JP3325926B2 - アンサンブル演奏システム - Google Patents

アンサンブル演奏システム

Info

Publication number
JP3325926B2
JP3325926B2 JP24377192A JP24377192A JP3325926B2 JP 3325926 B2 JP3325926 B2 JP 3325926B2 JP 24377192 A JP24377192 A JP 24377192A JP 24377192 A JP24377192 A JP 24377192A JP 3325926 B2 JP3325926 B2 JP 3325926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
data
performance
sound source
ensemble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24377192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695661A (ja
Inventor
博 松永
哲哉 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24377192A priority Critical patent/JP3325926B2/ja
Publication of JPH0695661A publication Critical patent/JPH0695661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325926B2 publication Critical patent/JP3325926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動演奏ピアノの様な
機械的音源と、シンセサイザーの様な電子音源とを用い
てアンサンブル演奏をするシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動演奏ピアノと電子音源とに一
つのコントローラから演奏データを与えてアンサンブル
演奏を自動的に実行するシステムが知られている。とこ
ろで、自動演奏ピアノは、コントローラからオンイベン
ト情報が与えられると、対応する鍵のソレノイドを駆動
し、鍵を動作させ、その結果アクション機構を動作させ
て弦を打撃して楽音を発生させるものである。このた
め、自動演奏ピアノにオンイベント情報が与えられてか
ら楽音が発生するまでには、時間的な遅れがある。一
方、電子音源は、オンイベント情報が与えられれば、内
蔵しているデジタルコントロールドオシレータ(DC
O)等の発音回路が直ちに楽音信号を発生するので、オ
ンイベント情報が与えられるタイミングに遅れることな
く楽音を発生することができる。
【0003】このため、自動演奏ピアノと電子音源と
に、同時にオンイベント情報を付与すると楽音発生タイ
ミングがずれてしまうため、良好なアンサンブル演奏が
できなくなる。これを解消するため、アンサンブル演奏
を行う際の発音タイミングの制御として、電子音源には
演奏情報を500msecだけ遅れて与える技術が提案
されている(特開昭62−229196号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術にあっては、予め所定の遅延時間を設定しておく
構成であるため、ピアノ毎の発音遅れ時間の微妙な相違
が反映できず、経年変化にも対応できなかった。このた
め、ピアノ毎のバラツキに対応した発音タイミングの正
確な調整ができず、アンサンブル演奏の品位としては不
十分であった。
【0005】そこで、この発明は、自動演奏ピアノの様
な機械的音源と電子音源とを使用してアンサンブル演奏
を行うにあたり、使用する機械的音源個々の種類や経年
変化によるバラツキにかかわらず、常に高品位のアンサ
ンブル演奏を実行することのできるシステムを提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】かかる目的を達
成するためになされた本発明のアンサンブル演奏システ
ムは、請求項1に記載した様に、楽音発生機構を機械的
に動作させることにより楽音を発生させる機械的音源
と、電子的に楽音を発生させる電子音源と、前記機械的
音源及び電子音源に演奏データを与え、同期的に演奏を
実行させるアンサブル制御手段と、前記機械的音源及び
電子音源に同時に演奏データを与えたときに両者におい
て現実に楽音が発生するまでの時間の間隔に応じて、前
記アンサンブル制御手段が前記機械的音源及び電子音源
へ演奏データを付与するタイミングを補正するデータ付
与タイミング補正手段とを備えるアンサンブル演奏シス
テムにおいて、前記機械的音源にて楽音発生機構が機械
的に動作して現実に楽音を発生させるタイミングを検出
する発音タイミング検出手段と、前記機械的音源に対し
て所定の演奏データを付与すると共に、当該付与のタイ
ミングと、前記発音タイミング検出手段により検出され
た発音のタイミングとの関係から、前記データ付与タイ
ミング補正手段が前記アンサンブル制御手段における演
奏データ付与のタイミングを補正するための情報を予め
決定しておくタイミング補正情報決定手段とを備えてお
り、前記機械的音源は、自動演奏ピアノの鍵,ハンマ
ー,弦及び鍵駆動用ソレノイドからなり、前記タイミン
グ補正情報決定手段は、自動演奏ピアノの最低の音程の
鍵に最小の強さの演奏データを与え、そのときの発音の
タイミングと演奏データ付与のタイミングとを比較して
前記補正のための情報を決定することを特徴とする。
【0007】この請求項1記載のアンサンブル演奏シス
テムによれば、タイミング補正情報決定手段が、機械的
音源に対して所定の演奏データを付与すると共に、当該
付与のタイミングと、発音タイミング検出手段により検
出された発音のタイミングとの関係から、アンサンブル
制御手段における演奏データ付与のタイミングをデータ
付与タイミング補正手段にて補正するための情報を予め
決定しておく。従って、データ付与タイミング補正手段
は、機械的音源個々に固有の楽音発生遅れの状況を反映
して、アンサンブル制御手段が機械的音源及び電子音源
へ演奏データを付与するタイミングを補正することがで
きる。また、前記タイミング補正情報決定手段は、自動
演奏ピアノの最低の音程の鍵に最小の強さの演奏データ
を与え、そのときの発音のタイミングと演奏データ付与
のタイミングとを比較して前記補正のための情報を決定
する。ピアノでは、最低音程の鍵のアクション機構の重
量が最も大きい。従って、この最低音程の鍵について、
最小強さの演奏データを付与したとき、演奏データ付与
から発音までの遅れが最も大きくなる。この発音遅れ時
間は早めることのできない時間であるから、この最も遅
れの大きい状況に他を合わせるのが妥当である。従っ
て、本発明の構成によれば、自動演奏ピアノと電子音源
での楽音発生タイミングのずれの違和感を最も妥当に抑
制し得る。
【0008】ここで、請求項2に記載した様に、前記発
音タイミング検出手段は、前記ハンマー近傍に設けら
れ、ハンマーの動きを検出して、ハンマーの打弦タイミ
ングと略同時刻にスイッチングする光センサーシステム
からなることとして構成することができる。この構成に
よれば、演奏データを付与してから光センサーシステム
からのスイッチング信号が得られるまでの時間を計測す
ることで、タイミング補正のための情報を決定すること
ができる。
【0009】また、請求項3に記載した様に、前記発音
タイミング検出手段はマイクロフォンからなることとし
て構成することもできる。この構成によれば、演奏デー
タを付与してからマイクロフォンが楽音を検知するまで
の時間を計測することで、タイミング補正のための情報
を決定することができる。請求項2記載の構成と比べる
と、発音タイミング検出手段の設置位置の精度を要求さ
れず、かつ正確な情報を得ることができる点で一層優れ
ている。
【0010】
【0011】
【0012】さらに、この請求項1〜請求項3のいずれ
かに記載のアンサンブル演奏システムは、請求項4に記
載した様に、前記アンサンブル制御手段が、機械的音源
に対して演奏データを与える際、演奏データにおける楽
音の強弱に応じて楽音発生機構の駆動を開始するタイミ
ングを補正することとするとよい。この構成によれば、
機械的音源の方は、楽音の強弱に応じてタイミング補正
され、電子音源の方は、タイミング補正情報決定手段が
決定した補正情報に基づいてタイミング補正される。従
って、タイミング補正情報決定手段において求められた
基準となる音程の基準となる強さについての情報が一つ
ありさえすれば、機械的音源及び電子音源の全ての音程
の全ての強さの楽音について正確にタイミング補正をす
ることができる。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の実施例を説明す
る。実施例としてのアンサンブル演奏システムは、図1
に示す様に、グランドピアノ型の自動演奏ピアノ1と、
電子音源としての電子楽器3と、コントローラ5とから
構成される。このコントローラ5は、自動演奏ピアノ1
だけでなく、電子楽器3にも接続され、MIDI演奏情
報を自動演奏ピアノ1と電子楽器3の双方に与えてアン
サンブル演奏を実行させるよう構成されている。
【0014】自動演奏ピアノ1は、図2に示す様に、鍵
盤11と、鍵盤11に対応して配列された複数のソレノ
イド13とを有しており、コントローラ5より供給され
るMIDI演奏情報に従ってソレノイド13を駆動する
ことで鍵盤11を動かし、この鍵盤11の動きに基づき
アクション機構15を駆動し、そこに連なるハンマー1
7により弦19を打撃して機械的楽音を発生させる様に
構成されている。また、この自動演奏ピアノ1は、ハン
マー17の近傍に設けられたフォトインタラプタ21
と、ハンマーシャンク23に固定されたシャッター25
とを備えている。このフォトインタラプタ21は、ハン
マー17が弦19を打撃するタイミングにおいてシャッ
ター25によりスイッチングされる位置に設置調整さ
れ、打弦タイミングを検出する構成となっている。な
お、本実施例では、フォトインタラプタ21による打弦
タイミング検出機構は、最低音程の鍵盤にだけ対応して
設けられている。
【0015】コントローラ5は、図3に示す様に、CP
U31,ROM33,RAM35を中心にした論理演算
回路30を備えている。そして、この論理演算回路30
の信号発生回路37に自動演奏ピアノ1のソレノイド駆
動回路39が接続されている。このソレノイド駆動回路
39には、各鍵盤11に対応して設けられたソレノイド
13がそれぞれ接続されている。
【0016】また、コントローラ5には、各種操作スイ
ッチ41,ディスプレイ43,フロッピディスクドライ
バ(FDD)45及びMIDI入出力端子47が設けら
れており、これらは入出力インタフェース51及びバス
53を介してCPU31と接続されている。CPU31
はさらに、この入出力インタフェース51及びバス53
を介して、前述したフォトインタラプタ21とも接続さ
れている。そして、電子楽器3が、このMIDI入出力
端子47を介して、図1に示す如くコントローラ5と接
続されている。
【0017】自動演奏ピアノ1のソレノイド駆動回路3
9は、信号発生回路37からオンイベントデータが与え
られると、時間をおくことなく直ちに該当するソレノイ
ドに対しての駆動電力を付与するように構成されてい
る。また、オフイベントデータが与えられると直ちに、
該当するソレノイドに対する駆動電力をゼロにするよう
にも構成されている。
【0018】ここで、オンイベントデータに基づいて与
えられる駆動電力は、打鍵強度が強いほど大きな電力と
なる。従って、信号発生回路37からソレノイド駆動回
路39にオンイベントデータが与えられてから、ソレノ
イド13が駆動され、ハンマー17が弦19を打撃する
までの時間は、打鍵強度が大きいほど短くなる。
【0019】このため、信号発生回路37は、オンイベ
ントデータをソレノイド駆動回路39へ与えるタイミン
グを、打鍵強度に応じて調整する様に構成されている。
この調整は、図4,図5に示す様な手順で自動演奏を実
行することによりなされている。
【0020】この処理は、操作スイッチ41にて自動演
奏モード(アンサンブル演奏を含む)が選択されると開
始される。まず最初に、フロッピディスクFDから全部
又は一部の演奏情報を読み出してRAM35の所定エリ
アに書き込む(S100)。そして、このRAM35に
書き込まれた演奏情報の中に、処理すべきタイミングの
情報があるか否かを判断する(S110)。
【0021】ここで、演奏情報は、イベント方式により
作成されており、オンイベントデータDonとオフイベン
トデータDoff とから構成されている。このオンイベン
トデータDon及びオフイベントデータDoff は、図6に
示す様に、鍵番号データKNo. と、打鍵強度データPon
と、時系列データTMとから構成されている。そして、
打鍵強度データPonが「0」となっているのがオフイベ
ントデータDoff であり、何等かの数値が書き込まれて
いるのはオンイベントデータDonである。また、最終バ
イトには、音源種別を表すデータKDが付与されてい
る。自動演奏ピアノ用のデータには「0」が、外部音源
用データには「1」が書き込まれている。
【0022】このS110の処理は、RAM35に読み
込まれた各イベントデータDon,Doff の有する時系列
データTMから、それぞれが処理タイミングになったか
否かを判断する処理となっているのである。このS11
0の処理において、処理タイミングとなったデータがあ
ると判定されたならば、それが自動演奏ピアノ用の演奏
データであるか否かが判定される(S120)。自動演
奏ピアノ用の演奏データであるならS130へ進み、外
部音源用の演奏データであるなら、後述する外部音源用
ルーチンへ進む。
【0023】S130へ進んだ場合には、処理タイミン
グとなった演奏データがオンイベントデータDonである
か否かを判断する。そして、オンイベントデータDonで
あるならば、その鍵番号KNo. 及び打鍵強度データPon
に基づいて、図7に示す様なマップデータから、発音遅
延時間TDPonを算出する(S140)。
【0024】発音遅延時間TDPonは、打鍵強度データ
Ponが大きいほど長い時間となる傾向のデータであり、
0msec〜100msec程度の範囲内にある。本実
施例では、最低音程の鍵盤KNo. =1に対する最小強さ
の打鍵強度データPmin のときの遅延時間をTDPmin
=0msecとしてある。そして、マップデータは、こ
の最低音程の鍵盤を最小強さで発音させるイベント信号
と同時に、各鍵盤を所定の打鍵強度で駆動すべきイベン
ト信号を出力したとき、両者に生じる発音時間の差を求
め、これを遅延時間としたものである。
【0025】一方、オフイベントデータDoff であるな
らば所定の止音遅延時間TDPoffを設定する(S15
0)。この止音遅延時間TDPoff については35ms
ecに固定してある。この35msecという値は、鍵
盤11及びアクション機構15等の機械的特性による戻
り速度の代表値である。
【0026】そして、S140を経たかS150を経た
かに応じて、イベントデータ中の鍵番号データKNo. 及
び打鍵強度データPと、算出又は設定された遅延時間T
DPとから構成される信号発生用データDon’,Doff
’を生成し、これらを信号発生回路37の一部である
再生用アサイナの空きチャンネルに一時割り付ける(S
160)。この再生用のアサイナは64チャンネルで構
成され、信号発生用データDon’,Doff ’は、図8に
示す様な形態で割り付けられる。即ち、第1バイトの遅
延時間データTDPと、第2バイトの鍵番号データKN
o. と、第3バイトの打鍵強度データPonとを一組とし
た、付加後データDon’,Doff ’が割り付けられる。
【0027】次に、一定の微小時間△TD(実施例では
5msec)が経過したか否かを判断する(S17
0)。「NO」と判断されたならば処理を終了する。な
お、S100で「NO」と判断された場合は、S110
〜S160の処理をパスして直接このS170に移行す
る様に構成されている。
【0028】S170の処理において「YES」と判断
されたならば、再生用アサイナ内の最初に処理すべきチ
ャンネルについて、そこに一時割り付けられた情報の遅
延時間データTDPから微小時間△TDを減算し(S1
80)、減算後の遅延時間データTDが0msecとな
ったものがあるか否かを判断する(S190)。
【0029】S190の処理において「YES」と判断
されたらその遅延時間データTDPが0msecとなっ
た信号発生用データDon’又はDoff ’に基づいて、直
ちにソレノイド駆動回路39へと当該イベントを発生さ
せるための制御信号を出力する(S200)。そして、
再生用アサイナの全チャンネルについてS180〜S2
00の処理を終了したか否かを判断し(S210)、残
ったチャンネルがあればそのチャンネルに一次割り付け
られた信号発生用データDon’,Doff ’の遅延時間デ
ータTDPから微小時間△TDを減算し(S180)、
S190以下の処理を繰り返し実行する。なお、S19
0で「NO」と判断された場合は、S200をパスして
S210へ進む。
【0030】こうして、本実施例の自動演奏ピアノ用の
再生処理によれば、原則として、時系列データTMに対
して、所定の遅延時間TDPだけ遅れてイベントデータ
が出力される。そして、この遅延時間TDPは、打鍵強
度Ponを考慮して定められており、ソレノイド駆動電力
の大小による発音タイミングのずれをなくする役目を果
たしている。従って、時系列データと発音タイミングと
の関係でいうと、演奏は、最低音程の鍵盤を最小強さで
駆動するときにイベント信号出力から発音までに要する
時間だけ全体にシフトした状態となる。全体に一定時間
シフトしているだけであるので、演奏の流れは変わら
ず、高品位の自動演奏を楽しむことができる。
【0031】次に、本実施例のシステムによるアンサン
ブル演奏のための特有の制御処理について説明する。ア
ンサンブル演奏のための特有の処理としては、信号発生
回路37からソレノイド駆動回路39へとオンイベント
データDon’が出力されてから現実に楽音が発生するま
での遅延時間を計測し、これを電子音源用の遅延データ
TDEとして設定するための処理を備えている。
【0032】この電子音源用遅延データ設定処理は操作
スイッチ41にて当該処理モードが選択されると開始さ
れる。この処理では、図9に示す様に、まず、最低音程
の鍵盤(KNo.=1)に、最小の強さPmin のオンイ
ベントを与えるための遅れ時間計測データDLTを出力
する(S310)。続いて、タイムカウンタTをインク
リメントしつつ(S320)、フォトインタラプタ21
から検出信号が入力されるのを待つ(S330)。そし
て、フォトインタラプタ21から検出信号が入力された
ら、そのときのタイムカウンタTの値を電子音源用遅延
データTDEとして設定する(S340)。
【0033】こうして、図9の処理を実行することによ
り、最低音程の鍵盤を最小強さで駆動する際に、信号発
生回路37から制御信号が出力されてからハンマー17
が弦19を実際に打撃する位置まで移動するのに必要な
時間が計測され、これが電子音源用遅延データTDEと
して設定される。なお、自動演奏ピアノ1では、オンイ
ベントに対してはソレノイドの立ち上がり時間の関係か
ら遅延を考慮し、オフイベントデータに対しては単純に
機構的な遅れのみを考慮すべきことから、オンイベント
に対する遅延時間データTDPonと、オフイベントに対
する遅延時間データTDPoff とは別々のものとして与
えられたが、電子楽器3では、一対のオンイベントデー
タとオフイベントデータの関係はゲートタイムが狂わな
い様に制御されるので、遅延時間データTDEはオンイ
ベント,オフイベント共通に適用される。
【0034】次に、外部音源用ルーチンについて説明す
る。外部音源用ルーチンは、図10に示す様な手順で実
行される。まず、電子音源用遅延データ設定処理にて設
定された遅延データTDEを読み出す(S420)。そ
して、遅延データTDEと、イベントデータDon,Dof
f 中の鍵番号データKNo. 及び打鍵強度データPonと
から構成されるMIDI出力データDMIDIを生成し、こ
れをRAM35内のMIDI出力調整レジスタの空きチ
ャンネルに一時割り付ける(S440)。一時割り付け
の状態は図11に示す様になる。
【0035】そして、一定の微小時間△TDが経過する
毎に(S450)、MIDI出力調整レジスタ内の最初
に処理すべきチャンネルについて、そこに一時割り付け
られたMIDI出力データDMIDIの遅延時間データTD
Eから微小時間△TDを減算し(S460)、減算後の
遅延時間データTDEが0msecとなったMIDI出
力データDMIDIをMIDI入出力端子47から出力する
(S470,S480)。この処理をMIDI出力調整
レジスタの全チャンネルについて実施したら本ルーチン
を抜ける(S490)。
【0036】以上の様に構成された結果、電子楽器3に
対しては、それ用のオンイベントデータが遅延時間デー
タTDEだけ遅れて出力される。この結果、アンサンブ
ル演奏における電子的な楽音は、演奏データに付与され
た時系列データTMとの関係では、常に、遅延時間デー
タTDE分だけ遅れて発生する。この遅延時間TDE
は、自動演奏ピアノ1の最低音程の鍵盤を最小強さPmi
n で駆動するとき、信号発生回路37が制御信号が出力
してから打弦が行われるまでの時間である。従って、電
子楽器3により演奏される楽音は、自動演奏ピアノ1の
最低音程の鍵盤を最小強さで駆動するときに駆動電力が
立ち上がり始めてから打弦が行われるまでの時間t=T
DEだけ遅れて発生することになる。
【0037】一方、自動演奏ピアノ1のソレノイド13
に対しては、時系列データTMに対して打鍵強度に対応
したピアノ用遅延時間データTDPだけ遅れて信号が出
力される。ハンマー17は、この後さらに電力が十分に
立ち上がってソレノイド13が現実に動いて初めて弦1
9を打撃する。ここで、電力の立ち上がりから打弦まで
の時間をTDSとし、時系列データTM上のイベントの
タイミングから、実際に楽音を発生させるまでの時間を
TDMとすると、
【0038】
【数1】TDM=TDP+TDS=TDE という関係がある。即ち、自動演奏ピアノ1により演奏
される楽音も、演奏データに付与された時系列データT
Mとの関係では、常に時間TDEだけ遅れて発生する。
【0039】従って、本実施例のシステムにおいては、
自動演奏ピアノ1も電子楽器3も演奏データに付与され
た時系列データTMとの関係では常に時間TDEだけ遅
れて楽音を発生し、両者の発音機構上の相違にもかかわ
らず、良好なアンサンブル演奏を実施することができ
る。しかも、時間TDEは、自動演奏ピアノ1の固有の
特徴に基づいて計測された時間であるから、固体差や経
年変化などに対応した時間となっている。この結果、固
体差や経年変化によらず、常に高品位のアンサンブル演
奏を実行することができる。
【0040】以上本発明の一実施例を説明したが、本発
明はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内の種々なる態様を採用することができる。例えば、図
12に示す様に、フォトインタラプタ21に代えてマイ
クロフォン121を所定位置へ配置し、これによって音
を捉えることで電子音源用の遅延時間TDEを計測する
構成としてもよい。この構成によれば、現実に発生する
音を捉えることから、フォトインタラプタの様な設置位
置の精度を要求されず、かつ正確な情報を得ることがで
きる点で一層優れている。
【0041】また、自動演奏ピアノに限らず、他の形式
の機械的音源と、電子音源とのアンサンブル演奏システ
ムに本発明の構成を適用することができることはもちろ
んである。
【0042】
【発明の効果】以上の如く本発明のアンサンブル演奏シ
ステムによれば、自動演奏ピアノの様な機械的音源と電
子音源とを使用してアンサンブル演奏を行うにあたり、
使用する機械的音源個々の種類や経年変化によるバラツ
キにかかわらず、常に高品位のアンサンブル演奏を実行
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のアンサンブル演奏システムの構成図
である。
【図2】 実施例のシステム中の自動演奏ピアノの鍵盤
部分の構成図である。
【図3】 実施例のシステム中のコントローラの構成図
である。
【図4】 実施例における自動演奏処理のフローチャー
トである。
【図5】 実施例における自動演奏処理のフローチャー
トである。
【図6】 実施例における演奏データの構造を示す説明
図である。
【図7】 実施例におけるピアノ用発音遅延時間参照用
のマップを例示する模式図である。
【図8】 実施例における自動演奏ピアノ用の演奏デー
タの一時記憶の状態を示す説明図である。
【図9】 実施例における電子音源用遅延データ設定処
理のフローチャートである。
【図10】 実施例における自動演奏処理中の外部音源
用ルーチンのフローチャートである。
【図11】 実施例における電子音源用の演奏データの
一時記憶の状態を示す説明図である。再生処理の際の一
時記憶の内容を示す説明図である。
【図12】 変形例のシステム構成図である。
【符号の説明】
1・・・自動演奏ピアノ、3・・・電子楽器、5・・・
コントローラ、11・・・鍵盤、13・・・ソレノイ
ド、15・・・アクション機構、17・・・ハンマー、
19・・・弦、21・・・フォトインタラプタ、23・
・・ハンマーシャンク、25・・・シャッター、30・
・・論理演算回路、31・・・CPU、33・・・RO
M、35・・・RAM、37・・・信号発生回路、39
・・・ソレノイド駆動回路、41・・・操作スイッチ、
43・・・ディスプレイ、45・・・フロッピディスク
ドライバ(FDD)、47・・・MIDI入出力端子、
51・・・入出力インタフェース、53・・・バス、1
21・・・マイクロフォン。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−229196(JP,A) 特開 平3−98093(JP,A) 特開 平3−171096(JP,A) 特開 昭62−161198(JP,A) 特開 昭62−231294(JP,A) 実公 昭63−44867(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 1/00 101 - 102 G10F 1/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】楽音発生機構を機械的に動作させることに
    より楽音を発生させる機械的音源と、 電子的に楽音を発生させる電子音源と、 前記機械的音源及び電子音源に演奏データを与え、同期
    的に演奏を実行させるアンサブル制御手段と、 前記機械的音源及び電子音源に同時に演奏データを与え
    たときに両者において現実に楽音が発生するまでの時間
    の間隔に応じて、前記アンサンブル制御手段が前記機械
    的音源及び電子音源へ演奏データを付与するタイミング
    を補正するデータ付与タイミング補正手段とを備えるア
    ンサンブル演奏システムにおいて、 前記機械的音源にて楽音発生機構が機械的に動作して現
    実に楽音を発生させるタイミングを検出する発音タイミ
    ング検出手段と、 前記機械的音源に対して所定の演奏データを付与すると
    共に、当該付与のタイミングと、前記発音タイミング検
    出手段により検出された発音のタイミングとの関係か
    ら、前記データ付与タイミング補正手段が前記アンサン
    ブル制御手段における演奏データ付与のタイミングを補
    正するための情報を予め決定しておくタイミング補正情
    報決定手段とを備えており、 前記機械的音源は、自動演奏ピアノの鍵,ハンマー,弦
    及び鍵駆動用ソレノイドからなり、 前記タイミング補正情報決定手段は、自動演奏ピアノの
    最低の音程の鍵に最小の強さの演奏データを与え、その
    ときの発音のタイミングと演奏データ付与のタイミング
    とを比較して前記補正のための情報を決定する ことを特
    徴とするアンサンブル演奏システム。
  2. 【請求項2】記発音タイミング検出手段は、前記ハン
    マー近傍に設けられ、ハンマーの動きを検出して、ハン
    マーの打弦タイミングと略同時刻にスイッチングする光
    センサーシステムからなることを特徴とする請求項1記
    載のアンサンブル演奏システム。
  3. 【請求項3】記発音タイミング検出手段はマイクロフ
    ォンからなることを特徴とする請求項1記載のアンサン
    ブル演奏システム。
  4. 【請求項4】前記アンサンブル制御手段は、機械的音源
    に対して演奏データを与える際、演奏データにおける楽
    音の強弱に応じて楽音発生機構の駆動を開始するタイミ
    ングを補正することを特徴とする請求項1〜請求項3の
    いずれかに記載のアンサンブル演奏システム。
JP24377192A 1992-09-11 1992-09-11 アンサンブル演奏システム Expired - Fee Related JP3325926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24377192A JP3325926B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 アンサンブル演奏システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24377192A JP3325926B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 アンサンブル演奏システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0695661A JPH0695661A (ja) 1994-04-08
JP3325926B2 true JP3325926B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17108733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24377192A Expired - Fee Related JP3325926B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 アンサンブル演奏システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325926B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531415B2 (ja) 2004-02-19 2010-08-25 株式会社河合楽器製作所 自動演奏装置
JP4736883B2 (ja) * 2006-03-22 2011-07-27 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JP4752562B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-17 ヤマハ株式会社 鍵駆動装置及び鍵盤楽器
JP6801225B2 (ja) * 2016-05-18 2020-12-16 ヤマハ株式会社 自動演奏システムおよび自動演奏方法
JP2024025541A (ja) * 2022-08-12 2024-02-26 ヤマハ株式会社 自動演奏ピアノ、自動演奏方法および自動演奏プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695661A (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2502119C1 (ru) Музыкальный звукогенерирующий инструмент и машиночитаемый носитель
JPS6342268B2 (ja)
JPH10161648A (ja) 打鍵−打弦特性対応装置、駆動信号−打弦特性対応装置、および鍵盤楽器
JP3325926B2 (ja) アンサンブル演奏システム
JP2002006833A (ja) 鍵駆動装置
JPH10240241A (ja) 自動ピアノ
JP2733150B2 (ja) ピアノの自動演奏方法及び装置
JP3541411B2 (ja) 自動ピアノ
JPH05188956A (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JPH07175472A (ja) 自動ピアノおよび押鍵加速度推定装置
JP3254062B2 (ja) ピアノ
JP2773638B2 (ja) 自動演奏装置
JP2768233B2 (ja) 電子楽器
JPH0640270B2 (ja) 和音進行記憶再生装置
JPH03242697A (ja) 電子楽器
US5136915A (en) Touch response control for an electronic musical instrument
JPH0375874B2 (ja)
JP4135275B2 (ja) 速度検出装置及び速度検出方法
JP3319043B2 (ja) 自動演奏装置
JP2607318B2 (ja) 自動演奏ピアノ
JPH08234733A (ja) 電子楽器
JP4412618B2 (ja) 電子楽器のデモ曲演奏装置及びデモ曲演奏方法
JP3210582B2 (ja) 自動演奏装置および該自動演奏装置を備えた電子楽器
JPH08221072A (ja) 自動伴奏装置
JP2625668B2 (ja) 自動演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees