JPS6027212Y2 - アンカ−ボルト - Google Patents

アンカ−ボルト

Info

Publication number
JPS6027212Y2
JPS6027212Y2 JP16170581U JP16170581U JPS6027212Y2 JP S6027212 Y2 JPS6027212 Y2 JP S6027212Y2 JP 16170581 U JP16170581 U JP 16170581U JP 16170581 U JP16170581 U JP 16170581U JP S6027212 Y2 JPS6027212 Y2 JP S6027212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
bolt
rear end
tip
supporter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16170581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865416U (ja
Inventor
逞三 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16170581U priority Critical patent/JPS6027212Y2/ja
Publication of JPS5865416U publication Critical patent/JPS5865416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027212Y2 publication Critical patent/JPS6027212Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、軽量コンクリート等の被取付は物体に直接
取付けできるアンカーボルトに関する。
コンクリート等直接にねじ釘やボルトをねじ込めない場
合には、アンカーボルトが使用されている。
そして、一般には固定すべき部材に予めアンカーを埋め
るための孔を穿設した後、この孔にアンカーを挿入して
いた。
したがって、孔をあけるためにドリルを必要とした。
そのため、ドリルのない一般家庭では安易にアンカーボ
ルトを使用することはできなかった。
この考案は、かかる現状に鑑み、軽量コンクリート等比
較的軽い部材に対し、ドリルで予め穿孔することなく、
直接にアンカーを埋設し得るアンカーボルトを提案する
ものである。
すなわち、この考案は、軟質金属円筒体で胴部に複数の
菱形窓孔を有し、後端外周に被取付は物体に食い込むた
めの複数の回り止め用突起を配設し、短円筒の内周に雌
ねじを刻設し先端面の直径線上に切溝を設けた栓体を上
記円筒体の先端に嵌着したアンカーに、上記能ねじに螺
合するボルトを挿入したアンカーボルトにおいて、上記
アンカー内に挿入し後端部がアンカー後端面より突出す
る長さの金属円筒からなるサポータ−に、ボルト後端部
にサポータ−に当接するフランジとねじ込み用バンドル
を有するボルトを挿入してアンカーに組込み、かつ鋭角
な二等辺三角形板の両側斜辺に刃先を形成七た雄刃板を
アンカー先端面の切溝に嵌着したアンカーボルトを要旨
とする。
次に、この考案の実施例を図面について説明する。
第1図に示すように、アンカー1は例えば鉛等の軟質金
属円筒体を素材とし、胴部に複数の菱形窓孔8を有し、
後端外周に被取付は物体に食い込むための複数の回り止
め用突起9を配設し、その先端には短円筒の内周に雌ね
じ11を刻設し、先端面の直径線上に切溝10を有する
栓体5を嵌着してなる。
サポータ−2は例えば黄銅製パイプ等からなり、第2図
に示すように、上記アンカー1内に挿入したとき後端部
がアンカー後端面より突出する長さを有する。
ボルト3はアンカー1の雌ねじ11に螺合する雄ねじ1
2を刻設し、後端に上記サポータ−2の端面に当接する
フランジ6を有し、かつ回転用のバンドル7を形成して
なる。
雄刃板4は頂角が鋭角な二等辺三角形板よりなり、両側
斜辺に雄刃13を形成してなる。
上記ボルト3のねじ部分を2に挿通し、さらにサポータ
−2をアンカー1に挿入してボルト3の雄ねじ12の先
端をアンカー1の雌ねじ11に螺合して組合せ、アンカ
ー先端の切溝10に雄刃板4の基端を嵌めて組立てるの
である。
上記アンカーボルトを軽量コンクリート等の被取付は物
体14に取付ける際は、ノ\ンドル7を掴んで雄刃板4
の先端を被取付は物体14の表面に当て、バンドル7を
回してきりもみしながら雄刃板4の雄刃13で穿孔しつ
つ進入させる。
そして、第2図に示すようにアンカーの突起9が被取付
は物体に当接する位置できりもみをやめる。
上記のごとく、きりもみをやめた状態で、ボルト3を逆
に回してアンカー1からサポータ−2と共にボルト3を
抜き取り、アンカー1の突出した後端面をハンマーで軽
くたたいて、第3図に示すように、アンカー1を完全に
被取付は物体14中に没入させる。
そして、ボルト3のみを再びアンカー1内に挿入して雌
ねじ11と雄ねじ12を螺合し、さらに強く締め付ける
すると第4図に示すようにアンカー1は突起の食い込み
により回転しないため、ボルトの回転により栓体5が引
き寄せられ、菱形窓孔8のある中央の最も弱い部分から
座屈して膨出し被取付は物体14に食い込んで完全に固
定される。
そして、バンドル7はそのまま吊環として利用される。
図は被取付は物体14がアンカーボルトの長さより、は
るかに厚い場合を示したが、薄い場合にも使用すること
ができ、その際は取付は後に雄刃板4は被取付は物体の
裏側に脱落する。
この考案は、上記のごとく、アンカーよりやや長めのサ
ポータ−を介してアンカーとボルトを組合せるため、予
めドリルで穿孔することなく、直接被取付は物体に雄刃
板を当てきりもみしながら穿孔することができ、取付は
作業を簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の展開斜視図、第2図は雄刃板で被取
付は物体の穿孔し終った状態をアンカーの一部は破断し
て示すこの考案の側面図、第3図はサポータ−を取外し
てボルトを螺着した状態の側面図、第4図はアンカーを
座屈膨出させて被取付は物体に固着した状態の側面図で
ある。 図中、1・・・・・・アンカー、2・・・・・・サポー
タ−13・・・・・・ボルト、4・・・・・・雄刃板、
5・・・・・・栓体、6・・・・・・フランジ、7・・
・・・・バンドル、訃・・・・・菱形窓孔、9・・・・
・・突起、10・・・・・・切溝、11・・・・・・雌
ねじ、12・・・・・・雄ねじ、13・・・・・・雄刃

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軟質金属円筒体で胴部に複数の菱形窓孔を有し、後端外
    周に被取付は物体に食い込むための複数の回り止め用突
    起を配設し、短円筒の内周に雌ねじを刻設し先端面の直
    径線上に切溝を設けた栓体を上記円筒体の先端に嵌着し
    たアンカーに、上記能ねじに螺合するボルトを挿入した
    アンカーボルトにおいて、上記アンカー内に挿入し後端
    部がアンカー後端面より突出する長さの金属円筒からな
    るサポータ−に、ボルト後端部にサポータ−に当接する
    フランジとねじ込み用バンドルを有するボルトを挿入し
    てアンカーに組込み、かつ鋭角な二等辺三角形板の両側
    斜辺に雄刃板をアンカー先端面の切溝に嵌着したことを
    特徴とするアンカーボルト。
JP16170581U 1981-10-28 1981-10-28 アンカ−ボルト Expired JPS6027212Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16170581U JPS6027212Y2 (ja) 1981-10-28 1981-10-28 アンカ−ボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16170581U JPS6027212Y2 (ja) 1981-10-28 1981-10-28 アンカ−ボルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865416U JPS5865416U (ja) 1983-05-04
JPS6027212Y2 true JPS6027212Y2 (ja) 1985-08-16

Family

ID=29954055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16170581U Expired JPS6027212Y2 (ja) 1981-10-28 1981-10-28 アンカ−ボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027212Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291202B2 (ja) * 1996-06-19 2002-06-10 株式会社ヤマヒロ セルフドリリングアンカー
JPH109234A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Yamahiro:Kk アンカーの製造方法及びアンカー
JP6197413B2 (ja) * 2013-07-03 2017-09-20 株式会社ジェイテクト 保持器および保持器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865416U (ja) 1983-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1295861C (en) Anchor for masonry veneer walls
US6250865B1 (en) Screw tipped anchor assembly
JPS6027212Y2 (ja) アンカ−ボルト
US3398627A (en) Anchor bolts
JPH0979239A (ja) ビスとビス固定補助具の組合せ体
KR200286627Y1 (ko) 콘크리트앵커볼트
JP2511769B2 (ja) 自己ドリルアンカ―
JP4300319B2 (ja) 接合構造
JPS5813133Y2 (ja) ボルトの軽量気泡コンクリ−ト用アンカ−
JP3007453U (ja) アンカー
JPS5939786Y2 (ja) 軟質合成樹脂製電線管の継手構造
US3239253A (en) Connector-coupling
JPS61142911U (ja)
JPH0744878Y2 (ja) 管継手構造
JP3641176B2 (ja) アンカー
JPH0671908U (ja) アンカーボルト
JPS595219Y2 (ja) アンカ−ボルト
JP3012346U (ja) 自己穿孔ねじ
JPH0613372Y2 (ja) 樹脂ナット
JPS5825058Y2 (ja) 気泡コンクリ−ト用プラグ
JPS60148788U (ja) 吊金具と埋設部材との組合せ
JPS6020815Y2 (ja) プラグ
JPH0120401Y2 (ja)
JPS6457254U (ja)
JPS6335809U (ja)