JP3342891B2 - 柱状構造物に架設される水平梁の構築工法 - Google Patents

柱状構造物に架設される水平梁の構築工法

Info

Publication number
JP3342891B2
JP3342891B2 JP22497592A JP22497592A JP3342891B2 JP 3342891 B2 JP3342891 B2 JP 3342891B2 JP 22497592 A JP22497592 A JP 22497592A JP 22497592 A JP22497592 A JP 22497592A JP 3342891 B2 JP3342891 B2 JP 3342891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
construction method
beam formwork
columnar structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22497592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657956A (ja
Inventor
健 荒井
徹 真岸
佳巳 井上
淳一 井上
健一郎 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP22497592A priority Critical patent/JP3342891B2/ja
Publication of JPH0657956A publication Critical patent/JPH0657956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342891B2 publication Critical patent/JP3342891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、柱状構造物に架設さ
れる水平梁の構築工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、左右の柱状構造物の間に複数段に
亘って水平梁を架設する場合、柱状構造物を構築した
後、複数の水平梁を地上で成形し、これを一個ずつ吊り
上げて、左右の柱状構造物の間に下側から順次架設して
いくのが一般的であった。
【0003】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、水平梁を吊り上げて左右の柱状構造物の間に
保持するために多数の支保工が必要になり、また、水平
梁を柱状構造物に固定する作業が面倒で作業工数が増大
するという問題があった。本発明の目的は、このような
問題点を解決するためになされたものであり、水平梁を
柱状構造物の間に保持するための支保工の使用を最小限
に抑えることができると共に、水平梁を柱状構造物に取
り付ける作業が容易になる柱状構造物に架設される水平
梁の構築工法を提供することを技術的課題とする。
【0005】また上記プレハブ工法では、コンクリート
部材の組立、搬送、接合部の型枠設置、コンクリート打
設等に高所作業を要する等、作業性、安全性に問題があ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は柱状構造物に架
設される水平梁の構築工法であり、前述の技術的課題を
解決するため以下のように構成されている。すなわち、
本発明は、左右の柱状構造物の対向面に、それぞれ斜め
のタイロッドを取り付け、前記左右の柱状構造物の対向
面に、それぞれプレキャストコンクリート製でU字形の
梁型枠を、その先端を突き合わせるようにして配置する
と共に、両側の前記梁型枠をそれぞれ前記タイロッドで
片持ち梁状に吊設し、前記両側の梁型枠内にコンクリー
トを打設して、前記両側の梁型枠を一体化することを特
徴とする
【0007】前記両側の梁型枠内にコンクリートを打設
するときには、前記コンクリートを複数層に分割して、
その下層側から上層側にかけて順次前記コンクリートを
打設すると共に、下層のコンクリートが所定の強度まで
硬化した後、その上の層のコンクリートを打設すること
ができる。
【0008】
【作用】構造物1の躯体表面を構成するプレキャストコ
ンクリートの外型枠2と内型枠3との間の間隙内に現場
打ちコンクリート7を打設するので、現場での型枠の組
立及び解体作業がなく、工期を短縮できると共に、特に
高所での外部作業が少なく、作業の安全性を向上するこ
とができる。
【0009】外型枠2と内型枠3は地上で型枠成形する
ため、躯体表面として密実かつ均質性が要求されるコン
クリートの品質を確実に維持することができる。
【0010】さらに外型枠2と内型枠3はプレキャスト
コンクリートで筒状に形成されるので、広い配筋空間を
確保でき、鉄筋篭の吊り込み及び結束作業を容易に行う
ことができる。
【0011】水平梁Bの架設においては、タイロッドで
片持ち梁状に支持したプレキャストコンクリート製U字
形の梁型枠内に、コンクリートの自重をタイロッド10
で支保できる程度の厚さに現場打ちコンクリート12を
打設するため、支保工や型枠の解体が不要であると共
に、コンクリート打設後に梁としての強度が充分に発現
した時点でその剛性によりその後に打設するコンクリー
ト14,15の荷重を支えることができ、支保材の使用
を最小限に抑えることができる。
【0012】
【実施例】以下この発明工法を、図12に示す左右の主
塔A,A間に上下複数段の水平梁Bを架設した高層中空
コンクリートタワーにおける中空方形断面の先細り楔型
をなす主塔A等、下方から上方に向かって断面形状を徐
々に縮小変化するコンクリート構造物1を構築する実施
例について説明する。
【0013】図5に示すように、構築しようとする構造
物1を上下に複数切断した部分の各外周形状に対応する
方形筒状のプレキャストコンクリート外型枠2と、構造
物1を上下に複数切断した部分の内周形状に対応する方
形筒状のプレキャストコンクリート内型枠3を地上で製
作する。
【0014】そして、先ず構造物1の最下部の外周形状
に対応する外型枠2を基礎床盤上に設置し、その内側に
構造物1の最下部の内周形状に対応する内型枠3をクレ
ーン4により吊り枠5を介して吊込んで内外型枠をセッ
トする。
【0015】次いでこの外型枠2と内型枠3との間隙に
鉄筋篭6を吊り込んで配筋した後、この間隙内に現場打
ちコンクリート7を上部に多少の空間部が残る程度に打
設する。
【0016】このとき打設したコンクリート7はその上
面に養生マット8を載せ、水分の蒸発と熱の逸散を防ぎ
ながら養生し、所要日数養生後に養生マット8を除去し
て上面のレイタンスを採って清掃する。
【0017】次に、外型枠2と内型枠3上にさらに外型
枠2と内型枠3を吊り込んで接合すると共に、相互の接
合部の内側に設けた継手9,9’を連結して一体化した
後、この外型枠2と内型枠3との間隙に鉄筋篭6を吊り
込んで結束配筋し、この間隙内に再度現場打ちコンクリ
ート7を上部に多少の空間部が残る程度に打設する。
【0018】以後上記同様の工程を繰り返して構造物1
を構築する。
【0019】一方、図12に示すように左右の主塔A,
Aの間に上下複数段の水平梁Bを架設する際には、図9
に示すように構造物1である左右の柱状のA,Aの対向
面に、多数の斜めタイロッド10で片持ち梁状に支持さ
れ、内部には予め鉄筋を配筋したプレキャストコンクリ
ート製U字型の梁型枠11をそれぞれ吊設し、相対する
梁型枠11,11の先端間をコーキング材で処理した
後、梁型枠11,11とコンクリートの自重をタイロッ
ド10で支保できる程度の厚さに現場打ちコンクリート
12を打設する。
【0020】コンクリート12を充分に養生して硬化さ
せた後、さらにその上にコンクリート13を打設し、梁
としての強度が充分に発現した時点で露出しているタイ
ロッド10を切除し、さらに必要に応じてその上にコン
クリート14,15を順次打設してそれぞれ一体化す
る。
【0021】この水平梁Bの施工は、建造物1の施工と
併行して行うことができるため、全体の工期には影響し
い。
【0022】図10及び図11はタイロッド10の具体
例を示したもので、PC鋼棒からなるタイロッド10の
外周の大部分を薄肉鋼管シース16で被覆し、この鋼管
シース16の下端に設けたカップラー17のネジ孔の一
端にタイロッド10の下端をねじ込み、カップラー17
のネジ孔の他端に梁型枠11の底板に先端を埋設したア
ンカー鋼棒18の後端をねじ込んで連結し、さらにタイ
ロッド10の上端は主塔Aに固定したホルダー19に保
持されたセンターホールジャッキ20に連結して緊張す
る。
【0023】従って、タイロッド10は、梁型枠11に
コンクリートを打設して梁としての強度が確保された時
点においてカップラー17から取外した上で鋼管シース
16から引き抜いて再使用することができる。
【0024】
【発明の効果】以上の通りこの発明によれば、構造物の
躯体表面を構成するプレキャストコンクリートの外型枠
と内型枠との間の間隙内に現場打ちコンクリートを打設
するので、現場での型枠の組立及び解体作業が不要とな
り、工期を短縮できると共に、特に高所での外部作業を
少なくして作業の安全性を向上することができる。
【0025】また、外型枠と内型枠は地上生産であるた
め、躯体表面として密実かつ均質性が要求されるコンク
リートの品質を確実に維持することができる。
【0026】さらに外型枠と内型枠はプレキャストコン
クリートで筒状に形成されるので、広い配筋空間を確保
でき、鉄筋篭の吊り込み及び結束作業を容易に行うこと
ができる。
【0027】水平梁の架設においては、タイロッドで片
持ち梁状に支持したプレキャストコンクリート製U字形
の梁型枠内に、コンクリートの自重をタイロッドで支持
できる程度の厚さに現場打ちコンクリートを打設するの
で、支保工や型枠の解体が不要になる。また、コンクリ
ートを複数層に分割して、下層のコンクリートが所定の
強度まで硬化した後、その上の層のコンクリートを打設
するようにした場合には、下層のコンクリート打設後に
梁としての強度が充分に発現した時点でその剛性により
その後に打設するコンクリートの荷重を支えることがで
き、支保材の使用を最小限にして合理的に施工すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の施工工程の一態様を示す部分縦断面
図。
【図2】この発明の施工工程の他の態様を示す部分縦断
面図。
【図3】この発明の施工工程の他の態様を示す部分縦断
面図。
【図4】この発明の施工工程の他の態様を示す部分縦断
面図。
【図5】この発明に係るプレキャストコンクリート外型
枠と内型枠の斜視図。
【図6】この発明における内型枠の吊り込み状態を示す
正面図。
【図7】この発明に係る型枠を吊り上げるための吊り枠
の平面図。
【図8】この発明における鉄筋篭の吊り込み状態を示す
斜視図。
【図9】この発明の水平梁の施工概要を示す縦断正面
図。
【図10】この発明に用いるタイロッドの先端の取付け
構造を示す縦断正面図。
【図11】この発明に用いるタイロッドの後端の取付け
構造を示す縦断正面図。
【図12】この発明により構築する構造物の一例を示す
斜視図。
【符号の説明】
1 構造物 2 外型枠 3 内型枠 4 クレーン 5 吊り枠 6 鉄筋篭 7 コンクリート 8 養生マット 9 継手 9’ 継手 10 タイロッド 11 梁型枠 12 コンクリート 13 コンクリート 14 コンクリート 15 コンクリート 16 鋼管シース 17 カップラー 18 アンカー鋼棒 19 ホルダー 20 センターホールジャッキ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI E04H 12/12 E04H 12/12 (72)発明者 井上 淳一 東京都千代田区富士見2丁目10番26号 前田建設工業株式会社 (72)発明者 西野 健一郎 東京都千代田区富士見2丁目10番26号 前田建設工業株式会社 (56)参考文献 特開 昭60−58370(JP,A) 特開 平3−147984(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/34 E04B 1/35 E04G 21/14 - 21/22 E04H 5/00 - 5/12 E04H 7/00 - 7/32 E04H 12/00 - 12/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の柱状構造物の対向面に、それぞれ
    斜めのタイロッドを取り付け、 前記左右の柱状構造物の対向面における前記タイロッド
    の下側に、それぞれプレキャストコンクリート製でU字
    形の梁型枠を、その先端を突き合わせるようにして配置
    すると共に、両側の前記梁型枠をそれぞれ前記タイロッ
    ドで片持ち梁状に吊設し、 前記両側の梁型枠内にコンクリートを打設して、前記両
    側の梁型枠を一体化することを特徴とする柱状構造物に
    架設される水平梁の構築工法。
  2. 【請求項2】 前記両側の梁型枠内にコンクリートを打
    設するとき、前記コンクリートを複数層に分割して、そ
    の下層側から上層側にかけて順次前記コンクリートを打
    設すると共に、下層のコンクリートが所定の強度まで硬
    化した後、その上の層のコンクリートを打設することを
    特徴とする請求項1に記載の柱状構造物に架設される水
    平梁の構築工法。
JP22497592A 1992-07-31 1992-07-31 柱状構造物に架設される水平梁の構築工法 Expired - Fee Related JP3342891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22497592A JP3342891B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 柱状構造物に架設される水平梁の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22497592A JP3342891B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 柱状構造物に架設される水平梁の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657956A JPH0657956A (ja) 1994-03-01
JP3342891B2 true JP3342891B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=16822143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22497592A Expired - Fee Related JP3342891B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 柱状構造物に架設される水平梁の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342891B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5861272B2 (ja) * 2011-05-12 2016-02-16 株式会社大林組 打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法
CN102587661B (zh) * 2012-03-22 2014-03-26 广东中城建设集团有限公司 钢筋混凝土框架高大截面结构柱施工方法
CN102777034B (zh) * 2012-06-28 2014-06-25 广东中城建设集团有限公司 高层建筑型钢混凝土组合结构用的混凝土浇筑方法
CN103510706A (zh) * 2012-07-27 2014-01-15 中国有色金属工业第六冶金建设有限公司 一种预防大型混凝土水池裂缝的方法
CN104912337B (zh) * 2014-03-10 2017-01-25 任丘市永基建筑安装工程有限公司 装配式住房组焊工艺
CN107167385B (zh) * 2017-06-20 2023-07-25 中国矿业大学(北京) 锚杆应力损失的室内测试方法
CN107297816B (zh) * 2017-08-21 2023-07-21 五冶集团上海有限公司 用于预制t梁连接的横隔板现浇段模板系统及施工方法
CN109667337B (zh) * 2019-01-17 2024-01-05 徐州中煤汉泰建筑工业化有限公司 一种装配式建筑用预制混凝土结构及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657956A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101903628B1 (ko) 내진 성능이 강화된 더블 pc벽체 및 이를 이용한 pc벽체 구조물의 시공방법
JPH1030212A (ja) 鉄筋コンクリート構造体およびその構築方法
JP3342891B2 (ja) 柱状構造物に架設される水平梁の構築工法
JP2003336213A (ja) コンクリート受け梁及びこれを用いた桁の架設方法
JP3326222B2 (ja) 高架橋梁などの支柱およびその施工方法
JP3644606B2 (ja) 逆打工法における型枠支保工の設置方法
KR20210119935A (ko) 버팀보를 이용한 지하구조물 및 그 시공방법
JPH1129910A (ja) コンクリート橋脚の構築方法
JPH11158813A (ja) コンクリート橋脚の構築方法
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JPH1136229A (ja) 鉄筋コンクリート橋脚の構築方法
JPH0657710A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JPH0649982A (ja) 型枠ユニットとその施工方法
JPH07268813A (ja) コンクリート構造物の構築工法
JPH10121417A (ja) コンクリート型枠体とこのコンクリート型枠体を用いたコンクリート構造物の構築方法
KR960011365B1 (ko) 철골철근콘크리트보의 하부형틀 고정방법
JPH108725A (ja) 躯体の構築方法
JP2651477B2 (ja) 建造物の外壁枠の取付け構造
KR20090022451A (ko) 지하 벽체용 갱폼 및 이를 이용한 지하 벽체의 건축 공법
JPH1122106A (ja) コンクリート構造物の複合曲げ主材および複合曲げ主材を用いたコンクリート構造物の構築方法
JPH06136821A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JPH0881918A (ja) 橋脚およびその施工方法
JP3045839B2 (ja) ユニット建物の床スラブ据付方法及び装置
JP2804219B2 (ja) 鉄筋入り鋼管ユニットおよびそれを用いた建造物の構築方法
JP2021156007A (ja) 木造建築物の基礎構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees