JP3327251B2 - 半導体装置の樹脂封止方法 - Google Patents

半導体装置の樹脂封止方法

Info

Publication number
JP3327251B2
JP3327251B2 JP13939799A JP13939799A JP3327251B2 JP 3327251 B2 JP3327251 B2 JP 3327251B2 JP 13939799 A JP13939799 A JP 13939799A JP 13939799 A JP13939799 A JP 13939799A JP 3327251 B2 JP3327251 B2 JP 3327251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
pressure
semiconductor device
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13939799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000332035A (ja
Inventor
昌弘 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13939799A priority Critical patent/JP3327251B2/ja
Publication of JP2000332035A publication Critical patent/JP2000332035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327251B2 publication Critical patent/JP3327251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップを樹
脂封止する半導体装置の樹脂封止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の樹脂封止は、金型の上、下
型間に、半導体チップを搭載したリードフレームを配置
し、金型の型締めにより、半導体チップと、インナーリ
ードとを金型のキャビティ内に格納し、ゲートからキャ
ビティに樹脂を注入する事によって行われる。
【0003】従来、半導体装置の樹脂封止装置の成形用
金型は、一圧力制御で、いわゆる「高圧型締め」が行わ
れる。半導体装置の樹脂封止を高圧型締めにて行う理由
は、樹脂封止後にバリ等が生じないような封止を行うた
めである。
【0004】特開平2−187041号公報には、半導
体装置の樹脂封止に際し、金型の上、下型間に半導体ペ
レット(半導体チップ)が挟まれていないかどうかをチ
ェックするため、最初低圧型締めを行い、金型の上、下
型間に半導体ペレットが挟まれていないことを確認した
後に、高圧型締めに切替える例が開示されている。
【0005】一方、この様な問題とは別に、近年、同一
半導体パッケージでの半導体チップの縮小化が進み、そ
の縮小化に伴い、インナーリードが長いもの、またはイ
ンナーリード先端のピッチが小さいものがラインナップ
されはじめた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このため、樹脂封入時
に、金型上に残存した樹脂屑等の異物が、リードフレー
ムと、金型間に挟み込まれれるという事態が発生し、こ
れが原因で、インナーリードが変形し、さらには変形し
たインナーリードが隣のインナーリードと触れてショー
トを起こしてしまうという不具合があった。
【0007】本発明の目的は、樹脂封止時のインナーリ
ードの変形を防止する半導体装置の樹脂封止方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決すための手段】上記目的を達成するため、
本発明による半導体装置の樹脂封止方法においては、低
圧型締め処理と、高圧型締め処理とを行って半導体装置
を樹脂封止する半導体装置の樹脂封止方法であって、低
圧型締め処理は、金型内に、リードフレームに搭載され
た半導体チップをセットしたのち、樹脂封入時に、金型
上に残存した樹脂屑がリードフレームと金型間に挟み込
まれた場合においても、樹脂屑がインナーフレームを変
形させない程度の相対的に低い圧力で金型の型締めをす
る処理であり、金型内への樹脂の射出の開始から、少な
くとも全インナーリードの先端が射出樹脂に包含される
まで継続し、高圧型締め処理は、少なくとも全インナー
リードの先端がモールド樹脂に包含された後、低圧型締
めよりも相対的に高い圧力で金型を型締めする処理であ
り、低圧型締め処理に引き続き樹脂の射出並びに射出樹
脂のキュアが完了して脱型するまで継続するものであ
る。
【0009】また、前記高圧型締め処理は、バリを生じ
させない程度の圧力で金型の型締めをする処理である
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図に
よって説明する。図1において、本発明方法に用いる半
導体樹脂封止装置の樹脂封止金型1は、封止用の樹脂R
を投入するポット部2と、半導体装置の外形を形成する
キャビティ部3と、ポット部2から金型1のキャビティ
部3にまで繋ぐランナー部4とを有し、さらに金型1に
は、金型1を型締めするための型締め機構5と、前記金
型1内に樹脂Rを充填するための射出機構6等を有して
いる。
【0011】型締め機構5は、金型の型締めを低圧型締
めと、高圧型締めとに切替えることができる。本発明
は、低圧型締め処理と、高圧型締め処理とを行って半導
体装置の樹脂封止を行うものである。
【0012】低圧型締め処理は、金型1内に、リードフ
レーム7に搭載された半導体チップ8をセットしたの
ち、金型1を相対的に低い圧力で型締めを行う処理であ
り、金型1内への樹脂Rの射出の開始から、少なくとも
全インナーリード7aの先端が注入樹脂Rに包含される
まで継続する。
【0013】その後、通常封入時の高圧型締め処理に切
換え、引き続き樹脂封止を行う。高圧型締め処理は、少
なくとも全インナーリードの先端がモールド樹脂に包含
された後、相対的に低圧型締めよりも高い圧力で金型1
を型締めする処理であり、低圧型締め処理に引き続いて
樹脂の注入から樹脂のキュアが完了して、半導体装置を
金型から脱型するまで継続する。
【0014】図2(a)に本発明の半導体装置の樹脂封
止方法によるタイムチャートを示す。比較のため、従来
の半導体装置の樹脂封止処理によるタイムチャートを図
2(b)に示す。
【0015】本発明において、高圧型締め処理とは、従
来法による通常の圧力で金型の型締めをする処理、すな
わち、バリを生じさせない程度の圧力で金型1の型締め
をする処理である。
【0016】したがって、低圧型締め処理は、従来法に
よる通常の圧力以下の圧力で型締めをする処理である
が、本発明において、低圧型締め処理とは、正確には樹
脂封入時に、金型1に残存した樹脂屑等の異物が、リー
ドフレーム7と、金型1間に挟み込まれていても、その
異物がインナーリード7aに影響を与えない程度の圧力
を加えて金型1の型締めをする処理である。
【0017】図1(a)において、マニュアルもしくは
リードフレーム樹脂搬送機構を用いて、型開きされた金
型1に半導体チップ8が搭載されたリードフレーム7を
セットし、ポット部2に樹脂Rを供給後、金型1を低圧
で型締めし、射出機構6を用いて金型1内に樹脂Rの射
出を開始する。
【0018】その後、射出された樹脂Rが金型1のキャ
ビティ内に注入され、図3に示すように、注入された樹
脂Rが少なくとも全インナーリード7aの先端を包含し
た時期に、金型1の型締めを低圧型締から高圧型締めへ
切り替え、以後、通常通り樹脂の充填を完了させ、その
まま、樹脂のキュアをし、キュア後、金型1を型開きし
て、樹脂封止済み製品を離型し、樹脂封止済み製品をマ
ニュアルもしくは成形済み製品収納機構にて金型より取
り出す。
【0019】従来の半導体装置の樹脂封止処理において
は、図2(b)に示すように、高圧型締め、すなわち、
バリを生じさせない程度の圧力で金型1の型締めをした
後、高圧型締めを維持して樹脂が射出され、続いてキュ
アされる。
【0020】上記処理により、金型の型締め時に、図3
に示すように、リードフレーム7のクランプ部であるタ
イバー部9上と、金型1の上型間に、たとえ樹脂屑等の
ような異物が挟み込まれたとしても、少なくとも全イン
ナーリード7aの先端部が金型のキャビティ内に注入さ
れた樹脂Rにより包含されるまでは低圧型締めを持続す
るため、インナーリード7aは変形せず、勿論圧潰され
るようなこともなく、一定形態を保ち、その後、高圧型
締めに切り替えて引き続き樹脂封止を続けても、タイバ
ー部9上の異物の影響を受ける事がなく、インナーリー
ドの変形は抑制される。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によるときには、
樹脂封入時に、金型上に例え樹脂屑等の異物が残存し、
リードフレームと、金型間に異物が挟み込まれれるとい
うような事態が発生したとしても、型締めによってイン
ナーリードが加圧されて変形するような事はなく、ひい
てはインナーリードが隣り合う他のインナーリードと接
触してショートするような事故の発生を予防できる。
【0022】したがって本発明によれば、同一半導体パ
ッケージでの半導体チップの縮小化並びに縮小化に伴う
インナーリードが長いもの、またはインナーリード先端
のピッチが小さい半導体装置の樹脂封止を問題なく実施
できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の樹脂封止方法に用いる半
導体樹脂封止装置の金型を示す図である。
【図2】(a)は、本発明による半導体樹脂封止方法の
タイムチャート、(b)は、比較のため示した従来の半
導体樹脂封止方法によるタイムチャートである。
【図3】低圧型締め処理の間に半導体チップとインナー
リードが樹脂封止されてゆく様子と、高圧型締めに切替
えるタイミングを説明する図である。
【符号の説明】
1 金型 2 ポット部 3 キャビティ部 4 ランナー部 5 型締め機構 6 射出機構 7 リードフレーム 7a インナーリード 8 半導体チップ 9 タイバー部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/56 H01L 23/00 - 23/10 H01L 23/28 - 23/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低圧型締め処理と、高圧型締め処理とを
    行って半導体装置を樹脂封止する半導体装置の樹脂封止
    方法であって、 低圧型締め処理は、金型内に、リードフレームに搭載さ
    れた半導体チップをセットしたのち、樹脂封入時に、金
    型上に残存した樹脂屑がリードフレームと金型間に挟み
    込まれた場合においても、樹脂屑がインナーフレームを
    変形させない程度の相対的に低い圧力で金型の型締めを
    する処理であり、金型内への樹脂の射出の開始から、少
    なくとも全インナーリードの先端が射出樹脂に包含され
    るまで継続し、 高圧型締め処理は、少なくとも全インナーリードの先端
    がモールド樹脂に包含された後、低圧型締めよりも相対
    的に高い圧力で金型を型締めする処理であり、低圧型締
    め処理に引き続き樹脂の射出並びに射出樹脂のキュアが
    完了して脱型するまで継続することを特徴とする半導体
    装置の樹脂封止方法。
  2. 【請求項2】 前記高圧型締め処理は、バリを生じさせ
    ない程度の圧力で金型の型締めをする処理であることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体装置の樹脂封止方
    法。
JP13939799A 1999-05-20 1999-05-20 半導体装置の樹脂封止方法 Expired - Fee Related JP3327251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13939799A JP3327251B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 半導体装置の樹脂封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13939799A JP3327251B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 半導体装置の樹脂封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000332035A JP2000332035A (ja) 2000-11-30
JP3327251B2 true JP3327251B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=15244340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13939799A Expired - Fee Related JP3327251B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 半導体装置の樹脂封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327251B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60041789D1 (de) 1999-12-16 2009-04-23 Dai Ichi Seiko Co Ltd Verfahren zum Versiegeln mit Kunststoff
JP4243177B2 (ja) * 2003-12-22 2009-03-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP5892683B2 (ja) * 2011-05-31 2016-03-23 アピックヤマダ株式会社 樹脂封止方法
JP6076117B2 (ja) * 2013-02-13 2017-02-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000332035A (ja) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2970569B2 (ja) 樹脂封止方法および樹脂封止金型装置
US5254501A (en) Same-side gated process for encapsulating semiconductor devices
JP3327251B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
JP2778608B2 (ja) 樹脂モールド型半導体装置の製造方法
JP3305842B2 (ja) 半導体部品の樹脂封止方法、半導体封止装置および樹脂封止半導体部品
JP3179003B2 (ja) Tsopまたはutsopのような超薄型半導体パッケージの成形装置および成形方法
JP3195840B2 (ja) 樹脂モールド装置及びその制御方法
JP2598988B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JP2973901B2 (ja) 半導体樹脂封止用金型
JPH05237864A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法及びそれに用いる治具
JPH0864623A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法、及び該樹脂封止方法に用いられる樹脂封止装置
KR100201913B1 (ko) 트랜스퍼 몰딩법
JPH05299455A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2778332B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004259761A (ja) 樹脂封止金型、それを用いた樹脂封止方法および樹脂封止装置
JP3207586B2 (ja) 半導体装置及びこれを製造する樹脂モールド金型
JPH058106Y2 (ja)
JP3106946B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法およびその金型
JP3182302B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2927250B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止金型
JPH04249121A (ja) 樹脂封止金型
KR200148608Y1 (ko) 반도체 패키지용 리드 프레임 및 패키지 성형용 금형
JPH08156029A (ja) 半導体パッケージの製造方法と、これに用いられるフィルムおよび金型
JP2942277B2 (ja) 樹脂モールド方法
JPH03232245A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees