JPH04105211U - 係止ねじ装置 - Google Patents

係止ねじ装置

Info

Publication number
JPH04105211U
JPH04105211U JP1315691U JP1315691U JPH04105211U JP H04105211 U JPH04105211 U JP H04105211U JP 1315691 U JP1315691 U JP 1315691U JP 1315691 U JP1315691 U JP 1315691U JP H04105211 U JPH04105211 U JP H04105211U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw body
locking screw
screw
elastic sleeve
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1315691U
Other languages
English (en)
Inventor
勝夫 伊藤
数哉 中村
Original Assignee
光洋器材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光洋器材株式会社 filed Critical 光洋器材株式会社
Priority to JP1315691U priority Critical patent/JPH04105211U/ja
Publication of JPH04105211U publication Critical patent/JPH04105211U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 片側からしか締結作業が行なえない中空構造
部材に機器、器材を取り付けるのに用いる係止ねじ装置
のねじ本体を必要最小限の長さにして、作業性の向上を
図る。 【構成】 ねじ本体11の一端に支持ピン13を介して
回動自在に取り付けた係止片12が、前記支持ピン13
を支点とする両側の重量バランスを不均等にしてある係
止ねじ装置であって、前記ねじ本体11の他端に、該ね
じ本体11の軸方向に延び、かつ折取り可能な摘み部材
16を設ける。前記ねじ本体11に脱落防止用弾性スリ
ーブを被嵌する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、片側からしか締結作業が行なえない中空構造部材に各種の機器、器 材を取り付けるのに用いる係止ねじ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は、この種の係止ねじ装置の代表的な従来例を示している。該係止ねじ装 置は、ねじ本体1の一端に支持ピン3を介して回動自在に取り付けた係止片2が 、支持ピン3を支点とする両側の重量バランスが不均等になっており、図8(a )のように、係止片2をねじ本体1に対し直線状にして、中空壁材5に設けた取 付孔6にねじ本体1と共に挿通し、取付孔6から突出した係止片2をピン3を支 点とする重量差を利用して回動させ、図8(b)のようにねじ本体1に対して直 角に変位させたのち、図8(c)のようにねじ本体1を引き戻して、係止片2を 中空壁材5の裏側に係止させ、この係止状態において、図8(d)のようにねじ 本体1のねじ部1aに螺着したナット4で各種器材7を締め付けて固定するよう になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この種の係止ねじ装置は、上述のように取付孔6に挿通したねじ本体1を引き 戻す必要があり、引き戻し長さだけねじ本体1を長くしなければならないもので ある。このため、図8(d)に示すように、取付け固定する器材7などが薄い場 合には、ねじ部1aがナット4より長く突出するという不都合があつた。そして 、このように突出した余分なねじ部1aはカッターなどで切断していたので、作 業が煩雑で、労力と時間を要するものであった。
【0004】 本考案は上記の事情に鑑みなされたもので、ねじ本体は必要最小限の長さに設 定することができ、しかも作業性の点でもすぐれた係止ねじ装置を提供すること を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の係止ねじ装置は、前記ねじ本体の他端に 、該ねじ本体の軸方向に延び、かつ折取り可能な摘み部材を設けたことを特徴と する。
【0006】 また、前記ねじ本体には、脱落防止用弾性スリーブが被嵌される。該弾性スリ ーブは、金属板を曲げ加工して形成した円筒状体からなり、前記ねじ本体のねじ に係止される爪を有している。更に、前記弾性スリーブに取付孔の内壁面に押接 して係止される弾性舌片を設けてもよい。
【0007】
【作用】
上記の構成により、前記摘み部材を把握して取付孔に挿通したねじ本体を引き 戻し、前記ねじ本体の一端に取り付けた係止片を中空壁材の裏側に係止させたの ち、前記摘み部材を折り取る。一方、前記脱落防止用弾性スリーブは、前記ねじ 本体のねじ部に取り付けるべき器材及び締付けナットを嵌め合わせる際に、前記 ねじ本体が取付孔の裏側に押し出されて脱落するのを防ぐ。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】 図1は、本考案による係止ねじ装置を示しており、ねじ本体11の一端に支持 ピン13を介して回動自在に取り付けた係止片12が、支持ピン13を支点とし て、両側の重量バランスを不均等にしてある点と、仮想線で示すように、係止片 12がねじ本体11に設けたすりわり溝14に嵌り込んでねじ本体11に対して 直線状をなす点は、前述した従来の係止ねじ装置と同じである。
【0010】 一方、ねじ本体11の長さは必要最小限に設計されていて、そのねじ部11a の端面には、容易に折り取ることが可能な細い連結片15を介して適当な長さの 摘み部材16が連結されている。該摘み部材16は、ねじ本体11より小径で、 かつねじ本体11と同軸状に延びている。また、図示の例においては、摘み部材 16はねじ本体11と一体に形成されているが、摘み部材16を別体に製作し、 ねじ本体11の端部に接着剤、スポット溶接その他適宜の接合手段によって接合 してもよい。
【0011】 図2は、上記のように構成した係止ねじ装置の使用例を示している。使用方法 は、図8に示した従来装置と同じであるが、摘み部材16を手で摘んでねじ本体 11を取付孔6に挿通し、図2(d)に示すように、ねじ部11aに螺着した締 付けナット4で器材7を締め付け固定したのち、摘み部材16を連結片15から 折り取って除去する。ねじ本体11は予め必要最小限長さに設計されているので 、ねじ部11aはナット4から余分に長く突出しない。なお、図2(d)に仮想 線で示すように、締付けナット4を袋ナット4aにすれば、ねじ部11aの端部 を完全に覆うことができるので、一層体裁が良くなる。
【0012】 図3及び4は、ねじ本体11に嵌装する脱落防止用弾性スリーブ21を示して いる。該弾性スリーブ21は、金属薄板を円筒形状に曲げ加工したもので、ねじ 本体11のすりわり溝14に対応して、直径方向に相対向する部位に欠除部22 ,23を有している。一方の欠除部22は全長にわたって延び、他方の欠除部2 3は基端部に連結部24を残し、該連結部24の内端に中心側に折り曲げた爪2 5が設けられると共に、外端には中心側に傾斜する爪26が設けられている。更 に、弾性スリーブ21の基端部周縁には爪26に対応する2つの爪27,27が 突設されている。
【0013】 上記構成の弾性スリーブ21は、図5に示すように、ねじ本体11に被嵌し、 爪25をすりわり溝14の内側端面14aに係合させると共に、爪26,27を ねじ部11aの谷に係合させることによって、ねじ本体11に嵌装固定して使用 する。使用時には、弾性スリーブ21が、その弾性復元力で取付孔6の内壁面に 密着し、ねじ本体11が不測に軸方向に移動するのを防止する。したがって、ね じ本体11のねじ部11aに器材7及び締付けナット4を嵌め合わせる際に、ね じ本体11が取付孔6から中空壁材5の裏側に押し出されて脱落するおそれはな い。
【0014】 図6は、脱落防止用弾性スリーブの別の実施態様を示している。該弾性スリー ブ31は、金属薄板を円筒状体に曲げ加工し、一側端に中心側に折り曲げて形成 され、ねじ部11aの谷に係合する爪32を有している点は、図3及び4に示し た弾性スリーブ21と共通しているが、他側端には外側斜方向に突出する弾性舌 片33が設けられている。
【0015】 上記構成の弾性スリーブ31は、図7に示すように、係止片12が断面U字形 に形成されているタイプの係止ねじ装置のねじ本体11に被嵌して使用する。
【0016】 図7(a)のように、係止片12をねじ本体11に対して直線状にしたとき、 係止片12の底壁34で弾性舌片33を押え込み、この状態で取付孔6に挿通す る。そして、図7(b)示すように、係止片12をねじ本体11に対して直角に 変位させ、中空壁材5の裏側に係止させたとき、弾性スリーブ31の弾性舌片3 3が復元して取付孔6内壁面に押接して係止され、ねじ本体11が軸方向に移動 するのを防止するようになっている。
【0017】
【考案の効果】
本考案は、上述した構成を有しているから、ねじ本体11は必要最小限長さに 設計することが可能となり、美麗な仕上りが得られる。
【0018】 また、従来のように長く突出した余分なねじ部を切断する必要がないので、作 業性の点でもすぐれており、特にねじ部11aに袋ナット4aを螺着して締め付 ける場合に有利である。
【0019】 さらに、ねじ本体11に脱落防止用弾性スリーブ21又は31を被嵌したから 、作業時にねじ本体11が不測に取付孔6から中空壁材5の裏側に押し出されて 脱落するおそれがなく、作業性が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る係止ねじ装置の正面図である。
【図2】同使用例を示す工程説明図である。
【図3】脱落防止用弾性スリーブの一切欠き正面図であ
る。
【図4】同左側面図である。
【図5】同使用状態を示す要部縦断正面図である。
【図6】脱落防止用弾性スリーブの別の実施態様を示す
斜視図である。
【図7】同使用状態を示す要部縦断正面図である。
【図8】従来装置の使用例を示す工程説明図である。
【符号の説明】
11 ねじ本体 11a ねじ部 12 係止片 13 支持ピン 14 すりわり溝 15 連結片 16 摘み部材 21,31 脱落防止用弾性スリーブ 22,23 欠除部 25,26,27,32 爪 33 弾性舌片

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ本体11の一端に支持ピン13を介
    して回動自在に取り付けた係止片12が、前記支持ピン
    13を支点とする両側の重量バランスを不均等にしてあ
    る係止ねじ装置であって、前記ねじ本体11の他端に、
    該ねじ本体11の軸方向に延び、かつ折取り可能な摘み
    部材16を設けたことを特徴とする係止ねじ装置。
  2. 【請求項2】 前記ねじ本体11に、脱落防止用弾性ス
    リーブ21又は31を被嵌したことを特徴とする請求項
    1記載の係止ねじ装置。
  3. 【請求項3】 前記弾性スリーブ21は、金属板を曲げ
    加工して形成した円筒状体からなり、前記ねじ本体11
    に係止される爪25,26,27を有していることを特
    徴とする請求項2記載の係止ねじ装置。
  4. 【請求項4】 前記弾性スリーブ31は、金属板を曲げ
    加工して形成した円筒状体からなり、前記ねじ本体11
    に係止される爪32と、外側に突出する弾性舌片33と
    を有していることを特徴とする請求項2記載の係止ねじ
    装置。
JP1315691U 1991-02-15 1991-02-15 係止ねじ装置 Pending JPH04105211U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315691U JPH04105211U (ja) 1991-02-15 1991-02-15 係止ねじ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315691U JPH04105211U (ja) 1991-02-15 1991-02-15 係止ねじ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105211U true JPH04105211U (ja) 1992-09-10

Family

ID=31901331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315691U Pending JPH04105211U (ja) 1991-02-15 1991-02-15 係止ねじ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105211U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08296624A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Wakai Sangyo Kk 中空部用ボルト
JP2007211428A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nikko Sangyo Kk 筋かい連結ボルト及び木造家屋の耐震補強工法
KR102094242B1 (ko) * 2020-01-10 2020-05-15 (주)엔씨테크 토글 볼트

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08296624A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Wakai Sangyo Kk 中空部用ボルト
JP2007211428A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nikko Sangyo Kk 筋かい連結ボルト及び木造家屋の耐震補強工法
JP4542996B2 (ja) * 2006-02-07 2010-09-15 日興産業株式会社 筋かい連結ボルト及び木造家屋の耐震補強工法
KR102094242B1 (ko) * 2020-01-10 2020-05-15 (주)엔씨테크 토글 볼트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650713Y2 (ja) ホースクランプ
JPH08100811A (ja) 長尺型材用の固定ナット
JPH04105211U (ja) 係止ねじ装置
JPH0332824Y2 (ja)
GB2074643A (en) Clamping device for locking two telescopically movable members
JP2532270Y2 (ja) 配管固定具
JPH11208564A (ja) クランクとペダル軸の結合構造
JPH0741933Y2 (ja) かしめナット用保護具
JPH0353489B2 (ja)
JPH0234819Y2 (ja)
JPH0343462Y2 (ja)
JP2594636Y2 (ja) パイプ固定具
JP2000079857A (ja) 車両用バンパーの取付け構造
JP3009457U (ja) ネジストッパ
JPH0671908U (ja) アンカーボルト
JP3291610B2 (ja) プッシュナット
JP2575395Y2 (ja) バーの取付構造
JPH053769Y2 (ja)
JP2572565Y2 (ja) リテ−ナピン
JPH0118287Y2 (ja)
JPS6346229Y2 (ja)
JPH0328179Y2 (ja)
JPH0243580U (ja)
JP3020433U (ja) ハンドル座取付け用の脚ネジ
JPS5818489Y2 (ja) 固定金具