JP3009901U - とも板フランジダクト間の締付け止め金具 - Google Patents

とも板フランジダクト間の締付け止め金具

Info

Publication number
JP3009901U
JP3009901U JP1994013439U JP1343994U JP3009901U JP 3009901 U JP3009901 U JP 3009901U JP 1994013439 U JP1994013439 U JP 1994013439U JP 1343994 U JP1343994 U JP 1343994U JP 3009901 U JP3009901 U JP 3009901U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate flange
duct
tightening
metal fitting
flanges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994013439U
Other languages
English (en)
Inventor
富夫 深川
Original Assignee
株式会社フカガワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フカガワ filed Critical 株式会社フカガワ
Priority to JP1994013439U priority Critical patent/JP3009901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009901U publication Critical patent/JP3009901U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案はとも板フランジダクトの突合わせフ
ランジ部分を深い位置で挟み締めするとともにずり上が
りが生じないようにして、長期に亘って強固に挟み締め
固定する止め金具を新規に提供することを目的とするも
のである。 【構成】 本考案はとも板フランジダクトの突合わせフ
ランジ間の締付け用として形成するコ形金具主体の左右
両側片を前記突合わせフランジ間に跨嵌する際に該両側
側片の先端が該フランジの中間または基側に到達するよ
うに一定の長さをもって形成するとともに、一方の側片
の中間部内面に突起を設け、且つ先端に内向曲折による
止受端面を形成し、他方の側片の先端近くに前記の止受
端面方向に向けて進退する締付けボルトを螺挿して形成
し、また、該締付けボルトをダクト側を外、とも板フラ
ンジ側を内とする傾斜角をもって取付るようにしたこと
を特徴とするとも板フランジダクト間の締付け止め金具
にある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はとも板フランジダクト間の締付け止め金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種の締付け止め金具は図4(a)に示すように、一端にフック部12、他 端に短い側片13を設け、該側片13の中間に締付けボルト8を螺挿形成して、とも 板フランジ10,10の突合わせ部分の先端にフック部12を引掛け、他方から締付け ボルト8で締付けるようにしてきたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の締付け止め金具はとも板フランジの突合わせ部分の外端 (先端)で締付けるため、ダクトの外面に断熱材を取付ける関係でとも板フラン ジの高さを19mmから33mmというように高くすると、さらに締付け部分が外側(先 端)に偏位してダクト間を強固に連結することができず、しかもダクトの内圧が 大きくなると図4(b)に示すように基側の突合い部A部が拡開してダクトジョイ ント部に不安定をもたらすという危惧があり、また、連結部分に調整等のため人 が乗ったりして大きな荷重が加わる場合には裂断するおそれがあるという課題が あった。さらにボルト8を強く締付けると、フック部12を引掛けたとも板フラン ジ10端の折曲げ部分が締付け圧により変形してしまうことがあり、挟み締め固定 が安定しないという課題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案はとも板フランジダクトの突合わせフランジ間の締付け用として形成す るコ形金具主体の左右両側片を前記突合わせフランジ間に跨嵌する際に該両側側 片の先端が該フランジの中間または基側に到達するように一定の長さをもって形 成するとともに、一方の側片の中間部内面に突起を設け、且つ先端に内向曲折に よる止受端面を形成し、他方の側片の先端近くに前記の止受端面方向に向けて進 退する締付けボルトを螺挿して形成し、また、該締付けボルトをダクト側を外、 とも板フランジ側を内とする傾斜角をもって取付るように構成して、かかる課題 を解決しようとするものである。
【0005】
【作用】
本考案はダクトを連結配管する際に突合わされるとも板フランジ部分にコ形金 具主体を跨嵌して、締付けボルトを繰出して相対する止受端面との間で挟み締め 固定するのである。
【0006】 コ形金具主体の両側片をとも板フランジの高さに対応して一定の長さをもって 形成したので、止受端面と締付けボルトはとも板フランジの中間または基側に寄 った位置を挟み締めすることとなり、また一側側片の中間部分の内面に設けた突 起がとも板フランジの先端折曲部の内側に入り込んで挟み締めした金具のずり上 がりを防止することとなる。
【0007】
【実施例】
以下図面に基づいて実施例を説明する。
【0008】 コ形金具主体1は天板2の両側に天板2幅とほぼ同じ長さの側片3,4を有し て、且つ一側側片3の中間部内面に突起5を設けるほか先端部分を内向曲折して 止受端面6を内向に設け、他側側片4の先端近くの中心に螺孔7を設けて、締付 けボルト8を止受端面6に向けて進退するように螺挿している。他側側片4は下 側を外開きに傾斜形成して、締付けボルト8をダクト9側を外、とも板フランジ 10側を内とする傾斜角をもって取付けるようにしている。図3は他側側片4に傾 斜を設けない他の実施例を示すものである。
【0009】 とも板フランジダクト11を連結配管するため、とも板フランジ10を突合わせ連 結して後、締付けボルト8を弛め出しておいて、複数個のコ形金具主体1を一定 の間隔を置いてとも板フランジ10の突合わせ連結部分に跨嵌し、図2に示すよう に各コ形金具主体1の締付けボルト8を回転前進させて相対する止受端面6との 間でとも板フランジ10,10の基側に寄った位置を挟み締めして固定するのである 。
【0010】
【考案の効果】
本考案はコ形金具主体の両側側片をとも板フランジの高さに対応して一定の長 さをもって形成したので、該金具主体を突合わせするとも板フランジ間に跨嵌す ると、両側側片はとも板フランジの基側の深い位置に到達して、そこで締付けボ ルトと相対する止受端面とにて挟み締付けすることとなるので強固な連結部を構 成して、ダクトの内圧が大きくなっても基側の突合い部が拡開したりすることが なく、また、荷重が大きく加わっても裂断したりすることが生じないという効果 を生ずる。
【0011】 一側側壁の内面に設ける突起がとも板フランジの先端折曲部の内側に入り込ん で挟み締めしたコ形金具主体のずり上がりを防止して引続き強固な連結を保持さ せる効果を生ずる。
【0012】 締付けボルトをダクト側を外とする傾斜角をもって螺挿するようにしたので、 該ボルトを回転操作しやすくするという効果を生ずる。
【提出日】平成6年10月20日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案はとも板フランジダクトの突合わせフランジ間の締付け用として形成す るコ形金具主体の左右両側片を前記突合わせフランジ間に跨嵌する際に該両側側 片の先端が該フランジの基側の深い位置に到達するように一定の長さをもって形 成するとともに、一方の側片の天板寄り中間部内面に突起を設け、且つ先端に内 向曲折による止受端面を形成し、他方の側片の先端近くに前記の止受端面方向に 向けて進退する締付けボルトを螺挿して形成し、また、該締付けボルトをダクト 側を外、とも板フランジ側を内とする傾斜角をもって取付るように構成して、か かる課題を解決しようとするものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 コ形金具主体の両側片をとも板フランジの高さに対応して一定の長さをもって 形成したので、止受端面と締付けボルトはとも板フランジの基側の深い位置を挟 み締めすることとなり、また一側側片の天板寄り中間部分の内面に設けた突起が とも板フランジの先端折曲部の内側に入り込んで挟み締めした金具のずり上がり を防止することとなる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 コ形金具主体1は天板2の両側に天板2幅とほぼ同じ長さの側片3,4を有し て、且つ一側側片3の天板2寄りの中間部内面に突起5を設けるほか先端部分を 内向曲折して止受端面6を内向に設け、他側側片4の先端近くの中心に螺孔7を 設けて、締付けボルト8を止受端面6に向けて進退するように螺挿している。他 側側片4は下側を外開きに傾斜形成して、締付けボルト8をダクト9側を外、と も板フランジ10側を内とする傾斜角をもって取付けるようにしている。図3は 他側側片4に傾斜を設けない他の実施例を示すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】 同、とも板フランジ間の締付け止め状態を示
す側面図である。
【図3】 他の実施例を示す側面図である。
【図4】 従来例図で、(a)は通常の締付け状態、(b)は
大きな内圧により基側の突合い部Aが拡開してしまった
状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1はコ形金具主体 2は天板 3,4は側片 5は突起 6は止受端面 7は螺孔 8は締付けボルト 8aは緩み止めナット 9はダクト 10はとも板フランジ 11はとも板フランジダクト 14は補強板 15はパッキング 16はコ形金具主体の開き変形防止用の打出し溝部
【手続補正書】
【提出日】平成6年10月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 とも板フランジダクトの突合わせフラン
    ジ間の締付け用として形成するコ形金具主体の左右両側
    片を前記突合わせフランジ間に跨嵌する際に該両側側片
    の先端が該フランジの中間または基側に到達するように
    一定の長さをもって形成するとともに、一方の側片の中
    間部内面に突起を設け、且つ先端に内向曲折による止受
    端面を形成し、他方の側片の先端近くに前記の止受端面
    方向に向けて進退する締付けボルトを螺挿したことを特
    徴とするとも板フランジダクト間の締付け止め金具。
  2. 【請求項2】 締付けボルトをダクト側を外、とも板フ
    ランジ側を内とする傾斜角をもって取付けたことを特徴
    とする請求項1記載のとも板フランジダクト間の締付け
    止め金具。
JP1994013439U 1994-10-06 1994-10-06 とも板フランジダクト間の締付け止め金具 Expired - Lifetime JP3009901U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013439U JP3009901U (ja) 1994-10-06 1994-10-06 とも板フランジダクト間の締付け止め金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013439U JP3009901U (ja) 1994-10-06 1994-10-06 とも板フランジダクト間の締付け止め金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009901U true JP3009901U (ja) 1995-04-18

Family

ID=43145679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994013439U Expired - Lifetime JP3009901U (ja) 1994-10-06 1994-10-06 とも板フランジダクト間の締付け止め金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009901U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200370A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Kaijo Corp 超音波洗浄装置
JP2013002768A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Nojima Kakusei Seisakusho:Kk ダクト形成用筒体連結具
JP2013213639A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Naganuma Kogyo:Kk 準気密ダクト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200370A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Kaijo Corp 超音波洗浄装置
JP2013002768A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Nojima Kakusei Seisakusho:Kk ダクト形成用筒体連結具
JP2013213639A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Naganuma Kogyo:Kk 準気密ダクト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094980B2 (ja) プロフィールクランプ
US10100950B2 (en) Pipe clamp
KR950005834B1 (ko) 밴드 클램프
JP3009901U (ja) とも板フランジダクト間の締付け止め金具
US5481793A (en) Hook and bolt type boiler wall tube tool
JP5248817B2 (ja) 鉄筋とセパレータの接合金具
JP3193855B2 (ja) 管状体の保持装置
KR960001359Y1 (ko) 관 연결용 클램프
JP3975124B2 (ja) セパレータの鉄筋側結合金具
JPH084949A (ja) 電線管用クランプ
JPH0649992Y2 (ja) 可撓ホースの締付金具
JP3016771U (ja) とも板フランジダクト間の締付け止め金具
JP2614291B2 (ja) 板材のとめ付け工法
JP3018419U (ja) 接合具
JPH063057Y2 (ja) 屋根用雪止アングル装着金具
JP2517333Y2 (ja) 断熱屋根の断熱支持具
JP2593003Y2 (ja) ナット型締結具
JP3002512U (ja) 確認用ミラー
JPS5838857Y2 (ja) 枠組コ−ナ−部の連結ブロツク
JPS6214269Y2 (ja)
JPH0749181Y2 (ja) ダクト連結金具
JPS6133127Y2 (ja)
JPS5840191Y2 (ja) 構造物の連結金具
JPH0557411U (ja) 角パイプ接続具
JP2001020426A (ja) 床パネルの取付け構造