JP2006056288A - 自動二輪車および車両カバー取付方法 - Google Patents

自動二輪車および車両カバー取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006056288A
JP2006056288A JP2004237488A JP2004237488A JP2006056288A JP 2006056288 A JP2006056288 A JP 2006056288A JP 2004237488 A JP2004237488 A JP 2004237488A JP 2004237488 A JP2004237488 A JP 2004237488A JP 2006056288 A JP2006056288 A JP 2006056288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
cover member
ridge line
overlapping
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004237488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Konno
敏彦 金野
Hirofumi Hasegawa
弘文 長谷川
Yuichi Oi
裕一 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2004237488A priority Critical patent/JP2006056288A/ja
Priority to US11/130,900 priority patent/US7431374B2/en
Priority to MYPI20053019A priority patent/MY139111A/en
Priority to TW094122738A priority patent/TWI284098B/zh
Priority to CN200510090835A priority patent/CN100593002C/zh
Publication of JP2006056288A publication Critical patent/JP2006056288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/02Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Abstract

【課題】 隣り合って配置される車両カバーの境界における隙間の形成を防止し、外観を向上すること。
【解決手段】 フロントカバー1およびアンダーカバー12の境界付近においては、外側斜面部1bおよび外側斜面部12aが重なっているとともに、内側斜面部1fおよび内側斜面部12cが重なっている。また、フロントカバー1は、ボルト孔1dを前方から後方へ貫通するボルトによって固定されている。このため、内側斜面部12cの上部が内側斜面部1fの下部によって後方へ押圧され、フロントカバー1とアンダーカバー12との前後方向の位置が固定され、重なった部分に前後方向の隙間が生じることがない。また、フロントカバー1とアンダーカバー12とが重なっているため、これらの車両カバー成型時に寸法の誤差が生じたとしても、この誤差を重なった部分で吸収することができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、自動二輪車および車両カバー取付方法に関する。
一般に、自動二輪車などの車体のフレームを覆う車両カバーは、複数に分割されており、それぞれ例えばボルトなどによってフレームに固定される。このように車両カバーを複数に分割することにより、車体の組立性が向上するとともに、設計の自由度が高くなる。
例えば特許文献1に記載された自動二輪車では、運転者の脚を覆うレッグシールドを前側部材と後側部材とに分割して形成し、さらに、前側部材の下方から後方に延びるアンダーカバーを配設している。このアンダーカバーは、前輪の後方に位置することになり、走行中に前輪によって跳ね上げられる泥や水が運転者に当たることを防止している。
ところで、車両カバーを複数に分割した場合、隣接する車両カバーの境界付近が、連続した平面となるように並べて配置されるか、または、互いに所定の角度をなすように配置されるのが一般的である。上述の特許文献1においては、レッグシールドの前側部材とアンダーカバーとは境界付近が連続した平面を形成するように配置され、レッグシールドの前側部材と後側部材とは境界付近が所定の角度をなすように配置されている。
特開2003−63470号公報
しかしながら、車両カバーは例えばPP(PolyPropylene:ポリプロピレン)などの樹脂を材料としており、成型時に寸法の誤差が生じることが多い。そして、誤差が生じると、隣接する車両カバーの境界に隙間が形成されて、外観が損ねられるという問題がある。
特に、レッグシールドの前側部材とアンダーカバーとの境界に隙間が生じた場合は、外観を損ねるのみではなく、前輪によって跳ね上げられた小径の異物などが車両カバー内部に進入する虞がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、隣り合って配置される車両カバーの境界における隙間の形成を防止し、外観を向上することができる自動二輪車および車両カバー取付方法を提供することを目的とする。
本発明に係る自動二輪車は、カバー面の一部に稜線を有する第1のカバー部材と、カバー面の一部に稜線を有し、この稜線が前記第1のカバー部材の稜線と重なるように配置される第2のカバー部材と、前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材とが重なった部分を前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材の重ね方向に止着する止着部材と、を有する構成を採る。
本発明に係る車両カバー取付方法は、カバー面の一部に稜線を有する第1のカバー部材を配置するステップと、カバー面の一部に稜線を有する第2のカバー部材を稜線が前記第1のカバー部材の稜線と重なるように配置するステップと、前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材とが重なった部分を前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材の重ね方向に止着するステップと、を有するようにした。
これにより、2つのカバー部材に形成された稜線が重なるように配置し、カバー部材を重ねた方向に止着するため、2つのカバー部材が重なることによって隙間が生じないとともに、重ね方向にも隙間が生じず、隣り合って配置される車両カバーの境界における隙間の形成を防止し、外観を向上することができる。
本発明によれば、隣り合って配置される車両カバーの境界における隙間の形成を防止し、外観を向上することができる。
本発明の骨子は、カバー面の形状が非連続に屈曲する稜線を有する2つの車両カバーの端部を、各車両カバーの稜線が一致するように重ね、重ねた方向に2つの車両カバーを止着することである。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る自動二輪車の側面図である。同図においては、紙面向かって左が前方であり、右が後方である。図1において、フロントカバー1の上部に設けられた孔からはライト2が膨出形成されている。ハンドル3は、図示しないステアリング軸を介してフロントフォーク4に接続されており、フロントフォーク4の下端には、前輪5が軸支されている。
インナーパネル6は、フロントカバー1をボルト止め固定しており、インナーパネル6の後方には中央カバー7が取り付けられ、さらに、中央カバー7の下方には下部カバー8が取り付けられ、中央カバー7の後方にはサイドカバー10が取り付けられている。中央カバー7およびサイドカバー10の上方にはシート9が配設されている。サイドカバー10に囲まれるシート9の真下の空間には、ヘルメットなどを収納可能なボックスが設けられている。そして、下部カバー8の下方には、フートレスト11が車幅方向(図中奥−手前方向)に突出するように形成され、フートレスト11の下方をアンダーカバー12が覆っている。
アンダーカバー12とフロントカバー1とは前輪5の後方で隣接しており、後述するように、互いに隣接する端部の車幅方向両側には上下方向に延びる稜線が形成されている。そして、アンダーカバー12とフロントカバー1とは、端部において稜線が重なるように配置されている。
フロントカバー1およびサイドカバー10などは、車両の外観を良くするために、例えば塗装可能なABS(Acrylonitorile-Butadiene-Styrene:アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂などを材料としている。また、インナーパネル6およびアンダーカバー12などは、一定の強度を得るために、例えばPP樹脂などを材料としている。
これらのフロントカバー1、インナーパネル6、中央カバー7、下部カバー8、サイドカバー10、フートレスト11、およびアンダーカバー12は、車両カバーとして図1の自動二輪車全体を覆っている。
また、車体左側面の下部カバー8の内側から後方には、図示しないスイングアームが延びており、このスイングアームに後輪14が軸支されている。また、図示しないスイングアームにはエンジンユニット13が取り付けられている。つまり、図1に示す自動二輪車のエンジンはユニットスイング式となっており、車両の走行中は、エンジンユニット13と後輪14が一体的に上下に揺動する。
図2は、フロントカバー1およびアンダーカバー12の左側面図である。同図に示すように、フロントカバー1の上部には孔部1aが設けられており、ここからライト2が膨出している。また、フロントカバー1の下部には側面視略三角形状の車幅方向外側前方に向いた外側斜面部1bが形成されており、外側斜面部1bの前端には上下方向に延びる稜線1cが形成されている。
一方、アンダーカバー12の前部にも外側斜面部12aが形成されており、外側斜面部12aの上部がフロントカバー1の外側斜面部1bの下部の後方に重なっている。ここで、外側斜面部12aの前端には上下方向に延びる稜線12bが形成されており、稜線1cと稜線12bとが1本の線となるように外側斜面部1bと外側斜面部12aとが重なっている。
図3は、フロントカバー1およびアンダーカバー12の正面図である。同図に示すように、フロントカバー1の中央にはインナーカバー20が取り付けられている。具体的には、インナーカバー20は、フロントカバー1の下部に設けられたボルト孔1d付近でフロントカバー1およびインナーパネル6によって狭持される(後述)とともに、フロントカバー1の上部に設けられたボルト孔1eにボルト止め固定されている。
ボルト孔1dおよびボルト孔1eは、フロントカバー1の稜線1cを挟んで外側斜面部1bの反対側の車幅方向内側前方に向いた内側斜面部1fに形成されている。また、内側斜面部1fの下部の後方(図中奥方向)には、アンダーカバー12の内側斜面部12cが重なっている。
このように、フロントカバー1およびアンダーカバー12の境界付近においては、車幅方向外側前方に向いた外側斜面部1bおよび外側斜面部12aが重なっているとともに、車幅方向内側前方に向いた内側斜面部1fおよび内側斜面部12cが重なっている。このとき、外側斜面部1bおよび内側斜面部1fの間に形成される稜線1cと外側斜面部12aおよび内側斜面部12cの間に形成される稜線12bとが一致して、1本の線を形成するようにフロントカバー1およびアンダーカバー12が重なっている。
これらの外側斜面部1b、外側斜面部12a、内側斜面部1f、および内側斜面部12cは、車幅方向両端に線対称に形成されており、アンダーカバー12の両側の内側斜面部12cの間には、後方に向かって湾曲する湾曲部12dが形成されている。そして、湾曲部12dの上端は、インナーカバー20に接している。
また、フロントカバー1は、後述するように、ボルト孔1dを前方から後方へ貫通するボルトによって、インナーパネル6に固定されている。このため、内側斜面部12cの上部が内側斜面部1fの下部によって後方へ押圧され、フロントカバー1とアンダーカバー12との前後方向の位置が固定される。換言すれば、フロントカバー1とアンダーカバー12とが重なる方向(以下、「重ね方向」という)へ貫通するボルトによって、フロントカバー1とアンダーカバー12との重ね方向の位置が固定されている。したがって、内側斜面部1fと内側斜面部12cの重なった部分や外側斜面部1bと外側斜面部12aの重なった部分に前後方向の隙間が生じることがない。また、フロントカバー1とアンダーカバー12とが重なっているため、これらの車両カバー成型時に寸法の誤差が生じたとしても、この誤差を重なった部分で吸収することができる。
さらに、図4および図5を参照して、フロントカバー1とアンダーカバー12の取り付けについて説明する。図4は、図3中右側のフロントカバー1およびアンダーカバー12の境界付近を示す拡大図であり、図5(a)〜(d)は、それぞれ図4中のI−I〜IV−IV線断面図である。
図4中のI−I線断面図を図5(a)に示す。同図においては、紙面向かって左が車両前方であり、右が車両後方である。したがって、図5(a)においては、紙面向かって左右方向がフロントカバー1とアンダーカバー12の重ね方向となる。同図に示すように、I−I線部分においては、フロントカバー1の稜線1cの下端に突設された係止爪1gがアンダーカバー12の稜線12bに設けられた凹部12eに係止され、図中矢印方向(上下方向)の力がかかる。これにより、フロントカバー1とアンダーカバー12の互いの上下方向の位置が固定され、例えばフロントカバー1を上方に引っ張る力がかかったとしても、この力を係止爪1gが受けてフロントカバー1とアンダーカバー12の重なり部分がなくなることはなく、上下方向の隙間が形成されることがない。
図4中のII−II線断面図を図5(b)に示す。同図においては、紙面向かって上が車両前方であり、下が車両後方である。したがって、図5(b)においては、紙面向かって上下方向がフロントカバー1とアンダーカバー12の重ね方向となる。同図に示すように、II−II線部分においては、外側斜面部1bの車幅方向最外端に突設された係止爪1hが外側斜面部12aの所定の位置に形成された係止孔12fに係止され、図中矢印方向(車幅方向内方から車幅方向外方)の力がかかる。これにより、フロントカバー1がアンダーカバー12に対して車幅方向外方へずれることがない。
図4中のIII−III線断面図を図5(c)に示す。同図においては、紙面向かって左斜め下が車両前方であり、右斜め上が車両後方である。したがって、図5(c)においては、紙面向かって左下から右上の方向がフロントカバー1とアンダーカバー12の重ね方向となる。同図に示すように、III−III線部分においては、外側斜面部1bの略中央に後方へ向かって突出する係止突起1iが形成されており、この係止突起1iが外側斜面部12aの係止孔12gに挿入されている。係止突起1iの長さは、係止孔12gに挿入された際、フロントカバー1およびアンダーカバー12の後方に張り合わされているインナーパネル6に到達しない程度である。また、係止突起1iは、係止孔12gに挿入された際、係止孔12gの車幅方向内側の縁部に当接する位置に突出しており、図中矢印方向(車幅方向外方から車幅方向内方)の力がかかる。これにより、フロントカバー1がアンダーカバー12に対して車幅方向内方へずれることがない。
このように、図5(b)に示した係止爪1hと図5(c)に示した係止突起1iとがそれぞれ車幅方向外方および車幅方向内方への力を受けてフロントカバー1のずれを防止し、アンダーカバー12に対するフロントカバー1の車幅方向の位置を固定している。
そして、フロントカバー1に形成された係止爪1g、係止爪1h、および係止突起1iの3つの突起がそれぞれアンダーカバー12の凹部12e、係止孔12f、および係止孔12gの3つの被係止部に係止されることにより、3つの突起が重ね方向に垂直な上下方向および車幅方向の力を受けることになる。このため、フロントカバー1とアンダーカバー12との互いの位置が上下方向および車幅方向にずれることがなく、両カバーの境界に隙間が形成されることを防止している。なお、本実施の形態においては、フロントカバー1に3つの突起が形成されるものとしたが、これらの突起がアンダーカバー12に形成され、突起を係止させる被係止部がフロントカバー1に形成されるようにしても良い。また、一部の突起がフロントカバー1に形成され、残りの突起はアンダーカバー12に形成されるようにしても良い。
図4中のIV−IV線断面図を図5(d)に示す。同図においては、紙面向かって左が車両前方であり、右が車両後方である。したがって、図5(d)においては、紙面向かって左右方向がフロントカバー1とアンダーカバー12の重ね方向となる。同図に示すように、IV−IV線部分においては、フロントカバー1のボルト孔1dをフロントカバー1およびアンダーカバー12の重ね方向に貫通するボルト30がインナーパネル6のボス部6aに締着されている。また、ボルト孔1dの周囲には後方に窪んだ凹部が形成されており、この凹部とインナーパネル6のボス部6aとによってインナーカバー20に設けられた貫通孔の周縁部20aが狭持されている。
ボルト30は、フロントカバー1を後方のインナーパネル6に締着することにより、フロントカバー1の前後方向(重ね方向)の位置を固定している。そして、内側斜面部1fの下端がアンダーカバー12の内側斜面部12cの上端に圧接することになるため、フロントカバー1とアンダーカバー12の互いの前後方向(重ね方向)の位置も固定され、前後方向(重ね方向)の隙間が形成されることがない。
このように、フロントカバー1とアンダーカバー12とは、上下方向、車幅方向、および前後方向(重ね方向)の3方向の互いの位置が固定される。このため、フロントカバー1とアンダーカバー12の境界部分には、必ず外側斜面部1bおよび内側斜面部1fと外側斜面部12aおよび内側斜面部12cとの重なり部分が生じ、隙間が形成されることがない。
また、図4中のIV−IV線部分においては、ボルト30が締着されるが、フロントカバー1およびアンダーカバー12は、それぞれ稜線1cおよび稜線12bを有する形状をしているため、これらの稜線1cおよび稜線12bよりも車幅方向内方に位置するボルト30が車両の側方から視認されることはなく、外観の劣化を防止している。
さらに、図6に示すように、内側斜面部1f、内側斜面部12c、および湾曲部12dの車幅方向両端が前方へ向かっているため、湾曲部12dの前方に位置する前輪5によって跳ね上げられた泥や水がフロントカバー1およびアンダーカバー12の後方へ飛散することを確実に防止している。
以上のように、本実施の形態によれば、それぞれ稜線を有するフロントカバーとアンダーカバーの端部を稜線が一致するように重ね、稜線よりも車幅方向内方でフロントカバーを重ね方向にボルト止め固定するため、フロントカバーとアンダーカバーの境界に隙間が形成されることがなく、また、稜線によってボルトが視認されることがない。換言すれば、隣り合って配置される車両カバーの境界における隙間の形成を防止し、外観を向上することができる。
本発明の第1の態様に係る自動二輪車は、カバー面の一部に稜線を有する第1のカバー部材と、カバー面の一部に稜線を有し、この稜線が前記第1のカバー部材の稜線と重なるように配置される第2のカバー部材と、前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材とが重なった部分を前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材の重ね方向に止着する止着部材と、を有する構成を採る。
この構成によれば、2つのカバー部材に形成された稜線が重なるように配置し、カバー部材を重ねた方向に止着するため、2つのカバー部材が重なることによって隙間が生じないとともに、重ね方向にも隙間が生じず、隣り合って配置される車両カバーの境界における隙間の形成を防止し、外観を向上することができる。
本発明の第2の態様に係る自動二輪車は、上記第1の態様において、前記第1のカバー部材は、車幅方向に対して垂直な稜線を有し、前記第2のカバー部材は、車幅方向に対して垂直な稜線を有し、この稜線が前記第1のカバー部材の稜線と重なるように配置され、前記止着部材は、前記稜線より車幅方向内方で前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材とを止着する構成を採る。
この構成によれば、車幅方向に対して垂直な稜線よりも内側で2つのカバー部材を止着するため、例えばボルトなどの止着部材が車両の側方から視認されず、さらに外観を向上することができる。
本発明の第3の態様に係る自動二輪車は、上記第2の態様において、前記第1のカバー部材は、上下方向に延びる2本の稜線を車幅方向両端に有し、前記2本の稜線が自動二輪車の前輪後部を挟むように配置され、前記第2のカバー部材は、前記第1のカバー部材の下方に配置され、前記第1のカバー部材の2本の稜線に重なる2本の稜線の間に前記前輪後部を覆って後方へ湾曲する湾曲部が形成される構成を採る。
この構成によれば、車幅方向両端の稜線に前輪後部が挟まれ、かつ、前輪後部を覆うように湾曲部が形成されるため、自動二輪車の走行中に前輪によって跳ね上げられる泥や水が湾曲部に沿って前方へ向かい、後方へ飛散することを確実に防止することができる。
本発明の第4の態様に係る自動二輪車は、上記第1の態様において、前記第1のカバー部材は、前記重ね方向に突出する突起部を含み、前記第2のカバー部材は、前記突起部を前記重ね方向とは異なる方向に係止させる被係止部を含む構成を採る。
この構成によれば、突起部が重ね方向とは異なる方向に係止されるため、2つのカバー部材の互いの位置が重ね方向以外の方向にもずれることがなく、確実に隙間の形成を防止することができる。
本発明の第5の態様に係る自動二輪車は、上記第4の態様において、前記第1のカバー部材は、前記重ね方向に突出する複数の突起部を含み、前記被係止部は、前記複数の突起部のうち2つの突起部を互いに異なる方向に係止させる構成を採る。
この構成によれば、複数の突起部のうち2つの突起部が互いに異なる方向に係止されるため、2つのカバー部材の互いの位置が重ね方向以外のいずれの方向にもずれることがなく、さらに確実に隙間の形成を防止することができる。
本発明の第6の態様に係る車両カバー取付方法は、カバー面の一部に稜線を有する第1のカバー部材を配置するステップと、カバー面の一部に稜線を有する第2のカバー部材を稜線が前記第1のカバー部材の稜線と重なるように配置するステップと、前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材とが重なった部分を前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材の重ね方向に止着するステップと、を有するようにした。
この方法によれば、2つのカバー部材に形成された稜線が重なるように配置し、カバー部材を重ねた方向に止着するため、2つのカバー部材が重なることによって隙間が生じないとともに、重ね方向にも隙間が生じず、隣り合って配置される車両カバーの境界における隙間の形成を防止し、外観を向上することができる。
本発明の一実施の形態に係る自動二輪車の側面図 一実施の形態に係るフロントカバーおよびアンダーカバーの側面図 一実施の形態に係るフロントカバーおよびアンダーカバーの正面図 一実施の形態に係るフロントカバーおよびアンダーカバーの境界付近の拡大図 (a)図4中のI−I線断面図(b)図4中のII−II線断面図(c)図4中のIII-III線断面図(d)図4中のIV−IV線断面図 一実施の形態に係るフロントカバーおよびアンダーカバーの斜視図
符号の説明
1 フロントカバー(第1のカバー部材)
1a 孔部
1b 外側斜面部
1c 稜線
1d、1e ボルト孔
1f 内側斜面部
1g、1h 係止爪
1i 係止突起
2 ライト
6 インナーパネル
6a ボス部
12 アンダーカバー(第2のカバー部材)
12a 外側斜面部
12b 稜線
12c 内側斜面部
12d 湾曲部
12e 凹部
12f、12g 係止孔
20 インナーカバー
20a 周縁部
30 ボルト(止着部材)

Claims (6)

  1. カバー面の一部に稜線を有する第1のカバー部材と、
    カバー面の一部に稜線を有し、この稜線が前記第1のカバー部材の稜線と重なるように配置される第2のカバー部材と、
    前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材とが重なった部分を前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材の重ね方向に止着する止着部材と、
    を有することを特徴とする自動二輪車。
  2. 前記第1のカバー部材は、
    車幅方向に対して垂直な稜線を有し、
    前記第2のカバー部材は、
    車幅方向に対して垂直な稜線を有し、この稜線が前記第1のカバー部材の稜線と重なるように配置され、
    前記止着部材は、
    前記稜線より車幅方向内方で前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材とを止着することを特徴とする請求項1記載の自動二輪車。
  3. 前記第1のカバー部材は、
    上下方向に延びる2本の稜線を車幅方向両端に有し、前記2本の稜線が自動二輪車の前輪後部を挟むように配置され、
    前記第2のカバー部材は、
    前記第1のカバー部材の下方に配置され、前記第1のカバー部材の2本の稜線に重なる2本の稜線の間に前記前輪後部を覆って後方へ湾曲する湾曲部が形成されることを特徴とする請求項2記載の自動二輪車。
  4. 前記第1のカバー部材は、
    前記重ね方向に突出する突起部を含み、
    前記第2のカバー部材は、
    前記突起部を前記重ね方向とは異なる方向に係止させる被係止部を含むことを特徴とする請求項1記載の自動二輪車。
  5. 前記第1のカバー部材は、
    前記重ね方向に突出する複数の突起部を含み、
    前記被係止部は、
    前記複数の突起部のうち2つの突起部を互いに異なる方向に係止させることを特徴とする請求項4記載の自動二輪車。
  6. カバー面の一部に稜線を有する第1のカバー部材を配置するステップと、
    カバー面の一部に稜線を有する第2のカバー部材を稜線が前記第1のカバー部材の稜線と重なるように配置するステップと、
    前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材とが重なった部分を前記第1のカバー部材と前記第2のカバー部材の重ね方向に止着するステップと、
    を有することを特徴とする車両カバー取付方法。
JP2004237488A 2004-08-17 2004-08-17 自動二輪車および車両カバー取付方法 Pending JP2006056288A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237488A JP2006056288A (ja) 2004-08-17 2004-08-17 自動二輪車および車両カバー取付方法
US11/130,900 US7431374B2 (en) 2004-08-17 2005-05-17 Wheeled vehicle with covers
MYPI20053019A MY139111A (en) 2004-08-17 2005-07-01 Wheeled vehicle with covers
TW094122738A TWI284098B (en) 2004-08-17 2005-07-05 Wheeled vehicle with covers
CN200510090835A CN100593002C (zh) 2004-08-17 2005-08-16 具有封盖的轮式车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237488A JP2006056288A (ja) 2004-08-17 2004-08-17 自動二輪車および車両カバー取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006056288A true JP2006056288A (ja) 2006-03-02

Family

ID=35908604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237488A Pending JP2006056288A (ja) 2004-08-17 2004-08-17 自動二輪車および車両カバー取付方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7431374B2 (ja)
JP (1) JP2006056288A (ja)
CN (1) CN100593002C (ja)
MY (1) MY139111A (ja)
TW (1) TWI284098B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116260A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283927A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2008162510A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP5090838B2 (ja) * 2007-09-21 2012-12-05 川崎重工業株式会社 自動二輪車のリヤフェンダ・アセンブリー
JP5129592B2 (ja) * 2008-01-31 2013-01-30 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のフロア構造
WO2010137038A2 (en) * 2009-05-25 2010-12-02 Tvs Motor Company Limited Body cover for a motorcycle
JP2011105290A (ja) * 2009-10-19 2011-06-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5615637B2 (ja) * 2010-09-15 2014-10-29 川崎重工業株式会社 自動二輪車のフロントカウル
JP5280430B2 (ja) * 2010-11-30 2013-09-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のインナーラック構造
JP2013035305A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5850891B2 (ja) * 2013-08-27 2016-02-03 本田技研工業株式会社 樹脂部品の結合構造

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1584518A (en) * 1925-07-24 1926-05-11 William F Drake Auto cover
DE2624850C2 (de) * 1976-06-03 1978-07-27 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Motorradverkleidung
DE2624851C3 (de) * 1976-06-03 1979-03-08 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Mehrteilige Vollverkleidung für ein Motorrad
US4169608A (en) * 1978-01-16 1979-10-02 L.T.D. Enterprises, Inc. Fender extensions
JPS5765178U (ja) * 1980-10-06 1982-04-19
DE3444377A1 (de) * 1984-12-05 1986-06-12 Huss, Heinrich, 6054 Rodgau Karosserie
US4715465A (en) * 1985-01-17 1987-12-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Body construction for motor scooter vehicles
JPS62173385A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体カバ−
US5044688A (en) * 1989-08-21 1991-09-03 Jacobson Roger J Method and apparatus for vehicle body resurfacing
DE9000526U1 (ja) * 1990-01-18 1990-03-01 Ott, Siegfried
DE19830668C1 (de) * 1998-07-09 2000-04-06 Daimler Chrysler Ag Anordnung zum Zusammenfügen von flächigen Bauteilen, insbesondere Außenhautteilen eines Kraftfahrzeuges
JP3532775B2 (ja) * 1998-10-15 2004-05-31 本田技研工業株式会社 自動車用押し出し材フレーム結合構造
US6205642B1 (en) * 1999-05-28 2001-03-27 General Motors Corporation Method of mounting a body side molding
US6416112B1 (en) * 2000-08-03 2002-07-09 Equipment Shield, A Division Of Trivits Companies, Llc. Protective shield for off-road vehicles
JP3783546B2 (ja) * 2000-10-11 2006-06-07 三菱自動車工業株式会社 車両のサイドシル構造
JP2003063470A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Yamaha Motor Co Ltd 車両用レッグシールド取付部構造
JP3681117B2 (ja) * 2001-11-16 2005-08-10 本田技研工業株式会社 車両における長尺状樹脂部材の分割構造
US6641191B1 (en) * 2002-02-07 2003-11-04 General Motors Corporation Method and apparatus for attaching cosmetic body panels to a composite truck cargo box
US6755155B2 (en) * 2002-06-24 2004-06-29 Nancy May Horse trailer
JP4071577B2 (ja) * 2002-08-26 2008-04-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車等車両におけるリンク式フロントサスペンション装置
US7325867B2 (en) * 2003-05-28 2008-02-05 Daimlerchrysler Ag Jack bracket and method for the production thereof
US7032948B2 (en) * 2004-03-09 2006-04-25 Mohammed John Fitzgerald Khan Sport bike motorcycle fairing accessory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116260A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP7015753B2 (ja) 2017-12-27 2022-02-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
TW200613187A (en) 2006-05-01
US7431374B2 (en) 2008-10-07
MY139111A (en) 2009-08-28
US20060037798A1 (en) 2006-02-23
TWI284098B (en) 2007-07-21
CN1736792A (zh) 2006-02-22
CN100593002C (zh) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7552788B2 (en) Motorcycle
EP1878640A1 (en) Vehicle body structure
US7300101B2 (en) Body fairing assembly for scooter
US8317212B2 (en) Motorcycle including bendable rear fender
JP2006213277A (ja) 自動二輪車におけるシュラウドの後部支持構造
JP5980250B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2006056288A (ja) 自動二輪車および車両カバー取付方法
JP2006036013A (ja) 自動二輪車
JP6452044B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP2008126981A (ja) 車体の補強構造
JP4676281B2 (ja) 車両のフラップ
EP2163464B1 (en) Straddle-type vehicle
JP5460511B2 (ja) 車両用のリヤフェンダ
JP5609495B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP5560069B2 (ja) フロア構造
JP6011269B2 (ja) 車体後部の上側構造
JP2007062609A (ja) 不整地走行車両
JP6132628B2 (ja) 鞍乗型車両の後部フェンダ支持構造
JP5162398B2 (ja) 自動二輪車の後部構造
JP2004306750A (ja) 鞍乗り型車両のステップボード
US20200391819A1 (en) Body frame of saddle riding vehicle
JP3624551B2 (ja) 自動車のフロントバンパー構造
JP6348381B2 (ja) 鞍乗型車両
JPH11198855A (ja) 自動車の車体構造
JP3199759B2 (ja) スクータ型自動二輪車の車体前部構造