JPH05266801A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH05266801A
JPH05266801A JP4058530A JP5853092A JPH05266801A JP H05266801 A JPH05266801 A JP H05266801A JP 4058530 A JP4058530 A JP 4058530A JP 5853092 A JP5853092 A JP 5853092A JP H05266801 A JPH05266801 A JP H05266801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transparent electrode
bus electrode
transparent
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4058530A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Okajima
哲治 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4058530A priority Critical patent/JPH05266801A/ja
Publication of JPH05266801A publication Critical patent/JPH05266801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明電極上に金属のバス電極を形成し鉛ガラ
ス等の厚膜で被覆する時、透明電極とバス電極の間に鉛
ガラスが浸入して、導通がとれなくなることを防ぐ。 【構成】 透明電極に複数の開口部3を設け、これらの
上にバス電極4を形成する。開口部3を通してバス電極
4と前面基板1は密着するので、開口部の間の透明電極
2は、ブリッジ状に両側からバス電極4で被覆され、バ
ス電極4と透明電極2の間に絶縁層5の鉛ガラスが浸入
して、導通がとれなくなることは無い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報表示端末や平面形テ
レビなどに用いられるプラズマディスプレイパネルの、
特に高精細、高輝度、大面積プラズマディスプレイパネ
ルの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネルにはNeの
発光色を利用するモノクロパネルと、蛍光体の発光色を
利用するカラーパネルとがある。本発明はいずれにも共
通する技術であるが、ここではカラープラズマディスプ
レイパネルを例にとる。
【0003】カラープラズマディスプレイパネルは、ガ
ス放電によって発生した紫外線によって蛍光体を励起発
光させ可視光を得て表示動作させるディスプレイである
が、放電方式によりAC型とDC型に分類できる。AC
型の中でも反射型AC面放電型が輝度、発光効率、寿命
の点で優れているのでこれを例にとる。図2に従来の反
射型AC面放電型プラズマディスプレイパネルの平面図
を示す。図3に従来の反射型AC面放電型プラズマディ
スプレイパネルの、図2のc−c′における断面図を示
す。図3において、前面基板19に透明電極18を形成
する。この隣合う透明電極18の間に通常、数十kHz
から数百kHzのパルス状AC電圧を印加し、表示放電
を得るのであるが、透明電極18に例えばSnO2 を用
いると、シート抵抗が通常数十Ω/□と高いために、特
に大型パネルや高精細パネルでは電極抵抗が数十kΩに
なり、電圧パルスが十分に立ち上がらず駆動が困難にな
る。そこで透明電極18の上にバス電極17を形成し電
極の抵抗値を下げる。バス電極17は例えば銀の厚膜を
スクリーン印刷や、フォトリソグラフィで形成する。透
明電極18には、バス電極17と重なる部分の一部に、
バス電極17と前面基板19が直接接するように溝を形
成する。バス電極17は接触部21を介して前面基板1
9に固定される。ここで分かりやすくするため、接触部
21を設けたが、実際はこの接触部21とバス電極17
は同一の物質であり、同一のプロセスで形成される。こ
のバス電極17と透明電極18を絶縁層16で被覆す
る。絶縁層16は例えば低融点鉛ガラスの厚膜である。
この絶縁層16の上に保護層15を形成する。保護層1
5は例えばMgOの薄膜、もしくは厚膜で形成する。一
方後面基板10には書き込み電極11を形成し、これを
絶縁層12で被覆し、更に各画素になる部分に各画素の
発光色の蛍光体13を塗布する。これに前述の前面基板
19を隔壁14を介して張り合わせ気密封止し内部に放
電可能なガス、例えばHeとXeの混合ガスを250T
orr程度封入する。図2のようにバス電極17は隔壁
14と重なるように組み合わせるためバス電極17によ
って放電セル30の開口率が下がることはない。なお図
2においては、透明電極の溝と、接続部は省略して描い
ている。図3において、隣合う透明電極18の間にパル
ス状の交流電圧を印加するとガス放電がおきプラズマ2
3が生成される。ここで発生した紫外光22で蛍光体1
3を励起し可視光20を前面基板19を通して得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような構造のカ
ラープラズマディスプレイパネルでは、金属のバス電極
は厚膜であり通常スクリーン印刷や厚膜のフォトリソグ
ラフィによって形成される。この金属のバス電極は透明
電極、例えばSnO2 系,ITO,ZnO系などの上に
形成してさらに低融点鉛ガラスの絶縁層で被覆すると、
焼成時に低融点鉛ガラスが透明電極とバス電極の間に入
り込んでしまい、透明電極とバス電極の間の導通がとれ
なくなる。そこで透明電極に溝を設け、バス電極を前面
基板に直接固定したわけであるが、実際はやはり導通が
とれなくなることが非常に多い。これを図4を用いて説
明する。図4(a)は前面基板19の上に形成した透明
電極18と、透明電極18の中心線に沿って設けた溝の
上に形成したバス電極17を示している。(b)は
(a)のb−b′における断面図である。バス電極17
は透明電極18の溝を通して前面基板19に固定してい
る。前面基板19は通常ガラス板なのでバス電極17と
良く密着する。これによって金属のバス電極と前面基板
の間に絶縁層が入り込むことは無くなるが、実際はバス
電極17と透明電極18の接合部が絶縁層に直接触れる
ためにこの部分から鉛ガラスが浸入し、バス電極の端が
絶縁層の中に浮き上がるようになり、導通が保てなくな
るという欠点があった。また、バス電極の浮き上がった
部分の絶縁層は非常に薄くなるため、絶縁層の絶縁破壊
が起き易くなるという欠点もあった。さらに、バス電極
17と透明電極18の重なりは線状のためパターンがど
ちらかにずれれば、すぐに接触がとれなくなりプロセス
のマージンが非常に少ないという欠点もあった。
【0005】なお図3で示したバス電極は透明電極の上
をジグザグに走っているが、図4では分かり易くするた
めに、透明電極の中心線に沿ってバス電極が走っている
こととして描いている。
【0006】本発明の目的は、このような問題点を解決
したプラズマディスプレイパネルを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明絶縁基板
上に形成された透明電極群とこの透明電極上に形成した
金属電極とを有するプラズマディスプレイパネルにおい
て、前記透明電極と前記金属電極との接合部が、前記透
明電極が前記金属電極によってブリッジ状に覆われてい
る部分のみか、またはこの部分を少なくとも含むことを
特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、透明電極に複数の開口部また
は櫛状のパターンを設けて、この上に金属のバス電極を
重ねることによって、隣合う開口部の間の透明電極もし
くは櫛状の透明電極が金属のバス電極にブリッジ状に覆
われることになる。このブリッジ状に覆われた部分の透
明電極は直接絶縁層の鉛ガラスには接しない。従って、
鉛ガラスの絶縁層を焼成しても透明電極とバス電極の導
通は確保できるようになる。また、金属のバス電極は開
口部もしくは櫛状のパターンの透明電極の無い部分では
透明絶縁基板に固定されるため、鉛ガラスの絶縁層で被
覆して焼成しても金属バス電極が鉛ガラス中に浮き上が
ることもない。さらに、透明電極とバス電極の接続部は
従来のような線状ではないため、多少のパターンの位置
ズレでも開口部とバス電極の重なりが全く無くなるまで
は導通を保つことができ、プロセスの位置合わせマージ
ンが大幅に増える。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。ここでは従来例で説明した反射型AC面放電プラズ
マディスプレイパネルを例にとって説明するが、透明電
極、例えばSnO2 系や、ITO,ZnO系等を用い、
この抵抗値を下げるために透明電極上に金属のバス電極
を形成するプラズマディスプレイパネル全てに共通する
発明である。図1に本発明の一実施例の平面図を示す。
パネル構造は従来例の図2および図3と同様であり、透
明電極とバス電極の接合部のみが異なる。図1は透明電
極とその上のバス電極の、(a)は平面図、(b)はa
−a′線における断面図である。この図も分かり易くす
るために透明電極2の中心線に沿ってバス電極4が走っ
ているように描いているが、必ずしもこのようにする必
要はなく、図2のように透明電極の上をバス電極がジグ
ザグに走っていても良い。透明電極2には複数の開口部
3が設けてあり、この開口部3の上にバス電極4が形成
される。透明電極2のバス電極3と重なる部分、即ち隣
合う開口部3の間の透明電極は、バス電極4によってブ
リッジ状に被覆されるような構造となっている。バス電
極4は開口部3を通して前面基板1に直接固定される。
通常前面基板1はガラス板を用いるので、バス電極4に
例えばAgの厚膜を用いた場合、ガラスとAgの厚膜は
密着性が高いので、この上に鉛ガラスの絶縁層4を形成
してもバス電極が絶縁層中に浮き上がることはない。こ
れはAg以外の金属の厚膜を用いても同様である。した
がってバス電極の浮き上がりによってバス電極の上の絶
縁層が薄くなって絶縁層5の絶縁破壊が起きることがな
くなった。また、四角い開口部3の2つの長辺の大部分
は金属の厚膜のバス電極4に覆われて直接絶縁層の鉛ガ
ラスに触れることはなく、かつ隣合った開口部3の間の
透明電極2はバス電極3によってブリッジ状に押さえら
れるので、バス電極3と透明電極2の間には低融点鉛ガ
ラスの絶縁層5が流れ込むことはない。従ってバス電極
4と透明電極2の導通を保つことができた。また、従来
例と異なり透明電極の開口部の一部にバス電極が重なれ
ば良いので、接触する面積が広くなり、プロセスにおい
てバス電極の位置が若干ずれても導通を保つことができ
た。なお、開口部の形状は必ずしも図1(a)のようで
ある必要はなく、例えば図5(a)のようでも良くま
た、図5(b)のように複数の開口部の列を設けてもよ
い、即ち図5(a),(b)のようにブリッジ状の部分
以外に透明電極とバス電極が接合する部分があっても良
い。このように開口部のパターン、即ちブリッジ状の接
合部はいろいろなバリエーションが考えられる。さらに
図6のように透明電極6と透明電極7を櫛の歯状にパタ
ーニングし、その上にバス電極4を形成しても同様の効
果が得られた。もちろんこの櫛の歯状のパターンも、同
様な効果が得られるいろいろなバリエーションがあるの
は、言うまでもない。
【0010】さらに、本実施例では透明電極の中央部に
バス電極を形成するとして説明したが、図7(a),
(b)のように透明電極の端に沿ってバス電極を形成す
る構造でも同等の効果が得られた。
【0011】なお、バス電極にブリッジ状に被覆される
透明電極の部分の幅であるが、本発明の効果が充分に発
揮されるためには、狭い方が良く、理想的には1mm以
下であることが望ましい。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように本発明のプラズマディ
スプレイパネルにより、透明電極の上に形成する金属の
バス電極を、低融点鉛ガラスの絶縁層を被覆しても確実
に透明電極と導通を保て、かつ金属のバス電極が絶縁層
内に浮き上がることも防げ、さらにプロセスの位置合わ
せマージンの大きいプラズマディスプレイパネルを作る
ことができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマディスプレイパネルの一実施
例の平面図および断面図である。
【図2】従来のプラズマディスプレイパネルの平面図で
ある。
【図3】従来のプラズマディスプレイパネルの断面図で
ある。
【図4】従来のプラズマディスプレイパネルの平面図お
よび断面図である。
【図5】本発明のプラズマディスプレイパネルの一実施
例の平面図および断面図である。
【図6】本発明のプラズマディスプレイパネルの一実施
例の平面図および断面図である。
【図7】本発明のプラズマディスプレイパネルの一実施
例の平面図である。
【符号の説明】
1,19 前面基板 2,6,7,18 透明電極 3 開口部 4,17 バス電極 5,16 絶縁層 10 後面基板 11 書き込み電極 13 蛍光体 14 隔壁 15 保護層 20 可視光 21 接触部 22 紫外光 23 プラズマ 30 放電セル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明絶縁基板上に形成された透明電極群と
    この透明電極上に形成した金属電極とを有するプラズマ
    ディスプレイパネルにおいて、前記透明電極と前記金属
    電極との接合部が、前記透明電極が前記金属電極によっ
    てブリッジ状に覆われている部分のみか、またはこの部
    分を少なくとも含むことを特徴とするプラズマディスプ
    レイパネル。
JP4058530A 1992-03-17 1992-03-17 プラズマディスプレイパネル Pending JPH05266801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058530A JPH05266801A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058530A JPH05266801A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05266801A true JPH05266801A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13086990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4058530A Pending JPH05266801A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05266801A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990012629A (ko) * 1997-07-30 1999-02-25 엄길용 플라즈마 표시소자의 전면전극 형성방법
KR19990086911A (ko) * 1998-05-30 1999-12-15 김영남 플라즈마 표시소자의 금속전극 형성방법
US6498594B1 (en) 1998-11-16 2002-12-24 Nec Corporation Plasma display panel and method of driving the same
US6784614B2 (en) 1999-12-09 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode plate and manufacturing method for the same, and gas discharge panel having electrode plate and manufacturing method for the same
JP2007109542A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
US7336033B2 (en) 2000-07-24 2008-02-26 Pioneer Corporation Plasma display panel and method for fabricating the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990012629A (ko) * 1997-07-30 1999-02-25 엄길용 플라즈마 표시소자의 전면전극 형성방법
KR19990086911A (ko) * 1998-05-30 1999-12-15 김영남 플라즈마 표시소자의 금속전극 형성방법
US6498594B1 (en) 1998-11-16 2002-12-24 Nec Corporation Plasma display panel and method of driving the same
US6784614B2 (en) 1999-12-09 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode plate and manufacturing method for the same, and gas discharge panel having electrode plate and manufacturing method for the same
US6879105B2 (en) 1999-12-09 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode plate and manufacturing method for the same, and gas discharge panel having electrode plate and manufacturing method for the same
US7125303B2 (en) 1999-12-09 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode plate and manufacturing method for the same, and gas discharge panel having electrode plate and manufacturing method for the same
US7336033B2 (en) 2000-07-24 2008-02-26 Pioneer Corporation Plasma display panel and method for fabricating the same
US7847481B2 (en) 2000-07-24 2010-12-07 Panasonic Corporation Plasma display panel and method for fabricating the same
JP2007109542A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP4742799B2 (ja) * 2005-10-14 2011-08-10 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224486B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP4519019B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2917279B2 (ja) ガス放電パネル
JPH08102261A (ja) ガス放電パネル
JP3312601B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP3169628B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH05217510A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11306994A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH05266801A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2705599B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3898866B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH05121003A (ja) Ac面放電型プラズマデイスプレイパネル
JPH06310040A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2000285813A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH0773809A (ja) 表示素子
JP2944367B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH10283936A (ja) 気体放電表示装置
JP3097635B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその駆動方法
JP2993263B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH1145663A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3217762B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH05225911A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100447645B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH11204042A (ja) 表示パネルの電極構造とその形成方法
KR100406790B1 (ko) 플라즈마 표시장치