JP3322101B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3322101B2
JP3322101B2 JP29264895A JP29264895A JP3322101B2 JP 3322101 B2 JP3322101 B2 JP 3322101B2 JP 29264895 A JP29264895 A JP 29264895A JP 29264895 A JP29264895 A JP 29264895A JP 3322101 B2 JP3322101 B2 JP 3322101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
facsimile
memory
facsimile apparatus
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29264895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09135336A (ja
Inventor
浩幸 増田
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP29264895A priority Critical patent/JP3322101B2/ja
Priority to US08/746,620 priority patent/US6181440B1/en
Publication of JPH09135336A publication Critical patent/JPH09135336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322101B2 publication Critical patent/JP3322101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、情報処理装置と接
続され、ファクシミリ機能以外に、少なくとも前記情報
処理装置のプリンター若しくはコピー機として動作する
機能を有するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピューターやワー
クステーション等の情報処理装置に接続されるファクシ
ミリ装置が使用されつつある。このようなファクシミリ
装置では、ファクシミリ装置本来の機能である画像の送
受信以外に、情報処理装置のプリンターとして動作する
機能や、スキャナとしての機能や、モデムとしての機
能、更には複写機としての機能を有するものが多い。ま
た通常このようなファクシミリ装置は印字用紙がなくな
った場合でも受信画像を受信できるように、受信画像を
蓄積するメモリを備えている。
【0003】このようなファクシミリ装置を機密文書を
多く扱うオフィス等で使用する場合で夜間など人がいな
いときに公衆回線から受信画像を受信した場合など、そ
の受信した受信画像を印字出力させないようにし、受信
画像の機密化を保持したいという要望があった。その場
合、受信画像をメモリに記憶させるとともに当該ファク
シミリ装置の印字部の機能を停止させることにより対応
していた。その印字部の機能の停止は、例えば印字出力
に用いる紙を抜き取り意図的に紙切れの状態とすること
により行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来の技術で
は、受信した画像の印字は停止させることができるもの
の印字部の機能を停止させてしまうため、ファクシミリ
装置本来の機能以外であるプリンタ機能等まで失ってし
まうという問題があった。そこで本発明は上記問題点を
解決するため、情報処理装置に接続されるファクシミリ
装置であっても、所定期間中、受信画像の機密性を保持
しつつ、ファクシミリ機能以外の機能を使用することが
できるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1における発明では、通信相手先のファクシ
ミリ装置から受信した画像を、内部のメモリに蓄積のみ
するモードであるメモリ蓄積モードの設定の指示を受け
付けるメモリ蓄積モード設定指示受付手段と、メモリ蓄
積モードの設定の指示が受け付けられた後に受信した画
像が、通信相手先のファクシミリ装置から送信された画
像であるか否かを判断する受信判断手段と、前記受信判
断手段で通信相手先のファクシミリ装置から送信された
画像であると判断された場合は、その画像を前記メモリ
に蓄積させる受信画像蓄積手段と、前記受信判断手段で
通信相手先のファクシミリ装置から送信された画像であ
ると判断された場合は、その画像の印字を禁止する印字
禁止手段と、前記受信判断手段で通信相手先のファクシ
ミリ装置から送信された画像でない判断された場合で、
かつ前記情報処理装置から印字すべき画像を受信した場
合又は自ファクシミリ装置が読み込んだ文書等をコピー
する場合は、その前記情報処理装置から受信した印字す
べき画像又は自ファクシミリ装置のスキャナーで変換さ
れた画像を印字する印字手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0006】請求項2における発明では、前記ファクシ
ミリ装置は、さらに、通信相手先のファクシミリ装置か
ら受信した画像を、前記情報処理装置に送信する画像送
信手段と、前記受信判断手段で通信相手先のファクシミ
リ装置から送信された画像であると判断された場合は、
前記画像送信手段がその画像を情報処理装置へ送信する
ことを禁止する画像送信禁止手段とを備えたことを特徴
とする。
【0007】請求項3における発明では、通信相手先の
ファクシミリ装置からの受信画像を、印字出力せずにメ
モリに蓄積するメモリ蓄積モードを備えたファクシミリ
装置において、前記ファクシミリ装置は情報処理装置と
接続可能であり、前記情報処理装置と接続された状態で
あっても、前記メモリ蓄積モード中は、複数種の動作の
うち、前記メモリに蓄積されている受信画像を情報処理
装置へ転送する動作を禁止することを特徴とする。
【0008】請求項4における発明では、前記メモリ蓄
積モードの解除に伴い、メモリに蓄積された受信画像を
印字出力することを特徴とする。請求項5における発明
では、通信相手先のファクシミリ装置からの受信画像
を、印字出力せずにメモリに蓄積するメモリ蓄積モード
を備えたファクシミリ装置において、前記メモリ蓄積モ
ードでない場合は、親展パスワードの入力により親展受
信の画像を印字/出力する動作を許可するとともに、前
記メモリ蓄積モード中は、親展パスワードの入力に関係
なく親展受信の画像を印字/出力する動作を禁止するこ
とを特徴とする。
【0009】請求項6における発明では、通信相手先の
ファクシミリ装置からの受信画像を、印字出力せずにメ
モリに蓄積するメモリ蓄積モードを備えたファクシミリ
装置において、前記メモリ蓄積モード中は、ポーリング
受信動作を禁止することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、説明する。図1は、本発明のファクシミリ装置1、
及び当該ファクシミリ装置1に接続されるパーソナルコ
ンピューター(PC)、ホストコンピューター、ワーク
ステーション等の情報処理装置2の構成図である。当該
ファクシミリ装置1は、スキャナ部11と、操作パネル
部12と、画像圧縮/伸長部13と、メモリ14と、回
線制御部15と、印字部16と、PCインターフェイス
17と、FAXシステム制御部18とからなる。
【0011】スキャナ部11は、原稿を読み取りイメー
ジデータに変換する。操作パネル部12は、使用者から
各種指示を受け付ける。受け付ける指示としては、例え
ば、メモリ蓄積モード設定の指示、メモリ蓄積モードの
解除の指示、親展受信画像の印字/出力の指示、ポーリ
ング受信の指示、送信の指示、コピーの指示などであ
る。ここで、メモリ蓄積モードとは、通信相手先のファ
クシミリ装置からの受信画像をメモリ14にのみ蓄積
し、所定時間の間、受信画像の印字/出力や、受信画像
のPC転送を行わないモードである。PC転送とはファ
クシミリ装置1が受信した受信画像を情報処理装置2に
送信することをいう。親展受信画像の印字/出力の指示
は、通信相手先のファクシミリ装置から親展送信された
受信画像をパスワードを入力することにより印字/出力
させる指示である。ポーリング受信の指示は、通信相手
先のファクシミリ装置に、自機が受信すべき画像を送信
させる指示である。送信の指示は、通常の画像送信の指
示である。また、当該操作パネル部12は、メッセージ
を表示する表示部を備える。
【0012】画像圧縮/伸長部13は、送信すべき原稿
の画像を圧縮し、通信相手先のファクシミリ装置から受
信した画像を伸長する。メモリ14は、送信すべき原稿
の画像や、通信相手先のファクシミリ装置から受信した
画像等の画像を記憶する。回線制御部15は、モデム、
NCUとからなり、公衆回線に接続するとともに送受信
する画像の情報を変調復調する。
【0013】印字部16は、受信した画像をFAXシス
テム制御部18の制御下で印字出力する。受信した画像
には、通信相手先のファクシミリ装置から受信した画像
のみならず、情報処理装置2から送られてきた画像も含
まれる。PCインターフェイス17は、ファクシミリ装
置1を情報処理装置2と接続し、画像を情報処理装置2
に送信したり、画像を情報処理装置2から受信したりす
る。さらに、PCから画像の送信の命令や、PCからの
画像印字/出力命令や、PCからの画像スキャン命令等
を受ける。ここで、PCからの画像送信の命令は、ファ
クシミリ装置1に、情報処理装置2から受け取った画像
を通信相手先のファクシミリ装置に送信させる命令であ
る。PCからの画像印字/出力命令は、ファクシミリ装
置1に、情報処理装置2から受け取った画像を印字/出
力させる命令である。PCからの画像スキャン命令は、
ファクシミリ装置1に、スキャナ部11にセットされた
原稿を読み取らせ、その読み取ったイメージデータを情
報処理装置2に送信する命令である。
【0014】FAXシステム制御部18は、上記ファク
シミリ装置1の各部を制御する。具体的には、図2〜図
8の制御フロー図に示す。一方、ファクシミリ装置1と
接続される情報処理装置2は、画像を記憶するメモリ2
1と、画像圧縮/伸長部22と、キーボード23と、P
Cインターフェイス17に接続される外部インターフェ
イス部24と、情報処理装置2の各部を制御するPCシ
ステム制御部25と、表示部26とからなり、画像をフ
ァクシミリ装置1に送信したり、ファクシミリ装置1か
ら送られて来る画像を受信したりする。また、画像の送
信の命令や、画像印字/出力命令や、画像スキャン命令
等をファクシミリ装置1に対して出す。
【0015】次に図2〜図8を用いて、ファクシミリ装
置1の動作を説明する。先ず、図2に示すように、操作
パネル部12から受け付けた指示がメモリ蓄積モードの
設定の指示であれば(ステップS101)、メモリ蓄積
モードを設定する(ステップS102)。具体的には、
図4のフローに示されるように、先ずメモリ蓄積モード
を設定して良いか否かの再確認の指示を使用者から受け
付ける(ステップS201)。メモリ蓄積モードを設定
して良い指示を受け付けた場合は、メモリ蓄積モードの
解除時刻を設定するか否かを使用者から受け付ける(ス
テップS202)。この解除時刻は、メモリ蓄積モード
中にその解除時刻になったら自動的にメモリ蓄積モード
を解除させるための時刻である。解除時刻が入力された
ら(ステップS203)、次にパスワードを設定するか
否かを使用者から受け付ける(ステップS204)。パ
スワードは、メモリ蓄積モードを解除する際にパスワー
ドの入力を必要とさせる場合に設定する。パスワードを
設定すると入力した後、パスワードを入力したら(ステ
ップS205)、メモリ蓄積モードとなる(ステップS
205)。
【0016】次に、図2に示すように、操作パネル部1
2が受け付けた指示がメモリ蓄積モードの解除の指示で
あれば(ステップS103)メモリ蓄積モードを解除す
る(ステップS104)。具体的には、図5のフローに
示されるように、先ずメモリ蓄積モードを解除しても良
いか否かの再確認の指示を使用者から受け付ける(ステ
ップS301)。メモリ蓄積モードを解除しても良い場
合で、メモリ蓄積モードを設定する際にパスワードが入
力されている場合は(ステップS302)、パスワード
の入力を待つ(ステップS303)。パスワードが入力
され、そのパスワードがメモリ蓄積モードの設定の際に
入力されたパスワードと一致したら(ステップS30
4)、メモリ蓄積モードを解除する(ステップS30
5)。尚、メモリ蓄積モードの解除の指示がない場合で
も、メモリ蓄積モードを設定する際に解除時刻を設定し
た場合は(図4のフローチャートのステップS20
3)、前記入力された解除時刻を経過すると、自動的に
メモリ蓄積モードが解除される。
【0017】次に、メモリ蓄積モード中に通信相手先の
ファクシミリ装置から受信した画像が記憶されているメ
モリ14の内容に基づいて、その画像を印字部16に印
字/出力させる(ステップS306)。さらに図2に示
すように、他のファクシミリ機から回線制御部15を通
じ、ファクシミリ手順で画像が送信されてきた場合は
(ステップS105)、受信処理をおこなう(ステップ
S106)。具体的には、図6のフロー図に示されるよ
うに、先ず、現在メモリ蓄積モード中か否かを判断する
(ステップS401)。現在メモリ蓄積モード中であれ
ば、その通信相手先のファクシミリ装置から送信された
画像をファクシミリ装置1内のメモリ14に蓄積のみさ
せ(ステップS402)、ファクシミリ装置1の印字部
16には受信画像の印字/出力をさせない。現在メモリ
蓄積モード中でない場合で、ファクシミリ装置1が情報
処理装置2と接続されていない場合は(ステップS40
3)、通信相手先のファクシミリ装置から送信された受
信画像を印字部16に印字/出力のみさせる(ステップ
S404)。現在メモリ蓄積モード中でない場合で、フ
ァクシミリ装置1が情報処理装置2と接続されている場
合は、ファクシミリ装置1のPC受信モードに応じ(ス
テップS405)、以下の処理を行う。PC受信モード
が1の場合は、通信相手先のファクシミリ装置から受信
した受信画像をファクシミリ装置1側の印字部16に印
字/出力のみさせる(ステップS404)。PC受信モ
ードが2の場合は、通信相手先のファクシミリ装置から
受信した受信画像をファクシミリ装置1で印字/出力さ
せず、情報処理装置2側にその受信画像の送信のみする
(ステップS406)。この受信画像の送信は、ファク
シミリ装置1のPCインターフェイス17を通じて、情
報処理装置2の外部インターフェイス部24に送ること
により行う。PC受信モードが3の場合は、通信相手先
のファクシミリ装置から受信した受信画像を情報処理装
置2側に送信するとともに、その受信画像をメモリ14
に蓄積する(ステップS407)。次にメモリ14に蓄
積した受信画像を印字/出力する(ステップS40
8)。 さらに図2に示すように、親展受信画像の印字
/出力の指示を使用者から受けたときは(ステップS1
07)、親展受信画像の印字/出力処理を行う(ステッ
プS108)。具体的には、図7に示されるように、先
ず現在、メモリ蓄積モード中であるか否かを判断する
(ステップS501)。現在メモリ蓄積モード中であれ
ば、親展受信画像印字不可との表示を操作パネル部12
の表示部に表示する(ステップS506)。現在メモリ
蓄積モード中でない場合は、親展受信画像がメモリ14
に存在するか否かを判断する(ステップS502)。親
展受信画像が存在する場合は、さらに親展パスワードの
入力を待つ(ステップS503)。入力された親展パス
ワードが予め定められた親展パスワードと一致した場合
は(ステップS504)、メモリ14に蓄積されている
その親展受信画像を、印字部16に印字/出力させる
(ステップS505)。
【0018】さらに図2に示すように、ポーリング受信
の指示を使用者からうけたときは(ステップS10
9)、ポーリング受信処理を行う(ステップS11
0)。具体的には、図8に示されるように、先ず現在、
メモリ蓄積モード中であるか否かを判断する(ステップ
S601)。現在、メモリ蓄積モード中であると判断さ
れた場合は、ポーリング送信受信拒否の表示を操作パネ
ル部12の表示部に行わせる(ステップS602)。一
方、現在メモリ蓄積モード中でないと判断された場合
は、ポーリング受信動作を行う(ステップS603)。
【0019】また、図3に示すように、操作パネル部1
2から又は情報処理装置2から画像の送信の指示を受け
た場合は(ステップS111)、現在メモリ蓄積モード
中か否かにかかわらず送信処理を行う(ステップS11
2)。コピーの指示を使用者から受けた場合は(ステッ
プS113)、現在メモリ蓄積モード中か否かにかかわ
らずコピー処理を行う(ステップS114)。情報処理
装置2から画像の印字/出力命令を受けた場合は(ステ
ップS115)、現在メモリ蓄積モード中か否かにかか
わらず画像の印字/出力処理を行う(ステップS11
6)。情報処理装置2から画像のスキャン命令を受けた
場合は(ステップS117)、現在メモリ蓄積モード中
か否かにかかわらず画像のスキャンを行う(ステップS
118)。
【0020】なお、本発明のファクシミリ装置は、各種
レポートを印字出力する構成を備えていても良い。ここ
で、前記各種レポートとは、通信記録や、登録相手先電
話番号一覧表や、不達通知等の異常発生告知等を含むも
のであり、この各種レポートの印字出力は、メモリ蓄積
モード中であるか否かにかかわらず行う。また、当該フ
ァクシミリ装置と接続されている情報処理装置が、公衆
回線を介してファクシミリ装置と接続されていても良
い。その場合、FAXシステム制御部18の制御手順と
しては、先ず通信相手先のファクシミリ装置から回線制
御部15を介して画像が送信されてくるか否かを、ファ
クシミリ手順でデータを受信したか否かで判断する。フ
ァクシミリ手順でデータを受信した場合は、通信相手先
のファクシミリ装置からの画像が送信されると判断し、
図1のステップS106の受信処理を行う。一方、ファ
クシミリ手順でデータを受信していない場合は、そのデ
ータ中に、PCからの例えば画像印字/出力命令が含ま
れているか否かを判断する。PCからの画像印字/出力
命令が含まれている場合は、ステップS116の画像印
字/出力処理を行う。他の命令についても同様である。
【0021】以上のように、メモリ蓄積モードのとき
は、通信相手先のファクシミリ装置から受信した画像は
メモリ14にのみ蓄積し、所定時間の間、受信した親展
受信画像の印字/出力を行わない。さらにポーリング受
信処理もメモリ蓄積モード中は行わない。一方、画像の
送信やコピーや情報処理装置からの画像の印字処理や画
像スキャン処理などは、メモリ蓄積モード中であるか否
かにかかわらず行うことができる。従って、情報処理装
置に接続されるファクシミリ装置であっても、メモリ蓄
積モード中は、ファクシミリ装置本来の送受信以外の機
能を使用でき、機密化したい受信画像の印字を行わせな
いという効果がある。
【0022】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
受信判断手段が、メモリ蓄積モードの設定の指示が受け
付けられた後に受信した画像が、通信相手先のファクシ
ミリ装置から送信された画像であるか否かを判断し、受
信判断手段で通信相手先のファクシミリ装置から送信さ
れた画像であると判断された場合は、受信画像蓄積手段
はその画像を前記メモリに蓄積させ、印字禁止指示手段
がその画像の印字を禁止する。一方、受信判断手段で通
信相手先のファクシミリ装置から送信された画像でない
判断された場合で、かつ前記情報処理装置から印字すべ
き画像を受信した場合又は自ファクシミリ装置が読み込
んだ文書等をコピーする場合は、その前記情報処理装置
から受信した印字すべき画像又は自ファクシミリ装置の
スキャナーで変換された画像を印字するので、情報処理
装置に接続されるファクシミリ装置であっても、指定期
間中、受信画像の機密性を保持しつつ、ファクシミリ機
能以外の機能を使用することができる。
【0023】請求項2の発明によれば、受信判断手段で
通信相手先のファクシミリ装置から送信された画像であ
ると判断された場合は、画像送信手段がその画像を情報
処理装置へ送信することを禁止するので、さらに、受信
画像の機密性を増すことができる。請求項3の発明によ
れば、情報処理装置と接続可能なファクシミリ装置にお
いては、メモリ蓄積モード中はメモリに蓄積中の受信画
像の情報処理装置への転送を禁止するので、受信画像の
機密性を保持することができる。
【0024】請求項4の発明によれば、メモリ蓄積モー
ド中にメモリに蓄積した受信画像であっても、メモリ蓄
積モードの解除に伴い、印字出力することができる。請
求項5の発明によれば、メモリ蓄積モードでない場合
は、親展パスワードの入力により親展受信の画像を印字
/出力する動作を許可するとともに、メモリ蓄積モード
中は、親展パスワードの入力に関係なく親展受信の画像
を印字/出力する動作を禁止するので、さらに機密性を
保持することができる。
【0025】請求項6の発明によれば、ポーリング受信
動作を禁止するので、さらに機密性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置1及び当該ファクシ
ミリ装置1に接続される情報処理装置2の構成図であ
る。
【図2】FAXシステム制御部18の全体の制御フロー
図である。
【図3】図2の続きの図である。
【図4】メモリ蓄積モード設定のフロー図である。
【図5】メモリ蓄積モード解除のフロー図である。
【図6】受信処理のフロー図である。
【図7】親展受信画像の印字/出力処理のフロー図であ
る。
【図8】ポーリング受信処理のフロー図である。
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置 11 スキャナ部 12 操作パネル部 13 画像圧縮/伸長部 14 メモリ 15 回線制御部 16 印字部 17 PCインターフェイス 18 FAXシステム制御部 2 情報処理装置 21 メモリ 22 画像圧縮/伸長部 23 キーボード 24 外部インターフェイス部 25 PCシステム制御部 26 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−306973(JP,A) 特開 平5−276302(JP,A) 特開 昭63−269666(JP,A) 特開 平9−107411(JP,A) 特開 平4−345355(JP,A) 特開 平3−7469(JP,A) 特開 平1−238266(JP,A) 特開 平7−147619(JP,A) 特開 平5−91351(JP,A) 特開 平5−276400(JP,A) 特開 平7−87273(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/32 - 1/36 H04N 1/42 - 1/44

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置と接続され、ファクシミリ
    機能以外に、前記情報処理装置のプリンター及び/又は
    コピー機として動作する機能を有するファクシミリ装置
    であって、 通信相手先のファクシミリ装置から受信した画像を、内
    部のメモリに蓄積のみするモードであるメモリ蓄積モー
    ドの設定の指示を受け付けるメモリ蓄積モード設定指示
    受付手段と、 メモリ蓄積モードの設定の指示が受け付けられた後に受
    信した画像が、通信相手先のファクシミリ装置から送信
    された画像であるか否かを判断する受信判断手段と、前
    記受信判断手段で通信相手先のファクシミリ装置から送
    信された画像であると判断された場合は、その画像を前
    記メモリに蓄積させる受信画像蓄積手段と、 前記受信判断手段で通信相手先のファクシミリ装置から
    送信された画像であると判断された場合は、その画像の
    印字を禁止する印字禁止手段と、 前記受信判断手段で通信相手先のファクシミリ装置から
    送信された画像でない判断された場合で、かつ前記情
    報処理装置から印字すべき画像を受信した場合又は自フ
    ァクシミリ装置が読み込んだ文書等をコピーする場合
    は、その前記情報処理装置から受信した印字すべき画像
    又は自ファクシミリ装置のスキャナーで変換された画像
    を印字する印字手段とを備えたことを特徴とするファク
    シミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記ファクシミリ装置は、さらに、 通信相手先のファクシミリ装置から受信した画像を、前
    記情報処理装置に送信する画像送信手段と、 前記受信判断手段で通信相手先のファクシミリ装置から
    送信された画像であると判断された場合は、前記画像送
    信手段がその画像を情報処理装置へ送信することを禁止
    する画像送信禁止手段とを備えたことを特徴とする請求
    項1記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 通信相手先のファクシミリ装置からの受
    信画像を、印字出力せずにメモリに蓄積するメモリ蓄積
    モードを備えたファクシミリ装置において、前記ファクシミリ装置は情報処理装置と接続可能であ
    り、前記情報処理装置と接続された状態であっても、
    記メモリ蓄積モード中は、複数種の動作のうち、前記メ
    モリに蓄積されている受信画像を情報処理装置へ転送
    る動作を禁止することを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリ蓄積モードの解除に伴い、メ
    モリに蓄積された受信画像を印字出力することを特徴と
    する請求項3に記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 通信相手先のファクシミリ装置からの受
    信画像を、印字出力せずにメモリに蓄積するメモリ蓄積
    モードを備えたファクシミリ装置において、 前記メモリ蓄積モードでない場合は、親展パスワードの
    入力により親展受信の画像を印字/出力する動作を許可
    するとともに、 前記メモリ蓄積モード中は、親展パスワ
    ードの入力に関係なく親展受信の画像を印字/出力する
    動作を禁止することを特徴とするファクシミリ装置
  6. 【請求項6】 通信相手先のファクシミリ装置からの受
    信画像を、印字出力せずにメモリに蓄積するメモリ蓄積
    モードを備えたファクシミリ装置において、 前記メモリ蓄積モード中は、ポーリング受信動作を禁止
    することを特徴とするファクシミリ装置
JP29264895A 1995-11-10 1995-11-10 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3322101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29264895A JP3322101B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 ファクシミリ装置
US08/746,620 US6181440B1 (en) 1995-11-10 1996-11-12 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29264895A JP3322101B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09135336A JPH09135336A (ja) 1997-05-20
JP3322101B2 true JP3322101B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=17784511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29264895A Expired - Fee Related JP3322101B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6181440B1 (ja)
JP (1) JP3322101B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783331B2 (ja) * 1997-05-14 2006-06-07 ブラザー工業株式会社 メール送信システム、メール受信システムおよび記録媒体
JPH11305967A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Ricoh Co Ltd 遠隔印刷システム
JP2000155722A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Ricoh Co Ltd 電子メ―ル送信装置、電子メ―ル送信方法、及び記録媒体
JP2000215131A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Canon Inc 情報処理装置、ネットワ―クシステム、情報管理方法、及び記憶媒体
JP4581404B2 (ja) * 2004-01-06 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4548232B2 (ja) * 2005-06-15 2010-09-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷方法および印刷装置
JP4379424B2 (ja) * 2006-02-14 2009-12-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷方法および印刷装置
JP4513893B2 (ja) * 2008-04-30 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 印刷装置、外部端末及び印刷システム
JP5803504B2 (ja) * 2011-09-28 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、及び、媒体処理装置の制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
JP2575209B2 (ja) * 1989-07-05 1997-01-22 キヤノン株式会社 電子写真用帯電部材および電子写真装置
JP3308559B2 (ja) * 1991-06-05 2002-07-29 キヤノン株式会社 データ通信装置及びデータ処理方法
JPH05167871A (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 Rohm Co Ltd ファクシミリ
JP3662266B2 (ja) * 1993-03-11 2005-06-22 株式会社リコー 複合ファクシミリ装置
JPH0766923A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Mita Ind Co Ltd ファクシミリ装置
US5801846A (en) * 1993-12-20 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09135336A (ja) 1997-05-20
US6181440B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008236793A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US20060227376A1 (en) Secure image data system and method
JP3322101B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4147097B2 (ja) 画像形成方法、画像形成システム及び画像形成装置
JP4154294B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置における表示方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4049133B2 (ja) ネットワーク複合機
US8553927B2 (en) Image processing device and method for determining image data processes based on additional information
JP2000151873A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
KR100538212B1 (ko) 네트워크로 연결된 복합기 및 이를 이용한 데이터의 송수신방법
JP2003333267A (ja) 通信端末装置及びサーバ装置
US20050157326A1 (en) Multi-functional peripheral device (MFP) and method of indicating a shortage of printing media
JP2003167705A (ja) 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置、画像出力制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JPH11331455A (ja) リモートコピーシステムおよびリモートコピー方法
JP4570939B2 (ja) 画像形成装置
KR100580156B1 (ko) 팩스 데이터 출력 방법
JP2007221455A (ja) 画像形成システム
KR100208035B1 (ko) 복합기의 팩스수신 처리방법
JP2008047961A (ja) 通信端末装置およびデータ送信方法とデータ配信方法
JP2004048604A (ja) デジタル複合機
JP3652289B2 (ja) ネットワーク接続された画像形成システム
KR100580190B1 (ko) 수신 팩스 문서에 대해 답장을 송신하는 방법
JP2010147952A (ja) 画像形成装置
JP2005191675A (ja) ファクシミリ装置
JP2000236410A (ja) ネットワークスキャナ装置
JP2003051925A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees