JP3316678B2 - 平らな部材の結合装置 - Google Patents

平らな部材の結合装置

Info

Publication number
JP3316678B2
JP3316678B2 JP21906699A JP21906699A JP3316678B2 JP 3316678 B2 JP3316678 B2 JP 3316678B2 JP 21906699 A JP21906699 A JP 21906699A JP 21906699 A JP21906699 A JP 21906699A JP 3316678 B2 JP3316678 B2 JP 3316678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
flange
pin
notch
introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21906699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000097214A (ja
Inventor
ライネル・ヨツヒエル
フランク・ミヒヤラク
ヴアルテル・ヌーベル
Original Assignee
ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2000097214A publication Critical patent/JP2000097214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316678B2 publication Critical patent/JP3316678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/048Connections therefor, e.g. joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R2019/247Fastening of bumpers' side ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/50Flanged connections
    • F16B2200/509Flanged connections clamped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32861T-pivot, e.g., wrist pin, etc.
    • Y10T403/32918T-pivot, e.g., wrist pin, etc. fork and tongue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、 結合すべき平ら
な部材が、互いに平行に整列されかつ断面U字状の少な
くとも1つのクランプにより接し合って保持される突出
フランジを備えている、平らな部材特に外板部分の結合
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車構造における外板部分特にフエン
ダ部分とバンパは、一般にねじ又は板ナットによるか、
又はそれらがプラスチツクから成る場合適当な固定素子
により互いに結合される。固定素子を所定の位置へもた
らすため、これらの固定過程は一般に複数の作業段階及
び適当な工具を必要とする。平らな部材のそれぞれ結合
すべき縁に折曲げられたフランジを設け、互いに平行に
整列されるこれらのフランジをU字状クランプにより接
し合った状態に保持することも公知である。これは、付
加的にはまり合い結合が行われない場合、事情によって
は永続的に充分ではなく、組立て費用を必要とする。し
かし継ぎ合わせ個所が外から接近困難なように継ぎ合わ
せ個所が位置している時には、これらすべての固定のや
り方はもはや使用されないか、又は大きな困難を伴って
のみ使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎になって
いる課題は、継ぎ合わせ個所への接近が比較的困難な時
にも、簡単かつ確実な組立てが可能になるように、最初
にあげた種類の装置を構成することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、最初にあげた種類の装置において本発明によれば、
クランプが、U輪郭の脚辺の間に延びるピンを一端に備
えている条片として構成され、 クランプがフランジ
フランジの一端からのみ接近可能であり、接近可能な端
とは反対側の端部即ち前端の範囲に、フランジの外縁
に対して90°とは異なる角をなして前の方へ傾斜し
て延びる切欠きが形成され、少なくとも一方のフランジ
の切欠きの側縁が、フランジの外縁により形成される当
接面から突出する導入突起を切欠きの入口に形成してお
り、ピンが導入突起により案内されて切欠きへ押込まれ
て、条片の続く揺動及び締付けのための支点として役立
つ。
【0005】この構成により、切欠きへのピンの導入後
比較的簡単な揺動のみが可能であり、部材から突出する
フランジの均一な押圧が条片の全長にわたって行われる
ので、組立ての著しい簡単化が行われる。ピンの使用に
より、結合すべき部材の間のはまり合い結合が1個所で
も同時に行われ、本発明の発展により条片が、ピンから
遠い方の端部の範囲に、フランジの一致する開口へ導入
可能な止め素子を通す開口を備えていることによりよっ
て、このはまり合い結合を完全にすることができる。
【0006】えばフエンダと前部バンパとの結合個所
におけるように、フランジへ一端からのみ接近可能な部
材に対して、完全な前部モジユールが存在し、装置も前
部範囲に既に取付けられている時、切欠きがフランジの
外縁に対して90°とは異なる角をなして延びている
と、非常に有利である。即ちその場合ピンをフランジ縁
に斜めに導入することが可能になり、これが狭い取付け
状態でも細長い条片で可能なので、切欠き内で既に正し
い位置に保持される条片の揺動しか必要にならない。
【0007】この考え方の発展では、切欠きがフランジ
の外縁に対して、接近可能な端部から前端の方へ角をな
して傾斜し、接近可能な端部から遠い方にある少なくと
も1つのフランジの切欠きの側縁が、フランジの外縁に
より形成される当接面から突出する導入突起を切欠きの
入口に形成しているようにすることができる。即ちこの
構成では、導入突起に達するまで、条片のピンを外縁に
当接させながらフランジに沿って移動させることが可能
であり、それから押込み方向に更に力を及ぼすことによ
り、ピンが斜めに切欠き内のその終端位置へ達するの
で、それから条片の締付けのため揺動過程を開始するこ
とができる。従ってこの構成は、非常に僅かな構造空間
でも、両方の平らな部材を組合せするための必要な組立
てを可能にする。
【0008】本発明の発展では、条片の脚辺が、ピンを
設けられる端部に、フランジを覆う2重側板を形成し、
この2重側板の範囲でU輪郭の結合ウエブが除去されて
いる。この構成は、切欠きのところまでフランジ外縁に
沿ってピンが簡単に障害なく移動し、切欠きに当るまで
導入されるのを可能にする。最後に本発明の発展では、
条片が充分な締付け力を生ずるための補強波形を備えて
いることができる。これらの補強波形は条片の脚辺の自
由端のできるだけ近くに設けられて、互いに締付けるべ
きフランジを互いに結合すべき平らな部材のできるだけ
近くの範囲に保持する。条片の脚辺の自由端は、導入斜
面を形成するため互いに逆向きに補強波形から曲げ起こ
されていることができ、条片を金属から、フランジを持
つ部材をプラスチツクから製造することが可能なので、
この材料組合わせにより安定な結合及び固定が行われ
る。
【0009】図面に示されている実施例に基いて本発明
を以下に説明する。
【0010】
【実施例】図1からわかるように、乗用自動車1の前部
構造の範囲で、機関覆い2が側方フエンダ3の間へ挿入
され、一方これらのフエンダ3は分離面4で前部バンパ
5に固定的に結合されるようにする。両方の平らな部材
従ってフエンダ3及びバンパ5の結合すべき範囲は、図
2に示すように、湾曲されたフランジ6及び7を備えて
おり、、フランジ7は2重壁に構成され、一部ははまり
合いでフランジ7に係合する第2のフランジ部分7aを
含んでいる。両方のフランジ6及び7は互いに平行に整
列され、分離面で互いに接している。これらのフランジ
はU輪郭を持つ条片8により互いに固定的に締付けら
れ、この条片8は後述するようにフランジ6,7上へは
められ、その脚辺9の自由端の範囲で外方へ打出される
波形11,11aから始まって、内方へ突出する波形1
0を持ち、これらの波形10が、平らな部材3及び5に
隣接するフランジ6及び7の範囲で条片8をよく接触さ
せる。条片8をフランジ6及び7上へはめるのを容易に
するため、条片8の脚辺の自由端9aは、互いに逆向き
に曲げ起こされているので、条片8に対して一種の導入
斜面が形成されている。
【0011】互いに接するフランジ6及び7の範囲の一
部を付加すべき条片8と共に示す図3〜5からわかるよ
うに、フランジ6及び7は車両の前部範囲にある端部範
囲12に共通な切欠き13を備えており、この切欠き1
3はフランジ6及び7の外縁14に対して角αをなして
斜めに傾斜して延び、しかも切欠き13の端部13aが
導入開口13b(図5)よりフランジ6及び7の前端1
2に近い所にある。
【0012】図2及び5からわかるように、前端12に
近い方にある下部フランジ7の側縁15は、フランジ6
及び7の外縁14により形成される端部から突出してい
るので、切欠き13の導入開口13bの所に導入突起1
6が形成される。
【0013】図3及び4から明らかなように、条片8の
脚辺9を結合するウエブ8aはこの条片8の右端の範囲
で除去されているので、条片8はその右端に二重側板1
7を形成している。二重側板17を形成する両方の脚辺
部分の間にピン18が挿入され、その直径は切欠き13
の内側幅より少し小さい。条片8は二重側板17の始端
の範囲に補強波形19を持ち、その脚辺は、図3及び4
からわからないが、図2に示すように構成されている。
【0014】フエンダ3とバンパ5とを結合せねばなら
ない時点には、他のすべての装置が既に車両前部に存在
するため、組立てのためこれらの部分3と5との間の分
離面4の範囲(図1)に接近することが非常に困難なの
で、本発明により、図3に示すように車輪用の凹所25
から、条片8のピン18をフランジ6及び7の外縁14
に当て、それからこの外縁14に沿って移動させること
ができる。図3の位置に相当するこの第1の位置は、図
5に概略的に8Aで示されている。ここでピン18が位
置18Aで両方のフランジ6,7の外縁に接し、前端1
2の方へこの外縁14に沿って移動可能なことがわか
る。
【0015】位置8Bは、ピン18が切欠き13の前の
位置18Bに達し、導入突起16に当接した状熊を示し
ている。更に力が矢印20の方向に位置8Bにある条片
8へ及ぼされると、ピン18が切欠き14へ滑り込み、
終端位置へ達する。この位置8Cから、条片8が終端位
置8Dへ達するまで、条片8が矢印21の方向へ揺動せ
しめられ、この終端位置8Dで両方のフランジ6及び7
が図2のように互いに固定的に締付けられる。ピン18
から遠い方の端部にある開口22へ止め素子例えば別の
ピンが差込まれて、終端位置を固定する。この止め素子
は、条片8の位置8Dで、開口22及びフランジ6及び
7にある一致する開口23を貫通する。
【0016】従って図からわかるように、一方では切欠
き13にあるピン18及び開口22に通される止めピン
により、条片8とフランジ6及び7との間のはまり合い
結合が行われ、他方では分離面4において、両方のフラ
ンジ6及び7を密に接した状態に保つ摩擦結合が行われ
る。従って条片8を金属から製造し、部材3及び5をプ
ラスチツクから製造することができる。しかし他の材料
も可能である。上述した結合構想は、金属−プラスチツ
ク及び金属−金属の材料組合わせでも可能である。条片
8をプラスチツクから形成することも考えられる。
【0017】最後に図5は、非常に狭い空間状態におい
て、フランジを片側のみから例えば実施例では車輪用凹
所25のみから接近可能な場合にも、簡単な組立てが可
能なことを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による結合装置により前部フエンダがバ
ンパに結合されている乗用自動車の前部範囲の斜視図で
ある。
【図2】図1のII−II線による断面図である。
【図3】クランプ止めに用いられる条片を結合すべき部
材のフランジに当てている間における図2の結合範囲の
斜視図である。
【図4】条片の一端がフランジに係合して揺動されよう
とする状態にある結合範囲の図3に対応する斜視図であ
る。
【図5】図3及び図4による組立て過程及び最終位置に
ある条片の平面図である。
【符号の説明】
3,5 平らな部材 6,7 フランジ 8 条片 9 脚辺 13 切欠き 18 ピン
フロントページの続き (72)発明者 ヴアルテル・ヌーベル ドイツ連邦共和国ゲツピンゲン・ヴアン ゲネル・シユトラーセ27 (56)参考文献 実開 昭54−91556(JP,U) 実開 昭54−88478(JP,U) 実公 昭49−3129(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16B 5/00 - 5/12 F16B 2/00 - 2/26 B62D 25/18

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結合すべき平らな部材が、互いに平行に
    整列されかつ断面U字状の少なくとも1つのクランプに
    より接し合って保持される突出フランジを備えているも
    のにおいて、 クランプが、U輪郭の脚辺(9)の間に延びるピン(1
    8)を一端に備えている条片(8)として構成され、クランプが フランジ(6,7)へフランジの一端からの
    み接近可能であり、 近可能な端部とは反対側の端部即ち前端(12)の
    囲に、フランジ(6,7)の外縁(14)に対して90
    °とは異なる角(α)をなして前端(12)の方へ傾斜
    して延びる切欠き(13)が形成され、 少なくとも一方のフランジ(6又は7)の切欠き(1
    3)の側縁(15)が、フランジの外縁(14)により
    形成される当接面から突出する導入突起(16)を切欠
    き(13)の入口に形成しており、 ピン(18)が導入突起(16)により案内されて切欠
    き(13)へ押込まれて、条片(8)の続く揺動及び締
    付けのための支点として役立つことを特徴とする、平ら
    な部材の結合装置。
  2. 【請求項2】 条片(8)が、ピン(18)から遠い方
    の端部の範囲に、フランジ(6,7)の一致する開口
    (22)へ導入可能な止め素子を通す開口(22)を備
    えていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 条片(8)の脚辺(9)が、ピン(1
    8)を設けられる端部に、フランジ(6又は7)を覆う
    2重側板(17)を形成し、この2重側板(17)の範
    囲でU輪郭の結合ウエブ(8a)が除去されていること
    を特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 条片(8)が充分な締付け力を生ずるた
    めの補強波形(11,11a,10)を備えていること
    を特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 補強波形(10)が条片(8)の脚辺
    (9)の自由端(9a)のできるだけ近くに設けられて
    いることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 条片(8)の脚辺(9)の自由端(9
    a)が、導入斜面を形成するため互いに逆向きに補強波
    形(10)から曲げ起こされていることを特徴とする、
    請求項に記載の装置。
  7. 【請求項7】 条片(8)が金属から成り、フランジ
    (6,7)を持つ部材がプラスチツクから成ることを特
    徴とする、請求項1〜の1つに記載の装置。
JP21906699A 1998-07-09 1999-06-29 平らな部材の結合装置 Expired - Fee Related JP3316678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19830668A DE19830668C1 (de) 1998-07-09 1998-07-09 Anordnung zum Zusammenfügen von flächigen Bauteilen, insbesondere Außenhautteilen eines Kraftfahrzeuges
DE19830668.7 1998-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000097214A JP2000097214A (ja) 2000-04-04
JP3316678B2 true JP3316678B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=7873444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21906699A Expired - Fee Related JP3316678B2 (ja) 1998-07-09 1999-06-29 平らな部材の結合装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6209940B1 (ja)
JP (1) JP3316678B2 (ja)
DE (1) DE19830668C1 (ja)
FR (1) FR2781019B1 (ja)
GB (1) GB2339457B (ja)
IT (1) IT1307985B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813850B1 (fr) * 2000-09-13 2003-02-14 Peguform France Ensemble de pieces de robe de carrosserie pour un vehicule avec element de fixation
FR2816577B1 (fr) * 2000-11-10 2003-03-21 Peguform France Ensemble pour vehicule comportant un pare-chocs et une piece de carrosserie
DE10114018B4 (de) * 2001-03-22 2005-05-25 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Aufnahme- und Verbindungsvorrichtung für eine Bug/Heckschürze eines Kraftfahrzeugs
FR2823805B1 (fr) * 2001-04-19 2004-03-12 Plastic Omnium Cie Ensemble de deux pieces de carrosserie a reunir bord a bord et une piece de carrosserie appartenant a un tel ensemble
FR2823804B1 (fr) * 2001-04-19 2004-03-26 Plastic Omnium Cie Ensemble de deux pieces de carrosserie a reunir bord a bord et piece de carosserie appartenant a un tel ensemble
US6641191B1 (en) * 2002-02-07 2003-11-04 General Motors Corporation Method and apparatus for attaching cosmetic body panels to a composite truck cargo box
TW583969U (en) * 2003-06-18 2004-04-11 Pihsiang Machinery Mfg Co Ltd Assembly structure of case of electric cart
DE10343381B4 (de) * 2003-09-19 2005-12-08 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Lösbare Verbindung zwischen zwei angrenzenden Bauteilen, insbesondere Außenhautteilen einer Fahrzeugkarosserie
FR2871131B1 (fr) * 2004-06-08 2006-09-22 Plastic Omnium Cie Ensemble de carrosserie d'un vehicule automobile
JP4053522B2 (ja) * 2004-07-02 2008-02-27 本田技研工業株式会社 バンパ取付構造
DE102004034495B4 (de) * 2004-07-16 2007-04-05 Daimlerchrysler Ag Befestigungsanordnung und Montageverfahren für zu verbindende Beplankungsteile einer Kraftwagenkarosserie
JP2006056288A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車および車両カバー取付方法
DE102006041268B4 (de) * 2006-09-02 2009-09-10 Daimler Ag Stoßfängerbaugruppe eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug mit einer derartigen Stoßfängerbaugruppe
US7488032B2 (en) * 2006-09-18 2009-02-10 Nissan Technical Center North America, Inc. Attachment joint for plastic over-fender to plastic fascia
DE102007032930A1 (de) 2007-07-14 2009-01-15 Daimler Ag Befestigungselement und Befestigungsanordnung für Verkleidungsteile eines Personenkraftwagens
DE102008044804B4 (de) * 2008-08-28 2013-05-02 Rehau Ag + Co. Grundträger
DE202013009156U1 (de) * 2013-10-16 2015-01-19 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung
DE102014105201A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US9371094B1 (en) 2014-12-15 2016-06-21 Ford Motor Company Brasil Ltda Plastic panel attachment joint for fascia to fender execution
US10099640B1 (en) * 2016-08-22 2018-10-16 Gordon Scott Gallops Pivoting bumper for vehicle

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US445631A (en) * 1891-02-03 Daniel t
US533663A (en) * 1895-02-05 Metallic ceiling
US532658A (en) * 1895-01-15 Folding ruler
US636766A (en) * 1899-07-20 1899-11-14 J B Knorr Casket.
US741362A (en) * 1903-02-20 1903-10-13 Art Metal Construction Co Drawer-bottom.
GB191026895A (en) * 1910-11-19 1911-08-31 Alexander Nicholson Foot Cleaner for use on Motor Cars and the like.
US1538426A (en) * 1924-01-28 1925-05-19 Cg Spring & Bumper Co Bumper-supporting means
US1762580A (en) * 1928-09-20 1930-06-10 Menk William Combined portable case and collapsible seat
US1869060A (en) * 1929-07-08 1932-07-26 Champion Folding Furniture Com Camping cot
US3046073A (en) * 1960-10-06 1962-07-24 Saussure Equipment Company Inc Folding leg for tables and the like
GB981484A (en) * 1962-02-26 1965-01-27 Ft Products Ltd An improved fastener
US3462179A (en) * 1967-10-16 1969-08-19 Donald L Hinkle Safety coupling or connector
US3680448A (en) * 1970-09-21 1972-08-01 Robert G Ballingall Lay-down highway delineator post
JPS5115250Y2 (ja) * 1971-11-16 1976-04-22
JPS5233771B2 (ja) 1972-04-27 1977-08-30
US4011626A (en) * 1973-01-29 1977-03-15 L. Ray Wood Means for positioning a longitudinal bearing
US4088259A (en) 1977-11-08 1978-05-09 Keyes Fibre Company Die-dried molded pulp egg carton
JPS5491556A (en) 1977-12-29 1979-07-20 Toray Ind Inc Thermoplastic resin composition
SU748064A1 (ru) * 1978-04-18 1980-07-15 Войсковая часть 12093 Устройство дл соединени концов тросов
GB2024294B (en) * 1978-06-30 1982-11-17 Draftex Dev Ag Channel-shaped sealing
US4215873A (en) * 1978-09-05 1980-08-05 G-P Manufacturing Co., Inc. Method and means for attaching accessory fender to automotive vehicle
AT378042B (de) * 1983-07-29 1985-06-10 Krems Chemie Gmbh Klemmprofil und klammer hiefuer
US4727629A (en) * 1987-03-06 1988-03-01 Simmons Fastener Corporation Fastener which rotates and clamps
US4950100A (en) * 1989-05-05 1990-08-21 Tru-Bore Engineering Movable support arm
DE3918802A1 (de) * 1989-06-06 1990-12-13 Cona Gmbh Schmutzfaengerbefestigung
US4961603A (en) * 1989-12-19 1990-10-09 Ford Motor Company Vehicle bumper system
GB2274872A (en) * 1993-02-06 1994-08-10 Ford Motor Co Attachment of a vehicle component to a vehicle body panel
FR2720126B1 (fr) * 1994-05-19 1996-08-09 Peugeot Dispositif d'assemblage d'au moins deux éléments par exemple de carrosserie automobile.
US5509361A (en) * 1994-09-19 1996-04-23 Chen; Fa-Shon Folding collapsible table stand
US5697644A (en) * 1995-10-23 1997-12-16 Gerald A. Logan Low-profile modular fender flare
DE19543971C2 (de) * 1995-11-25 1998-06-04 Mecano Rapid Gmbh Element zur Befestigung einer Profildichtung
US5807007A (en) * 1996-12-19 1998-09-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Misalignment accommodating connector assembly
FR2761378B1 (fr) * 1997-03-26 1999-05-28 Staubli Sa Ets Systeme pour l'amarrage des cables de tirage sur les leviers de suspension des ratieres textiles du type negatif

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000097214A (ja) 2000-04-04
DE19830668C1 (de) 2000-04-06
ITRM990432A0 (it) 1999-07-07
IT1307985B1 (it) 2001-11-29
GB2339457B (en) 2000-06-07
US6209940B1 (en) 2001-04-03
FR2781019B1 (fr) 2000-09-29
FR2781019A1 (fr) 2000-01-14
ITRM990432A1 (it) 2001-01-07
GB9916044D0 (en) 1999-09-08
GB2339457A (en) 2000-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316678B2 (ja) 平らな部材の結合装置
JP3029093B2 (ja) スナップ型ファスナー
US7287945B2 (en) Low insertion effort fastener with offset for wing
JP3228694B2 (ja) ヒンジ構造
JP3137110B2 (ja) 成形されたクリップ
JP3384606B2 (ja) 金属製板材の接合構造及び接合方法
US6692177B2 (en) Steering shaft retaining clip
JPH0874825A (ja) 電気機器の取り付け構造
JP3599065B2 (ja) 部品の仮止め構造
JP3334654B2 (ja) 車両用バンパーの取付け構造
JPH0626734Y2 (ja) 合成樹脂製クリツプ
JPH0318732Y2 (ja)
JP2509930Y2 (ja) 樹脂製バンパのハ―ネス固定構造
JP3740921B2 (ja) スプリングナット
JP3465290B2 (ja) フェンダパネルの取付構造
JP2573751Y2 (ja) 竪樋取付具
JPH0480242B2 (ja)
JP2520959Y2 (ja) フロントグリルの取付構造
JP2583228Y2 (ja) パネル連結構造
JPH0749181Y2 (ja) ダクト連結金具
JPS5937053Y2 (ja) バツクル等の結合機構
JPH0336440Y2 (ja)
JPH0653315U (ja) モールの取付構造
KR200153440Y1 (ko) 자동차의 판재 체결용 클립
JPH11234867A (ja) ワイヤハーネス用クランプ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees