JPH06310040A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH06310040A
JPH06310040A JP5114177A JP11417793A JPH06310040A JP H06310040 A JPH06310040 A JP H06310040A JP 5114177 A JP5114177 A JP 5114177A JP 11417793 A JP11417793 A JP 11417793A JP H06310040 A JPH06310040 A JP H06310040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
electrode
display
electrodes
pdp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5114177A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kani
章 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP5114177A priority Critical patent/JPH06310040A/ja
Publication of JPH06310040A publication Critical patent/JPH06310040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特性がよく安価な回路部品で駆動でき、容易
に形成が可能なプラズマディスプレイパネルを提供す
る。 【構成】 光透過性の前面板と背面板の間には放電ガス
が封入され、周囲を封じて気密容器を構成し、該容器内
にはXYマトリクス配列された複数の表示セルが、ライ
ン状の選択電極で第1の電極群と第2の電極群とが所定
間隔を隔てて交差する位置に形成される一方、各表示セ
ルには、選択電極とは独立で誘電体で被覆される1対の
表示放電電極が形成されるプラズマディスプレイパネル
において、対をなす少なくとも一方の表示放電電極が、
共通結線された複数のライン群で構成され、このライン
群と1つの選択電極群の内、少なくとも2つのライン群
が同一平面に形成されることを特徴とするプラズマディ
スプレイパネル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマディスプレイ
パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネル(以下、P
DPと略記する)には、種々の構成が知られており、例
えば直流型や交流型、あるいは放電ガスの発光色を見る
もの(単色PDP)や放電によって発生する紫外線で蛍
光体を可視発光させるもの(カラーPDP)等に分類さ
れている。
【0003】PDP構成には各種方法が知られている
が、薄型にするため、対向する前面板と背面板の周囲を
シールガラスで封じて、放電ガスを収容する気密容器を
形成するものが多く採用される。通常、前背面板とも低
価格の窓用ソーダライムガラスが使用されるが他の材料
でもよい。もちろん前面板には光透過性が必要である。
【0004】微細で多数の表示セルは、ライン状の選択
電極で第1電極群とライン状の第2電極群とが所定間隔
を隔てて交差する位置に形成すると便利であり、通常X
Yマトリクス配列される。選択電極は放電ガスに露出し
たもの、あるいは誘電体で被覆されたものどちらでもよ
い。隣接するセル間の誤放電や色滲みを防ぐため、ある
いはパネル内外の圧力差を支えたり、また電極間距離を
規定するため、放電表示セルの周囲には隔壁が形成され
る。微細なセルピッチや大型のPDPでは必須とされ
る。特にカラーPDPでは、セルの四周が囲まれる密閉
型隔壁が好ましい。
【0005】表示放電電極には、メモリー機能を有する
誘電体で被覆されたものがよい。走査線の数によらず高
輝度が維持できるからである。また、被覆誘電体の表面
保護層として優秀な材料が開発されているため、駆動電
圧が低く長寿命である。しかし、これは交流駆動であっ
て電圧を分割することができず、高価な高耐圧素子が必
要である。従って、表示放電電極の端子数は少ないほど
よい。各セルには1対の表示放電電極が必要であるが、
複数のセルに共通して形成できるため1画面に最低1対
あればよくそれで充分である。もちろん、画面を幾つか
の表示放電電極対グループに、また、1つの選択電極群
もグループに分割し、各グループでマトリクス配列すれ
ば選択電極の端子数を低減できるという工夫もある。し
かし、選択電極は直流駆動できるため、駆動素子の負担
は小さいとされる。以下の説明ではどちらも同じである
から1グループの表示放電電極について説明する。
【0006】以上のような構成で従来提案されているP
DPの模式断面図を図1〜3に示す。以下各図で共通の
符号は同様のものを表すが、FGは前面ガラス板、BP
は背面板、Wx、Wyは選択電極、S1、S2は表示放
電電極、DLは誘電体、CLは表示セル、PWは隔壁を
それぞれ示す。
【0007】図1では、前面ガラス板FGにライン状の
選択電極Wxが垂直方向に、背面板BPには選択電極W
yが平行方向に被着されている。WxとWyが画面方向
からみて交差する位置に一つの表示セルCLが形成され
る。セルを分離するように隔壁が形成され、これは一対
の表示放電電極S1とS2で兼用されている。表示放電
電極は、例えばメッシュ状の金属シートの表面を誘電体
で被覆して構成されている。もちろん、ライン状のもの
でも構わない。
【0008】図2では、図1の表示放電電極S1を前面
板全面に被着し、誘電体で被覆した構成となっている。
【0009】図3では、図2の表示放電電極S2を背面
板で兼用している。背面板BPは、例えば金属板の少な
くとも内面が誘電体で被覆した構成である。隔壁PW
は、例えばガラスインク等で印刷形成される。
【0010】なお、各図の誘電体はガラスで被覆した表
面にMgO等の保護層が形成された構成が一般的であ
る。各図では選択電極を露出させているが、このような
場合、陰極材質にはNi、A1、各種の導電性ホウ化物
や酸化物が用いられ、陽極にはAg、Au、A1、Ni
等が使用されている。選択電極は誘電体で被覆したもの
も可能であるが、この時の材料選択はさらに広い。
【0011】また、図2〜3において、前面ガラス板F
Gに被着される表示放電電極S1や誘電体は透明なもの
が選択される。S1として例えばITO(In−Sn酸
化物)が、誘電体としては透明なガラス等である。
【0012】上記例示したPDPは、一般的な技術、例
えば厚膜や薄膜の各種技術を適用して形成される。
【0013】図1〜3から分かるように、従来のPDP
で共通しているのは、表示放電電極S1とS2が、ある
いは表示放電電極S1、S2と選択電極が別々の平面で
構成されていることである。従って、これらを同時一括
して形成することが困難である。表示放電電極では被覆
誘電体も必要であるから特に手間が多くなる。
【0014】以上説明したように、従来のPDPでは、
表示放電電極およびその被覆誘電体、あるいは選択電極
の形成に手間が多いのが現状である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
ら従来技術の課題を解消し、特性がよく安価な回路部品
で駆動でき、容易に形成が可能なPDPを提供すること
にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、次
のようなPDPによって達成される。
【0017】すなわち、本発明は、光透過性の前面板と
背面板の間には放電ガスが封入され、周囲を封じて気密
容器を構成し、該容器内にはXYマトリクス配列された
複数の表示セルが、ライン状の選択電極で第1の電極群
と第2の電極群とが所定間隔を隔てて交差する位置に形
成される一方、各表示セルには、選択電極とは独立で誘
電体で被覆される1対の表示放電電極が形成されるPD
Pにおいて、対をなす少なくとも一方の表示放電電極
が、共通結線された複数のライン群で構成され、このラ
イン群と1つの選択電極群の内、少なくとも2つのライ
ン群が同一平面に形成されることを特徴とするPDPで
ある。
【0018】
【実施例】次に、本発明を以下の実施例に基づいて説明
する。
【0019】実施例1 図4にPDPの模式断面図を示す。従来技術で示した図
2の表示放電電極S1の部分に、表示放電電極S1とS
2を各々平行な交互のライン状で垂直方向に形成してい
る。これらは、例えばITOを全面スパッタした膜をエ
ッチングすれば同時に形成できる。当然同一平面である
から誘電体の被覆も容易に一度で達成される。なお、S
1とS2は各々2列の表示セルに共通としている。これ
は電極線幅を大きくするための工夫である。精細なPD
Pでは電極の線幅が小さく長くなるため、電極抵抗が無
視できない大きさになることがあり、ラインが細ければ
それだけ形成が困難になるからである。このような工夫
が必要でなければ、表示放電電極S1とS2を各セル独
立に形成することは自由である。上記工夫によっても抵
抗が高い場合、抵抗が低い金属のバスラインが重ねて形
成される。前面板側に形成される金属バスラインは光を
透過しないため、隔壁上部位置に形成すると表示の防げ
が少なく好ましい。各表示放電電極S1およびS2は各
々片側に引き出して櫛形に共通結線ができ、このように
すれば結線も同時に完了する。
【0020】実施例2 図5にPDPの模式断面図を示す。表示放電電極S1と
しては、図1〜2で用いたメッシュ状の隔壁兼用のもの
を使用している。表示放電電極S2および選択電極Wx
は垂直方向のライン状で、背面板BPに同時に被着して
いる。背面板に形成するから、抵抗が低い金属材料でも
表示の妨げにならない。また、1本の表示放電電極S2
は2列のセルに共通であるから、1本おきの表示放電電
極S2を省くことができる。実施例1の表示放電電極S
1が選択電極Wxに変わったことを除けば実施例1と同
様である。なお、この選択電極Wxは誘電体DLで被覆
されている。
【0021】実施例3 図6にPDPの模式断面図を示す。実施例2において、
表示放電電極S2のうち1本おきのラインを表示放電電
極S1とし、共通結線は実施例1と同様にしている。こ
の場合選択電極、Wxの端子取り出しは共通結線の内側
から行っている。なお、本実施例および実施例1の隔壁
は図3と同様のものである。
【0022】以上の実施例から分かるように、本発明に
関するPDPには各種の構成のものがあり、図4〜6に
示した以外でも可能である。例えば、選択電極は露出し
たもの、あるいは誘電体で被覆されたもので任意の組合
せができる。また、実施例の構成で上下逆にしたものが
可能である。さらに、図4〜6では単色PDPを示して
いるが、セル内面に蛍光体を被着してカラーPDPとす
ることもできる。
【0023】本発明のPDPでは、1対の表示放電電極
のライン群と一つの選択電極群が同一平面に形成される
以外従来のものと同様であるから、選択材料や適用形成
技術あるいは駆動方法等は公知のものが利用できる。
【0024】
【発明の効果】上記した本発明によれば、次のような効
果を奏することができる。 (1)二つ以上の電極のライン群を同一平面に配置する
から、それらを同時に形成することができる。従って各
電極および被覆誘電体形成の手間を省くことができる。 (2)二つ以上の電極のライン群を別々に形成する場合
でも、同一平面であるから形成が容易となる。 (3)材料、形成技術や駆動方法で新たに必要なものが
ないため、コストアップおよび特性ダウンの要因がな
い。 従って、特性が良好なPDPを安価に提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のPDPの第1の例を示す模式断面図。
【図2】 従来のPDPの第2の例を示す模式断面図。
【図3】 従来のPDPの第3の例を示す模式断面図。
【図4】 本発明の第1の例を示すPDP模式断面図。
【図5】 本発明の第2の例を示すPDP模式断面図。
【図6】 本発明の第3の例を示すPDP模式断面図。
【符号の説明】
FG:前面ガラス板、BP:背面板、CL:表示セル、
Wx、Wy:選択電極、S1、S2:表示放電電極、D
L:誘電体、PW:隔壁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過性の前面板と背面板の間には放電
    ガスが封入され、周囲を封じて気密容器を構成し、該容
    器内にはXYマトリクス配列された複数の表示セルが、
    ライン状の選択電極で第1の電極群と第2の電極群とが
    所定間隔を隔てて交差する位置に形成される一方、各表
    示セルには、選択電極とは独立で誘電体で被覆される1
    対の表示放電電極が形成されるプラズマディスプレイパ
    ネルにおいて、対をなす少なくとも一方の表示放電電極
    が、共通結線された複数のライン群で構成され、このラ
    イン群と1つの選択電極群の内、少なくとも2つのライ
    ン群が同一平面に形成されることを特徴とするプラズマ
    ディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記ライン状表示放電電極の1ラインが
    2列のセルに共用される請求項1に記載のプラズマディ
    スプレイパネル。
JP5114177A 1993-04-19 1993-04-19 プラズマディスプレイパネル Pending JPH06310040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114177A JPH06310040A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114177A JPH06310040A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310040A true JPH06310040A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14631117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5114177A Pending JPH06310040A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06310040A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105856A (ja) * 1993-10-12 1995-04-21 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
KR19990054286A (ko) * 1997-12-26 1999-07-15 김영환 플라즈마 디스플레이 패널
US6335712B1 (en) 1998-09-11 2002-01-01 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display panel
US6605897B1 (en) 1998-11-03 2003-08-12 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and its driving method
US6624799B1 (en) 1999-11-18 2003-09-23 Lg Electronics Inc. Radio frequency plasma display panel
KR100530640B1 (ko) * 1998-01-21 2006-02-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시패널의 전극구조 및 구동방법
JP2006147578A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
US7518312B2 (en) 2005-02-28 2009-04-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel (PDP) having low capacitance and high discharge efficiency
JP2009545121A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 埋込み周囲電極マイクロキャビティプラズマデバイスアレイ、電気的相互接続及び形成方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105856A (ja) * 1993-10-12 1995-04-21 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
KR19990054286A (ko) * 1997-12-26 1999-07-15 김영환 플라즈마 디스플레이 패널
KR100530640B1 (ko) * 1998-01-21 2006-02-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시패널의 전극구조 및 구동방법
US6335712B1 (en) 1998-09-11 2002-01-01 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display panel
US6605897B1 (en) 1998-11-03 2003-08-12 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and its driving method
US6624799B1 (en) 1999-11-18 2003-09-23 Lg Electronics Inc. Radio frequency plasma display panel
JP2006147578A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
US7518312B2 (en) 2005-02-28 2009-04-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel (PDP) having low capacitance and high discharge efficiency
JP2009545121A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 埋込み周囲電極マイクロキャビティプラズマデバイスアレイ、電気的相互接続及び形成方法
US8404558B2 (en) 2006-07-26 2013-03-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method for making buried circumferential electrode microcavity plasma device arrays, and electrical interconnects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917279B2 (ja) ガス放電パネル
JP2845183B2 (ja) ガス放電パネル
JP3972156B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP3600470B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US5548186A (en) Bus electrode for use in a plasma display panel
JPH0644907A (ja) プラズマディスプレイパネル
US5841232A (en) AC plasma display panel
US5962974A (en) Face-discharge AC driving plasma display panel
KR100300407B1 (ko) 플라즈마표시장치
US6255780B1 (en) Plasma display panel
JPH06310040A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3120133B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH10283936A (ja) 気体放電表示装置
CN100590775C (zh) 等离子体显示面板
KR19990056758A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH05234520A (ja) Ac面放電型プラズマディスプレイパネル
US3849686A (en) Plasma display panel comprising a first external electrode for each digit and a second external electrode for each segment
JPH05266801A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3032552B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100322074B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP3555469B2 (ja) ガス放電型表示装置とその製造方法
JPH05314911A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2003092063A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH05225911A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH04345733A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル