JP3326435B2 - キー物体の整合状態を直接モニターする立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法 - Google Patents

キー物体の整合状態を直接モニターする立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法

Info

Publication number
JP3326435B2
JP3326435B2 JP50100095A JP50100095A JP3326435B2 JP 3326435 B2 JP3326435 B2 JP 3326435B2 JP 50100095 A JP50100095 A JP 50100095A JP 50100095 A JP50100095 A JP 50100095A JP 3326435 B2 JP3326435 B2 JP 3326435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photograph
printing
key object
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50100095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09501242A (ja
Inventor
エル ラム,ニコラス
Original Assignee
イメッジ テクノロジー インターナショナル インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イメッジ テクノロジー インターナショナル インク filed Critical イメッジ テクノロジー インターナショナル インク
Publication of JPH09501242A publication Critical patent/JPH09501242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3326435B2 publication Critical patent/JP3326435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/14Printing apparatus specially adapted for conversion between different types of record

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は立体写真の形成に係わり、特に複合立体写真
を形成するためにレンチキュラー印画紙に複数一組の平
面画像を投影する立体写真プリンターに関する。
背景技術 レンチキュラー型立体写真技術の基本は、水平方向に
間隔をおいた複数の異なる視点から被写体の複数の平面
画像を撮影し、これら複数の平面画像を単一のレンチキ
ュラースクリーンの各レンチキュラーレンズの下に凝縮
してその被写体の立体写真を形成することである。レン
チキュラー型立体写真を形成する基本的な工程は、多く
の特許に詳しく開示されている。例えばグレンの米国特
許第3,482,913号、ローの米国特許第3,895,867号、ロー
他の米国特許第4,120,562号、ローの米国特許第4,101,2
10号等が顕著な例である。その他、ティー・オオコシの
著書「三次元画像技術」(1978年版)、エヌ・エイ・ヴ
ァリアスの著書「立体視」(1966年フォーカルプレス社
発行)およびダッドレイの著書「応用光学と光工学」
(1965年版アール・キングスレイク編)等も興味深い。
立体写真を形成するには、二つの基本的な工程を経る
必要がある。第1の工程は平面画像中のキー物体の選択
であり、第2の工程は各平面画像のキー物体の整合また
は位置合わせである。キー物体の選択および整合につい
ても多くの特許に開示されている。ローの米国特許第3,
895,867号、ラムの米国特許第4,903,069号およびフリッ
シュの米国特許第5,028,950号等がその例である。
従来から知られているキー物体の整合方法は、大きく
分けて2つのカテゴリーに分類される。第1のカテゴリ
ーは、オペレーターが眼で観ながら直接手で行うマニュ
アル整合である。第2のカテゴリーは複数の平面写真中
のキー物体の相対位置を探し出す画像マッチング技術を
用いた自動整合である。従来の自動整合技術において、
キー物体の位置の割り出しはプリンターの一部で行なわ
れ、しかる後にその位置情報が同じプリンターの他の部
分へ送られ、しかしてキー物体の整合状態の調整に使用
されていた。このような間接的整合法では、印画紙上に
投影された画像の実際の整合状態を直接チェックできな
いので良好な画質が保証されない。
従って、平面画像を印画紙に焼き付ける際に、キー物
体の整合状態を直接チェックすることができれば理想的
である。本発明が目指すのは、キー物体の整合状態を直
接チェックしながら焼き付けを行う直接整合法を採用し
た立体写真プリンターである。
発明の開示 本発明の立体写真プリンターは、ネガフィルムの一部
である複数一組の平面写真(コマ)を画像源にしてレン
チキュラー印画紙の感光面に画像アレーを焼き付ける一
架台型立体写真プリンターである。このようなプリンタ
ーで使用されるコマは、各々が選択されたキー物体を有
する。プリンターは、焼き付け位置にレンチキュラー印
画紙を支持するフィルム支持手段と、各投影光路に沿っ
てコマの画像を投影する照明手段と、各投影光路に沿う
焼き付け位置に第1および第2のコマを位置決めする位
置決め手段とを有する。プリンターは、さらに、投影光
路に沿って投影される各コマ画像のキー物体の位置を捕
捉する捕捉手段を有する。この捕捉手段は、第1のコマ
のキー物体の位置と第2のコマのキー物体の位置を比較
する手段である。この捕捉手段としては、種々の装置が
使用できる。例えば、捕捉手段は投影光路に沿う位置に
固定されたビームスプリッターを備えていてもよいし、
投影光路に沿う第1の位置と投影光路の外側にある第2
の位置との間を揺動できるように配設された鏡を備えて
いてもよいし、あるいは投影光路に沿う印画紙の位置の
上方の第一位置と投影光路の外側の第2位置との間を揺
動できる検出手段を備えていてもよい。
本発明のプリンターによれば、投影光路に沿う位置で
キー物体の位置を捕捉し、他のコマに対する捕捉したキ
ー物体の位置を記録し、その記録した位置情報を保存す
る。次いで、保存された位置情報は、そのコマの次のコ
マのキー物体の位置情報と比べられ、その比較結果に基
づいて二つのコマのキー物体の位置が完全に重なり合う
まで前記次のコマが印画紙に対して動かされる。本発明
によれば、このキー物体同士の整合が印画紙の位置で直
接行なわれるので、コマを焼き付け位置に移動させる過
程で整合誤差が生じない。つまり、本発明のプリンター
では、従来のようにキー物体を整合させた後、コマを焼
き付け位置に移動させて焼き付けを行うのでなく、印画
紙の位置で整合状態を直接チェックしながら焼き付けが
行なわれる。
また、本発明によれば、ネガフィルムの一部である複
数一組の平面写真(コマ)を画像源にして感光性レンチ
キュラー印画紙に画像アレーを焼き付ける立体写真プリ
ント方法が提供される。このような方法で使用されるコ
マは、各々が選択されたキー物体を有する。このプリン
ト方法は単一の架台上で直接整合法を用いて実施され
る。本発明の方法は、第1のコマを焼き付けるための第
1の焼き付け位置に第1のコマを位置決めする工程と、
第1のコマが第1の焼き付け位置にある間に第1のコマ
のキー物体の位置を検出して保存する工程とを有する。
この第1の焼き付位置で第1のコマの焼き付けを行った
後、ネガフィルムを印画紙に対して動かして次の焼き付
け位置へ移動させる。本発明の方法はまた、第2のコマ
が第2の焼き付け位置にある間に第2のコマのキー物体
の位置を検出する工程と、検出された第2のコマのキー
物体の位置を先に保存された第1のコマのキー物体の位
置と比較する工程を有する。二つのキー物体の位置の比
較結果に基づいて、ネガフィルムが印画紙に対してわず
かに動かされ、しかしてキー物体の精密な整合が実施さ
れる。
本発明のプリンターおよび方法は、従来の技術に比
べ、キー物体の整合が非常に正確に行なわれる点で優れ
ている。本発明によれば、最低限のマニュアル操作によ
り毎回、あるいはほとんど毎回、良好な整合状態が得ら
れる。
本発明の目的は、キー物体画像の精密かつ正確な整合
を行うことができる立体写真プリンターおよび立体写真
プリント方法を提供することである。
本発明の他の目的は、人手をほとんど介さずに優れた
キー物体整合を行うことができる立体写真プリンターお
よび立体写真プリント方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、確実に良好なキー物体整合
を行う立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法
を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、操作が簡単で耐久性のあ
る立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法を提
供することである。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の立体写真プリンターの一実施例の概
略図、第2図は第1図の立体写真プリンターの一部であ
って、ビームスプリッターおよびCCDアレーを搭載した
印画紙カセットを示す概略図、第3図〜第5図は第1図
の立体写真プリンターの一部の概略図であって、第3図
はプリンターが第1のコマの画像を投影している時のラ
ンプハウスに対するネガ支持台、投影レンズ、印画紙の
各々の位置を示し、第4図はプリンターが第2のコマの
画像を投影している時のランプハウスに対するネガ支持
台、投影レンズ、印画紙の各々の位置を示し、第5図は
プリンターが第3のコマの画像を投影している時のラン
プハウスに対するネガ支持台、投影レンズ、印画紙の各
々の位置を示し、第6図は第1図の立体写真プリンター
の一部であって、プリンターが3つの異なるコマを各々
投影しているときの3つのコマおよび投影レンズの印画
紙に対する位置およびビームスプリッター上に形成され
る画像を示す概略図、第7図は第1図の立体写真プリン
ターの一部であって、異なるコマ画像のキー物体同士の
位置ずれを検出するCCD検出アレーを示す概略図、第8
図は第1図の立体写真プリンターの一部の第1変形例で
あってビームスプリッターによる光の屈折に起因するキ
ー物体の位置ずれを補償するのに光路補償器が使用され
た例を示す概略図、第9図は第1図の立体写真プリンタ
ーの一部の第2変形例であってビームスプリッターによ
る光の屈折に起因するキー物体の位置ずれを補償するの
に光路補償器が使用された例を示す概略図、第10図は第
1図の立体写真プリンターの一部の第3変形例であって
ビームスプリッターによる光の屈折に起因するキー物体
の位置ずれを補償するのに光路補償器が使用された例を
示す概略図、第11図は本発明の立体写真プリンターの他
の実施例であってフリップミラーがビームスプリッター
の代わりに使用され、他のフリップミラーが固定鏡の代
わりに使用された例を示す概略図、第12図は本発明の立
体写真プリンターのさらに他の実施例であってビデオカ
メラが前面に反射面をもつ平面鏡を介して斜め方向から
第1のコマを撮影している状態を示す概略図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明するが、
全ての図面をとおして、共通な部分には同じ符号を付し
て説明を簡略化する。第1図は本発明の立体写真プリン
ターの好ましい実施例を示している。第1図において、
符号10はランプハウス、符号20は移動可能なネガ支持台
を示す。ネガ支持台20の上には、プリント作業中に一組
の平面写真(コマ)を適切位置に保持するネガ押さえ24
が設けられている。ネガ押さえ24は、複数の窓21、22、
23を有する。これら窓21、22、23は立体写真を形成する
ための3枚一組のコマに各々整合する。ネガ支持台20は
2つのステップモータ28、29により駆動されてX方向お
よびY方向に位置調整される。
符号45はビデオカメラである。このビデオカメラ45
は、プリント作業の初期に前面に反射面を有する平面鏡
(ファーストサーフィスミラー)41を介して第1のコマ
を撮影し、モニター97上に第1のコマの全体画像を表示
する。この表示された第1のコマの画像を使用してオペ
レーターは第1のコマのキー物体を選択し、かつ、第1
のコマの画像をどのようにクロッピングするか決定す
る。この第1のコマの画像は計数化されてコンピュータ
ー98に送られ、そこでカラー分析または濃度分析を受け
る。画像のクロッピングが終わると、その後のプリント
作業中に、投影レンズ50の視界の妨げにならないよう
に、ビデオカメラ45と平面鏡41は投影光路の外に動かさ
れる。
符号48、49は各々可動孔とシャッターを示す。シャッ
ター49は露光時間を制御するための主シャッターであ
る。この実施例では、投影レンズ50はプリンター内の所
定位置に固定されている。符号60は印画紙カセットであ
る。この印画紙カセット60には、露光される印画紙(レ
ンチキュラー印画紙)70の一部が載せられている。印画
紙70は露光時以外は第2シャッター62により光から遮断
されている。印画紙70の表面もまた投影レンズ50の画像
面である。印画紙カセット60はステップモータ69により
X方向に動かされて異なる位置をとることができる。
符号64は投影光路55に沿う位置に配されたビームスプ
リッターである。このビームスプリッター64は光線を透
過光線と反射光線とに分割する。透過光線により印画紙
70上に画像が形成され、また反射光線により反射画像面
84に画像が形成される。ただし、反射画像面84に形成さ
れる画像は印画紙70に形成される画像の鏡像である。符
号80はCCD検出アレー85が搭載された2方向移動架台で
ある。この2方向移動架台80は2つのステップモータに
より駆動される。2方向移動架台80が動かされることに
より、CCDアレー85が位置調整されて反射画像面84上の
画像の主要部に配されることになる。CCDアレー85とビ
ームスプリッター64は、各コマのキー物体およびその周
辺部分を含む画像領域を捕捉し、捕捉された画像情報は
画像メモリーを介してコンピューター98に送られてキー
物体の整合計算に用いられる。
符号99はトラックボールを示す。このトラックボール
99は、ビデオカメラ45を使って第1のコマのキー物体を
選択しかつ第1のコマの画像をクロッピングするために
使用される。第1図においてプリンターのXY平面は印画
紙70と平行であり、Y方向は印画紙上のレンチキュラー
レンズと平行である。ビームスプリッター64の屈折作用
に起因する画像のずれによってキー物体が位置ずれを起
こすのを防ぐためにビームスプリッター64の厚さは非常
に薄くするべきである。
第2図は印画紙カセット60の概略図である。この図か
らわかるように、ビームスプリッター64は印画紙カセッ
ト60上の所定の位置に固定されている。CCDアレー85は
2方向移動架台80に取り付けられている。2方向移動架
台80は印画紙カセット60に固定された起立台81を有す
る。第1の可動部材82は起立台81に移動自在に取り付け
られ、また第2の可動部材83は第1の可動部材82に移動
自在に取り付けられている。符号88と符号89は2つのス
テップモータを示す。これらステップモータ88、89は、
2方向移動架台の第1、第2の可動部材82、83を各々X
方向およびZ方向に駆動する。
一組のコマから立体写真を形成する作業は多くの工程
を必要とする。以下、これらの工程を全て集合的にプリ
ント作業と称する。特に、立体写真が3枚一組のコマか
ら形成される場合には、第3図〜第5図に示すように、
プリント作業は3枚のコマ(平面写真)を印画紙に対す
る3つの異なる投影角度で投影または露光する工程を含
む。
第3図はプリンターがネガフィルムの第1のコマの画
像を編集しかつ投影している時のランプハウス10に対す
るネガ支持台24、投影レンズ50および印画紙70の各々の
位置を示している。ネガフィルムはその第1、第2およ
び第3のコマがネガ押さえ24の窓21、22、23の真下に各
々位置するようにネガ押さえ24の下に置かれる。第3図
に示される最初の位置において、窓21の下にある第1の
コマは焼き付け位置25の近傍にある。第3図において一
点鎖線101は投影角111で印画紙70に入射する投影光路を
示し、この角度で第1のコマの画像が印画紙70に焼き付
けられる。符号72は印画紙の中心を表している。
第4図はプリンターがネガフィルムの第2のコマの画
像を投影している時のランプハウス10に対するネガ支持
台24、投影レンズ50および印画紙70の各々の位置を示し
ている。この第2の位置において、窓22の下にある第2
のコマは焼き付け位置25の近傍にある。第4図において
一点鎖線102は投影角112で印画紙70に入射する投影光路
を示し、この角度で第2のコマの画像が印画紙70に焼き
付けられる。
第5図はプリンターがネガフィルムの第3のコマの画
像を投影している時のランプハウス10に対するネガ支持
台24、投影レンズ50および印画紙70の各々の位置を示し
ている。この第3の位置において、窓23の下にある第3
のコマは焼き付け位置25の近傍にある。第5図において
一点鎖線103は投影角113で印画紙70に入射する投影光路
を示し、この角度で第3のコマの画像が印画紙70に焼き
付けられる。
第6図はプリンターが3つの異なるコマを投影してい
る時の3つのコマおよび投影レンズ50の印画紙カセット
に対する位置を示している。3つのコマの位置は各々符
号31、32、33で示され、また、これら各コマに対応する
投影光路は符号101、102、103で示されている。ビーム
スプリッター64は印画紙カセットの上に設けられている
ので、印画紙70に対するビームスプリッター64の位置は
常に一定である。印画紙70上に形成された画像は符号71
で示され、反射画像面84に形成された画像は符号171で
示されている。画像171は投影画像71の一部がビームス
プリッター64で反射されることにより形成される。画像
71、171の中心は各々符号72、172で示されている。反射
画像171は透過画像71の鏡像である。これら2つの画像
は、左右が逆であることを除けば、投影角度に係わりな
く同一である。
第7図は、印画紙70に形成された画像71のキー物体73
と、第1図に示す反射画像面84に形成された画像171の
キー物体173の関係を示している。CCD検出アレー85は、
どのコマの投影時(露光時)にもキー物体173の近傍位
置に配される。画像171は画像71の鏡像であるので、各
回のコマの投影時にキー物体同士が位置ずれを起こせば
CCDアレー85によりすぐに検出される。CCDアレーにより
検出された画像情報はコンピュター98に送られ、情報を
受けたコンピューター98は位置ずれが解消されるように
ネガ支持台20の位置を調整する。従って、CCD検出アレ
ー85が位置ずれを検出しなければ、立体写真上のキー物
体の整合状態は十分であることになる。また、反射画像
を形成するのに使用されるビームスプリッター64は厚さ
を非常に薄くするべきである。厚さが限度を越えると、
光の屈折作用によりキー物体の整合に顕著な誤差が生じ
る。このような光の屈折による誤差は無視できる程度の
わずかな誤差に抑える必要がある。
投影画像の一部をCCD検出アレーに反射するためにビ
ームスプリッターを使用する場合は、ビームスプリッタ
ーのせいで、印画紙上の透過画像の位置がわずかにずれ
る。このような画像のずれは、光がある媒体から他の媒
体へ伝播する際に起きる光の屈折に起因する。このよう
な画像のずれによりキー物体の整合に顕著な誤差が生じ
ないようにするには、例えばペリクラビームスプリッタ
ーのように、厚さの非常に薄いビームスプリッターを使
用する必要がある。薄いビームスプリッターを使用しな
い場合は、通常の厚さのビームスプリッターとともに光
路補償器を使用する。光路補償器は透過画像のズレと反
射画像のズレを等しくする機能を持つ。
第8図は、ビームスプリッター64の屈折作用により生
じるキー物体の整合誤差を取り除くための構成を示して
いる。第8図に示されるように、ビームスプリッター64
とともに光路補償器65が使用される。この光路補償器65
は反射画像の光路を透過画像の光路と同じように屈折さ
せて、反射画像171の位置ズレ量を透過画像のそれと等
しくする。光路補償器65は反射面を持たない点を除け
ば、ビームスプリッター64と厚さや屈折率等が等しい光
学基体である。第8図において、符号180は投影レンズ5
0からの光線の投影光路を示す。この光線の光度の一部
が反射されて光線190となる。ビームスプリッター64を
透過した光線180は、わずかに位置ズレを起こす。位置
ずれした光線は符号181で示される。同様に光路補償器
を透過した光線190はわずかに位置ズレして光線191とな
る。光路補償器65の厚さおよび屈折率がビームスプリッ
ター64のそれと同じであれば、光線181の位置ずれ量は
光線191のそれと同じである。図中破線は位置ズレが起
きないと仮定した場合の光路を示す。
第9図はビームスプリッター64の屈折作用により生じ
るキー物体の整合誤差を排除するための他の構成を示し
ている。第9図からわかるように、この実施例では光路
補償器65がビームスプリッター64の上に重なるように置
かれる。この場合の反射画像171の位置ずれ量は透過画
像71のそれと等しい。光路補償器65は反射面を持たない
点を除けば、ビームスプリッター64と全く同じ光学基体
である。不要な光の反射を防ぐために、ビームスプリッ
ター64と光路補償器65の符号57で示す適当な面に反射防
止剤が塗布されている。ビームスプリッター64の反射面
は符号58で示される。第9図において、符号180は投影
レンズ50からの光線を示す。光路補償器65およびビーム
スプリッター64を透過した光線180は、わずかに位置ズ
レを起こして光線181になる。光路補償器65を透過して
ビームスプリッター64に反射されさらに光路補償器64を
再度透過した光線180は、わずかに位置ズレして光線191
となる。光路補償器65の厚さおよび屈折率がビームスプ
リッター64のそれと同じであれば、光線181の位置ずれ
量は光線191のそれと同じである。図中破線は位置ズレ
が起きないと仮定した場合の光路を示す。
第10図はビームスプリッター64の屈折作用により生じ
るキー物体の整合誤差を排除するためのさらに他の構成
を示している。第10図からわかるように、この実施例で
は光路補償器65がビームスプリッター64の下に重なるよ
うに配される。この場合の反射画像171の位置ずれ量は
透過画像71のそれと等しい。光路補償器65は反射面を持
たない点を除けば、ビームスプリッター64と全く同じ光
学基体である。不要な光の反射を防ぐために、ビームス
プリッター64と光路補償器65の符号57で示す適当な面に
反射防止剤が塗布されている。ビームスプリッター64の
反射面は符号58で示される。第10図において、符号180
は投影レンズ50からの光線を示す。ビームスプリッター
64および光路補償器65を透過した光線180は、わずかに
位置ズレを起こして光線181になる。ビームスプリッタ
ー64を透過してその反射面58に反射され、さらにビーム
スプリッター64を再度透過した光線180はわずかに位置
ズレして光線191となる。光路補償器65の厚さおよび屈
折率がビームスプリッター64のそれと同じであれば、光
線181の位置ずれ量は光線191のそれと同じである。図中
破線は位置ズレが起きないと仮定した場合の光路を示
す。
第11図に示すように、第1図のビームスプリッター64
および第2シャッター62に代えて平面鏡66を使用するこ
ともできる。例えば、ビームスプリッター64に代えて前
面に反射面を有する平面鏡66を使用する。この場合もビ
ームスプリッター64の場合と同様に、反射画像面84に反
射画像が形成され、その反射画像をCCDアレー85でモニ
ターしてキー物体の位置ズレを検出することができる。
印画紙を焼き付ける際には、平面鏡66を揺動させて符号
67で示される位置へ移動し、印画紙70上に画像を投影す
る。同様に、第1図の固定された平面鏡41に代えて揺動
鏡42を使用してもよい。揺動鏡42を使用した場合、ビデ
オカメラ45には第1のコマの全体像が映しだされる。画
像のクロッピングおよびキー物体の選択が完了したら、
揺動鏡42を揺動させて符号43で示す位置に移動し、騒動
鏡42が投影レンズ50の視界の外に出るようにする。
第12図は、ビデオカメラ45の他の配置構成を示してい
る。この図の実施例では、ビデオカメラ45が前面に反射
面を有する平面鏡44を介して、斜め方向から第1のコマ
を撮影する。
立体写真を形成するには複数の平面写真(コマ)を異
なる角度から投影しなければならない。従って、異なる
コマの画像の投影毎に、コマと投影レンズと印画紙の相
対位置を機械的に変えることになる。しかしながら、CC
Dアレーとビームスプリッターは、常に印画紙カセット
に対して一定位置に固定されているので、反射画像はい
つも印画紙上に投影される画像の鏡像になる。従って、
異なるコマの投影角度の違いに係わらず、印画紙に各コ
マの画像が投影されると、印画紙上でキー物体が実際に
どのような整合状態にあるかがCCDアレーによりモニタ
ーされる。CCDアレーからの画像情報を受けたコンピュ
ーターは、画像比較アルゴリズムを用いてキー物体の整
合誤差を補正する。
上述した第1実施例のプリンターの場合、印画紙に投
影される画像の鏡像をCCDアレーに提供するためにビー
ムスプリッターが使用される。この実施例においてCCD
アレーは、どのコマの投影が行なわれているときにも印
画紙と整合する位置置かれる。プリント作業の初期にお
いて、ビデオカメラはキー物体の選択およびその他の目
的(例えばクロッピングやカラー分析)のために第1の
コマの全体画像を撮影する。キー物体が選択された後、
CCDアレーはキー物体の反射画像の投影位置へ動かさ
れ、それに続くプリント作業の間、ずっとその同じ位置
に留まる。ビームスプリッターの反射作用により、CCD
アレーには印画紙上に投影されるキー物体の画像と同じ
画像が投影される。従って、各コマのキー物体の画像は
CCDアレーにより検出され、その画像情報がコンピュー
ターへ送られる。情報を受けたコンピューターは画像比
較アルゴリズムを用いて異なるコマのキー物体との整合
誤差を定量し、それらコマの位置を調整することにより
その整合誤差を補正する。このようなキー物体の整合プ
ロセスは満足のいく整合状態が達成されるまで繰り返さ
れる。
作用 本発明のプリンターは次のようにして使用される。ネ
ガフィルムの複数組のコマをネガ押さえ24(第1図参
照)の下に置き、ビデオカメラ45によりクロッピング等
の編集又は画像処理を行う。同時に、ビデオカメラ45、
コンピューター98およびモニター97を使用して第1のコ
マのキー物体を選択する。キー物体を選択したら、ビー
ムスプリッター64およびCCDアレー85を使用してキー物
体の位置を確認する。次いで、そのキー物体の位置情報
をその後の画像比較工程のためにコンピューター98に保
存する。この時点で、第3図のように、第1のコマの焼
き付け準備が完了する。
第1のコマの焼き付けが完了したら、ステップモータ
29によりネガ支持台20を動かして第2のコマを第4図の
ように焼き付け位置25に移動する。第2のコマを焼き付
ける前(あるいは第2のコマのキー物体を第1のコマの
キー物体と整合させる前)に、印画紙カセット60をステ
ップモータ69により動かして、コマの投影角度を変更す
る(第3図および第4図参照)。投影角度を変えたら、
第2のコマを焼き付ける前に、ビームスプリッター64と
CCDアレー85により第2のコマのキー物体の位置を検出
し、検出されたキー物体の位置をコンピューターに保存
されている第1のコマのキー物体の位置情報と比較す
る。この比較結果に基づいて、コンピューター98がステ
ップモータ28、29を制御し、第2のコマの位置を調整し
て第1のコマと第2のコマのキー物体同士を正確に整合
させる。キー物体同士がうまく整合したら、第2のコマ
をレンチキュラー印画紙70に露光(焼き付け)する。第
3のコマの整合と焼き付けは、第2のコマのそれとほぼ
同様である。
上述した実施例のプリンターにおいては、投影レンズ
が定位置に固定され、また、各コマの異なる角度からの
投影毎にネガ支持台と印画紙カセットが異なる位置に移
動するようにした。しかしながら、投影レンズとネガ支
持台と印画紙カセットの位置関係は相対的なものである
ので、プリント作業に際しては、上記3つ要素のうちど
の2つの要素の位置を変えても同様なプリント作業を行
うことができる。
CCDアレー85は2方向移動架台80に搭載されることに
より移動自在であり、またその大きさも限られている。
このような構成とすることにより、投影される画像全体
をCCDアレーがカバーし、同時に複数のコマのキー物体
の位置の比較に必要な計算の回数を最小限に抑えること
ができる。しかしながら、本発明のプリンターはこのよ
うな構成のCCDアレーを持つものに限らず、例えば、2
方向移動架台80が不要になる程度にサイズの大きなCCD
アレーを持つものであってもよい。このような大型のCC
Dアレーは、ビデオカメラ45の代わりに画像のクロッピ
ングおよびキー物体の選択に使用することもできる。こ
のような大型のCCDアレーを実際に使用する際には、コ
マのキー物体の位置の比較に必要な計算回数を最小限に
抑えるために、キー物体周辺の狭い領域の画像情報のみ
を計算に使用するようにする。言い換えれば、CCDアレ
ー全体を使用するのは画像の編集、クロッピング、キー
物体の選択等の画像処理の際だけにとどめ、キー物体の
位置比較のためにはCCDアレーの一部のみを使用する。
以上、本発明のプリンターが行う立体写真のプリント
作業を3枚のコマから1枚の立体写真を形成する実施例
に基づいて説明したが、2枚あるいは4枚以上のコマか
ら1枚の立体写真を形成する際にも、上述したプリンタ
ーおよびプリント方法の構成は基本的に同じである。
以上、本発明を好ましい実施例を参照しながら説明し
たが、本願請求項に記載される発明の範囲を逸脱しない
限り、実施例に対する種々の設計変更、又は実施例中の
構成要素の置換等は当業者にとって自明である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−248943(JP,A) 特開 平4−30272(JP,A) 特開 平5−66530(JP,A) 特開 平5−40329(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 35/00 - 35/26 G03B 27/32 G03B 27/42 - 27/48 G02B 27/00 - 27/64

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々がキー物体を有する複数の平面写真を
    画像源にしてレンチキュラー印画紙に立体写真を焼き付
    ける一架台型立体写真プリンターにおいて、 (a)前記印画紙を支持する支持手段を有する露光ステ
    ーションと、 (b)前記露光ステーションに配された印画紙に向かっ
    てかつ投影光路に沿って各平面写真の画像を投影する投
    影レンズと、 (c)第1および第2の平面写真を焼き付け位置に配置
    する位置決め手段と、 (d)各平面写真を異なる角度で前記印画紙に投影する
    ために前記印画紙を前記焼き付け位置に対する異なる位
    置に動かす駆動手段と、 (e)各平面写真の画像の反射画像を反射画像面に形成
    するために前記投影光路に沿う位置に配された反射手段
    と、 (f)前記反射画像を捕捉するために前記反射画像面に
    配された画像捕捉手段と、 (g)前記画像捕捉手段が前記第1および第2の平面写
    真のキー物体の画像を捕捉するように前記画像捕捉手段
    を前記反射画像のキー物体の位置へ動かす可動支持手段
    と、 (h)印画紙に焼き付けられるべき平面写真の画像が前
    記露光ステーションにある間にキー物体の画像を保存し
    かつ比較することにより、キー物体の比較と画像の焼き
    付けが前記露光ステーションで行なわれるようにする電
    子制御手段とを有し、しかも前記(a)から(h)まで
    の構成要素が単一の架台に搭載されている立体写真プリ
    ンター。
  2. 【請求項2】前記反射手段はビームスプリッターである
    請求項1の立体写真プリンター。
  3. 【請求項3】前記反射手段は、前記ビームスプリッター
    により引き起こされる光路の位置ずれを補償する光路補
    償器を含む請求項2の立体写真プリンター。
  4. 【請求項4】前記反射手段は、前記投影光路に沿って投
    影される前記平面写真の画像を反射するための第1の位
    置と前記投影光路の外側にある第2の位置との間を移動
    できるように構成された鏡であり、この鏡は前記第2の
    位置にあるときに前記投影光路を遮断することなく前記
    平面写真の投影画像を前記印画紙に届かせる請求項1の
    立体写真プリンター。
  5. 【請求項5】前記電子制御手段は、前記印画紙に対する
    前記位置決め手段の動きを制御し、しかして、前記平面
    写真の一つが前記焼き付け位置にあるときに前記反射画
    像のキー物体の整合を行う請求項1の立体写真プリンタ
    ー。
  6. 【請求項6】前記画像捕捉手段はCCDアレーセンサーで
    ある請求項1の立体写真プリンター。
  7. 【請求項7】フィルム上に記録されるとともに各々がキ
    ー物体を有する複数の平面写真を画像源にしてレンチキ
    ュラー印画紙に立体写真を焼き付ける一架台型立体写真
    プリンターにおいて、 (a)第1の平面写真およびそれに続く複数の後続平面
    写真を焼き付けるための焼き付け位置へ前記フィルムを
    動かせるように前記フィルムを支持するフィルム支持手
    段と、 (b)前記第1の平面写真が前記焼き付け位置にある間
    に前記第1の平面写真のキー物体の画像を検出して保存
    するとともに各後続平面写真が前記焼き付け位置にある
    ときに当該後続平面写真のキー物体の画像を検出して保
    存する検出手段と、 (c)印画紙に焼き付けられるべき平面写真が前記焼き
    付け位置にある間に前記平面写真の一つのキー物体の検
    出画像を他の平面写真のキー物体の保存画像と比較し、
    しかしてキー物体の比較と画像の焼き付けが前記焼き付
    け位置で行なわれるようにする比較制御手段とを有し、
    しかも前記(a)から(c)までの構成要素が単一の架
    台に搭載されている立体写真プリンター。
  8. 【請求項8】前記比較制御手段は各後続平面写真のキー
    物体の画像を第1の平面写真のキー物体の保存画像と比
    較する請求項7の立体写真プリンター。
  9. 【請求項9】前記比較制御手段は各後続平面写真のキー
    物体の画像をその直前に検出された平面写真のキー物体
    の保存画像と比較する請求項7の立体写真プリンター。
  10. 【請求項10】前記検出手段は反射手段を有する請求項
    7の立体写真プリンター。
  11. 【請求項11】前記印画紙に向かってかつ投影光路に沿
    って各平面写真の画像を投影する投影手段を有し、前記
    反射手段は投影された画像を反射して反射画像面に反射
    画像を形成するために前記投影光路に沿う位置に設けら
    れている請求項10の立体写真プリンター。
  12. 【請求項12】前記検出手段は、前記反射画像が投影さ
    れる反射画像面に配された画像捕捉手段を有する請求項
    11の立体写真プリンター。
  13. 【請求項13】前記画像捕捉手段は移動可能に設けられ
    ている請求項12の立体写真プリンター。
  14. 【請求項14】前記反射手段はビームスプリッターと、
    このビームスプリッターにより引き起こされる光路の位
    置ずれを補償する光路補償器とを備えている請求項10の
    立体写真プリンター。
  15. 【請求項15】前記反射手段は、前記平面写真の画像を
    反射するための第1の位置と前記投影光路の外側にある
    第2の位置との間を動けるように構成された鏡であり、
    この鏡は前記第2の位置にあるときに前記投影光路を遮
    断することなく前記平面写真の投影画像を前記印画紙に
    届かせる請求項10の立体写真プリンター。
  16. 【請求項16】各々がキー物体を有する複数一組の平面
    写真を画像源にしてレンチキュラー印画紙に立体写真を
    焼き付ける立体写真プリント方法において、 (a)第1の平面写真を焼き付けるための焼き付け位置
    に第1の平面写真を配置する工程と、 (b)前記第1の平面写真が前記焼き付け位置にある間
    に第1の平面写真のキー物体の画像を検出して保存する
    工程と、 (c)第2の平面写真を前記焼き付け位置に配置してこ
    の第2の平面写真のキー物体の画像を検出するととも
    に、前記第2の平面写真が前記焼き付け位置にある間
    に、検出したキー物体の画像を第2の平面写真の直前の
    平面写真のキー物体の保存画像と比較する工程と、 (d)前記第2の平面写真のキー物体の画像が前記直前
    の平面写真のキー物体の画像と整合するように前記焼き
    付け位置を調整する工程と、 (e)前記第2の平面写真が前記焼き付け位置にある間
    に第2の平面写真の画像を前記印画紙に焼き付ける工程
    と、 (f)前記第2の平面写真が前記焼き付け位置にある間
    に第2の平面写真のキー物体の画像を検出して保存する
    工程と、 (g)前記一組の平面写真の全ての焼き付けが完了する
    まで前記工程(c)と工程(d)を繰り返す工程とを有
    する立体写真プリント方法。
  17. 【請求項17】前記工程(c)における直前の平面写真
    は前記第1の平面写真である請求項16の方法。
JP50100095A 1993-05-28 1994-05-27 キー物体の整合状態を直接モニターする立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法 Expired - Fee Related JP3326435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/069,286 1993-05-28
US08/069,286 US5408294A (en) 1993-05-28 1993-05-28 3D photographic printer with direct key-subject alignment
PCT/US1994/006043 WO1994028463A1 (en) 1993-05-28 1994-05-27 3d printer with direct key-subject alignment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501242A JPH09501242A (ja) 1997-02-04
JP3326435B2 true JP3326435B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=22087951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50100095A Expired - Fee Related JP3326435B2 (ja) 1993-05-28 1994-05-27 キー物体の整合状態を直接モニターする立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5408294A (ja)
EP (1) EP0705452A4 (ja)
JP (1) JP3326435B2 (ja)
CN (1) CN1127557A (ja)
AU (1) AU7048094A (ja)
TW (1) TW240296B (ja)
WO (1) WO1994028463A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801811A (en) * 1993-01-06 1998-09-01 Image Technology International, Inc. 3D photographic printer using a matrix display for exposure
US5801812A (en) * 1993-01-06 1998-09-01 Image Technology International, Inc. 3D photographic printer using a digital micro-mirror device for exposure
US5657111A (en) * 1993-05-28 1997-08-12 Image Technology International, Inc. 3D photographic printer with a chemical processor
US5681223A (en) * 1993-08-20 1997-10-28 Inventures Inc Training video method and display
TW225010B (en) * 1993-10-21 1994-06-11 Image Techology Internat Inc A non-scanning 3D photographic printer with a partitioned aperture
DE19539726C2 (de) * 1995-10-25 1998-07-02 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zur Erfassung von Bildsignalen einer fotografischen Kopiervorlage
US6091479A (en) * 1997-05-15 2000-07-18 Eastman Kodak Company System for aligning lenticular images using line sets with different line colors
US5850278A (en) * 1997-08-28 1998-12-15 Lo; Allen Kwok Wah Optical 3D printer with extended angular coverage
WO2001017236A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Florida Atlantic University Color video camera system and method
US6870609B2 (en) * 2001-02-09 2005-03-22 August Technology Corp. Confocal 3D inspection system and process
US20020148984A1 (en) * 2001-02-09 2002-10-17 Cory Watkins Confocal 3D inspection system and process
US20030030794A1 (en) * 2001-07-16 2003-02-13 August Technology Corp. Confocal 3D inspection system and process
US6583879B1 (en) 2002-01-11 2003-06-24 X-Rite, Incorporated Benchtop spectrophotometer with improved targeting
WO2010122547A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Bio-Rad Laboratories Inc. Non-scanning surface plasmon resonance ( spr) system
US8804186B2 (en) 2010-07-13 2014-08-12 Tracer Imaging Llc Automated lenticular photographic system
WO2012065046A2 (en) 2010-11-13 2012-05-18 Tracer Imaging Llc Automated lenticular photographic system
US8818185B2 (en) * 2011-02-03 2014-08-26 3Dv Co., Ltd. Method and apparatus for composing 3D photographs
US20120200791A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Kwok Wah Allen Lo Method and apparatus for composing 3D photographs
US8805179B2 (en) 2011-02-03 2014-08-12 3Dv Co., Ltd. Method and apparatus for composing 3D photographs
CN102802006B (zh) 2012-08-03 2014-08-06 梁智伟 数码照相机、层叠式相片印刷器和立体彩色图像制作系统
CN104309130B (zh) * 2014-11-11 2017-06-09 西安非凡士机器人科技有限公司 3d打印机智能进料检测机构
US10786948B2 (en) 2014-11-18 2020-09-29 Sigma Labs, Inc. Multi-sensor quality inference and control for additive manufacturing processes
US10265911B1 (en) * 2015-05-13 2019-04-23 Marvell International Ltd. Image-based monitoring and feedback system for three-dimensional printing
EP3314234B1 (en) * 2015-06-26 2021-05-19 Li-Cor, Inc. Fluorescence biopsy specimen imager
US10207489B2 (en) * 2015-09-30 2019-02-19 Sigma Labs, Inc. Systems and methods for additive manufacturing operations
EP3446098A1 (en) 2016-04-21 2019-02-27 Li-Cor, Inc. Multimodality multi-axis 3-d imaging
EP3475919A1 (en) 2016-06-23 2019-05-01 Li-Cor, Inc. Complementary color flashing for multichannel image presentation
US10993622B2 (en) 2016-11-23 2021-05-04 Li-Cor, Inc. Motion-adaptive interactive imaging method
US10386301B2 (en) 2017-04-25 2019-08-20 Li-Cor, Inc. Top-down and rotational side view biopsy specimen imager and methods
CN109822891B (zh) * 2019-03-13 2023-09-08 重庆摩方科技有限公司 一种高精度大幅面立体投影3d打印系统及其打印方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903069A (en) * 1989-02-24 1990-02-20 Image Technology, Inc. Automatic three-dimensional photo printer to align the key subject image
US5028950A (en) * 1990-02-20 1991-07-02 Lentec Corporation Dual stage 3D printer
US5036356A (en) * 1990-03-27 1991-07-30 Lo Allen K W 3-D camera, preloaded and integrated high-speed printing system
US5192969A (en) * 1991-03-29 1993-03-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stereographic projecting and recording method and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US5408294A (en) 1995-04-18
TW240296B (ja) 1995-02-11
EP0705452A4 (en) 1996-10-23
EP0705452A1 (en) 1996-04-10
JPH09501242A (ja) 1997-02-04
CN1127557A (zh) 1996-07-24
AU7048094A (en) 1994-12-20
WO1994028463A1 (en) 1994-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326435B2 (ja) キー物体の整合状態を直接モニターする立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法
US5192969A (en) Stereographic projecting and recording method and apparatus therefor
CA2036653C (en) Dual stage 3d printer
US7110103B2 (en) Apparatus for and method of aligning a structure
JPH09512926A (ja) 立体写真あるいは立体ビデオ画像の形成に用いる立体カメラ
JPS5946376B2 (ja) 立体写真撮影装置
US5729332A (en) Depth image printing method on precoated lenticular material
JPH0727178B2 (ja) 立体画像形成用写真撮像システム
JP3326436B2 (ja) 一架台立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法
JP3576882B2 (ja) ディジタル画像の視覚的再構成あるいは捕捉に関するディジタル画像伝送方法及びこの方法を実行する装置
EP1094349B1 (en) Focusing apparatus for image recording system
JPH11502635A (ja) 化学現像処理装置を有する立体写真プリンター
JPH01260434A (ja) 三次元複写方法及び複写装置
JP2882879B2 (ja) 3次元動画像を形成及び表示するためのカメラ及び方法
JPS62229125A (ja) 写真プリンタにおける原画のトリミング領域設定装置
JPH01217445A (ja) モニタ付写真焼付装置
JP2757391B2 (ja) 自動焦点検出装置付一眼レフレックスカメラ
JP4158092B2 (ja) 立体像撮影用のアダプタ、及び立体像取り込み装置の装着機構
JP2790386B2 (ja) 立体写真投映の主被写体合わせ方法および立体写真焼付装置
JPH11242152A (ja) 撮像装置
JP2669734B2 (ja) 立体写真投映方法および立体写真焼付装置
JPH0545750A (ja) 立体カメラ
KR0161288B1 (ko) 고속의 인화시스템을 갖춘 멀티렌즈 3-d 카메라 렌즈의 어긋난 배열 보정방법
JP2004101665A (ja) 立体像撮影方法及びその装置
JPS6055815B2 (ja) カメラのデ−タ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees