JP2517333Y2 - 断熱屋根の断熱支持具 - Google Patents

断熱屋根の断熱支持具

Info

Publication number
JP2517333Y2
JP2517333Y2 JP1991049048U JP4904891U JP2517333Y2 JP 2517333 Y2 JP2517333 Y2 JP 2517333Y2 JP 1991049048 U JP1991049048 U JP 1991049048U JP 4904891 U JP4904891 U JP 4904891U JP 2517333 Y2 JP2517333 Y2 JP 2517333Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
hole
retaining clips
flat
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991049048U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04134318U (ja
Inventor
昭男 菊地
Original Assignee
岡山 真六
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡山 真六 filed Critical 岡山 真六
Priority to JP1991049048U priority Critical patent/JP2517333Y2/ja
Publication of JPH04134318U publication Critical patent/JPH04134318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517333Y2 publication Critical patent/JP2517333Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は断熱二重屋根において、
下部屋根と上部屋根とを連結する断熱支持具の分野に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来二重折版用受け金具として、実開平
3−18315号公開実用新案公報が、さらに馳締鋼板
屋根の固着装置として、実開昭63−83318号公開
実用新案公報が開示されていた。
【0003】
【本考案が解決しようとする課題】従来開示の実開平3
−18315号公開実用新案公報のものは、樹脂ブロッ
クと一対の挾持部とを固着する第1、第2のボルトを緊
締する際、稍もすると共廻り現象が起きて、螺締がしに
くくなること、さらに樹脂ブロックが万一火災等による
高温発生時に熔融してしまうこと、第1、第2のボルト
の緊締が持続できなくなるおそれがあること、また挾持
片16aの内側端部より傾斜状に突出する立上り部が、
クッション機能を果さないこと等が指摘される。
【0004】さらに、従来開示の実開昭63−8331
8号公開実用新案公報のものは、取付用フレーム台11
の間に、吊子金具10が介在するだけで、前記開示のよ
うな実用新案公開公報のものとは、使用目的が若干相違
している。
【0005】しかるに本考案のものは、万一火災発生に
伴い断熱体が熔解しても、一対の挾持部材の両突起が、
ボルトとナットとの緊締状態を持続させることができる
と共に、突起が上部吊子を確実に固着し、且ボルトの共
廻りを防止し、さらに挾持部材の挾持部のクッション機
能を持続させて、上述した従来開示の公報のものの欠陥
を解消せしめたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、上部屋根の接
合部で連結する上部吊子と、前記上部吊子を固定する硬
質合成樹脂製断熱体と、前記断熱体の両側面に夫々重合
する一対の金属製挾持部材とからなる断熱材を介装する
断熱二重屋根の下部屋根と上部屋根とを連結する断熱支
持具において、
【0007】前記挾持部材を構成する水平板部の内側
縁部に、前記水平板部の全長よりも短い長さにして、且
対称的な垂直状挾持部を切欠形成し、前記対称的な両垂
直状挾持部水平板部の内側端縁部より外側方に若干
膨出せしめ、且膨出によって形成された膨出部の上方端
部を延設して内側面がフラット状垂直部を、且前記フラ
ット状垂直部の上方端部を外側方に直角状に折曲せしめ
て鍔部を夫々形成し、前記フラット状垂直部の中央と上
方に夫々挿込孔を、且前記フラット状垂直部の上方に内
側方向に直角状に飛出する所定の長さの突起を形成し、
【0008】前記断熱体の中央に上部吊子が挿入可能な
挿込部と、前記挾持部材の上方に形成した挿込孔に嵌挿
する継手を左右両側面に直角状に突設し、且前記の両突
起が挿通する小孔と、下方に上部吊子の固定用孔とを夫
々形成し、
【0009】前記上部吊子の上方に前記両挾持部材の突
起が嵌挿する小孔を、下方に前記断熱体の吊子固定用孔
と合致する小孔を夫々形成し、
【0010】前記断熱体の吊子固定用孔と前記上部吊子
の小孔とを挿通し、且ボルトを嵌挿する貫通孔とを有す
る硬質合成樹脂製パイプを別設すると共に、
【0011】ボルトとナットとをもって上記の各構成部
材を組立てるようにしたことを特徴とする断熱屋根の断
熱支持具である。
【0012】
【作用】本考案の作用を説明すると以下のとおりであ
る。
【0013】断熱体の挿込部に上部吊子を挿入して、上
方の小孔と下方の小孔とに、前記断熱体の小孔と固定用
孔とを合致させる。
【0014】そしてパイプを前記固定用孔と小孔とに挿
通すると共に、前記断熱体の小孔と吊子の小孔に、両挾
持部材の突起を挿通し、さらに両継手を両挾持部材の挿
込孔に挿通密着させる。その結果両方の突起は、対向す
る夫々の挾持部材の内側面と当接しストップ状態にな
る。
【0015】以上のようにして組立てた後、ボルトをパ
イプの貫通孔等に挿通し一方の挾持部材より飛出せしめ
ナットをもって螺着してやると、両継手が両挾持部材の
挿込孔内に挿通されているので、共廻りが防止でき、従
ってボルトとナットとの螺着がスムーズにできる。
【0016】上記のように組立てられた本考案の断熱支
持具を、下部屋根の接合部に連結すると、挾持部材の対
称的な垂直状挾持部の弾性機能によって、下部屋根の接
合部を確実に緊締する。従って緊締後において、がたつ
くようなことはない。
【0017】さらに本考案の支持具が、第4図々示のよ
うに上下部屋根の接合部に連結された状態において、万
一火災等が発生し高温となって、硬質合成樹脂製の断熱
体とパイプとが熔融したとしても、本考案の支持具を構
成する対向状態の垂直状挾持部が、対向する挾持部材の
フラット状垂直部の内側面に先端が突設している両突起
とによって、クッション機能を発揮してボルトとナット
との緊締状態を持続し、さらに両突起が対向する前記
持部材の内側面に当接し上部吊子を確実に固着せしめて
いる。従って上部吊子によって連結されている上部屋根
の接合部が確実に固着されており、上部吊子と上部屋根
とが離脱するようなことがない。
【0018】
【実施例】本考案の実施例を説明すると以下のとおりで
ある。
【0019】aは断熱支持具であって以下に示す構成か
らなっている。
【0020】第1図々示のように挾持部材1は、下方に
水平板部2を形成し、しかも前記水 平板部2の内側端縁
部に、前記水平板部の全長よりも短い長さにして、且前
記内側端縁部を若干切欠し、切欠した左右両側に対称的
にして、且若干立ち上った垂直状挾持部3を夫々形成す
る。そして前記対称的な両垂直状挾持部3間の水平板部
2の内側端縁部より外側方に若干膨出せしめ、且膨出に
よって形成された膨出部3’の上方端部を延設して内側
面がフラット状垂直部4を、且前記フラット状垂直部4
の上方端部を外側方に直角状に折曲せしめて鍔部7を形
成する。前記フラット状垂直部4の中央と上方に夫々挿
込孔5、6を形成する。前記フラット状垂直部4と鍔部
7とを切欠して内側へ飛出する突起8を形成する。本考
案においては以上の構成の挾持部材1を2個必要とす
る。
【0021】9は硬質合成樹脂製断熱体であり、以下の
ような構成からなっている。上方中央に上部吊子10が
挿入可能な挿込部11を形成し、左右両側面12´、1
2´に前記挾持部材1に形成の挿込孔6に嵌挿する継手
12を夫々突設する。そして上方に突起8が挿通する小
孔13を、下方には上部吊子10の固定用孔14を夫々
形成する。15は前記断熱体9の上方を外側にやゝ直角
形状に形成した鍔部である。そして前記挿込部11と平
行する切欠部16を形成する。
【0022】17は上部吊子10が挿込部11に挿入さ
れたとき、突起8が嵌挿するための小孔であり、さらに
下方には吊子固定用孔14と合致する小孔18を形成す
る。
【0023】19はボルト20を嵌挿する貫通孔19´
を有するパイプであって、吊子固定用孔14と上部吊子
10の小孔18とを挿通し、さらに前記挾持部材1の嵌
挿孔5とに前記の貫通孔19´が合致し、しかも嵌挿孔
5の周囲に設けた皿部5´内にパイプ19の端縁部が嵌
挿する形状である。
【0024】21はナットである。
【0025】以上の構成部材からなる本考案の断熱支持
具aの組立て方は、以下のとおりである。
【0026】上部吊子10の下端部を前記断熱体9の挿
込部11に挿入し、吊子10の小孔18と前記断熱体9
の固定用孔14とを合致させてパイプ19を挿通せしめ
てやる。
【0027】さらに前記断熱体9の左右両側面12´、
12´に夫々前記挾持部材1の垂直部4を挾持部3が内
側に位置させ、鍔部7、15同士を夫々重合させると共
に、両方の突起8を小孔13、17に夫々挿通し、さら
に両継手12を挿込孔6に夫々挿通させる。最後にボル
ト20を嵌挿孔5、貫通孔19´、嵌挿孔5を挿通させ
ナット21を螺着し緊締する。以上が本考案の断熱支持
具aの組立ての順序である。
【0028】上述のように組立てられた本考案の断熱支
持具aは、ナット21をゆるめて対向する前記挾持部
3、3の間を若干幅員を広く開けた後、下部屋根22の
接合部23に嵌め込み、再度ナット21を締付けると、
対向する前記挾持部3、3の幅員が再度狭くなって、前
記接合部23を強く緊締する。この緊締時に断熱体9の
切欠部16が若干圧縮して前記断熱体9全体がスプリン
グ機能を発揮し、下部屋根22の接合部23がより一層
対向する前記挾持部3、3によって強固に固着される。
24は上部屋根25と下部屋根22との間に介在せしめ
た断熱材層、26は上部吊子10とはぜ締めを施した上
部屋根25の接合部である。
【0029】第6図は従来の断熱支持具bの使用状態を
示す一部切欠正面図である。第7図は第6図に示す従来
の断熱支持具bの一部切欠拡大縦断面図である。従来の
断熱支持具bは、第7図々示のように上部吊子27を固
定するには、硬質合成樹脂製断熱体28を挿通している
ものの、1本の上方ボルト29のみで固定されているの
で、万一火災時等に発生する高温で熔融してしまうと、
上部吊子27は、がたがたになって不安定となり、従っ
てはぜ締め状態となっている上部屋根25の接合部26
が、きわめて容易に離脱しやすい状態となる。
【0030】さらに前記従来の支持具bを構成する挾持
部材30、30の内側に若干立上っている挾持部31、
31が、中央部において若干切欠されずに、平行状態で
形成されているので、前記挾持部31、31が下部屋根
32の接合部33を締付けても、挾持部31、31のス
プリング機能が僅少であるため、思うように緊締できず
に、ぐらつく結果となる。
【0031】また前記従来の断熱体28には、上部吊子
27と平行に切欠部が形成されていないので、下方ボル
ト34とナット35とを締付けてもスプリング機能がな
く、緊締力に若干欠ける面がある。
【0032】
【効果】本考案は以下に示す効果を奏する。
【0033】本考案のものは、高温によって硬質合成樹
脂製断熱体等が熔融しても、上部吊子が、小孔を挿通し
ている挾持部材の2個の突起が、断熱体を挾持していた
一対の対向する挾持部材のフラット状垂直部の内側面に
突設し、さらに前記挾持部材の垂直状挾持部がクッショ
ン機能を発揮して、上部吊子の小孔を挿通しているボル
トとナットとの緊締を従来と変わることなく固定状態を
持続させることができる利点を有している。
【0034】さらに上述のように上部吊子が、高温によ
って硬質合成樹脂製断熱体等が熔融しても、確実、且強
固に固定状態を持続させることができるので、上部吊子
の上方部と上部屋根の接合部とのはぜ締めが確実に持続
できると共に、接合部分の離脱と、上部屋根の飛散を未
然に防止できる利点を有している。
【0035】さらに前記断熱体の2個の継手が挾持部材
の嵌挿孔に夫々嵌挿されて組立てられているので、ボル
トの締付け時に共廻りが防止できる利点を有している。
【0036】また本考案は挾持部材を構成する水平板部
垂直状挾持部を形成して、両部材が下部屋根の接合部
を締付けるとき、スプリング機能を発揮して、より一層
前記接合部を緊締する利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案断熱屋根の断熱支持具の組立て前の分解
斜面図である。
【図2】同具の拡大側面図である。
【図3】同具の使用状態を示す拡大縦断正面図である。
【図4】同具の使用状態を示す一部切欠正面図である。
【図5】同具の使用状態を示す一部切欠斜面図である。
【図6】従来の断熱支持具の使用状態を示す一部切欠正
面図である。
【図7】第6図における支持具の縦断正面図である。
【符号の説明】
a、b・・・断熱支持具 1、30・・・挾持部材
2・・・水平板部3、31・・・垂直状挾持部
3’・・・膨出部 4・・・フラット状垂直部
5、6・・・挿込孔 5´・・・皿部 7、15・
・・鍔部 8・・・突起 9、28・・・断熱体
10、27・・・吊子 11・・・挿込部 12
・・・継手 12´・・・左右両側面 13、1
7、18・・・小孔 14・・・固定用孔 16・
・・切欠部 19・・・パイプ19´・・・貫通孔
20、29、34・・・ボルト 21、35・・・
ナット 22、32・・・下部屋根 23、26、
33・・・接合部 24・・・断熱材層 25・・
・上部屋根

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部屋根の接合部で連結する上部吊子と、
    前記上部吊子を固定する硬質合成樹脂製断熱体と、前記
    断熱体の両側面に夫々重合する一対の金属製挾持部材と
    からなる断熱材を介装する断熱二重屋根の下部屋根と上
    部屋根とを連結する断熱支持具において、 前記挾持部材を構成する水平板部の内側端縁部に、前記
    水平板部の全長よりも短い長さにして、且対称的な垂直
    状挾持部を切欠形成し、前記対称的な両垂直状挾持部
    水平板部の内側端縁部より外側方に若干膨出せしめ、
    且膨出によって形成された膨出部の上方端部を延設して
    内側面がフラット状垂直部を、且前記フラット状垂直部
    の上方端部を外側方に直角状に折曲せしめて鍔部を夫々
    形成し、前記フラット状垂直部の中央と上方に夫々挿込
    孔を、且前記フラット状垂直部の上方に内側方向に直角
    状に飛出する所定の長さの突起を形成し、 前記断熱体の中央に上部吊子が挿入可能な挿込部と、前
    記挾持部材の上方に形成した挿込孔に嵌挿する継手を左
    右両側面に直角状に突設し、且前記の両突起が挿通する
    小孔と、下方に上部吊子の固定用孔とを夫々形成し、前記 上部吊子の上方に前記両挾持部材の突起が嵌挿する
    小孔を、下方に前記断熱体の吊子固定用孔と合致する小
    孔を夫々形成し、前記 断熱体の吊子固定用孔と前記上部吊子の小孔とを挿
    通し、且ボルトを嵌挿する貫通孔とを有する硬質合成樹
    脂製パイプを別設すると共に、 ボルトとナットとをもって上記の各構成部材を組立てる
    ようにしたことを特徴とする断熱屋根の断熱支持具。
JP1991049048U 1991-05-30 1991-05-30 断熱屋根の断熱支持具 Expired - Lifetime JP2517333Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049048U JP2517333Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 断熱屋根の断熱支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049048U JP2517333Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 断熱屋根の断熱支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134318U JPH04134318U (ja) 1992-12-14
JP2517333Y2 true JP2517333Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31927288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991049048U Expired - Lifetime JP2517333Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 断熱屋根の断熱支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517333Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5485829B2 (ja) * 2010-07-30 2014-05-07 三晃金属工業株式会社 建築用支持具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383318U (ja) * 1986-11-20 1988-06-01
JP3018315U (ja) * 1995-05-18 1995-11-21 三ツ星ベルト株式会社 軽車両用パンクレスタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04134318U (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517333Y2 (ja) 断熱屋根の断熱支持具
JP3332327B2 (ja) 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具と縦葺き屋根への付設構築物の取付構造
JP2006028759A (ja) 受金具
JP5769529B2 (ja) 天井下地用クリップ金具
JPH0332824Y2 (ja)
JPH0754430Y2 (ja) 折版構造屋根の雪止金具取付用の金具並びに折版構造屋根の雪止金具
JP2598612Y2 (ja) 断熱屋根の断熱支持具
JP2512468Y2 (ja) 支柱と笠木の連結装置
JP2781951B2 (ja) 二重屋根
JP3077051B2 (ja) Lp碍子用バンド式クランプ
JP3009901U (ja) とも板フランジダクト間の締付け止め金具
JP2545460Y2 (ja) 標識板の支柱への取付構造
JP3748530B2 (ja) 縦葺き屋根用雪止め金具
JP3971955B2 (ja) コンクリート型枠支保治具
JPH049773Y2 (ja)
JP2778637B2 (ja) 折板屋根取付け金具、およびこれを用いた折板屋根構造
JPH0117032Y2 (ja)
JP3211090U (ja) 折板屋根用支持金具
JPS6011292Y2 (ja) 自動車用テルテ−ルレンズの取付装置
JPS634763Y2 (ja)
JPH0310406Y2 (ja)
JPH0712600Y2 (ja) 肘壺への扉取付構造
JPH09220128A (ja) カウンター等における天板と側板との連結装置
JPH0736978Y2 (ja) 交差接続金具
JPH08239958A (ja) 折板支持金具