JP3308244B2 - 貨幣入出金装置 - Google Patents
貨幣入出金装置Info
- Publication number
- JP3308244B2 JP3308244B2 JP21685399A JP21685399A JP3308244B2 JP 3308244 B2 JP3308244 B2 JP 3308244B2 JP 21685399 A JP21685399 A JP 21685399A JP 21685399 A JP21685399 A JP 21685399A JP 3308244 B2 JP3308244 B2 JP 3308244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- money
- amount
- coin
- mode
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
で顧客から預かった貨幣を入金するとともに、この入金
に対する釣銭の出金を行う用に供される貨幣入出金装置
に関するものである。
の受渡しを確実に行うとともに、入金された金額を記録
して入出金管理を援助するように構成された、例えば特
開平10−40437号公報に記載されたような貨幣入
出金装置が知られている。この貨幣入出金装置は、金銭
登録機に相当するPOS端末機を、紙幣入出金処理部と
硬貨入出金処理部とが1つの箱型のケーシングに内装さ
れた一体型の偏平な貨幣処理装置の上に載置してなるも
のである。
金のための指示を入力する値数キーが設けられている一
方、貨幣処理装置の紙幣入出金処理部および硬貨入出金
処理部には、それぞれ紙幣および硬貨を収納する収納部
が設けられているとともに、紙幣入金口および紙幣出金
口、並びに硬貨入金口および硬貨出金口がそれぞれ設け
られ、紙幣入金口あるいは硬貨入金口から入金された貨
幣は、その金種や金額が識別部で識別されて記録された
のち所定の収納部に収納され、POS端末機の値数キー
からの所定の入力操作で所定の金額の出金が紙幣出金口
あるいは硬貨出金口を通して行われるようになってい
る。
な貨幣入出金装置は、大きく分類して、入金確定タイプ
のものと、釣銭先行タイプのものとの2種類が存在す
る。
キーを操作することなく、顧客から受け取った硬貨や紙
幣からなる貨幣を貨幣処理装置に供給するものである。
こうすることによって貨幣が金種毎に識別されて勘定さ
れ、確定した入金額がPOS端末機の表示部に表示され
るとともに、入金額から売上額が差し引かれて釣銭が出
金口に払い出されるようになっている。かかる入金確定
タイプのものによれば、顧客から受け取った貨幣の金額
を、POS端末機の値数キーから入力する必要がなく便
利である。
装置は、顧客から受け取った貨幣の金額をまずPOS端
末機の値数キーを操作して入力処理するものである。か
かる釣銭先行タイプの貨幣入出金装置によれば、貨幣処
理装置に貨幣を供給する前に釣銭の計算が行われて釣銭
が払い出され、この釣銭を顧客に返却してからやおら受
け取った貨幣を貨幣処理装置に供給するのである。供給
された貨幣は、上記同様に金種の識別が行われた上で金
額が検出され、同装置内に収納されることになる。
のタイプの設定は、需要の動向に合わせて製造工場の出
荷段階で行われ、設定されたタイプ専用のものとして市
場に供給されていた。タイプの設定は、ディップスイッ
チ等の電子部品の切り換えによって行われる。
一線で作業を行っているオペレータが操作するものであ
り、オペレータ毎に好まれるタイプが相違していたり、
同一のオペレータであっても、顧客の混雑の度合いによ
ってタイプを切り換えて使い分けることが望まれる場合
も多いが、従来の貨幣入出金装置にあっては、現場第一
線でのモードの切り換え操作は困難であり、従って、一
旦装置購入時にすでに設定されているモードによって使
用せざるを得ず、汎用性に欠けるという問題点を有して
いた。
ためになされたものであって、オペレータの操作によっ
てモードの変換が可能であり、状況に応じた操作性の向
上を実現することができるとともに、客裁きの効率アッ
プを図ることができる貨幣入出金装置を提供することを
目的としている。
は、値数キーのキーイン操作で入金金額を入力し得るよ
うに構成された金銭登録機と、貨幣を入出金する貨幣処
理装置と、入出金を制御する制御手段とが備えられ、貨
幣処理装置は、貨幣載置部に載置された貨幣を読み取っ
て入金金額を入力し得るように構成された貨幣入金部
と、貨幣を出金する出金口を備えた貨幣出金部とを有し
てなる貨幣入出金装置において、値数キーのキーイン操
作に基いて入金金額および釣銭の計算を行う釣銭先行モ
ードであるか、キーイン操作を行うことなく入金金額を
満たす貨幣が上記載置部に置かれることによって入金金
額および釣銭の計算を行う入金確定モードであるかを選
択するモード選択手段が備えられ、このモード選択手段
は、入金されるべき入金必要金額を確定させる登録処理
の完了後の貨幣入金部への入金に際し、入金金額を満た
す貨幣が貨幣載置部に載置される前に入金金額の入力が
値数キーのキーイン操作によって行われたときは釣銭先
行モードと判別し、キーイン操作が行われることなく入
金金額を満たす貨幣が貨幣載置部に置かれたときは入金
確定モードと判別するようになっており、上記制御手段
は、モード選択手段の選択結果が釣銭先行モードのとき
は、キーインされた金額から入金必要金額を差し引く演
算処理を行う一方、入金確定モードのときは貨幣入金部
が読み取った金額から入金必要金額を差し引く演算処理
を行い、演算結果の金額を貨幣出金部が払い出すように
制御信号を出力する出金指示手段を備えていることを特
徴とするものである。
手段によって釣銭先行モードが選択された場合には、顧
客の入金必要金額が値数キーのキーイン操作やバーコー
ドの読み取り等で確定した、いわゆる登録後に、オペレ
ータが顧客から受け取った貨幣の金額をキーイン操作で
入力することにより、出金指示手段がキーインされた金
額から入金必要金額を差し引く演算処理を行って釣銭の
金額を演算し、この金額の釣銭が貨幣出金部から出金口
を介して払い出される。
ードが選択されるた場合には、オペレータが顧客から受
け取った貨幣を貨幣載置部に載置することにより、貨幣
入金部がその金額を読み取るとともに、読み取った金額
から顧客の入金必要金額を差し引く演算処理が行われて
釣銭が演算され、この金額の釣銭が貨幣出金部から出金
口を介して払い出される。
うことなく、登録処理の後にオペレータが行う操作、す
なわち、値数キーへのキーイン操作と貨幣載置部への貨
幣の載置との内、いずれの操作が先に行われたかで自動
的にモードが選択される(すなわちキーイン操作が先の
場合は釣銭先行モードが選択され、貨幣載置部への貨幣
の載置が先に行われたときには入金確定モードが選択さ
れる)ため、特別な操作を必要としない分効率的にモー
ド選択が行われる。
を採用することにより、そのままそのモードを継続する
ことができるとともに、状況に応じていつでも任意に何
の苦労もなくモードを変更することができる。さらに、
オペレータの交代で他のオペレータが前任者と異なるモ
ードを採用する場合であっても、特別の切り換え操作を
行うことなくモードの切り換えが実現する。
幣入出金装置の機械的な構成について説明する。図1
は、本発明の貨幣入出金装置の一実施形態を示す斜視図
である。なお、図1において、X−X方向を幅方向、Y
−Y方向を前後方向といい、特に−X方向を左方、+X
方向を右方、−Y方向を前方、+Y方向を後方という。
この図に示すように、貨幣入出金装置1は、POS端末
機として使用される電子式の金銭登録機2と、この金銭
登録機2に接続される3種類の貨幣処理装置3とからな
る基本構成を有している。上記貨幣処理装置3として
は、後に詳述する硬貨入出金装置4、紙幣入出金装置5
および貨幣保管装置6が採用されている。
4、紙幣入出金装置5および貨幣保管装置6が接続され
ることにより、本発明に係る貨幣入出金装置1(図4)
が形成されるようになっている。
りに低位に形成された異型箱型のケーシング21に所定
の電子機器が内装されて形成されている。かかるケーシ
ング21の前方上面には操作パネル部22が形成され、
この操作パネル部22には、値数キーが配列された金額
入力部22aと、各種の制御用あるいは操作用のキーが
配列された操作用入力部22bが設けられている。ま
た、パネル部22の中央上部にはキー孔22cが設けら
れ、このキー孔22cに図略のコントロールキーを差し
込んで操作することにより、電源のオン・オフや各種の
計算モード(登録モード、設定モード、点検モードある
いは精算モード)間のモード切り換えを行い得るように
なっている。
いに係る選択されたモードを表示する釣銭支払いモード
表示ランプ22dが設けられている。この釣銭支払いモ
ード表示ランプ22dは、釣銭先行モードが選択された
ことを点灯で表示する釣銭先行モード表示ランプ22e
と、入金確定モードが選択されたことを点灯で表示する
入金確定モード表示ランプ22fとからなっている。こ
のような釣銭支払いモード表示ランプ22dに係る釣銭
の支払方式については後に詳述する。
方に向いたケーシング21の傾斜面に出力パネル23が
形成され、この出力パネル23の右方部分に金額入力部
22aから入力した金額等の数値などを表示するディス
プレー24が設けられているとともに、出力パネル23
の左方部分には入力金額や釣銭等が印刷されたレシート
を出力するレシート発行口25が設けられている。そし
て、レシート発行口25の奥部には、印字装置27が内
装され、金額入力部22aからのキーイン操作で入力さ
れた品目毎の金額が、キーイン操作の都度レシート用紙
に印字されるようになっている。
22bからの入力データに基づいて、組み合わせて使用
される硬貨入出金装置4、紙幣入出金装置5あるいは貨
幣保管装置6が入金および出金に必要な所定の動作を行
い、これによって貨幣入出金装置1が所期の機能を果た
すようになっている。
はマイクロコンピュータからなる登録機側制御手段26
が内装されているとともに、硬貨入出金装置4および紙
幣入出金装置5に硬貨制御手段401および紙幣制御手
段501がそれぞれ内装されている。そして、登録機側
制御手段26からは、硬貨入出金装置4および紙幣入出
金装置5に向けて釣銭情報が出力されるとともに、この
釣銭情報を受けた硬貨制御手段401および紙幣制御手
段501は、それぞれ所定の機器に駆動信号を出力し、
これによって釣銭が払い出されるようになっている。ま
た、硬貨入出金装置4および紙幣入出金装置5は、ロー
カルな入出金処理(釣銭用の貨幣の入金や、入金されて
いる貨幣のチェック等)については、硬貨制御手段40
1および紙幣制御手段501が登録機側制御手段26か
ら独立して独自に制御すようになっている。なお、貨幣
保管装置6は、ローカルな制御手段を介さずに金銭登録
機2と直結され、操作用入力部22bからの入力信号に
よって貨幣収納ボックス62を開閉させることができる
ようになっている。
る。顧客の購入品目に対しては、品目毎に金額入力部2
2aの値数キーのキーイン操作で各品目の金額が金銭登
録機2内に入力され、この入力操作が完了したのち合計
金額が演算されて確定されるが(この合計金額の確定を
登録という)、この登録の後、顧客から受け取った金額
が上記合計金額より大きいときに釣銭が発生する。な
お、操作用入力部22bにおけるインプットキーの所定
のものが予め締めキー220bとして設定されており、
上記登録は、その顧客の全ての購入品目について各金額
がキーインされた後に上記締めキー220bをキーイン
することにより行われる。
払い出しの方式として、釣銭先行モードと入金確定モー
ドとが存在するのである。なお、顧客から受け取った貨
幣の金額が登録後の合計金額と一致し、これによって釣
銭が発生しないときであっても、釣銭金額が「0円」と
して釣銭処理が行われると考え、これも釣銭処理の範疇
に含められる。
幣の金額をまず金額入力部22aから入力するものであ
る。この入力によって登録機側制御手段26が入力金額
と登録金額との差を演算し、得られた差額である釣銭金
額がディスプレー24に出力されるとともに、その金額
の貨幣が硬貨入出金装置4または紙幣入出金装置5から
出金される。オペレータは、このディスプレー24の表
示金額を目視確認の上、その金額と出金された金額とが
一致しているか否かを確認した後、一致している場合は
顧客にその出金された貨幣を釣銭として顧客に渡し、引
き続き先ほど顧客から貨幣を硬貨入出金装置4または紙
幣入出金装置5に入金するのである。
け取った貨幣をまず硬貨入出金装置4または紙幣入出金
装置5に入金するものである。従って、入金確定モード
にあっては釣銭処理で金額入力部22aからの入力処理
が行われることはない。そして、硬貨入出金装置4また
は紙幣入出金装置5に入金された貨幣は、その金額が読
み取られて合計され、先に確定している登録金額との差
によって釣銭が求められ、この釣銭が出金されるのであ
る。オペレータはこの釣銭を顧客に手渡すことによって
一連の処理が完了する。
ー孔22cにキーを挿し込んでキー操作を行った後に操
作用入力部22bからの所定の入力操作で行うことが可
能である。この場合、選択されたモードに対応する釣銭
支払いモード表示ランプ22d(釣銭先行モード表示ラ
ンプ22eまたは入金確定モード表示ランプ22f)が
点灯するため、オペレータは、この表示ランプ22eの
点灯でいずれのモードに設定されているかを認識するこ
とができ、誤った処理方式を実行する不都合を回避する
ことができる。また、オペレータの好むモードで釣銭処
理を行っても、常にそれに対応し得るように貨幣入出金
装置1を構成することも可能である。これについては後
に詳述する。
に、前後方向に長尺の箱型を呈したケーシング41に所
定の機器が内装されて形成されている。かかるケーシン
グ41の前方上面には、操作キー42aおよびLED等
からなる表示部42bの配設された操作部42が設けら
れているとともに、この操作部42の左方には、硬貨を
入金するための硬貨投入口(貨幣載置部)43が設けら
れている。また、ケーシング41の前面には、受皿44
aを備えた硬貨払出口44が設けられている。
した後、硬貨投入口43に硬貨を投入することによって
硬貨はケーシング41内に導入され、後述する硬貨投入
センサ430(図2)によって金種が検出され、この検
出結果は、硬貨制御手段401に入力されるようになっ
ている。また、所定の操作ですでに入金されている硬貨
を出金することができるようになっている。また、硬貨
制御手段401から出力された制御信号に基づいて釣銭
が硬貨払出口44の受皿44aに排出されるようになっ
ている。
装置5および貨幣保管装置6には、金銭登録機2を介し
て電源からの電力や各種の電気的な制御信号、検出信号
等を導通させる、先端部にそれぞれ接続端子40a,5
0a,60aが付設されたリード線40,50,60
(電気接続部)が設けられているとともに、各ケーシン
グ41,51,61の適所には硬貨入出金装置4、紙幣
入出金装置5および貨幣保管装置6間で電気的な接続を
行うために、それぞれの接続端子を嵌挿する図略の被接
続端子が設けられている。一方、金銭登録機2には、外
部の商用電源からの電力を取り入れるための動力線20
が設けられているとともに、上記接続端子40a,50
a,60aのいずれかを嵌挿するための図略の被接続端
子が設けられている。
で、上記接続端子40a,50a,60aのいずれをも
金銭登録機2に接続することにより、硬貨入出金装置
4、紙幣入出金装置5および貨幣保管装置6のいずれも
が金銭登録機2と電気的に接続され、金銭登録機2を介
して3台の貨幣処理装置3に電力が供給されるようにな
るとともに、四者間で電気的な信号の遣り取りを行い得
るようになる。
要を説明するための側面断面視の説明図である。この図
に示すように、硬貨入出金装置4のケーシング41内に
は、硬貨投入口43に対向したコインフィーダ45と、
このコインフィーダ45に連設された硬貨選別部46
と、この硬貨選別部46から下流側に向けて延設された
搬送路47と、この搬送路47の下部に並設された6槽
の硬貨貯留ホッパー48と、これら6槽の硬貨貯留ホッ
パー48のそれぞれに対向して下部に配設された搬送コ
ンベヤ49とが設けられている。
3に対向し、かつ、垂直軸45b回りに同心で共回り可
能に設けられた受入れ円盤45aと、駆動軸が同心で上
記垂直軸45bに結合された受入れモータ45cとから
なっている。硬貨投入口43内の適所には、硬貨が投入
されたことを検出する硬貨投入センサ430が設けら
れ、この硬貨投入センサ430が硬貨の投入を検出する
と、この検出信号によって受入れモータ45cが駆動さ
れ、この駆動による受入れ円盤45aの垂直軸45b回
りの回転によって硬貨投入口43内の硬貨が硬貨選別部
46に向けて送り出されるようになっている。
種の硬貨の内、最大径寸法のものが入り得る複数の円形
凹部が周方向に所定角度ピッチで凹設され、硬貨投入口
43に投入された硬貨は、1つずつがこれら円形凹部に
嵌まり込んだ状態で受入れ円盤45aの回転によって周
方向に移動され、排出位置の適所に設けられた図略のピ
ンに干渉して硬貨選別部46に向けて排出されるように
なっている。
種類と真贋とを検出する硬貨判別センサ460を有して
いる。この硬貨判別センサ460が硬貨でないと判別し
たものは図略のリジェクト手段によってリジェクトさ
れ、リジェクトダクト46aを通って硬貨払出口44に
排出される一方、硬貨であると判別されたものは、搬送
路47に向けて搬出されるとともに、逐一その金種が硬
貨制御手段401に入力されるようになっている。
する硬貨が面接触で滑りながら通過し得る溝幅寸法を備
えた樋体によって形成され、溝底に上流側から順次対象
となる硬貨の径寸法より僅かに幅寸法が大きくなるよう
に穿設された長孔状態の選別孔47xを有している。具
体的には、選別孔47xは、最上流側の1円硬貨のみが
孔を抜ける第1選別孔47a、この第1選別孔47aの
下流側に設けられた50円硬貨の孔抜け用の第2選別孔
47b、続いて5円硬貨孔抜け用の第3選別孔47c、
100円硬貨孔抜け用の第4選別孔47d、10円硬貨
孔抜け用の第5選別孔47e、および500円硬貨孔抜
け用の第6選別孔47fからなっており、各選別孔47
a,47b,47c,47d,47e,47fの孔幅は
上流側から下流側に向かうに従い順次大きくしてある。
貨の上面に当接して周回する搬送用ベルト47gが敷設
され、硬貨はこの搬送用ベルト47gの周回によって搬
送路47の表面を滑りながら下流側に向けて搬送される
ようになっている。従って、硬貨選別部46から搬送路
47に供給された硬貨は、搬送用ベルト47gの周回で
搬送路47を下流側に向かって移動し、硬貨の種類に応
じて各選別孔47a,47b,47c,47d,47
e,47fのいずれかから下方に落下することになる。
47xの下方に配設されている。かかる硬貨貯留ホッパ
ー48としては、第1選別孔47aに対応した第1ホッ
パー48a、第2選別孔47bに対応した第2ホッパー
48b、第3選別孔47cに対応した第3ホッパー48
c、第4選別孔47dに対応した第4ホッパー48d、
第5選別孔47eに対応した第5ホッパー48e、およ
び第6選別孔47fに対応した第6ホッパー48fの合
計6槽が設けられている。
貨は、その金種に応じて選別孔47a〜47fのいずれ
かから下方に落下してその孔に対応した硬貨貯留ホッパ
ー48内に投入されて貯留される。具体的には1円硬貨
は第1ホッパー48aに、50円硬貨は第2ホッパー4
8bに、5円硬貨は第3ホッパー48cに、100円硬
貨は第4ホッパー48dに、10円硬貨は第5ホッパー
48eに、500円硬貨は第6ホッパー48fにそれぞ
れ選別されて貯溜されることになる。
パー48a〜48f)の底部には、駆動モータの駆動で
動作する硬貨払出し用の硬貨払出し機構48gが設けら
れている。この硬貨払出し機構48gは、上記コインフ
ィーダ45と同様に硬貨を嵌め込む円形凹部を備えた受
入れ円盤を有しており、この受入れ円盤の回転で硬貨貯
留ホッパー48内の硬貨が順次払い出されるようになっ
ている。
排出された硬貨の枚数を検出する硬貨枚数検出センサ4
80が設けられ、硬貨が払い出される都度この硬貨枚数
検出センサ480によって枚数が計数されるようになっ
ている。そして、この枚数が登録機側制御手段26から
の釣銭情報による払出し枚数に一致したとき硬貨払出し
機構48gが停止されるようになっている。
内の底部であって、各硬貨貯留ホッパー48(第1〜第
6ホッパー48a〜48f)の硬貨払出し機構48gに
対応した位置から硬貨払出口44に向けて延びるように
配設され、その周回によって硬貨払出し機構48gの駆
動で落下した硬貨を硬貨払出口44に向けて搬送するよ
うになされている。
硬貨を硬貨入出金装置4に入金するに際し各金種の硬貨
を取り混ぜて硬貨投入口43に投入すると、この投入が
硬貨投入センサ430によって検出され、この検出信号
に基づく受入れモータ45cの駆動で受入れ円盤45a
が垂直軸45b回りに回転し、硬貨投入口43内の硬貨
を硬貨選別部46に向けて送り出す。そして、硬貨選別
部46に到達した硬貨は、ここで逐一硬貨判別センサ4
60によって金種が検出されたのち搬送路47に向けて
搬出される。上記硬貨判別センサ460による検出結果
は、逐一硬貨制御手段401に入力されて記憶される。
ベルト47gの駆動で搬送路47に沿って搬送され、金
種に応じてそれぞれ所定の硬貨貯留ホッパー48(第1
〜第6ホッパー48a〜48f)に貯留される。従っ
て、硬貨投入口43内が空になったときには、金種毎の
硬貨が、それぞれ対応した第1〜第6ホッパー48a〜
48f内に貯留されるとともに、各硬貨貯留ホッパー4
8にそれぞれ貯留された硬貨の枚数が硬貨制御手段40
1に記憶された状態になる。
は、釣銭先行モードが選択されている場合、金銭登録機
2の操作用入力部22bにおける所定のキーイン操作に
よって行われる。すなわち、操作用入力部22bに対し
て所定のキーイン操作を行うことにより、硬貨制御手段
401から払い出しが必要な硬貨貯留ホッパー48の硬
貨払出し機構48gに向けてを介して制御信号が出力さ
れ、これによる硬貨払出し機構48gの駆動によってそ
の硬貨貯留ホッパー48内の硬貨が搬送コンベヤ49に
向けて払い出される。払い出された硬貨の枚数は逐一硬
貨枚数検出センサ480によって検出され、その枚数が
予め設定された枚数に到達すると、制御信号が硬貨制御
手段401から出力され、これによって硬貨払出し機構
48gが停止されて硬貨の払い出しが中止される。
された各金種の硬貨は、搬送コンベヤ49の駆動で硬貨
払出口44まで運ばれ、硬貨払出口44内に向けて排出
されることになる。
に、外形寸法が硬貨入出金装置4と略同一の長尺箱型の
ケーシング51に各種の機器が内装されることによって
構成されている。かかるケーシング51の前方上面に
は、操作キー52aおよびLED等からなる表示部52
bの配設された操作部52が設けられている。また、ケ
ーシング51の前面上部には紙幣を入金するための紙幣
入金口53が設けられているとともに、同前面下部には
紙幣を払い出すための紙幣出金口54が設けられてい
る。
ることによって、後述する紙幣差入れセンサ530(図
3)が紙幣の差し入れを検出し、紙幣はケーシング51
内に導入される一方、金銭登録機2から出力された制御
信号に基づいてスタッカー58に貯留されている紙幣が
紙幣出金口54に排出されるようになっている。
要を説明するための側面断面視の説明図である。この図
に示すように、紙幣入出金装置5のケーシング51内に
は、紙幣入金口53に沿って付設された紙幣フィーダ5
5と、この紙幣フィーダ55の下流側で金種および真贋
を識別する紙幣識別部56と、この紙幣識別部56から
の紙幣を搬送する送込み搬送ベルト57と、この送込み
搬送ベルト57からの紙幣を貯留するスタッカー58
と、このスタッカー58からの紙幣を紙幣出金口54に
向けて送り出す紙幣排出機構59とが設けられている。
5bの駆動で水平軸55c回りに回転する受入れローラ
55aと、上方でこの受入れローラ55aに接触対向し
たガイドプレート55eとを備えて構成されている。ガ
イドプレート55eは、図略の付勢手段の付勢力によっ
て受入れローラ55aの周面に押し付けられている。紙
幣入金口53に差し入れられた紙幣は、受入れローラ5
5aの回転に引きずられてガイドプレート55eを僅か
に上方に押し広げた状態で1枚ずつが紙幣識別部56に
向けて繰り出されるようになっている。
金口53に紙幣が差し入れられたことを検出する紙幣差
入れセンサ530が設けられ、紙幣フィーダ55は、紙
幣差入れセンサ530が紙幣入金口53に紙幣の差し入
れられたことを検出することによって駆動するようにな
っている。
真贋を識別する所定の紙幣識別センサ560を有し、紙
幣識別部56に送り込まれた紙幣は、この紙幣識別セン
サ560によって金種および真贋が識別された後、第1
および第2の金種(1,000円札および5,000円
札)であって真正と判別された紙幣は送込み搬送ベルト
57に向けて送り出される一方、第3の金種(10,0
00円札)および偽物または不良と判別された紙幣は紙
幣識別部56と送込み搬送ベルト57との間で下方に向
けて延設されたリジェクト搬送路56aに向けて送り出
されるようになっている。リジェクト搬送路56aに送
り出された紙幣は、このリジェクト搬送路56aの途中
に設けられた分岐手段56cで第3の金種の紙幣と不良
紙幣とに別けられ、ケーシング51の底部に設けられた
抽斗51a内の第3金種ホッパー51bおよびリジェク
トホッパー51cにそれぞれ回収されるようになってい
る。
ルト57aと、この第1搬送ベルト57aの下流端に直
列に連設された第2搬送ベルト57bとからなってい
る。各搬送ベルト57a,57bは、上下で対向しかつ
表面が互いに当接した上ベルトと下ベルトとからなり、
紙幣はこれら上下のベルトに挟持された状態で各ベルト
の周回によって下流側に向けて搬送されるようになって
いる。
水平軸回りに回動して紙幣識別部56から送り出された
紙幣を真正のものと偽物とに振り分ける真贋振分けフラ
ッパ56bが設けられている。この真贋振分けフラッパ
56bは、水平方向に延びるように位相設定された状態
でその表面に紙幣識別部56から第1搬送ベルト57a
に橋渡しする搬送路が形成される一方、水平軸に立設さ
れた状態に位相設定されることにより、不良紙幣がその
裏面に誘導されることによってリジェクト搬送路56a
に送り込まれるようになっている。
ルト57bとの間には、上記真贋振分けフラッパ56b
と同様の構成を有する金種振分けフラッパ57cが設け
られ、第1の金種(1,000円札)は、立設姿勢に設
定された金種振分けフラッパ57cに誘導されて下方に
落される一方、第2の金種は、水平姿勢に設定された金
種振分けフラッパ57cに誘導されて第2搬送ベルト5
7bに送り出され、下流端から下方に落されるようにな
っている。
金種振分けフラッパ57c、および分岐手段56cは、
いずれも紙幣識別センサ560の検出結果に基づく紙幣
制御手段501からの制御信号によって動作するように
構成されており、各種の紙幣が混在した紙幣束を紙幣入
金口53に差し入れることによって、紙幣の1枚ずつが
紙幣フィーダ55によって紙幣識別部56に順次送り込
まれ、ここで紙幣識別センサ560により金種および真
贋が判別され、真贋振分けフラッパ56b、金種振分け
フラッパ57c、および分岐手段56cが上記判別結果
に基づく所定の動作を行うことによってそれぞれの振り
分け先に送り込まれることになる。
57の下部であって、上面開口の左端部が上記金種振分
けフラッパ57cに対向した第1スタッカー58aと、
同左端部が上記第2搬送ベルト57bの下流端に対向し
た第2スタッカー58bとからなっている。第1スタッ
カー58aは、第1の金種(1,000円札)の紙幣が
貯留されるものであり、第2スタッカー58bは、第2
の金種(5,000円札)の紙幣が貯留されるものであ
る。これらのスタッカー58に投入された紙幣は、水平
姿勢を維持したまま緩やかに下降してスタッカー58の
底部に順次積層されるようになっている。
ける右端部が開口されているとともに、上記底板の下方
位置に敷設された繰出しベルト58cと、この繰出しベ
ルト58cの右端部に形成され、かつ、上記開口部分に
位置した紙幣の先端部が当接するように位置設定された
繰出しローラ58dと、この繰出しローラ58dの外周
面を覆った円弧カバー58eを有しており、図略の駆動
手段の駆動による、互いに同期した繰出しベルト58c
の周回および繰出しローラ58dの回転によって、スタ
ッカー58内で底板上に積層された紙幣が右方に向けて
繰り出され、引き続き円弧カバー58eに誘導されて進
行方向が逆転された状態で外部に排出されるようになっ
ている。また、繰出しローラ58dの近傍には紙幣が繰
り出されたことを検出する紙幣繰出しセンサ580が設
けられている。この紙幣繰出しセンサ580によって検
出された繰り出し枚数は、紙幣制御手段501に入力さ
れて計数されるようになっている。
出しローラ58dは、紙幣制御手段501からの駆動開
始の制御信号によって駆動され、予め設定された枚数の
紙幣の繰り出しが行われたことが紙幣繰出しセンサ58
0の検出結果から判別されると、紙幣制御手段501か
らは駆動停止の制御信号が出力され、これによる繰出し
ベルト58cおよび繰出しローラ58dの停止によって
スタッカー58からの紙幣の繰り出しが止められること
になる。
59aと、この払出しコンベヤ59aの下流端に近接し
て設けられた払出しスタッカー59bとを備えて形成さ
れている。払出しコンベヤ59aは、往きベルトが各ス
タッカー58a,58bの円弧カバー58eの紙幣排出
口に対向するとともに、各繰出しベルト58cの返りベ
ルトに当接するように前後方向に長尺に配設され、これ
によって円弧カバー58eに誘導されつつ繰出しローラ
58dの駆動で繰り出された紙幣は、払出しコンベヤ5
9aの往きベルトと、繰出しベルト58cの返りベルト
に挟持された状態で払出しスタッカー59bに向けて送
り出されるようになっている。
スタッカー本体59cと、このスタッカー本体59cの
底面開口を塞ぐように配設された前後方向に延びる払出
しベルト59dと、スタッカー本体59c内で昇降する
昇降ベルト59eとからなっている。昇降ベルト59e
は、前後のプーリー間で周回しながら図略の昇降手段の
駆動によって全体的に昇降するように構成されている。
そして、払出しコンベヤ59aの駆動でスタッカー本体
59c内に1バッチ当り1枚または複数枚の紙幣が供給
された後に昇降ベルト59eが下降され、これによって
スタッカー本体59c内の紙幣が昇降ベルト59eと払
出しベルト59dとによって挟持された状態になるよう
にしている。この状態で昇降ベルト59eを時計方向に
周回させるとともに、払出しベルト59dを反時計方向
に周回させることによって、スタッカー本体59c内で
積層された紙幣が紙幣出金口54に向けて払い出される
ようになっている。
第1および第2の貨幣を紙幣入金口53に差し入れるこ
とにより、紙幣差入れセンサ530がそれを検出して紙
幣フィーダ55のが駆動し、紙幣は1枚ずつが紙幣識別
部56に供給されてここで金種および真贋が逐一判別さ
れ、この判別結果に基づいて第1の紙幣(1,000円
札)は第1スタッカー58aに送り込まれるとともに、
第2の紙幣(5,000円札)は第2スタッカー58b
に送り込まれる。また、第3の紙幣(10,000円
札)は、第3金種ホッパー51bに送り込まれる。因
に、第3の紙幣が自動的な払い出し操作を行うことがで
きない第3金種ホッパー51bに収納されるのは、最高
額紙幣である第3の紙幣は、顧客から受け取って紙幣入
出金装置5に入金することがあっても、釣銭として払い
出すことがないからである。また、紙幣識別部56での
紙幣識別センサ560による検出の結果、不良紙幣であ
ると判定されたものは、リジェクトホッパー51cに貯
留される。
しては、釣銭先行モードの場合、金銭登録機2の操作用
入力部22bにおける所定のキーイン操作によって行わ
れる。すなわち、操作用入力部22bに対して所定のキ
ーイン操作を行うことにより、登録機側制御手段26か
ら釣銭情報が紙幣制御手段501に向けて出力され、こ
れを受けた紙幣制御手段501が払い出しの必要な繰出
しローラ58dに向けて駆動信号を出力し、これによる
繰出しローラ58dの駆動、および繰出しベルト58c
と払出しコンベヤ59aの駆動によってそのスタッカー
58内の紙幣が払出しコンベヤ59aに向けて払い出さ
れる。払い出された紙幣の枚数は逐一紙幣繰出しセンサ
580によって検出され、その枚数が予め設定された枚
数に到達すると、紙幣制御手段501からの停止信号が
出力され、これによって繰出しベルト58cおよび繰出
しローラ58dが停止して紙幣の払い出しが中止され
る。
各金種の紙幣は、払出しコンベヤ59aの駆動で払出し
スタッカー59b向けて送られ、ここで一旦貯留された
後、払出しベルト59dおよび昇降ベルト59eの駆動
で紙幣出金口54に繰り出されることになる。
施形態を示すブロック図である。このブロック図に示す
ように、貨幣入出金装置1の制御は、金銭登録機2に内
装された登録機側制御手段26と、硬貨入出金装置4に
内装された硬貨制御手段401と、紙幣入出金装置5に
内装された紙幣制御手段501とが互いに連係しながら
必要に応じて各所の機器に制御信号を出力することによ
って行われるようになっている。
ロコンピュータからなる統括制御手段261と、この統
括制御手段261からの制御信号に基き硬貨制御手段4
01および紙幣制御手段501に向けて制御用の信号を
出力する入出金制御手段(出金支持手段)262を有し
ている。
および操作用入力部22bからのキーイン操作による入
力処理によって、予め記憶されているプログラムに基
き、必要ならば所定の演算処理を行うとともに、ディス
プレー24に対して所定のディスプレー信号を出力した
り、釣銭支払いモード表示ランプ22dに設定されてい
るモードに対応したランプ(釣銭先行モード表示ランプ
22eおよび入金確定モード表示ランプ22fのいずれ
か)が点灯するように点灯信号を出力したり、印字装置
27に所定の印字を行うように印字信号を出力する他、
釣銭の出金が必要なときは、その釣銭データを入出金制
御手段262に向けて出力するようになっている。
(モード選択手段)263を有している。このモード設
定部263は、釣銭支払いモードの設定を行うものであ
り、釣銭先行モードおよび入金確定モードの内のいずれ
が選択されたかを判別して、選択されたモードの釣銭支
払い手順を実行するための制御信号を関係各所に向けて
出力するものである。モード設定の詳細については後述
する。
61からの釣銭出金のための制御信号を硬貨制御手段4
01および紙幣制御手段501に振り分けて出力中継を
行うものであり、紙幣で出金するべき金額については、
紙幣制御手段501に向けて出金信号が出力されるとと
もに、硬貨で出金するべき金額については、硬貨制御手
段401に向けて出金信号が出力される。
手段401あるいは紙幣制御手段501から入金の信号
が入力された場合、この入金信号を統括制御手段261
に入力するときの中継の役割を果たす。かかる入金信号
は、釣銭払出しモードが入金確定モードに設定されてい
る場合に硬貨制御手段401および紙幣制御手段501
から出力されるものであり、この入金信号が入力された
統括制御手段261は、所定の演算(登録金額との差額
を計算する演算)を行って釣銭額を算出し、今度はこの
釣銭出金のための出金信号が上記のように入出金制御手
段262を介して硬貨制御手段401あるいは紙幣制御
手段501に向けて出力される。
01は、登録機側制御手段26からの制御信号の基に硬
貨入出金装置4および紙幣入出金装置5の駆動をそれぞ
れ制御するローカルのものである。
30からの硬貨投入信号が入力されると、コインフィー
ダ45の受入れモータ45cと搬送用ベルト47gとに
向けて駆動信号を出力するようになっており、これによ
る受入れ円盤45aの駆動で硬貨投入口43に投入され
た硬貨は硬貨選別部46を通って搬送用ベルト47gに
よって搬送路47上を移送され、硬貨の種類に応じて所
定の硬貨貯留ホッパー48に貯留される。そして、硬貨
は、硬貨選別部46を通過するときに硬貨判別センサ4
60によって硬貨の種類(すなわち金額)が判別され、
この金額が集計されて記憶される。
信号が硬貨制御手段401に入力されると、その金額に
なるように金種が選択され、その金種に対応した硬貨貯
留ホッパー48に向けて駆動信号が出力されると同時
に、搬送コンベヤ49にも駆動信号が出力され、これに
よる搬送コンベヤ49の周回駆動によって硬貨貯留ホッ
パー48からの硬貨が硬貨払出口44に向けて搬出され
る。
紙幣差入れセンサ530からの紙幣差入れ信号が入力さ
れると、紙幣フィーダ55の受入れモータ55bと送込
み搬送ベルト57に駆動信号を出力するようになってお
り、これによる受入れローラ55aの駆動で紙幣をまず
紙幣識別部56に送り込むようになっている。そして、
紙幣識別部56に送り込まれた紙幣は、紙幣識別センサ
560によって真贋おおよび金種が識別され、その識別
結果による所定の駆動信号が真贋振分けフラッパ56b
および金種振分けフラッパ57cに向けて出力されるこ
とにより、リジェクトホッパー51c、第1スタッカー
58aおよび第2スタッカー58bの内のいずれかに送
り込まれることになる。
信号が紙幣制御手段501に入力されると、紙幣制御手
段501はその金額になるように金種を選択してスタッ
カー58(第1スタッカー58aまたは第2スタッカー
58b)の繰出しベルト58cに向けて駆動信号を出力
するとともに、払出しコンベヤ59aにも駆動信号を出
力し、これによってスタッカー58に貯留されていた紙
幣が所定の金額になるように導出され、払出しコンベヤ
59aおよび払出しスタッカー59bを通って紙幣出金
口54に払い出されるようになっている。
幣入出金装置1において、釣銭払出しモードを貨幣入出
金装置1のユーザーサイドで容易に選択し得るように構
成したものである。釣銭払出しモードの設定について
は、以下の3実施形態を挙げることができる。
貨幣入出金装置1の使用開始前にキー孔22cにキーを
差し込んで所定のキー操作を行うとともに、モード設定
のための入力信号を操作用入力部22bから所定のキー
イン操作することにより行うものである。このキーイン
操作により、釣銭支払いモード表示ランプ22dは、選
択された釣銭先行モード表示ランプ22eおよび入金確
定モード表示ランプ22fのいずれかが点灯して、いず
れのモードが設定されているかを表示するとともに、キ
ーイン信号が統括制御手段261のモード設定部263
に入力され、これを受けたモード設定部263からは設
定されたモードに合うように各所に制御信号が出力さ
れ、貨幣入出金装置1はそのモード専用のものになる。
モードの切り換えを行うときは、再度キー操作およびキ
ーイン操作を行えばよい。
は、オペレータが任意に釣銭先行モードおよび入金確定
モードのいずれかを実行することにより、自動的にモー
ドの設定が行われるものである。
なる一顧客毎の登録が完了する都度(すなわち、オペレ
ータが締めキー220bをキーイン操作する都度)、つ
ぎの入力、すなわち顧客から受け取った貨幣の金額につ
いての入力が、金額入力部22aのキーイン操作で行わ
れたか、あるいは受け取った貨幣を硬貨入出金装置4お
よび紙幣入出金装置5のいずれか一方または双方に供給
したかを統括制御手段261が判別し、キーイン操作の
場合はモード設定部263に釣銭先行モードを設定する
一方、そうでない場合はモード設定部263に入金確定
モードを設定するのである。こうすることによって貨幣
入出金装置1に対していかなる操作を施すことなく、オ
ペレータの行動によってのみモードの選択が行われ、モ
ード切り換え処理の迅速性が確保される。
施形態のモード選択方式につきさらに詳細に説明する。
まずステップS1において、売り上げの登録が完了した
か否かが、締めキー220bがキーイン(押下)操作さ
れたか否かで判別され、押下されているときは顧客から
受け取った貨幣の金額を入力するべく金額入力部22a
の値数キーがキーイン操作されたか否か(S3)、引き
続き硬貨投入口43または硬貨投入口43に貨幣が供給
されたか否か(すなわち硬貨投入センサ430または紙
幣差入れセンサ530が現金を検出したか否か)(S1
1)が判別される。そして、ステップS3で締めキー2
20bが押下された場合は釣銭先行モードであると判別
されてステップS4以降が実行される一方、ステップS
4でセンサが現金を検出した場合は入金確定モードであ
ると判別されてステップS12以降が実行される。
れて釣銭先行モードと判別された場合は、ステップS4
で現金キーが押下されたか否かが判別される。因みに、
現金キーは金額入力部22aに設けられた特定のキーで
あって、このキーが押下されることにより、釣銭計算の
準備が完了したことが判別される。ついで、ステップS
5で入力された顧客からの預かり金(値数金額)と、ス
テップS1時点で集計されている品目毎にキーイン操作
で入力された売り上げ金額とが比較され、売り上げ金額
の方が多いときには、値数がクリアされた後(S6)、
ステップS3に戻される。
げ金額と等しいか売り上げ金額より多いときは、ステッ
プS7で値数金額が売り上げ金額と等しいか否かがさら
に判別され、等しいときは釣銭の払出しがない状態で終
了となり、値数金額が売り上げ金額より大きいときは釣
銭が算出され(S8)、この釣銭払出しのための制御信
号が統括制御手段261から入出金制御手段262を介
して硬貨制御手段401または紙幣制御手段501に向
けて出力され(S9)、これによって釣銭が払い出され
たか否かが判別されて(S10)一連の釣銭払出し処理
が終了になる。
した場合には、硬貨入出金装置4または紙幣入出金装置
5内に貨幣の取り込みが行われ(S12)、引き続き硬
貨投入口43および紙幣入金口53の双方に現金が存在
しなくなったか否かが硬貨投入センサ430および紙幣
差入れセンサ530の検出結果を基に判別され(S1
3)、現金が存在しなくなっているときには取り込まれ
た貨幣の金額が集計される(S14)。この集計は紙幣
制御手段501でローカルに行われ、集計結果が入出金
制御手段262を介して統括制御手段261に入力され
る(S15)。
S11で検出された顧客からの預かり金(入金金額)
と、ステップS1時点で集計されている品目毎にキーイ
ン操作で入力された売り上げ金額とが比較され、売り上
げ金額の方が多いときにはステップS11に戻される。
上げ金額と等しいか売り上げ金額より多いときは、ステ
ップS17で入金金額が売り上げ金額と等しいか否かが
さらに判別され、等しいときは釣銭の払出しがない状態
で終了となり、入金金額が売り上げ金額より大きいとき
は上記のステップS8以下が実行される。
式によれば、オペレータの動作によって自動的にモード
設定が行われるため、モード設定のための特別の操作を
行う必要がなく、モード切り換え操作が不要になる分入
出金作業が切れ目なく効率的に遂行される。
ついて説明する。このモード設定方式は、時間帯によっ
て自動的に所定のモード設定を行うものであり、具体的
には、例えば顧客の少ない午前10時から午後3時まで
は入金確定モードに設定し、顧客で込み合うを午後3時
から午後8時までは迅速な釣銭処理を行い得る釣銭先行
モードに設定するなど、時間帯によってモードを強制的
に所定のものに設定するのである。
銭登録機2に時計が内蔵され、オペレータが締めキー2
20bを押下する都度、時計によりそのときの時刻が参
照され、上記いずれの時間帯であるかが判別されて時間
帯に応じたモードが採用されるようになっている。こう
することによって、時間帯に適した効率的な釣銭払出し
処理を行うことができる。
施形態のモード選択方式につきさらに詳細に説明する。
まずステップS20において、売り上げの登録が完了し
たか否かが、締めキー220bが押下されたか否かで判
別され、押下されているときは締めキー220b押下時
の時刻が確定され(S21)、つぎのステップS22で
釣銭先行モードの時間帯であるか否かが判別される。そ
して、ステップ22でYESのときは、釣銭支払いモー
ド表示ランプ22dの釣銭先行モード表示ランプ22e
が点灯され(S23)、NOのとき、すなわちモードが
入金確定モードのときは入金確定モード表示ランプ22
fが点灯され、現在、いずれのモードで釣銭処理が行わ
れるようになっているかがこれらのランプの点灯で目視
確認されるため、オペレータが異なったモードで釣銭処
理を行う不都合が回避される。
表示ランプ22eが点灯しているときは、金額入力部2
2aの値数キーが押下されて売り上げ金額が入力され
(S24)、ステップS25で現金キーが押下されたか
否かが判別される。このキーが押下されることにより、
釣銭計算の準備が完了する。ついで、ステップS26で
入力された顧客からの預かり金(値数金額)と、ステッ
プS1時点で集計されている品目毎にキーイン操作で入
力された売り上げ金額とが比較され、売り上げ金額の方
が多いときには、値数がクリアされた後(S27)、ス
テップS24に戻される。
上げ金額と等しいか売り上げ金額より多いときは、ステ
ップS28で値数金額が売り上げ金額と等しいか否かが
さらに判別され、等しいときは釣銭の払出しがない状態
で終了となり、値数金額が売り上げ金額より大きいとき
は釣銭が算出されてされ(S29)、この釣銭払出しの
ための制御信号が統括制御手段261から入出金制御手
段262を介して硬貨制御手段401または紙幣制御手
段501に向けて出力され(S30)、引き続き釣銭が
払い出されたか否かが判別されて(S31)一連の釣銭
払出し処理が終了になる。
された場合には、硬貨投入口43または紙幣入金口53
に貨幣が供給され(すなわち顧客から受け取った現金が
硬貨投入口43または紙幣入金口53に載置され)、引
き続き硬貨入出金装置4または紙幣入出金装置5内に貨
幣の取り込みが行われ(S35)、ついで硬貨投入口4
3および紙幣入金口53の双方に現金が存在しなくなっ
たか否かが硬貨投入センサ430および紙幣差入れセン
サ530の検出結果を基に判別され(S36)、現金が
存在しなくなっているときには取り込まれた貨幣の金額
が集計される(S37)。ついで集計結果が入出金制御
手段262を介して統括制御手段261に入力される
(S38)。
S34で検出された顧客からの預かり金(入金金額)
と、ステップS1時点で集計されている品目毎にキーイ
ン操作で入力された売り上げ金額とが比較され、売り上
げ金額の方が多いときにはステップS33に戻される。
上げ金額と等しいか売り上げ金額より多いときは、ステ
ップS40で入金金額が売り上げ金額と等しいか否かが
さらに判別され、等しいときは釣銭の払出しがない状態
で終了となり、入金金額が売り上げ金額より大きいとき
は上記のステップS29以下が実行される。
式によれば、時間帯によって自動的にモード設定が行わ
れるため、モード設定のための特別の操作を行う必要が
なく、モード切り換え操作が不要になる分入出金作業が
切れ目なく効率的に遂行されるとともに、時間帯に応じ
た最適の釣銭処理が実現する。
のではなく、以下の内容をも包含するものである。
購入した商品の金額の金銭登録機2への入力操作を金額
入力部22aからのキーイン操作で行う例について説明
したが、本発明は、商品金額の入力操作がキーイン操作
であることに限定されるものではなく、商品に付された
バーコードを所定の読み取り装置で読み取って入力する
ものであってもよい。
出金装置1は、それぞれがユニット化された金銭登録機
2と、硬貨入出金装置4と、紙幣入出金装置5と、貨幣
保管装置6とを組み合わせることによって形成されてい
るが、かかるユニット品の組み合わせではなく、当初か
ら各機能を一体的に組み付けたもので貨幣入出金装置を
構成してもよい。
のユニット品の組み合わせについては、金銭登録機2に
対して硬貨入出金装置4および紙幣入出金装置5を組み
合わせたもの、金銭登録機2に対して硬貨入出金装置4
と貨幣保管装置6とを組み合わせたもの、さらに金銭登
録機2に対して紙幣入出金装置5と貨幣保管装置6とを
組み合わせたもの等、業種や状況に応じて最適の組み合
わせを選択することが可能である。
は、上記の実施形態に挙げたものの他に、オペレータの
個人毎に識別記号の付された磁気カードを携帯させるよ
うにし、この磁気カードを金銭登録機2に読み取らせる
ことによってそのオペレータが実行するモードが設定さ
れるようにしてもよい。
機2の操作パネル部22の適所に、図1に示すように、
プッシュオン、プッシュオフ式の選択ボタン22gを設
け、この選択ボタン22gの押圧操作で釣銭先行モード
と入金確定モードとの切り換え操作を行い得るようにし
てもよい。そして、上記選択ボタン22gの押圧操作に
よって選択されているモードを表示するべく、釣銭先行
モード表示ランプ22dおよび入金確定モード表示ラン
プ22fのいずれかが点灯するようにしておけば、オペ
レータの選択ボタン22gの押圧操作でモードの切り換
えを行うことが可能になるとともに、現在選択されてい
るモードをランプの表示で確認することができ便利であ
る。
によれば、モード選択手段によって釣銭先行モードが選
択された場合には、顧客の入金必要金額が値数キーのキ
ーイン操作やバーコードの読み取り等で確定した、いわ
ゆる登録後に、オペレータが顧客から受け取った貨幣の
金額をキーイン操作で入力することにより、出金指示手
段がキーインされた金額から入金必要金額を差し引く演
算処理を行って釣銭の金額を演算し、この金額の釣銭を
貨幣出金部から出金口を介して払い出すことができる。
ードが選択されるた場合には、オペレータが顧客から受
け取った貨幣を貨幣載置部に載置することにより、貨幣
入金部がその金額を読み取るとともに、読み取った金額
から顧客の入金必要金額を差し引く演算処理が行われて
釣銭が演算され、この金額の釣銭を貨幣出金部から出金
口を介して払い出すことができる。
うことなく、登録処理の後にオペレータが行う操作、す
なわち、値数キーへのキーイン操作と貨幣載置部への貨
幣の載置との内、いずれの操作が先に行われたかで自動
的にモードが選択される(すなわちキーイン操作が先の
場合は釣銭先行モードが選択され、貨幣載置部への貨幣
の載置が先に行われたときには入金確定モードが選択さ
れる)ため、特別な操作を必要としない分効率的にモー
ド選択を行うことができる。
を採用することにより、そのままそのモードを継続する
ことができるとともに、状況に応じていつでも任意に何
の苦労もなくモードを変更することができる。さらに、
オペレータの交代で他のオペレータが前任者と異なるモ
ードを採用する場合であっても、特別の切り換え操作を
行うことなくモードの切り換えを行うことができる。
立て前の斜視図である。
めの側面断面視の説明図である。
めの側面断面視の説明図である。
る。
ロック図である。
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
Claims (1)
- 【請求項1】 値数キーのキーイン操作で入金金額を入
力し得るように構成された金銭登録機と、貨幣を入出金
する貨幣処理装置と、入出金を制御する制御手段とが備
えられ、貨幣処理装置は、貨幣載置部に載置された貨幣
を読み取って入金金額を入力し得るように構成された貨
幣入金部と、貨幣を出金する出金口を備えた貨幣出金部
とを有してなる貨幣入出金装置において、値数キーのキ
ーイン操作に基いて入金金額および釣銭の計算を行う釣
銭先行モードであるか、キーイン操作を行うことなく入
金金額を満たす貨幣が上記載置部に置かれることによっ
て入金金額および釣銭の計算を行う入金確定モードであ
るかを選択するモード選択手段が備えられ、このモード
選択手段は、入金されるべき入金必要金額を確定させる
登録処理の完了後の貨幣入金部への入金に際し、入金金
額を満たす貨幣が貨幣載置部に載置される前に入金金額
の入力が値数キーのキーイン操作によって行われたとき
は釣銭先行モードと判別し、キーイン操作が行われるこ
となく入金金額を満たす貨幣が貨幣載置部に置かれたと
きは入金確定モードと判別するようになっており、上記
制御手段は、モード選択手段の選択結果が釣銭先行モー
ドのときは、キーインされた金額から入金必要金額を差
し引く演算処理を行う一方、入金確定モードのときは貨
幣入金部が読み取った金額から入金必要金額を差し引く
演算処理を行い、演算結果の金額を貨幣出金部が払い出
すように制御信号を出力する出金指示手段を備えている
ことを特徴とする貨幣入出金装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21685399A JP3308244B2 (ja) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | 貨幣入出金装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21685399A JP3308244B2 (ja) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | 貨幣入出金装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001043449A JP2001043449A (ja) | 2001-02-16 |
JP3308244B2 true JP3308244B2 (ja) | 2002-07-29 |
Family
ID=16694940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21685399A Expired - Fee Related JP3308244B2 (ja) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | 貨幣入出金装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3308244B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012103984A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動釣銭システムおよびposレジスタ |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004023404A1 (ja) * | 2001-03-05 | 2004-03-18 | Japan Cash Machine Co., Ltd. | 硬貨釣銭機 |
JP3679017B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2005-08-03 | 日本金銭機械株式会社 | 硬貨釣銭機 |
JP2008065520A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Nec Computertechno Ltd | Posシステム、釣銭機、釣銭機の貨幣取り込み方法 |
US20090057423A1 (en) | 2007-09-03 | 2009-03-05 | Glory Ltd. | Cash processing machine |
JP2009059307A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Glory Ltd | 硬貨入出金機 |
US7861841B2 (en) | 2007-09-19 | 2011-01-04 | Glory Ltd. | Coin depositing and dispensing machine |
JP5103109B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2012-12-19 | グローリー株式会社 | 硬貨入出金機 |
JP2010044558A (ja) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Glory Ltd | 貨幣入出金処理システム |
CN101419731A (zh) * | 2008-11-25 | 2009-04-29 | 浙江亨力电子有限公司 | 点验钞收款机 |
JP6115722B2 (ja) * | 2013-09-21 | 2017-04-19 | 株式会社アクトエムティー | 会計処理装置 |
JP6576687B2 (ja) * | 2015-05-26 | 2019-09-18 | グローリー株式会社 | 貨幣処理システム及び貨幣処理方法 |
JP6156960B2 (ja) * | 2016-12-22 | 2017-07-05 | 株式会社アクトエムティー | 会計処理装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5541577A (en) * | 1978-09-19 | 1980-03-24 | Sharp Kk | Cash keeping device |
JPS5695745U (ja) * | 1979-12-24 | 1981-07-29 | ||
JPS594058U (ja) * | 1983-04-15 | 1984-01-11 | 富士通株式会社 | 自動取引装置 |
JPS63307598A (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-15 | ロ−レルバンクマシン株式会社 | 販売精算装置 |
JP2938747B2 (ja) * | 1994-02-22 | 1999-08-25 | ローレルバンクマシン株式会社 | Posレジ用貨幣入出金機 |
-
1999
- 1999-07-30 JP JP21685399A patent/JP3308244B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012103984A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動釣銭システムおよびposレジスタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001043449A (ja) | 2001-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4162299B2 (ja) | 貨幣入出金装置 | |
US8844704B2 (en) | Money item dispensing apparatus | |
JP3308244B2 (ja) | 貨幣入出金装置 | |
JP2938747B2 (ja) | Posレジ用貨幣入出金機 | |
JP6372167B2 (ja) | レジスタシステム及びその取引制御方法 | |
JP2942136B2 (ja) | Pos用貨幣処理装置 | |
JP4341578B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP2022086068A (ja) | 貨幣処理装置 | |
JP2796033B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2004272461A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP2945235B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JP2021039787A (ja) | 貨幣処理装置 | |
JP5386413B2 (ja) | 貨幣処理機 | |
JP5436288B2 (ja) | 貨幣処理機 | |
JPH10240994A (ja) | 釣り銭自動払出装置 | |
JP2942089B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2001034839A (ja) | 釣り銭自動払出装置 | |
JP7489060B2 (ja) | 貨幣入出金機 | |
JP2004310363A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2878058B2 (ja) | 貨幣入出金機 | |
JP4361408B2 (ja) | 貨幣入出金機 | |
JPH08305925A (ja) | 自動釣銭機 | |
JP2891605B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2001113029A (ja) | 遊技島 | |
JP2023073081A (ja) | 金銭処理機及び金銭処理機の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020423 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140517 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |