JP5861272B2 - 打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法 - Google Patents
打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5861272B2 JP5861272B2 JP2011107442A JP2011107442A JP5861272B2 JP 5861272 B2 JP5861272 B2 JP 5861272B2 JP 2011107442 A JP2011107442 A JP 2011107442A JP 2011107442 A JP2011107442 A JP 2011107442A JP 5861272 B2 JP5861272 B2 JP 5861272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- air
- layer
- excess water
- vibrator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Description
すなわち、本発明は、打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法であって、型枠の内部にコンクリートを打設した後に、前記コンクリートの内部に、複数の孔を有する、両端が開口した有孔管の内部にバイブレータを収容した脱水・脱気装置を挿入して引き抜き、前記孔の直径の最大寸法は、前記有孔管と前記バイブレータとの間の隙間の最大寸法に合わせたものであることを特徴とする。
また、本発明は、打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法であって、型枠の内部にコンクリートを打設した後に、前記コンクリートの内部に、複数の孔を有する、両端が開口した有孔管の内部にバイブレータを収容した脱水・脱気装置を挿入して引き抜き、前記孔の直径の最大寸法は、使用する粗骨材の最大寸法の60〜75%に設定したものであることを特徴とする。
従って、余剰水や空気等が硬化したコンクリートの表面に露出してあばたが形成されるようなことはなく、構築後のコンクリート構造物の品質、外観を高めることができる。
図1〜図3には、本発明による打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法の一実施の形態が示されている。本実施の形態の打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法は、例えば、傾斜地11の表面をコンクリート13で被覆して所定厚さのコンクリート構造物を構築する際に適用することができるものである。
なお、本実施の形態では、法面の勾配が1:0.5〜1:2.5程度の緩い勾配の傾斜地11を対象とし、この傾斜地11にコンクリート13を打設する場合に本発明を適用している。
なお、有孔管2の内部へ流入した骨材は、有孔管2をコンクリート13から引き抜くことにより、先端の開口及び各脱水・脱気孔3から有孔管2外に排出され、コンクリート13中に戻されることになる。
ここで、余剰水、空気、ノロ等は、コンクリート13に比較して比重が軽いため、一旦、有孔管2の内部に流入すると、外に逃げられないので、有孔管2の内部に閉じ込められる。
2 有孔管
3 脱水・脱気孔
4 バイブレータ
5 電源ケーブル
6 隙間
11 傾斜面
12 型枠
13 コンクリート
13a コンクリート(1層目)
13b コンクリート(2層目)
Claims (2)
- 打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法であって、
型枠の内部にコンクリートを打設した後に、前記コンクリートの内部に、複数の孔を有する、両端が開口した有孔管の内部にバイブレータを収容した脱水・脱気装置を挿入して引き抜き、
前記孔の直径の最大寸法は、前記有孔管と前記バイブレータとの間の隙間の最大寸法に合わせたものであることを特徴とする打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法。 - 打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法であって、
型枠の内部にコンクリートを打設した後に、前記コンクリートの内部に、複数の孔を有する、両端が開口した有孔管の内部にバイブレータを収容した脱水・脱気装置を挿入して引き抜き、
前記孔の直径の最大寸法は、使用する粗骨材の最大寸法の60〜75%に設定したものであることを特徴とする打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107442A JP5861272B2 (ja) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | 打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107442A JP5861272B2 (ja) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | 打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012237157A JP2012237157A (ja) | 2012-12-06 |
JP5861272B2 true JP5861272B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=47460285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011107442A Expired - Fee Related JP5861272B2 (ja) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | 打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5861272B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105569345B (zh) * | 2015-12-09 | 2018-10-02 | 重庆飞强混凝土有限公司 | 混凝土分点密实方法 |
CN107938610A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-04-20 | 中国能源建设集团广西水电工程局有限公司 | 碾压混凝土坝排水管成型装置及施工方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62203354U (ja) * | 1986-06-16 | 1987-12-25 | ||
JPS6362545U (ja) * | 1986-10-14 | 1988-04-25 | ||
JPH0446022Y2 (ja) * | 1987-11-11 | 1992-10-29 | ||
JPH0810129Y2 (ja) * | 1990-08-29 | 1996-03-27 | 株式会社フジタ | 棒状バイブレーターの気泡消去装置 |
JP3342891B2 (ja) * | 1992-07-31 | 2002-11-11 | 前田建設工業株式会社 | 柱状構造物に架設される水平梁の構築工法 |
JP3589095B2 (ja) * | 1999-06-24 | 2004-11-17 | 株式会社大林組 | コンクリートの打ち継ぎ方法 |
US6811297B2 (en) * | 2001-02-26 | 2004-11-02 | Fred Oswald | Vibrator having a core with soft sheath and apertures therethrough |
JP2005076371A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Shimizu Corp | コンクリートバイブレータ |
JP2009035856A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Toda Constr Co Ltd | コンクリート余剰水除去装置 |
-
2011
- 2011-05-12 JP JP2011107442A patent/JP5861272B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012237157A (ja) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4931777B2 (ja) | トンネル覆工コンクリートの打設管理方法 | |
JP2008088696A (ja) | トンネル覆工の施工方法 | |
JP5861272B2 (ja) | 打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法 | |
JP2007303159A (ja) | コンクリート構造物のひび割れ抑制方法 | |
JP2008156864A (ja) | 場所打ちコンクリート杭の構築工法 | |
JP2008088691A (ja) | トンネル覆工用の型枠およびトンネル覆工の施工方法 | |
CN107514141A (zh) | 一种预制叠合板止水反梁一次预制技术施工工艺 | |
JP2008285843A (ja) | トンネル覆工コンクリートの施工方法 | |
CN107687281A (zh) | 一种预应力张拉端滑模模板安装方法 | |
CN108638322A (zh) | 一种装配式建筑中预制柱混凝土浇筑方法 | |
EP2821194A1 (en) | Method and mould for casting a concrete tube | |
JP6942025B2 (ja) | トンネル覆工における施工継ぎ目の締め固め方法 | |
JP2010201915A (ja) | セグメントを製作するための型枠及びその型枠を用いたセグメントの製作方法 | |
CN111996923B (zh) | 一种封闭式柱内混凝土灌注方法 | |
JP2010163830A (ja) | トンネル覆工用型枠 | |
RU2181410C2 (ru) | Способ изготовления в грунте набивных армированных свай | |
JP5425743B2 (ja) | 中空型枠、コンクリート構造体及びその製造方法 | |
CN114108603A (zh) | 一种循环式桩帽成形器 | |
CN210066752U (zh) | 一种水切割震动沉管拔桩装置 | |
JP2013060712A (ja) | 中空型枠およびこれを用いた中空コンクリート構造体の構築方法 | |
JP2001012196A (ja) | アーチコンクリートの締め固め方法とコンクリート打設用セントル | |
CN113216008A (zh) | 一种悬臂箱梁混凝土浇筑方法 | |
RU2186905C2 (ru) | Свая | |
CN106142302A (zh) | 一种加工电缆沟预制件的专用模具及其加工方法 | |
JP3589095B2 (ja) | コンクリートの打ち継ぎ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5861272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |