JP3341208B2 - 金属屋根板 - Google Patents

金属屋根板

Info

Publication number
JP3341208B2
JP3341208B2 JP28529199A JP28529199A JP3341208B2 JP 3341208 B2 JP3341208 B2 JP 3341208B2 JP 28529199 A JP28529199 A JP 28529199A JP 28529199 A JP28529199 A JP 28529199A JP 3341208 B2 JP3341208 B2 JP 3341208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shingle
roof
metal
folded
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28529199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001107516A (ja
Inventor
道夫 杉本
義隆 加藤
Original Assignee
株式会社ジャック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャック filed Critical 株式会社ジャック
Priority to JP28529199A priority Critical patent/JP3341208B2/ja
Publication of JP2001107516A publication Critical patent/JP2001107516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341208B2 publication Critical patent/JP3341208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属屋根板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の金属屋根板は、方形の平坦な屋根
板本体の一側に側方延長部が形成せられ、側方延長部が
屋根板本体側縁で上側に折り返され、屋根板本体側縁よ
り内方の折り返し部分がはぜ継ぎ用上側引掛け部となさ
れていた。
【0003】また、従来の金属屋根板では、屋根板本体
の下面にこれのほぼ全体を覆うように、中実の発泡ポリ
ウレタンまたは発泡ポリスチロール製補強部材が、接着
剤を介して固着せられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記金属屋根板
により屋根をふいた場合、隣接する横方向の屋根板どう
しのはぜ継ぎ部において、上側引掛け部の上面に流入し
た雨水の一部は、その一側縁から流れ落ちて屋根板下側
に浸入するという問題があった。そこで、上側引掛け部
に前後方向にのびた複数の凹凸条を交互に形成したり、
はぜ継ぎをきつくしたりしているが、それでも雨水の一
部が前記上側引掛け部の一側縁から流れ落ちるのを阻止
しようがなかった。
【0005】また、従来の金属屋根板では、補強部材が
発泡ポリウレタンまたは発泡ポリスチレン製であるか
ら、断熱・遮音性はあるものの、点圧力によりへこんだ
り、自然の温度変化により年月とともにやせ、また部分
的な収縮が生じて強度劣化をもたらせる。さらに、この
補強部材は屋根本体下面に固着されているから、施工時
の曲げや切断などの加工性・作業性が悪いという難点が
あるばかりか、金属部分と合成樹脂部分とに分離できな
いので、リサイクル不可能であり、産業廃棄物化せざる
を得なかった。
【0006】本発明の目的の1つは、屋根板下側への雨
水の浸入を完全に防止しうるとともに、雨水の流下を促
金属屋根板を提供することにある。
【0007】本発明の目的の他の1つは、補強部材とし
ての充分な強度と断熱・遮音性とを兼ね備え、かつ経時
的な強度劣化も生ぜず、しかも金属部分と合成樹脂部分
とを分離可能とし、施工時における加工性・作業性に優
れ、リサイクルも可能な金属屋根板を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による金
属屋根板は、方形の屋根板本体の一側に側方延長部が形
成せられ、側方延長部が屋根板本体側縁から外方に距離
をおいた箇所で屋根板本体の上側に折り返され、屋根板
本体側縁より外方の二重部分が下方突出状に折り曲げら
れて排水溝が形成せられ、屋根板本体側縁より内方の折
り返し部分がはぜ継ぎ用上側引掛け部となされており、
かつ全体が波状エンボス板よりなり、波 頭・波底が前後
方向にのびているものである。
【0009】請求項2の発明による金属屋根板は、上記
請求項1の発明において、さらに、屋根板本体の下面に
これの大半を覆うように、屋根板本体の下面にそう上壁
およびその前方延長部を備えるとともに、全体に並列状
中空部を備えた塩化ビニル押出し成形品製補強部材が、
粘着剤を介して着脱自在に取り付けられているものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、以下図面
を参照して説明する。この明細書において、前とは図1
の上を、後とは同図の下を、左とは同図の左を、右とは
同図の右を指すものとする。
【0011】図1および図2は、金属屋根板(A) を示
し、図3は屋根板(A) を展開した状態を示す。なお、金
属屋根板の波状エンボス模様および屋根本体下面の補
強部材は省略されている。屋根板(A) の金属としては、
アルミニウム合金が使用されている。屋根板(A) は全体
が波状エンボス板よりなり、波頭・波底が前後方向にの
びており(図6参照)、表面には弗素樹脂塗装が施され
ている。そして、横長方形の平坦な屋根板本体(1) の右
側に右側方延長部(2) が形成せられ(図3参照)、右側
方延長部(2) が屋根板本体右側縁から外方に距離をおい
た箇所で屋根板本体の上側に折り返され、屋根板本体右
側縁より外方の二重部分が下方突出状に横断面V形に折
り曲げられて排水溝(3) が形成せられ、屋根板本体右側
縁より内方の折り返し部分がはぜ継ぎ用上側引掛け部
(4) となされている。排水溝(3) は、横断面V形に限ら
ず、横断面U形その他の形状でもよい。
【0012】また、屋根板本体(1) の左側に左方延長部
(5) が形成せられ(図3参照)、左方延長部(5) が屋根
板本体左側縁から下側に折り返され、折り返し部分がは
ぜ継ぎ用下側引掛け部(6) となされている。また、屋根
板本体(1) の後側に後方延長部(7) が形成せられ(図3
参照)、図5に示されているように、下から順に上側前
向き第1折り返し部(8) 、これより後方に突き出した上
側後向き第2折り返し部(9) および第2折り返し部(9)
の後方突出部分に相当する長さの上側前向き第3折り返
し部(10)がそれぞれ形成せられている。第1、第2およ
び第3折り返し部(8)(9)(10)の横断面形状は、いずれも
ヘアピン状であり、第2折り返し部(9)の曲げ半径は第
1折り返し部(8) の曲げ半径よりも小さく、第3折り返
し部(10)の曲げ半径とほぼ同等である(折り返し部の横
断面形状は、折り返し部分とこれと対向する部分とを含
めた形状をいう。以下の折り返し部の横断面形状も同様
とする。)、また、屋根板本体(1) の前側に前方延長部
(11)が形成せられ(図3参照)、上から順に下側後向き
第4折り返し部(12)および下側前向き第5折り返し部(1
3)が形成せられている。第4折り返し部(12)の横断面形
状は、後向きコ状であって、この屋根板(A) により屋根
をふいた場合、前後方向に隣接する前の屋根板(A) の後
縁部およびアルミニウム合金形材製軒先構成部材(14)の
横断面後向き略L形上端部(15)のいずれでも覆い隠しう
る大きさとなされている(図5参照)。第4折り返し部
(12)の前壁の左側に台形の左側方突出部(16)が形成せら
れ(図3参照)、左側方突出部(16)が第4折り返し部(1
2)の前壁の後側に折り返されて前壁を補強する補強部(1
7)となされている。第5折り返し部(13)の横断面形状
は、第3折り返し部(10)とほぼ同等のヘアピン状であ
る。
【0013】はぜ継ぎ用上側引掛け部(4) はこれを形成
するさいに第折り返し部(8) と干渉しないような幅と
なされている。そのために、右側方延長部(2) の二重部
分の下側になるところでは、屋根板本体(1) と同じ幅で
あるが、同二重部分の上側になる部分の後縁は、斜めに
截断されている。はぜ継ぎ用下側引掛け部(6) はこれを
形成するさいに第4折り返し部(12)と干渉しないような
幅となされている。そのために、左側方延長部(5) のは
ぜ継ぎ用下側引掛け部(6) になるところは、第4折り返
し部(12)と干渉する分前側が除去せられるとともに、後
側ははぜ継ぎを容易にするために屋根板本体(1) の左側
縁より若干外方にのびたところから斜めに截断されてい
る。また、横断面ヘアピン状第2折り返し部(9) におけ
る右端部は、はぜ継ぎ用上側引掛け部(4) に相当する長
さ分扁平状につぶされて後嵌入部(9a)となされている。
横断面後向きコ状の第4折り返し部(12)における右端部
も、はぜ継ぎ用上側引掛け部(4) に相当する長さ分高さ
が低くなるように下側がつぶされて前嵌入部(12a) とな
されている。また、横断面ヘアピン状第1折り返し部
(8) の凹弧部分には、発泡軟質ゴムよりなる短い帯状シ
ール材(18)が詰め込まれてその内面に接着されている。
【0014】図4は、図1および図2の屋根板を2枚横
方向に接続した状態を示す。この接続に当たっては、左
屋根板(A1)のはぜ継ぎ用上側引掛け部(4) の下に右屋根
板(A2)のはぜ継ぎ用下側引掛け部(6) がくるように(同
図矢印参照)、両者を引掛け合わせる。このようにして
はぜ継ぎ部(20)をうる。このさい、左屋根板(A1)の右側
にある前嵌入部(12a) は右屋根板(A2) の第4折り返し
部(12)の左端部内に、左屋根板(A1)の右側にある後嵌入
部(9a)は右屋根板(A2) の第2折り返し部(9)の左端部内
にそれぞれはめ入れられる。その結果、左屋根板(A1)の
横断面V状排水溝(3) は、屋根板本体側縁より外方にあ
るので、右屋根板(A2)の屋根板本体(1) の下側に位置す
ることになる。このようにして所要数の屋根板が横方向
に接続される。
【0015】図5は、図1および図2の屋根板により屋
根をふいた状態を示す軒先側屋根板2枚の部分横断面図
であり、同図では補強部材は省略されていない。すなわ
ち、屋根板本体(1) の下面にこれの大半を覆うように、
屋根板本体(1) の下面にそわされる上壁(23)およびその
前方延長部(24)を備えるとともに、並列状中空部(21)を
備えた塩化ビニル製補強部材(22)が、粘着剤を介して着
脱自在に取り付けられているのである。補強部材(22)
、さらに、屋根下地(25)と平行で上壁(23)とは前方に
いくにしたがって間隔が広がっていく下壁(26)と、上壁
(23)および下壁(26)のそれぞれ前端をつなぐ前壁(27)
と、上壁(23)および下壁(26)のそれぞれ後端をつなぐ後
壁(28)と、前壁(27)の上端寄りから前方にのびている横
断面へ状の前方突出壁(29)と、上壁前方延長部(24)およ
びその下方にある前方突出壁(29)のそれぞれ前端をつな
ぐ横断面凸弧状の先端壁(30)と、前壁(27)および後壁(2
8)間にこれらと平行に設けられた複数の隔壁(31)と、先
端壁(30)および前壁(27)間に後者と平行に設けられた1
つの隔壁(32)とを備えた押出し成形品であり、屋根板を
横方向に接続したさい隣接する屋根板の排水溝(3) と干
渉しないような長さに截断せられている。屋根下地(25)
は、横断面T状の鼻隠し(33)の頂壁(34)とこれの後に続
いて配置せられた野地板(35)の上に存在する。軒先構成
部材(14)の前壁(36)は、屋根下地(25)および鼻隠し頂壁
(34)のそれぞれ前端を覆い、軒先構成部材(14)の前壁(3
6)の高さの中程やや上寄り部分から後方にのびた後方突
出壁(37)が鼻隠し頂壁(34)を越えて屋根下地(25)の上面
にそわされ、ねじ釘(38)により屋根下地(25)を経て鼻隠
し頂壁(34)に止められている。軒先構成部材(14)の後方
突出壁(37)およびこれより後方の屋根下地(25)の上面に
は、アスファルト・ルーフィング(39)が施されている。
図5において、前屋根板(A3)の第4折り返し部(12)は、
軒先構成部材(14)の横断面L形上端部(15)の下面にそわ
されてこれを覆い、第5折り返し部(13)の後端が軒先構
成部材(14)の前壁(36)の前面上端に接せしめられてい
る。つり子(40)は、前端にフック部(41)を有する平坦上
部(42)と、平坦上部(42)の後端から斜め下後方にのびて
いる傾斜中間部(43)と、傾斜中間部(43)の下端から後方
にのびている平坦下部(44)とよりなるものである。つり
子(40)のフック部(41)が前屋根板(A3)の第2折り返し部
(9) の弧状前端部に引掛けられてつり子(40)の平坦上部
(42)の後側が第3折り返し部(10)の上にのせられ、つり
子(40)の平坦下部(44)がアスファルト・ルーフィング(3
9)の上面にそわされ、ねじ釘(38)によりアスファルト・
ルーフィング(39)および野地板(35)に止められている。
このような状態で後屋根板(A4)の第4折り返し部(12)の
前壁後面がつり子(40)のフック部(41)に当接せられると
ともに、第5折り返し部(13)が第1折り返し部(8) 内に
入れられてその前端が前屋根板(A3)の屋根板本体(1) の
上面に接せしめられている。このさい、図5に示されて
いない第1シール材(18)は第1折り返し部(8) の凹弧部
分内に押圧されて圧縮せられている。また、後屋根板(A
4)における補強部材(22)の前方突出部(29)の先端部は、
つり子(40)の平坦上部(42)の後側にのっている。以上に
より、前屋根板(A3)の後縁部とつり子(40)は後屋根板(A
4)で覆われる。このようにして所要数の屋根板が前後方
向に配置されて固定せられるのであるが、屋根全体から
みて屋根板は千鳥状に配置せられる。
【0016】図6は、雨水の後屋根から前屋根へ流れる
状態を示す2枚の屋根板の部分斜視図であり、屋根板の
補強部材は省略されているが、ここでは波状エンボス模
様が示されている。後屋根板(A4)上の大部分の雨水(a)
はこれから前屋根板(A3)へと表面を伝って順次流下す
る。波状エンボス模様の波底はこの流れを促す。後屋根
板(A4)のはぜ継ぎ部(20)の下に流入した雨水(b) は、屋
根板本体(1) を流れて前屋根板(A3)の屋根板本体(1) に
流下する。後屋根板(A4)のはぜ継ぎ用上側引掛け部(4)
にはぜ継ぎ部(20)の下からあふれて流れ込んだ雨水(c)
や後方から流れ込んだ雨水(d) で前屋根板(A3)へ流下せ
ず上側引掛け部(4) の縁へ流れた雨水は、排水溝(3) に
受け入れられ、受け入れられた雨水(e) は排水溝(3) を
伝って前屋根板(A3)に流下するが、一部の雨水(e) は前
屋根板(A3)の後縁を伝って横へ横へと流れ、途中ではぜ
継ぎ用上側引掛け部(4) 上を流れ込んでそのまま前方へ
流れる雨水(e1)と排水溝(3) に受け入れられる雨水(e2)
に分かれる。いずれにしても後屋根板(A4)の雨水はすべ
て前屋根板(A3)へと流れる。これは屋根全体にわたって
いえるので、屋根板下側に雨水が浸入することはない。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明による金属屋根板は、方
の屋根板本体の一側に側方延長部が形成せられ、側方
延長部が屋根板本体側縁から外方に距離をおいた箇所で
上側に折り返され、屋根板本体側縁より外方の二重部分
が下方突出状に折り曲げられて排水溝が形成せられ、屋
根板本体側縁より内方の折り返し部分がはぜ継ぎ用上側
引掛け部となされているので、屋根板下側に浸入しよう
とする雨水はすべて排水溝に受け入れられ、後の屋根板
から下の屋根板へと順次流下せしめられるので、屋根板
下側への雨水の浸入は確実に防止せられる。しかも、こ
の排水溝は屋根板の一部を加工することにより簡単に得
られるから、他の部品を必要としない利点がある。ま
た、全体が波状エンボス板よりなり、波頭・波底が前後
方向にのびているので、波底により雨水の流下を促す。
【0018】請求項の発明による金属屋根板は、上記
において、さらに、屋根板本体の下面にこれの大半を覆
うように、屋根板本体の下面にそう上壁およびその前方
延長部を備えるとともに、並列状中空部を備えた塩化ビ
ニル押出し成形品製補強部材が取り付けられているの
で、補強部材としての充分な強度と断熱・遮音性とを兼
ね備え、かつ経時的な強度劣化も生じない。また、前記
取り付けは、粘着剤を介しての着脱自在な取り付けであ
るから、屋根施工時に不可欠な曲げ加工や切断加工を行
う場合、補強部材を金属板からいったん外し、加工後取
り付けることができるので、施工時における加工性・作
業性が向上し、しかも金属部分と合成樹脂部分に分けら
れるので、リサイクルが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部を切り欠いた金属屋根板の平面図である。
【図2】一部を切り欠いた金属屋根板の正面図である。
【図3】金属屋根板の展開図である。
【図4】図1および図2の金属屋根板を2枚横方向に接
続した状態を示す一部を切り欠いた部分正面図である。
【図5】図1および図2の屋根板により屋根をふいた状
態を示す軒先側屋根板2枚の部分横断面図である。
【図6】雨水の後屋根から前屋根へ流れる状態を示す2
枚の屋根板の部分斜視図である。
【符号の説明】
(1) :屋根板本体 (2) :右側方延長部 (3):排水溝 (4) :はぜ継ぎ用上側引掛け部 (A) :金属屋根板 (21):並列状中空部 (22):補強用部材(23):上壁 (24):前方延長部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−21038(JP,A) 実開 平2−13642(JP,U) 実開 昭62−21229(JP,U) 実開 昭60−130920(JP,U) 実開 昭56−71727(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 3/00 - 3/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形の屋根板本体の一側に側方延長部が
    形成せられ、側方延長部が屋根板本体側縁から外方に距
    離をおいた箇所で屋根板本体の上側に折り返され、屋根
    板本体側縁より外方の二重部分が下方突出状に折り曲げ
    られて排水溝が形成せられ、屋根板本体側縁より内方の
    折り返し部分がはぜ継ぎ用上側引掛け部となされて
    り、かつ全体が波状エンボス板よりなり、波頭・波底が
    前後方向にのびている金属屋根板。
  2. 【請求項2】 さらに、屋根板本体の下面にこれの大半
    を覆うように、屋根板本体の下面にそう上壁およびその
    前方延長部を備えるとともに、全体に並列状中空部を備
    えた塩化ビニル押出し成形品製補強部材が、粘着剤を介
    して着脱自在に取り付けられている請求項1記載の金属
    屋根板。
JP28529199A 1999-10-06 1999-10-06 金属屋根板 Expired - Fee Related JP3341208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28529199A JP3341208B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 金属屋根板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28529199A JP3341208B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 金属屋根板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001107516A JP2001107516A (ja) 2001-04-17
JP3341208B2 true JP3341208B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=17689631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28529199A Expired - Fee Related JP3341208B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 金属屋根板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341208B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3626706B2 (ja) * 2001-06-26 2005-03-09 元旦ビューティ工業株式会社 リサイクル可能な建築用面板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001107516A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341208B2 (ja) 金属屋根板
JP2574205B2 (ja) 縦葺き屋根の接続構造
CN217759659U (zh) 一种屋面板材与檐沟位置的防水卷材结构
JP3061702B2 (ja) 建物の雨仕舞構造
JP3174512B2 (ja) 建築用パネルの連結構造
JP3037524B2 (ja) 横葺パネル構造材の接続構造およびそれに用いる横葺パネル構造材
JP3738793B2 (ja) 横葺用屋根材の縦目地構造
JPH0412892Y2 (ja)
JPS6328777Y2 (ja)
EP1413687B1 (en) A cavity tray and method of manufacture
JPS6030335Y2 (ja) 屋根板
JPH0335775Y2 (ja)
JPS6023225B2 (ja) 彎曲状建築用板
JPH0411048Y2 (ja)
JP2572606Y2 (ja) 谷樋構造
JP2003056128A (ja) 金属成形屋根材
JP2546580Y2 (ja) 横葺き屋根の取付構造
JPH0310257Y2 (ja)
JPS6016174Y2 (ja) 彎曲状建築用板
JPH0649958A (ja) 新生瓦屋根の谷部改修構造
JPH0310249Y2 (ja)
JPH0524740Y2 (ja)
JPH027125Y2 (ja)
JPS6016173Y2 (ja) 彎曲状馳締建築用板
JPS6023226B2 (ja) 彎曲状建築用板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020702

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees