JPH0749181Y2 - ダクト連結金具 - Google Patents

ダクト連結金具

Info

Publication number
JPH0749181Y2
JPH0749181Y2 JP1992011587U JP1158792U JPH0749181Y2 JP H0749181 Y2 JPH0749181 Y2 JP H0749181Y2 JP 1992011587 U JP1992011587 U JP 1992011587U JP 1158792 U JP1158792 U JP 1158792U JP H0749181 Y2 JPH0749181 Y2 JP H0749181Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
flange
duct
fitting
duct connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992011587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612889U (ja
Inventor
利夫 斎藤
Original Assignee
株式会社アミリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アミリ filed Critical 株式会社アミリ
Priority to JP1992011587U priority Critical patent/JPH0749181Y2/ja
Publication of JPH0612889U publication Critical patent/JPH0612889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0749181Y2 publication Critical patent/JPH0749181Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ダクト連結部の重合す
るフランジ縁部同志を締付連結してダクトを連結するダ
クト連結金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、空調排気用のダクトなどを配設
する場合、所定長さのダクトを連結して長尺に構成した
り、配設方向を変えるためエルボ型のダクトと連結した
りしてダクトを配設している。このようなダクト連結部
は次のような構造である。
【0003】ダクト端部のほぼ全周にフランジ縁部が形
成され、このフランジ縁部は立上部の上端部にほぼ直角
に折曲形成した上部鍔部が形成されたものである。
【0004】従って、双方の立上部を重合してT状に形
成されるフランジ縁部の重合部分を連結固定する構造で
ある。
【0005】このフランジ縁部の重合部分を固定するに
際し、例えばダクトが方形の場合角部を例えば実願平3
−30967号に示すような手段で固定するが、これだ
けでは連結強度が不足するため、辺部の数箇所をダクト
連結金具で固定している。
【0006】従来、このダクト連結金具は、単に重合す
るフランジ縁部の所定巾に上方から圧入被嵌する被嵌部
材で構成したものである。
【0007】従って、この被嵌部材を数箇所に圧入被嵌
し、フランジ縁部の上部鍔部に圧入係止するものであ
る。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】そのため、従来のダク
ト連結金具は、取り付け作業は容易であるが、単なる圧
入方式のため連結強度が極めて弱い。また、フランジ縁
部長さ方向へのダクト連結金具の固定強度も極めて弱く
位置ズレし易い。
【0009】このように連結強度が弱いためダクトの気
密性も劣る。
【0010】また、フランジ縁部のパッキンがやせると
ダクト連結金具が外れ落ちる危険があり、このような危
険性からダクト連結金具の耐久性はなく、適宜取り替え
る必要があった。更には、従来のダクト連結金具は材料
効率が悪い。
【0011】本考案はこのような問題点を解決したダク
ト連結金具を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本考
案の要旨を説明する。
【0013】ダクト連結部sの重合するフランジ縁部1
・2同志を締付連結してダクトA・Bを連結するダクト
連結金具であって、重合する双方のフランジ縁部1・2
の立上端部を互いに反対方向に折曲して形成されるフラ
ンジ縁部1・2の上部鍔部1a・2a上面に、底縁部
3'が当接する上桟部3を形成し、この上桟部3の一側
端部に係止部4を垂設し、この係止部4内側縁に前記一
側のフランジ縁部1の立上部1b側面に当接する係止縁
5を形成し、この係止部4と上桟部3との連設部内側縁
に、前記一側のフランジ縁部1の上部鍔部1aに被嵌す
る嵌合溝6を形成し、上桟部3の反対側端部に取付部7
を、前記反対側のフランジ縁部2の立上部2b側面と所
定間隔を置いて垂設し、この立上部2b側面に向けて締
付部材8を取付部7に螺着したことを特徴とするダクト
連結金具に係るものである。
【0014】
【作用】上桟部3の底縁部3'をフランジ縁部1・2の
上部鍔部1a・2a上面に当接し、一側のフランジ縁部
1の上部鍔部1aを嵌合溝6に嵌合する。
【0015】この状態で、取付部7に螺着した締付部材
8を締付回動し、締付部材8の先端を反対側のフランジ
縁部2の立上部2b側面に締付圧接すると、一側のフラ
ンジ縁部1の立上部1b側面に係止部4の係止縁5が圧
接し、この係止縁5と締付部材8とで重合する立上部1
b・2bを締付挾着する。
【0016】本金具をこの重合するフランジ縁部1・2
の適宜位置に締付固定し、ダクトA・Bを連結固定す
る。
【0017】
【実施例】本考案の好適な一実施例の製作手段を説明
し、本実施例の構成を説明する。
【0018】図4に示すように金属板14の図示した打ち
抜き部15を打ち抜き形成し、螺着部9を形成する。
【0019】この打ち抜き金属板14を折曲線10・11より
夫々直角に折曲して断面コ字型に形成する。
【0020】更に折曲線12により前記螺着部9を形成し
た取付板13を直角に折曲して取付部7を形成している。
【0021】この図4には、前記工程後の各部となる箇
所に各部の該当符号を付している。従って本実施例は所
定間隔を置いて並設される縦板状の上桟部3が形成さ
れ。この双方の底縁部3'がフランジ縁部1・2の上部
鍔部1a・2aに当接される。
【0022】係止部4は、この上桟部3の一側に連設垂
下される断面コ字状部によって形成され、この内側縁と
なるコ字状縁が係止縁5となる。
【0023】本実施例は、この係止縁5を凹凸縁に形成
し、締付係止度を向上させると共にフランジ縁部1・2
の長さ方向に対するスライド係止度も向上させている。
【0024】また、嵌合溝6も同様に所定間隔を置いて
並設形成され、極めて安定性良くフランジ縁部1・2に
取り付くことのできる構成となる。
【0025】取付部7は上桟部3の反対側に連設垂下さ
れる巾狭な断面コ字状部に前記取付板13を折曲当接せし
めて構成したもので、この取付板13に形成した前記螺着
部9に締付部材8としてボルト杆を螺着している。
【0026】従って、本実施例は、締付部材8の締め付
けによって、この締付部材8と係止縁5とにより締付挾
着する構成であって、且つ一側のフランジ縁部1の上部
鍔部1aが嵌合溝6に嵌合する構成のため、連結強度が
著しく向上するダクト連結金具となる。
【0027】しかも、前述のような工程で量産でき、締
付方式となることもあいまって、全体寸法を従来例の巾
寸法に比して極めて小さくでき、材料を著しく節約でき
るため、安価な製品を提供できることとなる。
【0028】
【考案の効果】本考案は上述のように構成したから、ダ
クト連結部の重合するフランジ縁部が係止縁と締付部材
とにより締付挾持される構成のため、極めてダクトの連
結強度が向上するダクト連結金具となる。
【0029】また、フランジ縁部の上部鍔部上面は上桟
部の底縁部に当接し、一側のフランジ縁部の上部鍔部は
嵌合溝に被嵌されるため、安定良くフランジ縁部に取り
付くことができ、その結果締め付けても安定性が良好で
あり、連結強度が著しく向上し、取り付け作業も迅速と
なる実用性に秀れたダクト連結金具となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】本実施例の使用状態説明図である。
【図3】本実施例の使用状態の要部の断面図である。
【図4】本実施例の作業工程を説明するための打ち抜き
展開図である。
【符号の説明】
1 フランジ縁部 1a 上部鍔部 2 フランジ縁部 2a 上部鍔部 2b 立上部 3 上桟部 3' 底縁部 4 係止部 5 係止縁 6 嵌合溝 7 取付部 8 締付部材 s ダクト連結部 A ダクト B ダクト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダクト連結部の重合するフランジ縁部同
    志を締付連結してダクトを連結するダクト連結金具であ
    って、重合する双方のフランジ縁部の立上端部を互いに
    反対方向に折曲して形成されるフランジ縁部の上部鍔部
    上面に、底縁部が当接する上桟部を形成し、この上桟部
    の一側端部に係止部を垂設し、この係止部内側縁に前記
    一側のフランジ縁部の立上部側面に当接する係止縁を形
    成し、この係止部と上桟部との連設部内側縁に、前記一
    側のフランジ縁部の上部鍔部に被嵌する嵌合溝を形成
    し、上桟部の反対側端部に取付部を、前記反対側のフラ
    ンジ縁部の立上部側面と所定間隔を置いて垂設し、この
    立上部側面に向けて締付部材を取付部に螺着したことを
    特徴とするダクト連結金具。
JP1992011587U 1992-03-09 1992-03-09 ダクト連結金具 Expired - Lifetime JPH0749181Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011587U JPH0749181Y2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 ダクト連結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011587U JPH0749181Y2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 ダクト連結金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612889U JPH0612889U (ja) 1994-02-18
JPH0749181Y2 true JPH0749181Y2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=11782040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992011587U Expired - Lifetime JPH0749181Y2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 ダクト連結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749181Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612889U (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579375A (en) Sheet metal duct system having integral transverse flanges
US5339500A (en) Holding clamp for connecting sheets having different expansion characteristics
JP3316678B2 (ja) 平らな部材の結合装置
JPH03117707A (ja) フランジ締結クリップ
EP0775838B1 (en) A device for fastening an object, more particularly a pipe, to a wall
JPH0749181Y2 (ja) ダクト連結金具
US4723865A (en) Clamp with support member
JPH0731714Y2 (ja) 組立用枠材の接合金具
US5356184A (en) Corner pieces for improved duct connector
JPH0740827U (ja) ローパーティションのスタッドとパネルの連結構造
JP3009901U (ja) とも板フランジダクト間の締付け止め金具
JPS6124552Y2 (ja)
JPH0634528U (ja) 机上パネルの接合部カバー
JPS6237848Y2 (ja)
JPH0754664Y2 (ja) ヨークのボルト締結構造
JPH0658216U (ja) パイプ類の接続具
JPS606138Y2 (ja) 2部材結合構造
JPH0234551Y2 (ja)
JPH0125918Y2 (ja)
JPS6215363Y2 (ja)
JPS6114489Y2 (ja)
JPH08303646A (ja) Uボルト付きパイプ
JPS61241508A (ja) ウオ−ムギヤ式ホ−スクランプ
JPH0129354Y2 (ja)
JPH0567687U (ja) グレーチングの連結具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees