JPH0653315U - モールの取付構造 - Google Patents

モールの取付構造

Info

Publication number
JPH0653315U
JPH0653315U JP9288792U JP9288792U JPH0653315U JP H0653315 U JPH0653315 U JP H0653315U JP 9288792 U JP9288792 U JP 9288792U JP 9288792 U JP9288792 U JP 9288792U JP H0653315 U JPH0653315 U JP H0653315U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
molding
section
mounting structure
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9288792U
Other languages
English (en)
Inventor
明典 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP9288792U priority Critical patent/JPH0653315U/ja
Publication of JPH0653315U publication Critical patent/JPH0653315U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体外板を構成する複数のパネルの端縁結合
部を覆う金属製モールを、作業性容易に、かつ安定に取
付けることである。 【構成】 パネル2A,2Bの端縁結合部に沿ってこれ
を覆うように断面ほぼC字形チャンネル状のベース部材
4を固着し、ベース部材4の一端からこれに挿入する断
面ハット形のモール6には挿入終端部6aに突出部62
を形成し、ベース部材4へのモール6の挿入最終段階
で、上記挿入終端部6aをベース部材4に圧入せしめる
構造とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はモールの取付構造、特に車体外板のパネル結合部に沿い、これを被覆 するモールの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車体、例えば図1に示すような箱型荷台1の外板は複数のパネル2A,2B, 2C等で構成され、相隣れるパネルはこれ等の端縁を重ね合せ、リベット締めす ることにより結合されている。
【0003】 ところが、この結合構造では、結合部に沿って多数のリベット頭部が現れるの で、見栄えをよくするために結合部に沿ってリベット頭部をかくすモールを設け ることがある。
【0004】 図4は従来のパネル結合部を示すもので、相隣れる2枚のパネル2A,2Bの 端縁と、断面ほぼC字形チャンネル状のモール取付け用ベース部材4の基部を重 ね合せてリベット3で締め付け固定し、ベース部材4にモール5を嵌め込んでい る。
【0005】 モール5としては多くの場合、合成樹脂製のものが用いられ、その弾性を利用 してベース部材4の正面開口側から嵌め込んでいる。ところが、樹脂製のモール 5は、耐侯性が不足して経時により光沢がなくなったり、あるいは長期間の使用 で変形するという問題がある。
【0006】 そこで、樹脂製のモールに代えて金属製、例えばアルミニウム製のモールを用 いた場合、これを樹脂製のモールと同様にベース部材の正面開口から嵌め込むべ く幅を縮ませるように変形させると塑性変形してしまい、ベース部材と密嵌させ ることができない。
【0007】 また、金属製モールは、ベース部材の一端から軸方向に挿入することもできる が、この場合には挿入作業性からベース部材よりも幅を小さくしなければならず 、ベース部材から抜け出すおそれがある。このため、挿入後、ビス等でベース部 材に固定しており、取付作業性が悪かった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記の事情に鑑み、車体パネルの結合部を覆うモールを作業性よく、 安定に取付けることができるモールの取付構造を提供することを課題としてなさ れたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案のモールの取付構造は、図2に示すようにパネル2A,2Bの端縁結合 部に沿い、これを覆うように取付ける断面ほぼC字形チャンネル状のベース部材 4と、ベース部材4の一端からベース部材4内に挿入する断面ハット形の金属製 モール6とよりなり、モール6のベース部材4への挿入終端部6aに突出部62 を形成し、ベース部材4に挿入したモール6の上記終端部6aをベース部材4に 圧接し固定させる構造としたものである。
【0010】 なお、図3に示すようにベース部材4のモール挿入終端部4aに突出部43を 形成してもよい。
【0011】
【作用】
モール6をベース部材4にその一端から挿入し、挿入の最終段階で、モール6 の突出部62をベース部材4に、あるいはモール6をベース部材4の突出部43 に押し込むことで、突出部62,43が相手部材と圧接し、両部材4,6は固定 される。
【0012】
【実施例】 図2は、図1に示す車両の箱型荷台のIIーII線に沿う位置での本考案のパネル 結合構造を示すものである。
【0013】 箱型荷台1のフロントパネル2Aと、該パネル2Aとサイドパネル2Cとをつ ないでフロントコーナ部を形成するフロントサイドパネル2Bの対向端縁は重ね 合され、これに更にベース部材4が重ね合され、これ等は所定の間隔でリベット 3により結合されている。ベース部材4は断面ほぼC字形で、平板帯状の取付基 部41と、その両端縁から対向方向に湾曲状に延在する一対の爪部42を備えて いる。
【0014】 モール6はアルミニウム製で、断面ハット形としてあり、幅はベース部材4の 内部幅よりも若干小さくしてあり、両端のフランジ61の厚さは、ベース部4の 両端の爪部42で形成される溝の幅よりも小さくしてある。そしてモール6には 、ベース部材4への挿入最終端となる一端6aのフランジ部61に、モール裏面 方向へ突出する突出部62が形成してある。突出部62の高さは、フランジ部6 1の厚みと、該フランジ部61からの突出部62の突出高さの総計が上記溝の幅 よりも若干大きくなる高さとしてある。この突出部62は、押出成形されたモー ル6のフランジ部61をプレス加工することにより形成される。
【0015】 モール6をベース部材4に取付けるには、モール6を、突出部62を形成した 一端を挿入終端側とし、ベース部材4の上端から挿入する。挿入は抵抗なく行わ れるが挿入最終段階で、突出部62がベース部材4の上端に当接する。そこでハ ンマー等でモール6を叩き込むことで突出部62はベース部材4に圧入され、モ ール6の挿入が完了するとともに、モール6はベース部材4に固定される。
【0016】 上記実施例では、モール6の挿入最終段階でモール6とベース部材4とを固定 する突出部をモール6に形成したが、突出部をベース部材4に形成してもよい。
【0017】 即ち、図3に示すように、ベース部材4には、モール挿入終端部4aで爪部4 2の先端がプレス曲げ加工され、取付け基部41側へ突出する突出部43が形成 され、溝幅が狭くなっている。
【0018】 このベース部材4を用いた場合、モールの挿入端は挿入最終段階で突出部43 に当接し、ここでハンマー等で叩き込まれ、先の実施例と同様にベース部材4に モール6が固定される。
【0019】
【考案の効果】
しかして本考案によれば、金属製モールは、作業性容易に取付けられ、また取 付け後、モールがベース部材に対して位置ずれしたり、抜け出るようなことはな い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案が適用される車両の箱型荷台の斜視図で
ある。
【図2】本考案のモール取付構造の実施例を示すもの
で、図2(A)は図1のIIーII線に沿う断面図、図2
(B)はモールのベース部材への挿入最終端部の斜視図
である。
【図3】本考案の他の実施例に用いるベース部材のモー
ル挿入最終端部の斜視図である。
【図4】従来のモール取付構造の断面図である。
【符号の説明】
1 箱型荷台 2A,2B,2C パネル 3 リベット 4 ベース部材 4a 終端部 43 ベース部材の突出部 5,6 モール 6a 終端部 62 モールの突出部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体外板を構成する相隣れるパネルの端
    縁結合部に沿い該結合部を覆うように取付ける断面ほぼ
    C字形チャンネル状のベース部材と、該ベース部材の一
    端からベース部材内に挿入する断面ハット形の金属製モ
    ールとよりなり、モールのベース部材への挿入終端部お
    よびベース部材のモール挿入終端部のいずれかに突出部
    を形成し、ベース部材に挿入したモールを挿入最終段階
    でベース部材に圧入せしめてなるモールの取付構造。
JP9288792U 1992-12-25 1992-12-25 モールの取付構造 Pending JPH0653315U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9288792U JPH0653315U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 モールの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9288792U JPH0653315U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 モールの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653315U true JPH0653315U (ja) 1994-07-19

Family

ID=14066972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9288792U Pending JPH0653315U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 モールの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653315U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010030409A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Shisukomu:Kk 貨物自動車用あおり

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010030409A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Shisukomu:Kk 貨物自動車用あおり

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316678B2 (ja) 平らな部材の結合装置
JPH0653315U (ja) モールの取付構造
JPS6018654Y2 (ja) 固着用クリツプ
JPH0318732Y2 (ja)
JP2585101Y2 (ja) モールジョイントクリップ
JP3465290B2 (ja) フェンダパネルの取付構造
JPH065214Y2 (ja) モールディングの接続装置
JP2544400Y2 (ja) モールに対するクリップの取付構造
JPH0735794Y2 (ja) 自動車のモール連結装置
JPH068925Y2 (ja) 屈曲モール
JPS6127313Y2 (ja)
JPS6323605Y2 (ja)
JPH0218771Y2 (ja)
JPH0529187Y2 (ja)
JPH0245084Y2 (ja)
JPH046362Y2 (ja)
JPH0530968Y2 (ja)
JP2573751Y2 (ja) 竪樋取付具
JPH0116645Y2 (ja)
JPS6116168Y2 (ja)
JPS6323243Y2 (ja)
JPS6323246Y2 (ja)
JPH0620252Y2 (ja) ルーバー用構成材
JPH034650Y2 (ja)
JPH0336440Y2 (ja)