JP3329644B2 - 研磨パッド、研磨装置及び研磨方法 - Google Patents

研磨パッド、研磨装置及び研磨方法

Info

Publication number
JP3329644B2
JP3329644B2 JP33296A JP33296A JP3329644B2 JP 3329644 B2 JP3329644 B2 JP 3329644B2 JP 33296 A JP33296 A JP 33296A JP 33296 A JP33296 A JP 33296A JP 3329644 B2 JP3329644 B2 JP 3329644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
substrate
fluid
polishing pad
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0997772A (ja
Inventor
泰孝 佐々木
錬平 中田
尚史 金子
岳 西岡
裕 中野
佳邦 竪山
伸夫 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33296A priority Critical patent/JP3329644B2/ja
Priority to US08/683,265 priority patent/US5664989A/en
Priority to DE19629286A priority patent/DE19629286B4/de
Priority to KR1019960029112A priority patent/KR100236203B1/ko
Publication of JPH0997772A publication Critical patent/JPH0997772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329644B2 publication Critical patent/JP3329644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/22Lapping pads for working plane surfaces characterised by a multi-layered structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスの
製造工程で用いられる研磨技術に係わり、特にケミカル
・メカニカル・ポリッシング(CMP)を行うための研
磨パッド研磨装置及び研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、LSIの高集積化,高性能化のた
め、様々な微細加工技術が研究,開発されている。CM
P技術は、そのような厳しい微細化の要求を満たすため
に研究されている技術の一つであり、特に層間絶縁膜の
平坦化,金属プラグ形成,埋め込み配線形成等の多層配
線形成工程、更には埋め込み素子分離工程等において必
須の技術である。
【0003】CMPプロセスにおける最も重要な問題の
一つとして、研磨速度の面内均一性がある。即ち、被研
磨ウェハの研磨面内における圧力分布の不均一性等が原
因で、面内の研磨速度がばらつくため、研磨の結果、同
一ウェハ内で過剰に研磨される部分と研磨が不十分な部
分が生じる。この不均一性は、8インチ等の大口径ウェ
ハにおいて大きな問題となり、半導体素子の歩留まりや
信頼性に著しい悪影響を与えることになるため、研磨速
度の面内均一性を、これまで以上に向上させなければな
らない。これは、256MDRAMをはじめとする0.
25μm世代のデバイス製造プロセスにCMP技術を適
用するためには、0.01μm単位の膜厚制御が必要と
されるからである。
【0004】ここで、CMPを層間絶縁膜の平坦化工程
に適用した場合を例に挙げて説明する。図21(a)に
示すように、0.4μm以下の下層配線211段差を有
するウェハ上に層間絶縁膜212を1μmの膜厚で堆積
した後、図21(b)に示すように、CMPを用いて層
間絶縁膜212の平坦化を行なう。その後、図21
(c)に示すように、配線211と接続するためにコン
タクト213を開孔した後、上層配線214を形成す
る。上記プロセスにおいてCMPによる平均研磨量を
0.5μm、研磨速度の面内均一性を±10%であると
仮定すると、CMP後の下層配線211上の層間絶縁膜
212は、ウェハ内で0.45μmから0.55μm
(Δ0.1μm)まで変化することになる。
【0005】上述したCMP後の層間絶縁膜の厚さばら
つきは、コンタクト開孔時のRIEオーバーエッチング
時間のばらつき、コンタクト径のばらつきによるコンタ
クト抵抗値のばらつきに直結し、半導体素子の製造歩留
まりの低下に結び付く。また、埋め込み配線形成にCM
Pを適用した場合においても、研磨速度の面内均一性
は、配線抵抗値のばらつきに直結し、半導体素子の製造
歩留まりの低下に結び付く。したがって、CMP技術を
超LSIプロセスに導入するには、研磨速度の均一性を
向上させることが必要になってくる。そこで、研磨速度
の面内均一性を向上させるために種々の研磨パッドが提
案されている。例えば、圧力分布の不均一性を緩和する
ために、柔らかい弾性材料の上に比較的硬質な研磨パッ
ドを載置し、局所的平坦度を確保し(或いはディッシン
グを抑制し)、かつ面内均一性を向上させる方法がある
(特開昭58−45861号,特開昭57−23965
号)。しかし、いずれも軟らかい弾性材料自体の垂直方
向或いは水平方向の剛性(弾性率)といった機械的特性
によって圧力分布の不均一が生じ、面内均一性の向上に
は限界がある。また、上記柔らかい弾性材料の代わりに
流体クッションを用いた研磨パッド(例えば、特開平5
−285825号、特開平5−505769号など)が
提案されている。このような流体クッションは、パスカ
ルの原理により加工面の荷重分布を均一にすることによ
り、研磨速度の均一性を向上させることを意図したもの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のCM
P技術では、ウェハ面内での研磨速度のばらつきの制御
が難しく、研磨の不均一により半導体素子の歩留まりや
信頼性が低下する問題があった。また、研磨速度の均一
性をさらに向上させるために提案された流体クッション
を用いた研磨パッドには、次のような問題があることが
わかった。
【0007】例えば、ポリエチレン製の袋に気体を封入
した流体クッション224を図22(a)に示す研磨装
置の研磨パッド223と研磨定盤225との間に取り付
け、被処理基板222を保持した研磨ヘッド221と研
磨定盤225とを、それぞれ100rpmで回転させ、
研磨剤供給パイプ227から研磨剤を供給しながら被処
理基板222を研磨パッド223に300g/cm2
荷重で押圧して、被処理基板222を研磨した結果、図
22(b)に示すように研磨パッド223と流体クッシ
ョン224が大きく変形し、研磨ヘッドが振動したり、
研磨ヘッドや研磨パッドの回転数が安定しなかったりす
る問題があった。また、上記問題のために、研磨速度の
面内均一性が向上しなかったり、研磨速度の安定性が低
下するという問題を引き起こしていた。
【0008】本発明は、上記事情を考慮して成されたも
ので、その目的とするところは、ウェハ等の被研磨基板
の研磨面内での圧力分布を一定にすることができ、研磨
速度の面内均一性を向上させることのできる研磨方法、
そのための研磨パッド及び研磨装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(概要)上記課題を解決するために本発明の1つの態様
は、次のような構成を採用している。
【0010】即ち本発明は、CMPを行うための研磨パ
ッドにおいて、被処理基板を研磨する面を有した第1の
層と、流体が気密封止された微小袋を配設した第2の層
とを少なくとも有し、第1の層の研磨面とは反対の面側
に第2の層を設けたことを特徴とする。
【0011】また本発明は、CMPを行うための研磨装
置において、基板を保持または押圧する手段と回転板と
を有し、前記回転板上面に微小袋が配設されることを特
徴とする。
【0012】さらに、本発明の研磨方法は、被処理基板
を基板保持部に保持する工程と、回転板上に配設された
微小袋が設けられ、この微小袋上に設けられた研磨面に
研磨剤を供給する工程と、前記回転板を回転させて前記
基板保持部を前記回転板に対して押圧することにより、
前記被処理基板を研磨する工程とを含むことを特徴とす
る。
【0013】本発明の他の態様は、次のような構成を採
用している。
【0014】即ち本発明は、CMPを行うための研磨パ
ッドにおいて、被処理基板を研磨する面を有した第1の
層と、内部に流体が充填された流体保持部からなる第2
の層とを少なくとも有し、第1の研磨面とは反対の面側
に第2の層を設け、流体保持部が内部に多数の支柱を有
することを特徴とする。
【0015】また、本発明は、CMPを行うための研磨
装置において、基板を保持または押圧する手段と、回転
板とを有し、前記回転板の上面に、その内部に多数の支
柱を有する流体保持部が設けられていることを特徴とす
る。
【0016】さらに、本発明の研磨方法は、被処理基板
を基板保持部に保持する工程と、回転板上に内部に多数
の支柱を有する流体保持部を設け、この流体保持部上に
設けられた研磨面に研磨剤を供給する工程と、前記回転
板を回転させて前記基板保持部を前記回転板に対して押
圧することにより、前記被処理基板を研磨する工程とを
含むことを特徴とする。またさらに、本発明の研磨装置
は、被処理基板を保持または押圧する手段、定盤、前記
基板を保持または押圧する手段と前記定盤との間に設け
られた研磨パッドを有する流体クッション、前記定盤の
側部から上方に延びて設けられ、前記流体クッションを
支持するための支持枠、および前記流体クッションの変
形を防ぐためのダミー加圧機構を具備することを特徴と
する。
【0017】(作用)本発明においては、研磨パッドを
支持するために、従来の軟らかい弾性材料の代わりに流
体保持部を用いている。ここで、密閉した容器内の流体
は、流体内の全ての点で圧力が等しくなることから、流
体保持部を用いることにより、被研磨基板の被研磨面に
対して研磨パッドが全ての点で等しい圧力で押圧され
る。また流体保持部として、内部に気体流体を気密封止
した微小袋を配置した流体マットあるいは流体保持部内
部に支柱を設けることにより、被処理基板を研磨パッド
に押圧して回転させたときの流体保持部の変形を小さく
できることから、研磨パッド保持盤、試料保持盤の回転
を安定化することができる。その結果、研磨速度の面内
均一性を向上させることができ、半導体素子の製造歩留
まり向上等に寄与することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を、図面
を参照して説明する。
【0019】(実施形態1)図2は、本発明の第1の実
施形態に係わる研磨装置の概略構成を示す断面図であ
る。
【0020】図中21は回転可能で試料を真空チャック
可能な試料ホルダを示しており、この試料ホルダ21に
よって、被研磨基板22は保持されるようになってい
る。試料ホルダ21の下方には、表面に研磨パッド23
が形成され、内部に水を充填した軟質塩化ビニル樹脂製
のクッション24が、SUS製定盤25の上に設置され
ている。
【0021】定盤25の側部に支持枠25aが設けられ
ており、これにより研磨定盤25は上面に凹構造を備え
たものとなっている。そして、その凹構造は研磨パッド
を有するクッション24が入り込む深さを有している。
また、支持枠25aの高さを高くして研磨の際に研磨剤
を溜めて、研磨パッドを浸漬させることも可能である。
さらに、定盤25は円運動、偏心小円運動が可能となっ
ている。
【0022】試料ホルダ21の周囲には、研磨パッドの
研磨面全面を均等に加圧してクッション24の大きな変
形を防ぐためのダミー加圧機構26が、試料ホルダ21
の運動を妨げないように配置されている。研磨剤供給用
の配管27は研磨剤タンク(不図示)より研磨定盤25
の上部まで延びており、研磨剤供給量の制御が可能とな
っている。研磨パッドには、1cm角、厚さ1.3mm
の大きさの発泡ポリウレタン構造のものを、1.1mm
ピッチで敷き詰めて、幅1mmの溝が格子状に形成され
るようにして用いた。
【0023】次に、図1に本実施形態で使用した被研磨
基板の断面形状を示す。これを製造工程順に説明する
と、まず図1(a)に示すように、シリコン基板1上に
シリコン酸化膜2を1μm程度形成し、このシリコン酸
化膜2の表面に、幅0.4〜10μm,深さ0.4μm
の配線用の溝2a及び接続配線用の開孔2b等を、通常
のリソグラフィ工程、反応性イオンエッチング工程によ
り形成する。次いで、図1(b)に示すように、直流マ
グネトロンスパッタリング法により、TiN膜3を約5
0nm形成し、引き続き直流マグネトロンスパッタリン
グ法により、Cu膜4を約600nm形成する。以上の
ように作成した基板を用い、前記図2に示す装置でCM
Pを行い、溝2a,開孔部2b以外の余剰なCu膜4を
除去して、Cu溝配線及びCuプラグを形成した。
【0024】研磨剤としては、グリシン水溶液に過酸化
水素を加えたものにシリカ粒子を分散させ、更にインヒ
ビターとしてベンゾトリアゾール(以下、BTAと略
す)を添加したものを用いた。
【0025】上記の装置を用いて、図1の試料について
CMPを行った。研磨時、定盤25及び定盤25上に溜
められた研磨剤の温度は25℃で一定になるようにし
た。その他の研磨条件は、研磨圧力300gf/c
2 、定盤25,試料ホルダ21共に、回転数60rp
mで円運動させた。なお、室温は25℃であった。
【0026】このときのCu膜の平均研磨速度は、約1
20nm/分という値が得られた。また、TiN膜の研
磨速度は約30nm/分であった。また、ウェハ面内で
の研磨速度のばらつきは極めて小さく、従来の研磨装置
を用いた時の面内均一性が±15%であったものが、本
発明の研磨装置を用いることにより、±4%に改善され
た。面内均一性は、(Max−Min)/(Max+M
in)×100により求めた(ただし、ウェーハ周辺1
0mmは除く。)。また、以降の実施例において同様の
評価を行なった。
【0027】なお、本実施形態の変形例として、図3
(a)に断面図を、図3(b)に平面図を示すように、
クッション24上に複数の試料ホルダ21を載置し、複
数の被研磨基板22を同時に研磨することも可能であ
る。
【0028】(実施形態2)図4は、本発明の第2の実
施形態に係わる研磨装置の概略構成を示す断面図であ
る。
【0029】図中91は回転可能で試料を真空チャック
可能な試料ホルダを示しており、この試料ホルダ91に
よって、被処理基板92は研磨面を下にして保持され、
回転可能なSUS製定盤95上に固定された研磨パッド
に押圧されるようになっている。ここで、研磨パッド
は、被処理基板92の接触面側が研磨剤を保持する機能
を有し、また、定盤に固定される側は、内部に空気を入
れた多数の微小袋(エアーセル)により構成されてい
る。
【0030】図5には、本実施例で用いたエアーセルを
上面から見た図を示す。本実施例においては、被処理基
板との接触面側に、厚さ1.3mm、発砲ポリウレタン
を用い、また、定盤に固定される側に、内部に大気圧の
空気が封入された直径31mm,高さ13mm,体積:
8cm3 のセルをセル部の面積比(上面から見たとき、
セル部がマット中で占める割合)が70%になるように
規則的に敷き詰めたマットを用いた。
【0031】この装置を用いて、シリコン酸化膜の段差
が形成してある試料を研磨して研磨速度の面内均一性に
ついて評価した。研磨剤としては、酸化セリウムを水に
1重量%分散させたものを用いた。研磨速度のバラツキ
は、現在、一般的に用いられている研磨ユニット(IC
−100/SUBA−400:ロデールニッタ製)を用
いた場合には±10%であったものが、本実施形態の研
磨パッドを用いた場合には±3%以下と非常に良好な値
が得られた。
【0032】(実施形態3)図6は、本発明の第3の実
施形態に係わる研磨装置の概略構成を示す断面図であ
る。図中121は、回転可能で試料を真空チャック可能
な試料ホルダーを示しており、この試料ホルダーによっ
て被処理基板122は研磨面を下にして保持され、回転
可能なSUS製定盤125上の流体クッション124に
固定された研磨パッド123に押圧されるよう構成され
ている。
【0033】流体クッション124は、糸の支柱と、糸
を編んだ布で構造されており、外周部の布にはゴムを含
浸させて気密性を確保し、空気供給口131より空気を
送り込んで気密できる構造である。研磨パッド123お
よび流体クッション124を上面から見た図を図7に示
す。
【0034】この研磨装置を用いて、8インチウェハ上
にシリコン酸化膜の段差を有する試料を研磨し、研磨速
度の面内均一性について評価した。流体クッション内部
の圧力は、1.2kg/cm2 とし、この上面の発泡ポ
リウレタン製の研磨パッドを固定した。研磨剤として
は、酸化セリウムを水に1重量%分散させたものを用い
た。加工圧力は0.3kg/cm2 、試料ホルダー12
1および研磨定盤125の回転速度は100rpmとし
た。
【0035】研磨速度の均一性は、発泡ポリウレタン製
の研磨パッドを通常の定盤の上に固定した研磨装置を用
いた場合には±10%、発泡ポリウレタン製の研磨パッ
ドを従来の流体クッション(内部に支柱は無く、1.0
kg/cm2 の大気が密封されている)上に固定した研
磨装置を用いた場合には、±25%であったものが、本
発明の研磨装置を用いた場合には、±4%以下の非常に
優れた均一性が得られた。
【0036】上述したように本発明の研磨装置を用いる
ことにより優れた研磨速度の面内均一性が得られる理由
は、次のように考えることができる。従来の流体クッシ
ョンでは、流体クッション内部の圧力が大気圧より高く
なると研磨パッドが大きく変形した。つまり、流体クッ
ション内部の圧力を予め大気圧より高く封入した時や、
被処理基板を研磨パッドに押圧した時、流体クッション
が大きく変形し、それによって、研磨中に研磨ヘッドが
振動したり、研磨ヘッドや研磨パッドの回転数が安定し
なかったりするという問題があった。その結果、加工面
の荷重分布が不均一になり、研磨速度の面内均一性が悪
化した。しかしながら、本発明のように流体クッション
内部に支柱を多数設けることにより、流体クッション内
部の圧力が大気圧より高くなっても研磨パッドの変形を
防止することができるようになった。つまり、流体クッ
ション内部の圧力を予め大気圧より高く封入できるよう
になった。その結果、被処理基板を研磨パッドに押圧し
ても流体クッションの変形は抑制されるので、研磨中に
研磨ヘッドが振動したり、研磨ヘッドが研磨パッドの回
転数が安定しなかったりするという問題を解決すること
ができた。したがって、加工面の荷重分布が均一にな
り、研磨速度の面内均一性が向上した。
【0037】なお、本実施形態においては、糸を織って
内部に支柱を備えた流体クッションを作製したが、例え
ば、隔壁などにより流体クッションを押圧した時の変形
が抑制できる構造であれば同様な効果が得られた。
【0038】また、本実施形態においては、流体クッシ
ョン内部に空気を封入したが、空気以外、窒素、酸素な
どの気体を封入しても同様の効果が得られた。また、内
部に封入する流体は、水などの液体より気体の方が面内
均一性がよかった。さらに、流体クッション内部に封入
する気体の圧力は、大気圧以上、大気圧+加工圧力以下
とした際に、最も優れた面内均一性が得られた。
【0039】さらに、本実施形態においては、流体クッ
ション内部に空気を封入したが、空気を封入しないで、
流体の圧力を制御する手段を設けても同様な効果が得ら
れた。
【0040】(実施形態4)図8は、本発明の第4の実
施形態に係わる研磨装置の概略構成を示す断面図であ
る。図中221は、回転可能で試料を真空チャック可能
な試料ホルダーを示しており、この試料ホルダーによっ
て被処理基板222は研磨面を下にして保持され、回転
可能なSUS製定盤235上に固定された定盤パッド2
32に押圧されるようになっている。ここで、研磨パッ
ドは、被処理基板222の接触面側が研磨剤を保持する
機能を有し、また、定盤に固定される側は、内部に空気
を入れた多数のエア・セルからなるマットより構成され
ている。本実施例においては、被処理基板との接触面側
に、厚さ1.3mm、発泡ポリウレタン223を用い、
定盤が固定される側に、内部に大気圧の空気が封入して
ある縦×横:10×10から55×55mm、高さ:1
0mm、体積:1〜30cm3 のそれぞれ独立したポリ
エチレン製セルからなるマット224を用いた。研磨パ
ッドを上面から見た図を図9に示す。
【0041】この研磨パッドを用いて、8インチウェー
ハ上にシリコン酸化膜の段差が形成された試料を研磨し
て研磨速度の面内均一性について評価した。研磨剤とし
ては、酸化セリウムを水に1重量%分散させたものを用
いた。エアーセルの体積と均一性との関係を図10に示
す。研磨速度の均一性は、発泡ポリウレタン製の研磨パ
ッド232を単層で用いた場合には±10%であったも
のが、発泡ポリウレタンと、縦×横:39×39mm、
高さ:10mm、体積:15cm3 のエアーセルとより
構成されたマットよりなる研磨パッドを用いた場合に
は、±10%以下の均一性が得られた。さらに、上記発
泡ポリウレタンと、縦×横:32×32mm、高さ:1
0mm、体積:10cm3 より小さいエアーセルとから
構成されたマットよりなる研磨パッドを用いた場合に
は、±5%以下という非常に優れた均一性が得られた。
なお、エアーセルの体積が0.1cm3 以下だと、エア
ーセルの耐久性に問題があった。
【0042】上述したように、エアーセルの面積を小さ
くすることにより研磨速度の面内均一性が向上するの
は、エアーセルの面積を小さくすることによって、研磨
ヘッドの振動を防止できるため、あるいは、研磨ヘッド
や研磨パッドの回転が安定するために、被処理基板の加
工面における荷重分布が改善された結果であると考えら
れる。
【0043】(実施形態5)図11は、本発明の第5の
実施形態に係わる研磨装置の概略構成を示す断面図であ
る。図中221は、回転可能で試料を真空チャック可能
な試料ホルダーを示しており、この試料ホルダーによっ
て被処理基板222は研磨面を下にして保持され、回転
可能なSUS製定盤225上に固定された研磨パッドに
押圧されるようになっている。ここで、研磨パッドは、
被処理基板222の接触面側が研磨剤を保持する機能を
有し、また、定盤に固定される側は、内部に空気を封入
した多数のエアーセルからなるマットより構成されてい
る。本実施例においては、被処理基板との接触面側に、
厚さ1.3mm、発泡ポリウレタン223を用い、定盤
に固定される側に、内部に大気圧の空気が封入された直
径:31mm、高さ:13mm、体積:9.8cm3
円柱状のポリエチレン製セルをセル部の面積比(上面か
ら見た時、セル部がマット中で占める割合)が72%に
なるように配設したマット224を用いた。研磨パッド
を上から見た図を図12に示す。
【0044】この研磨パッドを用いて、8インチウェハ
上にシリコン酸化膜の段差が形成された試料を研磨し
て、研磨速度の面内均一性について評価した。研磨剤と
しては、酸化セリウムを水に1重量%分散させたものを
用いた。研磨速度の均一性は、発泡ポリウレタン製の研
磨パッドを単層で用いた場合には±10%であったもの
が、本実施形態の研磨パッドを用いた場合には±3%と
非常に良好な値が得られた。
【0045】上述したように、本発明の第5の実施形態
に示す構造の研磨パッドを用いた方が、本発明の第4の
実施形態に示す構造の研磨パッドよりも研磨速度の面内
均一性が向上する理由は明らかでないが、本発明の第5
の実施形態に示す構造の方がセルとセルとの間隔は空い
ているために、研磨中のパッドの変形、振動が隣接した
セルに伝わりにくく、その結果、研磨ヘッドの振動を防
止する効果が高いためであると考えられる。あるいは、
研磨ヘッドや研磨パッドの回転を安定させる効果が、よ
り高いためであるとも考えられる。
【0046】次に、上記セルの面積比と研磨速度の面内
均一性との関係について調べた。セルの大きさは、直
径:31mm、高さ:13mm、体積9.8cm3 の円
柱状であり、セルの面積比を50〜100%まで変化さ
せた。得られた結果を、図13に示す。図13に示すよ
うに面内均一性は、セルの面積比60〜90%で最も良
好な値が得られた。ここに示した最適なセル面積比は、
セルの形状、被処理基板側に用いた材料の曲げ剛性、加
工面の荷重によってそれぞれ変化した。このようにセル
の形状、曲げ強度、荷重によりそれぞれ最適なセル面積
比が変化する理由は、セルの形状、荷重により研磨中の
パッドの変形、振動の隣接したセルへの伝わり方が変化
するため、また、セル面積比、曲げ強度により加工面に
掛かる荷重分布が変化するためであると考えられる。ま
た、図20に示すように、発泡ポリウレタン223とマ
ット224との間に、曲げ強度が強い例えば薄いステン
レス板230を介しても同様な効果が得られた。
【0047】次に、被処理基板側に用いた発泡ポリウレ
タンに代えて厚さ1mmの不織布を用いた研磨パッドを
用いて、8インチSiウェハの鏡面研磨を行ない、ウェ
ハの平坦度(TTV:TOTAL THICKNESS VARIATION )に
ついて評価した。研磨剤としては、コロイド状シリカ粉
末スラリー(PH11)を用いた。平坦度は、上記不織
布製研磨パッド単層では3μm以下であったものが、本
実施形態の研磨パッドを用いた場合には、1μm以下に
することができた。
【0048】なお、上記実施形態においては、図14
(a)〜(c)に示すような構造のエア・セルを用い
た。(a)は大気圧の空気が封入された一体型ポリエチ
レン製エア・セル、(b)は、二層のポリエチレン製シ
ートを圧着して作製したエア・セル、(c)は、三層の
ポリエチレン製シートを圧着して作製したエア・セルで
ある。エア・セルの耐久性は、(a)より(b)、
(c)の方が優れていた。また、ポリエチレンに酢酸ビ
ニルを添加することによって、耐久性を向上させること
ができた。また、実施形態1に示した形状より、実施形
態5に示したような押圧しない状態で上下の面が略平坦
であった方が耐久性がよかった。
【0049】また、本実施形態においては、研磨パッド
の被処理基板側に発泡ポリウレタン、あるいは不織布を
用いたが、例えば、塩化ビニル、ポリエチレンなどの材
料を用いても同様の効果が得られた。また、上記材料に
ディンプル加工を施しても同様の効果が得られた。さら
に、エア・セル部に研磨剤保持機能を付与しても同様の
効果が得られた。
【0050】(実施形態6)図15は、本発明の第6の
実施形態に係わる研磨装置の概略構成を示す断面図であ
る。研磨定盤は、回転可能なSUS製定盤225上に凹
凸形状を有するゴムを含浸させた不織布228を、SU
S製固定板229とネジ230とにより固定することに
より構成される。このように、固定板229とネジ23
0とでゴムを含浸させた不織布228をSUS製定盤2
25上に固定することによって、SUS製定盤225上
に大気圧の空気を密封したエア・セルが作製される。被
処理基板の研磨は、この研磨定盤上に研磨剤を保持する
研磨パッド223を固定し、研磨剤を供給しながら被処
理基板を研磨パッド223に押圧することにより行なわ
れる。研磨パッド223と研磨定盤225を上面から見
た図を図16に示す。
【0051】本実施例においては、SUS製定盤上に直
径:31mm、高さ:13mm、体積:9.8cm3
円柱状のエア・セルを、セル部の面積比が70%になる
ように作製した研磨定盤を用いた。また、研磨パッドに
は、厚さ1.3mmの発泡ポリウレタン223を用い
た。
【0052】この装置を用いて、8インチウェハ上にシ
リコン酸化膜の段差が形成してある試料を研磨し、研磨
速度の面内均一性について評価した。研磨剤としては、
酸化セリウムを水に1重量%分散させたものを用いた。
研磨速度の均一性は、本発明の定盤を用いなかった場合
には±10%であったものが、本実施形態の研磨定盤を
用いた場合には±3%以下と非常に良好な値が得られ
た。また、図19に示すように、エアーセルに流体供給
手段232を取り付け、エアーセルを気密封止するため
のバルブまたは逆止弁231を取り付けても同様に優れ
た効果が得られた。
【0053】なお、本発明は上述した各実施形態に限定
されるものではない。実施形態においては、被研磨物と
してシリコン酸化膜を用いたが、シリコン酸化膜に限ら
ず、Cu,Al,ポリSi,W,Ru等のあらゆる材料
において、本発明は有効である。ただし、得られる研磨
速度、研磨速度の面内均一性は、被処理基板側に用いる
材料の研磨剤保持能力、研磨剤の種類などにより変化す
る。
【0054】また、実施形態4〜6においては、内部に
大気圧空気を封入したセルを用いたが、セルの内部は空
気に限らず、気体、液体ならば同様の効果が得られた。
ただし、気体を封入したセルのほうが液体を封入したセ
ルより均一性が優れていた。また、密封した気体の圧力
は大気圧より少し高い方が良好な結果が得られた。
【0055】また、これらの実施形態4〜6において
は、同一形状のエア・セルを用いたが、図17および1
8に示すように、直径の大きいセルと、直径の小さなセ
ルを組み合わせて用いた研磨パッド、あるいは、研磨定
盤でも同様な効果が得られた。
【0056】また、ポリエチレン製、あるいはゴムを含
浸させた不織布製のエア・セルを用いたが、本発明はこ
れらに限定されず、所望の荷重を加えた際の膨張率が1
0%以内であれば同様の効果が得られた。
【0057】その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々変形して実施することができる。
【0058】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば
ェハ等の被研磨基板の研磨面内での圧力分布を一定にす
ることができ、研磨速度の面内均一性を向上させること
ができ、これにより半導体素子の製造歩留まり及び信頼
性向上等に寄与することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に使用した被研磨基板の断面形状を示す
工程図。
【図2】第1の実施形態に係わる研磨装置の概略構成を
示す断面図。
【図3】第1の実施形態の変形例の概略構成を示す断面
図と平面図。
【図4】第2の実施形態に係わる研磨装置の概略構成を
示す断面図。
【図5】第2の実施形態におけるエアセルマットを上面
から見た図。
【図6】第3の実施形態に係わる研磨装置の概略構成を
示す断面図。
【図7】第3の実施形態におけるエアセルマットを上面
から見た図。
【図8】第4の実施形態に係わる研磨装置の概略構成を
示す断面図。
【図9】第4の実施形態におけるエアセルマットを上面
から見た図。
【図10】第4の実施形態におけるセルの体積と均一性
との関係を示すグラフ図。
【図11】第5の実施形態に係わる研磨装置の概略構成
を示す断面図。
【図12】第5の実施形態におけるエアセルマットを上
面から見た図。
【図13】第5の実施形態におけるセルの面積比と均一
性との関係を示すグラフ図。
【図14】第5の実施形態におけるマット構造の詳細
図。
【図15】第6の実施形態に係わる研磨装置の概略構成
を示す断面図。
【図16】第6の実施形態におけるエアセルマットを上
面から見た図。
【図17】本発明の他の実施形態に係わる研磨装置の概
略構成を示す断面図。
【図18】本発明の他の実施形態におけるエアセルマッ
トを上面から見た図。
【図19】本発明の他の実施形態に係わる研磨装置の概
略構成を示す断面図。
【図20】本発明の他の実施形態に係わる研磨装置の概
略構成を示す断面図。
【図21】従来の研磨装置を用いて形成した多層配線の
断面図。
【図22】従来の研磨装置の概略構成を示す断面図。
【符号の説明】
1…シリコン基板 2…シリコン酸化膜 2a…配線用溝 2b…接続用開口 3…TiN膜 4…Cu膜 11…試料ホルダ 12…被研磨基板 13…研磨パッド 14…クッション 15…研磨定盤 15a…支持枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 裕 神奈川県横浜市磯子区新杉田8 株式会 社東芝横浜事業所内 (72)発明者 竪山 佳邦 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式 会社東芝川崎事業所内 (72)発明者 早坂 伸夫 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 審査官 小松 竜一 (56)参考文献 特開 平5−285825(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/304 B24B 37/00

Claims (29)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被処理基板を研磨する第1の面と第2の面
    とを有する第1の層、および前記第1の層の前記第2の
    面に設けられ、流体が気密封止された複数の微小袋を内
    部に有する第2の層を少なくとも有し、前記微小袋は、それぞれ独立して固定されている ことを
    特徴とする研磨パッド。
  2. 【請求項2】前記流体は気体であることを特徴とする請
    求項1記載の研磨パッド。
  3. 【請求項3】前記微小袋は略平坦な上面と略平坦な下面
    とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の
    研磨パッド。
  4. 【請求項4】前記微小袋は、被処理基板を研磨する面に
    対して50%以上の領域を占めることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれか1項に記載の研磨パッド。
  5. 【請求項5】前記微小袋は、被処理基板を研磨する面に
    対して60%以上90%以下の領域を占めることを特徴
    とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の研磨パ
    ッド。
  6. 【請求項6】前記微小袋は規則的に配設されることを特
    徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の研磨
    パッド。
  7. 【請求項7】前記微小袋は該微小袋1個の体積が0.1
    cm 3 以上15cm 3 以下であることを特徴とする請求
    項1ないし6のいずれか1項に記載の研磨パッド。
  8. 【請求項8】前記微小袋は該微小袋1個の体積が0.1
    cm 3 以上10cm 3 以下であることを特徴とする請求
    項1ないし7のいずれか1項に記載の研磨パッド。
  9. 【請求項9】前記第1層と第2層との間に補強層を設け
    ることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に
    記載の研磨パッド。
  10. 【請求項10】基板を保持または押圧する手段、 それぞれ独立して固定された複数の微小袋を有する定
    盤、および 前記基板を保持または押圧する手段と前記定
    盤との間に設けられた研磨パッドを有することを特徴と
    する研磨装置。
  11. 【請求項11】前記定盤は回転板であることを特徴とす
    る請求項10に記載の研磨装置。
  12. 【請求項12】前記微小袋は流体が気密封止されること
    を特徴とする請求項10または11に記載の研磨装置。
  13. 【請求項13】前記定盤には微小袋中の流体を気密封止
    する手段が設けられていることを特徴とする請求項10
    記載の研磨装置。
  14. 【請求項14】前記流体は気体であることを特徴とする
    請求項10ないし13のいずれか1項に記載の研磨装
    置。
  15. 【請求項15】前記微小袋は略平坦な上面と略平坦な下
    面とを有することを特徴とする請求項10ないし14の
    いずれか1項に記載の研磨装置。
  16. 【請求項16】前記微小袋は前記定盤面に対して50%
    以上の領域を占めることを特徴とする請求項10ないし
    15のいずれか1項に記載の研磨装置。
  17. 【請求項17】前記微小袋は前記定盤面に対して60%
    以上90%以下の領域を占めることを特徴とする請求項
    10ないし16のいずれか1項に記載の研磨装置。
  18. 【請求項18】前記微小袋は規則的に配設されることを
    特徴とする請求項10ないし17のい ずれか1項に記載
    の研磨装置。
  19. 【請求項19】被処理基板を基板保持部に保持する工程
    と、それぞれ 独立して固定された複数の微小袋の上の研磨面
    に、研磨剤を供給する工程と、定盤 を回転させて前記基板保持部を前記定盤に対して押
    圧することにより、前記被処理基板を研磨する工程とを
    含むことを特徴とする研磨方法。
  20. 【請求項20】前記定盤は回転板であることを特徴とす
    る請求項19記載の研磨方法。
  21. 【請求項21】被処理基板を研磨する第1の面と第2の
    面とを有する第1の層、および前記第1の層の前記第2
    の面に設けられた第2の層を少なくとも有し、前記第2の層は、内部に流体が充填された流体保持部を
    含み、この 流体保持部は内部に多数の支柱を有すること
    を特徴とする研磨パッド。
  22. 【請求項22】前記流体は気体であることを特徴とする
    請求項21記載の研磨パッド。
  23. 【請求項23】前記基板保持部には、大気圧以上の気体
    が密封されていることを特徴とする請求項21または2
    2に記載の研磨パッド。
  24. 【請求項24】基板を保持または押圧する手段 上面に流体保持部を有する定盤、および 前記基板を保持
    または押圧する手段と前記定盤との間に設けられた研磨
    パッドを有し、 前記流体保持部は、多数の支柱を内部に有することを特
    徴とする研磨装置。
  25. 【請求項25】前記定盤は回転板であることを特徴とす
    る請求項24記載の研磨装置。
  26. 【請求項26】被処理基板を基板保持部に保持する工程
    と、定盤 上に設けられ、内部に多数の支柱を有する流体保持
    部の上の研磨面に研磨剤を供給する工程と、 前記定盤を回転させて前記基板保持部を前記定盤に対し
    て押圧することにより、前記被処理基板を研磨する工程
    とを含むことを特徴とする研磨方法。
  27. 【請求項27】前記定盤は回転板であることを特徴とす
    る請求項26記載の研磨方法。
  28. 【請求項28】被処理基板を保持または押圧する手段、 定盤、 前記基板を保持または押圧する手段と前記定盤との間に
    設けられた研磨パッドを有する流体クッション、 前記定盤の側部から上方に延びて設けられ、前記流体ク
    ッションを支持するための支持枠、および 前記流体クッ
    ションの変形を防ぐためのダミー加圧機構を具備するこ
    とを特徴とする研磨装置。
  29. 【請求項29】前記定盤は回転板であることを特徴とす
    る請求項28記載の研磨装置。
JP33296A 1995-07-21 1996-01-05 研磨パッド、研磨装置及び研磨方法 Expired - Fee Related JP3329644B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33296A JP3329644B2 (ja) 1995-07-21 1996-01-05 研磨パッド、研磨装置及び研磨方法
US08/683,265 US5664989A (en) 1995-07-21 1996-07-18 Polishing pad, polishing apparatus and polishing method
DE19629286A DE19629286B4 (de) 1995-07-21 1996-07-19 Polierkissen und Poliervorrichtung
KR1019960029112A KR100236203B1 (ko) 1995-07-21 1996-07-19 연마패드, 연마장치 및 연마방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18586295 1995-07-21
JP7-185862 1995-07-21
JP33296A JP3329644B2 (ja) 1995-07-21 1996-01-05 研磨パッド、研磨装置及び研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0997772A JPH0997772A (ja) 1997-04-08
JP3329644B2 true JP3329644B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=26333296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33296A Expired - Fee Related JP3329644B2 (ja) 1995-07-21 1996-01-05 研磨パッド、研磨装置及び研磨方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5664989A (ja)
JP (1) JP3329644B2 (ja)
KR (1) KR100236203B1 (ja)
DE (1) DE19629286B4 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129172B2 (ja) * 1995-11-14 2001-01-29 日本電気株式会社 研磨装置及び研磨方法
US7018282B1 (en) * 1997-03-27 2006-03-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Customized polishing pad for selective process performance during chemical mechanical polishing
US6287185B1 (en) * 1997-04-04 2001-09-11 Rodel Holdings Inc. Polishing pads and methods relating thereto
JP3923589B2 (ja) * 1997-04-22 2007-06-06 住友スリーエム株式会社 プローブカード針先研掃方法
US5913713A (en) * 1997-07-31 1999-06-22 International Business Machines Corporation CMP polishing pad backside modifications for advantageous polishing results
US5882251A (en) * 1997-08-19 1999-03-16 Lsi Logic Corporation Chemical mechanical polishing pad slurry distribution grooves
US5865666A (en) * 1997-08-20 1999-02-02 Lsi Logic Corporation Apparatus and method for polish removing a precise amount of material from a wafer
US6068879A (en) * 1997-08-26 2000-05-30 Lsi Logic Corporation Use of corrosion inhibiting compounds to inhibit corrosion of metal plugs in chemical-mechanical polishing
DE19742696A1 (de) * 1997-09-26 1999-05-06 Siemens Matsushita Components Bauelement mit planarer Leiterbahn
US6117795A (en) * 1998-02-12 2000-09-12 Lsi Logic Corporation Use of corrosion inhibiting compounds in post-etch cleaning processes of an integrated circuit
US6106662A (en) * 1998-06-08 2000-08-22 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for endpoint detection for chemical mechanical polishing
JP2000040679A (ja) 1998-07-24 2000-02-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US5925576A (en) * 1998-08-19 1999-07-20 Promos Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling backside pressure during chemical mechanical polishing
US6439967B2 (en) * 1998-09-01 2002-08-27 Micron Technology, Inc. Microelectronic substrate assembly planarizing machines and methods of mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrate assemblies
US6296550B1 (en) 1998-11-16 2001-10-02 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Scalable multi-pad design for improved CMP process
US6140239A (en) * 1998-11-25 2000-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Chemically removable Cu CMP slurry abrasive
US6220942B1 (en) * 1999-04-02 2001-04-24 Applied Materials, Inc. CMP platen with patterned surface
US20040053566A1 (en) * 2001-01-12 2004-03-18 Applied Materials, Inc. CMP platen with patterned surface
US20040072518A1 (en) * 1999-04-02 2004-04-15 Applied Materials, Inc. Platen with patterned surface for chemical mechanical polishing
US6217426B1 (en) * 1999-04-06 2001-04-17 Applied Materials, Inc. CMP polishing pad
US20050260930A1 (en) * 1999-06-15 2005-11-24 Yuji Okuda Table of wafer of polishing apparatus, method for polishing semiconductor wafer, and method for manufacturing semiconductor wafer
EP1238755B1 (en) * 1999-06-15 2010-11-10 Ibiden Co., Ltd. Table of wafer polisher, method of polishing wafer, and method of manufacturing semiconductor wafer
US6217419B1 (en) * 1999-08-16 2001-04-17 Lucent Technologies Inc. Chemical-mechanical polisher
US6328632B1 (en) * 1999-08-31 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Polishing pads and planarizing machines for mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic substrate assemblies
US6331135B1 (en) * 1999-08-31 2001-12-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates with metal compound abrasives
US6379216B1 (en) * 1999-10-22 2002-04-30 Advanced Micro Devices, Inc. Rotary chemical-mechanical polishing apparatus employing multiple fluid-bearing platens for semiconductor fabrication
US20020068516A1 (en) * 1999-12-13 2002-06-06 Applied Materials, Inc Apparatus and method for controlled delivery of slurry to a region of a polishing device
US6402591B1 (en) * 2000-03-31 2002-06-11 Lam Research Corporation Planarization system for chemical-mechanical polishing
US6267659B1 (en) * 2000-05-04 2001-07-31 International Business Machines Corporation Stacked polish pad
US6267654B1 (en) * 2000-06-02 2001-07-31 United Microelectronics Corp. Pad backer for polishing head of chemical mechanical polishing machine
WO2002002274A2 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Rodel Holdings, Inc. Base-pad for a polishing pad
US6666751B1 (en) * 2000-07-17 2003-12-23 Micron Technology, Inc. Deformable pad for chemical mechanical polishing
KR100387990B1 (ko) * 2000-10-27 2003-06-18 김철갑 옥수수대 펄프 제조시 부산물로 생성되는 리그닌을포함하는 펄프슬러지를 이용한 활성탄 제조방법
KR100394572B1 (ko) * 2000-12-28 2003-08-14 삼성전자주식회사 복합특성을 가지는 씨엠피 패드구조와 그 제조방법
US6612917B2 (en) * 2001-02-07 2003-09-02 3M Innovative Properties Company Abrasive article suitable for modifying a semiconductor wafer
WO2002070199A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-12 Elm Inc. Dispositif de polissage de disque optique
US6705928B1 (en) * 2002-09-30 2004-03-16 Intel Corporation Through-pad slurry delivery for chemical-mechanical polish
JP2004160573A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Ebara Corp 研磨装置
KR100477828B1 (ko) * 2002-12-30 2005-03-22 주식회사 하이닉스반도체 강유전체 메모리 소자의 제조방법
US7141155B2 (en) * 2003-02-18 2006-11-28 Parker-Hannifin Corporation Polishing article for electro-chemical mechanical polishing
TWI227521B (en) * 2003-11-12 2005-02-01 United Microelectronics Corp Polishing element
US7618306B2 (en) * 2005-09-22 2009-11-17 3M Innovative Properties Company Conformable abrasive articles and methods of making and using the same
US20070066186A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 3M Innovative Properties Company Flexible abrasive article and methods of making and using the same
US7226345B1 (en) 2005-12-09 2007-06-05 The Regents Of The University Of California CMP pad with designed surface features
KR100745655B1 (ko) * 2006-09-22 2007-08-02 김상범 표면무늬 가공장치
DE102006047454B3 (de) * 2006-10-07 2008-03-13 Rau, Hermann, Prof. Dr. Selbstanschmiegendes Schleifwerkzeug für ebene, konvexe und konkave Oberflächen
JP5789870B2 (ja) * 2011-09-14 2015-10-07 東邦エンジニアリング株式会社 防浸構造を備えた研磨パッド用補助板および研磨装置
JP6295807B2 (ja) * 2014-04-28 2018-03-20 株式会社リコー 研磨具、及び、研磨装置
US10105812B2 (en) 2014-07-17 2018-10-23 Applied Materials, Inc. Polishing pad configuration and polishing pad support
TWI692385B (zh) * 2014-07-17 2020-05-01 美商應用材料股份有限公司 化學機械硏磨所用的方法、系統與硏磨墊
US9566687B2 (en) 2014-10-13 2017-02-14 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Center flex single side polishing head having recess and cap
KR101585431B1 (ko) 2014-12-22 2016-01-18 주식회사 포스코 펄프 제조 공정에서 발생된 리그닌을 이용한 활성탄 제조 방법 및 그로부터 제조된 활성탄
JP6979030B2 (ja) 2016-03-24 2021-12-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated 化学機械研磨のためのテクスチャード加工された小型パッド
CN114147610B (zh) * 2022-01-18 2023-05-05 徐州晶睿半导体装备科技有限公司 半自动真空抛光头贴片机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3504457A (en) * 1966-07-05 1970-04-07 Geoscience Instr Corp Polishing apparatus
DD95332A1 (ja) * 1972-02-14 1973-01-20
JPS5723965A (en) * 1980-07-18 1982-02-08 Ricoh Co Ltd Printer
JPS5845861A (ja) * 1981-09-09 1983-03-17 Hitachi Ltd 表面加工用ポリシヤ
JPH0632910B2 (ja) * 1985-04-03 1994-05-02 松本精機株式会社 研削研摩装置
DE69110456T2 (de) * 1990-03-22 1995-12-14 Westech Systems Inc Vorrichtung zum zwischenschichtplanieren von halbleitern.
US5257478A (en) * 1990-03-22 1993-11-02 Rodel, Inc. Apparatus for interlayer planarization of semiconductor material
US5212910A (en) * 1991-07-09 1993-05-25 Intel Corporation Composite polishing pad for semiconductor process
JP3024417B2 (ja) * 1992-02-12 2000-03-21 住友金属工業株式会社 研磨装置
JP2900777B2 (ja) * 1993-12-14 1999-06-02 信越半導体株式会社 研磨部材およびウエーハ研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19629286B4 (de) 2005-03-31
DE19629286A1 (de) 1997-01-23
JPH0997772A (ja) 1997-04-08
KR970005529A (ko) 1997-02-19
KR100236203B1 (ko) 2000-04-01
US5664989A (en) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329644B2 (ja) 研磨パッド、研磨装置及び研磨方法
US6435942B1 (en) Chemical mechanical polishing processes and components
US6719618B2 (en) Polishing apparatus
US5096854A (en) Method for polishing a silicon wafer using a ceramic polishing surface having a maximum surface roughness less than 0.02 microns
US7568970B2 (en) Chemical mechanical polishing pads
JP3152188B2 (ja) 研磨パッド
KR100189970B1 (ko) 웨이퍼 연마장치
JPH09139366A (ja) 研磨装置及びリテーナーリングの形状調整方法
US6132292A (en) Chemical mechanical polishing method suitable for highly accurate planarization
KR100552435B1 (ko) 반도체 웨이퍼 상의 유전체층을 평탄화하는 방법
US20040077292A1 (en) Real-time polishing pad stiffness control using magnetically controllable fluid
JP2870537B1 (ja) 研磨装置及び該装置を用いる半導体装置の製造方法
US6863593B1 (en) Chemical mechanical polishing a substrate having a filler layer and a stop layer
JP2900777B2 (ja) 研磨部材およびウエーハ研磨装置
US6808442B1 (en) Apparatus for removal/remaining thickness profile manipulation
JP3829878B2 (ja) 半導体ウエハの加工方法
JPH0963995A (ja) 研磨装置およびそれを用いた研磨方法
US6472291B1 (en) Planarization process to achieve improved uniformity across semiconductor wafers
US6251000B1 (en) Substrate holder, method for polishing substrate, and method for fabricating semiconductor device
JP2000117619A (ja) 研磨装置および研磨パッド
US20040238493A1 (en) Method for chemical mechanical planarization
JPH0811050A (ja) 研磨布及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP3345536B2 (ja) 化学的・機械的な研磨加工方法及びその装置並びに半導体基板の製造方法
JP3019843B1 (ja) 研磨装置
JP2002120142A (ja) 研磨ヘッド構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees