JP3315135B2 - 容積流量制御弁の製造方法及び装置 - Google Patents

容積流量制御弁の製造方法及び装置

Info

Publication number
JP3315135B2
JP3315135B2 JP27391491A JP27391491A JP3315135B2 JP 3315135 B2 JP3315135 B2 JP 3315135B2 JP 27391491 A JP27391491 A JP 27391491A JP 27391491 A JP27391491 A JP 27391491A JP 3315135 B2 JP3315135 B2 JP 3315135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
housing
valve body
molding
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27391491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05141540A (ja
Inventor
カルルッソン ヤン
ダールグレン ヤン
Original Assignee
アクチボラゲット ボルボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクチボラゲット ボルボ filed Critical アクチボラゲット ボルボ
Publication of JPH05141540A publication Critical patent/JPH05141540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315135B2 publication Critical patent/JP3315135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1005Details of the flap
    • F02D9/101Special flap shapes, ribs, bores or the like
    • F02D9/1015Details of the edge of the flap, e.g. for lowering flow noise or improving flow sealing in closed flap position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0017Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor moulding interconnected elements which are movable with respect to one another, e.g. chains or hinges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1005Details of the flap
    • F02D9/101Special flap shapes, ribs, bores or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • F16K27/0218Butterfly valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1601Making multilayered or multicoloured articles the injected materials not being adhered or bonded to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7506Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/107Manufacturing or mounting details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/058Undercut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、境界面によって画成さ
れる貫通チャンネルをもつ弁ハウジングと、前記チャン
ネル内の軸線の回りに回転可能に配置された弁体を備え
た容積流量制御弁の製造方法に関する。この弁は例えば
内燃機関に入る空気流を制御するために使用される。
【0002】
【従来の技術】チャンネル内で軸線の回りに回動可能に
配置される流量制御装置を使用する流量容積を制御する
装置の一般的問題点はその製造が比較的複雑であるため
にそれらが比較的高価であることである。その製造は多
くの場合、型成形、研削、丸削り、組立て、封止能力の
制御等の如き異なった種類の処理を行う数種の段階を含
む。夫々の特別の処理は製品の最終価格を増大させるこ
とを意味する。このことは望ましくないことである。
【0003】FR-A-1327745号に開示されたボール弁を製
造する方法では貫通通路をもつ球形の弁体が先ず作ら
れ、次いで成形型内に置かれる。コアが前記通路に挿入
され、このコアは成形型及び弁体と共に、弁ハウジング
に一致する空洞部を画成する。次いで、プラスチック材
料が前記空洞部に注入されて、前記ハウジングを形成す
る。弁体は実際上ハウジングの型成形中コアとして作用
するので、ハウジングは弁体に適合させるための爾後の
切削加工を必要としない。上記と同様な方法はFR-A-202
8256号に開示されている。この場合は2部分構成のコア
が用いられている。ハウジングの型成形は弁体と共に完
全開放位置で行われるので、ハウジングと弁体の相互作
用面は前記完全開放位置でのみ互いに完全に一致する。
通常は、完全開放以外の位置で最良の封止関係をもつこ
とが望ましいので、前記2つのフランス文献による方法
は必ずしも完全に満足な弁装置を提供するとは限らな
い。
【0004】US-A-4702156号からは、第1段階でハウジ
ングを、第2段階でハウジング用の可動部分を1つの同
じ工具で作るために熱的型成形法を用いることが既知で
ある。しかしこの既知の方法は空気流を差し向けるため
に可動の板を設けた貫流チャンネルに関するものであ
る。前記可動部分は空気流を所望の方向に向けるが、流
量を制御することはしない。同様の方法はGB-A-2117694
号と、FR-A-2316060号に記載されている。
【0005】自動車業界では内燃機関へ入る空気流量を
制御するための容積流量制御弁が要望されている。従っ
て自動車業界では部品数を減少することが一般的な目標
とされる。というのは、それによって製造と組立てのコ
ストが低下するからである。最近生じた他の目標は快適
さとエネルギー消費を改善するために使用部品を最適化
しようとすることにある。後者の目標は例えば、“円滑
な”駆動スタイルが得られる設計をもたらした。かかる
設計の1結果は、ちょう形部材の回転の関数として、有
効な貫流領域間の関係を最適化し、それにより望ましく
ない非線形関係(ある一定の場合には殆ど曲線関数)を
打ち消すために、ちょう形板が流量減少手段を備えたこ
とにある。前記非線形関係は小さい開放角度で痙攣的駆
動をもたらす。既知のちょう形部材は横に突き出る別個
の部品の形をなす流量減少手段をもち、これはちょう形
部材のベース面に取付けられる(いわゆるリュックサッ
ク部)。従って後者の目標に従う最適化はこの場合部品
数に関しては望ましくない結果をもたらす。
【0006】ちょう形弁装置で正確に整列した封止部品
に対する要望はUS-A-4740347号とUS-A-3771764号の教示
によって代表される。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記欠
点を解消する容積流量制御弁を製造する方法を提供する
ことにある。
【0008】他の目的は、少なくとも部分的に閉鎖され
た弁体位置において弁体と弁ハウジング間での封止が改
善された容積流量制御弁を製造する方法を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明によ
り、弁ハウジングと、前記弁ハウジングを貫通しかつ境
界面を画成するチャンネルと、前記チャンネル内で回転
軸線の回りに回転可能に配置されかつ周面をもつ弁体と
を備えた容積流量制御弁の製造方法であって、前記周面
と前記境界面が前記弁体の予定の少なくとも部分的に閉
鎖した位置に相互に掛合する表面の対を一緒に形成して
成る容積流量制御弁の製造方法において、第1の型成形
可能の材料から前記弁ハウジングを型成形し、そして前
記第1の型成形可能の材料に接着しない第2の型成形可
能の材料から前記予定の位置に前記弁体を型成形する工
程を含み、前記弁ハウジングと前記弁体のうちの一方を
型成形する前記工程が、前記相互掛合する表面のうちの
他方を型として使用して前記相互掛合する表面のうちの
一方を型成形する工程を含むことを特徴とする容積流量
制御弁の製造方法によって達成される。
【0010】上記目的はまた、それに沿って流れること
ができる境界面によって画成される貫通チャンネルをも
つ弁ハウジングと、前記チャンネル内の軸線の回りに回
転可能に配置された弁体を備え、前記弁体は周面をも
ち、前記周面のある領域が前記境界面と封止状に接触
し、前記予定位置での前記封止状の接触は、第1段階で
前記弁ハウジングを型成形しそして第2段階で前記弁体
を前記ハウジング内に型成形することによって、確実に
されることを特徴とする容積流量制御弁の製造方法によ
って達成される。
【0011】上記方法によって作られる容積流量制御弁
は予定位置で周囲のハウジングの一定部分と封止状に接
触しなければならない可動部分をもつ。表現“封止状”
はある一定の漏洩流をもつ装置にも係わることは当業者
には明らかである。例えば内燃機関では、好適には空運
転で約4 m3/hの漏洩流量の全容積をもち、この流量は主
にちょう形弁を通る漏洩流によって供給されるのが好適
である。以下、本発明を図示の実施例につき説明する。
【0012】
【実施例】図1は弁ハウジング2の斜視図であり、ちょ
う形ディスクユニット1が前記ハウジング内に回転可能
に配置される。ちょう形ディスクユニット1は封止外縁
11をもち、前記封止外縁は図示の位置で、弁ハウジン
グの内面に接触させられる。前記内面は貫通チャンネル
21を画成する。ちょう形ディスクユニット1の位置決
めによってチャンネル21を通過する流量は制御され
る。ディスクユニット1はチャンネルに対して横断方向
に配置され、従ってその封止外縁11はチャンネル21
の内周面22と封止状に接触し、如何なる貫流も阻止さ
れる。それ自体既知の、この位置からのちょう形ディス
クユニットの回転はチャンネル21の連続的な開放を意
味する。
【0013】図2A、Bにはかかるユニットの2つの異
なった側面図が示される。ディスクユニットはディスク
形部分14とスピンドル10からなる。封止縁11はデ
ィスク部分の外周縁である。ディスク部分とスピンドル
は後述する如く一体ユニットとして作られる。
【0014】図3A、Bには、ちょう形ディスクユニッ
トの好適実施例を断面図と斜視図で示す。ちょう形部材
は比較的複雑な輪郭をもつが、これはディスクが流量減
少手段12、13(いわゆるリュックサック部)をもつ
設計を有するからである。この流量減少手段の目的は回
転角度の関数としてチャンネル21の有効貫流量を最適
にすることにある。好適実施例では、リュックサック部
の1つ12は封止縁11を包含する平面から約15°を
なして突き出るが、第2のリュックサック部はそれの約
2倍の角度で、しかし反対方向に突き出る。慣用のちょ
う形ディスク(図2)では、チャンネルを貫流する流量
は線形関数ではない。このことは或る一定の位置ではス
ピンドル10の小さい回転は貫流量の変化を殆どもたら
さないが、他の位置では同じ小さい回転が容積貫流量の
大きな変化をもたらすということを意味する。この現象
は望ましいとは限らない。この問題はいわゆるリュック
サック部12、13をもつちょう形ディスクを形成する
ことによって防止できる。というのは、チャンネル21
の有効容積貫流量が軸線10の回転角度に対して線形的
に変化するように、この流量減少手段が配置され、設計
されるからである。このことは、制御の点では、極めて
しばしば最適であると認められる事実である。
【0015】図4、5には、本発明のちょう形ディスク
ユニットとハウジングの製造用工具を示す。この製造は
2段階で行われ、ハウジングは第1段階で製造され、工
具の種々の部分は図4の如く配置される。ちょう形ディ
スクユニット1は第2段階で製造され、工具の種々の部
分は図5に示すように配置される。好適実施例では、或
る種の熱可塑性材料が用いられ、第1の製造段階で使用
されるプラスチック材料は、好適には第2段階で導入さ
れるプラスチック材料の溶融温度を超える溶融温度をも
つ。このプラスチック材料は他方の材料に粘着しない。
【0016】本発明方法は図4、5につき説明する。本
発明装置の製造用工具は2つの外部型部分5、6からな
り、前記型部分は原則的に第1平面Aに平行に移動でき
る。従ってこれら2つの外部型部分は分割平面をもつ。
前記分割平面は分割面50、60をもつ。この分割平面
は第2平面Bと同一広がりをもつ。前記第2平面Bは第
1平面Aに対して直角をなす。従って前記分割線50、
60と同軸の円形の貫通孔は2つの半円形の凹所51、
61によって型の各部分に夫々形成される。更に、これ
らの型部分5、6は別の凹所52、62をもち、これら
の凹所は貫通孔に隣接して配置される。これらの凹所5
2、62はハウジングの輪郭を最終的に決定する画成面
を限定する。
【0017】更に、各型部分5、6は貫通孔53、63
をもち、これらの貫通孔は円形凹所51、61によって
画成されるチャンネルより実質上小さい直径をもち、か
つ前記平面A内に、即ちチャンネルと平面Bに直角に延
在する。これらの孔53、63は同軸に配置される。2
つのコア3、4(以下、“ピン”と称する)は前記孔5
3、63内を可動にされる。これらのピンは均一な円形
横断面をもち、平面A内を移動させられる。2つのピン
3、4の直径は孔53、63の直径に実質上一致する。
2つのコア7、8はチャンネル内を互いに近づいたり遠
ざかったりして平面Bに沿って移動させられる。前記チ
ャンネルは外部型部分5、6の半円形面51、61によ
って画成される。各コア7、8は位置決めさせようとす
るチャンネルの直径に一致する直径をもつ。各コアは他
方のコアに面する端面に中心の直径方向に延在する溝7
1、81をもつ。更に、図5に示す如く各コアは凹所7
3、83をもち、前記凹所は分割面70、80付近で中
心に位置し、前記凹所は横方向を向き、円形であり、か
つ各ピンの内向き端部30、40の輪郭に一致する輪郭
をもつ。好適実施例では、これは各ピンの端部の直径に
一致する直径をもつ円形凹所とする。後者の凹所は好適
には前記直径方向に延在する溝81、71に対して同軸
に配置される。溝71、81の径方向延長部は少なくと
も凹所73、83と溝71、81の間の境界線では、各
凹所83、73より小さい。
【0018】前述の如く、ディスクユニット1とハウジ
ング2の製造は2段階で行われ、1つの同じ工具が使用
され、ハウジングは第1段階で型成形され(図4)、そ
の後、工具の4つの部分3、4、7、8が外方へ新しい
位置へ移動させられて、ちょう形ディスクユニットが第
2段階で型成形される。従って新たに型成形されたハウ
ジングは、ちょう形ディスクユニットを型成形するとき
外側画成面の1つを形成する。
【0019】図6は図4の平面Aに沿った断面図を示
す。この断面図はピン3、4によって内部空洞部81を
封止するために各コア8に作られた凹所83を明瞭に示
す。この空洞部71、81はディスクユニット1の補強
体を形成する。更に、ディスクユニットを形成する空洞
部の延長部が示されている。本発明によって工具3、
4、5、6、7、8を使用するとき、下記の如く実施し
て、本発明の1方法によってディスクユニット1をもつ
ハウジング2を作る。第1段階で、ハウジング2が型成
形される。その際、外部型部分5、6は接触位置に位置
決めされ、分割面50、60は互いに封止状に接触す
る。コア7、8はチャンネル51内に一緒に入れられ
る。前記コアは2つの型部分5、6内の型を形成し、コ
ア7、8の隣接する端面70、80が前記隣接した端面
の実質的部分に沿って互いに封止状に接触する。各コア
の位置は、直径方向に延在する溝71、81が平行で同
軸になりかつ平面A内にある孔53、63に対して同軸
に配置されるように、なされる。従って横断凹所73、
83以外には、コアの隣接端面に沿って何処にも封止状
の接触が存在する。しかし、この場合封止はピン3、4
によって達成され、即ち内部位置にピンを位置決めし
て、各ピン3、4がその夫々の端部30、40を前記凹
所73、83と封止状に接触させることによって達成さ
れる。この場合空洞部は封止状に維持される。その空洞
部はハウジング2の輪郭に一致する。この空洞部は型が
コア7、8によって決定される円形チャンネルによって
平面B内で内向きに画成される。空洞部は第2の貫通孔
を提供し、この孔は第1平面A内に延在し、その成形型
はピン3、4の成形型によって決定される。従ってハウ
ジング2は前記空洞部にプラスチック材料を供給するこ
とによって作られる。プラスチック材料は好適には熱成
形される。
【0020】ハウジングが十分に硬化した後、即ち好適
な場合には、温度が十分に降下したとき(十分に冷却さ
れたとき)、第2段階が始まる。第2段階では、実際の
ディスクユニットがハウジング2内の所定位置に作られ
る。この第2段階では、外部型部分5、6は夫々の位置
に保持される。しかしコア7、8とピン3、4は移動さ
せられる。2つのコア7、8はそれらが互いに接触しな
い位置へ引き離され、或る一定の距離がそれらの間に作
られる。その距離はディスク部分の材料の厚さを決定す
る。2つのピン3、4は引っ込み位置へ移動させられ
る。そこで向き合う端面31、41間の距離はディスク
スピンドルの長さを決定する。これらの上記位置は図5
に明示されている。ハウジング2は或る形状に保たれる
ので、形成される空洞部は、実際のディスク部分14に
おいてはコアの端面70、80によって画成され、また
スピンドル部分10においてはハウジング2の貫通孔に
よって部分的に画成され、また部分的には各型部分中の
貫通孔53、63によって画成され、また前述の如く、
夫々ピン3、4の位置によって決定される長さをもつ。
その結果、ディスクユニット1は第2の形成可能の材料
を供給することによって直接作られる。もし熱可塑性材
料を使用すれば、1つの条件は、この第2の材料の温度
はハウジング2の溶融温度を超えないことである(後者
の状態で)。適当に冷却した後、ちょう形ディスクユニ
ットをもつハウジング2は成形型から取り出される。そ
れによって、コア7、8は平面Bに沿って成形型から取
り出され、外部型部分5、6とピン3、4は平面Aに沿
って取り出される。この方法の利点は、ハウジングの表
面に生じ得る凹凸が型成形中のディスク上に直接形成さ
れ、従って完全な封止状接触が常にハウジングとディス
ク間に得られることにある。
【0021】異なった性質をもつ異なった材料を使用す
ることによって、所望の変量を最適にするよう一定の変
量を変化させることができる。構成部品の異なった部分
1、2の収縮変化量(又は全く収縮しない)は追加の異
なった物質を加えることによって又は成形型に異なった
圧力を加えることによって得ることができることは従来
知られている。ディスクが大きい抵抗に抗して移動でき
るようにハウジングとディスクを形成することができる
が、その場合ハウジング2はディスク部分よりも収縮す
るようにし、それを制御することによって、封止を極め
て良好にすることができる。好適実施例では、ディスク
部分は0.3 %の相対収縮を与えられるが、ハウジングは
約0.5 %の収縮を成すように制御される。他方におい
て、もし封止性が最高の優先事項ではなく、最高の優先
事項はディスクユニットが簡単に回転できなければなら
ないということであれば、ディスク部分はハウジング2
よりも大きく収縮するような収縮関係を用いることがで
きる。しかしこれは第2段階が始まる前にすべての収縮
が起こる(通常はそのようにはならない)ようにハウジ
ング2を冷却することによって達成される。収縮が起こ
った後、ディスク部分を型成形する空洞部の直径は小さ
くなる。それ故、ディスク部分はハウジングの画成面よ
り小さい直径まで収縮する。従って、このようにすれ
ば、複数の部分が互いに相対的に簡単に移動する装置を
製造することができる。
【0022】前述の如く、変化させることのできる他の
ファクターは材料が成形型内で如何に高く加圧されるか
ということである。高圧は仕上げ製品を膨張させるが、
低圧は反対の効果をもたらす。従って2つの異なった段
階で型成形される2つの部分間の相互関係を最適ならし
めるために成形型の加圧を変えることもできる。
【0023】図7は本発明の変更例即ちボール受けがハ
ウジング2とボール1からなる例を示す。ボールは貫通
孔15を含み、この孔はハウジング2のチャンネル21
を通る流れを可能にする。ボールは軸線10の回りに回
転可能に配置され、好適には操作装置16によって回転
される。この装置はシャフト10を一体に形成される。
【0024】本発明のこの変更された装置の製造方法で
は、先ず、ボールが第1段階で別個の工具で作られる。
その後、ボールは第2工具内に置かれる。この第2工具
は2つの外部型部分と2つのコアをもつ。コアは好適に
は外部型部分の分割面の法線と整列する平面内で移動で
き、そのためボール1のシャフト10は分割面内に位置
する。外部型部分がもつ内面の輪郭はハウジングの輪郭
を決定する。コアの直径は少なくともボール1の孔15
の直径と同じ大きさの直径(又は大きい直径)をもち、
形成可能の材料が導入される前に、型部分として、ボー
ル1の各開口に対して封止状に配置される。ボールが閉
鎖された又は部分的に閉鎖された位置、即ち封止位置に
位置決めされると、ハウジングが型成形される。その理
由は、それが最適封止を得るためにボール1の2つの封
止部分とハウジング2間に最適な相互関係を得られる位
置だからである。それを得るための必要条件はチャンネ
ル15が型成形中封止されることである。この封止は1
つのコア(図示せず)又は2つのコアによって達成され
る。前記コアは内部からチャンネル15を封止する、即
ちチャンネル15を完全に満たすか、又は各端部を封鎖
する。型成形の後、後者のコアは除去される。
【0025】他の実施例として、図4に示すものに原則
的に一致する成形型を使用できる。前述の工具との差異
は工具7、8がボール1の半径に一致する半球形の端面
を形成されるか、又は上記に従ってボールの開口を封止
する直径を形成される必要があることである。更に、ボ
ールは好適には直径方向に配置された円形凹所を型成形
され、前記凹所の直径は前記ピン3、4の直径に一致す
る。ハウジング2を型成形するとき、コア7、8はボー
ル1の孔15と前記後者の凹所内のピンの端面30、4
0とに対して封止するよう位置決めされる。異なった型
部分(従って外部型部分5、6も)が夫々の位置に封止
状に配置されると、ハウジングを形成するプラスチック
材料を供給することができる。ピン3、4の御陰で、ボ
ールのために異なったシャフト材料(例えば鋼)を使用
することができる。このことは時には好適である。
【0026】上述したことは発明の範囲内で変更可能で
ある。従って、本発明はガスに使用するためのハウジン
グとディスクユニットを作る方法に限定されず、液体用
のものにも使用可能である。更に、前述の如く、硬化プ
ラスチックも使用でき、勿論、種々の組合せ、例えば硬
化プラスチック製のディスクと、熱可塑性プラスチック
製のハウジングにも使用できる。
【0027】図2、5に関して説明した方法とは異な
り、コア内に斜めに配置した状態で、即ちディスクの封
止縁11のためにハウジング2を使用せずに、ディスク
部分を型成形することもできる。このような方法では、
コア7、8を第1段階から第2段階へ再配置する必要は
なく、プラスチック材料を2つのコア間の空洞部に到達
させるためにピン3、4を再配置するだけでよい。しか
しその欠点は、ディスクがハウジングに対して正確に型
成形されないことである。更に、本発明は2つの相互作
用する部分のみに限定されることなく、上記部分の何れ
にも、特に上述のディスクにも適用される。
【0028】型成形に使用される材料はABSプラスチ
ックス、ポリエチレン等(この分野の多数の文献、例え
ばUS-A-4702156号から既知である)のような複数の異な
った材料から選択することができる。更に、湯道(図示
せず)を多くの異なった方法で配置することができる
が、これは本発明の必須要件ではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法で作ったちょう形ディスクユニッ
トをもつちょう形弁ハウジングの斜視図である。
【図2】(A)は本発明の方法で作ったちょう形ディス
クユニットの側面図である。(B)は本発明の方法で作
ったちょう形ディスクユニットの他の位置にある側面図
である。
【図3】(A)は本発明の方法で作ったちょう形ディス
クユニットの好適実施例の断面図である。(B)は本発
明の方法で作ったちょう形ディスクユニットの好適実施
例の斜視図である。
【図4】第1位置にある本発明の工具を示す断面図であ
る。
【図5】第2位置にある図4と同じ工具の断面図であ
る。
【図6】図5の平面A上の断面図である。
【図7】本発明装置の変更例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ちょう形ディスクユニット 2 弁ハウジング 3 コア 4 コア 5 外部型部分 6 外部型部分 7 コア 8 コア 10 スピンドル 11 封止縁 12 流量減少手段 13 流量減少手段 14 ディスク形部分 21 貫通チャンネル 50 分割面 51 凹所 53 貫通孔 70 分割面 71 溝 73 凹所 80 分割面 81 溝
フロントページの続き (72)発明者 ヤン ダールグレン スウェーデン国 エス−416 58 ゴー テンボーリ ラントマスタレガータン 26アー (56)参考文献 実開 昭63−97761(JP,U) 特公 昭59−22109(JP,B1) 特公 昭62−46751(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 1/22 F16K 5/06 F16K 27/02 F16K 27/06 B29C 45/14

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁ハウジングと、前記弁ハウジングを貫
    通しかつ境界面を画成するチャンネルと、前記チャンネ
    ル内で回転軸線の回りに回転可能に配置されかつ周面を
    もつ弁体とを備えた容積流量制御弁の製造方法であっ
    て、前記周面と前記境界面が前記弁体の予定の少なくと
    も部分的に閉鎖した位置に相互に掛合する表面の対を一
    緒に形成して成る容積流量制御弁の製造方法において、
    第1の型成形可能の材料から前記弁ハウジングを型成形
    し、そして前記第1の型成形可能の材料に接着しない第
    2の型成形可能の材料から前記予定の位置に前記弁体を
    型成形する工程を含み、前記弁ハウジングと前記弁体の
    うちの一方を型成形する前記工程が、前記相互掛合する
    表面のうちの他方を型として使用して前記相互掛合する
    表面のうちの一方を型成形する工程を含むことを特徴と
    する容積流量制御弁の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記弁体は予備組立てされ、次いで成形
    型内に挿入され、前記型内で前記弁ハウジングの型成形
    が行われることを特徴とする請求項1に記載の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記弁体が貫通孔をもち、この貫通孔は
    前記弁体の完全開放位置で、前記弁ハウジング内で前記
    チャンネルと実質上整列しており、前記弁ハウジングを
    型成形する前記工程が、前記弁ハウジングの型成形中前
    記貫通孔を密封するため前記貫通孔内に少なくとも1つ
    のコア部材を挿入し、そして前記貫通孔が前記チャンネ
    ルと整列していない状態で前記弁ハウジングを型成形す
    る工程を含むことを特徴とする請求項2に記載の容積流
    量制御弁の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記弁体はちょう形弁装置内のディスク
    であることを特徴とする請求項2に記載の容積流量制御
    弁の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ディスクはちょう形ディスクユニッ
    トを形成するために前記回転軸線に沿って延在するスピ
    ンドルを一体に形成されることを特徴とする請求項4に
    記載の容積流量制御弁の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記弁ハウジングと前記弁体は連続的に
    1つの同じ工具内で型成形され、前記弁ハウジングは第
    1段階で型成形され、そして前記弁ハウジングが十分に
    硬化した形にあれば、前記弁体が第2段階で前記弁ハウ
    ジング内の前記予定位置に型成形され、前記貫通チャン
    ネルの前記境界面に接触する前記弁体の前記周面の前記
    領域がその型成形部となることを特徴とする請求項1に
    記載の容積流量制御弁の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記段階の少なくとも1つは熱成形であ
    り、前記弁体を形成する材料は前記弁ハウジングを形成
    する材料の溶融温度より低い温度で前記第2段階で導入
    されることを特徴とする請求項6に記載の容積流量制御
    弁の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の方法を実施する装置に
    おいて、 a)分割面に沿って互いに封止状に接触する接触位置ま
    で第1平面内で可動の少なくとも2つの外部型部分を備
    え、前記外部型部分は、前記接触位置にあるとき、前記
    第1平面に直角をなす第2平面内で延在する予定直径の
    貫通チャンネルを提供し、 b)前記第2平面内で前記貫通チャンネル内を摺動可能
    の2つのコアを備え、 c)各型部分内に1つずつ配置されかつ前記貫通通路に
    部分的に入る位置まで前記第1平面内で摺動できる2つ
    の同軸のピンを備えたことを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の装置を用いた容積流量
    制御弁の製造方法において、 a)前記型部分を前記接触位置に持っていき、 b)前記コアをそれらが互いに衝合するまで前記貫通通
    路の各端部から挿入し、 c)それらの向き合う端が前記2つのコアの予定部分と
    封止状に相互作用する第1の内部位置に前記ピンを位置
    決めし、 d)前記弁ハウジングを形成するよう前記型部分、コア
    及びピンによって画成した空洞部内に熱成形可能の材料
    を導入し、 e)或る距離が間に出来るよう前記コアを互いに離して
    非接触位置へ変位させ、前記距離は前記弁体の所望の厚
    さに一致するものとし、 f)前記弁体と一体に型成形すべきスピンドルのための
    空洞部を画成するよう前記向き合う端部間の距離が前記
    貫通チャンネルの前記直径を超える第2の外部位置まで
    前記ピンを引っ込ませ、前記スピンドルの長さは前記向
    き合う端部間の距離に一致するものとし、 g)前記型部分、コア及びピンによって画成される空洞
    部内に熱成形可能の材料を導入して前記一体スピンドル
    をもつ前記弁体を形成すること特徴とする容積流量制御
    弁の製造方法。
  10. 【請求項10】 その後形成されるスピンドルが一側の
    みにおいて前記弁体から延在するような位置まで前記ピ
    ンが引っ込められることを特徴とする請求項9に記載の
    容積流量制御弁の製造方法。
  11. 【請求項11】前記ディスクの前記周面は1平面内にあ
    り、前記ディスクは前記平面から突き出る少なくとも1
    つの一体の流量減少手段を備えることを特徴とする請求
    項5に記載の容積流量制御弁の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記流量減少手段は径方向に延在する
    スピンドルの中心から突き出る1部分と、前記第1の部
    分の外端から突き出る接線方向に延在する部分とからな
    り、前記2つの部分のための材料の厚さは実質上同じで
    あることを特徴とする請求項11に記載の容積流量制御
    弁の製造方法。
  13. 【請求項13】 それに沿って流れることができる境界
    面によって画成される貫通チャンネルをもつ弁ハウジン
    グと、前記チャンネル内の軸線の回りに回転可能に配置
    された弁体を備え、前記弁体は周面をもち、前記周面の
    ある領域が前記境界面と封止状に接触し、前記予定位置
    での前記封止状の接触は、第1段階で前記弁ハウジング
    を型成形しそして第2段階で前記弁体を前記ハウジング
    内に型成形することによって、確実にされることを特徴
    とする容積流量制御弁の製造方法。
  14. 【請求項14】 両型成形段階は連続的に1つの同じ工
    具内で行われることを特徴とする請求項13に記載の容
    積流量制御弁の製造方法。
JP27391491A 1990-10-24 1991-10-22 容積流量制御弁の製造方法及び装置 Expired - Lifetime JP3315135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90850355A EP0482272B1 (en) 1990-10-24 1990-10-24 Valve unit
SE908503550 1990-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05141540A JPH05141540A (ja) 1993-06-08
JP3315135B2 true JP3315135B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=8206059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27391491A Expired - Lifetime JP3315135B2 (ja) 1990-10-24 1991-10-22 容積流量制御弁の製造方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5304336A (ja)
EP (1) EP0482272B1 (ja)
JP (1) JP3315135B2 (ja)
AT (1) ATE124316T1 (ja)
DE (1) DE69020567C5 (ja)
ES (1) ES2075189T3 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687601A1 (fr) * 1992-02-26 1993-08-27 Plastic Omnium Cie Procede de fabrication d'une vanne papillon, dispositif pour le mettre en óoeuvre et vanne papillon obtenue par ce procede.
DE4343091A1 (de) * 1993-12-17 1995-06-22 Bosch Gmbh Robert Drosselvorrichtung, insbesondere für eine Brennkraftmaschine, und Verfahren zum Herstellen einer Drosselvorrichtung
US5660777A (en) * 1994-04-29 1997-08-26 Donnelly Technology, Inc. Method for making a sliding refrigerator shelf assembly
FR2734039B1 (fr) * 1995-05-11 1997-06-06 Oreal Valve perfectionnee pour dispositif de conditionnement et de distribution d'un produit stocke sous pression, dispositif ainsi equipe et procede de fabrication
DE19521169A1 (de) * 1995-06-10 1996-12-12 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Einstellung der Rohrlänge von Saugrohren und Verfahren zu deren Herstellung
DE19615438A1 (de) * 1995-07-17 1997-01-23 Mann & Hummel Filter Ventil
FR2752541A1 (fr) * 1996-08-23 1998-02-27 Qualipac Sa Procede pour obtenir un couvercle articule sur un corps
US5794591A (en) * 1997-03-17 1998-08-18 Ford Motor Company Throttle valve for an internal combustion engine
FR2762374B1 (fr) * 1997-04-18 1999-06-04 Coutier Moulage Gen Ind Vanne papillon pour la regulation du debit d'un fluide et ses procedes de fabrication
US5902426A (en) * 1997-08-27 1999-05-11 Siemens Canada Limited Process for manufacturing an air flow valve
DE19757387A1 (de) * 1997-12-22 1999-06-24 Krauss Maffei Ag Spritzgießvorrichtung
US6451238B1 (en) * 1998-04-07 2002-09-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing intake member of resin, and intake member of resin
DE19841181B4 (de) * 1998-09-09 2009-10-15 Robert Bosch Gmbh Drosselklappenstutzen zum Steuern der Leistung einer Brennkraftmaschine und Verfahren zum Anbauen einer Drosselklappe
DE19848440A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Mann & Hummel Filter Klappenmechanismus
DE19918776A1 (de) * 1999-04-24 2000-10-26 Mann & Hummel Filter Formwerkzeug zur Herstellung von mehreren montagegespritzten Bauteilen
DE19918777A1 (de) * 1999-04-24 2000-10-26 Mann & Hummel Filter Schaltklappenverband aus montagegespritzten Schaltklappen oder Klappenmodulen
EP1198334B1 (en) * 1999-06-01 2006-02-01 Stant Manufacturing Inc. Method of forming a venting apparatus for a fuel tank
US6764062B1 (en) 1999-06-29 2004-07-20 Siemens Vdo Automotive, Inc. Plastic throttle body
EP1065360B1 (en) 1999-06-29 2002-11-20 Siemens VDO Automotive Inc. Plastic throttle body
DE19936456A1 (de) * 1999-08-03 2001-02-08 Mann & Hummel Filter Ventil
JP2001198955A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Denso Corp 通風路切替用ドアの製造方法
US6626421B2 (en) * 2000-02-16 2003-09-30 Denso Corporation Manufacturing method for a throttle body of an internal combustion engine and a related throttle apparatus
DE10023348A1 (de) * 2000-05-12 2001-12-13 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses für einen Drosselklappenstutzen sowie Drosselklappenstutzen
JP3612273B2 (ja) 2000-11-01 2005-01-19 株式会社ボッシュオートモーティブシステム マスタシリンダ用樹脂ピストン
DE10104747A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-08 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses für einen Drosselklappenstutzen
AUPR374901A0 (en) * 2001-03-15 2001-04-12 Robert Bosch Gmbh Assembly for a valve
DE10119281A1 (de) 2001-04-20 2002-10-24 Mann & Hummel Filter Schaltverband zum Verschluss von Saugkanälen einer Ansaugvorrichtung mit diesem Schaltverband
JP2003083095A (ja) 2001-07-05 2003-03-19 Denso Corp エンジンのスロットル装置
DE10137771A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-20 Bosch Gmbh Robert Drosselklappeneinheit mit integrierter Drosselklappe
DE10140409A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-13 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses oder eines Einsatzteils für ein Gehäuse eines Drosselklappenstutzens sowie Drosselklappenstutzen
DE10142452A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-20 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Drosselklappenstutzengehäuses und einer Drosselklappe
DE10226594A1 (de) * 2002-06-14 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh Regelklappe mit eingespritzter Welle
DE10229641A1 (de) * 2002-07-02 2004-01-29 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Drosselklappe in einem durchgehenden Drosselklappenstutzen
EP1520677A1 (en) * 2002-07-04 2005-04-06 Mishima Giken Co., Ltd. Metal mold for connected product and method of molding the product
US7175413B1 (en) 2002-09-23 2007-02-13 Owens-Illinois Closure Inc. Elastomeric dispensing valve manufacture
DE10305673A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-26 Mann + Hummel Gmbh Verschlußelement
US7229582B2 (en) * 2003-04-04 2007-06-12 Moriroku Kabushiki Kaisha Method of two-stage injection molding of air conditioner outlet vent device
DE10329484A1 (de) * 2003-07-01 2005-01-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Drosselklappeneinheit im Zweikomponentenspritz-Giessverfahren
JP4103721B2 (ja) * 2003-08-01 2008-06-18 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル装置の成形方法
JP4192716B2 (ja) * 2003-08-01 2008-12-10 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル装置の製造方法
JP4515075B2 (ja) * 2003-11-07 2010-07-28 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル装置の射出成形方法
JP4207825B2 (ja) * 2003-11-07 2009-01-14 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル装置の成形方法
JP4269899B2 (ja) * 2003-11-07 2009-05-27 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル装置の射出成形方法
JP4211574B2 (ja) * 2003-11-07 2009-01-21 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル装置の成形方法
DE602004023045D1 (de) * 2003-11-14 2009-10-22 Mando Corp Form zur Herstellung eines Gehäuses einer Hydraulikeinheit einer blockiergeschützten Bremsanlage
DE102004056764B4 (de) * 2003-11-25 2009-10-08 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha, Obu Drosselkörper und Verfahren zum Herstellen solcher Drosselkörper
ATE409164T1 (de) * 2004-05-12 2008-10-15 Sca Hygiene Prod Ab Zweiteiliger endstopfen zum einführen in das ende einer papierrolle
US7574797B2 (en) * 2004-07-22 2009-08-18 Ford Global Technologies, Llc Throttle body and method of assembly
JP4164686B2 (ja) * 2004-08-04 2008-10-15 株式会社デンソー 複合製品の製造方法及び製造装置
DE102004043427B4 (de) * 2004-09-06 2017-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Drosselklappeneinheit mit verschleißarmer Drosselklappenlagerung
DE102005023613B3 (de) * 2005-05-20 2006-09-07 Pierburg Gmbh Verfahren zur Herstellung eines modularen Klappenstutzens für Drossel-, Stell- oder Regelklappen in einer Verbrennungskraftmaschine
DE102005041874A1 (de) * 2005-09-02 2007-03-08 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Drosselklappeneinheit aus mehreren Kunststoffkomponenten
SE529665C2 (sv) * 2005-09-09 2007-10-16 Arca Systems Internat Ab Ventil samt förfarande för tillverkning därav
DE102006010499A1 (de) * 2006-03-07 2007-09-13 Röchling Automotive AG & Co. KG Spritzgussverfahren zur Herstellung eines Bauteils mit wenigstens zwei gesondert voneinander und relativ zueinander beweglich ausgebildeten Funktionskomponenten
DE102006043342A1 (de) * 2006-09-15 2008-03-27 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von Klappenmechanismen in Luftverteilungsrohren von Verbrennungsmaschinen
DE102006045420A1 (de) 2006-09-26 2008-04-10 Pierburg Gmbh Drosselklappenvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
DE102007027844B4 (de) * 2007-06-13 2019-03-28 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Verbundbauteils und Verbundbauteil, das mit einer Handhabe zur Bewegung eines beweglichen Teils koppelbar ist
JP2009127522A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Aisin Seiki Co Ltd 気流制御装置及びその製造方法
US7955542B2 (en) * 2009-05-18 2011-06-07 Robert Bosch Gmbh Method of producing a throttle assembly
IT1396684B1 (it) * 2009-11-27 2012-12-14 Meus S R L Metodo per la produzione di corpi in materiale plastico comprendenti almeno due porzioni tra loro incernierate mediante un singolo perno di rotazione
DE102010003005A1 (de) 2010-03-18 2011-09-22 Robert Bosch Gmbh Drosseleinrichtung
CA2788580C (en) * 2010-04-12 2017-09-05 Hoffmann Neopac Ag One-way valve for discharge regulation in tubes, tube with such a one-way valve and method for manufacturing such a one-way valve
EP2556939A1 (de) * 2011-08-12 2013-02-13 Röchling Automotive AG & Co. KG Klappenvorrichtung mit an Klappe angespritzter Spaltdichtung, Verfahren und Halbzeug zu deren Herstellung
US9233493B2 (en) * 2011-09-29 2016-01-12 Electrojet, Inc. Throttle body with blade and shaft injection molded within the body
DE102015222843A1 (de) 2015-11-19 2017-05-24 Röchling Automotive SE & Co. KG Klappenvorrichtung
FR3052383B1 (fr) * 2016-06-09 2021-12-24 Snecma Dispositif et procede de moulage par injection pour la fabrication d'une piece
US20180216745A1 (en) * 2017-02-02 2018-08-02 Fisher Controls International Llc Modular valve trim assemblies for control valves
US20180216738A1 (en) * 2017-02-02 2018-08-02 Fisher Controls International Llc Control valves having integral trim
US11828380B2 (en) 2021-07-23 2023-11-28 Fisher Controls International Llc Valve bodies and methods of manufacturing the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1327745A (fr) * 1962-02-09 1963-05-24 Procédé pour la réalisation de robinets à clef
ES373976A1 (es) * 1969-01-14 1972-03-16 Susquehanna Corp Un metodo para fabricar una valvula.
US3675888A (en) * 1970-02-24 1972-07-11 Domer Scaramucci Apparatus for molding a seat in a valve body
US3907959A (en) * 1971-02-17 1975-09-23 Sloane Mfg Co R & G Method of molding a value with rotatable member
JPS4828165B2 (ja) * 1971-02-27 1973-08-30
US3901964A (en) * 1971-05-24 1975-08-26 Arco Ind Corp Method of making a plastic butterfly valve vane with peripheral seal
GB1422705A (en) * 1972-02-01 1976-01-28 Tupperware Australia Pty Ltd Moulding apparatus
US4180542A (en) * 1973-09-04 1979-12-25 Celanese Corporation Methods for making molded plug and plug valve
JPS51151753A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing resin product with slide
US4038358A (en) * 1975-11-25 1977-07-26 Wrasman Thomas J Method of making a valve
JPS5948745B2 (ja) * 1980-10-22 1984-11-28 日本プラスト株式会社 ベンチレ−タ−の製造方法
US4430285A (en) * 1981-10-23 1984-02-07 Nibco Inc. Method and apparatus for preventing thermal damage to a preformed plug during molding of a housing therearound
CA1259782A (en) * 1984-05-23 1989-09-26 Masahiko Yamamoto Butterfly valve
US4740347A (en) * 1984-06-08 1988-04-26 Nibco, Inc. Method of aligning and fixing valve components during valve assembly
US4702156A (en) * 1984-11-19 1987-10-27 Nihon Plast Co., Ltd. Ventilator grill and method for assembling the same
JPH0661288B2 (ja) * 1987-03-17 1994-08-17 吉田工業株式会社 スライドファスナーのスライダー成形方法
JPH0548315Y2 (ja) * 1988-03-25 1993-12-22
JPH0745140B2 (ja) * 1988-06-07 1995-05-17 松下電器産業株式会社 レンズアレイの製造方法
US5104606A (en) * 1989-12-05 1992-04-14 Donoghue Robert J Method of molding a one-piece measuring and dispensing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ATE124316T1 (de) 1995-07-15
DE69020567C5 (de) 2007-08-16
EP0482272B1 (en) 1995-06-28
JPH05141540A (ja) 1993-06-08
US5421718A (en) 1995-06-06
EP0482272A1 (en) 1992-04-29
DE69020567D1 (de) 1995-08-03
US5304336A (en) 1994-04-19
ES2075189T3 (es) 1995-10-01
DE69020567T2 (de) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315135B2 (ja) 容積流量制御弁の製造方法及び装置
EP1349719B1 (en) Procedure for the molding and assembling of an assembled object
EP0899073B1 (en) Process for manufacturing an air flow valve
JP2995899B2 (ja) 多材料射出成形方法及び多材料射出成形用金型
JP4081240B2 (ja) ディスク型情報記録用担体製造用の射出成形装置
JP3329122B2 (ja) 複数個取り金型装置
JP2007290167A (ja) ディスク成形金型、鏡面盤及び鏡面盤の製造方法
JP2514639B2 (ja) 弾性物品または塑性物品の成形装置
US20010048180A1 (en) Golf ball mold cavity with subgates
JP2019051730A (ja) ローラ部材の製造方法、ローラ部材金型、ローラ軸、およびローラ部材
JP2003053790A (ja) 円盤状プラスチック成形品及び製造方法
WO2002051608A1 (fr) Dispositif de moulage metallique pour le formage d'un disque optique
JP3047213B2 (ja) 中空成形品の成形方法および中空成形品の成形用金型
JP2001266416A (ja) 光ディスク金型と光ディスク基板成形方法
JP3367626B2 (ja) ゲートカット機構付き金型装置
JPH0414429Y2 (ja)
JPS63236612A (ja) インサ−ト成形用金型に於けるゲ−トの構造
JPH0550467A (ja) 射出成形用金型及び射出成形品
CN209937549U (zh) 一种在机可生产不同材质的模具
JP2003011175A (ja) バルブゲート式金型装置およびこれを用いた成形方法
JP2002011763A (ja) 射出成形用金型装置
JPS58124609A (ja) 弁体成形装置
JPS6359509A (ja) 樹脂成形用金型
JPH03297618A (ja) デイスク基盤成形金型
JP2000218628A (ja) 光学素子成形用成形型

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10