JP3323463B2 - 高架橋の構築方法 - Google Patents

高架橋の構築方法

Info

Publication number
JP3323463B2
JP3323463B2 JP31824999A JP31824999A JP3323463B2 JP 3323463 B2 JP3323463 B2 JP 3323463B2 JP 31824999 A JP31824999 A JP 31824999A JP 31824999 A JP31824999 A JP 31824999A JP 3323463 B2 JP3323463 B2 JP 3323463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
bar
bending
bars
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31824999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001132149A (ja
Inventor
勝利 木村
昌久 平岩
年光 肥沼
Original Assignee
日本カイザー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本カイザー株式会社 filed Critical 日本カイザー株式会社
Priority to JP31824999A priority Critical patent/JP3323463B2/ja
Publication of JP2001132149A publication Critical patent/JP2001132149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323463B2 publication Critical patent/JP3323463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高架橋の構築方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】道路橋などの高架橋は、図14の(1)
および(2)に示すように、現場打ちコンクリート25
や、いわゆるフルプレキャストコンクリート床板26を
橋桁に敷設して構築していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現場打ちコン
クリートの高架橋は、そのための足場、型枠および支保
工などを必要とするため施工が煩雑でかつ手間がかかっ
た。一方、フルプレキャストコンクリート板は重いため
現場への運搬および取り扱いが困難であるとともに、フ
ルプレキャストコンクリート板同士の接合部における主
鉄筋を側方から入れなければならないという問題があっ
た。
【0004】本発明はこれらの問題に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、耐久性が良く、安全かつ容易に
構築できる高架橋の構築方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段は、請求項1の発明が、コンクリート板の長辺
方向の一側部にはUターン状の連結筋が適宜間隔ごとに
突設され、この連結筋には主鉄筋が予め配筋され、かつ
他側部の接合段部には先端部が起立した折曲筋が設けら
れたプレキャストコンクリート床板を、橋桁上に複数敷
設してこれらの長辺方向の接合部に連結筋と折曲筋とを
交互に配筋し、該折曲筋の先端部を折り曲げて連結筋と
によるループを形成した後、これらのプレキャストコン
クリート床板上にコンクリートを打設することを特徴と
する。また請求項2の発明が、コンクリート板の短辺方
向の両側部には、トラス筋を介して型板を備えた側板が
折り曲げ形成され、コンクリート板の長辺方向の一側部
にはUターン状の連結筋が適宜間隔ごとに突設され、こ
の連結筋には主鉄筋が予め配筋され、かつ他側部の接合
段部には先端部が起立した折曲筋が設けられたプレキャ
ストコンクリート床板を、橋桁上に複数敷設してこれら
の長辺方向の接合部に連結筋と折曲筋とを交互に配筋
し、該折曲筋の先端部を折り曲げて連結筋とによるルー
プを形成した後、側板と型板との間隙部および、プレキ
ャストコンクリート床板上にコンクリートを打設するこ
とを特徴とする。
【0006】主鉄筋を連結筋内へ簡単に配筋することが
できるので、プレキャストコンクリート床板同士を簡単
に接合することができる。また主鉄筋の連結筋内への配
筋作業を省略することができる。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の高架橋用のプレキ
ャストコンクリート床板、高架橋およびその構築方法に
ついて説明する。図1は第1の実施の形態のプレキャス
トコンクリート床板の平面図、図2は図1のA−A線断
面図、図3は同B−B線断面図である。
【0018】プレキャストコンクリート床板1はコンク
リート板2と、長辺方向に沿って適宜間隔ごとに配筋さ
れた4本のトラス筋3と、長辺方向の一側部に突設され
た連結筋4と、他側部に突出された折曲筋5とから構成
され、前記トラス筋3の上部がコンクリート板2の上面
から突出している。
【0019】トラス筋3は、三角形状に配置された一本
の上端筋6と二本の下端筋7とが波形のラチス筋8で接
合した三角トラスである。これは三角トラスに限らず、
一本の上端筋と一本の下端筋とがラチス筋で接合された
トラス筋(図示せず)であってもよい。
【0020】またコンクリート板2の長辺方向の一側部
に突出した連結筋4はUターン状に折り曲げ形成され、
前記折曲筋5とずれた位置に設けられている。一方、コ
ンクリート板2の長辺方向の他側部には接合段部9が突
出され、この上面に前記他側部から突設した折曲筋5が
配筋され、その先端部がL字状に折り曲げられている。
この先端部は直角に折り曲げ形成されているが、上側に
起立した状態であれば折り曲げ角度には限定されない。
また接合段部9は断面凹凸に形成され、凸部10には折
曲筋5の下部が埋設されている。またコンクリート板2
の適宜箇所には橋桁のスタッドボルトが貫入される位置
決め孔11が開口されている。
【0021】また図5〜図7は第2の実施の形態のプレ
キャストコンクリート床板12であり、コンクリート板
2の短辺方向の両端部に側板13が上側に折り曲げ形成
され、この側板13にトラス筋14を介して型板15が
間隙部16をもって設けられており、この側板13を設
けた以外は第1の実施の形態のプレキャストコンクリー
ト床板1と同じ構成である。前記側板13と型板15と
の間の間隙部16には現場打ちコンクリートが打設され
て壁高欄が形成されるようになっている。また、この打
設されたコンクリートと側板13または型板15との打
ち継ぎ部が水みちにならないように、これら側板13と
型板15との上部を図6の(2)に示すように形成する
こともできる。
【0022】次に、上記のようなプレキャストコンクリ
ート床板を使用した高架橋について説明する。図8は第
2の実施の形態のプレキャストコンクリート床板12を
使用した高架橋17の断面図であり、鋼製の橋桁18上
に長辺方向の側面を突き合わせて敷設したプレキャスト
コンクリート床板12の上面および、側板13と型板1
5との間隙部16にコンクリート19が打設されて壁高
欄22が形成され、前記型板15が内型枠兼用となって
いる。また、これらの側板13と型板15とはトラス筋
14で接合されているため接合強度が大きくなってい
る。さらに、一方のプレキャストコンクリート床板12
aの接合段部9は、図9及び図10に示すように、他方
のプレキャストコンクリート床板12bの側部に突き合
わされ、該側部から突設した連結筋4が接合段部9上に
配筋されて、折曲筋5とでループ20を形成し、該ルー
プ20内に主鉄筋21が配筋されている。したがって、
連結筋4と折曲筋5と主鉄筋21とによって長辺方向の
両側部が接合される。
【0023】次に、上記の高架橋の構築方法を図11〜
図13に基づいて説明する。はじめに、図11に示すよ
うにプレキャストコンクリート床板12a、12bをク
レーンで吊り上げ、位置決め孔11にスタッドボルト2
3が入るように橋桁18に敷設する。このとき、図12
に示すように、連結筋4の内側には主鉄筋21が既に配
筋され、折曲筋5側の主鉄筋21aも仮配置されてい
る。このように他方のプレキャストコンクリート床板1
2bを、既に設置されている一方のプレキャストコンク
リート床板12aに隣接して敷設すると、前記連結筋4
が一方のプレキャストコンクリート床板12aの接合段
部9の折曲筋5間に配筋される。この状態で上側に起立
した折曲筋5の先端部をUターン状に折り曲げて連結筋
4とでループ20を形成し、前記連結筋4に仮設置され
た主鉄筋21aを折曲筋5側に配筋すると、図11に示
すように、長辺方向の側部が連結される。そして、この
ように連結されたプレキャストコンクリート床板12
a、12bの上面および、側板13と型板15との間隙
部16に現場打ちコンクリート19を打設すると、図8
に示すような高架橋17が構築できる。このように折曲
筋5の先端部を起立させると、連結筋4に主鉄筋21を
予め配筋することができるので、現場における主鉄筋2
1の配筋を省略することができる。
【0024】図13は、連結筋4に主鉄筋21が配筋さ
れていないプレキャストコンクリート床板12a、12
bの接合を示したものであり、連結筋4に主鉄筋21が
配筋されていなくても、プレキャストコンクリート板1
2a、12b同士を接合したときに、折曲筋5の先端部
が起立しているため連結筋4との間に隙間24が形成さ
れ、ここから主鉄筋21を配筋して折曲筋5をUターン
状に折り曲げるとループ20が形成できる。
【0025】上記の高架橋およびその構築方法は、第2
の実施の形態のプレキャストコンクリート床板12を使
用したものであるが、第1の実施の形態のプレキャスト
コンクリート床板1を使用する場合は、壁高欄22の構
築だけが異なり、それ以外は上記と同じ方法で構築でき
る。
【0026】
【発明の効果】プレキャストコンクリート床板を橋桁上
に設置した場合、主鉄筋を連結筋内へ簡単に配筋するこ
とができる。
【0027】側板と型板との間隙部にコンクリートを打
設するだけで壁高欄を構築することができる。
【0028】主鉄筋を連結筋内へ簡単に配筋することが
できるので、プレキャストコンクリート床板同士を簡単
に接合することができる。
【0029】トラス筋を配筋したプレキャストコンクリ
ート床板により、耐久性のある高架橋を構築することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態のプレキャストコンクリート
床板の平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】(1)および(2)はプレキャストコンクリー
ト床板の側面図である。
【図5】第2の実施の形態のプレキャストコンクリート
床板の平面図である。
【図6】(1)は図5のC−C線断面図、(2)は要部
の断面図である。
【図7】図5のD−D線断面図である。
【図8】高架橋の断面図である。
【図9】図8のE−E線断面図である。
【図10】(1)は図9の要部の拡大断面図、(2)は
(1)のF−F線断面図である。
【図11】プレキャストコンクリート床板を橋桁上に敷
設した平面図である。
【図12】(1)および(2)はプレキャストコンクリ
ート床板同士の接合方法を示す説明図である。
【図13】(1)〜(3)はプレキャストコンクリート
床板同士の他の接合方法を示す説明図である。
【図14】(1)および(2)は従来の高架橋の構築方
法を示す断面図および斜視図である。
【符号の説明】
1、12、26 プレキャストコンクリート床板 2 コンクリート板 3、14 トラス筋 4 連結筋 5 折曲筋 6 上端筋 7 下端筋 8 ラチス筋 9 接合段部 10 凸部 11 位置決め孔 13 側板 15 型板 16 間隙部 17 高架橋 18 橋桁 19、25 コンクリート 20 ループ 21 主鉄筋 22 壁高欄 23 スタッドボルト 24 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−252015(JP,A) 特開 平8−13423(JP,A) 特開 平8−144402(JP,A) 実開 昭51−160412(JP,U) 実開 平7−38326(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01D 2/00 - 21/00 E04B 1/16 E04B 5/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート板の長辺方向の一側部には
    Uターン状の連結筋が適宜間隔ごとに突設され、この連
    結筋には主鉄筋が予め配筋され、かつ他側部の接合段部
    には先端部が起立した折曲筋が設けられたプレキャスト
    コンクリート床板を、橋桁上に複数敷設してこれらの長
    辺方向の接合部に連結筋と折曲筋とを交互に配筋し、該
    折曲筋の先端部を折り曲げて連結筋とによるループを形
    成した後、これらのプレキャストコンクリート床板上に
    コンクリートを打設することを特徴とする高架橋の構築
    方法。
  2. 【請求項2】 コンクリート板の短辺方向の両側部に
    は、トラス筋を介して型板を備えた側板が折り曲げ形成
    され、コンクリート板の長辺方向の一側部にはUターン
    状の連結筋が適宜間隔ごとに突設され、この連結筋には
    主鉄筋が予め配筋され、かつ他側部の接合段部には先端
    部が起立した折曲筋が設けられたプレキャストコンクリ
    ート床板を、橋桁上に複数敷設してこれらの長辺方向の
    接合部に連結筋と折曲筋とを交互に配筋し、該折曲筋の
    先端部を折り曲げて連結筋とによるループを形成した
    後、側板と型板との間隙部および、プレキャストコンク
    リート床板上にコンクリートを打設することを特徴とす
    る高架橋の構築方法。
JP31824999A 1999-11-09 1999-11-09 高架橋の構築方法 Expired - Fee Related JP3323463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31824999A JP3323463B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 高架橋の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31824999A JP3323463B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 高架橋の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001132149A JP2001132149A (ja) 2001-05-15
JP3323463B2 true JP3323463B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=18097108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31824999A Expired - Fee Related JP3323463B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 高架橋の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323463B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778035B1 (ko) * 2007-01-02 2007-11-21 김근택 반단면 프리캐스트 바닥판 및 이를 이용한 교량의 이음부구조

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862707B2 (ja) * 2004-03-19 2006-12-27 日本カイザー株式会社 高架橋の張出スラブの構築方法および張出スラブ用プレキャストコンクリート板
KR100804151B1 (ko) 2006-11-24 2008-02-19 전영총 교량 상판용 피씨구조체를 이용한 교량 상판의 시공방법
JP4877654B2 (ja) * 2007-03-14 2012-02-15 羽田コンクリート工業株式会社 隅角部の剛結構造
JP4977110B2 (ja) * 2008-10-24 2012-07-18 大成建設株式会社 合成桁の構造及び合成桁の構築方法
JP2011089390A (ja) * 2010-10-29 2011-05-06 Haneda Concrete Industrial Co Ltd 隅角部の剛結構造
JP5886076B2 (ja) * 2012-02-27 2016-03-16 東日本高速道路株式会社 床版防水工の壁高欄等の施工部の保護構造及びその構築方法
JP6276613B2 (ja) * 2014-03-10 2018-02-07 三井住友建設株式会社 プレキャスト壁高欄の接合構造
JP6802219B2 (ja) * 2018-07-04 2020-12-16 鹿島建設株式会社 プレキャストコンクリート部材の施工方法及びプレキャストコンクリート部材の接合構造
KR102375439B1 (ko) * 2020-09-17 2022-03-18 한국콘크리트산업 주식회사 수평이음철근을 이용한 pc슬래브 구조물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778035B1 (ko) * 2007-01-02 2007-11-21 김근택 반단면 프리캐스트 바닥판 및 이를 이용한 교량의 이음부구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001132149A (ja) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001164512A (ja) 断面分割型プレキャストセグメント工法
JP3323463B2 (ja) 高架橋の構築方法
JP2001342611A (ja) 橋 桁
JP3818020B2 (ja) 断面分割型プレキャストセグメント工法
JP2002161603A (ja) フルpc床板の固着方法
KR101735077B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 교량용 바닥판
JP2535722B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
JP7157092B2 (ja) プレキャストコンクリート構造物の構築方法
JPH101914A (ja) 道路床版工法
JP2959325B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JP2864906B2 (ja) プレキャスト壁の接合方法
JPH09165860A (ja) プレキャストコンクリート床の接合構造
JP2001164688A (ja) プレキャストコンクリート梁材およびプレキャストコンクリート床板ならびに鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JP2516808B2 (ja) ラ―メン式プレキヤストコンクリ―ト構造物の構築工法
JPH08144425A (ja) 混合構造物のプレハブ部材及び混合構造物の構築方法
JPS6312987B2 (ja)
JPH0380946B2 (ja)
JP2725572B2 (ja) 鉄筋コンクリート造での小梁施工方法
JPH02236325A (ja) 超高層建築物の構築方法
JPH10196027A (ja) コンクリートスラブ用デッキパネル
JP2972955B2 (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造
JP2004162293A (ja) 高架橋用のプレキャストコンクリート床板およびその敷設方法
JPH0420639A (ja) Pc小梁
JPS5925931Y2 (ja) π形鋼を用いた合成桁

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3323463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140628

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees