JPH0671908U - アンカーボルト - Google Patents

アンカーボルト

Info

Publication number
JPH0671908U
JPH0671908U JP1847693U JP1847693U JPH0671908U JP H0671908 U JPH0671908 U JP H0671908U JP 1847693 U JP1847693 U JP 1847693U JP 1847693 U JP1847693 U JP 1847693U JP H0671908 U JPH0671908 U JP H0671908U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut
taper nut
anchor bolt
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1847693U
Other languages
English (en)
Inventor
徹弥 小野
Original Assignee
株式会社オノマシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オノマシン filed Critical 株式会社オノマシン
Priority to JP1847693U priority Critical patent/JPH0671908U/ja
Publication of JPH0671908U publication Critical patent/JPH0671908U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート構造物に他の部材を取り付ける
際に使用される改良されたアンカーボルトを提供する。 【構成】 軸方向に平行する複数のスリットを配設した
筒体と、外周面がテーパー状のテーパーナットと、ボル
トからなるアンカーボルトにおいて、スリット4の開口
側端寄りの位置に係止片6を設けて接続し、テーパーナ
ット2の外周面に上記スリット4に対応して配設した突
条5に、上記係止片6を契合する切り欠き7を設け、筒
体1とテーパーナット2とを一体に組み合せてなる。 【効果】 他に結合部材を使用することなく、直接に筒
体とテーパーナットを一体に結合してボルトとは別個に
保管することができ、使用時にはそのまま取付け孔に挿
入して効率の良い組立て作業ができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、コンクリート構造物に他の部材を取り付ける際に使用されるアン カーボルトの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、コンクリート構造物に他の部材を取り付ける際にはアンカーボルトが 使用されている。このアンカーボルトは、図5に示すように、本体の一部を複数 個に縦割りし軸方向に平行する複数のスリット15を形成した筒体12と外周面 をテーパー状に形成したテーパーナット13とボルト14からなる。
【0003】 このアンカーボルトを使用する際は、コンクリート構造物にあけた取付け孔に 、先端にテーパーナットを組み込んだ筒体を挿入し、取付け部材を介して筒体の 外端よりボルトを挿入してテーパーナットのねじ孔に螺合して締着させる。
【0004】 しかし、従来のアンカーボルトは筒体とテーパーナットは、単にテーパー面で 嵌合しているだけであるから、容易に外れ易く筒体とテーパーナットがばらばら となり保管時に組物のいずれかを紛失し易かった。また、使用時において、取付 け孔の向きが下向きの場合には、筒体からテーパーナットが脱落し易く、脱落す ればアンカーボルトの取付け作業が困難で、面倒であった。
【0005】 上記アンカーボルトの欠点をのぞくため、筒体とテーパーナットを舟形の突起 を有する薄肉でゴムやプラスチック製の弾性結合輪で結合するように改良された アンカーボルトが提案された(実公昭54−17028号公報)。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記のごとく、従来のアンカーボルトは筒体とテーパーナットがばらばらとな り、保管時に紛失するのを防止し、かつ取付時に組物として取り出し易くするた め、図6に示すように、筒体12とテーパーナット13を組合せ、さらにボルト 14を筒体12を通してテーパーナット13に螺着していた。これで紛失防止の 目的は達成されるが、その組立てに時間がかかり、また使用時には直前に一々ボ ルト14を外す必要があり手間がかかりすぎ、多くのアンカーボルトを取り付け るような場合には能率が上がらない欠点があった。
【0007】 また、上記実公昭54−17028号公報に記載のアンカーボルトは、保管時 の紛失が防止され、また取付時のテーパーナットの脱落を防止できるが、薄肉で ゴムやプラスチック製の弾性結合輪が必要で、構成部材が増え、かつ筒体とテー パーナットとの結合が煩雑となる欠点があった。
【0008】 この考案は、上記従来のアンカーボルトにみられる欠点を除くため、他に結合 部材を使用することなく、直接に筒体とテーパーナットを一体に結合してボルト とは別個に保管することができ、使用時にはそのままで組立て作業ができるアン カーボルトを提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この考案のアンカーボルトは、軸方向に平行する複 数のスリットを配設した筒体と、外周面がテーパー状のテーパーナットと、ボル トからなるアンカーボルトにおいて、スリットの開口側端寄りの位置に係止片を 設けて接続し、テーパーナットの外周面に上記スリットに対応して配設した回り 止め用の突条に、上記係止片を契合する切り欠きを設け、筒体とテーパーナット とを一体に組み合せてなる。
【0010】
【作用】
この考案は、図3に示すように、筒体1のスリット4に設けた係止片6がテー パーナット2の回り止め用の突条5に形成した切り欠き7にはまりこんで一体的 に結合されるから、その組立ては筒体1にテーパーナット2を押し込むだけで簡 単に結合させることができる。このようにして、いったん結合されると、通常の 力を加えただけでは簡単に分解することはない。そして、使用時にボルト3を筒 体1を通してテーパーナット2へ押し込み、ナットのねじ孔にねじ込めば、ねじ の力によりテーパーナット2が筒体1側へ引き寄せられ、その際係止片6は簡単 に破断して筒体1はスリット4を切れ目として押し開かれ、図4に示すように、 コンクリート構造物9に取り付けることができる。また、保管時は、図2に示す ように、筒体1とテーパーナット2を一体に結合して、ボルト3とは別個に保管 されるから、使用時には筒体1とテーパーナット2の組立て体をそのまま取付け 孔に挿入し、単体で保管されているボルト3を取り出してねじ込み、簡単に組立 てることができる。
【0011】
【実施例】
筒体1は、鉛等の軟質金属または合金からなり、筒本体の片側端部を残して大 部分を縦割りし軸方向に平行した複数のスリット4を形成し、所要のスリット、 例えば直径線上に対向する2つのスリット4の開口側端寄りの位置に係止片6を 設けてスリットの両側縁を接合する。なお、スリット4の延長線上の突起16は 回り止め用で、断面がのこ歯状で円周方向に向けた多数の突起17は取付け孔の 内周面に食い込ませるためのものである。 なお、上記係止片6は、取付け時にその破断を容易にするため、係止片6の外 周側表面部分を少し削り取り肉厚を薄くすることもできる。
【0012】 テーパーナット2は、亜鉛合金や銅合金等からなり、外周面がテーパー状で、 小徑側部分は筒体1の外径より小徑の円筒からなり、その円筒部およびテーパー 部の小徑側部分の外周面にわたり、上記筒体1の係止片6を有するスリット4に 対応した突条5を設け、その突条5には係止片6を契合する切り欠き7を形成す る。
【0013】 なお、テーパーナット2を筒体1に組み込む際に、突条5が容易に係止片6の 下側面をくぐり抜け係止片6を破損することなく組み込みできるように、突条5 の高さは、図3に示すように、筒体1の肉厚より小さく、望ましくは肉厚の半分 程度の高さとし、突条先端は傾斜面8とする。そして、テーパーナット2の中心 軸線方向にボルト3に見合うねじ孔18が設けられている。 また、取付け時に係止片6の破断を容易にするため、突条5の切り欠き7より 後方部分の突条背面をナイフ状に鋭角にすることもできる。
【0014】 上記の構成により、筒体1とテーパーナット2を図1に示すように対向してテ ーパーナット2を筒体1に押し込めば、図2に示すように簡単に組み込むことが できる。この組み込み状態の詳細は図3に示すように、筒体1の係止片6がテー パーナット2の突条5の切り欠き7にはまり込み多少の力を加えても分解するこ とはない。
【0015】 図2に示す保管時の状態にあるアンカーボルトを使用する際は、図4に示すよ うに、コンクリート構造物9にあけられた取付け孔10に筒体とテーパーナット の組立て体を挿入し、コンクリート構造物9の外面に取付け部材11を置いて付 け部材11にあけたボルト孔を通してボルト3を挿入し、ボルトを締めつけて筒 体1を拡開して孔の内周面に密着させ固定する。
【0016】
【考案の効果】
この考案は、他に結合部材を使用することなく、直接に筒体とテーパーナット を一体に結合してボルトとは別個に保管することができ、使用時にはそのまま取 付け孔に挿入して効率の良い組立て作業ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施によるアンカーボルトの展開斜
視図である。
【図2】この考案の実施によるアンカーボルトの保管時
における状態を示す展開斜視図である。
【図3】この考案の実施によるアンカーボルトの筒体と
テーパーナットの組合せ結合の詳細を示す要部の拡大断
面図である。
【図4】この考案の実施によるアンカーボルトの使用状
態を示す断面図である。
【図5】従来のアンカーボルトの展開斜視図である。
【図6】従来のアンカーボルトの保管時における状態を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 筒体 2 テーパーナット 3 ボルト 4 スリット 5 突条 6 係止片 7 切り欠き 8 傾斜面 9 コンクリート構造物 10 取付け孔 11 取付け部材 12 筒体 13 テーパーナット 14 ボルト 15 スリット 16 突起 17 突起 18 ねじ孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に平行する複数のスリットを配設
    した筒体と、外周面がテーパー状のテーパーナットと、
    ボルトからなるアンカーボルトにおいて、スリットの開
    口側端寄りの位置に係止片を設けて接続し、テーパーナ
    ットの外周面に上記スリットに対応して配設した回り止
    め用の突条に、上記係止片を契合する切り欠きを設け、
    筒体とテーパーナットとを一体に組み合せたアンカーボ
    ルト。
JP1847693U 1993-03-19 1993-03-19 アンカーボルト Pending JPH0671908U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1847693U JPH0671908U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 アンカーボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1847693U JPH0671908U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 アンカーボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671908U true JPH0671908U (ja) 1994-10-07

Family

ID=11972700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1847693U Pending JPH0671908U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 アンカーボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671908U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778028B1 (ko) * 2003-12-22 2007-12-18 주식회사 파워앙카 앵커볼트유닛
JP2012127075A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Inte Co Ltd 共回り防止機能付拡張アンカー
JP2018194114A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 日本ドライブイット株式会社 ブラインドナットおよびその施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778028B1 (ko) * 2003-12-22 2007-12-18 주식회사 파워앙카 앵커볼트유닛
JP2012127075A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Inte Co Ltd 共回り防止機能付拡張アンカー
JP2018194114A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 日本ドライブイット株式会社 ブラインドナットおよびその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2183287A1 (en) Concrete form spacing fixture
JPH0671908U (ja) アンカーボルト
JPH0236806B2 (ja)
SE411576B (sv) Skruvfeste for inforande och fastkilning i en oppning
JPS6027212Y2 (ja) アンカ−ボルト
JPH10184647A (ja) ねじ頭部用カバー
JPH0741933Y2 (ja) かしめナット用保護具
JPH1061647A (ja) 締め具
JPH0750482Y2 (ja) 軽量気泡コンクリート用アンカ及び軽量気泡コンクリート
JPH04105211U (ja) 係止ねじ装置
JPS6326573Y2 (ja)
JPS5839471Y2 (ja) ドラム組立体
JPS6018648Y2 (ja) 取手等の取付装置
JPS6221630Y2 (ja)
JP2575395Y2 (ja) バーの取付構造
JPH0516474Y2 (ja)
JP2557650Y2 (ja) ミラーのステー保持構造
JPS6123931Y2 (ja)
JP2524317Y2 (ja) パイプキャップ
JPS6221631Y2 (ja)
JPS5855793Y2 (ja) 部品取付装置
JPS6225592Y2 (ja)
JPH0143594Y2 (ja)
JPH0454325U (ja)
JPS5897312U (ja) ねじ止め機構