JP3319983B2 - 自動車通信システム - Google Patents

自動車通信システム

Info

Publication number
JP3319983B2
JP3319983B2 JP18169497A JP18169497A JP3319983B2 JP 3319983 B2 JP3319983 B2 JP 3319983B2 JP 18169497 A JP18169497 A JP 18169497A JP 18169497 A JP18169497 A JP 18169497A JP 3319983 B2 JP3319983 B2 JP 3319983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
data
interface
unit
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18169497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10157535A (ja
Inventor
フイツツエンベルガー クラウス
Original Assignee
ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH10157535A publication Critical patent/JPH10157535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319983B2 publication Critical patent/JP3319983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • G08G1/094Hardware aspects; Signal processing or signal properties, e.g. frequency bands
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データネットワー
キング(data networking) ・アプリケーション(プログ
ラム)を実施するための中央計算機、このアプリケーシ
ョンに属するデータを送信、受信、検出および又は処理
するための機器ユニットおよびこれらの機器ユニットを
中央計算機に接続するインターフェースを備えた一つあ
るいは複数のデータ伝送チャネルを持った自動車通信シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】データネットワーキングシステムの採用
即ち遠距離通信サービスを使用する電子式データ伝送シ
ステムの採用は、自動車技術の分野においてもますます
重要になってきている。即ち自動車において既に、交通
操作、安全サービス、動的ナビゲーション機能および移
動事務所において新たな機能を可能にする遠距離通信シ
ステムが採用されている。
【0003】この種の普通のデータネットワーキングシ
ステムは、特別に付属された無線機例えばGSM・機器
あるいはModacom・機器および又はGPS・受信
器のような位置検出器に対するインターフェース付きの
固有の計算機から成っている。今日市場で利用できる遠
距離通信機器は基本的にインターフェース・プロトコル
(通信規約)において異なっている。標準化の努力が払
われているが、機器のインターフェース・プロトコルは
メーカー、型式、モデルおよび技術に関係して異なって
いるので、今までは精確に規定された構成要素とインタ
ーフェースとによる個別方式しか存在しない。従って自
動車に複数のデータネットワーキング機能を統合するこ
とは、それぞれに付属する無線機および周辺機器がこれ
らを種々のアプリケーション(プログラム)に対して繰
り返し多重機能で利用するネットワーク・インターフェ
ースを利用していないので、互いに分離したインゼル
(島)方式の形で行っていた。自動車通信システムのこ
の種の構造は、それを変更する場合にシステムを連続的
に監視することを必要とする。これに伴う機構的および
論理学的な経費は、このような自動車通信システムを市
場に新たに現れるデータネットワーキング機能およびデ
ータネットワーキング構成要素に適用することを非常に
制限してしまう。
【0004】冒頭に述べた形式の自動車通信システム
は、例えばドイツ特許出願公開第4403712A1号
明細書において自動車から取り出せるオンボード形コン
ピュータの形で開示され、これは自動車ナビゲーション
機能、交通情報ラジオおよび電話装置に対する制御機能
を有している。
【0005】ドイツ特許第4110372C2号明細書
に自動車に対するマルチプレックス・伝送装置が記載さ
れており、これは二つのネットワークとこれら両ネット
ワーク間でデータを伝送するゲート・ネットワーク結節
点を有している。
【0006】冒頭に述べた形式の一般的な自動車通信シ
ステムの基本的な問題は、機器ユニットおよびインター
フェースに対するドライバユニット即ち機器・ゲートお
よびインターフェース・ゲートがその機器ユニットを接
続するために設けられているインターフェースと共に分
離不能なユニットを形成していることにある。機器ユニ
ットは計算機によって要求アプリケーションにより、そ
れぞれのインターフェース・ゲート、機器・ゲートおよ
びそのインターフェースの不変的に与えられた構造を介
して応動される。他のインターフェースを介しての機器
ユニットの柔軟な制御あるいは同じ機能を有するが異な
った形式のユニットによる機器ユニットの交換は、その
ためにインターフェース・ゲートおよび機器・ゲートが
適合されるだけでなく(即ち他の様式で置き換えられね
ばならず)、この処置に基づいて計算機自体の変更およ
び又は変更されたデータ様式への適合のためのアプリケ
ーションの変更が必要であるので、大きな整合費用なし
にはできない。この種の通常のシステムはその特徴が、
1992年1月1日の「IEEE Plans '92 Position
Location and Navigation Symposium」の第528頁に
掲載のA.Kilson氏著の論文“ ATIS A Modular Approac
h」に示され、そこではアプリケーションとしてルート
計画、ルート案内、データバンクのアクセスおよびユー
ザーインターフェース機能が挙げられている。ドイツ特
許出願公開第4218804A1号明細書には、自動車
情報の表示に関して或る柔軟性を有するシステムが示さ
れている。そのために自動車における情報をその都度の
要求に柔軟に合わせて表示し、精選し、記憶する情報管
理システムが設けられている。そのシステムは、将来の
要求に対して開放され、従って容易に拡大できるように
設計されねばならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、冒頭
に述べた形式の自動車通信システムを、データネットワ
ーキング・アプリケーションを実施する際に非常に安価
な費用で大きな柔軟性を有するように作ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、特許請求の範囲請求項1の特徴部分に記載の自動車
通信システムによって達成される。
【0009】この本発明に基づく自動車通信システムの
場合、データネットワーキング・アプリケーションに属
するデータを送信、受信、検出および又は処理するため
の機器ユニットは、インゼル方式の形でその都度のデー
タネットワーキング・アプリケーションに固定して付属
されておらず、この付属は柔軟にされている。その場
合、中央計算機に一体化されているかその外側に配置さ
れている適応アプリケーション制御装置が、その都度の
アプリケーションを実施するためにそれぞれ必要な機器
ユニットを機能に関係して選択し、必要なデータ伝送過
程を制御する。これは、種々のメーカーの機器ユニット
が中央計算機の一つあるいは複数の適当なインターフェ
ースに接続されるようなモジュール式のシステム構造を
許している。各機器ユニットは機能に関係して、即ちそ
れに割り当てられた例えば位置検出のような所定の機能
を満足するために応動される。機器ユニットはこの機能
を必要な場合には所定のデータネットワーキング・アプ
リケーションに対してだけでなく、それを実施するため
にこの機能が必要である各データネットワーキング・ア
プリケーションに対して満足する。従って複数のデータ
ネットワーキング・アプリケーションに対する所定の機
能を満足するための冗長性は場合によっては回避させら
れる。逆に例えば自動車位置検出のような機能は必要な
場合には、その情報が場合によっては種々の質で互いに
無関係な多数の位置検出チャネルから用立てられること
により冗長に設計できる。更にこの自動車通信システム
は、既存のシステム構造を変更する必要なしに、新たな
機器ユニットおよび又はデータネットワーキング・アプ
リケーションで問題なしに拡大することができる。その
ために設けられる機器・ゲートおよびインターフェース
・ゲートによって、即ちインターフェースおよびそれに
接続される機器ユニットに対するソフトウェアあるいは
ハードウェアで実現されるドライバーユニットによっ
て、適応アプリケーション制御装置が関係データをその
都度出力側で要求されるデータ様式に変換することを可
能にするので、各アプリケーションに対して必要な機器
ユニットはその都度のインターフェースを介して柔軟に
制御できる。そのアプリケーション制御装置は、その都
度必要な適当な機器・ゲートおよびインターフェース・
ゲートをすべてのゲートから柔軟に機能に関係して選択
する働きをする。
【0010】請求項2に記載の本発明の実施態様は、機
器ユニットを中央計算機に接続するための有利なインタ
ーフェースを含んでいる。
【0011】請求項3に記載の本発明の実施態様は、デ
ータネットワーキング・アプリケーションに対する所定
の機能を満足するための有利な機器ユニットを含んでい
る。
【0012】請求項4に記載の本発明の実施態様は、任
意に組み合わされた有利なデータネットワーキング・ア
プリケーションを含んでいる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図に示した実施例を参照して
本発明を詳細に説明する。
【0014】図1は自動車通信システムの主要な構成要
素を示している。心臓部は例えば乗用車あるいはトラッ
クに設置された中央計算機1であり、これによって複数
のデータネットワーキング・アプリケーション(プログ
ラム)が実施され、詳しくは(同一所有者の)全車両群
団(fleet) 管理、ルート計画、遠隔診断、盗難防止およ
び電子メールやデータバンクのアクセスのような計算機
遠距離通信のアプリケーションが実施される。データネ
ットワーキング・アプリケーションは中央計算機1にお
いてハードウェアあるいはソフトウェアセットとして一
体化されているか、あるいは固有の制御機器によってあ
るいは外部の移動計算機におけるソフトウェアセットと
して実施できる。中央計算機1に多数の機器ユニットが
接続でき、詳しくはこの実施例の場合、特にGPS・受
信器、PDA(Personal DigitalAssistant)の形の移動
計算機、移動無線機(GSM)、CD・ROMユニット
およびRDS・TMCユニットが接続できる。これらの
機器を中央計算機1に接続するために種々のインターフ
ェースが使用され、詳しくはCAN、PCMCIA、R
S232、IRおよびD2Bが使用される。この場合I
Rは赤外線・インターフェース、D2Bは Mercedes-Be
nz AG 社の自動車に採用されている光データバスネット
ワークのインターフェース(Digital Domestic Bus) で
ある。他の表示は標準的な呼称である。なおこのシステ
ムは用途に応じてより多数のあるいはより少数のアプリ
ケーション、機器および又はインターフェースを有する
こともできる。
【0015】機器と中央計算機1との間のデータ通信
は、インターフェースに付属されたデータ伝送チャネル
を介して行われる。その場合機器は従来のシステムのよ
うにそれぞれ所定のアプリケーションに付属されず、こ
の実施例の場合中央計算機1に一体化されている適応ア
プリケーション制御装置によってその固有の機能を満足
するために柔軟に関係され、これは場合によっては多数
の種々のデータネットワーキング・アプリケーションに
当てはまる。その適応アプリケーション制御装置は、ア
プリケーションが特別な機器を制御せず、送信ないし発
信の通信要望を伝えるように設計されている。その制御
装置は適当な機器およびそのための相応した通信チャネ
ルを選択する。このようにしてアプリケーションは種々
のメーカーの機器を応動でき、所望の機器がどのネット
ワークを介して応動すべきかについての情報を必要とし
ない。むしろ適応アプリケーション制御装置はデータ伝
送の案内を行い、データセットをその都度のネートワー
クプロトコルに基づいて特別なゲートを介して変換す
る。多数のアプリケーションは通信のために同じ機器を
利用し、その適応アプリケーション制御装置は、これが
相応した通信チャネルを機器に接続することにより、ど
の接続要求が優位にあるかを決定する。これによって種
々のデータネットワーキング・アプリケーションに対し
て自動車に同じ機器を冗長的に装備することが避けられ
る。逆に必要な場合、所定の機能が冗長的に異なった情
報チャネルを介して伝えられ、例えばGPS、移動無線
機および又はビーコンシステムを介して選択的に実際の
自動車位置を検出することができる。
【0016】図2は例えば中央計算機1に設けるべきイ
ンターフェースをそれに接続される機器ユニットと共に
示している。その場合破線で囲った構成要素は付随的な
拡張を意味している。中央計算機1は系列のRS232
・インターフェースを有している。このRS232・イ
ンターフェースにはPDA・ユニットをRS232・イ
ンターフェースに光学的に接続するための赤外線・トラ
ンシーバIRが接続されている。PDA・ユニットは選
択的にこのRS232・インターフェースに直接接続す
ることもでき、その他にGPS・受信器あるいはデータ
式移動無線機(GSM)も接続できる。更に中央計算機
1はGSM・機器が接続されているPCMCIA・イン
ターフェースを有している。他のRS232・インター
フェースにおいて付随的にGPS・受信器が中央計算機
1に接続される。第2のPCMCIA・インターフェー
スを介して中央計算機1にCAN・データバス(CAN
1)が接続され、ここには通信機器ユニット(Komm
1、Komm2)が後置接続されている。これらの両通
信機器ユニットは例えばアプリケーション「遠隔診断」
および「盗難防止」のハードウェアを実施するための制
御機器である。DB2・インターフェースを備えた光学
的データバスリングを介して、このデータ伝送チャネル
が自動車内に実現されているとき、GPS・受信器、G
SM・機器および又はRDS・TMC・機器が中央計算
機1に接続される。中央計算機1は目的に適って実時間
式の多重業務・運転システムを装備され、異種ネットワ
ーク周辺における結合点として使用される。
【0017】適応アプリケーション制御装置は、その通
信関係が関係機器ユニットで例えば提出された表示器(B
ezeichner)を介して固定して与えられるようなデータネ
ットワーキング・アプリケーションに対して確実なデー
タ搬送を提供し、その場合特に、要求された機器が正に
占められているか否かおよびこれがどのデータ網に実際
に接続されているかが検査される。そのようなアプリケ
ーションは例えば制御機器で履行される「自動車遠隔診
断」あるいはPDAによる「電子メール送信」である。
更にこのシステムは、適応アプリケーション制御装置と
関連して採用するために特に設計されている例えばアプ
リケーション「全車両群団管理」のようないわゆる一体
形のデータネットワーキング・アプリケーションを含ん
でいる。その他にこのシステムにおいて他の基礎サービ
スおよび一体化されたアプリケーションが明確に応動す
る機能性を提供する基礎サービスが履行され、これによ
って更にそのような機能性の冗長的な設計は回避させら
れる。
【0018】この基礎サービスは、外へ用意すべき位置
検出や時刻決定などのようなデータを求めるための機能
並びに関係データ流を要求される一体化されたアプリケ
ーションあるいは要求される基礎サービスの優位を参照
して変換するいわゆるゲートに区別させられる。このゲ
ートに関して更にインターフェース・ゲート、機器・ゲ
ートおよび様式・ゲートに区別される。インターフェー
ス・ゲートは関係データをそれに付属するインターフェ
ースのインターフェース・様式ないしデータバス様式に
変換するか、機器・ゲートは関係データをその機器に適
したデータ様式に変換し、その逆に機器からやって来る
データを適当な出力データ様式に変換する。様式・ゲー
トは基礎サービスで求められたデータを他の(標準)様
式に例えば自動車の位置データに変換する。基礎サービ
スに加えて多重値サービスも設けられ、これは基礎サー
ビスとは、多重値サービスが基礎サービスを呼び出すこ
とによって相違している。この例は実際の重要な交通情
報を検出し、基礎サービスが表す実際の自動車位置に関
係して加重されねばならない多重値サービスRDS・T
MCである。
【0019】図3は適応アプリケーション制御装置の上
述の機能を満足するために適した構成を概略的に示して
いる。適応アプリケーション制御装置はこのシステム設
計において適応情報管理を行う制御ユニット2を含んで
いる。更に例えば自動車位置、時刻および自動車速度を
決定するための多数の基礎ないし多重値サービス3が示
されている。更にこの適応アプリケーション制御装置は
相応した機器・ユニットに付属されている多数の機器・
ゲート4を含んでいる。更にこれは相応したインターフ
ェースに出力配線6が通じている必要なインターフェー
ス・ゲート5を含んでいる。制御ユニット2は特に、一
体化されたアプリケーションに対して基礎サービスを準
備する機能、データベースを更新する機能、システムの
位相幾何学およびリソース、実際に占められた構成要素
および既存ないしは活動のクリエント(Client)/サーバ
ー(Server)・関係を制御する機能を有している。他の課
題は出入りおよび安全の監視である。マスタ(Master)/
スレイブ(Slave) 構想の意味において制御ユニット2自
体はサーバー網の構成要素であり、他のサーバーに対す
るマスタとして振る舞う。
【0020】適応アプリケーション制御装置の周辺内部
で通信するために、基本的構造としていわゆるISO/
OSI・ベース・基準モデルで構成されている適当な通
信構造が設けられている。インタープロセス通信は、ア
プリケーションがその下にある通信構造と全く無関係で
あるように形成されている。二つのプロセス間の通信は
いわゆる通信終点を介して行われ、その通信プロセスの
一つは自動車の外に存在している。クリエント/サーバ
ー・構造を実施するために、サーバー機能を透明的に呼
び出すためおよび正しい透明的なデータ処理をするため
の機構が設けられている。最上位のRPC(Remote Proc
edure Call) ・通信層によって、要求されるインタープ
ロセス通信が実行される。これによって相互に通信する
アプリケーションの場所は中央計算機自体の上であるい
はこれと空間的に離れて完全に透明である。また、一人
あるいは複数のサービス提供者(Anbieter)のサービス要
求を処理させることができ、これによって潜在的に競合
するアプリケーションの包含がおそらくは異なったサー
ビス品質で既に通信プラットホームを介して行える。こ
の冗長性は、提供者が欠落した際に既に通信プラットホ
ームに類似機能の提供者が飛び込むので、アプリケーシ
ョンの有用性を高める。この例は選択的にGPS、GS
Mあるいは連結ナビゲーションを介して自動車の位置を
決定することである。
【0021】通信構造は更にここでは例えばTCP層の
形をしたデータ搬送層を有している。例えばIP層とし
ての中継層の形をした他の通信層が、通信相手が場所を
定めている計算機のアドレスを、場合によってはアドレ
ス変換を利用しながら行う。IP層の下側において物理
的に存在する伝送媒体上への描写が行われ、その場合、
隣接節点間の媒体の伝送欠陥を認識し、場合によっては
補正するために安全層が用立てられる。HTTP・サー
バーユニット7は例えばインターネット・接続端子を介
して外部のデータバンクとの通信を許す。この構造によ
れば適応アプリケーション制御装置がまず第1に、通信
構造のすべての層上に管理目的を有しているネットワー
ク管理を満足し、他方では動的な適応クリエント/サー
バー周辺の課題を満たすアプリケーション管理を満足す
る。
【0022】アプリケーションはクリエント/サーバー
構想に応じてクリエントとしてあるいはサーバーとして
振る舞う。このために外界との通信が必要であるか、そ
のためどの機器ユニットが場合によって利用されるかに
ついては、アプリケーションにとって重要ではない。機
器ユニットはインターフェースを介して中央計算機1に
接続され、通信終点あるいは他の通信チャネルへのアク
セス点特に自動車外部の相手機器と通信するための通信
チャネルのアクセス点となっている。この機器透明性に
よって簡単に、機器を別の機器例えば場合によっては異
なったデータ様式が利用されている他のメーカーの機器
と交換することができる。所定の機能を満足するために
多数の種々の機器が存在しているとき、適応アプリケー
ション制御はどの機器がその瞬間において適しているか
を選択する。その都度のアプリケーション自体はこれと
関係しない。この機器透明性は図4に、自動車位置検出
を必要とするアプリケーション8の例で示されている。
この位置決定に対して図4の例では一方ではビーコン・
通信機器が、他方では型式標準AのGPS・受信器並び
に付随的に型式標準Bの補助GPS・受信器および又は
GPS・受信器と接続されたGSM・機器が存在してい
る。アプリケーション8によって自動車位置を検出する
要求に対して、アプリケーション8の適応アプリケーシ
ョン制御装置9が自動車の位置を検出するためにその瞬
間において正に有効な機器を指定する。場合によっては
適応アプリケーション制御装置9は自動車の位置を検出
するために四つ以上の機器を活動し、自動車の位置を検
出するために互いに無関係に冗長的に得られる位置デー
タを評価する。
【0023】どの機器であるいはどの機器を介して通信
しなければならないかを適応アプリケーション制御装置
で決定した後、これは更に、どのインターフェースを介
してこの機器に作用するかを検査する。これは、互いに
区別すべき同じ種類の複数のインターフェースが存在し
ているので、あるいは機器が種々の様式において異なっ
たインターフェースと共に利用されるので必要であり、
これにより、機器を他の同じインターフェースにつなぐ
こと、あるいはアプリケーションを合わせる必要なしに
他のインターフェースを備えた機器と交換することがで
きる。このインターフェース透明性は図5にGSM・移
動無線機の例で示されている。その場合例えば、GSM
・機器がRS232B・インターフェースに接続されて
いるが、この種のGSM・機器がRS232A・、CA
N・、D2B・およびPCMCIA・インターフェース
のような他のインターフェースにも接続できることと仮
定されている。適応アプリケーション制御装置9はその
アプリケーションに対して、活動すべきGSM・機器に
対するその都度占められか有利なインターフェースを選
択する。適応アプリケーション制御装置はなお複数のア
プリケーションが同時に通信機器に作用するマルチプレ
ックス機能を満足するために設計されている。この機能
はアプリケーションの順位づけおよび種々の通信チャネ
ルの中断を含んでいる。
【0024】中央計算機の内部および外部における一体
形アプリケーションは同じクリエント/サーバー機構を
介して中央計算機の内部におけるアプリケーションおよ
び基礎サービスと通信するか、他の外部のサービス提供
者と通信し、この場合、通信ラインは二つのインターフ
ェース・ゲートおよび二つの機器・ゲートを通って延び
ている。機器に対して固定通信関係にある中央計算機の
外部における非一体形アプリケーションに対して、適応
アプリケーション制御装置は、所定の機器が他のアプリ
ケーションによって同様に要求されるか、その機器が他
のデータネットワークにあるいはこのアプリケーション
と異なったアドレスに置かれることを避けるために使用
される。中央計算機はこの場合、機器への作用を調整す
るために使用する。
【0025】図6は全車両群団管理・アプリケーション
の実施を例示している。外部の図示していない全車両群
団管理・センタはCAN・ゲートを介して自動車のCA
N・バスに接続されているGSM・機器11およびGS
M・ゲートを介して、中央計算機1における一体形のア
プリケーション「全車両群団管理」と通信する。このア
プリケーションは、GPS・ゲートおよびCAN・ゲー
トを介して同様に自動車のCAN・バスに接続されてい
るGPS・受信器12に通信する機能位置を要求とす
る。
【0026】本発明の有利な実施例の上述した説明から
明らかなように、本発明に基づく自動車通信システム
は、非常に安価な費用で自動車における種々のデータネ
ットワーキング・アプリケーションの柔軟に且つ快適に
実施することを許す。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車通信システムの主要構成要素の概略図。
【図2】図1の自動車通信システムに利用されるインタ
ーフェースおよびそれに接続される機器ユニットを備え
た中央計算機の概略ブロック図。
【図3】図2における中央計算機に一体化されている適
応アプリケーション制御装置の構成の概略ブロック図。
【図4】図1から図3のシステムの機器の柔軟性を表す
ための概略ブロック図。
【図5】図1から図3のシステムのインターフェースの
柔軟性を表すための概略ブロック図。
【図6】図1から図5のシステムのデータネットワーキ
ング・アプリケーションとしての全車両群団管理の実施
を表すための概略ブロック図。
【符号の説明】
1 中央計算機 4 機器・ゲート 5 インターフェース・ゲート 8 アプリケーション 9 適応アプリケーション制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 16/02 660 G06F 13/00 357 G07C 5/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データネットワーキング・アプリケーシ
    ョンを実施するための中央計算機(1)と、データネッ
    トワーキング・アプリケーションに付属するデータを送
    信、受信、検出および又は処理するための機器ユニット
    と、この機器ユニットを自動車中央計算機に接続するイ
    ンターフェース付きの一つあるいは複数のデータ伝送チ
    ャネルとを備えた自動車通信システムにおいて、データ
    ネットワーキング・アプリケーションから分離された適
    応アプリケーション制御装置(9)がデータネットワー
    キング・アプリケーションについて現存のインターフェ
    ースおよび機器ユニットと無関係な帰一的なデータ様式
    を介して通信し、この適応アプリケーション制御装置
    (9)がその都度のデータネットワーキング・アプリケ
    ーションにとって必要な機器ユニットおよびインターフ
    ェースを柔軟に機能に関して選択し、それに続いて構築
    的に必要なデータ伝送過程を制御し、そのために適応ア
    プリケーション制御装置(9)が機器・ゲート(4)お
    よびそれと分離されたインターフェース・ゲート(5)
    を有し、これらのゲート(4、5)が適応アプリケーシ
    ョン制御装置(9)によって互いに無関係に柔軟に機能
    に関してその都度の機器ユニットを制御する目的でその
    都度のインターフェースを介して選択されることを特徴
    とする自動車通信システム。
  2. 【請求項2】 機器ユニットを中央計算機(2)に接続
    するためにCAN・、RS232・、PCMCIA・、
    D2B・および又はIR・インターフェースが設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の自動車通信シス
    テム。
  3. 【請求項3】 機器ユニットとして少なくとも一つのG
    SP・受信器、PDA・ユニット、GSM・ユニット、
    CD・ROM・ユニットおよび又はRDS・TMC・ユ
    ニットが設けられていることを特徴とする請求項1又は
    2記載の自動車通信システム。
  4. 【請求項4】 データネットワーキング・アプリケーシ
    ョンとして、全車両群団(fleet) 管理 ・アプリケーシ
    ョン、ルート計画・アプリケーション、遠隔診断・アプ
    リケーション、盗難防止・アプリケーションおよび又は
    電子データ通信・アプリケーションが設けられているこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載
    の自動車通信システム。
JP18169497A 1996-06-22 1997-06-23 自動車通信システム Expired - Fee Related JP3319983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19625002.1 1996-06-22
DE19625002A DE19625002B4 (de) 1996-06-22 1996-06-22 Fahrzeugkommunikationssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10157535A JPH10157535A (ja) 1998-06-16
JP3319983B2 true JP3319983B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=7797702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18169497A Expired - Fee Related JP3319983B2 (ja) 1996-06-22 1997-06-23 自動車通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6023232A (ja)
EP (1) EP0814447B1 (ja)
JP (1) JP3319983B2 (ja)
AT (1) ATE225067T1 (ja)
DE (2) DE19625002B4 (ja)

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US6331825B1 (en) * 1994-10-31 2001-12-18 Peoplenet, Inc. Mobile locator system
JPH1153378A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd 情報検索装置
EP0908862A3 (de) * 1997-10-10 2000-08-16 Miltronik GmbH & Co. KG Schnittstelleneinrichtung zwischen einem Fahrzeug und einer Auswerteeinrichtung
DE19748867B4 (de) * 1997-11-05 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Kommunikationsverfahren und -vorrichtung
DE19832531A1 (de) * 1998-07-22 2000-02-10 Bosch Gmbh Robert Steuerung für eine Mehrzahl von elektrischen Verbrauchern eines Kraftfahrzeugs
US6167255A (en) * 1998-07-29 2000-12-26 @Track Communications, Inc. System and method for providing menu data using a communication network
US6535743B1 (en) 1998-07-29 2003-03-18 Minorplanet Systems Usa, Inc. System and method for providing directions using a communication network
US6405033B1 (en) 1998-07-29 2002-06-11 Track Communications, Inc. System and method for routing a call using a communications network
DE19839354A1 (de) 1998-08-28 2000-03-02 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugkommunikationssystem
KR100319294B1 (ko) * 1998-09-14 2002-04-22 윤종용 쌍방향정보송/수신시스템및그서비스방법
US6928614B1 (en) * 1998-10-13 2005-08-09 Visteon Global Technologies, Inc. Mobile office with speech recognition
DE19853665B4 (de) 1998-11-20 2005-06-30 Siemens Ag Fahrzeugkommunikationssystem und Verfahren zum Austausch von Daten in einem Kraftfahrzeug
TR200101580T2 (tr) * 1998-12-02 2001-11-21 Swisscom Mobile Ag Programa eşlik eden verileri almaya ve işlemeye yarayan seyyar aygıt ve yöntem.
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
DE19909157A1 (de) * 1999-03-02 2000-09-21 Daimler Chrysler Ag Verteiltes Fahrzeuginformationsverarbeitungs- und Fahrzeugsteuersystem
DE19925570C2 (de) * 1999-06-04 2001-05-31 Daimler Chrysler Ag Kommunikationssystem für ein Fahrzeug
US6430164B1 (en) * 1999-06-17 2002-08-06 Cellport Systems, Inc. Communications involving disparate protocol network/bus and device subsystems
US6571136B1 (en) * 1999-06-19 2003-05-27 International Business Machines Corporation Virtual network adapter
DE19929330C1 (de) 1999-06-26 2001-05-10 Siemens Ag Fahrzeugkommunikationssystem mit Anzeige-/Bedieneinheit
DE19929331A1 (de) * 1999-06-26 2001-01-04 Daimler Chrysler Ag Vernetztes Fahrzeugkommunikationssystem mit Frontend-Einheit, benutzerbedienbarem Endgerät und zugehöriger Applikation
DE19935893B4 (de) * 1999-07-30 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugelektronik
DE19946022A1 (de) * 1999-09-25 2001-04-26 Bosch Gmbh Robert Steuerungsvorrichtung und -verfahren zur Festlegung einer Informationsausgabe-Rangfolge mehrerer Informationsquellen, insbesondere Audioquellen
DE19946162A1 (de) 1999-09-27 2001-04-05 Siemens Ag Anordnung und Verfahren zur Zielführung unter Nutzung eines Kommunikationsnetzes, insbesondere eines Mobilfunknetzes
DE19947310A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug
DE19959307B4 (de) * 1999-10-11 2004-11-04 Wüllner, Ingo Navigationsvorrichtung für Fahrzeuge
DE19949820C2 (de) * 1999-10-15 2003-07-10 Bosch Gmbh Robert Zentrale Steuereinheit für Kraftfahrzeuge
JP3739615B2 (ja) * 1999-11-30 2006-01-25 三菱電機株式会社 車載用情報処理装置および記録媒体
AU3635901A (en) * 1999-12-27 2001-07-09 Main Course Technologies, Inc. Wireless/gps asset tracking and monitoring system
JP3746409B2 (ja) * 2000-01-25 2006-02-15 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置および記録媒体
DE10008715C2 (de) * 2000-02-24 2003-10-09 Bayerische Motoren Werke Ag Kommunikationsssystem in einem Fahrzeug
EP1128333A3 (de) * 2000-02-24 2004-07-07 Vodafone Holding GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines elektronischen Nachweises über die Fahrten eines Fahrzeuges
KR20010091325A (ko) * 2000-03-14 2001-10-23 조형기 인터넷 서비스를 이용한 자동차 고장 진단/수리정보제공장치 및 그 방법
DE10014365B4 (de) * 2000-03-16 2011-08-11 DDG Gesellschaft für Verkehrsdaten mbH, 40547 Funktionale Telematikendgeräte-Steuerung
KR20010091797A (ko) * 2000-03-18 2001-10-23 조형기 이동 통신 단말기를 이용한 차량 자가 진단 시스템 및 방법
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
DE10016674A1 (de) 2000-04-04 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ausgabe von Daten in einem Fahrzeug und Fahrerinformationsvorrichtung
US6751452B1 (en) * 2000-05-01 2004-06-15 General Motors Coporation Internet based vehicle data communication system
AU2001258867A1 (en) * 2000-05-04 2001-11-12 Jin-Ho Song Automatic vehicle management apparatus and method using wire and wireless communication network
DE10023705A1 (de) 2000-05-16 2001-11-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Zugriffssteuerung auf Geräte in einem Fahrzeugkommunikationsnetz
DE10026245A1 (de) * 2000-05-26 2002-01-24 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Datenaustausch zwischen mehreren Teilnehmern
DE10030603A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Mannesmann Vdo Ag Externe Bedieneinheit für ein Mobilfunktelefon
US6308120B1 (en) 2000-06-29 2001-10-23 U-Haul International, Inc. Vehicle service status tracking system and method
US6240362B1 (en) 2000-07-10 2001-05-29 Iap Intermodal, Llc Method to schedule a vehicle in real-time to transport freight and passengers
US6411897B1 (en) 2000-07-10 2002-06-25 Iap Intermodal, Llc Method to schedule a vehicle in real-time to transport freight and passengers
DE10037397A1 (de) 2000-08-01 2002-02-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Laden von Software
DE10038242B4 (de) * 2000-08-04 2014-07-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Nutzung von Daten einer mobilen Datenverarbeitungsvorrichtung in einem Navigationssystem
US6633809B1 (en) * 2000-08-15 2003-10-14 Hitachi, Ltd. Wireless method and system for providing navigation information
US6556899B1 (en) * 2000-08-17 2003-04-29 New Flyer Industries Bus diagnostic and control system and method
DE10042377A1 (de) * 2000-08-29 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Modulare Anordnung elektronischer Subsysteme in Fahrzeugen
US6690940B1 (en) 2000-09-22 2004-02-10 James W. Brown System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
US6810323B1 (en) 2000-09-25 2004-10-26 Motorola, Inc. System and method for storing and using information associated with geographic locations of interest to a mobile user
DE10056548A1 (de) 2000-11-15 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Bereitstellen eines Zeitsignals in einem Fahrzeug
NL1016618C2 (nl) * 2000-11-16 2004-01-27 Systematic Design V O F Inrichting welke het mogelijk maakt om door de inrichting geregistreerde, bewerkte en opgeslagen ritgegevens van een voertuig over te dragen naar telecommunicatie- en/of datanetwerken buiten het voertuig.
DE10058594A1 (de) * 2000-11-25 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Elektronikvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE10103610A1 (de) * 2001-01-28 2002-08-14 Audioton Kabelwerk Gmbh Freisprecheinrichtung für den Betrieb von Mobiltelefonen in Kraftfahrzeugen
DE10103609A1 (de) * 2001-01-28 2002-08-14 Audioton Kabelwerk Gmbh Freisprecheinrichtung für den Betrieb von Mobiltelefonen in Kraftfahrzeugen
DE10103608A1 (de) * 2001-01-28 2002-08-14 Audioton Kabelwerk Gmbh Freisprecheinrichtung für den Betrieb von Mobiltelefonen in Kraftfahrzeugen
US7149206B2 (en) * 2001-02-08 2006-12-12 Electronic Data Systems Corporation System and method for managing wireless vehicular communications
DE60103245T2 (de) * 2001-03-15 2005-06-30 Nokia Corp. Mobiles Endgerät zur Verwendung in einem Fahrzeug-Navigationssystem
US6587780B2 (en) 2001-04-09 2003-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for disseminating traffic information
DE10123842A1 (de) * 2001-05-16 2002-12-05 Bosch Gmbh Robert System zur Steuerung von elektrisch ansteuerbaren Komponenten, entsprechende Zentralsteuereinheit und entsprechendes Modul
DE10127327A1 (de) 2001-06-06 2003-01-09 Bosch Gmbh Robert Busstation
DE10129446A1 (de) * 2001-06-19 2003-01-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Initialisierung einer verteilten Software Architektur und elektronisches System
EP2432190A3 (en) 2001-06-27 2014-02-19 SKKY Incorporated Improved media delivery platform
DE10135023A1 (de) * 2001-07-18 2003-02-13 Bosch Gmbh Robert Schnittstelle
US20030034882A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-20 International Business Machines Corporation Real time vehicle alert system
DE10140519B4 (de) * 2001-08-17 2004-07-22 Daimlerchrysler Ag Kommunikationsverfahren und Kommunikationsmodul
DE10141625C1 (de) * 2001-08-24 2003-05-28 Daimler Chrysler Ag Menüaktualisierung von Telematikdiensten in einem Fahrzeug
DE10142967A1 (de) * 2001-09-01 2003-03-27 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug mit einer Bordelektronik
DE10144002A1 (de) * 2001-09-07 2003-04-03 Audi Ag Interaktiver Organizer
US20110068954A1 (en) 2006-06-20 2011-03-24 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus to collect object identification data during operation of a vehicle and analysis of such data
US8810385B2 (en) 2001-09-11 2014-08-19 Zonar Systems, Inc. System and method to improve the efficiency of vehicle inspections by enabling remote actuation of vehicle components
DE10144780B4 (de) * 2001-09-11 2007-07-12 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung
US8400296B2 (en) 2001-09-11 2013-03-19 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus to automate data collection during a mandatory inspection
US20150170521A1 (en) 2001-09-11 2015-06-18 Zonar Systems, Inc. System and method to enhance the utility of vehicle inspection records by including route identification data in each vehicle inspection record
US7557696B2 (en) 2001-09-11 2009-07-07 Zonar Systems, Inc. System and process to record inspection compliance data
US8972179B2 (en) 2006-06-20 2015-03-03 Brett Brinton Method and apparatus to analyze GPS data to determine if a vehicle has adhered to a predetermined route
US11341853B2 (en) 2001-09-11 2022-05-24 Zonar Systems, Inc. System and method to enhance the utility of vehicle inspection records by including route identification data in each vehicle inspection record
DE10148326A1 (de) * 2001-09-29 2003-04-17 Daimler Chrysler Ag Kommunikationssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
FR2831008B1 (fr) * 2001-10-12 2005-04-29 Alstom Systeme pour fournir via internet des informations relatives a un reseau de transport collectif
US6865460B2 (en) * 2001-10-29 2005-03-08 Visteon Global Technologies, Inc. Communication network for an automobile
US20030093199A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Michael Mavreas Remote monitoring and control of a motorized vehicle
DE10162406A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-03 Michael Naumann Verfahren zur Übermittlung von Sofortinformationen an Mobilfunkgeräte
US7130300B2 (en) * 2001-12-21 2006-10-31 Visteon Global Technologies, Inc. Use of phone—UART multiplexer to create low software overhead external access to internal data modem with wireless communications and phone
US6973324B2 (en) * 2002-01-04 2005-12-06 Motorola, Inc. Method of enabling the transmission of data in a wireless communication network
US6947760B2 (en) * 2002-01-04 2005-09-20 Motorola, Inc. Method of optimizing the transmission of data in a wireless communication network
US20030130005A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Weisshaar Bernhard P. Method of selecting a communication interface to transmit data in a wireless communication network
JP4044763B2 (ja) * 2002-01-16 2008-02-06 日立建機株式会社 建設機械の電子制御システム
US20030167345A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-04 Knight Alexander N. Communications bridge between a vehicle information network and a remote system
US7778750B2 (en) * 2002-02-25 2010-08-17 Cummins Inc. Vehicle communications network adapter
FR2837525B1 (fr) * 2002-03-22 2005-01-14 Renault Dispositif et procede de diagnostic a distance du circuit de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
DE10225550A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Volkswagen Ag Kommunikationsplattform in einem Kraftfahrzeug
DE10225784A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtungen zum Aufbau einer Kommunikationsverbindung zwischen einer Zentrale und einem Endgerät
DE10226026A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Verteiltes objektorientiertes Gerätenetzwerksystem
EP1396962A1 (en) * 2002-08-05 2004-03-10 Sony International (Europe) GmbH Bus service interface
DE10237715B4 (de) * 2002-08-17 2017-03-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Zugriff auf ein Fahrzeugssteuersystem über eine drahtlose Verbindung
DE10239934B4 (de) * 2002-08-30 2006-08-31 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Steuerung der Dienstbelegung in einem Datenbussystem
EP1422622A3 (en) * 2002-11-15 2007-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus, method and program for contention arbitration
US7383316B2 (en) * 2002-11-15 2008-06-03 Microsoft Corporation System and method for providing dynamic location information
JP2004224127A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Calsonic Kansei Corp パーソナルコンピュータ車内設置装置
DE10312663C5 (de) * 2003-03-21 2020-04-23 RM Michaelides GmbH & Co. KG Kommunikationsvorrichtung und Fahrzeug mit Kommunikationsvorrichtung
DE10329521B4 (de) 2003-06-30 2019-05-16 Daimler Ag Verfahren zur Bereitstellung von Telematikdiensten für Fahrzeuge
US20050027824A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Charbel Khawand Interprocessor communication protocol providing guaranteed quality of service and selective broadcasting
US7283046B2 (en) * 2003-08-01 2007-10-16 Spectrum Tracking Systems, Inc. Method and system for providing tracking services to locate an asset
DE102004057007B4 (de) * 2003-12-23 2020-03-19 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit programmierbarem Steuerungsmodul
DE102004008895A1 (de) * 2004-02-24 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh System zum Steuern und/oder zum Regeln von Fahrerassistenzsystemen sowie hierauf bezogenes Verfahren
DE102004013629B4 (de) * 2004-03-19 2023-06-01 Volkswagen Ag Kommunikationssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102004051414B4 (de) * 2004-10-22 2022-11-10 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug
JP2008523743A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 車両内の少なくとも一つのモバイル端末の、アップデート装置を利用した利用システム
TW200632621A (en) * 2005-03-02 2006-09-16 Mitac Int Corp Connection device and its portable system
DE102005013443A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Übermitteln von Nachrichten von einem Kraftfahrzeug an einen Empfänger
DE102005038300A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Royaltek Company Ltd. Navigationsvorrichtung mit GPS und TMC und Verfahren davon
US20070192012A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Detroit Diesel Corporation Method and system of enhanced vehicle road speed limiting
DE102006009098A1 (de) * 2006-02-28 2007-08-30 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugdiagnose und Fahrzeugannahme
US7653481B2 (en) * 2006-05-25 2010-01-26 Hewlettt-Packard Development Company, L.P. In-transit two-way route communication between a handheld positioning device and a service provider
US10056008B1 (en) 2006-06-20 2018-08-21 Zonar Systems, Inc. Using telematics data including position data and vehicle analytics to train drivers to improve efficiency of vehicle use
US9230437B2 (en) 2006-06-20 2016-01-05 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus to encode fuel use data with GPS data and to analyze such data
DE102006043423A1 (de) * 2006-09-15 2008-03-27 Volkswagen Ag Mobiles Navigationsgerät und mobiles Bild- und/oder Tonausgabegerät für ein Fahrzeug
TW200821544A (en) * 2006-11-06 2008-05-16 Sin Etke Technology Co Ltd Control system of automobile navigation and method thereof
DE102006054346A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Navigationsgerät und Verfahren zur Bestimmung der geographischen Position eines Fahrzeugs
US7813843B2 (en) 2007-01-04 2010-10-12 Cisco Technology, Inc Ad-hoc mobile IP network for intelligent transportation system
DE102007019469B4 (de) * 2007-04-25 2019-12-24 Audi Ag Kommunikationssystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Vermitteln von Kommunikationssignalen
JP2008306425A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載ゲートウェイ装置
DE102007027231B4 (de) * 2007-06-13 2013-04-04 Audi Ag Geräteanordnung zur Bedienung und/oder Steuerung eines mobilen Endgerätes in einem Fahrzeug
DE102009005462B4 (de) * 2009-01-21 2015-01-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
FR2941661B1 (fr) * 2009-01-30 2011-04-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa "systeme de cle electronique programmable pour vehicule automobile avec selection d'au moins une fonction a activer parmi un ensemble de fonctions predeterminees"
WO2011011544A1 (en) 2009-07-21 2011-01-27 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US9615213B2 (en) 2009-07-21 2017-04-04 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US9386447B2 (en) 2009-07-21 2016-07-05 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device
US10600096B2 (en) 2010-11-30 2020-03-24 Zonar Systems, Inc. System and method for obtaining competitive pricing for vehicle services
US10665040B2 (en) 2010-08-27 2020-05-26 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus for remote vehicle diagnosis
US10431020B2 (en) 2010-12-02 2019-10-01 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus for implementing a vehicle inspection waiver program
US8736419B2 (en) 2010-12-02 2014-05-27 Zonar Systems Method and apparatus for implementing a vehicle inspection waiver program
US10706647B2 (en) 2010-12-02 2020-07-07 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus for implementing a vehicle inspection waiver program
DE102011117116B4 (de) 2011-10-27 2014-02-13 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Steuereinrichtung zum wenigstens teilweise autonomen Betrieb eines Fahrzeugs und Fahrzeug mit solch einer Steuereinrichtung
CA2863229A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Pulse Function F6 Limited Telematics system with 3d inertial sensors
US20130261939A1 (en) 2012-04-01 2013-10-03 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus for matching vehicle ecu programming to current vehicle operating conditions
CN104243480A (zh) * 2013-09-22 2014-12-24 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 信息传播系统
CA2888742C (en) 2013-09-23 2015-09-15 Jason G. Tatge Farming data collection and exchange system
CN105261230A (zh) * 2015-11-19 2016-01-20 北京九五智驾信息技术股份有限公司 车队管理方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142396A (en) * 1987-03-23 1992-08-25 Johnson Service Company Diffused infrared communication control system
US5055660A (en) * 1988-06-16 1991-10-08 Avicom International, Inc. Portable transaction monitoring unit for transaction monitoring and security control systems
JP2904296B2 (ja) * 1990-03-30 1999-06-14 マツダ株式会社 車両用多重伝送装置
DE4218804A1 (de) * 1992-06-06 1993-12-09 Vdo Schindling Einrichtung zur Darstellung, Aufbereitung und Speicherung von Informationen in einem Kraftfahrzeug
US5504482A (en) * 1993-06-11 1996-04-02 Rockwell International Corporation Automobile navigation guidance, control and safety system
JP3223220B2 (ja) * 1993-10-28 2001-10-29 本田技研工業株式会社 車両の相互通信装置
FI934865A (fi) * 1993-11-03 1995-05-04 Computec Oy Ajoneuvotietokone
US5557254A (en) * 1993-11-16 1996-09-17 Mobile Security Communications, Inc. Programmable vehicle monitoring and security system having multiple access verification devices
US5629868A (en) * 1994-02-07 1997-05-13 Le Groupe Videotron Ltee Method of programming local control
DE4403712B4 (de) * 1994-02-07 2005-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Bordcomputer für Kraftfahrzeuge
KR960705190A (ko) * 1994-08-08 1996-10-09 요트.게.아. 롤페즈 다중 요소 예상 음성 메시지를 발생시키는 수단을 갖는 육상 차량용 항법 소자 및 그 소자를 구비한 차량(A navigation device for a land vehicle with means for generating a multi-element anticipatory speech message, and a vehicle comprising such device)
US5648768A (en) * 1994-12-30 1997-07-15 Mapsys, Inc. System and method for identifying, tabulating and presenting information of interest along a travel route

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10157535A (ja) 1998-06-16
DE19625002A1 (de) 1998-01-02
DE59708300D1 (de) 2002-10-31
EP0814447A1 (de) 1997-12-29
ATE225067T1 (de) 2002-10-15
EP0814447B1 (de) 2002-09-25
DE19625002B4 (de) 2005-03-10
US6023232A (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319983B2 (ja) 自動車通信システム
US6526460B1 (en) Vehicle communications system
US7623949B2 (en) System and method for controlling remote vehicle using telematics system
US10102013B2 (en) Method and system for dynamic configuration of multiprocessor system
EP0875111B1 (en) Mobile portable wireless communication system
US7904569B1 (en) Method for remote access of vehicle components
US6362730B2 (en) System and method for collecting vehicle information
KR100646710B1 (ko) 홈네트워크 시스템과 연동되는 텔레매틱스 시스템 및 그제어방법
US6370449B1 (en) Upgradable vehicle component architecture
AU2001274599B2 (en) On-vehicle gateway
US8923797B2 (en) Method of establishing a communications connection from a deactivated telematics unit on a motor vehicle
US20060258377A1 (en) Method and sysem for customizing vehicle services
US20010051863A1 (en) An intergrated sub-network for a vehicle
US20040044454A1 (en) Method and system for implementing vehicle personalization
JP2002530245A (ja) 車両内でのデータ交換用の車両通信システム及び方法
Bisdikian et al. Intelligent pervasive middleware for context-based and localized telematics services
EP1188115A2 (en) Vehicle computerized network system
US20060100776A1 (en) System and method for large route data handling within a telematics communication system
CN1808981B (zh) 在远程信息处理单元处的三方呼叫的远程发起
US7532880B2 (en) Telematics unit having interactive radio features
JP2000066967A (ja) 車載コンピュータシステム
JP2002335340A (ja) 車両リモート診断システムおよびその方法
CA2243454C (en) Mobile portable wireless communication system
JP2001022985A (ja) Etc車載機及びナビゲーション装置間データ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees