JP3321686B2 - ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機

Info

Publication number
JP3321686B2
JP3321686B2 JP09884894A JP9884894A JP3321686B2 JP 3321686 B2 JP3321686 B2 JP 3321686B2 JP 09884894 A JP09884894 A JP 09884894A JP 9884894 A JP9884894 A JP 9884894A JP 3321686 B2 JP3321686 B2 JP 3321686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing agent
solid processing
solid
tank
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09884894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07306515A (ja
Inventor
典明 倉田
健児 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP09884894A priority Critical patent/JP3321686B2/ja
Priority to US08/432,510 priority patent/US5587760A/en
Publication of JPH07306515A publication Critical patent/JPH07306515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321686B2 publication Critical patent/JP3321686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/02Details of liquid circulation
    • G03D3/06Liquid supply; Liquid circulation outside tanks
    • G03D3/065Liquid supply; Liquid circulation outside tanks replenishment or recovery apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ハロゲン化銀写真感
光材料を連続処理する自動現像機に関する。さらに詳し
くは自動現像機のコンパクト化に有利であり、また、溶
解作業をなくし、大幅に作業性の改善がはかられ、安定
した写真性能を有する、固体状の処理剤を使用する自動
現像機に関して、固体処理剤の変質を防止し、安定した
補充動作を保証する固体処理剤の補充機構の改善に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常、自動現像機(以下自現機と略す)
への処理剤成分の補充は、予め、1種ないし数種の濃縮
液からなる処理剤キットを水で混合溶解して作製した補
充液を補充液タンクにストックしておき、感光材料の処
理量に応じて少しずつ処理槽に自動的に補充する方法が
採用されているが、処理液の種類の数だけ補充液タンク
が必要となり、一般に上記の溶解作業は人が手作業で行
うため、溶解手順の間違い(処理液の種類、溶解水の
量、溶解順序等)によるトラブルが起こる可能性があ
り、また、処理剤キットは濃厚な化学薬品であるため取
り扱い上に注意を要し、補充液の溶解作業からの解放は
自現機使用者の最大の要望であった。この要望に応える
方法として、予め補充液の形で供給される商品や、複数
の液体濃縮液自動的に供給する方法も行われているが、
前者はキットと比較して容量がかさばるし、また、後者
は複雑な装置を設けなければならずミニラボと呼ばれる
店頭処理向けのコンパクトな自現機には不向きで、満足
できるものではない。また、補充液タンクは自現機にお
いてスペースをとるため自現機のコンパクト化の大きな
障害となっている。
【0003】これらの要望に応える方法として、特開平
5-119454号公報には、ほとんど全ての処理剤成分を固体
処理剤化し、直接処理槽に投入する方法が開示されてい
る。この固体処理剤の使用形態として、処理剤の補充液
を作製することなく、感光材料の処理量に応じて自動補
充装置によって、自動現像機の処理液に固体処理剤を直
接投入して溶解して使用する方法が、上記の課題に対し
て最も効果が得られる。しかし、その場合、予め固体処
理剤を収容部に貯蔵しておき、そこから自動補充装置に
よって必要量だけ固体処理剤を取り出し、処理液へ投入
されることになるが、固体処理剤が液面に入る時に液が
飛散したり(以後液はねと称す)、および、処理液の液
面から発生する蒸気が固体処理剤に与える影響などが、
液体処理剤にはない固体処理剤特有の問題として取り上
げられている。
【0004】さらに具体的に問題点を述べると、固体処
理剤の成分は吸湿性の薬品が多く、水分を吸収したり、
上述の液はね等によって濡れると、処理剤の成分の劣
化、処理剤同士がくっついて塊状になるブロッキング、
処理剤の膨張による寸法変化、強度劣化など、固体処理
剤の諸性能の劣化が起こるとともに、これらが引き金と
なって投入装置内での固体処理剤の流動性または滑り性
が悪化すると、投入動作の不良による補充装置の故障、
そしてさらには処理剤が確実に投入されないと処理液の
成分が正常に維持できなくなり処理不能の事態が発生し
重大なトラブルの原因となる。
【0005】したがって、処理液に溶解するまでは常に
水分、湿気の接触を防止することが最大の技術課題の一
つであり、これらの問題解決のため様々な方法が検討さ
れてきた。
【0006】特開平5-107715号公報には、固体処理剤を
溶解投入する液面に回転軸をもち回転可能な浮き蓋を設
ける方法、および、液面に浮き玉を並べる方法が開示さ
れているが、固体処理剤の投入頻度が極端に低下した場
合は、それらの部材の周辺に処理剤成分が付着し正確な
動作に支障をきたすことがある。
【0007】また、特開平5-107714号公報には、液面に
対向しない部分から補充装置により投入する方法が開示
されているが、液はねしたしぶきが固体処理剤もしくは
補充装置に直接かかること、および、固体処理剤を湿気
に犯されることの防止には効果があるものの、細かいし
ぶきが溶解槽の壁面の外にまでおよび、他の処理槽に混
入したり、自現機のその他の部分を汚染を完全に防止す
ることは困難である。
【0008】また、特開平5-1007713号公報には、補充
装置より固体処理剤を傾斜面を有するシュータ上に送り
出して傾斜面を滑らせて液面に投入する方法が開示され
ている。この方法は、上記の方法に対して処理剤の落下
速度を減速させて液はねの量を最小限度に抑えることが
でき、補充装置における固体処理剤への液はね、湿気に
ついては大幅な抑制効果がある。
【0009】しかし、自現機のコンパクト化を考慮して
溶解槽の大きさを小さくしていくと、液はねの及ぶ範囲
の許容幅が非常に厳密になり、上述の方法では先の問題
を解決することが困難であることがわかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、溶解槽の大
きさを小さくしていくと、溶解槽の壁面にはねた液が付
着するようになり、1度にかかる液の量が少量でも長い
間処理を続けていると処理剤の成分がだんだんと壁面に
堆積し、ひどい場合には堆積した固形成分の中を毛細管
現象等によって処理液中が上方に吸い上げられさらに堆
積物が上方に成長し、ついには、溶解槽の外部まで届く
ようになり、自現機の他の重要な部品の腐食を引き起こ
し自現機の故障の原因となる。また、細かいミスト状の
液はねが他の処理液のタンクに飛散して混入しやすくな
る。従って、液はねの量を著しく減少する必要があるこ
とがわかった。
【0011】このようなことを回避するために液はねの
量を減らすには、できるだけ傾斜面の最下端部の位置を
液面近傍に下げる方法が有効であるが、シュータの斜面
上がはねた液により濡れる問題が生じ、また、これを防
止するためにシュータ上方を覆い筒状の構造とすると、
液面から上昇した水蒸気がシュータ内部に進入し、固体
処理剤の補充装置が結露したり、または、シュータ内部
が結露して固体処理剤が通過する傾斜面が濡れたりす
る。すると、補充動作のときに固体処理剤が接触すると
補充装置もしくはシュータの傾斜面に固体処理剤が付着
し、固体処理剤の通過に支障がおこり、さらに悪化する
と補充装置の可動部分の抵抗が増し故障を起こしたり、
もしくはシュータが閉塞することがわかった。
【0012】また、液はねの別の抑制方法としてシュー
タの傾斜の角度を小さくする方法が、固体処理剤の液面
への進入速度を減速する意味で有効であるが、傾斜面上
で固体処理剤が引っかかる率が高まり、信頼性が低下し
望ましくないことがわかった。
【0013】従って、本発明の目的は上述問題の解決、
すなわち、固体処理剤の吸湿・液はねによる変質、およ
び、確実な固体処理剤を時の液はねを低減し、また、液
はねによる固体処理剤の付着成分の堆積を防止し、安定
した補充動作及び写真性能が得られる、自現機のコンパ
クト化に対応できる固体処理剤補充機構を改善したハロ
ゲン化銀写真感光材料用の自動現像機に関する。
【0014】
【課題を解決するための手段】以上の課題は以下の本発
明により達成される。
【0015】即ち、この発明のハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機は、固体処理剤を処理液に直接供給する
固体処理剤補充手段と、該固体処理剤補充手段の供給口
から供給された固体処理剤を前記処理液の液面に誘導す
る誘導経路構成部材とを有するハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機において、該誘導経路構成部材の内壁面
によって形成される誘導経路が水平面に対して傾斜をな
す部分を有し、該誘導経路構成部材によって囲まれた空
間とその外側の空間とを連通する開口部が、該誘導経路
における固体処理剤の出口開口部とは別に、少なくとも
1つ設けられたものであるとともに、前記傾斜をなす部
分の最下部よりも上方にあることを特徴とするものであ
る。
【0016】また、この発明のハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機は、前記誘導経路構成部材で形成された
誘導経路に少なくとも1つのシャッタ部材を設けたもの
であることを特徴とするものである。
【0017】さらに、この発明のハロゲン化銀写真感光
材料用自動現像機は、固体処理剤が該液面に投入される
着水位置近傍の液面の鉛直上方の空間が天蓋状の部材に
よって覆われていることを特徴とするものである。
【0018】
【0019】本発明において処理液とは、感光材料を処
理する処理槽に入っている液(もしくは感光材料を直接
処理する液)で、処理液の活性度を維持するために補充
される補充液とは明確に区別される。また、固体処理剤
が投入される槽は処理槽であっても良いし、処理槽と処
理液を介してパイプ等により連通している(必ずしも常
時連通していなくとも良い)別個に設けられた槽であっ
ても良いし、さらに、上記のいずれの槽内においてフィ
ルタ等で仕切られた領域であっても良い。
【0020】また、自現機が感光材料の処理時、もしく
は、その待機時には、処理液は処理に必要な温度(通常
25〜50℃程度)に調節されていおり、固体処理剤はこの
温度調節されている処理液に投入されることになり、そ
の溶解が促進されることになる。
【0021】本発明の固体処理剤の補充手段とは、自動
現像機の制御部から所定の信号を受けた後、固体処理剤
の計量と排出動作を行い処理剤の投入量を制御する手段
を示し、ここから排出された固体処理剤を処理液に到達
するに至る経路を規制する部材を、本発明における誘導
経路構成部材と称す(以下単に誘導部材と略す)。メイ
ンテナンスの面から該補充手段と誘導部材は各々独立し
たユニットであることが好ましいが、成形等により一体
化した構造とすることも可能である。該補充手段とは従
来の補充液を使用する自現機における補充ポンプの機能
を受け持つ機能に該当する。
【0022】本発明において、誘導部材の内壁面によっ
て構成される誘導経路が水平面に対して傾斜をなす部分
を有するとは、前記誘導部材の内壁面(側面に限らな
い)の床側に相当する部分が水平面に対して傾斜してい
る面を有していることであり、固体処理剤の自由落下を
抑制して、固体処理剤を落下、滑落または転がるように
処理液面に進入する速度を調節しながら誘導する役目を
する。したがって、そのような観点から誘導部材の入り
口開口部から出口開口部に向かって下るように傾斜面が
設けられており、傾斜角度は水平面に対して30〜70゜が
好ましく、一様な角度に限らず、2種以上の角度を有す
る斜面を組み合わせてもよく、また、曲面であってもよ
い。
【0023】本発明と類似の方法として特開平5-127343
号公報記載の粉末状固体処理剤を溶解して補充液を作成
する固体処理剤の整流用の板を有する溶解装置が開示さ
れているが、固体処理剤の落下速度を減少させるととも
に、液はねが処理剤貯蔵部に及ぶことを防止しているこ
とにとどまっており、温度調節のされていない補充液作
成することには可能であるものの、本発明のような水蒸
気の発生による結露の問題を解決する効果的な手段につ
いて単純に適応できるものではなく、そのままでは本発
明の目的の解決が達成することはできないし、また、該
公報により本発明が容易に推測できるものではない。
【0024】
【作用】誘導部材を筒状(必ずしも円筒状に限らない)
とした場合、誘導部材から固体処理剤が処理液面に出て
いく出口側の開口部以外に開口部を設けると、投入され
る処理液面(以後単に液面と略す)から上昇する湿気が
誘導部材の出口側の開口部から進入しても固体処理剤が
通過する空間内にこもることなく誘導部材外部に抜ける
ため、誘導部材内が水蒸気が飽和状態となることがな
く、また、水蒸気の流量が増えるため、誘導部材の出口
開口部付近ではその湿度が比較的高い状態に保たれ、液
はねにより付着した微量の処理液成分は乾燥による固結
を免れる。すなわち、誘導経路内での湿度勾配が形成さ
れ、補充装置への湿気の上昇を防止と、液はねによる付
着成分の除去の両立を成し遂げる。
【0025】固体処理剤の着水位置近傍の上方の空間が
天蓋状の部材により覆われていると、液はねによる処理
剤の飛散が著しく防止されるとともに、有害成分特に他
の処理剤成分が溶解部に混入するのを防止し、処理液の
性能を維持に役立つ。しかし、反面誘導部材へ進入する
水蒸気の量が増え、前述した実用上の問題を生じる原因
になるが、本発明の誘導部材の他の構成とあわせて使用
することにより問題は解決される。また、天蓋状の部材
における処理液面に向かい合う下側の面は液はねにより
付着した処理剤の成分が付着しても、そこに水分が結露
するため、再溶解して処理液面に戻り、付着物の堆積が
進行することを防止できる。また、特に、誘導部材の出
口開口部で囲まれる領域から鉛直上方に投影した部分が
誘導部材自身により覆われている(覆われている割合が
多いほど効果が顕著であり、完全に覆われていることが
特に好ましい)構造とすると、固体処理剤の着水地点近
傍となるため液はねが、外部に飛散することの防止に対
して特に効果がある。
【0026】ここで、本発明における固体処理剤が投入
着水される位置の近傍の液面とは、投入された固体処理
剤が処理液面に落下した液面部分とその周囲近傍の液面
で、溶解槽を設けてあればその溶解槽にの範囲内に制限
され、それ以外の範囲は問わない。また、固体処理剤が
着水する位置と連続している液面の領域、すなわち、着
水位置の液面で液面が実質的に区分されている範囲、例
えばフィルタ、溶解用バスケット、隔壁などにより着水
地点を取り囲む領域内で液表面を分断する様に配置され
ている領域に天蓋状の蓋を配置すると、この範囲内では
着水時の波、しぶきが特に激しく起こるためより好まし
い。
【0027】また、天蓋状部材で覆う部分が多いほど、
上記の効果が大きくなり、固体処理剤が投入される槽
(溶解槽)全体を覆うことが好ましい。ただし、ヒー
タ、固体処理剤の溶解または蒸発補正のために使用する
補充水用のパイプ、各種センサ、フィルタ等、溶解槽に
取り付けられる部品を支持あるいは設置するために設け
た穴や、部品と天蓋の間に隙間が開いていても本発明の
効果は当然得ることができ、差し支えない。
【0028】さらに、誘導部材の出口開口部の鉛直上方
の部分が外部材自身で覆われるように、すなわち、誘導
部材内部の鉛直上方側に位置し鉛直下方面側を向いてい
る部分(誘導部材内部から見て天井側を構成する部分
(必ずしも真下を向いている必要はない))が出口開口
部から鉛直上方を覗いた時に見えるような構造とする場
合、液はねが出口開口部上方の天井面に捕捉され上方に
抜けることが防止される。
【0029】また、最も低い部分が誘導部材の出口開口
面の鉛直上方の投影面内にある様にすると、天井側に結
露した水滴が傾斜面上に垂れることなく処理液面に戻
り、また、先の天井面に捕捉した液はねの成分を傾斜面
を汚すことなく洗い流すことになるので好ましい。
【0030】誘導部材内部に固体処理剤の通過時に開放
するシャッタ部材を設けることにより、シャッタ部材よ
り下の部分の湿度を高く、またシャッタ部材より上方を
湿度を低くする効果があり、前記の湿度勾配を最も大き
く与えられる効果が得られる。すなわち、シャッタ部材
より上方に配置される補充装置に水蒸気が直接当たるの
を抑制し、さらには、シャッタ部材より下方の部分には
高湿度となるために結露が起こり液はねによる付着成分
の洗い流し効果が有効に得られる。特に、誘導部材中の
傾斜面よりも下流側(出口開口部側)にシャッタを設置
することにより、固体処理剤が直接接触する傾斜面の部
分が結露して、そこに固体処理剤が付着し投入の妨げが
起こることを防止できる。また、本発明において、特に
シャッタ部材の数は問わない。
【0031】また、誘導部材の出口開口部が液面により
ふさがれる様に、もしくは、出口開口部が液面に浸漬す
るように配置されている場合は、液はねの及ぶ範囲周辺
に飛び散ることが最小限に抑えられ、また、出口開口部
付近は高湿度に保たれるため前述の付着物の洗い流しの
効果が得られる。
【0032】また、誘導部材における出口開口部と傾斜
面の間、特に出口開口部付近に、誘導部材内部の経路が
液面に対して垂直方向になるような構造とすることが好
ましい。すなわち、固体処理剤が補充手段から排出され
た後、誘導部材内に落下し傾斜面に接触した後、さら
に、垂直に近い経路を通り下方向に落下した後、出口開
口部を出て液面に到達する様になる。このような、構造
とすることで傾斜面上に液はねが及ぶことは最小限とな
るし、また、最も液はねが付着し易い出口開口部付近が
垂直となるため、付着した液が落下しやすくなるととも
に、付着物あるいは濡れている部分に付着した固体処理
剤によって誘導経路の閉塞が起こることが防止される。
もちろん、このような垂直構造は、液面に対して完全に
垂直であることに限定されず、実質的には70〜90度、特
に好ましくは80〜90度で、誘導部材の内側と外側のいず
れの方向に傾斜してもよい。また、その角度が一定ある
必要はないが、出口方向に近づくにつれて傾斜がきつく
なる(たとえば曲面の様な傾斜である)ことがさらに好
ましい。また、前述の処理剤を整流する傾斜面の角度よ
りもさらにきつくなっていることが好ましく、さらに、
互いに連続した傾斜でこのような構造であっていても良
い。
【0033】以下、本発明のさらに詳細な説明、およ
び、その他の作用について実施例をあげて具体的に説明
する。
【0034】
【実施例】次に、この一実施例を添付図面に基づいて説
明するが、本発明は、これに限定されるものではない。
【0035】本発明の自動現像機の一例を図面に基づい
て説明する。図1(A)はシート状印画紙現像処理用の
自現機APの構成図である。自現機APでは、シート状
印画紙pは、処理液槽である発色現像槽1A、漂白定着
槽1B、安定槽1C,1D,1E内の各処理液により処
理されたのち乾燥される。図1(A)において、液面レ
ベルとして漂白定着槽1Bに対し、安定槽1C,1D,
1Eが順次高くなっている。従って1Eからのオーバー
フロー液は重力により1D,1C,1Bと流れこむよう
な構造(カウンターカレント方式)となっている。
【0036】図1(B)はネガフィルム現像処理用の自
現機AFの構成図である。該自現機AFでは、ネガフィル
ムfは、処理液槽である発色現像槽7A、漂白槽7B、
定着槽7C,7D、安定槽7E,7F,7G内の各処理
液により処理されたのち乾燥される。上記発色現像槽7
A、漂白槽7B、定着槽7D、安定槽7Gの各処理液槽
には、それぞれ固体処理剤を供給する固体処理剤供給装
置8A,8B,8D,8Gが設けてある。なお、補充水
タンク4は、図1(A)とほぼ同じ構成であるから、同
一符号を付してある。
【0037】図2(A)は、自現機APと写真焼付機B
とを一体的に構成したハロゲン化銀写真感光材料処理装
置(プリンタープロセッサ)の全体構成図である。
【0038】図2(A)において、写真焼付機Bの左下
部には、未露光のハロゲン化銀写真感光材料である印画
紙(カラーペーパー)をロール状に収納したマガジンM
がセットされる。マガジンから引き出された印画紙p
は、送りローラR1及びカッター部Ctを介して所定の
サイズに切断され、シート状印画紙pとなる。このシー
ト状印画紙pは、ベルト搬送手段Beによって搬送さ
れ、露光部Eにおいて光源およびレンズLにより、原画
Oの画像を露光される。露光されたシート状印画紙pは
さらに複数対の送りローラR2,R3,R4により搬送
され、自現機AP内に導入される。自現機APでは、シ
ート状印画紙pは、処理液槽であるそれぞれ発色現像槽
1A、漂白定着槽1B、安定槽1C,1D,1E内(実
質的に3槽構成の処理液槽1)をローラ搬送手段(参照
記号ナシ)により順次搬送され、それぞれ、発色現像処
理、漂白定着処理、安定化処理がなされる。前記各処理
がなされたシート状印画紙pは、乾燥部6において乾燥
されて機外に排出される。
【0039】なお、図中の一点鎖線は、印画紙pの搬送
経路を示す。また、実施例においては、印画紙pはカッ
トされた状態で自現機AP内に導かれるものであるが、
帯状で自現機AP内に導かれるものであってもよい。
【0040】また、本願発明に係る自現機APは、写真
焼付機Bと一体的に構成しても、自現機AP単体だけで
もよいことは言うまでもない。また、本発明の説明とし
て、発色現像槽1A、漂白定着槽1B、安定槽1C,1
D,1Eを有する実質的に3槽構成の処理液槽1を有す
る自現機APについて行うが、これに限られるものでは
なく、露光済みのネガフィルムfを処理する発色現像
槽、漂白槽、定着槽、安定槽を有する実質的に4槽また
は、それ以上の処理液槽を有する構成の自現機AF(図
1(B)参照)であっても本発明は適用できるものであ
る。
【0041】図2(B)は自現機APの平面構成図であ
る。上記発色現像槽1A、漂白定着槽1B、安定槽1E
の各処理液槽には、溶解槽2A,2B,2E、循環槽2
C,2D及び固体処理剤を供給する固体処理剤補充装置
3A,3B,3Eが設けてある。4は発色現像槽1A、
安定槽1Eに補充水を供給する補充水タンクである。
【0042】図3はこの発明に係る自動現像機APと、
写真焼付機(プリンタ)と、ソータCとを一体に組み合
わせたハロゲン化銀写真感光材料処理装置の全体を示す
斜視図である。図において、自動現像機APの上部の蓋
104を上方に介して、固体処理剤を収納した後述の収納
容器33A,33B,33Eを自動現像機AP内部の固体処理
剤補充装置3A,3B,3Eに装着する。
【0043】図4は、図2の自現機APのI−I断面に
おける処理液槽である漂白定着槽1Bと該漂白定着槽1
Bに連通する溶解槽2Bと固体処理剤供給手段30との断
面図である。なお、図には、構成をわかりやすくするた
めに、感光材料を搬送する搬送手段等は省略してある。
また、本例においては、固体処理剤として錠剤型固体処
理剤Jを用いた場合について説明する。
【0044】感光材料を処理する漂白定着槽1Bは、該
漂白定着槽1Bを形成する仕切壁21の外側に一体的に設
けた溶解槽2Bを有する。漂白定着槽1Bと溶解槽2B
とは連通窓21Aが形成された仕切壁21により仕切られて
おり、処理液(漂白定着液)は流通できるようになって
いる。29は固体処理剤補充装置30から投下される固体処
理剤を受けて前記溶解槽2Bの上方へ案内する誘導部材
(誘導経路構成部材)である。
【0045】筒状のフィルター22は、溶解槽2Bの内部
に交換可能に設けられ、処理液中の不溶物を除去する機
能を果たすとともに、未溶解の固体処理剤Jの循環ポン
プ24及び漂白定着槽1Bへ進入を規制している。このフ
ィルター22の中は、溶解槽2Bの下方壁を貫通して設け
られた循環パイプ23Aを介して循環ポンプ24(循環手
段)の吸引側に連通している。
【0046】循環系は、液の循環通路を形成する循環パ
イプ23A,23B、循環ポンプ24等で構成されている。前
記循環ポンプ24の吐出側に連通した循環パイプ23Bの他
端は漂白定着槽1Bの外壁を貫通し、該漂白定着槽1B
に連通している。このような構成により、循環ポンプ24
が作動すると処理液は溶解槽2Bから吸い込まれ、漂白
定着槽1Bに吐出されて、処理液は漂白定着槽1B内の
処理液と混じり合い、再び溶解槽2Bへと入り循環を繰
り返すことになる。処理液の循環方向は、図4に示した
方向に限られる必要はなく、逆方向であってもよい。
【0047】廃液管11Bは、漂白定着槽1B内の処理液
をオーバーフローさせるためのものであり、液面レベル
を一定に保つとともに、他の処理液槽から感光材料に付
着して持ち込まれる成分や、感光材料から溶け出す成分
が貯留し、増加することを防ぐのに役立つ。
【0048】棒状のヒータ26は、溶解槽2Bの上方壁を
貫通して溶解槽2B内の処理液中に浸漬するよう配設さ
れている。このヒータ26は、溶解槽2Bおよび漂白定着
槽1B内の処理液を加温するものであり、換言すると漂
白定着槽1B内の処理液を処理に適した温度範囲(例え
ば20〜55℃)に保持する温度調整手段である。
【0049】前記溶解槽2Bに補充水Wを供給する補充
水補充手段40は、補充水タンク4、ベローズポンプ42、
送水管43から構成されていて、補充水供給制御手段41に
より適時適量の補充水Wを補給する。
【0050】本発明に用いることのできる固体処理剤補
充手段30は、錠剤型固体処理剤Jを収容する収納容器3
3、収納容器装填手段34、固体処理剤補充手段35、駆動
手段36から構成されている。自現機APの上部カバー10
2は、前記処理槽1A〜1Eおよび溶解槽2A,2B,
2Eを収容する本体101と本体背部の支軸103により揺動
自在に結合されていて、該上部カバー102は、図4の図
示一点鎖線a方向に持ち上げて、操作者側の前面および
上面を大きく開放することにより、固体処理剤補充手段
30の点検や、前記フィルター22の交換作業をすることが
できる。
【0051】また、上記上部カバー102の上面の一部に
は、蓋104が揺動自在に結合されていて、該蓋104を図示
一点鎖線b方向に開放して、前記収納容器33の固体処理
剤Jの補充を行う。
【0052】図5は固体処理剤Jおよび補充水Wを供給
制御するブロック図である。処理量情報検出手段31は、
自現機APの感光材料搬送入口付近に設けられ、処理さ
れる感光材料の処理量を検出するために用いられる。こ
の処理量情報検出手段31は、左右方向に複数の検出部材
を配してなり、感光材料の幅を検出するとともに、検出
されている時間をカウントするための要素として機能す
る。感光材料の搬送速度は機械的に予め設定されている
ので、幅情報と時間情報とから感光材料の処理面積が算
出できる。なお、この処理量情報検出手段31は、赤外線
センサ、マイクロスイッチ、超音波センサ等の感光材料
の幅および搬送時間を検出できるものであればよい。ま
た、間接的に感光材料の処理面積が検出できるもの、例
えば図2のようなプリンタープロセッサの場合、焼付を
行った感光材料の量、あるいは、予め決まっている面積
を有する感光材料の処理数を検出するものでもよい。さ
らに、検出するタイミングは、本例では処理される前で
あるが、処理した後、あるいは処理液中に浸漬されてい
る間でも良い(このような場合は、処理量情報検出手段
31を設ける位置を処理後に検出できる位置や処理中に検
出できる位置に適宜変更することによりできる)。ま
た、処理量情報検出手段31は、各処理液槽1A,1B,
1C,1D,1E毎に設ける必要はなく、1台の自現機
APに対して1つ設けることが好ましい。固体処理剤供
給制御手段32は前記処理量情報検出手段31による信号を
受けて固体処理剤の処理量補充を制御する処理剤補充制
御手段、41は補充水の供給量を制御する補充水量補充制
御手段である。38は予めプログラムされた処理液蒸発分
を補水する設定手段、39は固体処理剤補充条件設定入力
手段である。
【0053】図6は錠剤型固体処理剤Jの各種形状を示
す。図6(A)は円形断面を有しコーナーにアール状の
面とり(r)を施した円筒状をなす偏平な固体処理剤J
の断面図、図6(E)は該固体処理剤Jの斜視図であ
る。図6(B)は円形断面で上下面がそれぞれフラット
で円周面が凸面アール(R)を有した太鼓型をなす固体
処理剤Jの断面図である。図6(C)は円形断面で上下
面が球形をなす碁石状の固体処理剤Jの断面図である。
図6(D)は中空穴を有するドーナツ型の固体処理剤J
の断面図である。
【0054】図7は本発明に係る上記錠剤型固体処理剤
Jを収容する収納容器(カートリッジ)33を示し、その
一部破断斜視図を示す。
【0055】前記収納容器33は、複数個の錠剤型固体処
理剤Jを収納し、かつ前記固体処理剤を排出可能にする
排出開口部331Fを有する中空四角柱状の容器本体331
と、前記容器本体331のレール部331Rに摺動して上下に
移動可能な開閉蓋334とから構成されている。
【0056】前記容器本体331の内側には、3組の仕切
り壁331Sが一体に固定されていて、容器本体331の内部
は4つの分室331A,331B,331C,331Dに区分されて
いる。そして、各分室には、前記ほぼ円柱形状をなす固
体処理剤Jの各外円周が外接しそれぞれ約10個を縦列状
態に収容することができる。
【0057】前記排出開口部331Fの外側両側面に形成
されたレール部331は、開閉蓋334の両側面に形成された
溝部334Aに嵌合し、摺動可能になっている。また、開
閉蓋334の下部両端に突出した突起部334Bは、開閉規制
部材に係合してスライド蓋334の自動閉止を行う。
【0058】前記収納容器33は、樹脂材料又は防湿処理
を施した厚紙材料等で形成される。なお、上記樹脂材質
としては、ポリエチレン(高圧法,低圧法どちらでもよ
い)、ポリプロピレン(無延伸,延伸どちらでもよ
い)、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ナイロン(延
伸,無延伸)、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポ
リカーボネート、ビニロン、ポリエチレンテレフタレー
ト(PET)、その他のポリエステル、アクリロニトリ
ルブタジエン共重合体、エポキシ-リン酸系樹脂の何れ
であってもよい。
【0059】図8は、収納容器33と収納容器装填手段34
と、固体処理剤補充手段35および駆動手段36から成る固
体処理剤補充装置30の側断面図である。
【0060】収納容器33を収納容器装填手段34の所定位
置に装着すると、開閉蓋334が開蓋されて排出開口部331
Fが開放され、固体処理剤補充手段35の入口部351Aと
連通する。
【0061】固体処理剤補充手段35は、ハウジング部材
351と、該ハウジング部材351の内周面に回転可能に配置
され、収納容器33内の固体処理剤Jを入口部351Aから
一定量受容して出口部351Bに移動させるポケット部352
Aを有する回転可能な固体処理剤搬送部材(ロータ)35
2と、上記出口部351Bを開閉可能にするシャッタ部材35
3とから構成されている。
【0062】ハウジング部材351の入口部351Aの端面で
開口の周縁には、枠状弾性パッキン358が埋設されてい
て、収納容器33の排出開口部331Fが入口部351Aに密接
されたとき、外気を遮断して防湿効果を高めている。
【0063】次に、収納容器33内の固体処理剤Jが順次
消費されて皆無になると、残量検知信号発生により、収
納容器33の交換操作を行う。
【0064】前記ロータ352には4個のポケット部352A
が穿設されていて、各ポケット部に1個の固体処理剤を
収容することができる。そして上記各ポケット部352A
は各位相がずらせてあるから、ロータ352が1回転する
と、前記収納容器33の排出開口から先ず第1のポケット
部352Aに固体処理剤Jが装填され、次いで第2,第
3,第4の各ポケット部に順次装填され、同様にして出
口部351Bから順次外部へ排出される。
【0065】図9は固体処理剤補充手段35と誘導部材29
の詳細断面図である。前記固体処理剤補充手段35のハウ
ジング部材351の出口部351Bの下方に設けた前記誘導部
材29は、前記収納容器33からロータ352を経て、シャッ
タ部材353の開放により開口状態の出口部351Bから排出
される固体処理剤Jを受けて、前記溶解槽(2A,2
B,2E)の処理液面上方に誘導して投下する。
【0066】前記溶解槽2Bの処理液面上方の空間は、
天蓋部材28および前記誘導部材29によって実質的に遮蔽
されている。また、誘導部材29の固体処理剤供給経路の
出口開口部分291で囲まれる下方領域から鉛直上方に投
影した部分は、図示の傾斜面壁292によって完全に覆わ
れている。そして、上記出口開口部分291で囲まれる下
方領域の鉛直上方投影部分と、固体処理剤補充経路の入
口開口部分293で囲まれる上方領域の鉛直下方投影部分
とは重複しないように固体処理剤補充経路が形成されて
いる。
【0067】上記固体処理剤補充経路の入口開口部分29
3と出口開口部分291とを接続する傾斜面壁292を有する
湾曲形状の傾斜管部294は、傾き角θを形成する底面壁2
95を有し、前記出口部351から排出されて自重落下する
固体処理剤Jを受けとめて、落下速度を減少させ、さら
に傾斜管部294の底面壁295に沿って誘導する際に、傾き
角θと固体処理剤Jによって調速され、静かに投入する
ので、固体処理剤Jが処理液面に投入されるとき水しぶ
きは極度に減少される。傾き角θは、固体処理剤の投入
速度や出口部351Bと処理液面までの経路や、傾斜管部2
94の長さや、溶解槽2Bの形状に応じ、30°〜70°の範
囲が適切である。また、顆粒状または粉体状あるいは丸
薬状の固体処理剤の投入用案内部材の傾き角は45°〜80
°が好ましいが、補充水とともに洗い流す補給方式で
は、傾き角はこれより少なくてよい。なお、誘導部材29
の固体処理剤供給経路の上面側の傾斜面壁292は、底面
壁295とほぼ平行であって、傾き角θとほぼ同じ傾斜面
をなす。
【0068】また、上記傾斜面壁292の一部には、通気
穴296が穿設されていて、溶解槽2Bの処理液面から発
生する高湿度の気体(主に水蒸気)を逃がす通路を形成
している。
【0069】本発明の誘導部材29は、上述のように形成
したものであるから、固体処理剤Jの補給時に、投下速
度が減少されて緩やかに処理液面に投下されるから処理
後のはね返りが少なく、しかもはね返った処理液のしぶ
きが、湾曲した傾斜管部294に妨げられて、固体処理剤
Jが摺接する底面壁295や、固体処理剤補充手段35の出
口部351Bに付着することはない。
【0070】また、誘導部材29の出口開口部分291と入
口開口部分293とは、各鉛直方向で位相がずれているか
ら、溶解槽2Bの処理液面から発生した高温度の気体が
出口開口部分291から上昇しても、鉛直上方の傾斜面壁2
92にさえぎられて、ここで凝縮結露するから、直接入口
開口部分293とその近傍の固体処理剤補充手段35の出口
部351B等に到達することはない。上記傾斜面壁292に発
生した結露は、該傾斜面壁292に沿って下降し、出口開
口部分291から滴下して溶解槽2B内に収容される。
【0071】さらに、上記の上昇気体は、傾斜面壁292
に設けた通気穴296から外部に逃がすことができるか
ら、傾斜面壁292での結露を減少させることに効果があ
る。なお、297は上記通気穴296の上部を覆う庇状の保護
カバー(フィン)であって、外部から塵埃や異物や他の
処理液槽へ補給する固体処理剤の粉末等が固体処理剤供
補充路内に進入することを防止している。
【0072】なお、上記実施例では、溶解槽2Bの処理
液面の上部は天蓋部材28によって閉蓋されているが、該
天蓋部材28のない開放型にも本発明は適用可能である。
【0073】図10(A)および(B)は本発明による誘
導部材29および固体処理剤補充手段35の他の実施例を示
す断面図、図10(C)は該誘導部材29の斜視図である。
なお、図10(A)は、誘導部材29の出口開口部が処理後
槽2Bの処理液面から離間したものを示し、図10(B)
は該出口開口部が処理液面下に没入しているものを示
す。
【0074】これらの図において、誘導部材29の上部の
傾斜壁面292には複数個の通気穴296が穿設されている。
また、該通気穴296は傾斜管部294の側面上部に穿設して
もよい。あるいは誘導部材29の上部で入口開口部分293
の近傍の側壁に通気穴296を穿設してもよい。
【0075】また、前記固体処理剤補充手段35の出口部
351Bと、誘導部材29上部の入口開口部分293との近接部
分に間隙部(通気穴)298を設けて、この間隙から蒸発
気体を逃がすようにしてもよい。図11に上記誘導部材29
の間隙部の各種実施例を示す。
【0076】図11(A)は、誘導部材29の入口開口部分
293をラッパ状に開いた形状にし、固体処理剤補充手段3
5との間に間隙部298を設けたものである。図11(B)
は、誘導部材29の入口開口部分293を更に拡げて固体処
理剤補充手段35の下方を覆うようにして、その近接部分
に間隙部298を設けたものである。図11(C)は、誘導
部材29の誘導方向をほぼ直角方向に変えたものである。
該誘導部材29の曲がっている方向が、処理槽内の感光材
料Pの搬送方向とほぼ平行であるから、図4に示す処理
槽上部の空間のコンパクト性を保ったまま、誘導部材29
の傾斜面の角度や高さを自由に設定できる。また、補充
装置30から排出される固体処理剤Jは誘導部材29の傾斜
面により進行方向が図11(C)に示すように曲げられて
滑走するから、投下速度が減速されて処理液面に進入す
るから液はねが少ない利点がある。
【0077】図12は誘導部材29の入口開口部分293の各
種形状を示す斜視図である。図12(A)では入口開口部
分293の四隅をV字型に切り欠いて間隙部298を形成し
た。図12(B)では入口開口部分293の四辺の一部を切
り欠いて間隙部298を形成した。図12(C)では、入口
開口部分293を波形に形成した間隙部298を設けた。図12
(D)では前記シャッタ部材353の移動軌跡に応じて円
弧状の間隙部298を設けた。
【0078】図13は誘導部材29の各種形状と通気部を示
す模式図である。図13(A)は固体処理剤Jをほぼ垂直
に落下させ供給する誘導部材29の入口開口部分293の上
方に間隙部298を設けたものである。図13(B)は上記
入口開口部293の斜面に通気穴296を設けたものである。
図13(C)は誘導部材29を傾斜配置し、該誘導部材29の
側面とに通気穴296を設けたものである。図13(D)は
溶解槽2Bの側壁面に誘導部材29の出口開口部がある誘
導部材29を示す。なお、これらの図(A)〜(D)にお
いて、溶解槽2Bの上部に前記天蓋部材28を設け、閉蓋
状態にしてもよい。
【0079】図14は、溶解槽2Bの上部をほぼ密閉状態
にした誘導部材29の各種実施例を示す模式図である。図
14(A)は傾斜管状の誘導部材29の出口開口部分291を
処理液面近傍に設けたもの、図14(B)は誘導部材29の
出口開口部分291が天蓋部材28の天井部付近にあるも
の、図14(C)は誘導部材29と天蓋部材28とが一体に形
成されたもの、図14(D)は誘導部材29から分岐した通
気管(通気部)299を設けたものである。
【0080】図15は誘導部材29の各種管形状と通気部の
実施例を示す模式図であり、入口開口部分293から投入
された固体処理剤Jは誘導部材29内で落下速度を減少さ
せる手段により減速されて出口開口部分291から緩やか
に処理液面に投入され、水しぶきの発生は抑えられる。
【0081】図15(A)はV字状の導入部分29を示し、
図15(B)はN字状の誘導部材29を示し、これらの誘導
部材29の傾斜面壁により、投入された固体処理剤Jをジ
グザグ送りして減速する。図15(C)は誘導部材29内
に、複数の固定ピン29Aを設けたもので、投入された固
体処理剤Jは上記固定ピン29Aに突き当って弾かれ進行
方向を変えながら減速されて出口開口部分291から排出
される。図15(D)は誘導部材29内の経路内に回転自在
な羽根車29Bを設けたもので、投入された固体処理剤J
は羽根車29Bに当って羽根車29Bを回転させて通過経路
を開いて下方に落下する。29wは、揺動自在な羽根車29
Bの回転軸下方に設けた重錘であり、固体処理剤Jの通
過後に羽根車29Bを復帰させて誘導経路を遮蔽状態に保
持する。図15(E)は、誘導部材29内に複数の傾斜板29
Cを固設または揺動可能に設けたもので、投入された固
体処理剤Jを傾斜板29Cに突き当てて減速し進行方向を
変えて落下させるものである。またこの傾斜板29Cは固
体処理剤Jが処理液面に落下したとき、液面に発生する
水しぶきが固体処理剤摺動通過経路に付着するのを防止
する役割も有する。
【0082】図16は通気部の他の各種実施例を示す斜視
図であり、これら通気部は蒸発気体を誘導部材29の外部
に逃がすとともに、誘導部材29内の天井部に凝集付着し
た水滴が、落下して固体処理剤Jの通過摺接面に付着す
るのを防止するものである。図16(A)は傾斜面壁また
は側壁上部に長溝状の複数本の通気穴29Dを設けたも
の、図16(B)は中空円筒状誘導部材29の上面付近に長
溝状の複数の通気穴29Eを設け、該通気穴29E付近に付
着した水滴を円筒内上面に沿って流下させるようにした
もの、図16(C)は上記複数の通気穴を平行に配列した
ものである。
【0083】図17は、誘導部材29の各種形状を示す模式
図である。図17(A)〜(I)において、溶解槽2Bの
処理液面上方の空間は、溶解槽2Bの天蓋部材28および
誘導部材29によって実質的に遮蔽されており、かつ前記
誘導部材29の出口開口部分291の鉛直上方が、誘導部材2
9内の構成部分によって完全に覆われていることを特徴
とする。これらの図において破線は、上記出口開口部分
291の鉛直上方を示す仮想線である。
【0084】また、本発明の誘導部材29は、誘導部材29
両面の固体処理剤供給経路のうち、天井を構成する部材
の最下部が、前記供給経路の出口開口部分291の鉛直上
方の範囲内にあと、天井を構成する部分に結露がしやす
く結露した水滴が処理剤Jが接触する下側の斜面にたれ
ることなく、処理液中に戻るので好ましい。この観点か
ら図17では(D),(B),(F)よりその他の方が好
ましい。図18(A)〜(D)に示す誘導部材29のZ点は
上記最下部位置を示し、これらのうち、特に(C),
(D)が好ましい例である。
【0085】また、前記誘導部材29内の固体処理剤供給
経路の天井を構成する部材の天井面側に突起物(突起部
材)29Gを設けた。図19(A)は、誘導部材29内の傾斜
面壁292に複数の突起部材29Gを設けることにより、処
理液面から発生して上昇する高湿気体をここで結露さ
せ、この水滴を処理液面に滴下させるようにしたもので
ある。図19(B)は、傾斜面壁292の上部に突起部材29
Hを設け、下方の処理液面から上昇する高湿気体が入口
開口部分293に行くのを阻止するようにしたものであ
る。なおこの突起部材29Hの近傍に前記通気穴296を設
けて外部に高湿気体を逃がすようにすればより効果的で
ある。
【0086】図19(C),(D)は前記傾斜面壁292の
内壁に取り付ける突起部材29Gの他の実施例を示す斜視
図である。図19(C)は複数のひれ状の突起部材29Jを
平行に縦列配置したものである。該突起部材29Jは傾斜
面壁292の内側に突出して取り付けられる。処理液面か
ら蒸発した高湿気体は上記突起部材29Jの表面に当って
凝縮結露して水滴となり、さらにこの水滴は傾斜配置さ
れた該突起部材29Jの表面に沿って下降して処理液面上
に滴下する。図19(D)は上記ひれ状突起部材の変形例
を示す。該ひれ状突起部材は、中央の主脈状の1本の突
起部材29Kと、その両側に設けた支脈状の複数本の傾斜
配列された突起部材29Lとから構成されている。前記高
湿気体はこれら突起部材29K,29Lに当って結露し、各
支脈状の突起部材29Lから流れて中央の主脈状突起部材
29Kに集まった凝縮水はこの中央付近から次第に流下し
て最下部から溶解槽2Bに戻される。
【0087】なお、該突起部材もしくは天井を構成する
面が放熱性の良い金属、例えばアルミ合金やステンレ
ス、銅等の金属を使用してもよい。
【0088】図20は誘導部材29のさらに他の実施例を示
す模式図である。これは前記傾斜面壁292の下部から出
口開口部分291付近にわたって導水壁29Mを設け、固体
処理剤供給経路外に間隙空間を形成したものである。傾
斜面壁292で結露した水滴は傾斜面壁292を伝わって下降
し、上記傾斜面壁292と導水壁29Mとの間の間隙内を通
過して処理液面に落下する。なお、上記結露水滴を導水
壁29Mから溶解槽2B外に排出するようにしてもよい。
【0089】図21は、誘導部材29の一実施例を示す断面
図を示し、図21(A)は、中空円筒状の誘導部材29の内
側に雨樋状の導水部29Nを設けたもの、図21(B)は中
空六角柱状の誘導部材29の内側に雨樋状の導水部29Nを
設けたものである。誘導部材29の天井部で結露した水滴
は、湾曲または傾斜した天井面から下降して上記導水部
29Nで集められて、該導水部29Nの長手方向に沿って流
下して下方の処理液面に落下する。図21(C)は、導水
部29Nを誘導部材29の外側に設けたものである。
【0090】図22は誘導部材29の固体処理剤供給経路の
一部に該供給経路を開閉可能にする可動シャッタ部材を
設けた各種実施例を示す断面図である。
【0091】図22(A)は誘導部材29の出口開口部分29
1に防湿用可動シャッタ部材29Pを揺動可能に設けて開
閉可能にしたものである。該可動シャッタ部材29Pはば
ね付勢されていて出口開口部分291を閉止しているが、
固体処理剤Jの供給通過時には、該固体処理剤Jの自重
と供給速度とによって揺動されて開放状態になる。固体
処理剤Jの通過後には再び閉止状態になり防湿を維持す
る。なお、上記可動シャッタ部材29Pの開閉はモータや
ソレノイド等の駆動隙により開閉駆動制御してもよい。
また、誘導部材29の天井部付近に前述の通気穴296を適
宜設けてもよい。
【0092】図22(B)は誘導部材29内の供給経路中に
防湿用可動シャッタ部材29Qを設けたものである。該可
動シャッタ部材29Qはばね付勢されていもよいが、自重
で垂下して供給経路を閉止するようにしている。
【0093】図22(C)は出口開口部分291を開閉する
防湿用可動シャッタ部材29Rを設けた他の実施例を示
し、ほぼ水平をなす回転軸を中心にして可動シャッタ部
材29Rを揺動させる。駆動源は前記固体処理剤補充手段
35の駆動源または専用モータMあるいはソレノイド等を
使用する。
【0094】図22(D)は出口開口部分291の近傍に設
けた2つの支軸を中心にして、2枚の防湿用可動シャッ
タ部材29Rを観音開きにする。該可動シャッタ部材29R
も前述の可動シャッタ部材29Pと同様に固体処理剤Jの
自重と通過速度とによって開放するようにしてもよい
し、駆動源により開閉駆動制御してもよい。
【0095】図22(E)に示す防湿用可動シャッタ部材
29Tは、垂直軸を中心にしてほぼ水平揺動回転して誘導
部材29の出口開口部分291を開閉するものである。駆動
源は前述の図22(C)と同様の手段を用いる。
【0096】図22(F)は、誘導部材29の誘導経路の途
中に防湿用可動シャッタ部材29Vを揺動自在に設けたも
ので、該可動シャッタ部材29Vの軸部には復帰用の重錘
29wが設けられ固体処理剤Jの通過時以外は可動シャッ
タ部材29Vが誘導経路を遮蔽している。なお、上記可動
シャッタ部材は、29P,29Q,29S,29Vは、固体処理
剤の進行方向に向って開く向きに開く様に設値されてい
ると、固体処理剤Jの通過を妨げることがなく好まし
い。
【0097】図22(G)は、可動シャッタ部材の他の実
施例を示す断面図である。図において、出口開口部分29
1の下方には揺動可能な可動シャッタ部材29Uが設けら
れていて、その自重により出口開口部分291を閉止して
平衡停止している。該可動シャッタ部材29Uの上部には
固体処理剤Jを収容可能な受容部29UAが穿設されてい
る。前記固体処理剤補充手段35の出口から排出された固
体処理剤Jは誘導部材29の供給経路を通過して出口開口
部分291から前記可動シャッタ部材29Uの受容部29UA
に収容される。固体処理剤Jを収容して先端重量を増し
た可動シャッタ部材29Uは支軸29UBを中心にして揺動
し、受容部29UAは下方に移動し、収容した固体処理剤
を放出し、下方の溶解槽2Bに供給する。
【0098】固体処理剤Jが、可動シャッタ部材に接触
してから開く様な機構であると、防湿効果だけでなく、
固体処理剤Jの投下速度を減速させる効果も得られ、処
理槽の処理液面上での液はねが少なく、特に好ましい。
【0099】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のハロゲ
ン化銀写真感光材料用自動現像機は、固体処理剤の供給
時または供給待機時において、処理槽または該処理槽に
連通する溶解槽の処理液面から発生上昇する高湿の蒸気
や水しぶき等が、固体処理剤誘導部材の固体処理剤供給
経路を湿らすことがない。また、該供給経路の天井部に
結露した水滴が固体処理剤に接触して膨潤、変質させる
ことは回避され、感光材料の処理品質の安定に有効であ
る。さらに可動シャッタ部材を設けることにより前記供
給経路は完全に防湿状態に維持されるから、固体処理剤
の変質防止と供給性能の安定化に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動現像機の構成図。
【図2】ハロゲン化銀写真感光材料処理装置(プリンタ
ープロセッサ)の全体構成図及び自現機の平面構成図。
【図3】上記処理装置の斜視図。
【図4】この発明に係る自動現像機の断面図。
【図5】固体処理剤と補充水とを供給制御するブロック
図。
【図6】錠剤型固体処理剤の各種形状を示す断面図およ
び斜視図。
【図7】錠剤型固体処理剤を収容する収納容器の一部破
断斜視図。
【図8】固体処理剤補充装置の断面図。
【図9】錠剤型固体処理剤の補充装置の部分断面図。
【図10】本発明による誘導部材および固体処理剤補充
手段を示す断面図および斜視図。
【図11】固体処理剤補充手段と誘導部材との間隙部を
示す断面図。
【図12】上記誘導部材の入口開口部分の各種形状の実
施例を示す斜視図。
【図13】上記誘導部材の各種形状と通気部溶解槽とを
示す模式図。
【図14】上記誘導部材の他の実施例を示す模式図。
【図15】誘導部材のさらに他の実施例を示す模式図。
【図16】上記誘導部材のさらに他の実施例を示す斜視
図。
【図17】誘導部材のさらに他の実施例を示す模式図。
【図18】誘導部材のさらに他の実施例を示す模式図。
【図19】誘導部材のさらに他の実施例を示す模式図お
よび突起部材の斜視図。
【図20】誘導部材のさらに他の実施例を示す模式図。
【図21】誘導部材の一実施例を示す断面図。
【図22】誘導部材に防湿用可動シャッタを設けた各種
実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1A,1B,1C,1D,1E,7A,7B,7C,7
D,7E,7F,7G処理液槽 2A,2B,2E 溶解槽 2C,2D 循環槽 3A,3B,3E,8A,8B,8D,8G 固体処理
剤補充装置 4 補充水タンク 6 乾燥部 28 天蓋部材 29 誘導部材(誘導経路構成部材) 29G,29H,29J,29K,29L 突起部材 29M 導水壁 29N 導水部 29P,29Q,29R,29S,29T,29U,29V 可動シャ
ッタ部材 291 出口開口部分 292 傾斜面壁 293 入口開口部分 294 傾斜管部 295 底面壁 296 通気穴(通気部) 297 保護カバー 298 間隙部(通気部) 299 通気管 30 固体処理剤補充装置(固体処理剤補充手段) 31 処理量情報検出手段 32 固体処理剤供給制御手段 33,33A,33B,33E 収納容器(カートリッジ) 34 収納容器装填手段 35 固体処理剤補充手段 351 ハウジング部材 351B 出口部 352 固体処理剤搬送部材(ロータ) 353 シャッタ部材 AP,AF 自動現像機(自現機) J 錠剤型固体処理剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03D 3/06 G03C 5/26 510 G03C 5/26 520

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体処理剤を処理液に直接供給する固体
    処理剤補充手段と、該固体処理剤補充手段の供給口から
    供給された固体処理剤を前記処理液の液面に誘導する誘
    導経路構成部材とを有するハロゲン化銀写真感光材料用
    自動現像機において、 該誘導経路構成部材の内壁面によって形成される誘導経
    路が水平面に対して傾斜をなす部分を有し、 該誘導経路構成部材によって囲まれた空間とその外側の
    空間とを連通する開口部が、該誘導経路における固体処
    理剤の出口開口部とは別に、少なくとも1つ設けられた
    ものであるとともに、前記傾斜をなす部分の最下部より
    も上方にあることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
    料用自動現像機。
  2. 【請求項2】 前記誘導経路構成部材によって囲まれた
    空間とその外側の空間とを連通する開口部が、前記固体
    処理剤誘導経路の最上端、および/または、前記固体処
    理剤供給口と誘導経路構成部材の接続部の入り口の開口
    部分に設けてあることを特徴とする請求項1記載のハ
    ロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  3. 【請求項3】 前記誘導経路構成部材で形成された誘導
    経路に、少なくとも1つのシャッタ部材を設けたもので
    あるとともに、 前記シャッタ部材が、前記固体処理剤が通過する固体処
    理剤投入時のみ開放状態になり、固体処理剤投入時以外
    は、閉止状態に構成されてい ることを特徴とする請求項
    1または2記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現
    像機。
  4. 【請求項4】 前記固体処理剤の投入時に前記シャッタ
    部材もしくはそれと連動する可動部材に該固体処理剤が
    接触した後に開放動作を開始することを特徴とする請求
    3に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
JP09884894A 1994-05-12 1994-05-12 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機 Expired - Fee Related JP3321686B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09884894A JP3321686B2 (ja) 1994-05-12 1994-05-12 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
US08/432,510 US5587760A (en) 1994-05-12 1995-05-01 Automatic developing apparatus used for silver halide photosensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09884894A JP3321686B2 (ja) 1994-05-12 1994-05-12 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07306515A JPH07306515A (ja) 1995-11-21
JP3321686B2 true JP3321686B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=14230666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09884894A Expired - Fee Related JP3321686B2 (ja) 1994-05-12 1994-05-12 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5587760A (ja)
JP (1) JP3321686B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5802418A (en) * 1996-01-26 1998-09-01 Konica Corporation Solution manufacturing apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834263A (en) * 1986-09-05 1989-05-30 Thomas Becze Tamper resistant apparatus for dispensing packaged products
JP2663223B2 (ja) * 1991-05-01 1997-10-15 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JPH05107714A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JP2942975B2 (ja) * 1991-10-16 1999-08-30 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JP2949385B2 (ja) * 1991-10-16 1999-09-13 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JPH05107715A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JPH05127343A (ja) * 1991-10-21 1993-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 処理剤溶解装置
US5400105A (en) * 1992-10-30 1995-03-21 Konica Corporation Automatic processing machine for silver halide photographic light-sensitive materials
US5480768A (en) * 1993-02-17 1996-01-02 Konica Corporation Method for processing exposed silver halide photographic light-sensitive material using a solid processing composition replenisher
JPH07120903A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Konica Corp 感光材料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07306515A (ja) 1995-11-21
US5587760A (en) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321686B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JP3252242B2 (ja) 感光材料処理用固体処理剤補充装置
JPH075661A (ja) 感光材処理装置
JPH11190895A (ja) 感光材料処理装置
JP2000194113A (ja) 感光材料処理用処理剤補充装置
JP3902502B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3252245B2 (ja) 感光材料処理用固体処理剤補充装置
US5587759A (en) Automatic developing apparatus for silver halide photosensitive materials
JP2000194111A (ja) 感光材料処理用処理剤補充装置
JP3364772B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料処理用固体処理剤包装体及びハロゲン化銀写真感光材料処理用固体処理剤供給装置
US5585880A (en) Solid processing agent replenishing apparatus for processing photosensitive material
JP3191195B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤キット
US5559576A (en) Solid processing agent replenishing device for use in a photosensitive material processing apparatus
JPH0348583Y2 (ja)
EP0656563B1 (en) Device of dissolving and replenishing solid processing agents for a photographic material and automatic processing machine therefor
JPH08211585A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤補充装置、液体補充剤供給自動現像機を固体処理剤供給自動現像機に改造するユニット、及び該ユニットを搭載した自動現像機、及び自動現像機用フィルター固定部材
JP3465020B2 (ja) 写真感光材料用自動現像機
JP2004085949A (ja) 感光材料処理装置
JPH0511421A (ja) 感光材料処理装置
JPH07219189A (ja) 写真感光材料処理装置
JPH07253647A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JPH0756302A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JPH0862816A (ja) 感光材料処理方法及び装置
JPH07281382A (ja) ハロゲン化銀感光材料用固体処理剤補充装置
JPH0728219A (ja) 固形供給物の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees