JP3309818B2 - プラズマディスプレイパネル及びその表示方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル及びその表示方法

Info

Publication number
JP3309818B2
JP3309818B2 JP34117898A JP34117898A JP3309818B2 JP 3309818 B2 JP3309818 B2 JP 3309818B2 JP 34117898 A JP34117898 A JP 34117898A JP 34117898 A JP34117898 A JP 34117898A JP 3309818 B2 JP3309818 B2 JP 3309818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface discharge
electrode
center
numbered
center slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34117898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000149797A (ja
Inventor
恵史 布村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34117898A priority Critical patent/JP3309818B2/ja
Priority to KR1019990050232A priority patent/KR100363043B1/ko
Priority to FR9914282A priority patent/FR2786021B1/fr
Priority to US09/441,711 priority patent/US6498594B1/en
Publication of JP2000149797A publication Critical patent/JP2000149797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309818B2 publication Critical patent/JP3309818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面型テレビや情
報表示ディスプレイなどに利用されるプラズマディスプ
レイに関し、特に高精細で明るい表示のプラズマディス
プレイパネル及びその表示方法に属する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイはガス放電により
発生した紫外線によって、蛍光体を励起発光させること
により表示するディスプレイ装置であり、大画面テレビ
や情報表示装置などへ応用が期待されている。
【0003】従来、カラープラズマディスプレイには各
種の方式が開発されているが、AC面放電型プラズマデ
ィスプレイが輝度やパネル製造のしやすさ等の点で優れ
ている。図16に代表的な反射型のAC面放電型カラー
プラズマディスプレイパネルの構造を示す。図16
(a)は背面基板200の一部を切り欠いた平面構造図
であり、図16(b)は前面基板100の断面構造、図
16(c)は背面基板200の断面構造を示したもので
ある。表示側となる前面基板100はガラス基板1上に
帯状の透明電極3と幅の狭いバス電極4が多数本平行に
形成されている。透明電極3としてはITOや酸化錫薄
膜が利用されるが、大きなパネルで発光に十分な放電電
流を流すには電気抵抗が大きいために、金属の良導体か
らなるバス電極4により実効的に抵抗が下げられてい
る。バス電極4としては、厚膜銀や銅、アルミニウム、
クロムなどの金属薄膜が利用され、発光の弱い非放電ギ
ャップ12に近い部位に形成される。この上に誘電体層
7と保護層8が形成される。誘電体層7は低融点ガラス
ペーストを塗布した後、600度近い高温で焼成するこ
とにより20から40ミクロン程度の透明な絶縁体層と
して形成される。また、保護層8としては二次電子放出
係数が大きく、且つ、耐スパッタリング性に優れた酸化
マグネシウム薄膜が真空蒸着などにより成膜される。
【0004】ガラス基板2上には帯状のデータ電極5を
形成した後、低融点ガラスを主成分とする誘電体層10
が形成される。更に、帯状の隔壁6を作製した後、この
隔壁6により形成される溝の底部や側面に赤、緑、青の
粉末状の蛍光体9を順次塗布し、背面基板200が完成
する。隔壁6は放電空間を確保すると共に、放電のクロ
ストーク防止や発光色の滲み防止の効果も有しており、
30から100ミクロン幅で高さが80から200ミク
ロン程度で作製されている。背面基板200と前面基板
100が組み合わされ、両基板の周囲をフリットガラス
で封着した後、加熱排気し、最後に希ガスを主成分とす
る放電ガスが封入され、パネルが完成する。
【0005】前面基板100上のバス電極4付き透明電
極3は面放電ギャップ11を挟んで対になっており、一
方を走査電極13とし、もう一方を維持電極14とし、
これにデータ電極5を加えた3種類の電極に各種の電圧
波形を印加することにより駆動表示される。基本的には
以下のような手順で駆動される。走査電極13に走査パ
ルスが順次印加される。このタイミングに合わせて、デ
ータ電極5に当該走査電極13上の表示セルの表示デー
タに応じて走査パルスとは逆極性のデータパルスが一斉
に印加される。これにより走査電極13とデータ電極5
間に対向放電が発生する。また、この対向放電がトリガ
ーとなって、維持電極14と走査電極13間にも面放電
が発生し書込み動作が完了する。この書込み動作によ
り、走査電極13と維持電極14上の表面に壁電荷が形
成される。壁電荷が形成されたセルでは、維持電極14
と走査電極13間に印加される維持パルスにより面放電
の維持放電が発生するが、書込みがなされなかったセル
では維持パルスが印加されても壁電荷による電場の重畳
効果がないため維持放電は発生しない。維持パルスを所
定の回数印加することにより、発光表示が行われる。な
お、書込み動作性向上のために、書込み動作に先だって
全てのセルに高電圧を印加し、表示状態の前歴を消去す
ると共に、強制的に放電を行わせる予備放電動作などが
採用される。
【0006】また、プラズマディスプレイの階調表示に
はサブフィールド法が用いられる。AC型プラズマディ
スプレイでは発光表示輝度の電圧変調は困難であり、輝
度変調には発光回数を変える必要があるためである。サ
ブフィールド法は階調性のある一枚の画像を複数の2値
表示画像に分解し高速で連続して表示し、視覚の積分効
果により多階調の画像として再現するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術には以下に掲げる問題点があった。面放電型ACプラ
ズマディスプレイは優れた特性を有しているものの、図
16に示した面放電電極構造から分かるように、1画素
行の発光に対となる2本の電極が必要である。面放電ギ
ャップ11は50から100ミクロン程度と比較的狭い
が、上下に隣接する行間の非放電ギャップ12は放電の
クロストークを避けるために面放電ギャップ11の2か
ら3倍以上の幅が必要であることや金属のバス電極4の
幅も材料の比抵抗や製造技術の限界から100ミクロン
程度の幅が必要である。このような制限により、電極面
積自体を広く取ることや蛍光体9からの発光が遮られな
い開口部を広く取ることが困難になり、このため、画素
ピッチの狭い高解像度パネルになるほど高輝度を実現す
ることは難しくなる。
【0008】また、高解像度化に伴い行数が多くなり、
1行当たりの書込みに要する走査時間を短くする必要が
ある。通常テレビや480行のVGAクラスではサブフ
ィールド法によるフルカラー表示でも3マイクロ秒程度
の1行当たりの走査時間が許されるが、1000行程度
の表示画素行となるハイビジョンや高精細デジタルテレ
ビでは、1.5マイクロ秒以下の走査時間で確実に書き
込み動作を行う必要がある。この高速駆動の実現も大き
な課題となっている。
【0009】上記の対策として、幅広の電極の中央部に
隔壁6を形成することにより、電極本数を半減させる方
法が提案されている。このパネルの断面構造を図17に
示す。図17(a)に示すように、幅の広い透明電極3
の中央部にバス電極4が形成され、その上部に分離隔壁
15が形成されている。この構造では、図17(b)に
示した一般的なパネルで存在している非放電ギャップ1
2が無く、バス電極4および分離隔壁15による開口率
の低下も少ないために輝度の向上が期待される。しか
し、分離隔壁15の製造は容易でなく、また、面放電電
極に直交してストライプ状に形成されている通常の隔壁
6に加えて、分離隔壁15を配置することはパネル製造
工程において、排気コンダクタンスを著しく低下させる
ためにパネル特性の悪化が生じるという問題点があっ
た。
【0010】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、プラズマディスプ
レイの高解像度化に伴う輝度の低下、駆動の困難性、回
路コストの上昇を改善したプラズマディスプレイパネル
及びその表示方法を提供する点にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項記載の本発明の
要旨は、平面型テレビや情報表示ディスプレイなどに利
用されるプラズマディスプレイパネルであって、ガラス
基板上に備えられた面放電電極と、対となる前記面放電
電極に挟まれて設けられたセンタースリットと、バス電
極とを有するセンタースリット面放電電極が複数設けら
れ、隣接する前記センタースリット面放電電極に挟まれ
て面放電ギャップが設けられ、前記バス電極は、屈曲部
を有した略蛇行形状をなし、前記面放電ギャップと交差
した方向に延伸して形成された隔壁に面する部分で、前
記センタースリットを挟んで平行に配置された対となる
透明電極を互いに電気的に接続することを特徴とするプ
ラズマディスプレイパネルに存する。請求項記載の本
発明の要旨は、平面型テレビや情報表示ディスプレイな
どに利用されるプラズマディスプレイパネルであって、
ガラス基板上に備えられた面放電電極と、対となる前記
面放電電極に挟まれて設けられたセンタースリットと、
バス電極とを有するセンタースリット面放電電極が複数
設けられ、隣接する前記センタースリット面放電電極に
挟まれて面放電ギャップが設けられ、前記センタースリ
ットを挟んで平行に配置された対となる透明電極は、前
記面放電ギャップと交差した方向に延伸して形成された
隔壁に面する部分で分離された略短冊状をなすことを特
徴とするプラズマディスプレイパネルに存する。請求項
記載の本発明の要旨は、平面型テレビや情報表示ディ
スプレイなどに利用されるプラズマディスプレイパネル
であって、ガラス基板上に備えられた面放電電極と、対
となる前記面放電電極に挟まれて設けられたセンタース
リットと、バス電極とを有するセンタースリット面放電
電極が複数設けられ、隣接する前記センタースリット面
放電電極に挟まれて面放電ギャップが設けられ、前記バ
ス電極は、前記センタースリットの略中央に延伸して備
えられ、前記センタースリット側の前記面放電ギャップ
と交差した方向に延伸して形成された隔壁に面する部分
で前記隔壁方向に帯状に延伸した略櫛状をなし、前記セ
ンタースリットを挟んで平行に配置された対となる透明
電極は、前記バス電極の前記隔壁に面する部分で互いに
電気的に接続されていることを特徴とするプラズマディ
スプレイパネルに存する。請求項記載の本発明の要旨
は、平面型テレビや情報表示ディスプレイなどに利用さ
れるプラズマディスプレイパネルの表示方法であって、
前面基板上の面放電電極の略中央部にスリットを設け
て、前記面放電電極を略帯状に分割し、前記スリットの
延伸方向に延びたバス電極と前記面放電電極とでセンタ
ースリット面放電電極をなし、2つのセンタースリット
面放電電極で面放電ギャップを挟み、前記センタースリ
ット面放電電極に走査パルスを印加することによりデー
タ電極との間で書込みを行い、維持放電が前記センター
スリットを越えて、センタースリット面放電電極全体に
広がらない状態で維持放電を維持し、画面全体の表示を
行うプラズマディスプレイパネルの表示方法であって、
駆動表示される前記面放電ギャップを奇数フィールドと
偶数フィールドとに設定し、前記奇数フィールドでは、
奇数番目の前記前面基板上の前記センタースリット面放
電電極に前記走査パルスを印加することにより前記デー
タ電極との間で書込みを行い、前記走査パルスの維持期
間においては、奇数番目の前記センタースリット面放電
電極と偶数番目の前記センタースリット面放電電極に交
互に維持パルスを印加し、書込みが行われた奇数番目の
前記センタースリット面放電電極の両側の前記画素行が
2行同一の維持放電発光を行い、前記偶数フィールドで
は、偶数番目の前記センタースリット面放電電極に前記
走査パルスを印加することにより前記データ電極との間
で書込みを行い、前記走査パルスの維持期間において
は、偶数番目の前記センタースリット面放電電極と奇数
番目の前記センタースリット面放電電極に交互に維持パ
ルスを印加し、書込みが行われた偶数番目の前記センタ
ースリット面放電電極の両側の前記画素行が2行同一の
維持放電発光を行い、画面全体の表示を行うことを特徴
とするプラズマディスプレイの表示方法に存する。請求
項5記載の本発明の要旨は、平面型テレビや情報表示デ
ィスプレイなどに利用されるプラズマディスプレイパネ
ルの表示方法であって、前面基板上の面放電電極の略中
央部にスリットを設けて、前記面放電電極を略帯状に分
割し、前記スリットの延伸方向に延びたバス電極と前記
面放電電極とでセンタースリット面放電電極をなし、2
つのセンタースリット面放電電極で面放電ギャップを挟
み、前記センタースリット面放電電極に走査パルスを印
加することによりデータ電極 との間で書込みを行い、維
持放電が前記センタースリットを越えて、センタースリ
ット面放電電極全体に広がらない状態で維持放電を維持
し、画面全体の表示を行うプラズマディスプレイパネル
の表示方法であって、駆動表示される前記面放電ギャッ
プを奇数フィールドと偶数フィールドとに設定し、 前
記奇数フィールドでは、奇数番目の前記前面基板上の前
記センタースリット面放電電極に前記走査パルスを印加
することにより前記データ電極との間で書込みを行い、
前記走査パルスの維持期間においては、奇数番目の前記
センタースリット面放電電極と偶数番目の前記センター
スリット面放電電極に交互に維持パルスを印加し、書込
みが行われた奇数番目の前記センタースリット面放電電
極の両側の前記画素行が2行同一の維持放電発光を行
い、前記偶数フィールドでは、偶数番目の前記センター
スリット面放電電極に前記走査パルスを印加することに
より前記データ電極との間で書込みを行い、前記走査パ
ルスの維持期間においては、偶数番目の前記センタース
リット面放電電極と奇数番目の前記センタースリット面
放電電極に交互に維持パルスを印加し、書込みが行われ
た偶数番目の前記センタースリット面放電電極の両側の
前記画素行が2行同一の維持放電発光を行い、画面全体
の表示を行う2行同一維持発光表示方法と、前記奇数フ
ィールドでは、奇数番目の前記前面基板上の前記センタ
ースリット面放電電極に前記走査パルスを印加すること
により前記データ電極との間で書込みを行い、 前記走
査パルスの維持期間においては、奇数番目の前記センタ
ースリット面放電電極の上部(下部)に隣接する偶数番
目の前記センタースリット面放電電極に同じ波形を印加
し、奇数番目の前記センタースリット面放電電極の下部
(上部)に隣接する偶数番目の前記センタースリット面
放電電極には半ピッチ位相のずれた前記維持パルスを交
互に印加し、奇数番目の前記センタースリット面放電電
極の下部(上部)に位置する前記画素行が維持放電発光
し、前記偶数フィールドでは奇数番目の前記センタース
リット面放電電極に前記走査パルスを印加することによ
り書込みを行い、前記走査パルスの維持期間において
は、奇数番目の前記センタースリット面放電電極の下部
(上部)に隣接する奇数番目の前記センタースリット面
放電電極に同じ波形を印加し、偶数番目の前記センター
スリット面放電電極の上部(下部)に隣接する奇数番目
の前記センタースリット面放電電極には半ピッチ位相の
ずれた前記維持パル スを交互に印加し、偶数番目の前記
センタースリット面放電電極の上部(下部)に位置する
前記画素行が維持放電発光し、画面全体の表示を行う1
行維持発光表示方法とを備え、輝度の高い表示のときは
前記2行同一維持発光表示方法に、解像度の高い表示の
ときは前記1行維持発光表示方法に切り替えて駆動表示
することを特徴とするプラズマディスプレイの表示方法
に存する。請求項記載の本発明の要旨は、平面型テレ
ビや情報表示ディスプレイなどに利用されるプラズマデ
ィスプレイパネルの表示方法であって、前面基板上の面
放電電極の略中央部にスリットを設けて、前記面放電電
極を略帯状に分割し、前記スリットの延伸方向に延びた
バス電極と前記面放電電極とでセンタースリット面放電
電極をなし、2つのセンタースリット面放電電極で面放
電ギャップを挟み、駆動表示される前記面放電ギャップ
を奇数フィールドと偶数フィールドとに設定し、前記奇
数フィールドでは、奇数番目の前記前面基板上の前記セ
ンタースリット面放電電極に走査パルスを印加すること
によりデータ電極との間で書込みを行い、前記走査パル
スの維持期間においては、奇数番目の前記センタースリ
ット面放電電極と偶数番目の前記センタースリット面放
電電極に交互に維持パルスを印加し、書込みが行われた
奇数番目の前記センタースリット面放電電極の両側の前
記画素行が2行同一の維持放電発光を行い、前記偶数フ
ィールドでは、偶数番目の前記センタースリット面放電
電極に前記走査パルスを印加することにより前記データ
電極との間で書込みを行い、前記走査パルスの維持期間
においては、偶数番目の前記センタースリット面放電電
極と奇数番目の前記センタースリット面放電電極に交互
に維持パルスを印加し、書込みが行われた偶数番目の前
記センタースリット面放電電極の両側の前記画素行が2
行同一の維持放電発光を行い、画面全体の表示を行うこ
とを特徴とするプラズマディスプレイの表示方法に存す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。 (実施の形態1)図1に示すように、本実施の形態1に
係るプラズマディスプレイパネルの電極は、センタース
リット16と該センタスリット16を挟んだ透明電極3
uと透明電極3dとからなるセンタースリット面放電電
極20と、バス電極4とで概略構成される。
【0013】図16に示したパネルとの相違は面放電電
極構造だけであり、その他の部分は従来例の項で説明し
た内容で製造される。また、図1は分かり易くするた
め、面放電電極形状を中心に描いている。帯状の透明電
極3uと透明電極3dがセンタースリット16を介して
平行に形成されており、金属のバス電極4が透明電極3
uと透明電極3dとの上に沿設され、パネル表示部の外
で一本に結線されている。従って、面放電電極となる透
明電極3uと透明電極3dとは電気的に接続された状態
にある。これらの電極のまとまりをセンタースリット面
放電電極20と呼ぶ。このセンタースリット面放電電極
20が多数本、面放電ギャップ11を介して配置された
構造となっており、これを第1の実施例とする。また、
図1では、背面基板200に設けられたデータ電極5と
隔壁6の一部を示す。
【0014】以下同様に、電極形状を中心としてパネル
構造の実施例を説明し、次いでこのパネルに適した駆動
方法を採用したプラズマディスプレイの表示方法を説明
する。
【0015】第2の実施例を図2に示す。透明電極3は
短冊型にパタン化されており、略梯子状のバス電極4に
より上部の短冊形透明電極3uと下部の短冊形の透明電
極3dが接続される。略梯子状のバス電極4の段に相当
する連結部分は隔壁6の位置に来るようにパタン化され
ており、その間がセンタースリット16を形成する。図
2ではバス電極4の連結部分が隔壁6のピッチで形成さ
れているが、間引いた構造としても良い。例えば、隔壁
6の3倍のピッチとし、カラー画素ごとに連結部を設け
ても良い。図1の単純なバス電極4に比べ、図2の略梯
子状のバス電極4は、バス電極4の一部に小さな断線部
分があっても、迂回した経路を有しているために、断線
とはならない対応性を持ち、歩留まり向上に寄与する。
また、連結部分の効果によりバス電極4の抵抗を小さく
することができ、逆に抵抗を同じとするならば、電極幅
を狭くして高輝度化を図ることも可能となる。
【0016】バス電極形状はやや複雑になるが、感光性
の銀ペーストや金属薄膜のエッチングなどのホトリソグ
ラフィ技術により容易に作成することができる。なお、
図2では透明電極3の形状を発光効率の改善などを目的
として短冊状としたが、略梯子状のバス電極4は図1の
ように単純な帯状透明電極3又は逆にもっと複雑な形状
の透明電極3と組み合わせても良い。
【0017】第3の実施例を図3に示す。帯状の透明電
極3uと透明電極3dが平行にセンタースリット16を
介して伸延されているのは第1の実施例と同様である
が、バス電極4が蛇行した形状を有していることを特徴
としている。透明電極3uと透明電極3dを電気的に接
続する垂直方向に伸びた部分が隔壁6の下に来るように
配置されており、このため、パネルが組み立てられた場
合には、放電空間にはセンタースリット16のみが残る
ことになる。バス電極4の役割は透明電極3の実効的な
低抵抗化であるが、蛇行のピッチを隔壁6のピッチとす
ることができるため、バス電極4としての役割を損なう
ものではない。なお、問題を生じない範囲で蛇行のピッ
チを広げても良い。この場合もバス電極4の蛇行した部
分を隔壁6の下部に面するように配置するようにすれば
よい。第3の実施例のセンタースリット面放電電極20
はバス電極4が1本であり、バス電極4が2本ある第1
の実施例の形状に比べ蛍光体9からの発光を遮ることが
少なく輝度改善に利点がある。このような蛇行したバス
電極形状はホトリソグラフィ技術により比較的容易に作
成することができる。
【0018】図4は蛇行したバス電極4と略櫛状の透明
電極3を組み合わせた第3の実施例の変形となる第4の
実施例である。略櫛状の電極は隣接する電極との静電容
量の低減や隔壁6近傍で発生する放電が少なくなるため
発光効率の改善が期待される。
【0019】図5に示した第5の実施例はセンタースリ
ット16の中央にバス電極4を配置したものであり、図
6も第5の実施例の変形とした第6の実施例である。、
略櫛状の透明電極3とセンタースリット16の中央に配
置された略櫛状のバス電極4を組み合わせたものであ
る。この第6の実施例は対称構造であり、発光輝度の低
いセンタースリット16の中央部に電極が配置されてお
り、輝度の点で利点がある。
【0020】センタースリット16の役割は、面放電ギ
ャップ11を挟んで隣接する電極間に交流パルスを印加
して維持放電をさせた状態においても、維持放電がセン
タースリット16を越えて、センタースリット面放電電
極20全体に広がらない状態で維持放電を維持すること
にある。従って、センタースリット幅が非常に狭い場合
は維持放電を分離する機能が損なわれるために、ある程
度の幅が必要である。使用される放電ガス組成やガス
圧、維持電圧等の駆動条件、誘電体層7の厚さ、隔壁6
のピッチなどにも影響されるが、安定な放電分離性能を
確保するには60ミクロン以上とするほうが望ましい。
但し、大面積パネルにおいてはパネル全面にわたって均
一な特性を得ることが難しいことやパネルに印加される
電圧パルスも負荷により歪みが生じるなどの問題を生じ
ることがあるので、ある程度の余裕を持ったほうが良
く、図3のパネル電極形状で、700ミクロンピッチの
パネルを作成した場合では、面放電ギャップ11を80
ミクロンとし、センタースリット16の幅を120ミク
ロンとした。このパネルでは維持パルスのメモリーマー
ジン範囲内で、維持放電がセンタースリット16を越え
て広がることはなかった。
【0021】なお、図5と図6との構成のパネルではバ
ス電極4自体の幅に加え、センタースリット16内に形
成されているバス電極4を経由して維持放電が広がって
しまう場合があり、図3の形状の場合に比較してセンタ
ースリット幅を広くしなければならない場合がある。
【0022】図7にセンタースリット面放電電極20と
データ電極形状と組み合わせた第7の実施例を示す。デ
ータ電極5が面放電ギャップ11近くで幅が広く、セン
ターギャップの近くで幅が狭い形状を有している。この
形状により、データ電極5と面放電電極間の書込み時の
対向放電が面放電ギャップ11近傍で発生し易くなるた
めに、確実な書込み動作が得られ駆動マージンの拡大や
データ電圧の低減を図ることができる。また、このよう
なデータ電極形状にすることにより、対向放電が生じや
すいバス電極4上との放電を起きにくくすることができ
る。図7に示すような蛇行形状のバス電極4ではバス電
極4が上部に配置されたり下部に配置されたりするため
に、書込みの対向放電がバス電極4部分と発生しやすい
場合は良好な表示動作が得られにくくなる場合があり、
本実施例のデータ電極形状は有効である。
【0023】図8に第8の実施例として、センタースリ
ット面放電電極20の中央部に着色層17を設けたプラ
ズマディスプレイパネルを示す。センタースリット16
部分は維持放電による発光のセル内分布で最も輝度の低
い部分であり、この部分を無機顔料粉末を混入した黒く
着色された構造物を形成することによりパネルの反射率
を下げることができ、明所コントラストの改善効果があ
る。着色層17はガラス基板1上にバス電極4などの作
成前に形成することが明所コントラストの改善の点では
好ましいが、保護膜の下部や上部に形成しても良い。
【0024】以上実施の形態1では、センタースリット
面放電電極形状を中心として、データ電極形状や着色層
17との組合せによるプラズマディスプレイパネルの実
施例を述べた。
【0025】(実施の形態2)実施の形態1のプラズマ
ディスプレイパネルに適した駆動法を適用したプラズマ
ディスプレイパネルの表示方法の実施例に関して述べ
る。 図9に、前記した第3の実施例で説明したプラズ
マディスプレイパネルの各電極の駆動波形を示す。ま
た、電極の番号や駆動状態を図10に示し、第1のプラ
ズマディスプレイパネルの表示方法の実施例を説明す
る。センタースリット面放電電極20はS電極とC電極
とに区分され、順番にC1、S1、C2、S2、・・、C
i、Si、Ci+1、Si+1、Ci+2、Si+2、・・、Cn、Sn
と配列される。各S電極には走査ドライバーICが接続
されている。C電極は、奇数番目のC電極群と偶数番目
のC電極群に分けられ、各々まとめて結線されている。
図9に奇数番目のC電極群(C1、C3、・・C2i-1・
・)、偶数番目のC電極群(C2、C4、・・C2i・
・)、走査駆動されるS電極、及びデータ電極5(D
j)の書込み期間と、維持期間の駆動波形を示す。
【0026】まず、書込み期間では走査パルスとデータ
パルスにより対向放電が発生する。図10(a)に例示
するようにSi電極に走査パルスが印加されたタイミン
グでデータ電極5(Dj)とデータ電極5(Dj+1)にデ
ータパルスが印加されると、データ電極5とSi電極、
即ちセンタースリット面放電電極20の上部のSUi電
極部と下部のSDi電極部の両方の部位でデータ電極5
との対向放電が生じる。また、これをトリガーとしてS
Ui電極部とCDi電極部、SDi電極部とCUi+1電極部
で面放電が発生し、これらの面放電電極上に十分な壁電
荷が形成される。このような書込み動作が表示データに
応じパネル全面にわたって行われる。
【0027】図10(a)では更にSi+1電極が走査さ
れたタイミングでデータ電極5(Dj+4、Dj+5)が書き
込まれる場合を示している。S1からSnまですべてのS
電極に走査パルスが印加され書込みが終了後、維持期間
には維持パルスが印加され発光表示される。維持パルス
の位相はC電極の奇数番目と偶数番目で半ピッチずれて
おり、また、S電極の奇数番目と偶数番目でも半ピッチ
ずれている。実施例では、奇数番目C電極と偶数番目S
電極が同相であり、偶数番目C電極と奇数番目S電極を
同相とし、この両グループ間は半ピッチずらした位相と
することにより、両グループ間では交流パルスが印加さ
れる状態となる。即ち、各S電極から見て、上下に隣接
する一方のC電極は同相、もう一方が逆相の関係にな
る。図10においては各S電極から見て上部隣接のC電
極が逆相、下部隣接のC電極が同相とした。
【0028】このような維持パルスの印加により、S電
極の上下両側で壁電荷が形成された書込み状態となって
いるが、維持パルス印加により維持放電が発生し発光表
示するのはセンタースリット面放電電極20の片側だけ
となる。即ち、S電極の上側であるSUi電極部とC電
極の下側であるCDi電極部間で維持放電が発生する。
S電極の下側であるSDi電極部も書込み放電により壁
電荷が形成されてはいるが、隣接するCUi+1電極部と
維持パルスが同相であり維持放電は発生しない。以上の
ようなシーケンスにより、一行置きの画素行(図9、図
10の説明では奇数フィールドで奇数行が発光表示され
るとした)での発光表示が行われることになる。次い
で、偶数フィールドで偶数行の表示が、同様の方法で行
われる。奇数フィールド行の表示との印加波形の相違
は、維持パルスの位相が奇数番目のC電極と奇数番目の
S電極が同相であり、偶数番目のC電極と偶数番目のS
電極が同相であり、この両グループ間の位相が半ピッチ
ずれていることである。この維持パルスの位相関係によ
り、S電極の下部とC電極の上部で維持放電が発生し、
偶数行の画素が発光表示される。このように、奇数フィ
ールドと偶数フィールドの2フィールドにより画面全体
の画素が発光表示される。
【0029】この第1のプラズマディスプレイパネルの
表示方法の実施例において、誤書込みや、書込み不良を
改善し駆動マージンの向上を図るために、図11に示し
たように副走査パルスをC電極に印加しても良い。副走
査パルスは奇数番目のC電極と偶数番目のC電極で位相
をずらしており、S電極とデータ電極5間での対向放電
をトリガーとして発生する面放電の強さを制御すること
により、書込み動作を安定にすることができる。即ち、
S電極に負の走査パルス印加されるタイミングで、上部
に隣接するC電極の電位を下部に隣接するC電極の電位
より高くすることにより、維持発光させることになる画
素行間により強い書込み動作を行うことができる。偶数
フィールドではS電極の下部が表示発光行となるので、
副走査パルスの位相を奇数フィールドの場合と逆転さ
せ、S電極に負の走査パルスが印加されるタイミングで
下部のC電極の電位を上部のC電極より高くするように
印加される。なお、図11では正の副走査パルスとした
が、S電極の走査パルスが十分高電圧であるため誤書込
み生じやすい場合には、副走査パルスを負極性としても
良い。この場合も発光表示画素行となるほうの反対側の
C電極の電位がS電極と近くなるように印加すればよ
い。
【0030】なお、以上の駆動波形は書込みと維持に関
してのみ述べたが、AC型プラズマディスプレイパネル
の駆動を円滑に行うために書込み動作に先だって、消去
放電や予備放電のための波形が印加されるが、この部分
に関しては直接本発明部分の駆動波形とは関係しないの
で省略している。
【0031】(実施の形態3)次に本発明のセンタース
リット面放電パネルを用いて、隣接する2画素行を同じ
表示として発光表示させる第2のプラズマディスプレイ
パネルの表示方法の実施例について、図12に駆動波
形、図13にパネルの電極番号と表示状態を示し説明す
る。第1のプラズマディスプレイパネルの表示方法の実
施例とは異なり全てのセンタースリット面放電電極20
に走査ドライバーICが結線されるので電極の番号をE
iとした。まず、奇数フィールドでは奇数番目の電極E
に走査パルスが順次に印加され、表示データに応じた書
込みがなされる。
【0032】図13に示した実施例では、電極Eiに走
査パルスが印加されるタイミングでデータ電極5(D
j)とデータ電極5(Dj+1)にデータパルス印加され、
次いで、電極Ei+2が走査されるタイミングでデータ電
極5(Dj+5)とデータ電極5(Dj+6)にデータパルス
が印加された場合を示している。これらの書込み動作に
より、星印を付けた部位でデータ電極5との対向放電が
生じ、これをトリガーとして隣接する電極と面放電が生
じ十分な壁電荷形成がなされる。次いで、維持パルスが
印加されることにより、書込みがなされた画素が発光表
示する。維持パルスは奇数行の電極と偶数行の電極で位
相を半ピッチずらしたパルス列としており、Ei電極の
上側のEUi電極部とEi-1電極の下部であるEDi-1電
極部、及びEi電極の下側のEDi電極部とEi+1電極の
上部であるEUi+1電極部で維持放電が同時に発生し発
光表示する。従って、電極Eiの上下の画素行Li-1と画
素行Liの2画素行が同じ発光表示状態となる。電極Ei
+2の書込みによる発光表示も同様である。偶数フィール
ドでは、走査パルスは偶数番目のセンタースリット面放
電電極20に印加され、表示データに応じて書込みがな
される。次いで印加される維持パルスにより、奇数フィ
ールドでの発光表示画素行と1画素行ずれた2画素行が
同じ発光表示状態となる。
【0033】第1のプラズマディスプレイパネルの表示
方法の実施例と第2のプラズマディスプレイパネルの表
示方法の実施例との相違は、両方とも奇数フィールドと
偶数フィールドが順次に表示されるインターレース表示
であるが、第1のプラズマディスプレイパネルの表示方
法の実施例では1行置きの1画素行づつ独立に維持発光
表示しているが、第2のプラズマディスプレイパネルの
表示方法の実施例では2画素行が同じデータで維持発光
表示しており、解像度の切れはやや低下するが、インタ
ーレース駆動による走査ラインの妨害感は減じられる。
また、第2のプラズマディスプレイパネルの表示方法の
ほうが、維持パルス印加による発光が全ての画素行で行
われるため、第1のプラズマディスプレイパネルの表示
方法の実施例より輝度を高くすることができる利点はあ
る。逆に、第2のプラズマディスプレイパネルの表示方
法の実施例では最上部あるいは最下部の1行以外のすべ
てのセンタースリット面放電電極20に走査ドライバー
が必要となるが、第1のプラズマディスプレイパネルの
表示方法の実施例では走査ドライバがセンタースリット
面放電電極数の半分しか必要ではなく製造コストが低減
される。
【0034】なお、全てのセンタースリット面放電電極
20に走査ドライバーが付けられている第2のプラズマ
ディスプレイパネルの表示方法の実施例においては、当
然のことであるが、第1のプラズマディスプレイパネル
の表示方法の実施例に準じた駆動を行うことができる。
図11や図12と全く同一の波形として駆動したり、図
14に示すように奇数フィールドでは奇数行の面放電電
極に走査パルスを印加し書込みを行い、維持パルスを2
行ごとに同相、逆相とすることにより、1画素行ごとの
表示を行うことができる。従って、駆動方式を外部から
切り替えたり、入力信号により自動的に切り替えたりす
ることができる。例えば、テレビなどのビデオ信号の場
合は2行維持発光とし、パソコンなどのコンピュータの
表示を行う場合は1行維持発光とすることができる。こ
のような第3のプラズマディスプレイパネルの表示方法
の実施例では、テレビ表示では高輝度でライン妨害感の
ない滑らかな表示とし、パソコン表示の場合、輝度は低
下するが表示画素がくっきりとした解像度感の高い表示
とすることができる。
【0035】以上説明した動作を可能にしているのは、
同じ電位であるが面放電電極にセンタースリット16を
設けたことにより、維持放電がセンタースリット16を
越えて同電位の反対側の電極部にまで広がらないことに
よっている。本発明のプラズマディスプレイパネルの表
示方法の説明に際しては、図3の構造を例に説明してい
るが、センタースリット16が設けられたセンタースリ
ット面放電電極20では、電極形状やセンタースリット
面放電電極20の形状を変形させたパネルでも、維持放
電が広がらないようにセンタースリット幅や形状を決定
して用いれば良い。
【0036】なお、上記の説明において述べられた、奇
数番目、偶数番目の指定、あるいは上下の指定などは理
解を容易にするためであり、全く説明のとおりである必
要はなく、本発明の主旨に従いお互いの順序関係などの
整合が考慮されておれば良いことは言うまでもない。ま
た、駆動の説明では理解しやすいため、書込み期間と維
持期間が分離された方式でのみ説明したが、これらが混
合された駆動方式においても本発明の主旨はそのまま適
用されるものである。
【0037】センタースリット面放電電極20を用いた
プラズマディスプレイパネルの駆動法を中心に説明した
が、プラズマディスプレイパネルによるフルカラー表示
のためには、サブフィールドの構成も重要であり、図1
5に本発明のプラズマディスプレイ装置に適用されるサ
ブフィールド構成を示す。図15(d)に、比較のため
従来のプラズマディスプレイのサブフィールド構成を示
し、1フレーム(テレビ表示では約60分の1秒)が複
数のサブフィールドから構成される。図15では簡略の
ため4サブフィールドとしたが、256階調表示のため
には1フレームは8サブフィールドで構成される。図1
5(a)、(b)及び(c)は本発明のプラズマディス
プレイ装置でのフレーム内のサブフィールド構成を示し
ている。1フレームは奇数フィールドと偶数フィールド
の2フィールドからなっており、各々のフィールド内で
サブフィールド表示がなされる。
【0038】図15(a)は第1のプラズマディスプレ
イパネルの表示方法の実施例でのシーケンス例を示して
おり、60分の1秒で奇数フィールドと偶数フィールド
が繰り返され、30分の1秒で1フレームが完成する。
維持放電による発光表示は1行置きとなるが、図15
(d)の従来法に比較して、書込みを行う回数が半分で
あるため、維持放電期間や書込み期間に余裕ができ、高
解像度パネルを高輝度で動作させることができる。図1
5(b)は倍速で駆動させた例を示したものである。1
20の1秒で奇数フィールドと偶数フィールドを切り替
えて表示している。特にパソコン表示などで面フリッカ
ーやラインフリッカーの無い表示を行う場合に適してい
る。書込み回数は(d)の順次走査の従来例と同じであ
るため、時間的な利点はないが、センタースリット面放
電電極形状に起因する輝度の向上と、走査ドライバーが
従来のプラズマディスプレイ装置に比べ半分になる利点
がある。
【0039】図15(c)は第2のプラズマディスプレ
イパネルの表示方法の実施例で採用されるフィールド構
成である。図15(a)と同様奇数フィールドと偶数フ
ィールドからなり、各々のフィールドは階調表示のため
のサブフィールドからなっている。書込み本数は従来例
の半分であるため、維持発光期間や書込み時間に余裕が
あり、更に、図15(a)、(b)の場合と異なり、各
サブフィールドの維持発光がパネル内の全画素行で行わ
れるために高輝度を実現することができる。
【0040】前述した入力信号により2行維持発光と1
行維持発光の表示状態を切り替える第3のプラズマディ
スプレイパネルの表示方法の実施例では、フレーム構成
においても、2行維持発光の場合は図15(c)のフレ
ーム構成とし、1行維持発光表示では図15(b)の構
成とすることにより、テレビ表示では輝度の高い表示と
し、パソコンの表示では、輝度は低下するが、フリッカ
ーが無く、解像度の高い表示とすることができる。
【0041】また、上記構成部材の数、位置、形状等は
上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好
適な数、位置、形状等にすることができる。
【0042】なお、各図において、同一構成要素には同
一符号を付している。
【0043】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に掲げる効果を奏する。本発明のセンタースリ
ット面放電電極構造は放電セルにおける電極が占めるこ
とができる面積比率を大きく取ることができ、またバス
電極による遮光も最小のものとすることができる。隔壁
等、製造が難しく、又、排気工程などで悪影響を及ぼす
構造物に頼ることなく、同一の電圧波形が印加される面
放電電極の上部と下部の放電を分離することができ、こ
の特徴を生かした駆動方式と組み合わせることにより、
プラズマディスプレイ装置の高輝度化、高解像度化、駆
動性の向上が図られる。また、駆動ドライバー数の半減
による低コスト化にも寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプ
レイパネルの電極形状を説明する図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプ
レイパネルの他の実施例の電極形状を説明する図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプ
レイパネルのその他の実施例の電極形状を説明する図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプ
レイパネルのその他の実施例の電極形状を説明する図で
ある。
【図5】本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプ
レイパネルのその他の実施例の電極形状を説明する図で
ある。
【図6】本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプ
レイパネルのその他の実施例の電極形状を説明する図で
ある。
【図7】本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプ
レイパネルのその他の実施例の電極形状を説明する図で
ある。
【図8】本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプ
レイパネルのその他の実施例の電極形状を説明する図で
ある。
【図9】本発明の実施の形態2に係るプラズマディスプ
レイパネルの表示方法の駆動波形を説明する図である。
【図10】図9の放電状態を説明する図である。
【図11】図9の改善駆動波形を説明する図である。
【図12】本発明の実施の形態3に係るプラズマディス
プレイパネルの表示方法の駆動波形を説明する図であ
る。
【図13】図12の放電状態を説明する図である。
【図14】図12の改善駆動波形を説明する図である。
【図15】図9及び図12のフレーム内の構成を説明す
る図である。
【図16】従来のプラズマディスプレイパネルの構造の
一例を説明する図である。
【図17】従来のプラズマディスプレイパネルの断面構
造の一例を説明する図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ガラス基板 3、3d、3u 透明電極 4 バス電極 5 データ電極 6 隔壁 7 誘電体層 8 保護層 9 蛍光体 10 誘電体層 11 面放電ギャップ 12 非放電ギャップ 13 走査電極 14 維持電極 15 分離隔壁 16 センタースリット 17 着色層 20 センタースリット面放電電極 100 前面基板 200 背面基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01J 11/00 G09G 3/28 E H (56)参考文献 特開 平10−247072(JP,A) 特開 平9−120777(JP,A) 特開 平9−160525(JP,A) 特開 平11−272232(JP,A) 特開 平8−315735(JP,A) 特開 平10−149774(JP,A) 特開 平11−149873(JP,A) 特開2000−113828(JP,A) 特開 平5−266801(JP,A) 特開 平5−2993(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 11/02 H01J 11/00 G09G 3/20 624 G09G 3/20 641 G09G 3/20 642 G09G 3/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面型テレビや情報表示ディスプレイな
    どに利用されるプラズマディスプレイパネルであって、
    ガラス基板上に備えられた面放電電極と、対となる前記
    面放電電極に挟まれて設けられたセンタースリットと、
    バス電極とを有するセンタースリット面放電電極が複数
    設けられ、隣接する前記センタースリット面放電電極に
    挟まれて面放電ギャップが設けられ、前記バス電極は、
    屈曲部を有した略蛇行形状をなし、前記面放電ギャップ
    と交差した方向に延伸して形成された隔壁に面する部分
    で、前記センタースリットを挟んで平行に配置された対
    となる透明電極を互いに電気的に接続することを特徴と
    するプラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 平面型テレビや情報表示ディスプレイな
    どに利用されるプラズマディスプレイパネルであって、
    ガラス基板上に備えられた面放電電極と、対となる前記
    面放電電極に挟まれて設けられたセンタースリットと、
    バス電極とを有するセンタースリット面放電電極が複数
    設けられ、隣接する前記センタースリット面放電電極に
    挟まれて面放電ギャップが設けられ、前記センタースリ
    ットを挟んで平行に配置された対となる透明電極は、前
    記面放電ギャップと交差した方向に延伸して形成された
    隔壁に面する部分で分離された略短冊状をなすことを特
    徴とするプラズマディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 平面型テレビや情報表示ディスプレイな
    どに利用されるプラズマディスプレイパネルであって、
    ガラス基板上に備えられた面放電電極と、対となる前記
    面放電電極に挟まれて設けられたセンタースリットと、
    バス電極とを有するセンタースリット面放電電極が複数
    設けられ、隣接する前記センタースリット面放電電極に
    挟まれて面放電ギャップが設けられ、前記バス電極は、
    前記センタースリットの略中央に延伸して備えられ、前
    記センタースリット側の前記面放電ギャップと交差した
    方向に延伸して形成された隔壁に面する部分で前記隔壁
    方向に帯状に延伸した略櫛状をなし、前記センタースリ
    ットを挟んで平行に配置された対となる透明電極は、前
    記バス電極の前記隔壁に面する部分で互いに電気的に接
    続されていることを特徴とするプラズマディスプレイパ
    ネル。
  4. 【請求項4】 平面型テレビや情報表示ディスプレイな
    どに利用されるプラ ズマディスプレイパネルの表示方法
    であって、 前面基板上の面放電電極の略中央部にスリットを設け
    て、前記面放電電極を略帯状に分割し、前記スリットの
    延伸方向に延びたバス電極と前記面放電電極とでセンタ
    ースリット面放電電極をなし、2つのセンタースリット
    面放電電極で面放電ギャップを挟み、前記センタースリ
    ット面放電電極に走査パルスを印加することによりデー
    タ電極との間で書込みを行い、維持放電が前記センター
    スリットを越えて、センタースリット面放電電極全体に
    広がらない状態で維持放電を維持し、画面全体の表示を
    行うプラズマディスプレイパネルの表示方法であって、 駆動表示される前記面放電ギャップを奇数フィールドと
    偶数フィールドとに設定し、 前記奇数フィールドでは、奇数番目の前記前面基板上の
    前記センタースリット面放電電極に前記走査パルスを印
    加することにより前記データ電極との間で書込みを行
    い、前記走査パルスの維持期間においては、奇数番目の
    前記センタースリット面放電電極と偶数番目の前記セン
    タースリット面放電電極に交互に維持パルスを印加し、
    書込みが行われた奇数番目の前記センタースリット面放
    電電極の両側の前記画素行が2行同一の維持放電発光を
    行い、 前記偶数フィールドでは、偶数番目の前記センタースリ
    ット面放電電極に前記走査パルスを印加することにより
    前記データ電極との間で書込みを行い、前記走査パルス
    の維持期間においては、偶数番目の前記センタースリッ
    ト面放電電極と奇数番目の前記センタースリット面放電
    電極に交互に維持パルスを印加し、書込みが行われた偶
    数番目の前記センタースリット面放電電極の両側の前記
    画素行が2行同一の維持放電発光を行い、画面全体の表
    示を行うことを特徴とするプラズマディスプレイの表示
    方法。
  5. 【請求項5】 平面型テレビや情報表示ディスプレイな
    どに利用されるプラズマディスプレイパネルの表示方法
    であって、 前面基板上の面放電電極の略中央部にスリットを設け
    て、前記面放電電極を略帯状に分割し、前記スリットの
    延伸方向に延びたバス電極と前記面放電電極とでセンタ
    ースリット面放電電極をなし、2つのセンタースリット
    面放電電極で面放電ギャップを挟み、前記センタースリ
    ット面放電電極に走査パルスを印加するこ とによりデー
    タ電極との間で書込みを行い、維持放電が前記センター
    スリットを越えて、センタースリット面放電電極全体に
    広がらない状態で維持放電を維持し、画面全体の表示を
    行うプラズマディスプレイパネルの表示方法であって、 駆動表示される前記面放電ギャップを奇数フィールドと
    偶数フィールドとに設定し、 前記奇数フィールドで
    は、奇数番目の前記前面基板上の前記センタースリット
    面放電電極に前記走査パルスを印加することにより前記
    データ電極との間で書込みを行い、前記走査パルスの維
    持期間においては、奇数番目の前記センタースリット面
    放電電極と偶数番目の前記センタースリット面放電電極
    に交互に維持パルスを印加し、書込みが行われた奇数番
    目の前記センタースリット面放電電極の両側の前記画素
    行が2行同一の維持放電発光を行い、 前記偶数フィールドでは、偶数番目の前記センタースリ
    ット面放電電極に前記走査パルスを印加することにより
    前記データ電極との間で書込みを行い、前記走査パルス
    の維持期間においては、偶数番目の前記センタースリッ
    ト面放電電極と奇数番目の前記センタースリット面放電
    電極に交互に維持パルスを印加し、書込みが行われた偶
    数番目の前記センタースリット面放電電極の両側の前記
    画素行が2行同一の維持放電発光を行い、画面全体の表
    示を行う2行同一維持発光表示方法と、 前記奇数フィールドでは、奇数番目の前記前面基板上の
    前記センタースリット面放電電極に前記走査パルスを印
    加することにより前記データ電極との間で書込みを行
    い、 前記走査パルスの維持期間においては、奇数番目
    の前記センタースリット面放電電極の上部(下部)に隣
    接する偶数番目の前記センタースリット面放電電極に同
    じ波形を印加し、奇数番目の前記センタースリット面放
    電電極の下部(上部)に隣接する偶数番目の前記センタ
    ースリット面放電電極には半ピッチ位相のずれた前記維
    持パルスを交互に印加し、奇数番目の前記センタースリ
    ット面放電電極の下部(上部)に位置する前記画素行が
    維持放電発光し、 前記偶数フィールドでは奇数番目の前記センタースリッ
    ト面放電電極に前記走査パルスを印加することにより書
    込みを行い、前記走査パルスの維持期間においては、奇
    数番目の前記センタースリット面放電電極の下部(上
    部)に隣接する奇数番目の前記センタースリット面放電
    電極に同じ波形を印加し、偶数番目の前記 センタースリ
    ット面放電電極の上部(下部)に隣接する奇数番目の前
    記センタースリット面放電電極には半ピッチ位相のずれ
    た前記維持パルスを交互に印加し、偶数番目の前記セン
    タースリット面放電電極の上部(下部)に位置する前記
    画素行が維持放電発光し、画面全体の表示を行う1行維
    持発光表示方法とを備え、 輝度の高い表示のときは前記2行同一維持発光表示方法
    に、解像度の高い表示のときは前記1行維持発光表示方
    法に切り替えて駆動表示することを特徴とするプラズマ
    ディスプレイの表示方法。
  6. 【請求項6】 平面型テレビや情報表示ディスプレイな
    どに利用されるプラズマディスプレイパネルの表示方法
    であって、 前面基板上の面放電電極の略中央部にスリ
    ットを設けて、前記面放電電極を略帯状に分割し、前記
    スリットの延伸方向に延びたバス電極と前記面放電電極
    とでセンタースリット面放電電極をなし、2つのセンタ
    ースリット面放電電極で面放電ギャップを挟み、駆動表
    示される前記面放電ギャップを奇数フィールドと偶数フ
    ィールドとに設定し、 前記奇数フィールドでは、奇数番目の前記前面基板上の
    前記センタースリット面放電電極に走査パルスを印加す
    ることによりデータ電極との間で書込みを行い、前記走
    査パルスの維持期間においては、奇数番目の前記センタ
    ースリット面放電電極と偶数番目の前記センタースリッ
    ト面放電電極に交互に維持パルスを印加し、書込みが行
    われた奇数番目の前記センタースリット面放電電極の両
    側の前記画素行が2行同一の維持放電発光を行い、 前記偶数フィールドでは、偶数番目の前記センタースリ
    ット面放電電極に前記走査パルスを印加することにより
    前記データ電極との間で書込みを行い、前記走査パルス
    の維持期間においては、偶数番目の前記センタースリッ
    ト面放電電極と奇数番目の前記センタースリット面放電
    電極に交互に維持パルスを印加し、書込みが行われた偶
    数番目の前記センタースリット面放電電極の両側の前記
    画素行が2行同一の維持放電発光を行い、画面全体の表
    示を行うことを特徴とするプラズマディスプレイの表示
    方法。
JP34117898A 1998-11-16 1998-11-16 プラズマディスプレイパネル及びその表示方法 Expired - Fee Related JP3309818B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34117898A JP3309818B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 プラズマディスプレイパネル及びその表示方法
KR1019990050232A KR100363043B1 (ko) 1998-11-16 1999-11-12 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
FR9914282A FR2786021B1 (fr) 1998-11-16 1999-11-15 Panneau d'affichage plasma et methode de commande de celui-ci
US09/441,711 US6498594B1 (en) 1998-11-16 1999-11-16 Plasma display panel and method of driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34117898A JP3309818B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 プラズマディスプレイパネル及びその表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000149797A JP2000149797A (ja) 2000-05-30
JP3309818B2 true JP3309818B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=18343964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34117898A Expired - Fee Related JP3309818B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 プラズマディスプレイパネル及びその表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6498594B1 (ja)
JP (1) JP3309818B2 (ja)
KR (1) KR100363043B1 (ja)
FR (1) FR2786021B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305515A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ac型プラズマディスプレイ装置及びac型プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP3984794B2 (ja) * 2000-02-03 2007-10-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド プラズマディスプレーパネル及びその駆動方法
JP3485874B2 (ja) * 2000-10-04 2004-01-13 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 Pdpの駆動方法および表示装置
TWI224349B (en) * 2003-06-13 2004-11-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Electrode structure of plasma display panel
JP2005026011A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
KR100647618B1 (ko) * 2004-10-06 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100581954B1 (ko) * 2004-11-29 2006-05-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100669461B1 (ko) * 2005-02-22 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
TWI339850B (en) * 2007-03-16 2011-04-01 Marketech Int Corp Plasma display panel with high brightness
JP2013152837A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772884A (en) * 1985-10-15 1988-09-20 University Patents, Inc. Independent sustain and address plasma display panel
JP3270511B2 (ja) 1992-04-24 2002-04-02 富士通株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH05266801A (ja) 1992-03-17 1993-10-15 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JP3234270B2 (ja) 1992-03-19 2001-12-04 富士通株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2962039B2 (ja) 1992-04-23 1999-10-12 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP3476220B2 (ja) 1993-08-24 2003-12-10 富士通株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH08212933A (ja) 1995-02-03 1996-08-20 Fujitsu Ltd 面放電型プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2734405B2 (ja) 1995-05-12 1998-03-30 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP3655947B2 (ja) 1995-07-19 2005-06-02 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2801893B2 (ja) 1995-08-03 1998-09-21 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US6373452B1 (en) * 1995-08-03 2002-04-16 Fujiitsu Limited Plasma display panel, method of driving same and plasma display apparatus
JP3466346B2 (ja) 1995-10-26 2003-11-10 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルの電極構造
JP3601220B2 (ja) 1996-11-18 2004-12-15 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP3106992B2 (ja) * 1997-02-20 2000-11-06 日本電気株式会社 Ac面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3492878B2 (ja) * 1997-03-05 2004-02-03 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10255667A (ja) 1997-03-05 1998-09-25 Pioneer Electron Corp 面放電型プラズマディスプレイパネル
KR19980075089A (ko) 1997-03-28 1998-11-05 엄길용 평판표시소자의 전면전극
US5852347A (en) * 1997-09-29 1998-12-22 Matsushita Electric Industries Large-area color AC plasma display employing dual discharge sites at each pixel site
JPH11149873A (ja) 1997-11-13 1999-06-02 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイパネル
JPH11273573A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 交流面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH11272232A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル及びそれを利用した装置
JPH11305212A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Sony Corp プラズマアドレス表示装置
JP3838311B2 (ja) 1998-10-09 2006-10-25 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
KR100363043B1 (ko) 2002-11-30
FR2786021B1 (fr) 2006-07-28
KR20000035451A (ko) 2000-06-26
US6498594B1 (en) 2002-12-24
JP2000149797A (ja) 2000-05-30
FR2786021A1 (fr) 2000-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962039B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3329285B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
US7589697B1 (en) Addressing of AC plasma display
US6738033B1 (en) High resolution and high luminance plasma display panel and drive method for the same
US6603263B1 (en) AC plasma display panel, plasma display device and method of driving AC plasma display panel
JP4076367B2 (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH09274859A (ja) 面放電型pdp
JP3331918B2 (ja) 放電表示パネルの駆動方法
JP3933831B2 (ja) プラズマ表示装置
JP3309818B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその表示方法
JPH1092323A (ja) 表示パネル及びパネル型表示装置
JP3560481B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP2002215082A (ja) 画像表示パネルおよびその駆動方法
JPH11238462A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002150945A (ja) ガス放電パネル
JP3179817B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH11329252A (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20040239589A1 (en) Plasma display panel apparatus and drive method thereof
US20070018913A1 (en) Plasma display panel, plasma display device and driving method therefor
KR100482023B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 방법
JPH07105856A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4867116B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4108044B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP2001307647A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP3436223B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees