * 2007-04-12 2011-10-11 Realtek Semiconductor Corp Mos transistor and manufacturing method thereof
GB0717976D0 (en) * 2007-09-14 2007-10-31 Tavkhelldze Avto Quantum interference depression effect MOS transistor
JP5299752B2 (ja) * 2008-04-28 2013-09-25 国立大学法人東北大学 半導体装置
TWI646658B (zh) * 2014-05-30 2019-01-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
EP3282484B1 (en) * 2016-08-10 2020-12-23 X-FAB Semiconductor Foundries GmbH Voltage controlled resistor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3441748A (en) * 1965-03-22 1969-04-29 Rca Corp Bidirectional igfet with symmetrical linear resistance with specific substrate voltage control
US3577019A (en) * 1968-09-24 1971-05-04 Gen Electric Insulated gate field effect transistor used as a voltage-controlled linear resistor
JPS5329075B2 (ja) * 1972-02-12 1978-08-18
JPS5320343B2 (ja) * 1973-03-29 1978-06-26
JPS5339225B2 (ja) * 1973-11-13 1978-10-20
US4710726A (en) * 1986-02-27 1987-12-01 Columbia University In The City Of New York Semiconductive MOS resistance network
US5010385A (en) * 1990-03-30 1991-04-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Resistive element using depletion-mode MOSFET's

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994011903A1 (en) 1994-05-26
EP0691035B1 (en) 1997-03-26
EP0691035A4 (en) 1995-10-05
KR100277387B1 (ko) 2001-02-01
CA2149250A1 (en) 1994-05-26
US5293058A (en) 1994-03-08
KR950704817A (ko) 1995-11-20
DE69309311D1 (de) 1997-04-30
JPH08503576A (ja) 1996-04-16
DE69309311T2 (de) 1997-07-10
EP0691035A1 (en) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343255B2 (ja) 線形電圧制御抵抗素子
JP4315299B2 (ja) 低電圧演算増幅器とその方法
JP4262790B2 (ja) 低電圧演算増幅器の入力段および方法
JPH0119297B2 (ja)
KR950000434B1 (ko) 전류미러회로
US3134912A (en) Multivibrator employing field effect devices as transistors and voltage variable resistors in integrated semiconductive structure
US8010591B2 (en) Four-gate transistor analog multiplier circuit
US3436621A (en) Linear amplifier utilizing a pair of field effect transistors
JPS6323662B2 (ja)
JPS62109428A (ja) 温度補償つき論理ゲ−ト
JPH031571A (ja) 半導体装置
EP0251682A2 (en) Integrated bipolar-MOS device
KR100203965B1 (ko) 반도체 집적회로
JPS5940295B2 (ja) 電流増幅器
JP2004180015A (ja) カスコード型増幅回路
JPS5824964B2 (ja) ノイズリダクシヨンカイロ
KR810000991Y1 (ko) 전력증폭회로
JPH0516208B2 (ja)
JPH0338919A (ja) 差動増幅回路
Di Paolo Emilio et al. MOSFET
JPH0578847B2 (ja)
KR790001060B1 (ko) 출력 변환장치
JPS6122662A (ja) 半導体集積回路装置
Waterworth et al. Field Effect Transistors
JPH0143483B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees