JPH0332824Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332824Y2
JPH0332824Y2 JP1986093630U JP9363086U JPH0332824Y2 JP H0332824 Y2 JPH0332824 Y2 JP H0332824Y2 JP 1986093630 U JP1986093630 U JP 1986093630U JP 9363086 U JP9363086 U JP 9363086U JP H0332824 Y2 JPH0332824 Y2 JP H0332824Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
width
groove
holding part
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986093630U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351914U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986093630U priority Critical patent/JPH0332824Y2/ja
Publication of JPS6351914U publication Critical patent/JPS6351914U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332824Y2 publication Critical patent/JPH0332824Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ボルトの締付け時にナツトを固定
保持しておくためのナツト固定金具に関する。
従来の技術 ボルトとナツトを用いて部材を固定する場合、
これらボルトとナツトが相互に共廻りするのを防
止するため、その一方を固定して他方を螺じ込む
必要がある。その場合、ボルト側とナツト側が部
材によつて大きく遮られている場合には、そのよ
うに一方を固定しながら他方を締め込むことが出
来ないため、従来においては、部材のボルト穴に
適合して予めナツトを工場で溶接しておくことが
行なわれている。
しかしながら、上記の如くナツトを溶接する
と、この溶接によつてナツト或いは部材が歪む欠
点があり、また、予め工場で溶接されていない場
合には、現場で逐次溶接しなければならず、或い
は、複数のボルト穴の一つを選択使用する場合で
あつても、常に全てのボルト穴に適合してナツト
を固定しておかなければならないという不都合が
ある。
そこで、従来においては、口部の幅が小となつ
た断面くさび形の溝とほぼ同断面の金具に予めナ
ツトを保持しておいて、この金具を溝の長手方向
の端面から挿入して目的の位置まで移動させ、そ
の金具の弾性によつて溝内に保持するようにした
ものが考えられている(実開昭49−138276号参
照)。
考案が解決しようとする課題 しかし、この従来例においては、上記のよう
に、金具を溝の長手方向の端面から挿入して目的
の位置まで移動させなければならず、取付作業が
面倒であると共に、端面が塞がれている場合に
は、取付けることが出来ないという欠点がある。
この考案は、このような従来の欠点を防止した固
定金具を提供することを目的としてなされたもの
である。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するため、この考案では、C
チヤンネルのように口部の幅が溝内の幅より小と
なつた溝内へ設置される固定金具であつて、ナツ
トのネジ穴直径方向の互いに反対方向へナツト保
持部をそのナツトより突出させて、このナツト保
持部でナツトを非回動状態に保持すると共に、こ
のナツト保持部の両先端よりそのナツトにネジ込
まれるボルトとは反対方向に溝に嵌合する弾性取
付片を突出させ、かつ、この取付片の中間部に外
方へ膨出する突出部を設けると共に、前記ナツト
保持部の両先端間の長さを口部の幅より小とし、
両突出部の先端間の幅を同じく口部の幅より大と
したことを特徴とする。
作 用 取付片11,11を、その弾性によつて例えば
Cチヤンネル等の溝部へ当接保持すると同時に、
ナツト保持部6のナツト8がボルト取付け部材の
ボルト穴3へ適合するようにして使用する。
実施例 以下、この考案の構成を、Cチヤンネルへ取り
付けられるナツトに実施した場合の実施例に基づ
いて説明する。
第1図及び第2図において、1は、Cチヤンネ
ルであり、このCチヤンネル1のウエブ2部分
に、ボルト穴3が形成されている。本考案の固定
金具4は、このようなCチヤンネル1の両リツプ
5,5間の隙間へ挿入して装着されるものであ
り、図において、6は、弾性を備えた薄肉金属板
からなるナツト保持部であり、このナツト保持部
6に、前記ボルト穴3に対応する開口穴7が形成
されている。ナツト8は、その裏面において、螺
子穴9廻りに環状突出部10が形成されており、
この環状突出部10を、ナツト保持部6の開口穴
7へ挿入し裏側からかしめることによつて、回動
しないよう一体に固着されている。そして、この
ナツト保持部6の両端は、ナツト8と同じ側面側
に略直角に折曲されて一対の取付片11,11と
され、この取付片11,11の中間部が、外方へ
略山形に膨出されて突出部12,12が形成され
るとともに、更にそれよりも先端が外方へ略V字
形に折り曲げられて摘み部13,13とされてい
る。
上記の如く形成された固定金具4は、第1図の
如く、取付片11,11先端の摘み部13,13
を掴んで、ナツト保持部6側をCチヤンネル1の
リツプ5,5間の溝へ挿し込み、更に、両取付片
11,11を互いの方向に圧縮させて突出部1
2,12がリツプ5,5の内側へ来るまで挿入し
て離すと、取付片11,11は、その弾性により
リツプ5,5の端面へ当接して保持される。な
お、前記ナツト8の環状突出部10が、Cチヤン
ネル1のボルト穴3に挿入されて、金具4及びナ
ツト8の落下をより完全に防止するようにしてい
る。このようにナツト8をボルト穴3に適合して
取り付けた状態で、反対側からボルト14を螺じ
込めば、ナツト8は固定金具4によつて廻ること
なく保持されているので、Cチヤンネル1の両側
に他の部材があつてナツト8を支えることができ
ない場合でも、片側のみでボルトの螺込み作業を
行うことができる。
上記において、ナツト保持部6の両先端は、ナ
ツト8のネジ穴直径方向の互いに反対方向に突出
するが、その先端間の長さは、溝口部であるリツ
プ5,5間の幅より小とされ、他方、溝内に嵌合
する取付片11,11の突出部12,12の最先
端間の長さは、同じくリツプ5,5間の幅より大
とされている。そのため、前記の摘み13をつか
んで突出部12の先端間がリツプ5間の幅より小
さくなるまで縮めると、溝挿入部全体がその口部
より小さくなるので、長手方向の両端部より挿入
しなくても、その位置において側方から簡単にそ
の場で取付けることが出来る。また、取付後は、
突出部12がリツプ5間の幅より外方に広がるの
で、ボルト差し込み時に後方に外れるのを防止す
ることが出来る。
第3図及び第4図は、この考案の他の実施例を
示している。この実施例において、ナツト保持部
6には、前記と同様にしてボルト穴3に対応する
開口穴7が形成されるが、このボルト穴3の左右
両側において、ナツト保持部6及び取付片11の
一部を内方へ切り起こししたナツト保持片21,
21が形成されている。このナツト保持片21,
21間の間隔は、前記ナツト8外周の互いに対向
する平面部22,22間の寸法よりも僅かに大き
い程度であり、更に、その先端が内方へ略V字形
に膨出させて、ナツト抜止め用突出部23,23
が形成してある。即ち、ナツト8は、前記と同じ
くその裏面側に形成した環状突出部10を、ナツ
ト保持部6の開口穴7へ挿入し、これによつて下
方への脱落を防止するとともに、前記抜止め用突
出部23,23によつて反対方向への離脱を防止
すると同時に、更に、ナツト保持片21,21に
よつてナツト8が回らないように保持している。
また、ナツト保持部6の両端をナツト8と同方向
へ折曲して形成される取付片11,11は、その
中間部分において、上下両端が外方へ山状に突出
するように切り起こしされた突出部12,12が
形成されて、それよりも更に先端側を摘み部1
3,13としている。この実施例では、ナツト保
持片21,21によつてナツト8を保持している
ので、第1図及び第2図実施例と異なつて、かし
め等の工程が不要となる利点がある。
上記実施例においては、いずれもCチヤンネル
のボルト穴3へ適合してナツト8を固定する場合
を示しているが、このようなCチヤンネルに限ら
ず、それと同様の溝形状をした各部に適用し得る
ものである。
考案の効果 以上の如く、この考案によれば、固定金具によ
つてナツトを固定保持することができるので、従
来のようにナツトを溶接しておくことが不要とな
り、予め工場でこのようなナツトの溶接が行なわ
れていない場合であつても、現場で簡単にナツト
を固定することができ、また、このナツトをナツ
ト保持部へ取り付ける場合でも、必ずしも溶接を
行なう必要がないから、溶接による歪を生じると
いつた不都合も解消される。
しかも、この考案では、弾性を備えた取付片
に、溝の口部の幅よりも外方に広がつた突出部を
設け、かつ、保持部の先端間の幅を口部より小と
しているので、その取付片の弾性に抗してこの取
付片を収縮させると、挿入部の全体が口部の幅よ
り小さくなり、そのため、前記従来のように、長
手方向の両端部より挿入しなくても、その位置に
おいて側方から簡単にその場で取付けることが出
来、また、取付後は、突出部が口部の幅より外方
に広がるので、ボルト差し込み時に後方に外れる
のを防止することが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の実施例において、固定金
具をCチヤンネルへ取り付けた状態を示す横断面
図、第2図は、同じく取付け前の状態を示す斜視
図、第3図は、この考案の他の実施例を示すナツ
ト固定金具の斜視図、第4図は、同じくナツト固
定金具をCチヤンネルへ取り付けた状態を示す横
断面図である。 1……Cチヤンネル、3……ボルト穴、4……
固定金具、5……リツプ、6……ナツト保持部、
7……開口穴、8……ナツト、10……環状突出
部、11……取付片、12……突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. Cチヤンネルのように口部の幅が溝内の幅より
    小となつた溝内へ設置される固定金具であつて、
    ナツトのネジ穴直径方向の互いに反対方向へナツ
    ト保持部をそのナツトより突出させて、このナツ
    ト保持部でナツトを非回動状態に保持すると共
    に、このナツト保持部の両先端よりそのナツトに
    ネジ込まれるボルトとは反対方向に溝に嵌合する
    弾性取付片を突出させ、かつ、この取付片の中間
    部に外方へ膨出する突出部を設けると共に、前記
    ナツト保持部の両先端間の長さを口部の幅より小
    とし、両突出部の先端間の幅を同じく口部の幅よ
    り大とたことを特徴とするナツト固定金具。
JP1986093630U 1986-06-18 1986-06-18 Expired JPH0332824Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986093630U JPH0332824Y2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986093630U JPH0332824Y2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351914U JPS6351914U (ja) 1988-04-07
JPH0332824Y2 true JPH0332824Y2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=30956369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986093630U Expired JPH0332824Y2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332824Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602576B2 (ja) * 2001-03-12 2010-12-22 日新製鋼株式会社 幅止め金具
JP5222180B2 (ja) * 2009-02-26 2013-06-26 株式会社Lixil 取付部品、取付部品による縦横材の組付け構造体及びその組付け方法
WO2012117827A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 本田技研工業株式会社 ナット付きブラケット
JP6110795B2 (ja) * 2012-01-20 2017-04-05 株式会社内田洋行 スライド連結装置
US9083169B2 (en) * 2012-01-24 2015-07-14 The Boeing Company Self-indexing nut plate
JP6504957B2 (ja) * 2015-07-27 2019-04-24 株式会社青山製作所 ケースナット
DE102017108335B4 (de) * 2017-04-19 2019-01-03 Rittal Gmbh & Co. Kg Befestigungsanordnung und ein entsprechendes Schaltschrankgehäuse
JP6995662B2 (ja) * 2018-02-24 2022-01-14 積水樹脂株式会社 固定用部材及びそれが用いられている簡易構造物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49138276U (ja) * 1973-03-30 1974-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351914U (ja) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237643B2 (ja) クリップ
JPH08100811A (ja) 長尺型材用の固定ナット
US5487685A (en) Electrical contract nut
JPH0332824Y2 (ja)
GB2054722A (en) Retaining Clip
JPH029131Y2 (ja)
JPH0754664Y2 (ja) ヨークのボルト締結構造
JPH0740724Y2 (ja) クリップナット
JPH0137211Y2 (ja)
JPH11343661A (ja) 内壁パネルの固定装置
JPH04105211U (ja) 係止ねじ装置
JPH029203B2 (ja)
JPS6215363Y2 (ja)
JPH0417894Y2 (ja)
JPH0516818Y2 (ja)
JPH0419129Y2 (ja)
JP3190000B2 (ja) 裏ナットの取付け装置
JPH0111874Y2 (ja)
JPS603442Y2 (ja) 照明器具等のア−ム取付装置
JPH0156283B2 (ja)
JPH047617Y2 (ja)
JPS6021540Y2 (ja) ボルト固定装置
JPH07224972A (ja) 長尺体支持具
JPS6225592Y2 (ja)
JPH0441708Y2 (ja)